JPS6386130A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPS6386130A
JPS6386130A JP23183386A JP23183386A JPS6386130A JP S6386130 A JPS6386130 A JP S6386130A JP 23183386 A JP23183386 A JP 23183386A JP 23183386 A JP23183386 A JP 23183386A JP S6386130 A JPS6386130 A JP S6386130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
optical
magneto
coil
generating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23183386A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Katsumata
信 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23183386A priority Critical patent/JPS6386130A/ja
Publication of JPS6386130A publication Critical patent/JPS6386130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、たとえば光磁気ディスクに磁界を与えると
同時に、レーザビームを照射することにより情報の記録
あるいは消去を行う光磁気ディスク装置などの光磁気記
録装置に関する。
(従来の技術) 近年、多量に発生する書類などを画像情報の形でページ
単位で記録し、この記録した情報の消去を行うことので
きる文書フフイリング装置などに適用される記録装置と
して、光磁気ディスク装置が研究・開発されている。上
記光磁気ディスク装置は、記録媒体としての光磁気ディ
スクの記録層に磁性薄膜を用いているため、直流磁界を
与えると同時にレーザビームを照射することにより、磁
化(磁区)の向きを反転させて情報を記録し、また記録
した情報を消去する。また、レーザビームの反射光を検
出することにより、記録した情報を再生することが可能
なI換可能形となっている。
すなわち、ディスク面に垂直である磁性薄膜の磁化の向
きが一方向に揃えられた記録層(初期状態)に対して、
磁界発生装置により直流磁界を印加するのと同時に、光
学ヘッドから記録すべき情報に応じて変調されたレーザ
ビームを照射し、ビームの照射している領域の温度を局
所的に上昇させ、その局所領域の磁化の向きを磁界の方
向に合わせて反転させることにより記録ビットの形成、
つまり情報の記録が行われる。
また、記録した情報を消去する場合には、光学へ丁・ド
から消去用のレーザビームを照射するのと同時に、磁界
発生装置により磁界の方向を記録時とは逆に印加し、磁
化の向きを反転させて元(初期)の状態に復帰させるこ
とにより行われる。
一方、記録した情報の再生は、記録層の表面に照射され
る再生用のレーザビームが、磁化の向きに依存して互い
に逆方向に回転される光と磁気の相互作用である磁気カ
ー効果を利用して反射光の回転角を検出、またはファラ
デー効果を利用して透過光の回転角を検出することによ
り、磁化の向きを光によって読出すものである。
ところで、上記のような光磁気ディスク装置においては
、たとえば第6図に示すように、光磁気ディスク32に
対して、光学ヘッド33が設けられる位置とは反対側に
設けられる磁界発生装置としてのコイル(電磁石)31
を、アーム34によって光学ヘッド33に固定し、上記
コイル31を光学ヘッド33を移動するりニアモータ3
5によって光学ヘッド33と一体的に移動されるように
構成されているものがある。
しかしながら、上記構成の光磁気ディスク装置では、コ
イル31がアーム34によって光学ヘッド33に固定さ
れているためヘッド全体36の重量(質量)が重(なる
。このため、光学ヘッド33とコイル31とを高速、高
精度に制御することが難しくなり、アクセスに時間がか
がるという欠点があった。
また、コイル31からの磁界の強さが磁束の広がりにと
もなって低下するという欠点を補うためには、コイルに
対して大きな電流を流すかあるいはコイルの巻数を多く
しなければならないため、コイルの発熱量の上昇を招(
という欠点があった。
これは、光磁気ディスクの変形など、光磁気記録に悪い
影響を与える可能性があり好ましくないものである。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、光学ヘッドに対してアームによってコイル
を固定するようになっているため、ヘッド全体の重量が
重くなり、光学ヘッドとコイルとを高速、高精度に制御
することが難しくアクセスに時間がかかるという欠点、
および磁束の広がりにともなって低下する磁界の強さを
補おうとした場合、発熱量が上昇してしまうという欠点
を除去し、簡単な構成により小型、軽量化が図れ、アク
セス時間を短縮することができ、また磁界の強さを向上
することにより、発熱量の上昇を抑制することができる
光磁気記録装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の光磁気記録装置は、磁性薄膜からなる記録層
を有する記録媒体に対して、光学手段からのレーザビー
ムを照射して局所的に温度を上昇させると同時に外部か
ら磁界を与え、上記記録層の局所領域の磁化の方向を変
化させることにより情報の記録あるいは消去を行う光磁
気記録装置において、上記記録媒体と上記光学手段との
間に設けられ、上記記録媒体に対して磁界を発生する第
1の磁界発生手段と、上記光学手段と上記第1の磁界発
生手段を移動する移動手段と、上記記録媒体に対して、
上記光学手段が設けられる位置とは反対方向に設けられ
、記録媒体に対して上記第1の磁界発生手段と同じ方向
の磁界を発生し、上記第1の磁界発生手段からの磁界と
の相互作用によって、上記第1の磁界発生手段とともに
移動する第2の磁界発生手段とから構成されるものであ
る。
(作用) この発明は、記録媒体と光学手段との間に記録媒体に対
して磁界を発生する第1の磁界発生手段を設けるととも
に、上記記録媒体に対して、上記光学手段が設けられる
位置とは反対方向に記録媒体に対して上記第1の磁界発
生手段と同じ方向の磁界を発生する第2の磁界発生手段
を設け、上記第1.第2の磁界発生手段から発生される
磁界の相互作用によって、磁束を上記記録媒体の部分で
集束させ、かつ上記第2の磁界発生手段を上記第1の磁
界発生手段とともに移動させるようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は、この発明に係る光磁気ディスク装置を示すも
のである。すなわち、光磁気ディスク(記録媒体)12
は、モータ11により光学ヘッド13に対して線速一定
で回転駆動されるようになっている。
上記光磁気ディスク12(初期状態)は、第2図に示す
ように、たとえばアクリル系の基板12aに対して、遷
移金属−希土類などからなる磁性薄膜の磁化(図中矢印
で示す磁区)の向きが上方向に揃えられた記録層12b
を有した構成となっている。
上記光磁気ディスク12の下部には光学ヘッド(光学手
段)13が設けられている。この光学ヘッド13は、た
とえばリニアモータ14によって、光磁気ディスク12
の半径方向に移動可能とされている。上記光学ヘッド1
3は、半導体レーザ発振器や対物レンズなどによって構
成され、光磁気ディスク12の記録層12bに対してレ
ーザビームを照射することにより、情報の記録あるいは
消去または再生と、自動フォーカスおよび自動トラッキ
ングを行う周知のものである。
上記光学ヘッド13の上部には、第1の磁界発生手段と
してのコイル15が設けられている。このコイル15は
、上記リニアモータ14により、光学ヘッド13の移動
にともなって一緒に移動されるようになっている。なお
、上記コイル15は、たとえばその径が光学ヘッド13
の対物レンズ(図示しない)の可動範囲外になるように
形成されている。
すなわち、上記光学ヘッド13からのレーザビームがコ
イル15の内径を通って光磁気ディスク12に照射され
るように、上記コイル15は光学ヘッド13からのレー
ザビームの照射を妨げないように形成されている。
また、上記光磁気ディスク12の上部、つまり上記光学
ヘッド13が設けられる光磁気ディスク12の反対側に
は、第2の磁界発生手段としてのコイル16が設けられ
ている。このコイル16は、上記光学ヘッド13を移動
するりニアモータ14の移動方向に沿って設けられたガ
イド溝17内を移動可能に設けられている。
上記コイル16は、コイル15および16間に発生され
る同一方向の磁界によって、上記光学ヘッド13の移動
に応じて移動されるようになっている。すなわら、コイ
ル16の摺動部16aとガイド溝17との摩擦計数を小
さくすることにより、コイル15および16間に発生す
る磁界の相互作用(相乗効果)によって、コイル16が
コイル15の正面、つまり光学ヘッド13の光軸に対向
する位置に移動されるようになっている。
第3図は制御回路の構成を示すもので、前記光磁気ディ
スク12を回転するモータ11を駆動するドライバ22
、前記光学ヘッド13内の半導体レーザ発振器(図示し
ない)およびリニアモータ14などを駆動するドライバ
23、供給する電流の極性を制御することにより前記コ
イル15゜16から磁界を発生させるドライバ24.2
5、および上記ドライバ22.23,24.25を制御
することにより情報の記録あるいは消去を行うとともに
、レーザビームの照射による光磁気ディスク12からの
反射光を検出することにより情報の再生を行うCPU 
(セントラル・プロセッシング・ユニット)2)などか
ら構成されている。
すなわち、CPtJ2)はドライバ22を制御すること
により、情報の記録あるいは消去または再生時に、モー
タ11を駆動させて光磁気ディスク12の回転を制御す
る。
また、CPLJ 2)はドライバ23を制御することに
より、リニアモータ14によって光学ヘッド13および
コイル15を対応するトラック位置にアクセスする。さ
らに、光学ヘッド13のアクセス時、ドライバ23によ
り図示せぬ半導体レーザ発振器から情報の記録あるいは
消去または再生の各モードに応じたレーザビ一ムの出力
、および光磁気ディスク12からの反射光の検出により
光学ヘッド13の自動フォーカスおよび自動トラッキン
グなどを行う。
また、CPU2)はドライバ24.25を制御し、コイ
ル15.16との相対する磁極を逆にすする電流の方向
を切換えることにより、異なる方向の磁界を発生させる
ようになっている。たとえば、情報の記録時にはコイル
15および16によって、それぞれ上から下方向の磁界
、つまり光磁にはコイル15.75よび16によって、
それぞれ下から上方向の磁界を発生させるようになって
いる。
これにより、光磁気ディスク12には、それぞれコイル
15.16から発生される磁界の相乗効果によってその
強さが向上された磁界が印加される。すなわち、記録時
に印加される磁界(上から下方向)は光磁気ディスク1
2の記録層12bの部分で集束されることにより強さが
向上され、消去時の磁界(下から上方向)は光磁気ディ
スク12の記録層12bの部分で集束されることにより
強さが向上されるようになっている。
次に、上記構成の動作について説明する。
まず、光磁気ディスク12に情報を記録する場合につい
て説明する。たとえば、図示しない操作部から記録の指
示が供給されると、CPU2)はドライバ22を11 
illして、モータ11により光磁気ディスク12を回
転させる。
ついで、CPU2)はドライバ24.25を制御するこ
とにより、上記コイル15.16によって上から下方向
への磁界を発生させる。また、同時に、CPU2)はド
ライバ23を制御することにより、リニアモータ14に
よって光学ヘッド13およびコイル15を対応するトラ
ック位置にアクセスさせる。
すると、上記光学ヘッド13およびコイル15の移動に
ともなって、上記コイル16がガイド溝17に沿って移
動され、光学ヘッド13の対応するトラック位置、つま
り光学ヘッド13の光軸上を移動される。これにより、
コイル15.16からの磁界Hは、たとえば第4図に示
すように、光磁気ディスク12に対して記録層12bの
磁化の向きとは逆方向に、つまり上向きの磁化に対して
破線矢印で示す方向に垂直に印加される。
この状態において、光学ヘッド13により記録する情報
に応じて変調されたレーザビームLを基板12arMか
ら対応するトラック位置に照射させる。これにより、レ
ーザビームLの照射された部分の記録層12bの濃度が
キュリー点近くまで上昇されると、その部分の磁化の向
きがコイル15゜16により印加される磁界Hの方向に
したがって反転される。すなわち、上向きの磁化が下向
きに反転(図中白抜きで示す矢印)されて記録ピットが
形成されることにより、情報の記録が行われる。
次に、上記のようにして記録された情報の再生について
説明する。たとえば、図示しない操作部から再生の指示
が供給されると、CPL12)はドライバ22を制御し
てモータ11により光磁気ディスク12を回転させる。
ついで、CPIJ 2)はドライバ23を制御すること
により、リニアモータ14によって光学ヘッド13を対
応するトラック位置にアクセスさせるとともに、光学ヘ
ッド13により再生用のレーザビームLを基板12a側
から対応するトラック位置に照射させる。すると、レー
ザビームLの照射により、光磁気ディスク12がらは記
録層12bの磁化の向きに依存して反射率の異なる反射
光が得られる。つまり、光磁気ディスク12がらの反射
光は、光学ヘッド13により、上向きの磁化の部分と下
向きに反転された磁化の部分とに応じて光の回転角に変
化した信号として検出される。
なお、この場合、ドライバ24.25を制御することに
より、コイル15.16から・磁界Hが印加されないよ
うにしても良いし、または再生用のレーザビームLの出
力が記録層12bをキュリー点まで上昇させることのな
いレベルの場合には、コイル15.16からの磁界Hが
印加されたままの状態にしても良い。
次に、光磁気ディスク12に記録された情報を消去する
場合について説明する。たとえば、図示しない操作部か
ら消去の指示が供給されると、CPtJ2)はドライバ
22を制御してモータ11により光磁気ディスク12を
回転させる。
ついで、CPU2)はドライバ24.25を制御するこ
とにより、上記コイル15.16によって下から上方向
への磁界を発生させる。また、同時に、CPU2iはド
ライバ23を制御することにより、リニアモータ14に
よって光学ヘッド13およびコイル15を対応するトラ
ック位置にアクセスさせる。
すると、上記光学ヘッド13およびコイル15の移動に
ともなって、上記コイル16がガイド溝17に沿って移
動され、光学ヘッド13の対応するトラック位置、つま
り光学ヘッド13の光軸上を移動される。これにより、
コイル15.’16からは、光磁気ディスク12に対し
て記録ビットの磁化の向きとは逆方向の磁界、つまり下
向きの磁化とは逆方向に所定の強さの磁界(破線矢印で
示す)Hが印加される。
この状態において、光学ヘッド13により消去用のレー
ザビームLを基板12a側から対応するトラック位置に
照射させる。すると、第5図に示すように、レーザビー
ムLの照射された部分の記録1i12bの温度がキュリ
ー点近くまで上昇され、その部分の磁化の向きがコイル
15.16により印加される磁界Hの方向にしたがって
反転される。
すなわち、下向きの磁化が上向きに反転(図中白抜きで
示す矢印)されて初期状態にされることにより、情報の
消去が行われる。
上記したように、2つのコイル15.16を光は気ディ
スクの上下に配置し、そ゛れぞれのコイル15.16か
ら同一方向の磁界を発生させ、それぞれに発生させた磁
界の相互作用によってコイル16を光学ヘッド13とと
もに移動するようにしている。つまり、2つの磁界が作
用して、コイル16を光磁気ディスク12の半径方向に
移動するようになっている。これにより、光学ヘッド1
3とコイル16とを別体として設ける、つまりコイル1
6を光学ヘッド13に固定するためのアームを不要とす
ることができ、ヘッド全体のIl量化が図れる。
また、光学ヘッド13に対してコイル16を確実に、し
かも高速で移動させることが可能となる。
したがって、光学ヘッド13とコイル16とを高速、高
精度に制御することが可能となり、アクセス時間を短縮
することができるものである。
さらに、2つのコイル15.16を光磁気ディスク12
の上下に配置することにより、磁界の相乗効果が期待で
き、磁界を光磁気ディスク12の部分で集束させること
ができるため、磁束の広がりにともなう磁界の強さの低
下を防止することができる。これにより、必要とする磁
界を容易に得ることができるため、コイル15.16の
小型化および電流の量を減少することが可能となり、発
熱量の増加を抑制することができる。
すなわち、簡単な構造で、光学ヘッドなどの可動部の質
量を軽減でき、高速アクセスが可能になる。また、2つ
の1iEti石により、磁束が広がることを防ぐことが
でき、さらには個々の電磁石から発生される磁界が小さ
くて済むため、発熱量を小さくすることができる。
なお、上記実施例においては、2つのコイル15.16
をそれぞれ別のドライバ24.25で駆動するようにし
たが、これに限らず、たとえば1つのドライバ24ある
いは25で一緒に駆動するようにしても良い。
また、コイル15を光学ヘッド13を移動するりニアモ
ータ14によって一体的に移動するようにしたが、たと
えばコイル15に、上記光学ヘッド13を移動するりニ
アモータとは別の移動機構を設け、この移llJ機構に
よって上記光学ヘッド13と同時あるいは追従させて移
動するようにしても良い。
さらに、ガイド溝を光学ヘッドの移動方向に沿って設け
たが、たとえば光学ヘッドの移動方向に類似した所定の
角度に設けるようにしても良い。
また、光磁気ディスクに磁界を印加した状態で、記録す
べき情報に応じて変調されたレーザビームによって情報
の記録を行う光変調方式について説明したが、たとえば
レーザご−ムを常に照射した状態で、印加する磁界の強
弱によって情報の記録を行う磁界変調方式にも適用でき
る。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、簡単な構成に
より小型、軽量化が図れ、アクセス時間を短縮すること
ができ、また磁界の強さを向上することにより、発熱量
の上昇を抑制することができる光磁気記録装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す光磁気ディスク装置
の構成図、第2図は光磁気ディスクの構成を概略的に示
す断面図、第3図は制御回路のブロック図、第4図は記
録動作を説明するための図、第5図は消去動作を説明す
るための図、第6図は従来の光磁気ディスク装置の構成
図である。 12・・・光磁気ディスク、12b・・・記録層、13
・・・光学ヘッド、14・・・リニアモータ、15゜1
6・・・コイル、17・・・ガイド溝、L・・・レーザ
ビーム、H・・・磁界。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性薄膜からなる記録層を有する記録媒体に対し
    て、光学手段からのレーザビームを照射して局所的に温
    度を上昇させると同時に外部から磁界を与え、上記記録
    層の局所領域の磁化の方向を変化させることにより情報
    の記録あるいは消去を行う光磁気記録装置において、 上記記録媒体と上記光学手段との間に設けられ、上記記
    録媒体に対して磁界を発生する第1の磁界発生手段と、 上記光学手段と上記第1の磁界発生手段を移動する移動
    手段と、 上記記録媒体に対して、上記光学手段が設けられる位置
    とは反対方向に設けられ、記録媒体に対して上記第1の
    磁界発生手段と同じ方向の磁界を発生し、上記第1の磁
    界発生手段からの磁界との相互作用によって、上記第1
    の磁界発生手段とともに移動する第2の磁界発生手段と
    、 を具備したことを特徴とする光磁気記録装置。
  2. (2)第2の磁界発生手段の移動は、第1の移動手段の
    移動方向と平行もしくは所定の角度を持って形成された
    ガイド溝に沿って行われるものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録装置。
  3. (3)第1、第2の磁界発生手段は、コイルからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録
    装置。
JP23183386A 1986-09-30 1986-09-30 光磁気記録装置 Pending JPS6386130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23183386A JPS6386130A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 光磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23183386A JPS6386130A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386130A true JPS6386130A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16929728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23183386A Pending JPS6386130A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321686A (en) * 1992-02-27 1994-06-14 Pioneer Electronic Corporation Read-write head of an magneto-optical disc player with both heads magnetically coupled together

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321686A (en) * 1992-02-27 1994-06-14 Pioneer Electronic Corporation Read-write head of an magneto-optical disc player with both heads magnetically coupled together

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164745B1 (en) Method of and apparatus for recording/erasing information by utilizing light induced thermo-magnetic effect
JPS6252370B2 (ja)
JPH07118106B2 (ja) 光磁気記録再生装置
US4972395A (en) Opto-magnetic recording apparatus for sequentially driving optical head drive means and biasing magnetic field generation means
JPH0232692B2 (ja)
JPS6386130A (ja) 光磁気記録装置
JP2801338B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2749067B2 (ja) 情報記録方法及び装置及び情報記録再生方法及び装置
JP2790716B2 (ja) 光磁気記録装置
JPS6356837A (ja) 光磁気記録装置
JPS62189654A (ja) 光磁気記録装置
JP2793294B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2855918B2 (ja) 光情報の記録方法およびその装置
JPH01109555A (ja) 光磁気記録の単一ビーム光変調オーバーライト方式
JP2553750B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0312004A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0731839B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63209047A (ja) 光磁気記録装置
JPH0256756A (ja) 光記録方式
JPS59140605A (ja) 光磁気記録装置の情報消去方法
JPS61250850A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63244347A (ja) 光磁気記録方法
JPH03154203A (ja) 外部磁界印加装置
JPS62266703A (ja) 磁界発生装置
JP2003059137A (ja) 情報記録媒体の記録方法及び記録装置