JPH1157397A - ガス精製方法 - Google Patents

ガス精製方法

Info

Publication number
JPH1157397A
JPH1157397A JP10164429A JP16442998A JPH1157397A JP H1157397 A JPH1157397 A JP H1157397A JP 10164429 A JP10164429 A JP 10164429A JP 16442998 A JP16442998 A JP 16442998A JP H1157397 A JPH1157397 A JP H1157397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ammonia
generated
liquid
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10164429A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tatani
淳 多谷
Eiji Ochi
英次 越智
Makoto Suzaki
洲崎  誠
Susumu Okino
沖野  進
Shintaro Honjo
新太郎 本城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10164429A priority Critical patent/JPH1157397A/ja
Priority to CN98109828A priority patent/CN1090228C/zh
Publication of JPH1157397A publication Critical patent/JPH1157397A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/047Breaking emulsions with separation aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0409Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing Si-atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0413Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing N-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G33/00Dewatering or demulsification of hydrocarbon oils
    • C10G33/04Dewatering or demulsification of hydrocarbon oils with chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/28Organic compounds containing silicon
    • C10L1/285Organic compounds containing silicon macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M155/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M143/00 - C10M153/00
    • C10M155/02Monomer containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/004Foam inhibited lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/045Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/046Siloxanes with specific structure containing silicon-oxygen-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/047Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/048Siloxanes with specific structure containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭などのガス化によって得られる生成ガス
を浄化するガス精製方法であって、生成ガス中の硫黄化
合物の吸収とともに、その他の不純物の除去処理が容易
に可能で、そのためのめんどうな排水処理が不要なガス
精製方法を提供する。 【解決手段】 生成ガスA1を洗浄液Bに気液接触させ
て生成ガス中のアンモニアを含む不純物を吸収除去する
洗浄工程と、洗浄液の一部Cを抜き出してpHを中性付
近に調整するpH調整工程と、このpH調整工程を経た
洗浄液の一部C1を蒸発缶53で蒸発させ、この蒸発缶
53から出た蒸発ガスC3を凝縮させることにより生成
ガス中のアンモニアをアンモニア水C6として回収し、
蒸発缶53に残留した生成ガス中の不純物を固形分C5
として排出する蒸発工程とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石炭ガス化プロセ
ス等の生成ガスの精製方法に係わり、詳しくは、ガス中
の硫黄化合物の吸収とともに、アンモニアを含む不純物
の除去処理が容易に可能で、かつ、そのためのめんどう
な排水処理が不要なガス精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、石油資源の枯渇、価格の高騰か
ら、燃料の多様化が叫ばれ、石炭や重質油の利用技術開
発が進められており、その一つとして、石炭や重質油を
ガス化して発電燃料や合成原料とする技術が注目されて
いる。また、ガス化ガスによる発電は、石炭や石油によ
る従来の火力発電に比較して効率が良いので、有限な資
源の有効利用の点からも注目されている。
【0003】しかし、このガス化生成ガスには、数10
0〜数1000ppmの硫黄化合物(硫化水素等)が含
まれ、これは公害防止のため、或いは後流機器(例えば
ガスタービン等)の腐食防止等のため、除去する必要が
有る。この除去方法としては、例えば特開平7−485
84号公報に示されるように、ガスを吸収液に気液接触
させる湿式のガス精製方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ガス精製方法では、生成ガスに含まれるHClやNH3
の不純物については特に考慮されておらず、改善が望ま
れていた。すなわち、一般に石炭ガス化プロセス等の生
成ガスには、例えば100〜1500ppm程度のNH
3と、例えば100ppm程度のHClが含有されるの
で、さらなるクリーン化のためにはこれらを除去する必
要がある。
【0005】なお、このうち塩素化合物であるHCl
は、強酸であってステンレス材に対しても腐食性があ
り、設備材料を保護する観点から特になるべく前流側で
除去する必要があるとともに、生成ガスがガスタービン
等で燃焼してなる排煙中に含有されるかたちで大気中に
排出される塩素化合物の量を低減するためにも除去する
必要がある。また、窒素化合物であるアンモニアは、一
般にアミン化合物よりなる吸収液(アルカリ性)を用い
た脱硫塔における気液接触処理ではほとんど除去され
ず、ガスタービン等で燃焼して有害な窒素酸化物とな
り、ガスタービン等の後流側に一般的に設けられる脱硝
装置の負荷を増大させるので問題であった。
【0006】そして、これら不純物を除去する方法とし
ては、脱硫塔とは別個の洗浄塔において生成ガスを洗浄
液に気液接触させて洗浄し、洗浄液中にこれら有害物を
溶解させて吸収除去する方法が考えられる。しかしこの
場合には、上記不純物の蓄積を防止するために、上記洗
浄液の一部を排水する必要があり、その後処理が問題と
なる。
【0007】すなわち、上記洗浄塔からの排水は、HC
lやNH3の他に、重金属、H2S、COS、CN等の多
種の有害物を含むため、従来の一般的な排水処理により
放流する方法では、例えば図5に示すように工程数が多
くなり、設備コストが多大なものとなるので、この点改
善が望まれていた。なお図5において、脱アンモニア工
程は、排水に熱を加えて溶解したNH3をストリップさせ
る工程であり、F処理工程は、沈殿法等によりフッ素化
合物を除去する工程である。また、N,H2S,CN処
理工程は、生物処理によりN,H2S,CN等を分解等
して無害化又は規制値以下の量にする処理であり、CO
D処理は、CODを規制値以下に調整するための例えば
物理化学的処理である。
【0008】そこで本発明は、ガス中の硫黄化合物の吸
収とともに、その他の不純物の除去処理が容易に可能
で、かつ、そのためのめんどうな排水処理が不要なガス
精製方法を提供することを目的としている。また、除去
した不純物中のアンモニアの有効利用が実現できるガス
精製方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のガス精製方法は、石炭や石油のガス
化によって得られる生成ガスを脱硫塔に導き、この脱硫
塔内における吸収液との気液接触により前記生成ガス中
に含まれる硫黄化合物を吸収除去するとともに、硫黄化
合物を吸収した吸収液を再生塔で熱を加えて硫黄化合物
を含む再生ガスに再生し、この再生ガスを燃焼させて亜
硫酸ガスを含む排煙に転換させ、さらにこの排煙中の亜
硫酸ガスを湿式石灰石膏法により吸収して石膏を副生す
るガス精製方法において、前記生成ガスを洗浄液に気液
接触させて前記生成ガス中のアンモニアを含む不純物を
吸収除去する洗浄工程と、前記洗浄液の一部を抜き出し
てpHを中性付近に調整するpH調整工程と、このpH
調整工程を経た前記洗浄液の一部を蒸発缶で蒸発させ、
この蒸発缶から出た蒸発ガスを凝縮させることにより前
記生成ガス中のアンモニアをアンモニア水として回収す
るとともに、前記蒸発缶に残留した前記生成ガス中の不
純物を固形分として排出する蒸発工程とを設けたことを
特徴とする。
【0010】また、請求項2記載のガス精製方法は、前
記蒸発工程において回収したアンモニア水の少なくとも
一部を、前記湿式石灰石膏法により亜硫酸ガスを吸収す
るための吸収液中に供給することを特徴とする。
【0011】また、請求項3記載のガス精製方法は、前
記蒸発工程において回収したアンモニア水の少なくとも
一部を、前記生成ガスの燃焼により生じる排煙、又は及
び前記再生ガスの燃焼により生じる排煙の脱硝処理に利
用することを特徴とする。
【0012】また、請求項4記載のガス精製方法は、前
記蒸発工程において回収したアンモニア水の少なくとも
一部を、前記再生ガスの燃焼により生じる排煙中の三酸
化硫黄の中和処理に利用することを特徴とする。
【0013】また、請求項5記載のガス精製方法は、前
記蒸発工程において発生するオフガスを、前記再生ガス
を燃焼させる際の空気源の一部として供給処理すること
を特徴とする。
【0014】また、請求項6記載のガス精製方法は、前
記蒸発工程において回収したアンモニア水の少なくとも
一部を、前記ガス化を行うガス化炉内に戻すことを特徴
とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明のガス精製方法の
一例を実施する装置における主にガス洗浄部の構成を示
す図であり、図2は同装置における脱硫部及び石膏回収
部の構成を示す図であり、図3は同装置における洗浄液
排水処理部の構成を示す図である。
【0016】まず、ガス洗浄部の構成及び動作について
説明する。図1に示すように、ガス化炉1では、例えば
石炭が空気をガス化剤としてガス化され、一酸化炭素及
び水素を主成分とした生成ガスAが発生する。このよう
に石炭を原料とし空気をガス化剤としてなる生成ガスA
には、通常、1000〜1500ppm程度のH2S(硫
黄化合物)と、100ppm程度のCOS(硫黄化合
物)とが含有され、さらに、1000〜1500ppm
程度のNH3と、100ppm程度のHClが含有されて
いる。また生成ガスAは、炉出口直後においては通常1
000℃〜2000℃であるが、通常炉出口側に設けら
れたスチームヒータ(図示省略)により熱回収されて例
えば350℃程度に冷却され、その圧力は例えば26a
ta程度である。
【0017】ここで、生成ガスAに含まれるアンモニア
は、ガス化剤又は原料中に元来含まれていた窒素と水素
が、ガス化炉1内において下記式(1)で示す反応を起
こして生じたものである。但し本実施例では、系内で回
収した後述のアンモニアC6の一部を、ガス化炉1に戻
して循環させるようにしているため、アンモニアがガス
化炉1内になんら供給されない場合に比較して、アンモ
ニアC6が戻される分だけ下記式(1)に示す反応は抑
制される。
【0018】つまり、下記式(1)で示す反応は、一般
に下記式(2)で示すような逆方向の反応も起こり得る
可逆反応(平衡反応)であり、ル・シャトリエの平衡移
動の原理によって反応がいずれかの方向に進み、温度及
び圧力が一定である限り、各分子のモル数或いはモル濃
度が一定の関係を維持するように反応が進む。このた
め、アンモニアC6がガス化炉1に戻される分だけ、下
記式(1)に示す反応は抑制される。いいかえると、ガ
ス化炉1内の温度及び圧力が一定である限り、ガス化炉
1内へのアンモニアの供給の有無にかかわらず、ガス化
炉1内或いは生成ガスAのアンモニア濃度はほぼ一定で
あり、本実施例のようにアンモニアC6がガス化炉1に
戻される場合には、その分だけアンモニアを生成するた
めに使用される窒素(N2)と水素(H2)の消費量が削
減される。
【0019】
【化1】 N2 +3H2 → 2NH3 (1) 2NH3 → N2 +3H2 (2)
【0020】上記生成ガスAは、まずサイクロン2とポ
ーラスフィルタ3に順次導入され、比較的大径な粉塵と
微細な粉塵とがそれぞれ分離除去される構成となってい
る。ポーラスフィルタ3の後流には、熱交換器4が設け
られ、ポーラスフィルタ3から導出されたガスA1の熱
により浄化された後のガスA4が加熱される。なお、ガ
スA1はこの熱交換器4において逆に熱を奪われて、例
えば230℃程度まで冷却される。
【0021】この熱交換器4の後流には、COS(硫化
カルボニル)をH2Sに変換する触媒が装填された変換
器5が設けられ、生成ガスA1中のCOSのほとんどが
ここでH2Sに変換される。またこの変換器5の後流に
は、熱交換器6が設けられ、変換器5から導出されたガ
スA2の熱によっても浄化された後のガスA4が加熱さ
れる構成となっている。
【0022】そして、熱交換器6の後流には、ガスA2
を後述の脱硫塔21に導入する前に、洗浄液Bに気液接
触させる洗浄塔7が設置されている。洗浄塔7は、この
場合いわゆる充填式の気液接触塔であり、塔底部に貯留
された水を主成分とする洗浄液Bが循環ポンプ8により
吸上げられて、塔上部のスプレーパイプ9から噴射さ
れ、ガスA2と気液接触しつつ充填材10を経由して流
下して再び塔底部に戻って循環する構成となっている。
また洗浄塔7は、この場合いわゆる向流式のものであ
り、塔下部から導入されたガスA2が、流下する洗浄液
Bに対向して塔内を上昇し、洗浄液Bとの気液接触によ
りHClやNH3等の不純物を除去された後、塔頂部から
洗浄後のガスA3として排出される。
【0023】ここで、洗浄液Bの一部は、この場合循環
ポンプ8の吐出側から分岐する流路により抜き出され、
排水Cとして排出されるようになっている。また、洗浄
液Bの循環経路のいずれかには、排水Cとして或いはガ
ス中に含まれて持去られる分を補う量の補給水Dが適宜
供給可能となっている。また、洗浄塔7の塔上部には、
ガス中のミストを分離除去するミストエリミネータ11
が設けられ、後流側に流出するいわゆる同伴ミストの量
が低く抑えられる構成となっている。
【0024】そして、生成ガスAが本精製により浄化さ
れた後のガスA4は、熱交換器6及び熱交換器4により
加熱された後、精製ガスA5として例えばガスタービン
12に送られ、この場合石炭ガス化複合発電のタービン
燃料として使用される構成となっている。なお、図1に
おいて符号13で示すものは、ガスタービン12で前記
精製ガスA5が燃焼してなる排煙A6中の窒素酸化物を
分解処理するために必要に応じて設けられる脱硝装置で
あり、符号14で示すものは、この脱硝装置13の前後
に配設されて排煙A6から熱回収し、複合発電のための
蒸気タービン(図示省略)に供給される蒸気を生成又は
加熱するための廃熱ボイラである。
【0025】ここで脱硝装置13は、触媒を用いてアン
モニア接触還元法により窒素酸化物を分解することによ
って脱硝処理するもので、従来この脱硝装置13或いは
その前流では、脱硝当量に見合った量のアンモニアが系
外から供給され排煙中に注入されていたが、本例では、
後述する如く系内で回収されたアンモニア水C6が、供
給される構成となっている。このため、上記脱硝処理の
ためのアンモニアを購入する必要がなく、その分運転コ
ストが低減できる。
【0026】また、前述の洗浄塔7における吸収除去に
よって精製ガスA5にはアンモニアはほとんど含有され
ていないため、ガスタービン12で燃料中のアンモニア
が燃焼することにより生じる窒素酸化物(いわゆる、フ
ューエルノックス)はほとんどなく、排煙A6中の窒素
酸化物はガスタービン12に供給された燃焼用空気に含
有される窒素の酸化により生じた窒素酸化物(いわゆ
る、サーマルノックス)がほとんどとなる。
【0027】したがって、本例では窒素酸化物の全体量
が従来よりも低減されており、少なくともこの脱硝装置
13の容量低減が実現できる。また、ガスタービン12
の燃焼状態の改善などによりサーマルノックスの発生が
抑制される場合や、要求される窒素酸化物の排出濃度な
どによっては、この脱硝装置13を削除することも可能
となる。なお、脱硝装置13が廃熱ボイラ14に挟まれ
た構成となっているのは、脱硝装置13における排煙温
度を上記脱硝処理に好ましい温度に設定するためであ
る。
【0028】次に、脱硫部の構成及び動作を図2により
説明する。脱硫部は、主に脱硫塔21と再生塔22とよ
りなる。脱硫塔21は、前述の洗浄塔7と同様な気液接
触塔であり、再生塔22の塔底部に貯留された硫化水素
の吸収液Fが循環ポンプ23により吸上げられて、吸収
液熱交換器24で冷却された後、塔上部のスプレーパイ
プ25から噴射され、ガスA3と気液接触しつつ充填材
26を経由して流下する構成となっている。
【0029】また、吸収液Fと気液接触してH2Sを除
去されたガスA4は、ミストエリミネータ27により同
伴ミストを除去された後、この脱硫塔21の塔頂部から
排出され、前述の熱交換器6及び熱交換器4により加熱
されて精製ガスA5となる。なお、精製ガスA5の圧力
は例えば25.5ata程度、その温度は300℃程度
となり、またその硫黄分(H2S及びCOSの濃度)は1
0ppm以下となる。
【0030】一方、再生塔22は、脱硫塔21の塔底部
に貯留された吸収液Fが循環ポンプ28により吸上げら
れて、吸収液熱交換器24で加熱された後、塔上部のス
プレーパイプ29から噴射され、塔内を上昇する吸収液
Fの蒸気や吸収成分(オフガス)と接触しつつ充填材3
0を経由して流下する構成となっている。
【0031】この再生塔22の塔底部の吸収液Fは、リ
ボイラ31において水蒸気Gにより加熱され、これによ
り吸収成分であるH2Sがこの再生塔22においてガス
側に放散されるようになっている。そして、このH2
を含むオフガスH(再生ガス)は、ミストエリミネータ
32においてミストを除去された後、再生塔22の頂部
に設けられた還流部を経てより高濃度にH2Sを含むオ
フガスH1(主成分CO2)として、後述の石膏回収部
に送られる。
【0032】なおここで、再生塔22の頂部に設けられ
た還流部は、オフガスHが冷却器33により冷却される
ことにより生成され、タンク34に貯留されたオフガス
Hの凝縮液Iが、ポンプ35によりスプレーパイプ36
から噴射されるもので、これによりオフガスH中の蒸気
がより多く液化する一方で、液中の吸収成分であるH2
Sがより多く放散して、例えば体積パーセントで20%
程度の高濃度のH2Sを含むオフガスH1が得られる。
【0033】次に、石膏回収部の構成及び動作につい
て、図2により説明する。本例の石膏回収部は、オフガ
スH1を空気Jや後述のオフガスC4,C7と反応させ
て含有されるH2Sを燃焼させる燃焼炉41と、この燃焼
炉41でオフガスH1が燃焼してなる燃焼ガスH2から
SO2(亜硫酸ガス)等の硫黄酸化物を吸収除去して無害
な排ガスH3として排出する湿式石灰石膏法による脱硫
装置とを組合せたものである。
【0034】ここで燃焼炉41では、オフガスC4,C
7中の僅かなアンモニアや空気J中の窒素が燃焼するこ
とにより窒素酸化物が発生するため、要求される窒素酸
化物の排出濃度によっては、前述の脱硝装置13と同様
の乾式の脱硝装置41aが図2の如く燃焼炉41の後流
に設けられ、ここで燃焼ガスH2中の上記窒素酸化物の
脱硝処理が行われる。
【0035】また燃焼炉41では、H2Sの燃焼によっ
て、SO2に比較して僅かな量であるが三酸化硫黄(SO
3)も生成される。この三酸化硫黄は、そのまま放置す
れば、ガス中に僅かに残留したアンモニアと結合するこ
とによって、腐食性が強くスケールとなり易い酸性硫安
(NH4HSO4)となったり、或いは硫酸露点の特性に
従って、後述の熱交換器46等の冷却によってやはり腐
食性が強くスケール発生の要因となる硫酸ミストにな
る。また、この三酸化硫黄が凝縮してなる硫酸ミスト
は、通常サブミクロン粒子であるため、後述の脱硫装置
では捕集できず、排ガスH3中に含まれて大気放出され
てしまう。
【0036】そこで本例では、脱硝装置41aにおける
脱硝処理に必要な量に加えて、燃焼ガスH2中の三酸化
硫黄を中和して無害で捕集容易な硫安((NH4)2SO4
とする分も含む多量のアンモニアが、燃焼ガスH2中に
注入されるようになっており、しかもこのアンモニアと
しては、後述する如く系内で回収されたアンモニア水C
6が図2に示す如く、この場合燃焼炉41の後流側に供
給される構成となっている。
【0037】なお上記アンモニアは、脱硝処理用と三酸
化硫黄の中和用とで別個に異なる位置でガス中に注入し
てもよく、この場合三酸化硫黄の中和用としては、脱硝
装置41aの後流においてガス中に注入してもよい。ま
た上記アンモニアは、脱硝装置41a内においてガス中
に注入してもよい。またこの場合、ガス中に生成した硫
安は比較的大径な粒子であるため、他の不純物とともに
後述の脱硫装置における吸収液K中にほとんど捕集さ
れ、例えば副生される石膏中に含有されて処理されるこ
とになるが、この場合でもこの硫安の量は石膏分に比較
して僅かであるため石膏品質上ほとんどの場合問題にな
らない。
【0038】次に脱硫装置は、H2Sが燃焼してなるS
2を高濃度に含む燃焼ガスH2を、内部に供給された
カルシウム化合物を含有するスラリ状の吸収液Kと気液
接触させて排出する反応器42と、この反応器42内の
スラリ中に酸化用空気Lを多数の微細気泡として吹込む
空気供給手段(図示略)と、反応器42から抜き出され
たスラリM(石膏スラリ)を固液分離する遠心分離機等
の固液分離手段44と、この固液分離手段44により得
られた固形分M1(二水石膏の石膏ケーキ)を120℃
〜150℃程度まで加熱して半水石膏M2とする燃焼炉
等の石膏加熱装置45とを備える。
【0039】なお、図2において符号46で示すもの
は、燃焼ガスH2から熱回収する熱交換器であり、例え
ばここで回収された熱により排ガスH3が大気放出に好
ましい温度に加熱される。また、固液分離手段44にお
ける固液分離により生成した分離水M3は、反応器42
内のスラリを構成する水分として、この場合反応器42
内に直接戻されている。
【0040】ここで反応器42は、具体的には、例えば
塔底部に酸化用空気Lが吹込まれるスラリタンクを有
し、燃焼ガスH2が流通する塔上部に、スラリタンク内
のスラリが噴射される充填式、スプレー式、又は液柱式
等の気液接触部を備えた、スラリ循環式のいわゆる吸収
塔により構成できる。或いはこの反応器42は、タンク
内のスラリ中に酸化用空気Lと燃焼ガスH2の両者が吹
込まれ、SO2等の吸収と酸化が全てタンク内で行われる
いわゆるバブリング方式のものであってもよい。いずれ
にしろ反応器42では、例えば以下の反応式(3)乃至
(5)で示されるような反応が進行して、主にSO2
吸収され、二水石膏が生成される。
【0041】
【化2】 SO2 +H2O → H+ +HSO3 - (3) H+ +HSO3 - +1/2O2 → 2H+ +SO4 2- (4) 2H+ +SO4 2- +CaCO3 +H2O → CaSO4・2H2O +CO2 (5)
【0042】なお、反応器42に供給される吸収液K
は、例えば石灰石(CaCO3)等のカルシウム化合物が
図示省略したスラリタンクにおいて、工業用水等又は後
述のアンモニア水C6と攪拌混合されてなるものである
が、カルシウム化合物は、微細化した固形状態のまま直
接反応器42に供給するようにしてもよいことはいうま
でもない。また、石膏加熱装置45(石膏加熱工程)を
削除して、固液分離手段44で得られた二水石膏の固形
分をそのまま副生品として利用することもできる。
【0043】また、反応器42内のスラリを構成する水
分は、燃焼ガスH2等により持去られて放置すれば通常
減少してゆくので、補給する必要がある。この補給のた
めの水分は、例えば上記吸収液Kの水分として間接的に
補給してもよいし、反応器42に直接供給してもよい。
そして本例では、この補給水の一部又は全部として後述
のアンモニア水C6が用いられており、図2の場合に
は、このアンモニア水C6が直接反応器42に供給され
ている。なお、後述のデータから分るように、このよう
にアンモニアが注入されて脱硫装置の循環液(この場合
吸収液K)中のアンモニウムイオン濃度が増加すると、
亜硫酸ガスの除去率が格段に向上する。
【0044】また、カルシウム化合物の供給量は、吸収
すべき亜硫酸ガスの量に応じて基本的に決定されるが、
実際の運転では例えば反応器42内のスラリのpHや未
反応石灰石濃度等を検知して、この値が吸収反応等に最
適な値に保持されるように供給量を微調整するような制
御をすればよい。また酸化用空気Lは、例えば反応器4
2内のスラリの酸化還元電位等を検知して、必要最小限
な量だけ供給するようにするのが好ましい。
【0045】また、副生品である石膏の純度向上などの
目的で、反応器42を構成する吸収塔などの前流に、燃
焼ガスH2中の粉塵を捕集除去する電気集塵機或いは前
記吸収塔とは別個の気液接触塔を設けて、前述の硫安や
他の不純物を含む粉塵を捕集除去して石膏とは別個に処
理する態様でもよい。
【0046】次に、洗浄液排水処理部の構成及び動作に
ついて、図3により説明する。洗浄塔7より排出された
前述の排水Cは、まずpH処理槽51でpHを中性付近
に調整された後、排水C1としてポンプ52により蒸発
缶53の循環系に導入される構成となっている。蒸発缶
53は、排水C1を蒸発処理して濃縮液C2とアンモニ
アを含む蒸気C3とに分離するもので、この場合、底部
の液溜まりの濃縮液C2が循環ポンプ54により吸上げ
られ、新たに導入された排水C1とともに加熱器55に
より加熱された後、上部のスプレーパイプ56から噴射
されるものである。なお加熱器55は、例えば発電シス
テムにおける蒸気サイクルの一部から抽気された高温高
圧蒸気により、循環液をアンモニアがガスとして放散さ
れる温度に加熱する熱交換器である。
【0047】そして、蒸発缶53の循環系から抜き出さ
れた濃縮液C2は、蒸発器57に導入されさらなる蒸発
処理により、オフガスC4と汚泥C5とに分離される構
成となっている。蒸発器57は、図示省略した電気ヒー
タ等の加熱手段により、底部の液溜まりに導入された濃
縮液C2を加熱して蒸発処理するもので、この場合、液
溜まりに下部が浸かるように配置された状態で回転する
ドラム58を備え、このドラム58の周面に付着した液
溜まり中の固形分が連続的に送り出されて汚泥C5とし
て排出される構成となっている。
【0048】また、蒸発缶53の頂部から導出されたア
ンモニアを含む蒸気C3は、冷却器59により凝縮温度
まで冷却された後に、凝縮液タンク60に導入され、ア
ンモニアを含む凝縮水(即ち、アンモニア水C6)とオ
フガスC7とに分離される。そして、凝縮液タンク60
の底部に溜まったアンモニア水C6は、ポンプ61によ
り抜き出されて、石膏回収部のスラリを構成する液分と
して前述した如く反応器42に送られるとともに、前述
したようにこの場合脱硝装置13及び41aの前流に供
給されて、前述の脱硝処理或いは三酸化硫黄の中和処理
に利用される構成となっている。また、アンモニア水C
6の残りの一部は、前述したようにガス化炉1に戻され
る。
【0049】次に、以上のように構成されたガス精製装
置において実施される本発明のガス精製方法及びその作
用効果について説明する。本例では、本発明の洗浄工程
は、前述した洗浄塔7により実行される。すなわち洗浄
塔7では、脱硫塔21に導入される前の生成ガスである
ガスA2が、水を主成分とする洗浄液Bに気液接触させ
られるため、ガスA2中に含有される溶解度の高いNH
3やHClは、特にpH調整等を行わなくても相当量が洗
浄液B中に吸収される。このため、精製後の生成ガス
(この場合ガスA5)は、H2Sとともに相当量のNH3
やHClが吸収除去された従来にないクリーンなものと
なる。
【0050】また本例において、本発明のpH調整工程
は、pH調整槽51により実行される。すなわち、前記
洗浄工程における洗浄液の一部が抜き出されてなる排水
Cは、まずpH調整槽51において必要に応じて酸(例
えば硫酸)又はアルカリ(例えば水酸化ナトリウム)よ
りなるpH調整剤Pを加えられ、pHが例えば中性又は
弱アルカリ性領域に調整される。これにより、後工程に
おける機器の腐食が防止されるとともに、後述の汚泥C
5の扱いが容易になる。
【0051】また本例において、本発明の蒸発工程は、
前述の蒸発缶53及び蒸発器57により実行される。す
なわち、pH調整後の排水C1は、この場合蒸発缶53
及び蒸発器57において二段階に蒸発処理され、アンモ
ニアを除く溶解成分のほとんどがpHが中性付近の汚泥
C5(固形分)として排出される。このため、この汚泥
C5をセメント固化等により無害化処理して廃棄するこ
とにより、排水C1の多工程よりなる従来の排水処理が
不要となり、排水C1の処理が格段に簡素で低コストな
設備により可能となる。
【0052】また本例では、前記蒸発工程において発生
するアンモニアを含む水蒸気C3を、冷却器59及び凝
縮タンク60において凝縮させて回収し、この回収した
アンモニア水C6を、まず前記石膏回収部において亜硫
酸ガスを吸収するための吸収液を構成する液分として供
給している。すなわち前述したように、例えば図2に示
すようにこのアンモニア水C6が直接反応器42に供給
されている。これにより工業用水の消費量が低減される
とともに、亜硫酸ガスの除去率が向上して、亜硫酸ガス
の吸収設備(反応器42)の小型化や排ガスH3のさら
なるクリーン化が実現できる。
【0053】というのは、発明者らの研究によれば、吸
収塔循環液中のアンモニウム塩濃度(アンモニウムイオ
ン濃度)が上昇すると、他の条件が一定でも図4に示す
ように吸収塔による排煙中の亜硫酸ガスの除去率が格段
に上昇することが判明している。このため、上述のよう
に回収したアンモニア水C6を、亜硫酸ガスを吸収する
ための吸収液を構成する液分として供給する本例によれ
ば、吸収塔(この場合反応器42)が小型化でき、しか
も排ガスH3中に残留する亜硫酸ガスの濃度をより低減
できる。
【0054】また本例では、回収したアンモニア水C6
が、脱硝装置13及び41aの前流に供給されて、精製
ガスA5の燃焼により生じる排煙(この場合排煙A
6)、及び再生ガスの燃焼により生じる排煙(この場合
燃焼ガスH2)の脱硝処理に利用される。このため、脱
硝装置13及び41aの脱硝処理で必要なアンモニアの
購入費用が削減できるので、その分さらに運転コストが
低減できる。
【0055】しかも本例では、脱硝装置41aの前流で
燃焼ガスH2中に注入するアンモニア水C6の量が、前
述したように脱硝当量よりも多量に設定されて、燃焼ガ
スH2中の三酸化硫黄の中和処理にもこのアンモニア水
C6が利用される。このため、上記三酸化硫黄が放置さ
れることによる腐食やスケールの発生、さらには排ガス
H3の汚染の問題が、低コストで解決できる。
【0056】また本例では、前記蒸発工程において発生
するオフガスC4,C7を、前述のオフガスH1(再生
ガス)を燃焼させる際の空気の一部として供給して処理
する。すなわち、前述の石膏回収部における燃焼炉41
では、オフガスH1を空気JやオフガスC4,C7とと
もに燃焼させるようにしている。このため、オフガスC
4,C7中に有害成分が含まれる場合でも、これが燃焼
炉41以降の工程(例えば、脱硝装置41aでの脱硝処
理や反応器42における気液接触処理)において除去処
理されて、別個の無害化処理設備を設ける必要がなくな
り、この点においても設備が簡素で低コストなものとな
る。
【0057】さらに本例では、回収したアンモニア水C
6の残りが、ガス化炉1に戻されて循環する。このた
め、上述の脱硝処理等に利用しきれない残りのアンモニ
ア水が、系内で処理されることになり、残りのアンモニ
ア水の処理が容易となる。すなわち、隣接する他の設備
などでアンモニアを利用する用途があれば、残りのアン
モニア水をその設備に供給して有効利用すればよいが、
そのような用途もなく、また販売して利益を得る等の処
置が困難な場合には、従来であれば、めんどうな排水処
理を行った上で放水等により廃棄処理するしかない。し
かし本例のように、残ったアンモニア水をガス化炉1に
戻せば、めんどうな排水処理を行うことなく処理でき
る。
【0058】しかも、このようにアンモニア水を戻した
場合には、前述したようにガス化炉1でアンモニア生成
に消費される窒素及び水素の量が削減されるため、燃料
分として有効な水素分が無駄に消費される量を低減で
き、その分だけ石炭などの原料の消費量を僅かながら節
約できる効果もある。つまり、このようにアンモニア水
を戻さない場合には、ガス化炉1で生じた全てのアンモ
ニア分が最終的には系外に一方的に排出されることにな
り、燃料として有効な水素分がアンモニアとして無駄に
捨てられることになるが、少なくともその一部を戻して
循環させるようにすれば、その分だけ無駄に捨てられる
量を減らすことができる。なお、このようにアンモニア
水をガス化炉1に戻す構成としても、生成ガスA中のア
ンモニア濃度は、前述したようにほとんど変らないか
ら、洗浄塔7の負荷が増加することはない。
【0059】なお、本発明は上記形態例に限られず各種
の態様がありうる。例えば本発明において、回収したア
ンモニア水の利用方法又は処理方法としては、石灰石膏
法脱硫処理の吸収液中に供給して亜硫酸ガスの吸収に利
用する方法と、系内で生じる排煙の脱硝処理に利用する
方法と、排煙中の三酸化硫黄の中和処理に利用する方法
と、ガス化炉に戻して循環させる方法とがあるが、これ
ら全てを同時に実施する必要はもちろんなく、状況に応
じて、いずれか一つを実施してもよいし、いずれか複数
を組合せて実施してもよいことはいうまでもない。
【0060】また、洗浄工程における洗浄液には、必要
に応じて酸等を投入して、そのpHをNH3やHClの
吸収に好ましい値に調整するようにしてもよい。また、
洗浄工程を実行する洗浄塔を複数設けて、例えば第1洗
浄塔で主にHClを第2洗浄塔で主にNH3を吸収する
といった態様でもよい。また、洗浄液を冷却する冷却器
を設けて、その運転温度をNH3やHClの吸収に好まし
い値に積極的に管理するようにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】請求項1記載の発明によるガス精製方法
では、生成ガスを洗浄液に気液接触させて生成ガス中の
アンモニアを含む不純物を吸収除去する洗浄工程と、前
記洗浄液の一部を抜き出してpHを中性付近に調整する
pH調整工程と、このpH調整工程を経た前記洗浄液の
一部を蒸発缶で蒸発させ、この蒸発缶から出た蒸発ガス
を凝縮させることにより前記生成ガス中のアンモニアを
アンモニア水として回収するとともに、前記蒸発缶に残
留した前記生成ガス中の不純物を固形分として排出する
蒸発工程とを設けた。
【0062】このため、精製後の生成ガスは、硫黄化合
物とともに相当量のアンモニアを含む不純物が吸収除去
された従来にないクリーンなものとなり、アンモニア等
の不純物による前述の問題点が解消される。しかも、吸
収された不純物は、pHが中性付近に調整された後固形
化され、回収されるアンモニアを除いて固形分として廃
棄可能となるため、多工程よりなる従来の排水処理が不
要となって、洗浄工程のための排水処理が格段に簡素で
低コストな設備により可能となる。
【0063】さらに本発明によれば、生成ガス中のアン
モニアが前記蒸発工程においてアンモニア水として回収
されるため、このアンモニアの有効利用が可能となり、
運転コストの低減やアンモニア利用による性能向上等が
可能となる。
【0064】例えば、請求項2記載のガス精製方法のよ
うに、再生ガスを燃焼させてなる排煙中から亜硫酸ガス
を吸収するための吸収液中に、回収したアンモニア水を
供給すれば、前記吸収液を構成する液分としての工業用
水の消費量が低減されるとともに、アンモニウムイオン
の働きで亜硫酸ガスの除去率が向上して、亜硫酸ガスの
吸収設備の小型化やこの吸収設備から出る排ガスのさら
なるクリーン化が実現できる。
【0065】また、請求項3記載のガス精製方法のよう
に、生成ガスの燃焼(例えば石炭ガス化複合発電設備の
ガスタービンにおける燃焼)により生じる排煙、又は及
び再生ガスの燃焼(吸収した硫黄化合物を亜硫酸ガスに
転換する燃焼)により生じる排煙の脱硝処理に、回収し
たアンモニア水を利用すれば、これら脱硝処理で必要な
アンモニアの購入費用が削減できるので、その分さらに
運転コストが低減できる。
【0066】また、請求項4記載のガス精製方法のよう
に、再生ガスの燃焼により生じる排煙中の三酸化硫黄の
中和処理に、回収したアンモニア水を利用すれば、上記
三酸化硫黄が放置されることによる腐食やスケールの発
生、さらには排ガスの汚染の問題が、低コストで解決で
きる。
【0067】また、請求項6記載のガス精製方法のよう
に、回収したアンモニア水の少なくとも一部を、ガス化
を行うガス化炉内に戻すようにすれば、例えば利用しき
れない残りのアンモニア水が生じた場合に、これを容易
に処理できる。しかも、このようにアンモニア水を戻し
た場合には、ガス化炉でアンモニア生成に消費される窒
素及び水素の量が削減されるため、燃料分として有効な
水素分が無駄に消費される量を低減でき、その分だけ石
炭などの原料の消費量を僅かながら節約できる効果もあ
る。
【0068】さらに、請求項5記載のガス精製方法で
は、蒸発工程において発生するオフガスを、再生ガスを
燃焼させる際の空気源の一部として供給処理する。この
ため、前記オフガス中に有害成分が含まれる場合でも、
これが再生ガスの燃焼工程以降の工程(例えば、湿式石
灰石膏法による吸収工程)において処理されて、別個の
無害化処理設備を設ける必要がなくなり、この点におい
ても設備が簡素で低コストなものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を実施する精製装置の主に洗浄部
の構成を示す図である。
【図2】同精製装置における脱硫部及び石膏回収部の構
成を示す図である。
【図3】同精製装置における洗浄液排水処理部の構成を
示す図である。
【図4】本発明の作用(亜硫酸ガスの除去率の向上)を
実証するデータである。
【図5】従来の高度排水処理を説明する工程図である。
【符号の説明】
7 洗浄塔 27 脱硫塔 A,A1〜A5 生成ガス H,H1 オフガス(再生ガス) B 洗浄液 C 排水 C6 アンモニア水 F 吸収液(硫黄化合物吸収用) K 吸収液(亜硫酸ガス吸収用)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 53/58 B01D 53/34 131 C10K 1/12 (72)発明者 沖野 進 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 本城 新太郎 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭や石油のガス化によって得られる生
    成ガスを脱硫塔に導き、この脱硫塔内における吸収液と
    の気液接触により前記生成ガス中に含まれる硫黄化合物
    を吸収除去するとともに、硫黄化合物を吸収した吸収液
    を再生塔で熱を加えて硫黄化合物を含む再生ガスに再生
    し、この再生ガスを燃焼させて亜硫酸ガスを含む排煙に
    転換させ、さらにこの排煙中の亜硫酸ガスを湿式石灰石
    膏法により吸収して石膏を副生するガス精製方法におい
    て、 前記生成ガスを洗浄液に気液接触させて前記生成ガス中
    のアンモニアを含む不純物を吸収除去する洗浄工程と、 前記洗浄液の一部を抜き出してpHを中性付近に調整す
    るpH調整工程と、 このpH調整工程を経た前記洗浄液の一部を蒸発缶で蒸
    発させ、この蒸発缶から出た蒸発ガスを凝縮させること
    により前記生成ガス中のアンモニアをアンモニア水とし
    て回収するとともに、前記蒸発缶に残留した前記生成ガ
    ス中の不純物を固形分として排出する蒸発工程とを設け
    たことを特徴とするガス精製方法。
  2. 【請求項2】 前記蒸発工程において回収したアンモニ
    ア水の少なくとも一部を、前記湿式石灰石膏法により亜
    硫酸ガスを吸収するための吸収液中に供給することを特
    徴とする請求項1記載のガス精製方法。
  3. 【請求項3】 前記蒸発工程において回収したアンモニ
    ア水の少なくとも一部を、前記生成ガスの燃焼により生
    じる排煙、又は及び前記再生ガスの燃焼により生じる排
    煙の脱硝処理に利用することを特徴とする請求項1又は
    2記載のガス精製方法。
  4. 【請求項4】 前記蒸発工程において回収したアンモニ
    ア水の少なくとも一部を、前記再生ガスの燃焼により生
    じる排煙中の三酸化硫黄の中和処理に利用することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のガス精製方
    法。
  5. 【請求項5】 前記蒸発工程において発生するオフガス
    を、前記再生ガスを燃焼させる際の空気源の一部として
    供給処理することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載のガス精製方法。
  6. 【請求項6】 前記蒸発工程において回収したアンモニ
    ア水の少なくとも一部を、前記ガス化を行うガス化炉内
    に戻すことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記
    載のガス精製方法。
JP10164429A 1997-06-11 1998-05-29 ガス精製方法 Withdrawn JPH1157397A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164429A JPH1157397A (ja) 1997-06-11 1998-05-29 ガス精製方法
CN98109828A CN1090228C (zh) 1997-06-11 1998-06-10 气体精制方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-169545 1997-06-11
JP16954597 1997-06-11
JP10164429A JPH1157397A (ja) 1997-06-11 1998-05-29 ガス精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1157397A true JPH1157397A (ja) 1999-03-02

Family

ID=26489532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164429A Withdrawn JPH1157397A (ja) 1997-06-11 1998-05-29 ガス精製方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1157397A (ja)
CN (1) CN1090228C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241771A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Electric Power Dev Co Ltd 硫黄化合物の低減方法及びその装置
WO2004016717A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 湿式ガス精製方法およびそのシステム
JP2005179611A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Toho Gas Co Ltd 燃料ガスの製造方法
JP2007192084A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化複合発電設備
JP2009052045A (ja) * 2007-08-25 2009-03-12 Kopf Klaerschlammverwertungs-Gmbh & Co Kg ガスの精製方法及びシステム
JP2009256488A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Takuma Co Ltd ガス精製システムとアンモニアの処理方法
JP2010531728A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 アルストム テクノロジー リミテッド アンモニア含有媒体による煙道ガスからの二酸化炭素の除去
WO2011055500A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社Ihi ガス化設備のアンモニア処理方法及び装置
CZ303671B6 (cs) * 2011-06-01 2013-02-20 VSB-TU Ostrava, fakulta strojní Zarízení k minimalizaci cpavkového skluzu ve spalinách
JP2014159528A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Ihi Corp 合成ガス生成システム
CN112023676A (zh) * 2020-09-07 2020-12-04 浙江兰电环保集团有限公司 安装有过滤网筒的基于负压吸水喷雾的脱硫脱硝设备
CN112569772A (zh) * 2020-11-16 2021-03-30 浙江浙能技术研究院有限公司 一种前端协同处置脱硫浆液起泡的控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2547503C (en) * 2003-11-26 2012-03-13 Aquatech International Corporation Method for production of high pressure steam from produced water
JP5445027B2 (ja) * 2009-10-23 2014-03-19 株式会社Ihi 循環流動層ガス化設備のガス処理方法及び装置
CN103011441B (zh) * 2011-09-23 2013-12-25 宝山钢铁股份有限公司 一种含氰、氟、氨氮废水的深度处理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1019663B (zh) * 1990-09-04 1992-12-30 湖南省化肥工业公司 合成氨原料气精制工艺

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658350B2 (ja) * 2001-02-22 2011-03-23 電源開発株式会社 硫黄化合物の低減方法及びその装置
JP2002241771A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Electric Power Dev Co Ltd 硫黄化合物の低減方法及びその装置
WO2004016717A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 湿式ガス精製方法およびそのシステム
US7381389B2 (en) 2002-08-06 2008-06-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wet gas purification method and system for practicing the same
JP2005179611A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Toho Gas Co Ltd 燃料ガスの製造方法
JP2007192084A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化複合発電設備
JP4681460B2 (ja) * 2006-01-18 2011-05-11 三菱重工業株式会社 ガス化複合発電設備
US8758484B2 (en) 2007-07-03 2014-06-24 Alstom Technology Ltd Removal of carbon dioxide from flue gas with ammonia comprising medium
JP2010531728A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 アルストム テクノロジー リミテッド アンモニア含有媒体による煙道ガスからの二酸化炭素の除去
KR101170891B1 (ko) * 2007-07-03 2012-08-06 알스톰 테크놀러지 리미티드 암모니아 함유 매체를 이용한 연도 가스로부터의 이산화탄소의 제거
JP2009052045A (ja) * 2007-08-25 2009-03-12 Kopf Klaerschlammverwertungs-Gmbh & Co Kg ガスの精製方法及びシステム
JP2009256488A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Takuma Co Ltd ガス精製システムとアンモニアの処理方法
WO2011055500A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社Ihi ガス化設備のアンモニア処理方法及び装置
JP5387688B2 (ja) * 2009-11-09 2014-01-15 株式会社Ihi ガス化設備のアンモニア処理方法及び装置
US9174166B2 (en) 2009-11-09 2015-11-03 Ihi Corporation Method and device for treating ammonia in gasification system
CZ303671B6 (cs) * 2011-06-01 2013-02-20 VSB-TU Ostrava, fakulta strojní Zarízení k minimalizaci cpavkového skluzu ve spalinách
JP2014159528A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Ihi Corp 合成ガス生成システム
CN112023676A (zh) * 2020-09-07 2020-12-04 浙江兰电环保集团有限公司 安装有过滤网筒的基于负压吸水喷雾的脱硫脱硝设备
CN112023676B (zh) * 2020-09-07 2022-05-17 浙江兰电环保集团有限公司 安装有过滤网筒的基于负压吸水喷雾的脱硫脱硝设备
CN112569772A (zh) * 2020-11-16 2021-03-30 浙江浙能技术研究院有限公司 一种前端协同处置脱硫浆液起泡的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1090228C (zh) 2002-09-04
CN1206735A (zh) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9155993B2 (en) Exhaust-gas treatment apparatus and exhaust-gas treatment method
US8877152B2 (en) Oxidation system and method for cleaning waste combustion flue gas
JPH1157397A (ja) ガス精製方法
WO2008052465A1 (fr) Procédé de désulfuration et de dépoussiérage par voie humide de gaz de carneau calciné
US20020110511A1 (en) Horizontal scrubber system
JP4227676B2 (ja) ガス精製装置
JP2013039511A (ja) 湿式排煙脱硫装置およびそれを備えた火力発電プラント
PL190656B1 (pl) Sposób obróbki gazu spalinowego
JP4475697B2 (ja) ガス精製方法
US6079212A (en) Gasification power generation process and gasification power generation equipment
JP5161906B2 (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JP3764568B2 (ja) ガス精製方法及びガス精製装置
JPH1119468A (ja) ガス精製方法
JP2000053980A (ja) ガス精製方法
JP2000325744A (ja) 排煙処理装置
JP3572188B2 (ja) 排煙処理方法
JP2001123184A (ja) ガス精製方法
JPH1135957A (ja) ガス精製方法及びガス精製設備
JP2000248285A (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JPH0929060A (ja) 排ガスの処理方法
JP3826714B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JPH11349951A (ja) ガス精製方法
JP3519555B2 (ja) 重質油燃料焚きボイラの排ガス処理方法
KR19990052235A (ko) 코크스 가스중 암모니아, 황화수소 및 시안화수소 정제방법
JP2016536518A (ja) 化石燃料蒸気発電所の処理廃水を回収するための方法および化石燃料蒸気発電所

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050902