JPS6252370B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6252370B2 JPS6252370B2 JP56045760A JP4576081A JPS6252370B2 JP S6252370 B2 JPS6252370 B2 JP S6252370B2 JP 56045760 A JP56045760 A JP 56045760A JP 4576081 A JP4576081 A JP 4576081A JP S6252370 B2 JPS6252370 B2 JP S6252370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- recording
- magneto
- erasing
- optical recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10517—Overwriting or erasing
- G11B11/10519—Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10532—Heads
- G11B11/10534—Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10595—Control of operating function
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
本発明は光磁気記録媒体への記録再生装置に関
するもので、特に、消去、記録、再生などの複数
の動作を同時に行なうことができ消去、記録の際
のパワ不足を補うことにも利用できる構造をもつ
た光磁気記録再生装置に関するものである。 光磁気記録媒体を記録媒体として用いる従来の
記録再生装置には1ビーム方式と3ビーム方式が
ある。前者は1個のレーザビームで記録再生を行
ない、かつトラツキングも同じビームで行なうも
のであり、一方後者は第1図に示すように記録再
生用のビーム1とは別にトラツキング専用の2個
のビーム2を設け、その差動でトラツキングサー
ボをかけるものである。いずれの方式において
も、記録再生用のビームは同一のものである。記
録は、レーザビームによる熱で光磁気記録媒体の
ビーム照射部分の温度を上昇させ、その部分の保
磁力が減少して磁界方向に磁化が反転することを
利用して行なう。一方、再生は同じビームを記録
を破壊しない程度に弱めて照射し、媒体からの反
射光もしくは透過光の偏光面が磁化の方向によつ
て回転することを検出することにより行なうもの
である。 この光磁気記録媒体は消去と書き換えが自由に
行なえることが大きな特長である。すでに情報が
記録されている媒体に新しい情報を書き込むに
は、従来の方式ではまず媒体面に垂直な一様磁界
中で記録用トラツクの記録しようとする部分の始
めから終りまでビームを走査し媒体の保磁力を低
下させて媒体の磁化をすべて周囲の磁界と同じ方
向に向ける。これが消去に相当する。次に消去と
は逆方向の磁界をかけ、すでに述べた原理により
新しい情報を書き込む。また、正しく記録された
かどうか確かめるためには、もう一度それを最初
から再生する必要がある。このように従来の方式
では消去、記録、再生がすべて同じ一つのビーム
で行なわれているため同時には一つの動作しかで
きないという欠点があつた。 本発明は、一つの光学系,サーボ系内でビーム
を複数にし消去、記録、再生の2つもしくは3つ
を同時に行なうことができるようにし、また、記
録や消去の際に強いレーザパワを要する記録媒体
を用いる時には複数のビームでそのパワ不足を補
うことにも利用できる光磁気記録再生装置を提供
することを目的とするものである。 以下図面に沿つて本発明を詳細に説明する。 なお、以下の説明は便宜上2個のビームの場合
について説明したところが多いが、ビームが3本
あるいはそれ以上の場合も同様である。 レーザビームによる消去、記録、再生には焦点
自動調節機構やトラツク追従機構のための複雑な
光学系とサーボ系が必要であるため、複数のビー
ムでこれらを行なう際にも光学系とサーボ系は共
用しないと効率が悪い。一つの光学系を複数のビ
ームで利用するには種々の形態が考えられるが、
その例を第2図a,bに示す。これらの例では、
一方のビーム3ともう一方のビーム4がハーフミ
ラ5、全反射ミラ8及び対物レンズ7によりデイ
スク面11上の同一円周上の近接位置に焦点を結
び、さらにその反射光をハーフミラ6,10や全
反射ミラ9によつて所望の方向に取り出すように
構成されている。 消去、記録、再生の3つの動作のうち同時に行
なう可能性のある2つの動作の組み合わせとして
は、 記録―再生 再生―消去 消去―記録 の3つである。このうちは、例えば動作モード
をきめる磁界を上向きにかけた状態で最初のビー
ムで記録し、2番目のビームを先の記録を破壊し
ない程度に弱め一定の強さのビームで照射(以下
DC照射という)して再生用として用いることに
より実現できる。またについては、逆に下向き
に磁界をかけ最初のビームを弱めてDC照射し再
生を行なつた後2番目のビームをやはりDC照射
し消去を行なうことができる。このように,
は容易に行なうことができる。 これに対しの場合は少し問題が生じる。これ
は、消去に要する磁界と記録に要する磁界とは向
きが逆だからである。従つて、デイスク上の場合
によつては数μmの間隔の2つのスポツトに互い
に逆向きの磁界をかけなければならない。このた
めには、この磁界には第3図のごとくに空間的に
鋭い磁界勾配を持たせ互いに逆向きの磁界を2つ
のスポツトに実現させる必要がある。これは第4
図のように2つのスポツトの前後に2つの電磁石
12,13を配置し、互いに逆向きの磁界がかか
るように電流を流すことによつて容易に実現でき
る。第5図にこれら2つの電磁石から出る磁力線
の様子を示す。また、電磁石付近の磁界の強さは
およそ電磁石からの距離の二乗に反比例すると考
えてよいので、これらの電磁石の間の磁界分布は
第6図のようになり、第3図のような鋭い磁界勾
配が得られることがわかる。なお、実際の装置で
は上向き磁界と下向き磁界の境界が2つのスポツ
トの中間に位置するように電磁石の位置を調整で
きる機能をもたせることは勿論である。 電磁石として説明した部分は、同等の磁界を発
生するものであれば、電磁石に限定されることな
く、磁界の方向が変換可能な永久磁石を用いた磁
界発生機構でも良いことは明らかである。 なお消去ビームはDCで照射するため円周方向
に消去もれが起こる可能性はないがトラツク方向
に僅かながらビームがずれることはあり得るもの
で、もし消去ビームが記録ビームと全く同じ径と
パワを有しておれば、第7図のように書き込まれ
たビツト列14を消去する際ビームがずれると記
録領域15は消去されるが記録領域16が消え残
るというようなことが起る可能性が生じる。この
ことを考慮し、消去ビームのパワは書き込まれた
領域を余裕をもつて消去できるように少し強めて
おく必要がある。 以上説明してきた前記の〜の動作をまとめ
ると次の表1のようになる。なお、磁界の向きは
便宜上記録の際を上向きとし、またビームは媒体
に最初に照射されるものをビーム1とした。実際
の装置においてはこのような切り換えはスイツチ
をポジシヨン〜にすればこれらの設定がすべ
て自動的になされることは言うまでもない。
するもので、特に、消去、記録、再生などの複数
の動作を同時に行なうことができ消去、記録の際
のパワ不足を補うことにも利用できる構造をもつ
た光磁気記録再生装置に関するものである。 光磁気記録媒体を記録媒体として用いる従来の
記録再生装置には1ビーム方式と3ビーム方式が
ある。前者は1個のレーザビームで記録再生を行
ない、かつトラツキングも同じビームで行なうも
のであり、一方後者は第1図に示すように記録再
生用のビーム1とは別にトラツキング専用の2個
のビーム2を設け、その差動でトラツキングサー
ボをかけるものである。いずれの方式において
も、記録再生用のビームは同一のものである。記
録は、レーザビームによる熱で光磁気記録媒体の
ビーム照射部分の温度を上昇させ、その部分の保
磁力が減少して磁界方向に磁化が反転することを
利用して行なう。一方、再生は同じビームを記録
を破壊しない程度に弱めて照射し、媒体からの反
射光もしくは透過光の偏光面が磁化の方向によつ
て回転することを検出することにより行なうもの
である。 この光磁気記録媒体は消去と書き換えが自由に
行なえることが大きな特長である。すでに情報が
記録されている媒体に新しい情報を書き込むに
は、従来の方式ではまず媒体面に垂直な一様磁界
中で記録用トラツクの記録しようとする部分の始
めから終りまでビームを走査し媒体の保磁力を低
下させて媒体の磁化をすべて周囲の磁界と同じ方
向に向ける。これが消去に相当する。次に消去と
は逆方向の磁界をかけ、すでに述べた原理により
新しい情報を書き込む。また、正しく記録された
かどうか確かめるためには、もう一度それを最初
から再生する必要がある。このように従来の方式
では消去、記録、再生がすべて同じ一つのビーム
で行なわれているため同時には一つの動作しかで
きないという欠点があつた。 本発明は、一つの光学系,サーボ系内でビーム
を複数にし消去、記録、再生の2つもしくは3つ
を同時に行なうことができるようにし、また、記
録や消去の際に強いレーザパワを要する記録媒体
を用いる時には複数のビームでそのパワ不足を補
うことにも利用できる光磁気記録再生装置を提供
することを目的とするものである。 以下図面に沿つて本発明を詳細に説明する。 なお、以下の説明は便宜上2個のビームの場合
について説明したところが多いが、ビームが3本
あるいはそれ以上の場合も同様である。 レーザビームによる消去、記録、再生には焦点
自動調節機構やトラツク追従機構のための複雑な
光学系とサーボ系が必要であるため、複数のビー
ムでこれらを行なう際にも光学系とサーボ系は共
用しないと効率が悪い。一つの光学系を複数のビ
ームで利用するには種々の形態が考えられるが、
その例を第2図a,bに示す。これらの例では、
一方のビーム3ともう一方のビーム4がハーフミ
ラ5、全反射ミラ8及び対物レンズ7によりデイ
スク面11上の同一円周上の近接位置に焦点を結
び、さらにその反射光をハーフミラ6,10や全
反射ミラ9によつて所望の方向に取り出すように
構成されている。 消去、記録、再生の3つの動作のうち同時に行
なう可能性のある2つの動作の組み合わせとして
は、 記録―再生 再生―消去 消去―記録 の3つである。このうちは、例えば動作モード
をきめる磁界を上向きにかけた状態で最初のビー
ムで記録し、2番目のビームを先の記録を破壊し
ない程度に弱め一定の強さのビームで照射(以下
DC照射という)して再生用として用いることに
より実現できる。またについては、逆に下向き
に磁界をかけ最初のビームを弱めてDC照射し再
生を行なつた後2番目のビームをやはりDC照射
し消去を行なうことができる。このように,
は容易に行なうことができる。 これに対しの場合は少し問題が生じる。これ
は、消去に要する磁界と記録に要する磁界とは向
きが逆だからである。従つて、デイスク上の場合
によつては数μmの間隔の2つのスポツトに互い
に逆向きの磁界をかけなければならない。このた
めには、この磁界には第3図のごとくに空間的に
鋭い磁界勾配を持たせ互いに逆向きの磁界を2つ
のスポツトに実現させる必要がある。これは第4
図のように2つのスポツトの前後に2つの電磁石
12,13を配置し、互いに逆向きの磁界がかか
るように電流を流すことによつて容易に実現でき
る。第5図にこれら2つの電磁石から出る磁力線
の様子を示す。また、電磁石付近の磁界の強さは
およそ電磁石からの距離の二乗に反比例すると考
えてよいので、これらの電磁石の間の磁界分布は
第6図のようになり、第3図のような鋭い磁界勾
配が得られることがわかる。なお、実際の装置で
は上向き磁界と下向き磁界の境界が2つのスポツ
トの中間に位置するように電磁石の位置を調整で
きる機能をもたせることは勿論である。 電磁石として説明した部分は、同等の磁界を発
生するものであれば、電磁石に限定されることな
く、磁界の方向が変換可能な永久磁石を用いた磁
界発生機構でも良いことは明らかである。 なお消去ビームはDCで照射するため円周方向
に消去もれが起こる可能性はないがトラツク方向
に僅かながらビームがずれることはあり得るもの
で、もし消去ビームが記録ビームと全く同じ径と
パワを有しておれば、第7図のように書き込まれ
たビツト列14を消去する際ビームがずれると記
録領域15は消去されるが記録領域16が消え残
るというようなことが起る可能性が生じる。この
ことを考慮し、消去ビームのパワは書き込まれた
領域を余裕をもつて消去できるように少し強めて
おく必要がある。 以上説明してきた前記の〜の動作をまとめ
ると次の表1のようになる。なお、磁界の向きは
便宜上記録の際を上向きとし、またビームは媒体
に最初に照射されるものをビーム1とした。実際
の装置においてはこのような切り換えはスイツチ
をポジシヨン〜にすればこれらの設定がすべ
て自動的になされることは言うまでもない。
【表】
以上を装置化した場合のブロツク図を第8図に
示す。記録再生消去組み合わせ切り換え回路19
は表1に示したような種々の動作を選択するもの
で、変調回路17により変調された信号でどのレ
ーザを変調するか、また、どのレーザからの反射
光を検出し復調回路18に送るかなどの選択や、
動作に応じて要求されるレーザパワや磁界の向き
の切換えを行なうものである。ヘツド20は、光
源の半導体レーザ21と、媒体27からの反射光
を検出する受光系22と、これらの光を光学的に
制御するレンズ,ミラ,偏光子などからなる光学
系23、及び磁界発生部24が一体となつている
ものである。トラツク追従機構25は媒体27か
らの反射光によりトラツキングのずれを検出しビ
ームを半径方向に振ることによりそれを修正する
機構である。またフオーカシング機構26はやは
り媒体27からの反射光により焦点ずれを検出し
レンズを上下させることにより媒体27上に正し
く焦点を結ばせるための機構である。 の動作においては最初の消去用ビームによつ
て上昇した媒体の温度がまだ充分下らないうちに
逆向きの磁場がかかり、記録用のビームのオン,
オフの如何にかかわらず磁化が反転してしまう可
能性があるが、第9図において最初の消去用ビー
ムによつて温度がT2まで上昇し、そのスポツト
が記録用ビームの下にきた時にT1まで温度が下
つたとすると、T1,T2における媒体の保磁力を
それぞれHC1,HC2とすればHC2<H<HC1とな
るようにバイアス磁界を制御することによりその
ような現象を防ぐことができる。 この複数ビーム方式においては、保磁力の高い
媒体の記録消去を行なう際に最初のビームによる
余熱を積極的に利用することも可能である。第1
0図において、最初のビームではパワが不足し、
記録可能となる温度TW以下のT2までしか温度が
上らず2番目のビームの下にきた時にT1まで温
度が下つた場合、ΔT=TW−T1だけ温度を上げ
るに足りるパワを2番目のビームで補うことによ
り記録または消去ができる。 以上において、記録媒体上をビームの照射位置
が移動するように光学系と磁界発生部か又は記録
媒体を移動させるには公知の駆動手段を用いれば
よい。 最後に、これまでの説明ではビーム間隔を一定
と考えた場合であるが、ビーム間隔を可変とすれ
ば上記のパワ不足を補う場合においては複数のビ
ームを全く同じスポツトに照射することによりさ
らに高いパワを得ることができる。 以上説明したごとく本発明の光磁気記録再生装
置は従来の方式では不可能であつた消去,記録,
再生のうちの2つあるいは3つの動作を複数のビ
ームを用いることによつて同時に行なうことを可
能にするものでさらに複数のビームでパワを補う
ことにより記録消去の際に高いパワを要する媒体
の使用をも可能とするものである。
示す。記録再生消去組み合わせ切り換え回路19
は表1に示したような種々の動作を選択するもの
で、変調回路17により変調された信号でどのレ
ーザを変調するか、また、どのレーザからの反射
光を検出し復調回路18に送るかなどの選択や、
動作に応じて要求されるレーザパワや磁界の向き
の切換えを行なうものである。ヘツド20は、光
源の半導体レーザ21と、媒体27からの反射光
を検出する受光系22と、これらの光を光学的に
制御するレンズ,ミラ,偏光子などからなる光学
系23、及び磁界発生部24が一体となつている
ものである。トラツク追従機構25は媒体27か
らの反射光によりトラツキングのずれを検出しビ
ームを半径方向に振ることによりそれを修正する
機構である。またフオーカシング機構26はやは
り媒体27からの反射光により焦点ずれを検出し
レンズを上下させることにより媒体27上に正し
く焦点を結ばせるための機構である。 の動作においては最初の消去用ビームによつ
て上昇した媒体の温度がまだ充分下らないうちに
逆向きの磁場がかかり、記録用のビームのオン,
オフの如何にかかわらず磁化が反転してしまう可
能性があるが、第9図において最初の消去用ビー
ムによつて温度がT2まで上昇し、そのスポツト
が記録用ビームの下にきた時にT1まで温度が下
つたとすると、T1,T2における媒体の保磁力を
それぞれHC1,HC2とすればHC2<H<HC1とな
るようにバイアス磁界を制御することによりその
ような現象を防ぐことができる。 この複数ビーム方式においては、保磁力の高い
媒体の記録消去を行なう際に最初のビームによる
余熱を積極的に利用することも可能である。第1
0図において、最初のビームではパワが不足し、
記録可能となる温度TW以下のT2までしか温度が
上らず2番目のビームの下にきた時にT1まで温
度が下つた場合、ΔT=TW−T1だけ温度を上げ
るに足りるパワを2番目のビームで補うことによ
り記録または消去ができる。 以上において、記録媒体上をビームの照射位置
が移動するように光学系と磁界発生部か又は記録
媒体を移動させるには公知の駆動手段を用いれば
よい。 最後に、これまでの説明ではビーム間隔を一定
と考えた場合であるが、ビーム間隔を可変とすれ
ば上記のパワ不足を補う場合においては複数のビ
ームを全く同じスポツトに照射することによりさ
らに高いパワを得ることができる。 以上説明したごとく本発明の光磁気記録再生装
置は従来の方式では不可能であつた消去,記録,
再生のうちの2つあるいは3つの動作を複数のビ
ームを用いることによつて同時に行なうことを可
能にするものでさらに複数のビームでパワを補う
ことにより記録消去の際に高いパワを要する媒体
の使用をも可能とするものである。
第1図は従来の光磁気記録再生装置を説明する
ための概念図、第2図a,bは本発明の実施例を
示す系統図、第3図は本発明に用いる磁界の特性
を示す特性図、第4図は本発明に用いる磁界発生
手段の具体例を示す正面略図、第5図は本発明に
用いる磁界発生手段から発生する磁界の磁力線分
布例を説明するための略図、第6図は本発明に用
いる磁界発生手段から発生する磁界の磁界勾配例
を説明するための特性図、第7図は本発明装置の
動作を説明するためのビツト列図、第8図は本発
明の実施例を示すブロツク図、第9図及び第10
図は本発明装置の動作を説明するための特性図で
ある。 1…記録再生用ビーム、2…トラツキング専用
のビーム、3,4…ビーム、5,6,10…ハー
フミラ、7…対物レンズ、8,9…全反射ミラ、
11…デイスク面、12,13…電磁石、14…
ビツト列、15,16…記録領域。
ための概念図、第2図a,bは本発明の実施例を
示す系統図、第3図は本発明に用いる磁界の特性
を示す特性図、第4図は本発明に用いる磁界発生
手段の具体例を示す正面略図、第5図は本発明に
用いる磁界発生手段から発生する磁界の磁力線分
布例を説明するための略図、第6図は本発明に用
いる磁界発生手段から発生する磁界の磁界勾配例
を説明するための特性図、第7図は本発明装置の
動作を説明するためのビツト列図、第8図は本発
明の実施例を示すブロツク図、第9図及び第10
図は本発明装置の動作を説明するための特性図で
ある。 1…記録再生用ビーム、2…トラツキング専用
のビーム、3,4…ビーム、5,6,10…ハー
フミラ、7…対物レンズ、8,9…全反射ミラ、
11…デイスク面、12,13…電磁石、14…
ビツト列、15,16…記録領域。
Claims (1)
- 1 膜面に垂直な磁化ベクトルを有する光磁気記
録媒体と、複数の光源からの光を用いて複数のビ
ームを同時発出するための一つの光学系と、前記
複数のビームが前記光磁気記録媒体を照射する複
数の照射位置において発生する磁界方向を互いに
独立に切り換えることができる複数の磁界発生手
段と、前記複数のビームのパワー,照射方式及び
前記複数の磁界発生手段の磁界方向を切り換える
ための記録再生消去組み合わせ手段と、前記光磁
気記録媒体上を前記複数の照射位置が移動するよ
うに前記光学系及び前記複数の磁界発生手段か又
は前記光磁気記録媒体かを駆動するための駆動機
構とを備え、前記記録,再生及び消去動作のうち
少なくとも2つの動作を同時に行うように構成し
た光磁気記録再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56045760A JPS57162137A (en) | 1981-03-28 | 1981-03-28 | Photomagnetic recording and reproducing system |
US06/358,040 US4477852A (en) | 1981-03-28 | 1982-03-15 | Magneto-optical recording and reproducing system |
GB8207596A GB2095887B (en) | 1981-03-28 | 1982-03-16 | Magneto-optical recording and reproducing system |
NLAANVRAGE8201193,A NL187041C (nl) | 1981-03-28 | 1982-03-23 | Magneto-optisch registreer- en reproduceerstelsel. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56045760A JPS57162137A (en) | 1981-03-28 | 1981-03-28 | Photomagnetic recording and reproducing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57162137A JPS57162137A (en) | 1982-10-05 |
JPS6252370B2 true JPS6252370B2 (ja) | 1987-11-05 |
Family
ID=12728247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56045760A Granted JPS57162137A (en) | 1981-03-28 | 1981-03-28 | Photomagnetic recording and reproducing system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4477852A (ja) |
JP (1) | JPS57162137A (ja) |
GB (1) | GB2095887B (ja) |
NL (1) | NL187041C (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57200960A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-09 | Pioneer Electronic Corp | Recording and reproducing method and its device |
JPS5968844A (ja) * | 1982-10-14 | 1984-04-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学的可逆記録再生装置 |
JPS59212359A (ja) * | 1983-05-16 | 1984-12-01 | Canon Inc | 情報処理装置 |
US4610009A (en) * | 1983-05-23 | 1986-09-02 | Xerox Corporation | Writing, erasing and readout system for a magneto-optic recording medium |
JPS6013304A (ja) * | 1983-07-04 | 1985-01-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 光熱磁気記録消去装置 |
JPS6055536A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-30 | Sony Corp | 光磁気装置 |
NL8303281A (nl) * | 1983-09-26 | 1985-04-16 | Philips Nv | Werkwijze voor het schrijven van informatie in een magneto-optische registratiedrager, inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en een magneto-optische registratiedrager te gebruiken in een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze. |
JPH0664767B2 (ja) * | 1984-10-12 | 1994-08-22 | 株式会社東芝 | 光情報記録方法及び光情報記録装置 |
JPH06105507B2 (ja) * | 1984-10-26 | 1994-12-21 | 日本電気株式会社 | 光磁気記録再生消去装置 |
US5012407A (en) * | 1984-12-11 | 1991-04-30 | Finn Charles A | Computer system which accesses operating system information and command handlers from optical storage via an auxiliary processor and cache memory |
US4701894A (en) * | 1986-03-28 | 1987-10-20 | Rca Corporation | Magnetic biasing apparatus for magneto-optic recording including a magnetic circuit |
JP2609228B2 (ja) * | 1986-04-22 | 1997-05-14 | ソニー株式会社 | 光磁気記録装置 |
US5148534A (en) * | 1986-11-05 | 1992-09-15 | International Business Machines Corp. | Hardware cartridge representing verifiable, use-once authorization |
JPS63249953A (ja) * | 1987-04-03 | 1988-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 光磁気記録再生装置 |
JPH0633525Y2 (ja) * | 1987-04-10 | 1994-08-31 | 富士通株式会社 | 光磁気デイスク装置の磁界印加機構 |
US4965780A (en) * | 1987-08-12 | 1990-10-23 | Digital Equipment Corporation | Magneto-optical data recording device using a wavelength and polarization-sensitive splitter |
DE3885992T2 (de) * | 1987-09-22 | 1994-06-09 | Hitachi Maxell | Optisches Informationsaufzeichnungs-/wiedergabegerät. |
NL8801910A (nl) * | 1987-11-24 | 1989-06-16 | Pioneer Electronic Corp | Werkwijze voor het registreren en weergeven van informatie met betrekking tot een optische schijf van de soort met variabele-fase. |
US5270987A (en) * | 1988-02-08 | 1993-12-14 | Hitachi, Ltd. | Magneto-optical recording and reproducing method, magneto-optical memory apparatus and magneto-optical recording medium therefor |
US4991158A (en) * | 1988-03-11 | 1991-02-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Optical information recording and reproducing apparatus |
US4962492A (en) * | 1988-04-29 | 1990-10-09 | Laser Magnetic Storage International Company | Magneto-optic data recording system, actuating device therefor and method of providing same |
US4965784A (en) * | 1988-05-31 | 1990-10-23 | Sandia Corporation | Method and apparatus for bistable optical information storage for erasable optical disks |
JPH0227548A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Nikon Corp | 小型化されたow型光磁気記録装置 |
US5022018A (en) * | 1989-02-16 | 1991-06-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | System for applying a perpendicular magnetic field to the illuminated side of a magneto-optic medium |
US4937440A (en) * | 1989-08-29 | 1990-06-26 | Hewlett-Packard Company | System and method for beam farfield shift focus compensation |
JP2783774B2 (ja) * | 1995-09-11 | 1998-08-06 | 株式会社東芝 | 光情報記録装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3582570A (en) * | 1967-09-05 | 1971-06-01 | Magnovox Co The | Themomagnetic transducing system |
FR2164499B1 (ja) * | 1971-12-23 | 1974-08-23 | Thomson Csf | |
US3775570A (en) * | 1972-02-25 | 1973-11-27 | California Inst Of Techn | Magneto-optic detection system with noise cancellation |
US3829847A (en) * | 1972-12-06 | 1974-08-13 | Bunker Ramo | Optical memory using trapped electrons in a crystal of photoconductor material |
NL7301932A (ja) * | 1973-02-12 | 1974-08-14 | ||
NL7307626A (ja) * | 1973-06-01 | 1974-12-03 | ||
US3815151A (en) * | 1973-07-09 | 1974-06-04 | Honeywell Inc | Optical memory with readout beam anneal |
US3869193A (en) * | 1973-09-18 | 1975-03-04 | Honeywell Inc | Optical memory with improved signal-to-noise ratio |
JPS5914814B2 (ja) * | 1975-10-21 | 1984-04-06 | 松下電器産業株式会社 | コウガクテキジヨウホウキロクサイセイソウチ |
JPS5920168B2 (ja) * | 1976-01-09 | 1984-05-11 | 松下電器産業株式会社 | 光学記録再生装置 |
JPS52149927A (en) * | 1976-06-09 | 1977-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | Beam addressable information memory unit |
JPS5476108A (en) * | 1977-11-29 | 1979-06-18 | Canon Inc | Optical device |
JPS54103004A (en) * | 1978-01-30 | 1979-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optically recording and reproducing apparatus |
JPS5593537A (en) * | 1979-01-10 | 1980-07-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical recording device |
JPS55129909A (en) * | 1979-03-22 | 1980-10-08 | Olympus Optical Co Ltd | Thermomagnetic recording and reproducing device |
-
1981
- 1981-03-28 JP JP56045760A patent/JPS57162137A/ja active Granted
-
1982
- 1982-03-15 US US06/358,040 patent/US4477852A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-03-16 GB GB8207596A patent/GB2095887B/en not_active Expired
- 1982-03-23 NL NLAANVRAGE8201193,A patent/NL187041C/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NL8201193A (nl) | 1982-10-18 |
GB2095887A (en) | 1982-10-06 |
US4477852A (en) | 1984-10-16 |
GB2095887B (en) | 1985-03-20 |
NL187041C (nl) | 1991-05-01 |
NL187041B (nl) | 1990-12-03 |
JPS57162137A (en) | 1982-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6252370B2 (ja) | ||
US5161135A (en) | Magneto-optical disc memory apparatus including a header signal and magneto-optical signal level adjusting circuit | |
US5043960A (en) | Overwritable magneto-optic recording and reproducing apparatus | |
JPH056590A (ja) | 光磁気記録装置 | |
US6069852A (en) | Magneto-optical recording-reproducing method for recording an asymmetrical magnetic domain on a magneto-optical recording medium | |
JPH053642B2 (ja) | ||
WO1991011806A1 (en) | Magneto-optical recording/reproducing apparatus | |
EP0195227A2 (en) | Magneto-optical disc memory | |
JP2821122B2 (ja) | 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法 | |
EP0241222B1 (en) | Opto-magnetic recording apparatus for sequentially driving optical head drive means and biasing magnetic field generation means | |
JPH0444820B2 (ja) | ||
JPS61198453A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JP3402631B2 (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JP2550844B2 (ja) | 光磁気ヘッド装置の磁気ヘッド位置調整方法 | |
JPH01271945A (ja) | 光磁気デイスク装置 | |
JPH04278242A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPH0528576A (ja) | 光磁気情報記録再生装置 | |
JPH0233750A (ja) | 情報記録方法及び装置及び情報記録再生方法及び装置 | |
JPH0512745A (ja) | 光磁気デイスク装置 | |
JPH10334533A (ja) | 光磁気情報記録装置 | |
JPS61269202A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPH0330101A (ja) | 光磁気ディスク装置 | |
JPH02246002A (ja) | 磁界発生装置及び記録再生装置 | |
JPH05189833A (ja) | 光情報記録方法および記録再生装置 | |
JPH04212745A (ja) | 光磁気記録再生装置 |