JPH1158861A - 両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置 - Google Patents

両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置

Info

Publication number
JPH1158861A
JPH1158861A JP10079636A JP7963698A JPH1158861A JP H1158861 A JPH1158861 A JP H1158861A JP 10079636 A JP10079636 A JP 10079636A JP 7963698 A JP7963698 A JP 7963698A JP H1158861 A JPH1158861 A JP H1158861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper
sheet
gear
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10079636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910997B2 (ja
Inventor
Yong-Su Kim
▲よう▼ 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1158861A publication Critical patent/JPH1158861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910997B2 publication Critical patent/JP2910997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 印刷機器内部で用紙を反転させるための経路
を短縮し、小型化を図ることができるようにした。 【解決手段】 印刷ユニット101に未印刷の用紙また
は片面印刷された用紙が供給されるようにガイドする給
紙ガイド230と、印刷ユニットから両面印刷された用
紙を印刷機器の本体の外部に排出させるようにガイドす
る排紙ガイド210と、排紙ガイド210から分岐され
て、印刷ユニット101から排出された片面印刷された
用紙を反転させて印刷ユニット101の入口側に再供給
する反転ガイド220と、印刷ユニット101を通過し
た片面印刷された用紙の先端を排紙ガイド210と反転
ガイド220中いずれか一方に選択的にガイドして進入
させるガイド手段と、反転ガイド220から供給された
片面印刷された用紙を給紙ガイド230に再供給し、未
印刷の用紙を給紙ガイドに供給する再給紙手段とを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は用紙の両面を印刷するた
めに用紙を反転させて印刷ユニットに用紙を供給する両
面印刷用の印刷機器の用紙反転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に両面印刷用プリンタや複写器の
ような印刷機器には、供給される用紙の両面に画像を印
刷するために、印刷機器内部から用紙を反転させて印刷
ユニットに順次に供給する用紙反転装置が備わってい
る。従来の用紙反転装置は、図1に示したように、用紙
カセット20または手動給紙トレー30から供給される用紙
を印刷ユニット10を経て排紙ローラ60側に移送させる正
方向移送ローラ40と、前記排紙ローラ60まで移送された
用紙を再び逆方向へ移送させて反転させた後、前記印刷
ユニット10に再供給する逆方向移送ローラ50を具備す
る。
【0003】印刷作業を遂行する時には、まず前記正方
向移送ローラ40を駆動させて前記用紙カセット20または
手動給紙トレー30から1枚の用紙を引き出した後、前記
印刷ユニット10を通過させながらその片面に画像を印刷
させる。片面に印刷が完了した用紙が前記排紙ローラ60
に挟まれると、今度はその排紙ローラ60を逆方向に回転
させて、図面の点線で示した経路に沿って、用紙が前記
逆方向移送ローラ50により前記印刷ユニット10に再供給
されるようにする。この時前記用紙は前記逆方向移送ロ
ーラ50に沿って進行される間その上下面が反転されて印
刷ユニット10に進入する。従って用紙の他面に画像が印
刷できる。このように両面に印刷が完了した用紙はまた
前記正方向移送ローラ40により進行されて前記排紙ロー
ラ60により排出トレー70に排出される。
【0004】ところが、このような従来の用紙反転装置
は用紙を正方向及び逆方向へ移送させるための長い経路
を印刷機器の本体の内部に用意するので、印刷機器が大
型化される問題点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決するために案出されたことであり、用紙の反転の
ための経路が短縮できるようにその構造が改善された両
面印刷用の印刷機器の用紙反転装置を提供することにそ
の目的がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、印刷ユニットの入口において印刷ユニッ
トに未印刷の用紙または片面印刷された用紙が供給され
るようにガイドする給紙ガイドと、前記印刷ユニットの
出口において前記印刷ユニットから両面印刷された用紙
を印刷機器の本体の外部に排出させるようにガイドする
排紙ガイドと、前記排紙ガイドから分岐されて、前記印
刷ユニットから排出された前記片面印刷された用紙を反
転させて前記印刷ユニットの入口側に再供給する反転ガ
イドと、前記排紙ガイドと前記反転ガイドの分岐点に設
けられて前記印刷ユニットを通過した前記片面印刷され
た用紙の先端を前記排紙ガイドと前記反転ガイド中いず
れか一方に選択的にガイドして進入させるガイド手段及
び、前記未印刷の用紙を前記給紙ガイドに供給し、前記
反転ガイドから供給された前記片面印刷された用紙を前
記給紙ガイドに供給する再給紙手段を含む。
【0007】ここで、前記再給紙手段は、前記反転ガイ
ドの出口及び前記給紙ガイドの入口と選択的に整列でき
るように回動自在に設けられて、正、逆方向に選択的に
回転しながら前記給紙ガイドに前記未印刷の用紙または
片面印刷された用紙を供給する1対のピックアップロー
ラと、駆動源により正、逆回転され、その一端に第1ギ
ヤが備えられたシャフトと、前記ピックアップローラ中
いずれか一つに連結された第2ギヤと、前記1対のピッ
クアップローラ及び前記シャフトの回転軸を支持し、回
動できるように設けられた1対のブラケットと、前記第
1及び第2ギヤ相互間に回転力を伝達するように前記ブ
ラケットに回転できるように結びついたアイドルギヤ
と、前記ブラケットに固定され、前記アイドルギヤと摩
擦結合する摩擦部材及び、前記ブラケットの回動範囲を
規制するストッパとを含み、前記回転軸の第1ギヤが
正、逆回転すると前記アイドルギヤと摩擦部材の間の摩
擦力により前記ブラケットが回動して前記ピックアップ
ローラが前記反転ガイドの出口及び前記給紙ガイドの入
口と選択的に整列できるようにし、前記ブラケットが前
記ストッパにより停止する瞬間前記アイドルギヤが前記
摩擦力を克服しながら回転することによって前記第2ギ
ヤに回転力を伝達することを特徴とする。
【0008】また、前記ガイド手段は、前記排紙ガイド
と前記反転ガイドの分岐点に回動自在に設けられ前記排
紙ガイドの通路を遮断または開放させる回動板及び、前
記回動板を回動させるアクチュエータとを含む。
【0009】
【発明の実施の形態】図2に示したように、印刷機器の
本体(図示せず)の内に印刷ユニット101 が設けられ、
前記印刷ユニット101 の入口と出口側には給紙ガイド23
0 及び排紙ガイド210 が各々設けられてる。前記給紙ガ
イド230 は印刷ユニット101 に向く用紙の進入をガイド
し、前記排紙ガイド210 は印刷された用紙を印刷機器の
外部に排出するようにガイドする。
【0010】また、前記排紙ガイド210 から分岐され
て、前記印刷ユニット101 を通過した用紙を反転させて
また前記印刷ユニット101 の入口に供給する反転ガイド
220 が備わる。前記排紙ガイド210 と反転ガイド220 の
分岐点には前記印刷ユニット101 を通過した用紙を前記
排紙ガイド210 または前記反転ガイド220 に選択的に誘
導するガイド手段が設けられてる。
【0011】前記ガイド手段は、前記排紙ガイド210 と
反転ガイド220 の分枝点に回動自在に設けられて前記印
刷ユニット101 を通過した用紙の先端を前記排紙ガイド
210と前記反転ガイド220 の中でいずれか一方に選択的
にガイドする回動板215 と、前記回動板215 を駆動させ
るアクチュエータ、例えばソレノイド215aを含む。本発
明の用紙反転装置は、前記用紙カセット20(図1参照)
または手動給紙トレー30より前記給紙ガイド230 に用紙
を供給し、前記反転ガイド220 を通じて供給される用紙
を前記給紙ガイド230 にまた供給する再給紙手段を含
む。
【0012】前記再給紙手段は前記印刷ユニット101 の
入口に設けられて前記給紙ガイド230 に用紙を供給する
1対のピックアップローラ260 を含む。前記ピックアッ
プローラ260 はモータ242 の駆動力により正、逆回転す
る。即ち、前記モータ242 はその一端に第1ギヤ241 が
備えられたシャフト240 と結合され、前記ピックアップ
ローラ260 の回転軸には第2ギヤ261 が備えられる。従
って、モータ242 の回転力は第1ギヤ241 、アイドルギ
ヤ250 及び第2 ギヤ261 を通じてピックアップローラ26
0 に伝えられる。前記シャフト240 及びピックアップロ
ーラ260 は1対のブラケット270 に回転できるように支
持される。
【0013】前記アイドルギヤ250 は前記第1ギヤ241
の回転力を第2ギヤ261 に伝達し、前記ブラケット270
の一側に結びついた摩擦部材253 と接触して回転する。
前記アイドルギヤ250 はスプリング252 により前記摩擦
部材253 に対して密着されるように加圧される。このよ
うな、アイドルギヤ250 と摩擦部材253 との摩擦接触は
後述するように前記再給紙手段を前記反転ガイド220 ま
たは給紙ガイド230 の方に選択的に回動させるためのこ
とである。参照符号110 は印刷機器の本体の内部の隔壁
を、参照符号111 及び112 は前記ブラケット270 の回動
範囲を規制して前記ピックアップローラ260 が前記給紙
ガイド230 または前記反転ガイド220 と整列させる第1
及び第2ストッパを、そして参照符号221 は用紙の通過
を感知するためのセンサを示す。
【0014】前記のような構成を有する本発明による用
紙反転装置の動作において、印刷しようとする用紙が供
給されると、図3に示したように、シャフト240 がモー
タ242(図2)により反時計方向に駆動される。それによ
り前記第1ギヤ241 と噛み合っている前記のアイドルギ
ヤ250 が回転力を伝達される。この時、前記アイドルギ
ヤ250 は前記摩擦部材253 と接触しているので、アイド
ルギヤ250 は自転せず前記第1ギヤ241 の外周面に沿っ
て反時計方向に公転する。従って、前記ブラケット270
もシャフト240 を中心として矢印A方向に回動される。
前記ブラケット270 は第1ストッパ111(図2参照)にか
かる時までずっと回動する。前記ブラケット270 が第1
ストッパ111 により停止する瞬間、前記ピックアップロ
ーラ260は前記給紙ガイド230 に用紙(図示せず)が供
給できるように前記給紙ガイド230 と整列される。同時
に、前記アイドルギヤ250 が摩擦部材253 との摩擦力を
克服しながら回転し始める。従って第1ギヤ241 の回転
力が前記アイドルギヤ250及び第2ギヤ261 を通じてピ
ックアップローラ260 に伝達されることによってそのピ
ックアップローラ260 が回転する。従って、カセット20
(図1参照)または手動給紙トレー30から供給される用
紙は、前記ピックアップローラ260 の間を通過して前記
給紙ガイド230 をすぎて前記印刷ユニット101 でその片
面に画像が印刷される。
【0015】この時前記回動板215 は、図示のように前
記ソレノイド215aにより駆動されて前記排紙ガイド210
を遮断した状態になる。従って前記印刷ユニット101 で
片面印刷が終わった用紙は前記回動板215 により図3の
点線で示した矢印に沿って前記反転ガイド220 に案内さ
れる。前記用紙の後端部が前記ピックアップローラ260
から完全に抜け出ると、今度は前記シャフト240 を図4
に示したように逆方向、即ち時計方向に回転させる。そ
れにより前記第1ギヤ241 と噛み合う前記アイドルギヤ
250 が回転力を伝達される。この時、アイドルギヤ250
は前記摩擦部材253 と接触しているので、アイドルギヤ
250 は自転せず前記第1ギヤ241 の外周面を沿って時計
方向に公転する。従って、前記ブラケット270 もシャフ
ト240 を中心として矢印B方向に第2ストッパ112(図
2)と接触するまで回動する。
【0016】前記ブラケット270 が第2ストッパ112 と
接触して停止する瞬間、前記ピックアップローラ260 は
前記反転ガイド220 から用紙を供給されうるように前記
反転ガイド220 と整列される。同時に、前記アイドルギ
ヤ250 が摩擦部材253 との摩擦力を克服しながら回転し
始める。従って第1ギヤ241 の回転力が前記アイドルギ
ヤ250 及び第2ギヤ261 を通じてピックアップローラ26
0 に伝えられることによってそのピックアップローラ26
0 が回転する。前記ピックアップローラ260 が回転しな
がら前記反転ガイド220 を通過した用紙は前記ピックア
ップローラ260の間を通過して図4の点線の矢印方向に
抜け出る。ここで前記用紙は前記反転ガイド220 を通過
しながら前、後面がお互い変わる。例えば、前記印刷ユ
ニット101 で印刷された用紙の下面は前記反転ガイド22
0 を通過しながら上面に位置が変わる。
【0017】前記反転ガイド220 から排出される用紙は
反転ガイド220 の出口に設けられたセンサ221 により感
知される。代案として、印刷ユニット101 を駆動するモ
ータ(図示せず)の回転数をカウントすることによって
用紙の排出を確認することもできる。次いで前記センサ
221 により用紙が完全に抜け出したことが感知された
ら、前記シャフト240 を図5のようにまた反時計方向に
回転させる。これにより前述したように前記ブラケット
270 が矢印A方向に回動されて、前記ピックアップロー
ラ260 と給紙ガイド230 が整列され、前記ピックアップ
ローラ260 は用紙をまた給紙ガイド230 に再供給する。
従って前記用紙はその前後面の位置がお互い換った状態
で前記印刷ユニット101 に供給されるので、印刷されな
い残りの面に印刷ができる。
【0018】この時前記回動板215 はソレノイド215aの
駆動力により回動して前記排紙ガイド210 の通路を開放
させる。従って印刷ユニット101 で両面印刷が完了した
用紙は前記排紙ガイド210 を通じて印刷機器の本体の外
部に排出される。このように本発明の用紙反転装置は、
前記ピックアップローラ260 を排紙ガイド210 と給紙ガ
イド230 との間で回動させながらそのピックアップロー
ラ260 の回転を正逆方向に切換させることによって、前
記印刷ユニット101 を通過した用紙を短い経路内で反転
させて再給紙できることである。
【0019】
【発明の効果】前述したように本発明による両面印刷用
の印刷機器の用紙反転装置によると、印刷機器の内部で
用紙を反転させるための経路を短縮させうるので、印刷
機器の大きさを縮めて小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の用紙反転装置が採用された印刷機器の給
紙経路を示した図である。
【図2】本発明による用紙反転装置を示した斜視図であ
る。
【図3】図2に示した用紙反転装置の作動を説明するた
めに示した図であって、未印刷の用紙を印刷ユニットに
供給する状態を示す図である。
【図4】図2に示した用紙反転装置の作動を説明するた
めに示した図であって、片面印刷された用紙を反転ガイ
ドを通じて印刷ユニットの入口に復帰させる状態を示す
図である。
【図5】図2に示した用紙反転装置の作動を説明するた
めに示した図であって、片面印刷された用紙を印刷ユニ
ットに再供給する状態を示す図である。
【符号の説明】
101 印刷ユニット 112 第2ストッパ 210 排紙ガイド 215 回動板 215a ソレノイド 220 反転ガイド 221 センサ 230 給紙ガイド 240 シャフト 241 第1ギヤ 242 モータ 250 アイドルギヤ 252 スプリング 253 摩擦部材 260 ピックアップローラ 261 第2ギヤ 270 ブラケット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ユニットの入口において印刷ユニッ
    トに未印刷の用紙または片面印刷された用紙が供給され
    るようにガイドする給紙ガイドと、 前記印刷ユニットの出口において前記印刷ユニットから
    両面印刷された用紙を印刷機器の本体の外部に排出させ
    るようにガイドする排紙ガイドと、 前記排紙ガイドから分岐されて、前記印刷ユニットから
    排出された前記片面印刷された用紙を反転させて前記印
    刷ユニットの入口側に再供給する反転ガイドと、 前記印刷ユニットを通過した前記片面印刷された用紙の
    先端を前記排紙ガイドと前記反転ガイド中いずれか一方
    に選択的にガイドして進入させるガイド手段と、 前記反転ガイドから供給された前記片面印刷された用紙
    を前記給紙ガイドに再供給し、前記未印刷の用紙を前記
    給紙ガイドに供給する再給紙手段とを含むことを特徴と
    する両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置。
  2. 【請求項2】 前記再給紙手段は、 前記反転ガイドの出口及び前記給紙ガイドの入口と選択
    的に整列できるように回動自在に設けられ、正、逆方向
    に選択的に回転しながら前記給紙ガイドに前記未印刷の
    用紙または片面印刷された用紙を供給する1対のピック
    アップローラを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置。
  3. 【請求項3】 前記再給紙手段は、 駆動源により正、逆回転され、その一端に第1ギヤが備
    えられたシャフトと、 前記ピックアップローラ中いずれか一つに連結された第
    2ギヤと、 前記1対のピックアップローラ及び前記シャフトを支持
    し、回動できるように設けられた一対のブラケットと、 前記第1及び第2ギヤの間の前記ブラケットに回転でき
    るように設けられる前記第1及び第2ギヤに回転力を伝
    達するアイドルギヤと、 前記ブラケットに固定され、前記アイドルギヤと摩擦結
    合する摩擦部材と、 前記ブラケットの回動範囲を規制するストッパとを含
    み、 前記シャフトの第1ギヤが正、逆回転すると前記アイド
    ルギヤと摩擦部材間の摩擦力により前記ブラケットが回
    動して、前記ピックアップローラが前記反転ガイドの出
    口及び前記給紙ガイドの入口と選択的に整列できるよう
    にし、前記ブラケットが前記ストッパにより停止される
    瞬間、前記アイドルギヤが前記摩擦力を克服しながら回
    転することによって前記第2ギヤに回転力を伝達するこ
    とを特徴とする請求項2に記載の両面印刷用の印刷機器
    の用紙反転装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイド手段は、 前記排紙ガイドと前記反転ガイドの分岐点に回動自在に
    設けられてて前記排紙ガイドの通路を遮断または開放さ
    せる回動板と、 前記回動板を回動させるアクチュエータとを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の両面印刷用の印刷機器の用
    紙反転装置。
  5. 【請求項5】 前記反転ガイドの出口側には用紙の排出
    を感知するためのセンサがさらに備わったことを特徴と
    する請求項1に記載の両面印刷用の印刷機器の用紙反転
    装置。
JP10079636A 1997-08-14 1998-03-26 両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置 Expired - Fee Related JP2910997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR38921/1997 1997-08-14
KR1019970038921A KR100207734B1 (ko) 1997-08-14 1997-08-14 양면 인쇄용 인쇄기기의 용지 반전장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1158861A true JPH1158861A (ja) 1999-03-02
JP2910997B2 JP2910997B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=19517536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079636A Expired - Fee Related JP2910997B2 (ja) 1997-08-14 1998-03-26 両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6070869A (ja)
EP (1) EP0896939B1 (ja)
JP (1) JP2910997B2 (ja)
KR (1) KR100207734B1 (ja)
CN (1) CN1153676C (ja)
DE (1) DE69805476T2 (ja)
SG (1) SG71763A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000023276A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Somitrack Ab Method and apparatus for verification of impositions for printing plates
JP2972770B1 (ja) * 1998-11-18 1999-11-08 日本電気データ機器株式会社 用紙反転排出機構
JP3748357B2 (ja) * 2000-03-17 2006-02-22 セイコーインスツル株式会社 用紙排出装置
KR100412494B1 (ko) * 2001-09-29 2003-12-31 삼성전자주식회사 인쇄기의 용지 이송장치 및 이송방법
KR100477681B1 (ko) * 2002-11-20 2005-03-21 삼성전자주식회사 화상형성장치
TW575517B (en) * 2003-04-11 2004-02-11 Benq Corp Paper poking apparatus and paper feeding method used in paper feeding mechanism
KR100727934B1 (ko) * 2005-04-12 2007-06-14 삼성전자주식회사 프린터 헤드의 수명 연장을 위한 프린트 방법, 이를 위한프린터, 호스트 및 프린트 시스템
JP4710430B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP4475181B2 (ja) * 2005-06-22 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
WO2007021606A2 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 General Binding Corporation Punch with a sheet transport and reorientation mechanism
JP5623809B2 (ja) * 2009-12-09 2014-11-12 Necプラットフォームズ株式会社 搬送装置およびそれを備えた電子機器並びに搬送方法
JP2011168383A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Seiko Epson Corp ターゲット搬送装置、流体噴射装置
JP5742371B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 反転搬送装置、画像形成装置および搬送装置
JP6004690B2 (ja) * 2012-03-21 2016-10-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN102745526A (zh) * 2012-07-13 2012-10-24 北京大恒图像视觉有限公司 翻转给纸机构、小张检品机及印刷品检测方法
DE102012021402A1 (de) * 2012-10-30 2014-05-15 Eastman Kodak Company Bogenwendeeinheit und verfahren zum wenden eines bogens
US9139392B2 (en) * 2013-10-02 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Medium transporting device and recording apparatus
DE102014010904B3 (de) * 2014-07-24 2015-01-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum beidseitigen Bedrucken
CN105417263B (zh) * 2015-11-27 2017-07-04 深圳市速普特智能科技有限公司 卡片翻转装置及控制方法
CN105398238B (zh) * 2015-12-14 2018-10-26 广州市宝比万像科技有限公司 打印机
CN105966963A (zh) * 2016-07-06 2016-09-28 广州智清电子科技有限公司 一种片状物六向输送导向器
CN107555207A (zh) * 2017-09-18 2018-01-09 深圳市速普特智能科技有限公司 新型卡片翻转器
CN107984908B (zh) * 2017-12-04 2019-07-26 鸿博股份有限公司 一种热敏打印机
CN109334275B (zh) * 2018-10-15 2019-09-20 武汉绎方信息工程有限公司 一种翻面装置及其组成的喷印系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191943A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Ricoh Co Ltd 原稿供給装置
JPH0739197B2 (ja) * 1989-04-20 1995-05-01 株式会社ピーエフユー プリンタ制御装置
JPH02280172A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Ricoh Co Ltd 両面画像形成装置
US5089857A (en) * 1990-10-15 1992-02-18 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus having sheet cooling and turnover devices
JPH06219651A (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
US5438435A (en) * 1993-07-27 1995-08-01 Eastman Kodak Company Duplex document handler and image forming apparatus
US5415391A (en) * 1994-05-31 1995-05-16 Xerox Corporation Low cost compact inverter
DE19609435A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-19 Ricoh Kk Umkehrpfad für eine automatische Zuführeinrichtung für einen Bilderzeugungsapparat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2910997B2 (ja) 1999-06-23
CN1153676C (zh) 2004-06-16
KR100207734B1 (ko) 1999-07-15
CN1208698A (zh) 1999-02-24
DE69805476D1 (de) 2002-06-27
EP0896939B1 (en) 2002-05-22
DE69805476T2 (de) 2002-09-05
SG71763A1 (en) 2000-04-18
KR19990016391A (ko) 1999-03-05
US6070869A (en) 2000-06-06
EP0896939A1 (en) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910997B2 (ja) 両面印刷用の印刷機器の用紙反転装置
JP2000034046A (ja) 印刷機の用紙反転装置
JPH0624620A (ja) 搬送路切換装置
JPH04327447A (ja) 両面印字用の用紙搬送装置
JP2843713B2 (ja) 用紙反転機構
JP2001335216A (ja) 画像形成装置
JP2002207259A (ja) 画像形成装置
JP3265261B2 (ja) 画像形成装置
JP2864971B2 (ja) 両面印刷装置
JP3178599B2 (ja) 画像形成装置
JPH0540374A (ja) 画像形成装置の用紙反転機構
JP2500848Y2 (ja) 画像形成装置
JP3322753B2 (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JPH1111737A (ja) 画像形成装置
JPH0544363Y2 (ja)
JPH0266053A (ja) 用紙反転搬送装置
JPH0266052A (ja) 用紙反転装置
JPH0618342U (ja) 給紙装置
JP2907649B2 (ja) 用紙反転装置
JPS63143162A (ja) 用紙搬送方向切換え装置
JP2907650B2 (ja) 反転給紙ユニット
JPH11327240A (ja) 画像形成装置
JPH11263472A (ja) 用紙搬送装置およびそれを備えた原稿読取り装置
KR20070068150A (ko) 양면인쇄용 화상형성기기 및 화상형성방법
JP2002145490A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees