JP4150818B2 - 環状gmp特異性ホスフォジエステラーゼインヒビター - Google Patents

環状gmp特異性ホスフォジエステラーゼインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP4150818B2
JP4150818B2 JP50624997A JP50624997A JP4150818B2 JP 4150818 B2 JP4150818 B2 JP 4150818B2 JP 50624997 A JP50624997 A JP 50624997A JP 50624997 A JP50624997 A JP 50624997A JP 4150818 B2 JP4150818 B2 JP 4150818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compound according
pyrido
benzofuranyl
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50624997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11509535A (ja
Inventor
アライン, クロウド−メアリー ドウギャン,
フランソワーズ ギルバート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icos Corp
Original Assignee
Icos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icos Corp filed Critical Icos Corp
Publication of JPH11509535A publication Critical patent/JPH11509535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150818B2 publication Critical patent/JP4150818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、一連の4環誘導体、これらの調製方法、これらを含む薬学上の組成物、及び治療薬としてのこれらの用途に関するものである。特に本発明は、心血管疾患の治療を含む、その阻害が有用と思われている種々の医療分野に利用される、環状グアノシン3’,5’−モノホスフェートに特異のホスフォジエステラーゼ(cGMP特異性PDE)についての、効能が高く且つ選択的なインヒビターである、4環誘導体に関するものである。
そして、第1の観点によれば、本発明は化学式(I)の化合物及びその溶融和物(例えば水和物)を提供する。
Figure 0004150818
化学式(I)において、
0は、水素原子、ハロゲン又は炭素数1から6のアルキルを表し、
1は、水素原子又は炭素数1から6のアルキルを表し、
2は、ハロゲン及び炭素数1から3のアルキルから選ばれる1又はそれ以上のグループにより置換されても良い2環(下記化学式に示される)を表し、
Figure 0004150818
そして、
3は、水素原子又は炭素数1から3のアルキルを表す。
ここで用いる「ハロゲン」という用語は、臭素、塩素、フッ素及びヨウ素を表す。
ここで用いる「炭素数1から3のアルキル」及び「炭素数1から6のアルキル」という用語は、メチル、エチル、i−プロピル、n−ブチル、ペンチル、ヘキシル又はこれと同等のような直鎖状又は分岐鎖状のアルキル鎖を示す。
本発明による化合物の特に好ましいサブグループは、R0が水素原子を表す化合物である。
さらに特に好ましいサブグループは、R1が水素原子、メチル及びイソプロピルから選択される化合物を含む。
好ましくは、R2は置換されていない2環(下記化学式に示される)である。
Figure 0004150818
化学式(I)の化合物のさらなるサブグループは、R3が水素原子又はメチルを表す化合物である。
本発明が、前述の特別のそして好ましいグループ分けの全ての適切な組み合わせを含んでいることが理解される。
化学式(I)の化合物は1又は2以上の非対称中心を含んでもよく、従って鏡像異性体又は偏左右異性体として存在しうる。本発明が化学式(I)の化合物の混合物及び分離された個々の異性体の両方を含むことが理解される。特に、6R及び12aR異性体が好ましい。
特に、本発明の個々の化合物は
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-ピラジノ[2’,1’,:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;
(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-3-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;
(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2,3-ジメチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-イソプロピル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;
及びこれらの生理学上許容できる溶媒和物(例えば水和物)を含む。
本発明の最も特徴的な化合物は、
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;
及びこの生理学上許容できる溶媒和物(例えば水和物)を含む。
本発明の化合物は効能が高く、且つ選択的なcGMP特異性PDEのインヒビターであることが示された。従って、化学式(I)の化合物は、医療における使用、特に、cGMP特異性PDEの阻害が有益であると考えられている様々な状態の治療に有効である。
本発明の化合物によって示される選択的なPDE5阻害故に、cGMPレベルは高められ、転じて有効な抗血小板、抗好中球、抗脈管痙性、血管拡張性、ナトリウム尿排泄亢進及び利尿活性の上昇、さらには、内皮由来弛緩因子(EDRF)、ニトロ血管拡張剤、心房ナトリウム尿排泄亢進因子(ANF)、脳ナトリウム尿排泄亢進ペプチド(BNP)、C型ナトリウム尿排泄亢進ペプチド(CNP)並びにブラジキニン、アセチルコリン及び5−HT1のような内皮依存性弛緩剤の効果の強化をもたらすことができる。化学式(I)の化合物は、安定性、不安定性及び特異型(プリンツメタル)アンギナ、高血圧、肺疾患高血圧、充血心不全、腎不全、アテローム性動脈硬化、血管開存減退状態(例えば経皮的内腔転移冠動脈血管形成後)、末梢血管疾患、レイノルド疾患のような血管障害、炎症性疾患、卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、勃起性無機能並びに腸運動障害として特徴づけられる疾患(例えば腸過敏症候群)を含む多くの病態の治療に利用される。
確立された状態の治療と同様に、予防にまで拡張された医療に関連することは評価されるであろう。
また、「化学式(I)の化合物」又はこの生理学上許容される塩若しくは溶媒和物が、そのままの化合物として又はいずれかを含む医薬組成物として投与されうることは評価されるであろう。
本発明のさらなる観点として、安定性、不安定性及び特異型(プリンツメタル)アンギナ、高血圧、肺疾患高血圧、慢性閉そく性肺疾患、充血心不全、腎不全、アテローム性動脈硬化、血管開存減退状態(例えばPTCA後)、末梢血管疾患、レイノルド疾患のような血管障害、炎症性疾患、卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、勃起性無機能又は腸運動障害として特徴づけられる疾患(例えばIBS)の治療における用途のための化学式(I)の化合物が提供される。
本発明の他の観点によれば、安定性、不安定性及び特異型(プリンツメタル)アンギナ、高血圧、肺疾患高血圧、慢性閉そく性肺疾患、充血心不全、腎不全、アテローム性動脈硬化、血管開存減退状態(例えばPTCA後)、末梢血管疾患、レイノルド疾患のような血管障害、炎症性疾患、卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、勃起性無機能又は腸運動障害として位置づけられる疾患(例えばIBS)の治療のための医薬の製造のための、化学式(I)の化合物の用途が提供される。
他の観点によれば、本発明は、ヒト又はヒト以外の動物の体における安定性、不安定性及び特異型(プリンツメタル)アンギナ、高血圧、肺疾患高血圧、慢性閉そく性肺疾患、充血心不全、腎不全、アテローム性動脈硬化、血管開存減退状態(例えばPTCA後)、末梢血管疾患、レイノルド疾患のような血管障害、炎症性疾患、卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、勃起性無機能又は腸運動障害として特徴づけられる疾患(例えばIBS)の治療の、化学式(I)の化合物の治療上有効な量をその体に投与することを含む方法を提供する。
本発明の化合物は、例えば口、口腔粘膜、舌下、直腸、膣、鼻、局所又は非経口部(静脈内、筋肉内、皮下及び冠動脈内を含む)等のあらゆる適切な経路により、投与されても良い。経口投与が一般的には好ましい。
前述の疾患の治療又は予防処置におけるヒトへの投与において、化学式(I)の化合物の経口投与量は、平均的な成人の患者(70キログラム)に対しては、一般的には一日に0.5から800ミリグラムの範囲である。従って、典型的な成人の患者用には、一日に1回又は数回の、一の又は複数の投薬における投与のため、個々の錠剤又はカプセルは、医薬上許容される適切な媒体又は担体中に、0.2から400ミリグラムの有効成分を含む。静脈内、口腔粘膜又は舌下の投与のための投薬量は、必要に応じて、単一薬剤当たり0.1から400ミリグラムの範囲内である。現実には、医師は、個々の患者にとって最も適切で、特定の患者の年齢、体重及び感応性に応じた、実際の投薬医療を決定するであろう。上記の投薬量は平均的ケースにおける模範的なものであり、より高い又はより低い投薬量範囲が効果的であろう個々の事例があり得、そして、それらは本発明の観点に含まれる。
ヒトへの用途のためには、化学式(I)の化合物は単独で用いうるが、一般的には、意図される投与ルート及び標準的な医薬上の実務を考慮して選択される医薬上の担体との混合物として投与されるであろう。例えば、この化合物は、スターチ又はラクトースのような賦形剤を含む錠剤の形態において、また単独又は賦形剤と混合されたカプセル又は膣坐剤において、また香料又は着色剤を含むエリキシル又は懸濁液の形態において、経口により、口腔粘膜により又は舌下により投与されるであろう。このような液剤は、懸濁化剤(例えば、メチルセルロース、ワイトプソル(witepsol)又はアプリコットケーネルオイルとPEG−6エステルとの混合物若しくはPEG−8とカプリル/カプリン酸グリセリドとの混合物のようなグリセリドの混合物等の半合成グリセリド)のような医薬上許容される添加剤とともに調剤されるであろう。この化合物はまた、例えば静脈内、筋肉内、皮下又は冠動脈内のような非経口の手段により注入されても良い。非経口投与のためには、この化合物は、例えば血液と等張の溶液を形成するように塩又はマニトール若しくはグルコースのような単糖類等の他の物質を含む、無菌水性溶液の形態での使用が最良である。
従って、さらなる観点によれば、本発明は、医薬上許容される希釈剤又は担体とともに化学式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明によって、化学式(I)の化合物を含む医薬組成物の調製法がさらに提供され、その方法は化学式(I)の化合物を医薬上許容される希釈剤又は担体と混合することを含む。
化学式(I)の化合物はまた、前述の疾患状態の治療に有効であろう他の治療剤との組み合わせにおいても用いられるであろう。従って、他の観点によれば、本発明は化学式(I)の化合物の他の治療剤との組み合わせを提供する。
前述の組み合わせは、医薬調剤の形態における用途として有効に提供されるであろうし、従って医薬上許容される希釈剤又は担体との前述の組み合わせを含む医薬組成物は、本発明のさらなる観点に含まれる。
また、このような組み合わせの個々の成分は、分離された医薬上の処方において、連続的に又は同時に投与されてもよい。
化学式(I)の化合物と組み合わされて用いられる知られた治療薬剤の適切な用量は、当業者にとって直ちに理解されるであろう。
化学式(I)の化合物は、当分野で知られたいかなる適切な方法にても調製することができるであろうし、又は本発明の一部をなす後述の方法によっても調製することができるであろう。この方法において、下記のR0、R1、R2及びR3は、特に示唆しない限り上記の化学式(I)に規定される。
すなわち、化学式(I)の化合物を調製するための第1の方法(A)は、下記化学式(II)の化合物を、アルコール(例えばメタノール又はエタノール)のような溶媒又は溶媒混合物において、特には摂氏20度から環流するまでの温度(例えば約摂氏50度)にて第一級アミンR1NH2とともに処置することを含む。
Figure 0004150818
(化学式IIにおいて、Alkは例えばメチル又はエチル等の炭素数1から6のアルキルを表し、Halは例えば塩素のようなハロゲン原子を表す)
化学式(I)の化合物を調製するための第2の方法(B)によれば、例えば活性炭素上のパラジウムのような触媒の存在下、例えばメタノール又はエタノールのようなアルコール等の適切な溶媒中にて、高温中で、下記化学式(III)の化合物を水素化することを含む。
Figure 0004150818
(化学式IIIにおいて、Alkは上記と同様であり、Cbzはカルボベンジルオキシ基を表す)
化学式(II)の化合物は、好適には、下記化学式(IV)の化合物を、例えばトリクロロメタン若しくはジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素又はテトラヒドロフランのようなエーテルのような適切な溶媒中にて、例えばクロロアセチル塩化物のようなハロアセチルハロゲン化物とともに、好ましくは例えばトリエチルアミンのようなトリアルキルアミン等の有機アミン又はアルカリ金属炭酸塩若しくは重炭酸塩(例えばNaHCO3)のような塩基の存在下に、処理することにより供給される。反応は、摂氏マイナス20度からプラス20度(例えば約摂氏0度)の温度で好適になされるであろう。
Figure 0004150818
化学式(IV)の化合物は、好適には下記化学式(V)のトリプトファンアルキルエステルから供給されるであろう。
Figure 0004150818
このステップは、化学式(V)の化合物とアルデヒドR2CHOとの間のペクテット−スペングラーサイクリセイション(Pictet-Spengler cyclisation)を備える。反応は、例えばジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素又は例えばトルエンのような芳香族炭化水素のような適切な溶媒において、トリフルオロ酢酸のような酸の存在下にて、好適になされるであろう。1のステップで化学式(III)の化合物を提供するため、反応は好適には摂氏マイナス20度から環流までの温度でなされるであろう。また、反応は、環流のもと、生成する水の除去のために随意にディーン−スターク装置(Dean-Stark apparatus)を用い、例えばベンゼンやトルエンなどの芳香族炭化水素のような溶媒にてなされるであろう。反応は、出発原料として、ラセミ体の又は鏡像異性体としての純粋なトリプトファンアルキルエステルのいずれかが用いられるか否かに依存して、個々の鏡像異性体又はシス若しくはトランス異性体の対のラセミ化合物であるシス及びトランス異性体の混合物を供給する。個々のシス又はトランス鏡像異性体は、好適には、適切な溶媒又は溶離剤が用いられた分別晶出又はクロマトグラフィ(例えばフラッシュカラムクロマトグラフィ)によって、混合物から分離される。同様に、シス及びトランス異性体の対は、適切な溶離剤が用いられたクロマトグラフィ(例えばフラッシュカラムクロマトグラフィ)によって、分離される。また、光学的に純粋なトランス異性体は、適切なエピマー化手順を用いることにより、光学的に純粋なシス異性体に転化されるであろう。このような手順の一つは、トランス異性体又はシス及びトランス異性体混合物(例えば1:1混合物)を、摂氏0度から溶液の環流温度までの温度にて、メタノール性の又は水性の塩化水素とともに処理することを含む。そして、混合物は、結果的な偏左右異性体の分離のため、クロマトグラフィ(例えばフラッシュカラムクロマトグラフィ)に供される。
化学式(III)の化合物は、前述の化学式(IV)の化合物を、下記化学式(VI)の化合物と反応させることによっても調製されるであろう。好適には、反応は1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の存在下、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)のような溶媒中で、摂氏0度から室温の反応温度で行われる。
Figure 0004150818
(化学式(VI)において、Cbzは上記と同様である)
化学式(V)及び(VI)の化合物は、既知の化合物であり、後述の標準的な方法により調製されてもよい。
本発明の化合物は、適切な溶媒からの晶出分離又は溶媒の蒸発により、溶媒分子と会合して単離することができる。
そして、本発明の他の観点によれば、前述の方法(A)又は(B)を含み、さらに
(i) 相互転換ステップ;及び/又は
(ii) 溶媒和物(例えば水和物)形成
が含まれる、化学式(I)の化合物又はその溶媒和物(例えば水和物)の供給のための方法(C)が提供される。
本発明の化合物及びそれに用いる中間体の合成は、以下の、限定の意味のない実施例によって説明される。
中間体1及び2
(1R,3R)-メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-1-(5-ベンゾフラニル)-9H-ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート,シス異性体 及び(1S,3R)-メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-1-(5-ベンゾフラニル)-9H-ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート トランス異性体
摂氏0度に冷却された無水ジクロロメタン(100mL)中のD−トリプトファンメチルエステル(3.73g)及び5−ホルミル−ベンゾフラン1(2.5g)の溶液を攪拌しつつ、トリフルオロ酢酸(2.63mL)を滴下して、環境温度にて反応させた。72時間後、溶液をNaHCO3の飽和水溶液で洗浄し、水洗し、Na2SO4にて乾燥した。有機層が減圧下で蒸発され、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィにてジクロロメタン/エチルアセテート(90/10)で溶出して精製し、まず、無定型物質としての第1のシス異性体(中間体1)(3g)を得、続いて融点が摂氏194から195度の白色の結晶としてのトランス異性体(中間体2)を得た。
5−ホルミル−ベンゾフランの合成は、「Chimie Therapeutique 4のpp221−227(1966)」に述べられている。
中間体3
(1R,3R)-メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-1-(5-ベンゾフラニル)-2-クロロアセチル-9H-ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート
摂氏0度に冷却された無水ジクロロメタン(40mL)中の中間体1(2g)及びトリエチルアミン(0.88mL)の溶液を攪拌しつつ、クロロアセチル塩化物(0.5mL)を滴下して、その溶液を1時間同温にて攪拌した。溶液を水で洗浄してNa2SO4にて乾燥し、乾燥するまで蒸発させた。残渣をメタノールから晶出させ、ペールイエローの結晶としての表記化合物(1.8g)を得た。この融点は摂氏227から228度である。
中間体4
(1R,3R)-メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-1-(5-ベンゾフラニル)-2-(2-(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオニル)-9H-ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート
摂氏0度に冷却された無水ジクロロメタン(50mL)中の(S)-2-ベンジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸(1.3g)及び1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(1.2g)の溶液を攪拌しつつ、中間体1(1.0g)を添加した。この結果得られた混合物を72時間攪拌し、沈殿物を濾過除去した。濾液を乾燥するまで蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィにてシクロヘキサン/エチルアセテート(60/40)で溶出して精製し、白色結晶としての表記化合物(1.4g)を得た。この融点は摂氏91から92度である。
中間体5
(1R,3R)-メチル1,2,3,4-テトラヒドロ-1-(5-ベンゾフラニル)-2-[2-(S)−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ)プロピオニル]-9H-ピリド[3,4-b]インドール-3-カルボキシレート
出発原料を2-(S)-ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ)プロピオン酸(0.82g)とし、中間体1(0.6g)、DCC(0.72g)及びジクロロメタン(25mL)を用いた他は中間体4と同様の方法にて、シクロヘキサン/エチルアセテート(70/30)で溶出したクロマトグラフィ後、白色泡状の表記化合物を得た。
Figure 0004150818
実施例1
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン
メタノール(30mL)中の中間体3(0.42g)の懸濁液を攪拌しつつ、環境温度でメチルアミン溶液(エチルアルコール中の33%溶液)(0.47mL)を添加して、得られた混合物を窒素ガス下で72時間、摂氏50度に加熱した。溶媒を減圧下で除去し、ジクロロメタン中に溶解させた。水洗し、Na2SO4にて乾燥し、乾燥するまで蒸発させて、粗生成物がメタノールからの晶出により精製され、白色結晶の表記化合物(0.21g)を得た。この融点は摂氏291から293度であった。
231933についての分析:
計算値:C,71.68;H,4.97;N,10.90;
実測値:C,71.5;H,4.91;N,10.74%;
[α]20 D=+55.7°(C=1;CHCl3).
以下の化合物は、同様の方法にて得ることができた:
実施例2
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-ピラジノ[2’,1’,:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン
出発原料としてアンモニア及び中間体3を用いた他は実施例1と同様の手順にて、メタノールから再晶出させた後、白色結晶の表記化合物を得た。この融点は、摂氏310から311度であった。
221733(0.4MeOH)ついての分析:
計算値:C,70.0.;H,4.88;N,10.94;
実測値:C,70.01;H,4.8;N,10.61%;
[α]20 D=+60.4°(C=0.5;ピリジン).
実施例3
(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-イソプロピル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン
出発原料としてイソプロピルアミン及び中間体3を用いた他は実施例1と同様の手順にて、メタノールから再晶出させた後、白色結晶の表記化合物を得た。この融点は、摂氏291から292度であった。
252333(0.6MeOH)についての分析:
計算値:C,71.06;H,5.92;N,9.71;
実測値:C,70.94;H,5.62;N,9.77%;
[α]20 D=+37.9°(C=1;CHCl3).
実施例4
(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-3-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン
10%Pd/C(30mg)の存在下、メタノール(10mL)中の中間体4(0.3g)の溶液を、摂氏50度で2時間、水素雰囲気中で攪拌した。反応混合物を冷却し、セライトで濾過し、濾過固形分をメタノールで洗浄し、濾液を減圧下で蒸発させた。残渣をジクロロメタン/メタノール(98/2)で溶出したフラッシュクロマトグラフィにて精製し、メタノールからの再晶出後、白色結晶の表記化合物(0.15g)を得た。この融点は、摂氏150から151度であった。
23H19N33(0.1MeOH)についての分析:
計算値:C,71.39;H,5.03;N,10.81;
実測値:C,71.08;H,5.16;N,10.50%;
[α]20 D=+50°(C=0.25;CHCl3).
実施例5
(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2,3-ジメチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン
出発原料として中間体5(0.52g)を用い、メタノール(20mL)中の10%Pd/C(50mg)を用いた他は実施例4と同様の手順にて、メタノールからの再晶出後、白色結晶の表記化合物(40mg)を得た。この融点は、摂氏323から324度であった。
242133(0.1メタノール)についての分析:
計算値:C,71.52;H,5.35;N,10.43;
実測値:C,71.71;H,5.44;N,10.39%;
[α]20 D=+53°(C=0.35;CHCl3).
経口投与のための錠剤
A.直接打錠
Figure 0004150818
有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。結果として生ずる混合物は、錠剤に打錠された。
Figure 0004150818
有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。結果として生ずる混合物は、錠剤に打錠された。
B.湿潤な顆粒
Figure 0004150818
ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及びポリソルベート80は、水に溶解された。結果的に得られた溶液は、有効成分の粒状化に用いられた。乾燥後、粒状物はふるいにかけられ、高温高圧下で押し出された。押し出されたものは粉砕され及び/又はふるいにかけられ、微少質セルロース、クロスカーメロースナトリウム、コロイダルシリコーンジオキシド及びマグネシウムステアリン酸塩とブレンドされた。結果的に得られた混合物は、錠剤に打錠された。
Figure 0004150818
有効成分はふるいにかけられ、ラクトース、スターチ及びプレゲラチナイズドメイズスターチとブレンドされた。ポリソルベート80は、純水に溶解された。適切量のポリソルベート80水溶液が添加され、粉末は粒状化された。乾燥後、粒状物はふるいにかけられ、マグネシウムステアリン酸塩とブレンドされた。粒状物は錠剤に打錠された。
他の強度の錠剤が、有効成分と他の賦形剤の比率を変えることにより供給されるであろう。
フィルム被覆錠剤
前述の錠剤形態が、フィルム被覆された。
Figure 0004150818
錠剤は、一般的なフィルム被覆装置で、被覆懸濁液を用いてフィルム被覆された。
カプセル
Figure 0004150818
有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。混合物は、適切な装置を用いて、第1番サイズの硬質ゼラチンカプセルに充填された。
Figure 0004150818
有効成分はふるいにかけられ、賦形剤とブレンドされた。混合物は、適切な装置を用いて、第1番サイズの硬質ゼラチンカプセルに充填された。
他の投薬量が、有効成分と賦形剤との比率を変え、充填重量を変え、及び必要に応じてカプセルサイズを変えることにより調製されるであろう。
Figure 0004150818
有効成分はふるいにかけられ、ラブラフィルとブレンドされた。懸濁液は、適切な装置を用いて、軟質ゼラチンカプセルに充填された。
cGMP−PDEの阻害効果
本発明の化合物のcGMP−PDEの活性は、ウエールズ等から適合されるワンステップの検定(ウエールス,J.N.、バード,C.E.、ウー,Y.J.及びハードマン,J.G.による、「Biochim.Biophys.Acta」384、430(1975年)参照)を用いて測定された。反応媒質は、pH7.5のトリス塩酸50mM、5mMのマグネシウムアセテート、250μg/mlの5’−ヌクレオチダーゼ、1mMのEGTA及び0.15μMの8-[H3]-cGMPを含む。用いられた酵素は、ヒト組換PDEV(米国シアトルのアイコス)であった。
本発明の化合物はDMSOに溶解され、検定において最終的に2%存在した。インキュベーション時間は30分であり、その間基質変換総量は30%を越えなかった。
試験された本化合物のIC50値は、10nMから10μMの典型的な濃度範囲を用いた濃度応答曲線から決定された。また、標準的な方法論を用いた他のPDE酵素についての試験により、本発明の化合物のcGMP特異性PDE酵素に対する高い選択性が示された。
cGMPレベル測定
チャムレイ等の1977年の「Cell Tissue Res.177,503-522」の開示に従って調製されたラットの大動脈平滑筋細胞(RSMC)が、24ウェルの培養皿における10回から25回の間の周密の継代に使われた。培養培地は吸引され、適切な濃度で試験される本化合物を含むPBS(0.5ml)と置換された。摂氏37度で30分間経過後、10分間のANF(100nM)の添加により、粒状のグアニル酸環化酵素が刺激された。インキュベーション終了時において、培地は回収され、65%エタノール(0.25ml)の添加により2回の抽出がなされた。2つのエタノール抽出物は蓄えられ、スピードバキューム装置を用いて乾燥するまで蒸発された。アセチル化の後、シンチレーション近接免疫測定(AMERSHAM)によってc−GMPが測定された。EC50値が、飽和濃度にて刺激のの半分を与える量として明示された。
生物学上のデータ
本発明にかかる化合物は、典型的には、500nM未満のIC50値及び5μM未満のEC50値を示すことが見出された。本発明の代表的な化合物のインビトロテストのデータが下記の表に示される。
Figure 0004150818
表2に明らかにされるように、本発明にかかる化合物の血圧降下能は、意図的な自発高血圧ラット(SHR)において実験された。本化合物は、5%のDMF及び95%のオリーブオイルの混合物中の5mg/kgの投与量にて、経口投与された。血圧が、頸動脈内に挿入されたカテーテルから測定され、投薬後5時間記録された。この結果が、測定時間を通じての血圧低下の曲線下部領域(0から5時間後までの、mmHgと時間とのAUC)として表される。
Figure 0004150818

Claims (15)

  1. 下記化学式(I)の化合物又はその溶媒和物。
    Figure 0004150818
    式中、
    0は、水素原子、ハロゲン又は炭素数1から6のアルキルを表し、
    1は、水素原子又は炭素数1から6のアルキルを表し、
    2は、ハロゲン及び炭素数1から3のアルキルから選ばれる1又はそれ以上のグループにより置換されても良い2環(下記化学式に示される)であり、
    Figure 0004150818
    そして、
    3は、水素原子又は炭素数1から3のアルキルを表す。
  2. 0が、水素原子を表す請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 1が、水素原子、メチル及びイソプロピルから選択される請求の範囲第1項又は第2項に記載の化合物。
  4. 3が、水素原子又はメチルを表す請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の化合物。
  5. (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-ピラジノ[2’,1’,:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-3-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;(3S,6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2,3-ジメチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-イソプロピル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;又はこれらの生理学上許容できる溶媒和物。
  6. (6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-6-(5-ベンゾフラニル)-2-メチル-ピラジノ[2’,1’:6,1]ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン;又はこの生理学上許容できる溶媒和物。
  7. 治療における用途のための、請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の化合物。
  8. cGMP特異性PDEの阻害が治療上有益である状態の処置における用途のための、請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の化合物。
  9. 請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の化合物の治療上有効な量を体内に投与することを含む、ヒト以外の動物の体内においてcGMP特異性PDEの阻害が治療上有益である状態の処置方法。
  10. 請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の化合物を、医薬上許容されるその希釈剤又は担体とともに含む医薬組成物。
  11. 請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の化合物を医薬上許容されるその希釈剤又は担体と混合することを含む、その化合物を含む医薬組成物の調製方法。
  12. 下記化学式(II)の化合物を第一級アミンR 1 NH 2 とともに処理することを含む、請求の範囲第1項に記載の化合物を調製するための方法。
    Figure 0004150818
    (化学式(II)において、Alkは炭素数1から6のアルキルを表し、Halはハロゲ
    ン原子を表す)
  13. 上記状態が勃起性無機能である請求の範囲第9項に記載の方法。
  14. 上記化合物が経口投与される請求の範囲第13項に記載の方法。
  15. 加熱温度で、適切な溶媒中で、触媒の存在下、化学式(III)の化合物を水素化することを含む、請求の範囲第1項に記載の化合物を調製するための方法。
    Figure 0004150818
    (化学式(III)において、Alkは炭素数1から6のアルキルを表し、Cbzはカルボベンジルオキシグループを表す)
JP50624997A 1995-07-14 1996-07-11 環状gmp特異性ホスフォジエステラーゼインヒビター Expired - Fee Related JP4150818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9514465.5A GB9514465D0 (en) 1995-07-14 1995-07-14 Chemical compounds
GB9514465.5 1995-07-14
PCT/EP1996/003025 WO1997003985A1 (en) 1995-07-14 1996-07-11 Cyclic gmp-specific phosphodiesterase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509535A JPH11509535A (ja) 1999-08-24
JP4150818B2 true JP4150818B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=10777696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50624997A Expired - Fee Related JP4150818B2 (ja) 1995-07-14 1996-07-11 環状gmp特異性ホスフォジエステラーゼインヒビター

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5981527A (ja)
EP (1) EP0846118B1 (ja)
JP (1) JP4150818B2 (ja)
CN (1) CN1069318C (ja)
AR (1) AR003455A1 (ja)
AT (1) ATE216997T1 (ja)
AU (1) AU702324B2 (ja)
BR (1) BR9609780A (ja)
CA (1) CA2226761A1 (ja)
CO (1) CO4700455A1 (ja)
CZ (1) CZ3298A3 (ja)
DE (1) DE69621026T2 (ja)
ES (1) ES2176471T3 (ja)
GB (1) GB9514465D0 (ja)
HR (1) HRP960321B1 (ja)
HU (1) HUP9900006A3 (ja)
IL (1) IL122923A0 (ja)
MX (1) MX9800411A (ja)
NO (1) NO980154L (ja)
PL (1) PL324527A1 (ja)
SK (1) SK3898A3 (ja)
WO (1) WO1997003985A1 (ja)
YU (1) YU42296A (ja)
ZA (1) ZA965934B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9401090D0 (en) 1994-01-21 1994-03-16 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
US6143746A (en) 1994-01-21 2000-11-07 Icos Corporation Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
US6232312B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Cell Pathways, Inc. Method for treating patient having precancerous lesions with a combination of pyrimidopyrimidine derivatives and esters and amides of substituted indenyl acetic acides
US6046206A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
US6200980B1 (en) 1995-06-07 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl purinone derivatives
US6262059B1 (en) 1995-06-07 2001-07-17 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with quinazoline derivatives
US6060477A (en) * 1995-06-07 2000-05-09 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl cycloamino pyrimidinone derivatives
US5874440A (en) * 1995-06-07 1999-02-23 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl pyrimidinone derivatives
GB9514473D0 (en) * 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
US6331543B1 (en) 1996-11-01 2001-12-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitors, compositions and methods of use
WO1998058633A2 (en) 1997-06-23 1998-12-30 Queen's University At Kingston Microdose therapy of vascular conditions by no donors
ES2137113B1 (es) 1997-07-29 2000-09-16 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de triazolo-piridazinas heterociclicos.
US5852035A (en) * 1997-12-12 1998-12-22 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to substituted N- arylmethyl and heterocyclmethyl-1H-pyrazolo (3,4-B) quinolin-4-amines
US6410584B1 (en) 1998-01-14 2002-06-25 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells with indole derivatives
US6046199A (en) * 1998-01-14 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with tetracyclic pyrido[3,4-B]indole derivatives
US5942520A (en) * 1998-01-27 1999-08-24 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells by exposure to substituted N-cycloalkylmethyl-1-H-pyrazolo (3,4-B) quinolone-4 amines
US5990117A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to quinazoline derivatives
US6124303A (en) * 1998-09-11 2000-09-26 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 9-substituted 2-(2-N-aloxyphenyl) purin-6-ones
US6268372B1 (en) 1998-09-11 2001-07-31 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,9-disubstituted purin-6-ones
US6326379B1 (en) 1998-09-16 2001-12-04 Bristol-Myers Squibb Co. Fused pyridine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
US6200771B1 (en) 1998-10-15 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of using a novel phosphodiesterase in pharmaceutical screeing to identify compounds for treatment of neoplasia
US6133271A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure thienopyrimidine derivatives
US6187779B1 (en) 1998-11-20 2001-02-13 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,8-disubstituted quinazoline derivatives
US6369092B1 (en) 1998-11-23 2002-04-09 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to substituted benzimidazole derivatives
US6034099A (en) * 1998-11-24 2000-03-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic lesions by administering 4-(arylmethylene)- 2, 3- dihydro-pyrazol-3-ones
US6077842A (en) * 1998-11-24 2000-06-20 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with pyrazolopyridylpyridazinone derivatives
US6486155B1 (en) 1998-11-24 2002-11-26 Cell Pathways Inc Method of inhibiting neoplastic cells with isoquinoline derivatives
US6020379A (en) * 1999-02-19 2000-02-01 Cell Pathways, Inc. Position 7 substituted indenyl-3-acetic acid derivatives and amides thereof for the treatment of neoplasia
WO2000066114A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Lilly Icos Llc Treatment of female arousal disorder
SV2002000055A (es) * 1999-04-30 2002-07-03 Lilly Icos Llc Articulos de manufactura ref. n0. 29342/36212 sv
US6451807B1 (en) 1999-04-30 2002-09-17 Lilly Icos, Llc. Methods of treating sexual dysfunction in an individual suffering from a retinal disease, class 1 congestive heart failure, or myocardial infarction using a PDE5 inhibitor
EA004872B1 (ru) * 1999-08-03 2004-08-26 ЛИЛЛИ АЙКОС эЛ-эЛ-Си β-КАРБОЛИНОВЫЕ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ
US20040152106A1 (en) * 1999-10-07 2004-08-05 Robertson Harold A. Gene necessary for striatal function, uses thereof, and compounds for modulating same
AU7766300A (en) * 1999-10-07 2001-05-10 Novaneuron Inc. Gene necessary for striatal function, uses thereof, and compounds for modulatingsame
NZ517324A (en) 1999-10-11 2003-09-26 Pfizer 5-(2-substituted-5-heterocyclylsulphonylpyrid-3-YL)- dihydropyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones as phosphodiesterase inhibitors
US20050070499A1 (en) * 1999-11-08 2005-03-31 Pfizer Inc. Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
IL139456A0 (en) 1999-11-08 2001-11-25 Pfizer Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
US6569638B1 (en) 2000-03-03 2003-05-27 Cell Pathways, Inc Method for screening compounds for the treatment of neoplasia
CN1630532A (zh) * 2000-04-19 2005-06-22 约翰斯霍普金斯大学 预防和治疗胃肠疾病的方法
WO2001078711A2 (en) 2000-04-19 2001-10-25 Lilly Icos, Llc. Pde-v inhibitors for treatment of parkinson's disease
ATE333457T1 (de) 2000-06-23 2006-08-15 Lilly Icos Llc Zyklische gmp-spezifische phosphodiesteraseinhibitoren
EP1305313A1 (en) * 2000-08-02 2003-05-02 Lilly Icos LLC Fused heterocyclic derivatives as phosphodiesterase inhibitors
US6503894B1 (en) 2000-08-30 2003-01-07 Unimed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical composition and method for treating hypogonadism
NZ524572A (en) * 2000-09-06 2004-08-27 Tanabe Seiyaku Co Oral compositions comprising phosphodiesterase inhibitors ( PDE inhibitor )and an acidic substance such as fumaric acid with improved drug efficacy due to decrease solubility in neutral and alkaline regions
US6821978B2 (en) 2000-09-19 2004-11-23 Schering Corporation Xanthine phosphodiesterase V inhibitors
EP1335917B1 (en) 2000-10-02 2005-08-24 Lilly Icos LLC Condensed pyridoindole derivatives
ATE297926T1 (de) * 2000-10-02 2005-07-15 Lilly Icos Llc Hexahydropyrazino(1'2':1,6)-pyrido(3,4-b)indole 1,4-dion-derivate zur behandlung von cardiovaskulären erkrankungen und erektionsstörungen
WO2002036593A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Lilly Icos Llc Indole derivatives as pde5-inhibitors
MXPA03004023A (es) 2000-11-08 2004-02-12 Lilly Icos Llc Compuestos quimicos.
KR100750554B1 (ko) * 2001-02-15 2007-08-20 다나베 세이야꾸 가부시키가이샤 구강 내 속붕괴성 정제
DE10118305A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Bayer Ag Zusammensetzungen zur nasalen Applikation
DE10118306A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Bayer Ag Imidazotriazinonhaltige Zusammensetzungen zur nasalen Applikation
ES2286291T3 (es) * 2001-06-05 2007-12-01 Lilly Icos Llc Compustos tetraciclicos como inhibidores de pde5.
EP1397361B1 (en) * 2001-06-21 2006-08-09 Lilly Icos LLC Carboline derivatives as pdev inhibitors
CN1585771A (zh) * 2001-11-09 2005-02-23 先灵公司 多环鸟嘌呤衍生物磷酸二酯酶v抑制剂
JP4554931B2 (ja) 2001-12-20 2010-09-29 メルク セローノ ソシエテ アノニム プロスタグランジン調節物質としてのピロリジン誘導体
US6962940B2 (en) 2002-03-20 2005-11-08 Celgene Corporation (+)-2-[1-(3-Ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione: methods of using and compositions thereof
US7893101B2 (en) 2002-03-20 2011-02-22 Celgene Corporation Solid forms comprising (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione, compositions thereof, and uses thereof
US7276529B2 (en) 2002-03-20 2007-10-02 Celgene Corporation Methods of the treatment or prevention of exercise-induced asthma using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
US7208516B2 (en) 2002-03-20 2007-04-24 Celgene Corporation Methods of the treatment of psoriatic arthritis using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
KR100937915B1 (ko) * 2002-07-31 2010-01-21 릴리 아이코스 엘엘씨 변형된 픽텟-스펭글러 반응 및 그것으로부터 제조된생성물
EP3342420A1 (en) 2003-06-13 2018-07-04 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2216329A1 (en) * 2004-10-28 2010-08-11 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Processes for the preparation of tadalafi
US8506934B2 (en) 2005-04-29 2013-08-13 Robert I. Henkin Methods for detection of biological substances
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
WO2007053596A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
CN101355876B (zh) 2005-11-09 2012-09-05 康宾纳特克斯公司 一种适用于眼部给药的组合物
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
JP2009536669A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド アンジオテンシン調節による神経新生
EP2026813A2 (en) 2006-05-09 2009-02-25 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
KR20090064418A (ko) * 2006-09-08 2009-06-18 브레인셀즈 인코퍼레이션 4-아실아미노피리딘 유도체 포함 조합물
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
WO2008095136A2 (en) 2007-01-31 2008-08-07 Henkin Robert I Methods for detection of biological substances
US8580801B2 (en) 2008-07-23 2013-11-12 Robert I. Henkin Phosphodiesterase inhibitor treatment
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US20150119399A1 (en) 2012-01-10 2015-04-30 President And Fellows Of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
EP2903619B1 (en) 2012-10-05 2019-06-05 Robert I. Henkin Phosphodiesterase inhibitors for treating taste and smell disorders
CN104230960B (zh) * 2013-06-06 2017-02-15 山东轩竹医药科技有限公司 四并环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
EP3082428A4 (en) 2013-12-09 2017-08-02 Respira Therapeutics, Inc. Pde5 inhibitor powder formulations and methods relating thereto
CN104804016B (zh) * 2014-01-23 2017-06-20 山东轩竹医药科技有限公司 四并环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
US10598672B2 (en) 2014-02-18 2020-03-24 Cyrano Therapeutics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and treating loss and/or distortion of taste or smell
MX2016014384A (es) 2014-06-23 2017-01-20 Celgene Corp Apremilast para el tratamiento de una enfermedad del higado o una anormalidad en la funcion del higado.
WO2019123285A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Novartis Ag Fused tricyclic pyrazolo-dihydropyrazinyl-pyridone compounds as antivirals
WO2019168999A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-06 Ferro Therapeutics, Inc. Compounds with ferroptosis inducing activity and methods of their use
US11040964B2 (en) 2019-02-27 2021-06-22 Ferro Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644384A (en) * 1969-06-09 1972-02-22 Sterling Drug Inc Certain 2-(alpha-haloacetyl) - 1 2 3 4-tetrahydro - 9h - pyrido(3 4-b)indole-3-carboxylates and derivatives
US3717638A (en) * 1971-03-11 1973-02-20 Sterling Drug Inc 1,2,3,4,6,7,12,12A-OCTAHYDRO-2-PHENYLPYRAZINO[2',1':6,1]PYRIDO[3,4-b]INDOLES AND INTERMEDIATES THEREFOR
US3917599A (en) * 1973-03-30 1975-11-04 Council Scient Ind Res 2-Substituted-1,2,3,4,6,7,12,12A-octahydropyrazino(2{40 ,1{40 :6,1)pyrido(3,4-B)indoles
GB1454171A (en) * 1973-10-19 1976-10-27 Council Scient Ind Res Tetracyclic compounds
US4188390A (en) * 1977-11-05 1980-02-12 Pfizer Inc. Antihypertensive 4-amino-2-[4-(1,4-benzodioxan-2-carbonyl) piperazin-1-yl or homopiperazin-1-yl]quinazolines
US4656174A (en) * 1982-07-24 1987-04-07 Pfizer Inc. Quinoline therapeutic agents
IT1217190B (it) * 1988-04-22 1990-03-14 Recordati Chem Pharm Composti utili per il trattamento e diagnosi di disfunzioni frettili
EP0357122A3 (en) * 1988-08-29 1991-10-23 Duphar International Research B.V Use of beta-carbolines, their bio-isosteric benzofuran and benzothiophene analogues for the manufacture of a medicament having cytostatic properties
DE3830096A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Hoechst Ag Piperazindione mit psychotroper wirkung
FR2649613B1 (fr) * 1989-07-11 1991-09-27 Virag Ronald Medicament vaso-actif
JPH0344324A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Kazuoki Tsuchiya 性機能賦活剤
US5270323A (en) * 1990-05-31 1993-12-14 Pfizer Inc. Method of treating impotence
EP0459666B1 (en) * 1990-05-31 1994-11-09 Pfizer Inc. Medicaments against impotence
GB9013750D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9114760D0 (en) * 1991-07-09 1991-08-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9218322D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9301192D0 (en) * 1993-06-09 1993-06-09 Trott Francis W Flower shaped mechanised table
GB9401090D0 (en) * 1994-01-21 1994-03-16 Glaxo Lab Sa Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
HRP960321B1 (en) 2003-06-30
ATE216997T1 (de) 2002-05-15
CZ3298A3 (cs) 1998-06-17
DE69621026T2 (de) 2002-08-22
EP0846118B1 (en) 2002-05-02
AR003455A1 (es) 1998-08-05
NO980154L (no) 1998-03-10
GB9514465D0 (en) 1995-09-13
ZA965934B (en) 1997-02-03
WO1997003985A1 (en) 1997-02-06
ES2176471T3 (es) 2002-12-01
CA2226761A1 (en) 1997-02-06
SK3898A3 (en) 1998-11-04
CO4700455A1 (es) 1998-12-29
HRP960321A2 (en) 1998-08-31
NO980154D0 (no) 1998-01-13
BR9609780A (pt) 1999-03-09
YU42296A (sh) 1998-12-23
IL122923A0 (en) 1998-08-16
HUP9900006A2 (hu) 1999-04-28
AU6419296A (en) 1997-02-18
CN1195349A (zh) 1998-10-07
JPH11509535A (ja) 1999-08-24
DE69621026D1 (de) 2002-06-06
CN1069318C (zh) 2001-08-08
AU702324B2 (en) 1999-02-18
PL324527A1 (en) 1998-06-08
US5981527A (en) 1999-11-09
MX9800411A (es) 1998-04-30
HUP9900006A3 (en) 1999-11-29
EP0846118A1 (en) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150818B2 (ja) 環状gmp特異性ホスフォジエステラーゼインヒビター
JP4012246B2 (ja) 化学物質
JP4169365B2 (ja) 不能症を処置するための、cGMP−ホスフォジエステラーゼインヒビターの用途
US6462047B1 (en) Carboline derivatives as cGMP phosphodiesterase inhibitors
MXPA98000411A (en) Quimi compounds
US6316438B1 (en) Fused pyridopyridazine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
BG62733B1 (bg) Тетрациклени производни, метод за получаване и приложение
US6686349B2 (en) Substituted tetracyclic pyrroloquinolone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
JPH06192268A (ja) ヘテロアレニルピペラジン、その製造方法および医薬としてのその使用
SK12552003A3 (sk) Merkaptoacetylamidové deriváty, spôsob ich prípravy, farmaceutická kompozícia, ktorá ich obsahuje, a ich použitie
CZ289832B6 (cs) Léčivo pro léčení nebo prevenci samičí sexuální dysfunkce

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees