JPH11509221A - 不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼインヒビターの用途 - Google Patents

不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼインヒビターの用途

Info

Publication number
JPH11509221A
JPH11509221A JP9506248A JP50624897A JPH11509221A JP H11509221 A JPH11509221 A JP H11509221A JP 9506248 A JP9506248 A JP 9506248A JP 50624897 A JP50624897 A JP 50624897A JP H11509221 A JPH11509221 A JP H11509221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrido
indole
dione
pyrazino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9506248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169365B2 (ja
Inventor
ドウギャン,アライン,クロウド−メアリー
Original Assignee
アイコス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10777695&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11509221(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイコス コーポレイション filed Critical アイコス コーポレイション
Publication of JPH11509221A publication Critical patent/JPH11509221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169365B2 publication Critical patent/JP4169365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 不能症の処置における、化学式(I):

Description

【発明の詳細な説明】 不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼ インヒビターの用途 本発明は、環状グアノシン3',5'-モノホスフェートに特異的なホスフォジエス テラーゼ(cGMP特異性PDE)の強力且つ選択的なインヒビターである4環 誘導体の、不能症の処置における用途に関する。 不能症は、雄性における交尾力の欠如として定義され、陰茎の勃起若しくは射 精又はその双方を成し遂げることができないことを包含しうる。さらに詳細には 、勃起不能症又は機能不全は、性交のために充分な勃起を獲得又は維持すること ができないこととして定義されうる。その罹患率は、ヒトの雄性個体の2から7 %の間の範囲にあり、50歳まで、加齢に伴って増大し、55歳から80歳の間 の年齢では、18から75%の範囲にあるといわれている。 良好な制御下にある、ヒトでの臨床試験例は少なく、経口投与された薬剤の有 効性は低い。多くの相異なる薬剤が陰茎の勃起を誘発することが示されているが 、それらは例えば、尿道内又は海綿体内(i.c.)などの、陰茎の中への直接的な 注射後に限り有効であって、勃起機能不全に対して是認されてはいない。現行の 医療処置は、血管作用性物質の海綿体内注射に基づくものであり、フェノキシベ ンズアミン、フェントラミン、パパベリン及びプロスタグランジンE1を用いた 場合(単独又は併用のいずれか)に良好な結果が報告されているのであるが、こ れら薬物のいくつかを海綿体内に投与するに伴い、疼痛、持続性勃起症及び陰茎 の線維症が併発することがある。カリウムチャンネルオープナー(KCO)及び 血管作用性腸管 ポリペプチド(VIP)もまた、海綿体内で活性であることが示されているが、 価格及び安定性の問題が、これらの開発を限りあるものにしてきた。海綿体内経 路に替わるのは、陰茎に適用されるグリセリル三硝酸塩(GTN)の膏薬の使用 であり、これは有効であることが示されているものの、患者及びパートナーの双 方に副作用を生じさせる。 薬理学的手法に替わる一般的な方法として、陰茎の様々な補綴物が、勃起の達 成を補助するために使用されている。短期間での成功率は良好であるが、特に糖 尿病の男性での感染及び虚血の問題により、このタイプの処置は第一に行われる 系列の療法でなく、むしろ最終的な選択手段となっている。 本発明の化合物は、環状グアノシン3',5'-モノホスフェート・ホスフォジエス テラーゼ(cGMP PDE)の強力なインヒビターである。本出願に対する優 先権主張書類であるGB9514464.8には、本発明の化合物の合成及び不 能症におけるそれら化合物の用途が記載されている。WO95/19978(本 出願の優先権主張日には末公開であった)にも、本発明の化合物の合成及びcG MP PDEの阻害に関わる他の疾患におけるそれらの用途が記載されている。 化合物は、以下の一般化学式(I)並びにその塩及び溶媒和物(例えば水和物) で表すことができる。 (式中、 R0は、水素原子、ハロゲン又はC1-6アルキルを表し、 R1は、水素原子、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキルC1-3アルキル、ア リールC1-3アルキル又はヘテロアリールC1-3アルキルを表し、 R2は、ベンゼン、チオフェン、フラン及びピリジンより選択される置換され ても良い単環性芳香環又は以下の式、 で表される、ベンゼン環の炭素原子の1つを介して分子の残部に結合される、置 換されても良い二環(式中、融合環Aは、飽和又は部分的若しくは全体的に不飽 和であって良い5又は6員環であり、炭素原子と、酸素、イオウ及びチッ素より 選択される1又は2のヘテロ原子を任意に含む)を表し、そして R3は、水素原子又はC1-3アルキルを表し、あるいは、R1及びR3は共に、3 又は4員性のアルキル又はアルケニル鎖を表す。) 勃起機能不全の処置における用途のために好適な、本発明の個々の化合物は、 シス-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-(4-ピリジルメチル)-6-(3,4-メチレン ジオキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン ; シス-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(2,3-ジヒドロベンゾ[b]フラン-5-イル )-2-メチル-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; シス-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ブロモ-2-チエニル)-2 -メチル-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; シス-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-ブチル-6-(4-メチルフェニル)-ピラジ ノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-イソプロピル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-シクロペンチル-6-(3,4-メチレン ジオキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン ; (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-シクロプロピルメチル-6-(4-メト キシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)- 2-メチル-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシ フェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(3,4-メチレンジオキシフェニル) -ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; (5aR,12R,14aS)-1,2,3,5,6,11,12,14a-オクタヒドロ-12-(3,4-メチレンジオキ シフェニル)-ピロロ[1",2":4',5']ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドー ル-5-1,4-ジオン; シス-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-シクロプロピル-6-(3,4-メチレンジオ キシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]イン ドール-1,4-ジオン; (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-3-メチル-6-(3,4-メチレンジオ キシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン; 並びに生理学上容認できるそれらの塩及び溶媒和物(例えば水和物)を包含する 。 本発明の特有の化合物は、 (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシ フェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン(化合物 A);及び (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレン ジオキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン (化合物B); 並びに生理学上容認できるそれらの塩及び溶媒和物(例えば水和物)である。 予期せざることに、化学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A及び Bが、勃起機能不全の処置において有用であることが見出されたのである。さら に、これら化合物は、経口的に投与することができ、それによって、海綿体内投 与の場合に伴っていた不都合が回避される。このように、本発明は、化学式(I )で示される化合物、そして特に化合物A及びB、若しくは医薬上容認できるそ れらの塩の用途、又は、ヒトを含む動物における勃起機能不全の治療的若しくは 予防的処置のための薬物の製造のための、各々の物質を含有する医薬組成物に関 する。 塩基性中心を含む、化学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A及び Bの医薬上容認できる塩は、医薬上容認できる酸とで形成される酸付加塩である 。例としては、塩酸塩、臭酸塩、硫酸塩 又は重硫酸塩、リン酸塩又は水素リン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、 フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メ タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩及びp-トルエンスルホン酸塩が挙げら れる。化学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A及びBは、塩基と共 に、特にアルカリ金属塩などの医薬上容認できる金属塩を提供することもできる 。例としては、ナトリウム及びカリウム塩が挙げられる。 本発明の化合物は、cGMP特異性PDEの強力且つ選択的なインヒビターで あることが示されている。驚くべきことに、ヒトの海綿体は3種の異なるPDE 酵素を含有することが見出されている。さらに、主たるPDEは、cGMP P DEであることが見出されている。本発明の化合物によって呈される選択的なP DE V阻害の結果、本発明の主体である化合物はcGMPレベルを高めること ができ、転じて、海綿体組織の弛緩を媒介し、結果的に陰茎の勃起を惹き起こす ことができる。 本発明の化合物は、第1に勃起機能不全又は雄性の性的機能不全の処置を目的 とすると考えられるが、陰核の障害に関連するオルガスム不全を包含する雌性の 性的機能不全の処置のためにも有用でありうる。 一般に、ヒトにおいて、本発明の化合物の経口投与が好ましい経路であり、最 も至便で且つ海綿体内投与に伴う不都合が回避される。経口投与後に、被投与者 が嚥下困難又は薬物吸収の障害に陥った場合、薬物を例えば舌下又は経口腔粘膜 的に、非経口投与してもよい。 前掲の障害の治療的若しくは予防的処置におけるヒトへの投与のためには、化 学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A及びBの経口投与量は、平均 的な成人患者(70kg)に対して1日 当たり、概ね0.5〜800mgの範囲とされよう。かくして、典型的な成人患 者用に、個々の錠剤又はカプセル剤は、1日当たり単回又は数回、単数又は複数 の服用のため、好適な医薬上容認できる賦形剤又は担体中に0.2〜400mg の有効成分を含有するものである。経口腔粘膜又は舌下投与のための投与量は、 典型的には、必要に応じて単数服用当たり0.1〜400mgの範囲内とされる であろう。現実には、医師が個々の患者のために最も好適と考えられる実際の投 薬医療を決定し、それは年齢、体重及び特定の患者の応答に伴って変化するもの であろう。前記の投与量は、平均的な症例の場合の例であるが、より多量又は少 量の範囲の投与量が効を奏しうるような例が種々あり得、かような範囲も本発明 の範囲内にあるものとする。 ヒトで使用するために、化学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A 及びBは、単独で投与することができるが、一般的には、企図される投与経路及 び標準的な医薬実務に鑑みて選択される医薬用担体との混合物として投与されよ う。例えば、当該化合物は、スターチ又はラクトースのような賦形剤を含有する 錠剤の形態において、また単独又は賦形剤と混合されたカプセル又は膣坐剤にお いて、また香料又は着色剤を含むエリキシル剤又は懸濁剤の形態において、経口 的、経口腔粘膜的又は舌下に投与されるとよい。このような液剤は、懸濁化剤( 例えば、メチルセルロース、ワイトプソル(witepsol)又はアプリコットケーネ ルオイルとPEG−6エステルとの混合物若しくはPEG−8とカプリル/カプ リン酸グリセリドとの混合物のようなグリセリドの混合物等の半合成グリセリド )のような医薬上容認できる添加剤とともに調剤されるであろう。 獣医師が使用するためには、化学式(I)で示される化合物、そして特に化合 物A若しくはB又はそれらの非毒性塩は、通常の獣医 療実務に従う、好適に容認できる剤形として投与され、そして獣医師が、特定の 雄性動物に対して最も適切と考えられる投薬医療及び投与経路を決定するであろ う。 このように本発明は、ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的 又は予防的処置のための医薬組成物を包含し、かかる医薬組成物は、医薬上容認 できる希釈剤又は担体と共に、化学式(I)で示される化合物、そして特に化合 物A若しくはB、又は医薬上容認できるそれらの塩を含むものである。 さらに本発明は、医薬上容認できる希釈剤又は担体と共に、化学式(I)で示 される化合物、そして特に化合物A若しくはB、又は医薬上容認できるそれらの 塩を調剤することを含む、ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療 的又は予防的処置のための医薬組成物の調製方法を提供する。 本発明はまた、ヒトを包含する雄性動物を、勃起機能不全の治療又は予防のた めに処置する方法であって、当該雄性動物に化学式(I)で示される化合物、そ して特に化合物A若しくはB、又は医薬上容認できるそれらの塩、又は各々の物 質を含有する医薬組成物の有効量で処置することを含む方法をも提供するもので ある。 さらには、本発明は、ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的 又は予防的処置のための薬物を製造するための、化学式(I)で示される化合物 、そして特に化合物A若しくはB、又は医薬上容認できるそれらの塩、又は各々 の物質を含有する医薬組成物の用途を包含するものである。 化学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A又はBは、本明細書にて 前記した、実質的に勃起機能不全の処置に有用でありうる他の治療剤と組み合わ せて使用してもよい。従って、本発明は他の観点において、他の治療上有効な成 分と、化学式(I)で示さ れる化合物、そして特に化合物A又はBとの配合物を提供する。 前記の配合物は、好適には、医薬調剤の形態での使用のために提供されるとよ く、しかして、医薬上容認できる希釈剤又は担体と共に、前記のごとく規定され る配合物を含む医薬組成物が、本発明のさらなる観点に含まれる。 かかる配合物の個々の成分が、別個の医薬剤形にて連続的又は同時に投与され てもよい。 本発明の化合物と配合して使用するための既知の治療剤の適切な投与量は、当 業者によって難なく理解されよう。 本発明の化合物は、当該技術分野において知られる種々の好適な方法によって 、又は本発明の一部を形成する以下の方法によって調製されるとよい。その方法 は、これまでに、本発明の優先権主張書類であるGB14464.8及びWO9 5/19978に、実質的に記載されている。すなわち、化学式(I)で示され る化合物を調製するための方法は、下記化学式(II)で示される化合物を、アル コール(例えばメタノール又はエタノール)のような好適な溶媒又は溶媒混合物 において、好適には20℃から環流するまでの温度(例えば約50℃)にて第一 級アミンR1NH2とともに処置することを含む。 (式中、Alkは、例えばメチル又はエチル等のC1-6アルキルを表し、Halは例え ば塩素のようなハロゲン原子を表す) 化学式(II)で示される化合物は、好適には、下記化学式(III) で示される化合物を下記化学式(IV)で示される化合物と、ハロゲン化炭化水素 (例えばトリクロロメタン若しくはジクロロメタン)又はエーテル(例えば、テ トラヒドロフラン)のような好適な溶媒中にて、好ましくは有機アミン(例えば トリエチルアミンのようなトリアルキルアミン等)又はアルカリ金属炭酸塩若し くは重炭酸塩(例えばNaHCO3)のような塩基の存在下に、処理することに より調製されうる。反応は、−20℃から+20℃(例えば約0℃)の温度で好 適になされるであろう。 化学式(I)で示される化合物は、精製されることなく単離される化学式(II )で示される化合物を介して、二工程の方法で化学式(III)で示される化合物 から調製することもできる。 化学式(I)で示される化合物は、化学式(III)の適切な鏡像異性体から二 工程で個々の鏡像異性体として、又は化学式(III)のシス若しくはトランス異 性体のいずれかの対の対応する混合物からシス若しくはトランス異性体のいずれ かの対の混合物(例えば、ラセミ体)として調製されうる。 本発明の化合物の個々の鏡像異性体は、ラセミ混合物を構成鏡像異性体へと分 離するための当該技術分野において知られた方法を使用して、例えば、ハイパー シル・ナフチルウレア(Hypersil naph-thylurea)などのキラルカラムでHPL C(高速液体クロマトグラフィー)を使用して分割することによって、ラセミ体 から調製してもよい。 化学式(III)で示される化合物は、好適には下記化学式(V) (式中、Alkは前記の規定と同様)のトリプトファンアルキルエステル又はその 塩(例えば、塩酸塩)とアルデヒドR2CHOから調製されうる。反応は、ハロ ゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)又は芳香族炭化水素(例えばトルエン )のような好適な溶媒において、トリフルオロ酢酸のような酸の存在下に、好適 になされるであろう。一工程で化学式(III)で示される化合物を提供するため 、反応は好適には−20℃から環流までの温度で行われるとよい。また、反応は 、環流のもと、生成する水の除去のために随意にディーン−スターク装置(Dean -Stark apparatus)を用い、芳香族炭化水素(例えばベンゼン又はトルエン)の ような溶媒にて行われてもよい。 反応は、出発原料として、ラセミ体の又は鏡像異性体として純粋なトリプトフ ァンアルキルエステルのいずれが用いられるかに依存して、個々の鏡像異性体又 はシス若しくはトランス異性体の対のラセミ体のいずれかでありうるシス及びト ランス異性体の混合物を供給する。個々のシス又はトランス鏡像異性体は、好適 には、適切な溶媒及び溶離剤を使用して分別晶出又はクロマトグラフィ(例えば フラッシュカラムクロマトグラフィ)によって、混合物から分離されるとよい。 同様に、シス及びトランス異性体の対は、適切な溶離剤を用いてクロマトグラフ ィ(例えばフラッシュカラムクロマトグラフィ)によって分離されるとよい。ま た、光学的に純粋なトラン ス異性体は、好適なエピマー化手順を用いて、光学的に純粋なシス異性体に変換 することができる。このような手順の一つは、トランス異性体又はシス及びトラ ンス異性体混合物(例えば1:1混合物)を、0℃から溶液の環流温度までの温 度にて、メタノール性の又は水性の塩化水素とともに処理することを含む。混合 物は次いで、結果的に得られる偏左右異性体の分離のため、クロマトグラフィ( 例えばフラッシュカラムクロマトグラフィ)に供されるとよい。あるいは、水性 の塩化水素を利用する手順において、所望のシス異性体が塩酸塩として沈降析出 し、これを次いで濾過により単離してもよい。 塩基性中心を含む、化学式(I)で示される化合物、そして特に化合物A又は Bの医薬上容認できる酸付加塩は、旧来の方法によって調製するとよい。例えば 、遊離塩基の溶液を好適な酸(原液又は好適な溶液にて)と処理し、得られる塩 を反応溶媒の濾過又は減圧下での蒸発のいずれかにより単離するとよい。医薬上 容認できる塩基付加塩は、化合物A又はBの溶液を好適な塩基と共に処理するこ とにより、類似の方法で得ることができる。双方の型の塩は、イオン交換樹脂技 術を使用して、形成又は相互変換することができる。 本発明の化合物は、適切な溶媒からの晶出又は当該溶媒の蒸発によって、溶媒 分子と会合して単離することができる。 化合物A及びBの合成並びにそれら合成にて使用するための中間体の合成を、 以下の実施例により例示する。これら実施例は、本発明の優先権主張書類である GB9514464.8に既に記載されており、当該出願の明細書において対応 する中間体又は実施例番号を、本明細書の中間体及び実施例番号の次に付した括 弧内に示す。以下、実施例での記載において、下記の略語を使用する。 MeOH(メタノール)及びEtOH(エタノール)中間体1(54) (1R,3R)- メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-1-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-9H- ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート、シス異性体 0℃に冷却された無水CH2Cl2(400mL)中のD−トリプトファンメチ ルエステル(11g)及びピペロナール(7.9g)の溶液を攪拌しつつ、トリ フルオロ酢酸(7.7mL)を滴下して、環境温度にてその溶液を反応させた。 4日後、黄色の溶液をCH2Cl2(200mL)で希釈し、NaHCO3の飽和 水溶液で洗浄し、次いで水洗(200mL、3回)し、そしてNa2SO4にて乾 燥した。有機層を減圧下で蒸発させ、そして2つの幾何異性体を含む残渣をフラ ッシュクロマトグラフィにてジクロロメタン/エチルアセテート(97/3)で 溶出して精製し、第1溶出生成物として表記化合物(6.5g)を得た。 融点:154℃中間体2(83) (1R,3R)- メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-2-(2-クロロプロピオニル-1-(3,4-メチレ ンジオキシフェニル)-9H-ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート 無水ジクロロメタン(30mL)中の(R)-(+)-2-クロロプロピオン酸(191 μl、2.2mmol)の溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.45 g、2.2mol)を添加した。次いで中間体1(0.7g、2mmol)を添 加し、その混液を室温にて20時間攪拌した。形成されたジシクロヘキシルウレ アの沈殿は、濾過によって除去し、濾液を減圧下に蒸発させ、そして粗生成物を フラッシュクロマトグラフィにてトルエン/エチルアセテート(95/5)で溶 出して精製した。得られた油状化合物は、次いでエーテル/ヘキサンより晶出さ せ、淡黄色の結晶として表記化合物(0.74g)を得た。 融点:126〜128℃実施例1(78)(化合物A) (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a- ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフ ェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン a)無水CHCl3(20mL)中の中間体1(0.5g)及びNaHCO3の 溶液を攪拌しつつ、クロロアセチル塩化物(0.27mL)を0℃にて滴下した 。得られた混合液を同じ温度にて1時間攪拌し、CHCl3(20mL)で希釈 した。次いで水(10mL)を攪拌しながら混液に滴下し、続いてNaHCO3 の飽和溶液を滴下した。有機層を中性になるまで水で洗浄し、Na2SO4にて乾 燥した。減圧下に溶媒を蒸発させた後、油分として(6R,12aR)- メチル1,2,3,4-テ トラヒドロ-2-クロロアセチル-1-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-9H-ピリド[3 ,4-b]インドール-3-カルボキシレート を得、これをエーテルより晶出させて固体 (0.38g、融点:233℃)とし、この固体をさらに精製することなく次の 工程に使用した。 b)MeOH(20mL)中のクロロアセチル中間体(0.37g)の懸濁液 を攪拌しつつ、室温にて、メチルアミンの溶液(EtOH中33%)(0.4m L)を添加し、得られた混液をN2下に16時間、50℃に加熱した。減圧下に 溶媒を除去し、その残渣をCH2Cl2(50mL)中に溶解した。水で洗浄(2 0mL、3回)し、Na2SO4にて乾燥して、乾燥するまで蒸発させた後、残渣 を、フラッシュクロマトグラフィにてCH2Cl2/MeOH(99 /1)で溶出して精製し、2-プロパノールより再結晶を行い、白色結晶(0.2 2g)として表記化合物を得た。 融点:302〜303℃ C221934についての分析: 計算値:C,67.86;H,4.92;N,10.79; 実測値:C,67.77;H,4.92;N,10.74%; [α]20 ° D=+71.0°(C=1.00;CHCl3)。実施例2(117)(化合物B) (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a- ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン THF(30mL)中の中間体2(0.3g、0.68mmol)の溶液を攪 拌しつつ、室温にて、メチルアミンの溶液(EtOH中33%)(0.68mL )を添加し、得られた溶液をN2下に6日間環流処理した。減圧下に溶媒を除去 し、その残渣をCH2Cl2(50mL)中に溶解した。水で洗浄(2.25mL )し、Na2SO4にて乾燥して、乾燥するまで蒸発させた後、粗生成物を、フラ ッシュクロマトグラフィにてジクロロメタン/メタノール(99/1)で溶出し て精製した。得られた油状残渣をメタノールより晶出させ、白色結晶(40mg )として表記化合物を得た。 融点:307〜309℃ C232134についての分析: 計算値:C,68.47;H,5.25;N,10.42; 実測値:C,68.35;H,5.33;N,10.42%; [α]20 ° D=+65.2°(C=1.15;CHCl3)。 以下の化合物を、同様に調製した。実施例3 塩基としてアンモニアを使用した、白色結晶の(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a- ヘキサヒドロ-3-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6, 1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン 。 融点:319〜321℃ C221934についての分析: 計算値:C,67.86;H,4.92;N,10.79; 実測値:C,67.86;H,5.17;N,10.72%; [α]20 ° D=+107°(C=1;ピリジン)。 化合物A及びBを、薬物製剤に包含せしめており、かかる製剤の詳細は下記の通 りである。経口投与のための錠剤 A.直接打錠 有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。結果として生ずる混 合物は、錠剤に打錠された。 有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。結果として生ずる混 合物は、錠剤に打錠された。 B.湿潤顆粒 ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及びポリソルベート80は、 水に溶解された。結果的に得られた溶液は、 有効成分の粒状化に用いられた。乾燥後、粒状物はふるいにかけられ、高温高圧 下で押し出された。押し出されたものは粉砕され及び/又はふるいにかけられ、 次いで微少質セルロース、クロスカーメロースナトリウム、コロイダルシリコー ンジオキシド及びステアリン酸マグネシウムとブレンドされた。結果的に得られ た混合物は、錠剤に打錠された。 有効成分はふるいにかけられ、ラクトース、スターチ及びプレゲラチナイズド メイズスターチとブレンドされた。ポリソルベート80は、純水に溶解された。 適切量のポリソルベート80溶液が添加され、粉末は粒状化された。乾燥後、粒 状物はふるいにかけられ、ステアリン酸マグネシウムとブレンドされた。粒状物 は錠剤に打錠された。 他の強度の錠剤が、有効成分と他の賦形剤の比率を変えることにより調製され るであろう。フィルム被覆錠剤 前述の錠剤形態が、フィルム被覆された。 *水は、最終生成物中には認められなかった。被覆の際に適用される固体物の最 大理論重量は、20mg/錠剤であった。 †オーパドライホワイトは、英国カラーコン社(Colorcon Limited)から得られ る商品であり、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、二酸化チタン及びトリア セチンを含む。 錠剤は、一般的なフィルム被覆装置で、被覆懸濁液を用いてフィルム被覆され た。カプセル 有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。混合物は、適切な装 置を用いて、第1番サイズの硬質ゼラチンカプセル に充填された。 有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。混合物は、適切な装 置を用いて、第1番サイズの硬質ゼラチンカプセルに充填された。 他の投薬量が、有効成分と賦形剤との比率を変え、充填重量を変え、及び必要 に応じてカプセルサイズを変えることにより調製されるであろう。 有効成分はふるいにかけられ、ラブラフィルとブレンドされた。 懸濁液は、適切な装置を用いて、軟質ゼラチンカプセルに充填された。cGMP−PDEの阻害効果 本発明の化合物のcGMP−PDE活性は、ウエルス(Wells)等 から適合される一工程の検定(ウエルス,J.N.、バード(Baird),C.E .、ウー(Wu),Y.J.及びハードマン(Hardman),J.G.による、Bioch im.Biophys.Acta 384巻、430頁(1975年))を用いて測定された。反応媒質 は、pH7.5の50mMトリス塩酸、5mMのマグネシウムアセテート、25 0μg/mlの5'-ヌクレオチダーゼ、1mMのEGTA及び0.15μMの8-[ H3]-cGMPを含んでいた。用いられた酵素は、ヒト組換えPDEV(米国シアトル のアイコス(ICOS))であった。 本発明の化合物はDMSOに溶解され、検定において最終的に2%存在した。 インキュベーション時間は30分であり、その間基質変換総量は30%を越えな かった。 試験された本化合物のIC50値は、典型的には10nMから10μMの濃度範 囲を用いた濃度応答曲線から決定された。また、標準的な方法論を用いた他のP DE酵素についての試験によって、本発明の化合物のcGMP特異性PDE酵素 に対する高い選択性が示された。cGMPレベル測定 チャムレイ(Chamley)等の、Cell Tissue Res.、177巻、503〜522頁(197 7年)の開示に従って調製されたラットの大動脈平滑筋細胞(RSMC)を、2 4ウェルの培養皿における周密の継代第10代から25代の間で使用した。培養 培地は吸引され、適切な濃度で試験される本化合物を含むPBS(0.5ml) と置換された。37℃で30分間経過後、10分間のANF(100nM)の添 加により、粒状のグアニル酸環化酵素が刺激された。インキュベーション終了時 に、培地は回収され、65%エタノール(0.25ml)の添加により2回の抽 出が実施された。2つのエタノール抽 出物は集められ、スピードバキューム装置を用いて乾燥するまで蒸発された。ア セチル化の後、シンチレーション近接免疫アッセイ(アマーシャム(AMERSHAM) )によってc-GMPが測定された。 本発明の化合物は、典型的には、500nM未満のIC50値及び5未満のEC50 値を示すことが見出された。本発明の代表的な化合物についてのインビトロテ ストのデータを、下記の表に示す。 前記データは、本発明の主体である化合物がcGMP PDEを阻害する能力 を証明するものであり、従って、前記した通りの、勃起機能不全の処置における それら化合物の有用性を実質的に証明するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置用 の薬物の製造のための、化学式(I): (式中、 R0は、水素原子、ハロゲン又はC1-6アルキルを表し、 R1は、水素原子、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキルC1-3アルキル、ア リールC1-3アルキル又はヘテロアリールC1-3アルキルを表し、 R2は、ベンゼン、チオフェン、フラン及びピリジンより選択される置換され ても良い単環性芳香環又は以下の式、 で表される、ベンゼン環の炭素原子の1つを介して分子の残部に結合される、置 換されても良い二環(式中、融合環Aは、飽和又は部分的若しくは全体的に不飽 和であって良い5又は6員環であり、炭素原子と、酸素、イオウ及びチッ素より 選択される1又は2のヘテロ原子を任意に含む)を表し、そして R3は、水素原子又はC1-3アルキルを表し、あるいは、R1及びR3は共に、3 又は4員性のアルキル又はアルケニル鎖を表す)で示 される化合物並びにその塩及び溶媒和物(例えば水和物)の用途。 2.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置用 の薬物の製造のための、 (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフ ェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン及び (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン より選択される化合物並びに生理学上容認できるその塩及び溶媒和物の用途。 3.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置の ための方法であって、 化学式(I): (式中、 R0は、水素原子、ハロゲン又はC1-6アルキルを表し、 R1は、水素原子、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキルC1-3アルキル、ア リールC1-3アルキル又はヘテロアリールC1-3アルキルを表し、 R2は、ベンゼン、チオフェン、フラン及びピリジンより選択される置換され ても良い単環性芳香環又は以下の式、 で表される、ベンゼン環の炭素原子の1つを介して分子の残部に結合される、置 換されても良い二環(式中、融合環Aは、飽和又は部分的若しくは全体的に不飽 和であって良い5又は6員環であり、炭素原子と、酸素、イオウ及びチッ素より 選択される1又は2のヘテロ原子を任意に含む)を表し、そして R3は、水素原子又はC1-3アルキルを表し、あるいは、R1及びR3は共に、3 又は4員性のアルキル又はアルケニル鎖を表す)で示される化合物並びにその塩 及び溶媒和物(例えば水和物)を投与することを含む方法。 4.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置の ための方法であって、 (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフ ェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン及び (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン より選択される化合物並びに生理学上容認できるその塩及び溶媒和物を投与する ことを含む方法。 5.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は 予防的処置のための医薬組成物であって、 化学式(I): (式中、 R0は、水素原子、ハロゲン又はC1-6アルキルを表し、 R1は、水素原子、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキルC1-3アルキル、ア リールC1-3アルキル又はヘテロアリールC1-3アルキルを表し、 R2は、ベンゼン、チオフェン、フラン及びピリジンより選択される置換され ても良い単環性芳香環又は以下の式、 で表される、ベンゼン環の炭素原子の1つを介して分子の残部に結合される、置 換されても良い二環(式中、融合環Aは、飽和又は部分的若しくは全体的に不飽 和であって良い5又は6員環であり、炭素原子と、酸素、イオウ及びチッ素より 選択される1又は2のヘテロ原子を任意に含む)を表し、そして R3は、水素原子又はC1-3アルキルを表し、あるいは、R1及びR3は共に、3 又は4員性のアルキル又はアルケニル鎖を表す)で示される化合物並びにその塩 及び溶媒和物(例えば水和物)を、医薬上容認できる希釈剤又は担体と共に含む 医薬組成物。 6.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置の ための医薬組成物であって、 (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフ ェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン及び (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン より選択される化合物並びに生理学上容認できるその塩及び溶媒和物を、医薬上 容認できる希釈剤又は担体と共に含む医薬組成物。 7.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置の ための、請求の範囲第5項記載の医薬組成物の調製のための方法であって、化学 式(I)で示される化合物、並びに生理学上容認できるそれらの塩及び溶媒和物 を、医薬上容認できる希釈剤又は担体と共に調剤することを含む方法。 8.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置の ための、請求の範囲第6項記載の医薬組成物の調製のための方法であって、 (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフ ェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン及び (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン より選択される化合物並びに生理学上容認できるその塩及び溶媒和物を、医薬上 容認できる希釈剤又は担体と共に調剤することを含む方法。 9.ヒトを包含する雄性動物を、勃起機能不全の治療又は予防のために処置す る方法であって、請求の範囲第5又は6項記載の医薬組成物の有効量で、該雄性 動物を処置することを含む方法。 10.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の治療的又は予防的処置用 の薬物の製造のための、請求の範囲第5又は6項記載の医薬組成物の用途。 11.ヒトを包含する雄性動物における勃起機能不全の処置における、同時、分 離、又は連続使用のための、 (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフ ェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン(化合物A )及び (3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2,3-ジメチル-6-(3,4-メチレンジ オキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン より選択される化合物並びに生理学上容認できるその塩及び溶媒和物と、治療上 有効な別の薬剤との配合物。 12.請求の範囲第11項記載の配合物を、医薬上容認できる希釈剤又は担体と 共に含む医薬製剤。
JP50624897A 1995-07-14 1996-07-11 不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼインヒビターの用途 Expired - Lifetime JP4169365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9514464.8A GB9514464D0 (en) 1995-07-14 1995-07-14 Medicaments
GB9514464.8 1995-07-14
PCT/EP1996/003024 WO1997003675A1 (en) 1995-07-14 1996-07-11 Use of cgmp-phosphodiesterase inhibitors to treat impotence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509221A true JPH11509221A (ja) 1999-08-17
JP4169365B2 JP4169365B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=10777695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50624897A Expired - Lifetime JP4169365B2 (ja) 1995-07-14 1996-07-11 不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼインヒビターの用途

Country Status (25)

Country Link
US (2) US6140329A (ja)
EP (1) EP0839040B1 (ja)
JP (1) JP4169365B2 (ja)
CN (2) CN1112928C (ja)
AT (1) ATE327756T1 (ja)
AU (1) AU704955B2 (ja)
BR (1) BR9609758A (ja)
CA (1) CA2226784C (ja)
CY (2) CY2563B1 (ja)
CZ (1) CZ289686B6 (ja)
DE (1) DE69636193T2 (ja)
DK (1) DK0839040T3 (ja)
ES (1) ES2267111T3 (ja)
GB (1) GB9514464D0 (ja)
HK (1) HK1005363A1 (ja)
HU (1) HU228369B1 (ja)
IL (1) IL122870A (ja)
MX (2) MXPA02009987A (ja)
NO (1) NO314685B1 (ja)
PL (2) PL185737B1 (ja)
PT (1) PT839040E (ja)
RU (1) RU2181288C2 (ja)
SI (1) SI0839040T1 (ja)
SK (2) SK284141B6 (ja)
WO (1) WO1997003675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539086A (ja) * 2013-10-07 2016-12-15 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. 乳癌耐性タンパク質(bcrp)の阻害剤

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143746A (en) 1994-01-21 2000-11-07 Icos Corporation Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
GB9423910D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US6331543B1 (en) 1996-11-01 2001-12-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitors, compositions and methods of use
US5958926A (en) * 1996-11-01 1999-09-28 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitor compounds, compositions and their uses
DE59803108D1 (de) 1997-11-12 2002-03-21 Bayer Ag 2-phenyl-substituierte imidazotriazinone als phosphodiesterase inhibitoren
WO1999043674A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Remedes contre les dysfonctionnements de l'erection
WO1999059584A1 (en) * 1998-05-20 1999-11-25 Schering Corporation Combination of phentolamine and cyclic gmp phosphodiesterase inhibitors for the treatment of sexual dysfunction
EP0967284A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-29 Pfizer Limited Phosphodiesterases
US6476078B2 (en) 1999-08-11 2002-11-05 Sepracor, Inc. Methods of using sibutramine metabolites in combination with a phosphodiesterase inhibitor to treat sexual dysfunction
US6339106B1 (en) 1999-08-11 2002-01-15 Sepracor, Inc. Methods and compositions for the treatment and prevention of sexual dysfunction
US6331571B1 (en) 1998-08-24 2001-12-18 Sepracor, Inc. Methods of treating and preventing attention deficit disorders
US6974838B2 (en) 1998-08-24 2005-12-13 Sepracor Inc. Methods of treating or preventing pain using sibutramine metabolites
US6326379B1 (en) 1998-09-16 2001-12-04 Bristol-Myers Squibb Co. Fused pyridine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
JP2000178204A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Eisai Co Ltd ホスフォジエステラ―ゼ阻害剤を含有する口腔内速崩壊性錠剤
WO2000020033A1 (fr) * 1998-10-05 2000-04-13 Eisai Co., Ltd. Comprimes se delitant immediatement dans la cavite buccale
JP2000191518A (ja) * 1998-10-19 2000-07-11 Eisai Co Ltd 溶解性の改善された口腔内速崩壊性錠剤
UA67802C2 (uk) * 1998-10-23 2004-07-15 Пфайзер Рісьоч Енд Дівелепмент Компані, Н.В./С.А. Фармацевтична композиція з контрольованим вивільненням інгібітора цгмф фде-5 (варіанти), спосіб її одержання та спосіб лікування еректильної дисфункції
WO2000053148A2 (en) * 1999-03-08 2000-09-14 Merck & Co., Inc. Methods and compositions for treating erectile dysfunction
NO20002097L (no) * 1999-04-30 2001-10-26 Lilly Icos Llc Fremstillingsgjenstander
US6943166B1 (en) * 1999-04-30 2005-09-13 Lilly Icos Llc. Compositions comprising phosphodiesterase inhabitors for the treatment of sexual disfunction
CA2365782A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 William E. Pullman Treatment of female arousal disorder
US6451807B1 (en) * 1999-04-30 2002-09-17 Lilly Icos, Llc. Methods of treating sexual dysfunction in an individual suffering from a retinal disease, class 1 congestive heart failure, or myocardial infarction using a PDE5 inhibitor
KR100738861B1 (ko) * 1999-08-03 2007-07-16 릴리 아이코스 엘엘씨 베타-카르볼린 약학 조성물
US6399826B1 (en) 1999-08-11 2002-06-04 Sepracor Inc. Salts of sibutramine metabolites, methods of making sibutramine metabolites and intermediates useful in the same, and methods of treating pain
GB9922124D0 (en) * 1999-09-17 1999-11-17 Pfizer Ltd Phosphodiesterase enzymes
US6436944B1 (en) * 1999-09-30 2002-08-20 Pfizer Inc. Combination effective for the treatment of impotence
WO2001027112A1 (en) 1999-10-11 2001-04-19 Pfizer Limited 5-(2-substituted-5-heterocyclylsulphonylpyrid-3-yl)-dihydropyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones as phosphodiesterase inhibitors
UA74826C2 (en) * 2000-05-17 2006-02-15 Ortho Mcneil Pharm Inc ?-carboline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
UA72611C2 (uk) * 2000-05-17 2005-03-15 Орто-Макнейл Фармацевтикал, Інк. Похідні заміщеного піролопіридинону, корисні як інгібітори фосфодіестерази
AU2001268064A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-17 Lilly Icos Llc Derivatives of 2,3,6,7,12,12a-hexahydropyrazino(1',2':1,6)pyrido(3,4-b)indole-1,4-dione
JP2004533402A (ja) * 2000-06-08 2004-11-04 リリー アイコス リミテッド ライアビリティ カンパニー Pdevインヒビターとしての四環系ジケトピペラジン化合物
ES2269401T3 (es) * 2000-06-23 2007-04-01 Lilly Icos Llc Derivados de piracino(1'2':1,6)pirido(3,4-b)indol.
CA2413510C (en) 2000-06-26 2007-12-11 Lilly Icos Llc Condensed pyrazindione derivatives
EP1305313A1 (en) * 2000-08-02 2003-05-02 Lilly Icos LLC Fused heterocyclic derivatives as phosphodiesterase inhibitors
NZ524572A (en) * 2000-09-06 2004-08-27 Tanabe Seiyaku Co Oral compositions comprising phosphodiesterase inhibitors ( PDE inhibitor )and an acidic substance such as fumaric acid with improved drug efficacy due to decrease solubility in neutral and alkaline regions
US6821978B2 (en) 2000-09-19 2004-11-23 Schering Corporation Xanthine phosphodiesterase V inhibitors
DE60111553T2 (de) * 2000-10-02 2006-04-06 Lilly Icos Llc, Wilmington Hexahydropyrazino[1'2':1,6]-pyrido[3,4-b]indole-1,4-dion-derivate zur behandlung von cardiovaskulären erkrankungen und erektionsstörungen
AU2001296699A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-21 Lilly Icos Llc Condensed pyrazindione derivatives as pde inhibitors
US7927623B2 (en) * 2001-02-15 2011-04-19 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Tablets quickly disintegrated in oral cavity
DE10118305A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Bayer Ag Zusammensetzungen zur nasalen Applikation
US6610887B2 (en) 2001-04-13 2003-08-26 Sepracor Inc. Methods of preparing didesmethylsibutramine and other sibutramine derivatives
ES2307758T3 (es) * 2001-06-05 2008-12-01 Lilly Icos Llc Derivados de pirazino (1',2':1,6)pirido(3,4-b)indol 1,4-diona.
AR036674A1 (es) * 2001-08-28 2004-09-29 Schering Corp Inhibidores de fosfodiesterasa v de guanina de policiclicos, composicion farmaceutica, y el uso de dichos compuestos para la preparacion de medicamentos para tratar desordenes fisiologicos
US20030087963A1 (en) 2001-09-13 2003-05-08 Senanayake Chris H. Methods of preparing and using 2-hydroxy derivatives of sibutramine and its metabolites
EP1442042A1 (en) * 2001-11-09 2004-08-04 Schering Corporation Polycyclic guanine derivative phosphodiesterase v inhibitors
DK1448562T3 (da) 2001-11-14 2007-09-24 Ortho Mcneil Pharmaceutical Co Substituerede tetracycliske pyrroloquinolonderivater egnede som phosphodiesteraseinhibitorer
IL162602A0 (en) 2001-12-20 2005-11-20 Applied Research Systems Pyrrolidine derivatives as prostaglandin modulators
US6962940B2 (en) 2002-03-20 2005-11-08 Celgene Corporation (+)-2-[1-(3-Ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione: methods of using and compositions thereof
US7276529B2 (en) 2002-03-20 2007-10-02 Celgene Corporation Methods of the treatment or prevention of exercise-induced asthma using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
US7208516B2 (en) 2002-03-20 2007-04-24 Celgene Corporation Methods of the treatment of psoriatic arthritis using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
US7893101B2 (en) 2002-03-20 2011-02-22 Celgene Corporation Solid forms comprising (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione, compositions thereof, and uses thereof
DE10232113A1 (de) 2002-07-16 2004-01-29 Bayer Ag Vardenafil Hydrochlorid Trihydrat enthaltende Arzneimittel
AU2003257289A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-16 Kenneth W. Adams Pharmaceutical compositions for penis enlargement
WO2005068464A2 (en) * 2003-12-15 2005-07-28 Cadila Healthcare Limited Process for preparing tadalafil and its intermediates
WO2005107810A2 (en) 2004-05-11 2005-11-17 Emotional Brain B.V. Pharmaceutical formulations and uses thereof in the treatment of female sexual dysfunction
US20060235005A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Oak Labs, Corp. Use of phosphodiesterase 5 (PDE5) inhibitors in the treatment of schizophrenia
US8506934B2 (en) 2005-04-29 2013-08-13 Robert I. Henkin Methods for detection of biological substances
US20070010525A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Meyer Jackson Method and compositions for modulating neuropeptide hormone secretion
EP2324886A1 (en) 2005-07-29 2011-05-25 Concert Pharmaceuticals Inc. Novel deuterated analogues of tadalafil
EP1928437A2 (en) 2005-08-26 2008-06-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
JP2009507925A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド ナノ粒子タダラフィル製剤
CA2625153A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
AU2006308889A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. GABA receptor mediated modulation of neurogenesis
BRPI0618643A2 (pt) 2005-11-09 2011-09-06 Combinatorx Inc composição compreendendo um par de fármacos, composição compreendendo um corticosteróide e um imunossupressor dependente de imunofilina não-esteróide, kits e uso
EP1790343A1 (en) 2005-11-11 2007-05-30 Emotional Brain B.V. Pharmaceuticals formulations and uses thereof in the treatment of female sexual dysfunction
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
WO2007124045A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Ampla Pharmaceuticals, Inc. Piperidine and piperazine compounds for use in the treatment of obesity, eating disorders and sexual dysfunction by potentiation of mc4 receptor activity
EP2382975A3 (en) 2006-05-09 2012-02-29 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
WO2007134077A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
US20080009502A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Access Business Group International Llc Tadalafil solid composites
MX2009002496A (es) 2006-09-08 2009-07-10 Braincells Inc Combinaciones que contienen un derivado de 4-acilaminopiridina.
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
EP1925307A1 (en) 2006-11-03 2008-05-28 Emotional Brain B.V. Use of 3-alpha-androstanediol in the treatment of sexual dysfunction
US8293489B2 (en) 2007-01-31 2012-10-23 Henkin Robert I Methods for detection of biological substances
BRPI0807281A2 (pt) 2007-02-12 2014-04-29 Dmi Biosciences Inc Reduzindo os efeitos colaterais de tramadol
NZ579169A (en) 2007-02-12 2012-05-25 Dmi Biosciences Inc Treatment of comorbid premature ejaculation and erectile dysfunction using tramadol and a phosphodiesterase (pde) inhibitor
EP1985310B1 (en) * 2007-04-25 2013-03-20 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Solid dosage forms
DE102007028869A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Ratiopharm Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Arzneimittels enthaltend Tadalafil
WO2009091777A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Forest Laboratories Holdings Limited Nebivolol in the treatment of sexual dysfunction
SI2296633T1 (sl) 2008-05-02 2015-11-30 Gilead Sciences, Inc. Uporaba trdnih nosilnih delcev za izboljšanje predelovalnih sposobnosti farmacevtskega sredstva
US8580801B2 (en) 2008-07-23 2013-11-12 Robert I. Henkin Phosphodiesterase inhibitor treatment
AR073522A1 (es) 2008-09-30 2010-11-10 Biolab Sanus Farmaceutica Ltda Compuestos derivados de 2-(3-metilenodioxi) - benzoil indol
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EP2400848A4 (en) 2009-02-26 2012-07-25 Thar Pharmaceuticals Inc CRYSTALLIZATION OF PHARMACEUTICAL COMPOUNDS
DE102009033396A1 (de) 2009-07-16 2011-01-20 Ratiopharm Gmbh Wässrige Lösung und gelatinierte Zusammensetzung umfassend einen Phosphodiesterase-5-Inhibitor sowie diesbezügliche Verfahren und Verwendung
US20110136815A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Horst Zerbe Solid oral film dosage forms and methods for making same
US10610528B2 (en) * 2009-12-08 2020-04-07 Intelgenx Corp. Solid oral film dosage forms and methods for making same
UY33535A (es) * 2010-08-13 2011-12-01 Biolab Sanus Farmaceutuca Limitada Derivados de 6,7-dihidro-3h-oxazolo[3,4]pirazin-5,8-diona
JP2014530243A (ja) 2011-10-14 2014-11-17 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Arry−380の多形体、選択的herb2阻害剤、およびそれらを含有する薬学的組成物
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
MX357741B (es) * 2012-07-06 2018-07-23 Laboratorios Senosiain S A De C V Star Nuevas formas sólidas de inhibidores de fosfodiesterasa tipo 5.
WO2014055801A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Henkin Robert I Phosphodiesterase inhibitors for treating taste and smell disorders
US10598672B2 (en) 2014-02-18 2020-03-24 Cyrano Therapeutics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and treating loss and/or distortion of taste or smell
US10300042B2 (en) 2014-06-23 2019-05-28 Celgene Corporation Apremilast for the treatment of a liver disease or a liver function abnormality
CN104086546B (zh) * 2014-07-14 2016-08-17 福建广生堂药业股份有限公司 他达拉非的药用酸盐及其制备方法
CN110381951A (zh) 2016-12-14 2019-10-25 瑞必治公司 用于治疗肺性高血压和其他肺病症的方法及组合物
DK3510997T3 (da) 2018-01-10 2020-10-12 Gap S A Bløde gelatinekaplser omfattende en suspension af tadalafil
CA3103695A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Astrazeneca Uk Limited Methods for treating erectile dysfunction with a cgmp-specific phosphodiesterase 5 inhibitor pharmaceutical composition
WO2021245192A1 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Topadur Pharma Ag Novel dual mode of action soluble guanylate cyclase activators and phosphodiesterase inhibitors and uses thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644384A (en) * 1969-06-09 1972-02-22 Sterling Drug Inc Certain 2-(alpha-haloacetyl) - 1 2 3 4-tetrahydro - 9h - pyrido(3 4-b)indole-3-carboxylates and derivatives
US3717638A (en) * 1971-03-11 1973-02-20 Sterling Drug Inc 1,2,3,4,6,7,12,12A-OCTAHYDRO-2-PHENYLPYRAZINO[2',1':6,1]PYRIDO[3,4-b]INDOLES AND INTERMEDIATES THEREFOR
US3917599A (en) * 1973-03-30 1975-11-04 Council Scient Ind Res 2-Substituted-1,2,3,4,6,7,12,12A-octahydropyrazino(2{40 ,1{40 :6,1)pyrido(3,4-B)indoles
GB1454171A (en) * 1973-10-19 1976-10-27 Council Scient Ind Res Tetracyclic compounds
US4188390A (en) * 1977-11-05 1980-02-12 Pfizer Inc. Antihypertensive 4-amino-2-[4-(1,4-benzodioxan-2-carbonyl) piperazin-1-yl or homopiperazin-1-yl]quinazolines
GR79603B (ja) * 1982-07-24 1984-10-31 Pfizer
IT1217190B (it) * 1988-04-22 1990-03-14 Recordati Chem Pharm Composti utili per il trattamento e diagnosi di disfunzioni frettili
EP0357122A3 (en) * 1988-08-29 1991-10-23 Duphar International Research B.V Use of beta-carbolines, their bio-isosteric benzofuran and benzothiophene analogues for the manufacture of a medicament having cytostatic properties
DE3830096A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Hoechst Ag Piperazindione mit psychotroper wirkung
FR2649613B1 (fr) * 1989-07-11 1991-09-27 Virag Ronald Medicament vaso-actif
JPH0344324A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Kazuoki Tsuchiya 性機能賦活剤
US5270323A (en) * 1990-05-31 1993-12-14 Pfizer Inc. Method of treating impotence
EP0459666B1 (en) * 1990-05-31 1994-11-09 Pfizer Inc. Medicaments against impotence
GB9012469D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 Glaxo Group Ltd Medicaments
GB9013750D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9114760D0 (en) * 1991-07-09 1991-08-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9301192D0 (en) * 1993-06-09 1993-06-09 Trott Francis W Flower shaped mechanised table
GB9401090D0 (en) * 1994-01-21 1994-03-16 Glaxo Lab Sa Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539086A (ja) * 2013-10-07 2016-12-15 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. 乳癌耐性タンパク質(bcrp)の阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4169365B2 (ja) 2008-10-22
SI0839040T1 (sl) 2006-10-31
HUP9900065A3 (en) 1999-11-29
CN1311828C (zh) 2007-04-25
CZ3398A3 (cs) 1998-05-13
ES2267111T3 (es) 2007-03-01
DE69636193D1 (de) 2006-07-06
GB9514464D0 (en) 1995-09-13
CY2563B1 (en) 2008-07-02
CA2226784C (en) 2003-07-08
BR9609758A (pt) 1999-01-26
CZ289686B6 (cs) 2002-03-13
DK0839040T3 (da) 2006-09-25
CN1112928C (zh) 2003-07-02
SK284494B6 (sk) 2005-05-05
NO980153D0 (no) 1998-01-13
NO980153L (no) 1998-03-10
MX9800414A (es) 1998-06-30
NO314685B1 (no) 2003-05-05
WO1997003675A1 (en) 1997-02-06
CN1195290A (zh) 1998-10-07
DE69636193T2 (de) 2007-04-26
HUP9900065A2 (hu) 1999-05-28
SK284141B6 (sk) 2004-10-05
EP0839040A1 (en) 1998-05-06
US6608065B1 (en) 2003-08-19
SK3998A3 (en) 1998-07-08
IL122870A (en) 2002-03-10
IL122870A0 (en) 1998-08-16
US6140329A (en) 2000-10-31
HU228369B1 (en) 2013-03-28
PL185999B1 (pl) 2003-09-30
EP0839040B1 (en) 2006-05-31
CY2006007I1 (el) 2009-11-04
CA2226784A1 (en) 1997-02-06
MXPA02009987A (es) 2003-02-28
RU2181288C2 (ru) 2002-04-20
HK1005363A1 (en) 1999-01-08
PL185737B1 (pl) 2003-07-31
PL324495A1 (en) 1998-05-25
PT839040E (pt) 2006-09-29
AU6419196A (en) 1997-02-18
AU704955B2 (en) 1999-05-13
ATE327756T1 (de) 2006-06-15
CN1513452A (zh) 2004-07-21
CY2006007I2 (el) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509221A (ja) 不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼインヒビターの用途
JP4150818B2 (ja) 環状gmp特異性ホスフォジエステラーゼインヒビター
US6143746A (en) Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
US6143757A (en) Chemical compounds
US6043252A (en) Carboline derivatives
US6784179B2 (en) Tetracyclic derivatives, process of preparation and use
US6462047B1 (en) Carboline derivatives as cGMP phosphodiesterase inhibitors
CN113227093A (zh) 结晶螺环化合物、包含该化合物的剂型、用于疾病治疗的方法和再结晶方法
CZ289832B6 (cs) Léčivo pro léčení nebo prevenci samičí sexuální dysfunkce
JP2002128773A (ja) 三環性化合物およびその化合物を含有する医薬組成物
WO2002016337A1 (fr) Composés tricycliques et compositions pharmaceutiques les contenant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term