JPH1171348A - インドール誘導体 - Google Patents

インドール誘導体

Info

Publication number
JPH1171348A
JPH1171348A JP10075587A JP7558798A JPH1171348A JP H1171348 A JPH1171348 A JP H1171348A JP 10075587 A JP10075587 A JP 10075587A JP 7558798 A JP7558798 A JP 7558798A JP H1171348 A JPH1171348 A JP H1171348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mol
solution
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10075587A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerard Lang
ラング ジェラール
Richard Herve
リシャール エルベ
Madeleine Leduc
ルドユック マドレーヌ
Alex Junino
ジュニノ アレックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH1171348A publication Critical patent/JPH1171348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/007Dyestuffs containing phosphonic or phosphinic acid groups and derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/008Dyes containing a substituent, which contains a silicium atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケラチン繊維の染色に有用なインドール化合
物の提供。 【解決手段】 【化1】 (式中、R′1 は水素原子を表し、R′2 とR′3 は水
素原子、低級アルキル基等を表し、R′4 とR′5 はC
9 −C20の直鎖又は分枝鎖アルキル基等を表わす)を有
するインドール誘導体又はその塩類。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケラチン質の繊維
および特に人間の毛髪の染色を目的とする新規インドー
ル誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】インドール系の着色剤、特に5,6−ジ
ヒドロキシインドールはよく知られており、既に毛髪の
染色に使用されている。この種の化合物の使用は出願人
のフランス特許第1,264,707号、第1,13
3,594号および第1,166,172号、およびフ
ランス特許出願第2,536,993号各明細書の対象
をなしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題およびその解決手段】出
願人は、ある特定の部類のインドールがケラチン質の繊
維、そして特に人間の毛髪を染色する特性を有すること
を発見した。興味あることに、これらの化合物はしか
も、5,6−ジヒドロキシインドールを主成分とする染
料の適用のために一般に用いられている染料媒体の中で
安定であるという利点を有する。5,6−ジヒドロキシ
インドールは黒色または多少とも灰色の染色に導くが、
これと反対に本発明による特定の部類のインドールはよ
り明るいそしてより自然な色合い、また日光および悪天
候に対して不変の色合いを得ることができる。
【0004】本発明はそれ故ある種のインドールを主成
分とするケラチン繊維、特に人間の毛髪のための新規な
染料組成物を目的とする。
【0005】本発明の目的はこれらの組成物中に利用で
きる新規なインドール誘導体の化合物から成る。
【0006】本発明の目的は以下に述べる説明および実
施例により明らかになるであろう。
【0007】本発明に従う組成物は本質的に、ケラチン
質の繊維、特に人間の毛髪の染色のために適する化粧品
用媒体中に次式に相当する少なくとも1種の着色剤、お
よびアルカリ金属、アルカリ土類、アンモニウムおよび
アミンの相当する塩を含有することを特徴とする。
【化2】
【0008】式中、R1 は水素原子または低級アルキル
基または−SiR9 1011を表わす。R2 とR3 は、
同一または異なり、水素原子、低級アルキル基、カルボ
キシル基、低級アルコキシカルボニル基または−COO
SiR9 1011基を表わす。R4 とR5 は、同一また
は異なり、少なくとも1つの直鎖または分枝鎖のC1
20のアルキル基、ホルミル基、直鎖または分枝鎖のC
2 −C20のアシル基、直鎖または分枝鎖のC3 −C20
アルケノイル基、−SiR9 1011基、−P(O)
(OR6 2 基、R6 OSO2 −基を表わし、また他の
4 またはR5 は水素原子であることもでき、R4 とR
5 は同時にアセチル基を示さず、あるいはR4 とR5
それらが結合している酸素原子と共に場合によりカルボ
ニル基、チオカルボニル基、>P(O)OR6 基または
>CR7 8 基を含む環を形成する。R6 は水素原子ま
たは低級アルキル基を表わし、R7 は水素原子、または
低級アルキル基を表わし、R8 は低級アルコキシ基ある
いはモノまたはジアルキルアミノ基を表わし、R9 、R
10、およびR11は、同一または異なり、直鎖または分枝
鎖の低級アルキル基を表わす。上記に規定される基のう
ち低級アルキル基また低級アルコキシ基は1〜6炭素原
子を有する基を表わすことが好ましい。
【0009】式(I)の化合物として、第I表に記載さ
れる化合物を挙げることができる。
【表1】
【0010】特に好ましい化合物は式(I)においてR
1 が水素原子を表わし、R2 とR3は、同一または異な
り、水素原子または低級アルキル基を表わし、R4 また
はR 5 はC1 −C20の直鎖または分枝鎖のアルキル基、
2 −C20の直鎖または分枝鎖のアシル基、C3 −C20
の直鎖または分枝鎖アルケノイル基を表わし、その他は
水素を表わすか、あるいはR4 とR5 が同時にSiR9
1011を表わし、その際R9 、R10、R11は前記に示
された意味を有する、式(I)に相当する化合物であ
る。
【0011】式Iの化合物は好ましくは本発明の組成物
中に組成物の全重量に関して0.01〜5重量%、好ま
しくは0.03〜2.5%の割合に存在する。
【0012】本発明にて使用できる組成物は、多少濃厚
な液、クリーム、ゲル、油または粉体の組成物であり、
使用前にカタプラスムとも呼ばれる液により希釈するこ
ともある。これらの組成物は同様に、1つまた複数の仕
切りまたは「キット」のある装置の中に存在することが
でき、その仕切りは使用の際に混合されることになって
いる種々の成分を収容している。
【0013】組成物は特定の条件で存在するが、化粧品
用の媒体は本質的に水性であり、3.5〜11の範囲、
好ましくは5〜10.5の範囲に変動し得るpHを有す
る。それは公知のアルカリ剤または酸剤により所望の値
に調節される。
【0014】これらの組成物は界面活性剤を含むことが
でき、組成物の全重量に関して0.1〜55重量%、好
ましくは1〜40重量%の割合に存在する。
【0015】これらの水性組成物はまた化粧品分野で許
容される溶媒も含むことができる。その例として挙げる
ことができるのはC1 −C4 の低級アルコール(例えば
エタノール、イソプロパノール、t−ブチルアルコー
ル)、エチレングリコールのモノメチル、モノエチルま
たはモノブチルエーテルおよびエチレングリコールモノ
エチルエーテルアセテートである。
【0016】これらの溶媒は好ましくは組成物の全重量
に関して1〜60重量%、特に3〜30重量%の割合で
使用される。
【0017】これらの組成物はまたアニオン性、非イオ
ン性、カチオン性、両性のポリマーまたはそれらの混合
物を、組成物の全重量に関して、0.1〜5重量%の割
合に含むことができる。
【0018】それらは薬剤によって増粘することができ
るが、増粘剤として選ばれるものにアルギン酸ナトリウ
ム、アラビアガム、グアーガムまたはカロブガム、キサ
ンタンガムのようなバイオポリマー、ペクチン、セルロ
ース誘導体(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシメ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース)、およ
びアクリル酸誘導体のような増粘機能を有する種々のポ
リマーである。
【0019】増粘剤は好ましくは組成物の全重量に関し
て0.1〜5重量%、特に0.5〜3重量%の割合で存
在する。
【0020】組成物は当然、毛髪の染色に慣用のその他
の添加物を含むことができる。それらの添加物は、例え
ば、膨潤剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、緩衝剤、
電解質、香料などである。
【0021】本発明の一実施態様は無水の媒体、すなわ
ち1%以上の水を含まない媒体を使用することから成り
得る。そのような組成物は、前記に規定されたような水
性の化粧品用媒体と使用直前に混合されることになって
いる。
【0022】無水の媒体は本発明のこの態様に従って、
飽和モノアルコール(例えば、エタノール、イソプロパ
ノール、t−ブチルアルコール)、エチレングリコール
のモノメチル、モノエチルまたはモノブチルエーテルま
たはエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート
の中から選択される無水溶媒から成る。
【0023】ある態様に従うと、まず初めに少なくとも
1種の式(I)の着色剤を含む酸性または中性の組成物
を毛髪の上に適用してから、初めの組成物と繊維との接
触の5〜60分後に、水分を絞り取り、酸化または着色
剤の発色を引き起し易い組成物を塗りつける。この目的
のために単に空気の酸素を使用することもできるし、ま
た過酸化水素のような過酸化物を用いることもできる。
【0024】他の1つの実施態様は、2番目に加えられ
る溶液の中に酸化触媒、例えば、マンガン、銅、アルミ
ニウムを添加することから成る。
【0025】本発明の他の1つの態様は、アルカリ剤と
して、例えば、アンモニアあるいはモノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、モルホリン、ジエチルアミ
ン、ヒドロキシルアミンのようなアミンを含むアルカリ
性媒体中で式(I)の化合物を使用することから成る。
これらの組成物の使用に際して、またいわゆる「漸進
的」染色を実施することもできる。これは組成物が初め
に得させることのできる色合いよりも濃い色合いを呈す
る染色が得られるまで組成物の複数回の塗布を重ねるこ
とから成る。
【0026】毛髪上の染料の生成は、毛髪上であれ、使
用前の組成分の中であれ、酸化剤または酸化触媒の溶液
を添加することにより促進される。酸化剤は過酸化水素
あるいはまた過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、
過硫酸アンモニウム、臭素酸ナトリウムのような過酸化
塩から構成されることができる。
【0027】酸化触媒を用いる場合に、マンガン、コバ
ルト、鉄、銅、銀の塩のようないろいろな金属の塩を使
用することができる。例として、硫酸マンガン、乳酸マ
ンガン、塩化コバルト、塩化鉄、塩化銅、アンモニア性
硝酸銀などを挙げることができる。
【0028】本発明の第3の態様は、式(I)の着色剤
を含む組成物を適用する前または後に毛髪を金属塩と接
触させ、毛髪を2つの段階の間にリンスすることから成
る。この染色方法は、式(I)の着色剤により得られた
着色を場合により明るくするために毛髪をリンスの後に
過酸化水素溶液と接触させることを次に行なうことがで
きる。
【0029】それらの金属塩は前記に述べたものと同じ
種類のものである。特に銅、鉄、コバルト、マンガン、
アルミニウムの塩、および一般的に式(I)の着色剤か
らメラニンの生成をし易くするすべての塩が使用され
る。
【0030】いろいろな方法を適用するため必然的に、
毛髪染料用の複数の「キット」とも呼ばれる仕切りのあ
る装置をあらかじめ準備することができる。この装置は
独特の様式で、多数の容器を包含しており、1つの容器
は化粧品として許容される媒体の中に少なくとも1種の
式(I)の着色剤を、他の容器は金属塩を、そして第3
の容器は場合により酸化剤を収容している。
【0031】これらの実施態様のすべてにおいて、式
(I)の着色剤を含む媒体は前記に示された組成を有す
ることができる。
【0032】本発明に従ってケラチン質の繊維そして特
に人間の毛髪の染色のために使用される化合物の中で、
ある化合物は新規なものである。それらの化合物は次の
一般式に相当する。 一般式II
【化3】
【0033】式中、R′1 は水素原子または低級アルキ
ル基を表わし、R′2 とR′3 は、同一または異なり、
水素原子、低級アルキル基、カルボキシル基、低級アル
コキシカルボニル基または−COOSi(CH3 3
を表わし、R′4 とR′5 は、同一または異なり、C9
−C20の直鎖または分枝鎖のアルキル基、C10−C20
直鎖または分枝鎖のアシル基、C3 −C20の直鎖または
分枝鎖のアルケノイル基、−P(O)(OR6 2 基を
表わし、他のR′4 またはR′5 は水素原子、C 1 −C
8 のアルキル基、ホルミル基、C2 −C9 のアシル基ま
たはアラルキル基であり、R′4 および/またはR′5
は、R′1 がメチル基以外である時、−Si(CH3
3 基を示すことができ、あるいはR′4 とR′5 はそれ
らが結合している酸素原子と共に、場合によりカルボニ
ル基、チオカルボニル基、>P(O)OR6 基、または
>CR7 8 基を含む環又はR′1 、R′2 またはR′
3 の1つが水素以外である時、R6 は水素原子又は低級
アルキル基を表わし、そしてR7 は水素原子又は低級ア
ルキル基を表わし、R8 は低級アルコキシ基あるいはモ
ノまたはジアルキルアミノ基を表わすが、上記低級アル
キル基又は低級アルコキシ基は1〜6個の炭素原子を含
む)。
【0034】それらの化合物はそれ自体既知の方法に従
って製造される。2および/または3の位置で置換され
またはされていない5,6−ジヒドロキシインドールの
誘導体はすでに5と6の位置において置換された化合物
から合成されることができ、後者の形成過程はβ−2−
ジニトロスチレン誘導体の還元環化である。すなわち、
【化4】 あるいは1,2および/または3で置換された5,6−
ジヒドロキシインドールの誘導体は1,2および/また
は3で置換された5,6−ジヒドロキシインドールから
合成されることができるが、その方法では1,2および
/または3に置換された5,6−ジヒドロキシインドー
ルの塩基性媒体中での不安定のために反応混合物中に遊
離塩基の存在を避ける。
【0035】このために、エーテル化(特に化合物2
6、27および28のために使用される)の場合に相の
転移によるか、または1,2および/または3で置換さ
れた5,6−ジヒドロキシインドールのエステルの場合
(化合物14、15、18および22のためのような)
におけるエステル交換の方法により、加工することがで
きる。後者の場合に、モノアシルおよびアシル誘導体は
クロマトグラフィのカラムにより分離される。
【0036】次の実施例は本発明に従う化合物を説明す
るためのものであって、限定的性格を示すものではな
い。第II表は吸収スペクトルの主要特性を与えるもの
であり、番号は第I表のそれに準拠している。
【表2】
【表3】
【0037】
【実施例】実施例1 第I表のNo.5の化合物の製造(5,6−カルボニル
ジオキシインドール) 80℃において窒素下に、50mlの乾燥トルエン中
に、7.14g(0.044モル)のN,N′−カルボ
ニルジイミダゾールの400mlの熱いトルエン中溶液
と、2.01g(0.0135モル)の5,6−ジヒド
ロキシインドールの100mlのイソプロピルエーテル
および50mlの熱い乾燥トルエン中溶液とを同時に加
えた(導入継続:4時間)。それから90℃に1時間3
0分維持した。冷却の後、有機相を水で2回洗ってから
硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を回転蒸発機で濃縮
した。得られた残渣を5mlのエタノール中に溶解し
て、30mlの水の中で再沈殿させた。誘導体の白色
粉末1.96g(収率:83%)。 分 析:C9 5 NO3 計算値:C61.72;H2.88;N8.00 実測値:C61.38;H2.89;N7.89
【0038】実施例2 第I表のNo.6の化合物の製造 (5−ホルミル−6−ヒドロキシインドールおよび6−
ホルミル−5−ヒドロキシインドール) 1.8g(0.0122モル)の5,6−ジヒドロキシ
インドールの20mlの乾燥エーテル中溶液に2.39
g(0.0257モル)の無水ホルミル酢酸を−5℃で
滴下した。6時間内に温度を漸次20℃まで上げた。攪
拌しながら1夜放置した。白色沈殿を濾別し、トルエン
−アセトン混液(3/2)中で再結晶させた。化合物
の218mg(収率:10%)を白色粉末の形で得た。
化合物はプロトンRMNスペクトルの示すように2種
のホルミルの60/40の混合物である。 C9 7 NO3 のMS(70eV):177(M+ 、5
8.5)、149(100)、120(17)、103
(45)および65(21)。
【0039】実施例3 第I表の化合物No.7の製造 (6−アセトキシ−5−ホルミルオキシインドールおよ
び5−アセトキシ−6−ホルミルオキシインドール) 前記誘導体(150mg、8.5×10-4モル)を
2.25mlの無水酢酸と0.12mlのピリジンと共
に4時間攪拌した。溶媒を蒸発させた後、ジクロロメタ
ン中に溶解してから、順次0.1N HCl、2%Na
HCO3 の各水溶液、および水で洗い、乾燥させ、化合
の150mg(収率:80%)を得た。これはRM
Nスペクトルによると2種の異性体の60/40の混合
物である。
【0040】実施例4 第I表の化合物No.8の製造 (6−ホルミルオキシ−5−メトキシインドール) 12g(0.0735モル)の6−ヒドロキシ−5−メ
トキシインドールと12.95g(0.147モル)の
無水ホルミル酢酸の100mlのトルエン中溶液を窒素
下に16時間還流加熱した。冷却の後、30gのSil
ice 60を反応液に加えた。濾過してから、その濾
液を濃縮した。得られた白色沈殿を濾別してから、新た
に30mlのトルエン中で再結晶させた。真空乾燥の
後、4.2gの誘導体(白色粉末、収率30%)を得
た。 分 析:C109 NO3 計算値:C62.82;H4.74;N7.33 実測値:C62.84;H4.75;N7.29
【0041】実施例5 第I表の化合物No.12の製造 〔5,6−(ジトリメチルシリルオキシ)−インドー
ル〕 0.81g(0.004モル)のN,O−ビス(トリメ
チルシリル)アセトアミドに、0.3g(0.002モ
ル)の5,6−ジオキシインドールを周囲温度で攪拌し
ながら加えた。溶解が完了したとき、2mlのジクロロ
メタンを加えてから、その溶液をジクロロメタンで溶離
させながらSilice 60のカラムを通した。得ら
れた第1のフラクションを回転蒸発機で濃縮してから真
空乾燥させた。かくして0.42g(収率:71%)の
白色結晶の誘導体12を得た。 分 析:C1423NO2 Si2 計算値:C57.29;H7.90;N4.77 実測値:C57.39;H7.96;N4.72
【0042】実施例6 第I表の化合物No.13の製造 5,6−〔1,1(1−エトキシエチル)ジオキシ〕−
インドール 蒸留系列に取りつけられたフラスコ中で、14.6ml
(0.08モル)のトリエチルオルトアセテートと3g
(0.02モル)の5,6−ジヒドロキシ−インドール
を120℃に保たれた油浴上で加熱し、生成するエタノ
ールを連続的に蒸留させた(反応時間:4時間)。過剰
のトリエチルオルトアセテートを蒸留して、1.06×
102 Paで160℃の沸点の留分を単離した。得られ
た無色の油を再結晶して、化合物13(2.71g、収
率:62%)を得た。 分 析:C1213NO3 計算値:C65.74;H5.98;N6.39 実測値:C65.34;H6.01;N6.29
【0043】実施例7 第I表の化合物No.11の製造 5−ヒドロキシ−6−(トリメチルシリルオキシ)イン
ドールと6−ヒドロキシ−5−(トリメチルシリルオキ
シ)インドール 3g(0.02モル)の5,6−ジヒドロキシインドー
ルと8.2gのビス(トリメチルシリル)尿素を含む2
00mlの乾燥テトラヒドロフラン溶液を2時間半攪拌
した。100mlのトルエンを加えた後、その有機相を
水で洗ってから、硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空濃
縮した。5gの残留物をシリカカラム上を速やかに通過
させた(溶離剤:CH2 Cl2 )。ジシリル誘導体12
のほかに、0.5gの誘導体11(収率:11%)を回
収した。これはプロトンRMNスペクトルの示すように
2種のモノシリルの30/70の混合物である。 分 析:C1115NO2 Si 計算値:C59.69;H6.83;N6.33 実測値:C59.27;H6.89;N6.33
【0044】実施例8 第I表の化合物No.14の製造 (5,6−ジヒドロキシインドールの環状ホスホジエス
テル 4.14g(0.06モル)の1,2,4−トリアゾー
ルと1.84ml(0.02モル)のオキシ塩化リンの
150mlの乾燥ジオキサン中溶液に、窒素下の周囲温
度でかつ湿気の不在で、6.06g(0.06モル)の
トリエチルアミンを15分間内に加えた。40分間20
℃で攪拌を保った。生成したトリエチルアミン塩酸塩を
空気との接触を避けながら濾別した。得られたホスホリ
ル−(1,2,4−トリアゾール)の溶液を、2.68
g(0.018モル)の5,6−ジヒドロキシインドー
ルの溶液に窒素下に20℃で2時間内に加えた。それか
ら3時間半攪拌してから、1夜放置し、得られた沈殿
(2.9g乾燥量)を濾別した。その沈殿を100ml
の水の中で1時間周囲温度で攪拌し、再び濾過してから
乾燥させた。誘導体14(1g、収率:26%)が回収
された。RMNスペクトルは予期された構造に一致し
た。
【0045】実施例9 第I表の化合物No.15の製造 5,6−チオカルボニルジオキシインドール 1.49g(0.01モル)の5,6−ジヒドロキシイ
ンドールの100mlのイソプロピルエーテルおよび5
0mlのトルエン中溶液に、2.82g(0.0158
モル)のチオカルボニルジイミダゾールの400mlの
トルエン中溶液を60℃で窒素下に滴下した。攪拌を6
0℃で2時間続けた。反応混合物を真空濃縮した。得ら
れた残留物に、200mlの水を加えた。淡黄色沈殿を
濾別し、多量の水で洗った。それを50mlのアセトン
に溶解してから、300mlの水により再沈殿させた。
13.3Paの真空乾燥の後、1.2g(収率:63
%)の誘導体15(淡黄色の粉末)を得た。 分 析:C9 5 NO2 S 計算値:C56.56;H2.64;N7.33;S1
6.77 実測値:C56.57;H2.58;N7.19;S1
6.64
【0046】実施例10 第I表の化合物No.9の製造 (5−ブトキシ−6−ヒドロキシインドール) 第1段階 6−ベンジルオキシ−5−ブトキシインドールの製造 80mlのジメチルホルムアミド中で5−ブトキシ−4
−ヒドロキシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒド(31
g、0.13モル)、塩化ベンジル(20.2g、0.
16モル)および炭酸カリウム(22.11g、0.1
6モル)の混合物を攪拌しながら還流下に2時間加熱し
た。その反応混合物を200mlの氷水中に注ぎ、沈殿
を濾別した。ヘキサン−トルエン混液中で再結晶させた
後、4−ベンジルオキシ−5−ブトキシ−2−ニトロ−
ベンズアルデヒド(30.2g、収率71%、黄色粉
末)を得た。融点=94℃ 前記誘導体(26.3g、0.08モル)の氷酢酸中溶
液と乾燥酢酸アンモニウム(8.85g、0.115モ
ル)との混合物にニトロメタン(10.1ml、0.1
85モル)を加えた。5時間還流の後、その反応混合物
を200mlの氷水中に注いだ。褐色の沈殿を濾別し、
エタノール中で再結晶させた。4−ベンジルオキシ−5
−ブトキシ−2−ニトロ−β−スチレン(18.4g、
収率62%、褐色粉末)を得た。融点=152℃。16
0mlの無水エタノールと80mlの酢酸の溶液を60
℃に維持した。この溶液に、活性化鉄(48g)を加え
た。その混合物を80−85℃でよく攪拌して、前記に
得られた誘導体(8.9g、0.024モル)を15分
内に加えた。85℃で30分間の攪拌の後、鉄の沈殿を
濾別し、それを300mlの酢酸で、次に300mlの
エタノールですすいだ。その濾液を氷で希釈した。生成
された沈殿を濾別し、水で洗い、乾燥させた。Sili
ce 60(溶離剤:CH2Cl2 )のカラムを通した
後、予期された生成物を回収した(5g、収率70
%)。 分 析:C1921NO2 計算値:C77.26;H7.16;N4.74 実測値:C77.36;H7.17;N4.72第2段階 5−ブトキシ−6−ヒドロキシインドールの製造 前記の誘導体(4g、0.0135モル)をボンべ中で
40mlのエタノールと0.6gの炭素担持10%のパ
ラジウムと共に60気圧の水素の下で3時間水素化し
た。濾過の後、溶媒を蒸発させ、残留物をベンゼン−ヘ
キサン混液中で再結晶させて、誘導体(2.5g、収
率90%)を得た。 分 析:C1215NO2 計算値:C70.22;H7.37;N6.82 実測値:C70.31;H7.28;N6.77
【0047】実施例11 第I表の化合物No.10の製造 (6−ブトキシ−5−ヒドロキシインドール) 第1段階 5−ベンジルオキシ−6−ブトキシインドール 28mlの無水エタノールと14mlの酢酸の溶液に6
0℃で8.6gの活性化鉄を加えた。80℃に15分間
保ってから、5−ベンジルオキシ−4−ブトキシ−2−
ニトロ−β−スチレン(1.6g、0.0043モル)
を加えた。80℃に1時間保ってから、鉄の沈殿を濾別
し、それを40mlのエタノールと40mlの酢酸です
すいだ。その濾液を100mlの氷水で希釈した。その
溶液を塩化メチレンで抽出した後、有機相を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、これを濃縮してから、Silice 6
0上でクロマトグラフにかけた(溶離剤:トルエン/C
2 Cl2 50:50)。予期の誘導体の0.5g
(収率40%)を得た。 分 析:C1921NO2 計算値:C77.26;H7.16;N4.74 実測値:C77.06;H7.14;N4.82第2段階 6−ブトキシ−5−ヒドロキシインドール 前記誘導体(0.5g、0.0017モル)をボンべ中
で5mlの無水エタノールと炭素担持10%のパラジウ
ム70mgと共に50気圧の水素の下で2時間水素化し
た。濾過と溶媒の蒸発の後、残留物をSilice 6
0上のクロマトグラフィにより精製し、誘導体10
(0.19g、ベージュ色粉末、収率55%)を得た。 分 析:C1215NO2 計算値:C70.22;H7.37;N6.82 実測値:C70.11;H7.37;N6.75
【0048】実施例12 第I表の化合物No.16の製造 (5−メトキシ−6−トリメチルシリルオキシインドー
ル) 常温で6−ヒドロキシ−5−メトキシインドール
(2.04g、0.0125モル)とN,O−ビス(ト
リメチルシリル)アセトアミド(5.08g、0.02
5モル)を溶解が完了するまで混合した。Silice
60のカラム上でクロマトグラフィ(溶離剤:CH2
Cl2 )の後、誘導体16(2.54g、収率86%)
を得た。 分 析:C1217NO2 Si 計算値:C61.24;H7.28;N5.95 実測値:C61.30;H7.32;N6.01
【0049】実施例13 第I表の化合物No.17の製造 5,6−ジ(トリメチルシリルオキシ)−2−メチルイ
ンドール 5,6−ジヒドロキシ−2−メチルインドール(90m
g、5.5×10-4モル)とN,O−ビス(トリメチル
シリル)アセトアミド(220mg、1.1×10-3
ル)を常温で溶解が完了するまで攪拌した。得られた生
成物をSilice 60のカラム上で精製した(溶離
剤:トルエン/CH2 Cl2 50:50)。誘導体
(0.14g、収率83%)を得た。 分 析:C1525NO2 Si 計算値:C58.58;H8.19;N4.55 実測値:C58.54;H8.16;N4.60
【0050】実施例14 第I表の化合物No.18の製造 (5,6−カルボニルジオキシ−2−メチルインドー
ル) 50mlのイソプロピルエーテルに溶解された5,6−
ジヒドロキシ−2−メチルインドール誘導体(0.51
g、0.0031モル)に、カルボニルジイミダゾール
(1.67g、0.0103モル)の300mlのトル
エン中溶液を還流しながら加えた。2時間還流の後、2
00mlの水を加え、トルエン相を分離し、それを次に
硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、生成
物を水とエタノール50:50の混液中で再結晶させ
た。誘導体18(0.45g、収率76%)を得た。 分 析:C107 NO3 計算値:C63.49;H3.73;N7.40 実測値:C63.44;H3.75;N7.06
【0051】実施例15と16 第I表の化合物No.19と20の製造 〔(5または6)−ヒドロキシ−(6または5)−ミリ
ストイルオキシインドールと5,6−ジミリストイルオ
キシインドール〕 5,6−ジヒドロキシインドール(2.98g、0.0
2モル)の300mlのTHF溶液とN−ミリストイル
イミダゾール(5.57g、0.02モル)を4時間還
流させた。真空濃縮の後、残留物をSilice 60
のカラム上でクロマトグラフィし(溶離剤:CH2 Cl
2 )、化合物16(2.6g、収率23%) 分 析:C3659NO4 計算値:C75.88;H10.44;N2.46 実測値:C75.60;H10.40;N2.71 および化合物15(2.7g、収率38%)を得た。こ
れはプロトンRMNスペクトルの示すように2種のモノ
エステルの70/30混合物である。 分 析:C2233NO3 計算値:C73.50;H9.25;N3.90 実測値:C73.59;H9.25;N3.87
【0052】実施例17と18 第I表の化合物No.21と22の製造 〔(5または6)−ヒドロキシ−(6または5)−オレ
オイルオキシインドールと5,6−ジオレオイルオキシ
インドール〕 5,6−ジヒドロキシインドール(2.98g、0.0
2モル)の50mlのテトラヒドロフラン中溶液にN−
オレイルイミダゾールの100mlテトラヒドロフラン
中溶液を20℃で窒素下に滴下した。4時間還流させ
た。溶媒を真空下に除去し、残留物をSilice 6
0上でクロマトグラフィーし(溶離剤:トルエン/CH
2 Cl2 50:50)、化合物22(1.9g、収率
14%)を得た。 分 析:C4471NO4 計算値:C77.94;H10.55;N2.06 実測値:C77.84;H10.34;N2.11 および化合物21(溶離剤:CH2 Cl2 )(5g、収
率60%)を得た。これはプロトンRMNスペクトルが
示すように2種のモノエステルの70/30混合物であ
る。 分 析:C2639NO3 計算値:C75.50;H9.50;N3.39 実測値:C75.62;H9.54;N3.41
【0053】実施例19 第I表の化合物No.23の製造 〔5,6−ジ(トリメチルシリルオキシ)−2−カルベ
トキシインドール〕 5,6−ジヒドロキシ−2−カルベトキシインドール
(442mg、0.002モル)とN,O−ビス(トリ
メチルシリル)アセトアミド(814mg、0.004
モル)を40℃で30分間攪拌した。得られた溶液をS
ilice 60上でクロマトグラフィした(溶離剤:
トルエン/CH2 Cl2 50:50)。真空濃縮した
後、誘導体23(0.59g、収率73%)を得た。 分 析:C1727NO4 Si2 計算値:C55.85;H7.44;N3.83 実測値:C55.90;H7.55;N3.77
【0054】実施例20 第I表の化合物No.24の製造 〔5,6−ジ(トリメチルシリルオキシ)−2−トリメ
チルシリルオキシカルボニル−インドール〕 5,6−ジヒドロキシ−2−カルボキシルインドール
(0.2g、0.00103モル)とN,O−ビス(ト
リメチルシリル)アセトアミド(2.5g、0.012
4モル)を60℃で1時間攪拌した。その溶液を50g
の氷の中へ注ぎ、沈殿を濾別して、水で洗った。それを
ジクロロメタンに溶解してから、硫酸ナトリウムで乾燥
させた。真空蒸発の後、誘導体24(0.35g、収率
83%)を得た。C1831NO4 Si3 についてのMS
(70eV):409(M+ 、12.5)、337(4
1)、319(14)、232(30)、75(75)
および73(100)。
【0055】実施例21 第I表の化合物No.25の製造 5,6−ジ(トリメチルシリルオキシ)−3−メチルイ
ンドール 5,6−ジヒドロキシ−3−メチルインドール(0.3
g、0.0018モル)とN,O−ビス(トリメチルシ
リル)アセトアミド(0.61g、0.0036モル)
を30分間常温で攪拌した。得られた溶液をSilic
e 60上でクトマログラフィして(溶離剤:CH2
2 )、誘導体25(0.43g、収率78%)を得
た。 分 析:C1525NO2 Si2 計算値:C58.57;H8.19;N4.55 実測値:C58.55;H8.18;N4.53
【0056】実施例22 第I表の化合物No.26の製造 (6−ヘキサデコキシ−5−メトキシインドール) 10mlのジメチルホルムアミドに溶解された6−ヒド
ロキシ−5−メトキシインドール(2g、0.0123
モル)を、1−ブロモ−ヘキサデカン(4.5g、0.
0148モル)と炭酸カリウム(1.87g、0.01
35モル)の45ml DMF溶液に70℃で窒素下に
20分以内に滴下した。反応混合物を窒素下に80℃で
3時間半攪拌した。その黒みがかった混合物を氷水の上
に攪拌しながら注ぎ、生成した褐色がかった固体を直ち
に濾別して、水で洗った。それをジクロロメタンに溶解
して、硫酸ナトリウムで乾燥させた。Silice 6
0上のクロマトグラフィ(溶離剤:トルエン/CH2
2 50:50)の後、ヘキサン中で再結晶させて、
誘導体26(1.66g、収率35%)を得た。 分 析:C2541NO2 計算値:C77.47;H10.66;N3.61 実測値:C77.35;H10.62;N3.71
【0057】実施例23と24 第I表の化合物No.27と28の製造 (6−ヘキサデコキシ−5−ヒドロキシインドールと5
−ヘキサデコキシ−6−ヒドロキシインドール) 30mlの乾燥DMF中に、50℃で窒素下に順次、炭
酸カリウム(2.76g、0.02モル)、5,6−ジ
ヒドロキシインドール(3g、0.02モル)および1
−ブロモ−ヘキサデカン(6.14g、0.02モル)
を導入した。60−70℃に2時間半加熱した。黒みが
かった混合物を活発に攪拌している氷水の中に注入し、
濃い栗色の沈殿を直ちに濾別し、水で洗い、ジクロロメ
タンに溶解し、硫酸ナトリウムで5分間乾燥させた。そ
の溶液を濃縮してからSilice 60上でクロマト
グラフィして(溶離剤:トルエン/CH2 Cl2
0:50)、フラクション14〜18中に化合物27
(1.8g、収率24%) 分 析:C2439NO2 計算値:C77.16;H10.52;N3.75 実測値:C77.44;H10.54;N3.85 を、またフラクション23〜33に化合物28(0.8
g、収率11%)を得た。 分 析:C2439NO2 計算値:C77.16;H10.52;N3.75 実測値:C77.07;H10.59;N3.91
【0058】実施例25と26 第I表の化合物No.29と30の製造 〔5,6−ジピバロイルオキシインドールと(5または
6)−ヒドロキシ−(6または5)−ピバロイルオキシ
インドール〕 ピバル酸(1.122g、0.011モル)の25ml
の塩化メチレン中溶液に、N,N′−カルボニルジイミ
ダゾール(1.78g、0.011モル)を加えた。常
温で攪拌しながらCO2 ガスの発生が止むまで保った。
窒素下にかつ常温で、5,6−ジヒドロキシインドール
(1.64g、0.011モル)を加えてから、4時間
攪拌を続けた。有機相を水で洗ってから、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させた。Silice 60のクロマトグラフ
ィカラム上で分離した後、誘導体26を得た(溶離剤:
トルエン/CH2 Cl2 50:50)(0.59g、
収率17%)。 分 析:C1823NO4 計算値:C68.12;H7.30;N4.41 実測値:C68.02;H7.27;N4.49 また誘導体30も得た(溶離剤:CH2 Cl2 )(1.
74g、収率68%)。分 析:C1315NO3 計算値:C66.94;H6.48;N6.00 実測値:C66.77;H6.49;N5.90
【0059】実施例27と28 第I表の化合物No.31と32の製造 5,6−ジヘキサノイルオキシインドールと(5または
6)−ヘキサノイルオキシ−(6または5)−ヒドロキ
シインドール 前記の実施例と同じ操作により、ヘキサン酸(2.65
g、0.022モル)を塩化メチレン(50ml)中で
N,N′−カルボニルジイミダゾール(3.75g、
0.022モル)と5,6−ジヒドロキシインドール
(3.28g、0.022モル)と共に処理した。かく
して誘導体31(1.90g、収率25%) 分 析:C2027NO4 計算値:C69.54;H7.89;N4.05 実測値:C69.26;H7.93;N3.96 および誘導体32(3.21g、収率59%)を得た。 分 析:C1427NO3 計算値:C68.00;H6.93;N5.66 実測値:C67.65;H6.98;N5.64
【0060】実施例29と30 第I表の化合物No.33と34の製造 5,6−ジブタノイルオキシインドールと(5または
6)−ブタノイルオキシ−(6または5)−ヒドロキシ
インドール 前記実施例と同じ操作により、ブタン酸(2.9g、
0.033モル)を塩化メチレン(75ml)中でN,
N′−カルボニル−ジイミダゾール(5.35g、0.
033モル)と5,6−ジヒドロキシインドール(4.
92g、0.033モル)と共に処理した。かくして誘
導体33(2.77g、収率29%) 分 析:C1619NO4 計算値:C66.42;H6.62;N4.84 実測値:C66.65;H6.64;N4.76 および誘導体34(2.64g、収率36.5%)を得
た。 分 析:C1213NO3 計算値:C65.74;H5.98;N6.39 実測値:C65.46;H5.94;N6.14
【0061】組成物の適用例 下記の組成物が作られる。溶液A 5分子の水の付いた硫酸銅 1.0g モノエタノールアミン QS pH 9.5 脱イオン水 QSP 100.0g溶液B1 6−ヒドロキシ−5−メチルインドール 1.0g エチルアルコール 20.0g ソーダ QS pH 8.5 脱イオン水 QSP 100.0g溶液B2 5,6−ジ(トリメチルシリルオキシ) 1.0g −インドール エチルアルコール 50.0g ソーダ QS pH 10.5 脱イオン水 QSP 100.0g溶液B3 5−ヒドロキシ−6−メトキシインドール 1.3g エチルアルコール 20.0g ソーダ QS pH 8.5 脱イオン水 QSP 100.0g溶液B4 (5または6)−アセトキシ−(6または 1.0g 5)−ヒドロキシ−インドールの混合物 エチルアルコール 20.0g 自然発生的pH 5.4 脱イオン水 QSP 100.0g溶液B5 5,6−カルボニルジオキシインドール 1.25g 20%ソーダ 0.05g エタノール QSP 100.0g
【0062】例 1 90%の白髪を含む灰色の髪の房に溶液Aを塗る。5分
間ポーズの後、リンスする。次の5分間に溶液B1を塗
る。リンスと乾燥の後に、髪房の上に金色の光沢ある濃
いブロンドの染色が得られる。
【0063】例 2 例1と同じタイプの毛髪に初めに溶液Aを5分間塗る。
リンスの後、溶液B2を5分間塗ってから、リンスす
る。乾燥させる。得られる染色はつやのない濃いブロン
ドである。もし髪にパーマネントウェーブがかけられて
いる場合には、得られる色合いは栗色になる。
【0064】例 3 パーマネントウェーブした90%白髪を含む灰色の髪に
溶液Aを5分間含浸させてからリンスし、溶液B3を5
分間塗る。リンスと乾燥の後、つやのないブロンドの染
色が得られる。
【0065】例 4 例3において溶液B3を溶液B4に取替えると、実質的
に黒い最終の色合いが得られる。もし溶液B4のpH
を、ソーダによって、pH8.5に調整すると、最終の
色合いは濃い黒色になる。
【0066】例 5 増感された1房の毛髪を溶液B5の中に5分間浸漬す
る。リンスして乾燥させると、明るい銀白色のブロンド
色が得られる。
【0067】例 6 もし溶液Aにより前処理されていない90%白髪を含む
灰色の毛髪に溶液B1を塗ると、5分間のポーズの後、
リンスと乾燥をすると、光沢あるブロンドの染色が得ら
れる。
【0068】例 7 パーマネントウェーブした、90%白髪を含む灰色の毛
髪の1房を溶液B2に浸漬する。5分間のポーズの後リ
ンスしてから乾燥させる。自然な濃いブロンドの色合い
が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マドレーヌ ルドユック フランス国 パリ,ブールバール ボルテ ール 75 (72)発明者 アレックス ジュニノ フランス国 リブリィ − ガルガン,リ ュ ドュ ドクチュール ブルゴニエ 16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(II) 【化1】 (式中、R′1 は水素原子または低級アルキル基を表
    し、R′2 とR′3 は同一または異なり、水素原子、低
    級アルキル基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボ
    ニル基または−COOSi(CH3 3 基を表し、R′
    4 とR′5 は同一または異なり、C9 −C20の直鎖また
    は分枝鎖のアルキル基、C10−C20の直鎖または分枝鎖
    のアシル基、C3 −C20の直鎖または分枝鎖のアルケノ
    イル基、−P(O)(OR6 2 基を表し、他のR′4
    またはR′5 は水素原子、C1 −C8のアルキル基、ホ
    ルミル基、C2 −C9 のアシル基またはアラルキル基で
    あり、R′4 および/またはR′5 は、R′1 がメチル
    基以外である時、−Si(CH 3 3 基を示すことがで
    き、あるいはR′4 とR′5 はそれらが結合している酸
    素原子と共に、チオカルボニル基、>P(O)OR6
    たは>CR7 8 基を含む環又はR′1 、R′2 または
    R′3 の1つが水素以外である時、カルボニル基含有環
    を形成し、R6 は水素原子または低級アルキル基を表
    し、そしてR7 は水素原子または低級アルキル基を表
    し、R8 は低級アルコキシ基又はモノ又はジアルキルア
    ミノ基を表すが、上記低級アルキル又は低級アルコキシ
    基は1〜6個の炭素原子を含む)に相当する化合物又は
    そのアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムま
    たはアミン塩。
JP10075587A 1986-03-06 1998-03-24 インドール誘導体 Pending JPH1171348A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU86346 1986-03-06
LU86346A LU86346A1 (fr) 1986-03-06 1986-03-06 Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de derives d'indole et composes nouveaux

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051817A Division JP2803780B2 (ja) 1986-03-06 1987-03-06 染毛組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171348A true JPH1171348A (ja) 1999-03-16

Family

ID=19730658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051817A Expired - Fee Related JP2803780B2 (ja) 1986-03-06 1987-03-06 染毛組成物
JP10075587A Pending JPH1171348A (ja) 1986-03-06 1998-03-24 インドール誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051817A Expired - Fee Related JP2803780B2 (ja) 1986-03-06 1987-03-06 染毛組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4822375A (ja)
JP (2) JP2803780B2 (ja)
AT (1) AT400397B (ja)
BE (1) BE1000139A5 (ja)
CA (1) CA1285955C (ja)
CH (1) CH674802A5 (ja)
DE (1) DE3707088A1 (ja)
ES (1) ES2005547A6 (ja)
FR (1) FR2595245B1 (ja)
GB (1) GB2187456B (ja)
GR (1) GR870368B (ja)
IT (1) IT1207370B (ja)
LU (1) LU86346A1 (ja)
NL (1) NL8700547A (ja)
PT (1) PT84412B (ja)
SE (1) SE503080C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067647B2 (en) 2007-07-31 2011-11-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing β-nitrostyrene compound

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86347A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions pour la coloration de la peau a base de derives d'indole
LU86346A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de derives d'indole et composes nouveaux
LU86668A1 (fr) * 1986-11-17 1988-06-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives d'indole associes avec un iodure
US4776857A (en) * 1986-11-21 1988-10-11 Repligen Corporation Use of hydroxylated indoles as dye precursors
LU86833A1 (fr) * 1987-04-02 1988-12-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5,6-dihydroxyindole associe a un iodure et une composition de peroxyde d'hydrogene a ph alcalin
US5180396A (en) * 1987-12-18 1993-01-19 L'oreal Process for dyeing keratinous fibres with oxidation dyes combined with indole derivatives and dyeing composition employed
LU87097A1 (fr) * 1987-12-30 1989-07-07 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques et composition de teinture mettant en oeuvre du 5,6-dihydroxyindole,un colorant direct nitre et un iodure
LU87113A1 (fr) * 1988-01-26 1989-08-30 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques et composition de teinture mettant en oeuvre du 5,6-dihydroxyindole,un colorant quinonique et iodure
LU87128A1 (fr) * 1988-02-08 1989-09-20 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques mettant en oeuvre du 5,6-dihydroxyindole et au moins une paraphenylenediamine disubstituee sur l'un des groupements amino et procede de mise en oeuvre
JP2566808B2 (ja) * 1988-03-15 1996-12-25 花王株式会社 染毛剤組成物及び染毛方法
CA1324320C (en) * 1988-03-31 1993-11-16 Thomas M. Schultz Use of n-substituted-5,6-dihydroxyindoles as a hair coloring agent
LU87196A1 (fr) * 1988-04-12 1989-11-14 Oreal Procede de conservation du pouvoir tinctorial du 5,6-dihydroxyindole en milieu aqueux,composition et procede de teinture
CA1333690C (en) * 1988-05-12 1994-12-27 Thomas Matthew Schultz Process for dyeing hair by the sequential treatment with metal ion containing composition and dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid
US5346509A (en) * 1988-05-12 1994-09-13 Clairol Incorporated Process for dyeing hair by the sequential treatment of hair with metal ion-containing composition and with a dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid and certain derivatives thereof
LU87256A1 (fr) * 1988-06-21 1990-02-28 Oreal Procedes de teinture de fibres keratiniques a base de 5,6-dihydroxyindole et d'au moins un sel de terre rare et compositions de mise en oeuvre
US5354870A (en) * 1988-09-12 1994-10-11 L'oreal Indole derivatives for dyeing keratin materials
LU87338A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Utilisation de derives d'indole pour la teinture de matieres keratiniques,compositions tinctoriales,composes nouveaux et procede de teinture
LU87336A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec un monohydroxyindole associe a un iodure et compositions mises en oeuvre
LU87403A1 (fr) * 1988-12-06 1990-07-10 Oreal Procede de teinture de fibres keratiniques avec un hydroxyindole,associe a un derive quinonique
FR2640504B1 (fr) * 1988-12-16 1991-03-15 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives d'indole associes a des nitrites et composition de mise en oeuvre
FR2649886B1 (fr) * 1989-07-21 1991-10-11 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques mettant en oeuvre un colorant indolique et au moins une paraphenylenediamine comportant un groupement amino secondaire et procede de mise en oeuvre
US5167669A (en) * 1989-07-21 1992-12-01 L'oreal Composition for dyeing keratinous fibers employing an indole dye and at least one para-phenylenediamine containing a secondary amino group and process for use
US5126125A (en) * 1989-10-06 1992-06-30 Yale University Decreasing the melanin content in mammalian skin and hair using 5,6-dihydroxindole derivatives
US5032178A (en) * 1990-02-02 1991-07-16 Demetron Research Corporation Dental composition system and method for bleaching teeth
LU87672A1 (fr) * 1990-02-05 1991-10-08 Oreal Procede de preparation d'un pigment melanique par voie enzymatique
US6238439B1 (en) 1990-06-21 2001-05-29 L'oreal Method for dyeing keratinous fibers with indole compounds, compositions and devices for implementation
FR2663651B1 (fr) * 1990-06-21 1992-10-09 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des composes indoliques, compositions et dispositifs de mises en óoeuvre.
US5874091A (en) * 1990-09-27 1999-02-23 L'oreal Cosmetic composition comprising a dispersion of lipid vesicles as well as melanin pigments
FR2681318A1 (fr) * 1991-09-12 1993-03-19 Oreal Composition tinctoriale a base de derives d'hydroxyindoline, procede de teinture des fibres keratiniques et nouveaux derives d'hydroxyindoline.
US5273550A (en) * 1991-09-26 1993-12-28 Clairol Incorporated Process and kit for dyeing hair
US6569211B2 (en) 1991-11-19 2003-05-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien 5,6-dihydroxyindolines as additives for hair dyeing preparations
DE4208297A1 (de) * 1992-03-16 1993-09-23 Henkel Kgaa Faerben von keratinischen fasern mit indolinen unter metallkatalyse
ZA939516B (en) * 1992-12-22 1994-06-06 Smithkline Beecham Corp Endothelin receptor antagonists
US5686481A (en) * 1993-12-21 1997-11-11 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
US5486619A (en) * 1994-04-29 1996-01-23 Clairol, Inc. Method of producing DAI from DOPA, using one reaction vessel
FR2722687A1 (fr) 1994-07-22 1996-01-26 Oreal Utilisation de gomme de guar dans des compositionsnon rincees pour la teinture des fibres keratiniques et procede de teinture
FR2722684A1 (fr) * 1994-07-22 1996-01-26 Oreal Utilisation d'un sel metallique dans un procede de teinture en deux temps mettant en oeuvre un compose indolique
US5684032A (en) * 1994-12-13 1997-11-04 Smithkline Beecham Corporation Compounds
JP4140806B2 (ja) 1998-06-23 2008-08-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン ケラチン繊維用の染色製剤
EP1242037B1 (de) * 1999-12-20 2007-07-11 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Festförmiges färbemittel für keratinfasern
DE19961910A1 (de) 1999-12-20 2001-06-21 Henkel Kgaa Färbemittel
AU3364001A (en) 1999-12-20 2001-07-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Method for tabletting thickening systems
FR2814947B1 (fr) * 2000-10-09 2003-01-31 Oreal Composition tinctoriale favorisant la pigmentation naturelle procede d'obtention et utilisation pour la coloration de la peau et/ou des fibres keratiniques
EP1562538B1 (fr) * 2002-11-07 2010-11-03 L'Oréal Composition cosmetique comprenant au moins un carbonate cyclique particulier apte a polymeriser

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL224577A (ja) * 1957-02-02
BE593306A (ja) * 1959-07-24
AT222277B (de) * 1959-07-24 1962-07-10 Oreal Verfahren und Mittel zum Färben menschlichen Haares
US3976639A (en) * 1970-11-04 1976-08-24 Hoffmann-La Roche Inc. Intermediates for indoles
US4013404A (en) * 1970-12-06 1977-03-22 American Cyanamid Company Method of dyeing hair with indolines, indoles and indazoles
US4127501A (en) * 1974-09-03 1978-11-28 Eastman Kodak Company Polychromophoric ultraviolet stabilizers and their use in organic compositions
FR2390158A1 (fr) * 1977-05-10 1978-12-08 Oreal Compositions liquides de colorants de la famille des indoles destinees a la teinture des cheveux
US4599357A (en) * 1979-12-17 1986-07-08 Ciba-Geigy Corporation 1-mercaptoalkanoylindoline-2-carboxylic acids
CA1201067A (en) * 1982-12-07 1986-02-25 Keith Brown Hair dyeing process and composition
LU86346A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de derives d'indole et composes nouveaux

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067647B2 (en) 2007-07-31 2011-11-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing β-nitrostyrene compound

Also Published As

Publication number Publication date
PT84412B (pt) 1989-10-04
GB2187456B (en) 1990-04-18
SE8700909L (sv) 1987-09-07
GB2187456A (en) 1987-09-09
US4822375A (en) 1989-04-18
SE503080C2 (sv) 1996-03-18
PT84412A (fr) 1987-04-01
JPS62270663A (ja) 1987-11-25
SE8700909D0 (sv) 1987-03-04
FR2595245A1 (fr) 1987-09-11
GB8705345D0 (en) 1987-04-08
JP2803780B2 (ja) 1998-09-24
IT1207370B (it) 1989-05-17
IT8767157A0 (it) 1987-03-05
BE1000139A5 (fr) 1988-04-26
LU86346A1 (fr) 1987-11-11
CA1285955C (fr) 1991-07-09
DE3707088A1 (de) 1987-09-10
ATA51387A (de) 1995-05-15
AT400397B (de) 1995-12-27
NL8700547A (nl) 1987-10-01
ES2005547A6 (es) 1989-03-16
FR2595245B1 (fr) 1988-09-23
GR870368B (en) 1987-07-10
CH674802A5 (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1171348A (ja) インドール誘導体
JP2907453B2 (ja) インドール誘導体およびケラチン染色組成物
US4013404A (en) Method of dyeing hair with indolines, indoles and indazoles
KR100222017B1 (ko) 5,6-디히드록시인돌린 기초의 염색 조성물과 캐라틴 섬유 염색방법
JPH05509099A (ja) ピリミジン3―オキシド誘導体の脱毛防止剤としての使用および局所適用組成物
JPS62270512A (ja) 皮膚着色組成物
EP0425345B1 (fr) Procédés de teinture des fibres kératiniques avec des amino indoles, compositions et dispositifs de mise en oeuvre
JP3531801B2 (ja) カチオン性アミノアントラキノン類、ケラチン繊維の染色におけるそれらの用途、該化合物を含有する染色用組成物及び染色方法
JP3256550B2 (ja) 3位が非置換であるフラビリウム型化合物のケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物
FR2514258A1 (fr) Composition tinctoriale pour fibres keratiniques a base de colorants nitres benzeniques
FR2866805A1 (fr) Composition comprenant un colorant mixte a base d'au moins un chromophore de type azo ou tri-(hetero)aryle methane, procede de coloration et colorants mixtes
EP0446131B1 (fr) Procédés de teinture des fibres kératiniques avec des monohydroxyindoles substitués, compositions et dispositifs de mise en oeuvre
AU672586B2 (en) Dyeing composition based on hydroxyindoline derivatives
US20030213071A1 (en) 5-Aryl-1.3.3.-trimethyl-2-methylene-indoline derivatives and salts thereof, methods for the production and use of said compounds for the temporary coloration of fibres
JP4585671B2 (ja) 新規ベンズジピラン誘導体及びそれを含有してなる皮膚外用剤
JPS61190565A (ja) ニトロ−2,アミノ−4,ヒドロキシ−6アニリン,その製造方法および染毛組成物
JPS6218471A (ja) 染毛料
JP2002088085A5 (ja)
JPS61204115A (ja) 染毛料
JPS63104907A (ja) 染毛料
FR2866806A1 (fr) Composition comprenant uin colorant mixte a base d'au moins un chromophore et type azo ou tri-(hetero)aryle methane, procede de coloration et colorants mixtes
JPH0358915A (ja) 2―アルキル―4―メトキシ―5―アミノフェノール又はその塩及びこれを使用する角質繊維染色組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024