JPH11508008A - 予備成形可撓積層体 - Google Patents

予備成形可撓積層体

Info

Publication number
JPH11508008A
JPH11508008A JP9531103A JP53110397A JPH11508008A JP H11508008 A JPH11508008 A JP H11508008A JP 9531103 A JP9531103 A JP 9531103A JP 53110397 A JP53110397 A JP 53110397A JP H11508008 A JPH11508008 A JP H11508008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
cavity
core
adhesive film
composite structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9531103A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ リン バラトゥッチ
ロナルド エルスワース ブッチャナン
ルイス アンソニー フェルリ
ラニー ディーン リッツ
Original Assignee
トゥルシール テクノロジーズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24434157&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11508008(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by トゥルシール テクノロジーズ インク. filed Critical トゥルシール テクノロジーズ インク.
Publication of JPH11508008A publication Critical patent/JPH11508008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66328Section members positioned at the edges of the glazing unit of rubber, plastics or similar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B2003/6638Section members positioned at the edges of the glazing unit with coatings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B2003/6639Section members positioned at the edges of the glazing unit sinuous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2804Next to metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば絶縁性のガラスユニットとして有用な、少なくとも第1及び第2の透明または半透明のパネル要素(22,23)と接合される予め形成された可撓積層体を備える複合構造について開示する。この可撓積層体は、コア材(24)内部に部分的または全体的に埋め込まれた波形のスペーサ要素(25)を含み、かつその少なくとも一つの表面にポリマー被膜(26)が設けられている。この可撓積層体はパネル構造の内部を空気および/または水分から効果的に封止するとともに、パネル(22,23)間を好ましい間隔に維持する。予め形成される可撓積層体を形成するための多キャビティ押出成形型は、波形の連続スペーサ要素(25)はもちろんのこと、コア材(24)を収容するためのコア用キャビティを有している。このコア用キャビティ内で収束している内壁は、コア材(24)内にスペーサ要素(25)の少なくとも一方の側が埋め込まれるようになっていて、またランド領域は、スペーサ要素25の波形が維持されるように、所望の形状または形態を形成する。前記コア用キャビティ及び前記ランド領域から下流側に位置した少なくとも一つのポリマー供給用キャビティには、埋め込まれたスペーサ要素(25)の少なくとも表面にポリマー製のフィルム即ち被膜(26)が適用される。複数の任意の供給用キャビティによって、埋め込まれたスペーサ要素(25)の表面に加えて同じポリマーまたは別のポリマーを適用することができ、そしてそれらを全体的に被膜したり封止したりできる。

Description

【発明の詳細な説明】 予備成形可撓積層体 発明の分野 本発明は、少なくとも2枚の透明または半透明なパネル部材の間に予備成形可 撓積層体を機能的に備える複合構造物に関する。該予備成形可撓積層体は、パネ ルを接着し、パネルを隔離し、そしてパネルの間に気体を密封するために供する ことができる。更に詳細には、該予備成形可撓積層体は、その内部における波形 のスペーサー要素と、スペーサー要素の一部または全体を埋封するコア材と、コ ア材とは異なった、少なくともコア材の表面を被覆する少なくとも一層のポリマ ーフィルムとを備える。 本発明は、更に、該可撓積層体を成形するための多キャビティ押出成形型に関 するものであり、該押出成形型は、次第に狭くなる壁と下流のランドとを有する コアキャビティにおいて、スペーサー要素の形を変えることなくそれにコア材料 を塗布する。型は、コア材と同じもしくは異なる少なくとも1種類のポリマー材 料も順次に塗布し、それによって波形スペーサー要素とコア材との構成を保持す る。 発明の背景 複層(断熱)ガラス窓は、暖房および/または冷房のロスを減らすという意味 で望ましい。複層ガラス窓に使用されるスペーサーシーラントストリップは複数 の機能を備えている。そのようなストリップはその構造上、(複数のガラス板が 互いに接近するのを防ぐ)スペーサーおよび(ガラス板が分離するのを防ぐ)接 着剤としての機能を有する。また、当該ストリップは、ガラス板間の内部気体空 間を密封することができるとともに、寒冷温度に暴露されたときに内部気体の露 点(ガラス板上に結露が生じる)に達しないように気体空間を乾燥できるように なっていることが多い。 粘弾性シーラントが変形することによって複層ガラス板組立体がいくらか相対 移動できることが観察されている。1枚または複数のガラス板が物理的な衝撃を 受けたり、1枚または複数の他のガラス板と違ってしまうほど熱膨張または熱収 縮した場合、この相対移動が有利に作用する。 種々のスペーサーシーラントストリップが開発されている。内部気体空間と面 する、乾燥剤が充填された断面が長方形の押出管は、シーラントと組み合わせて 、断面が長方形の硬質プラスチックまたは金属の管に対して複層ガラス板を密封 および/または接着することが一般的である。押出管は一般にその角で切断して 継ぎ合わせなくてはならない。このような継ぎ目は一般に密封における弱点部と なる。また、スペーサーおよびシーラーが個別構成であると、壊れやすい窓ガラ スの内周にスペーサーおよび/またはシーラントを正確に配置することは更に複 雑かつ困難となる。 米国特許第4,431,691号明細書には一体型スペーサー/シーラントが記載され ている。これは、リボンすなわち変形可能シーラントに埋封したスペーサースト リップを利用したものである。このスペーサーストリップおよびシーラントは、 継ぎ目接合せずに角で曲げることができる。 発明の概要 複層ガラス窓複合構造物において、一体型シール(可撓積層体)を利用して、 2枚のガラス板間の距離を画定し、該2枚のガラス板を接着し、少なくとも2枚の 該ガラス板の間の断熱気体空間を密封および乾燥させる。別のガラス板および一 体型シールを利用して、3枚以上のガラス板による複層ガラス窓を構成できる。 一体型シールは、(金属の防湿バリヤとともに望ましく起伏する)長軸方向間隔 保持要素と、コア材と、および該コア材を該少なくとも2枚のガラス板に接着す る少なくとも1つの接着材または接着フィルムとを備える。コア材は、接着材ま たは接着フィルムと異なる組成であることが望ましい。間隔保持要素は、不連続 部が形成されることなく2枚の板ガラスの周囲に合わせて曲げることができる。 波形スペーサー要素の一部または全体をコア材に埋封し、少なくとも1つの接 着材または接着フィルムをコア材の表面に塗布するために、多キャビティ押出成 形型が利用される。該型は、コアキャビティと、コア材ならびに波形スペーサー 要素を受け入れる押出開口とを備える。(望ましい波形を備えた)スペーサー要 素が押しつぶされたり平らになったりするのを防止するとともに、コア押出開口 から出力された後の予備成形コア材の形状の膨れや変形を防止する上で、押出開 口のランド長と同様に、コアキャビティの収束角度も重要である。一般的には、 コ ア材の塗布後、1個または複数のポリマー供給キャビティによって、コア材の1つ または複数の表面にポリマー材料(例えば、接着フィルム)が塗布される。望ま しいランド長を有する下流コーティング開口において、可撓積層体は最終形状に 形成されるが、スペーサー要素の形状は依然として維持されている。複数のポリ マー供給キャビティは互いに分離されているが、単一供給源で順次供給可能な単 一分配ブロックから供給できる。または、各ポリマー供給キャビティに別々のポ リマー材料を供給することもできる。 図面の簡単な説明 図1〜図5は、一体型シール(積層体)の横断面図を示す。 図1において、スペーサー要素(310)の一部がコア材(300)の左側に埋封さ れている。接着フィルム(330)は、シール(300)の三側面に塗布される。 図2は、スペーサー要素(410)が更にシール(400)の中央寄りにあることを 除き、図1と同様である。 図3は、外装被覆(sight line cover)すなわちバリヤフィルムであってもよ い新たな表面層(540)が存在することを除き、図2と同様である。 図4は、接着フィルム(630a)と(630b)が、図2の連続フィルム(430)と 違って、別々の2枚のフィルムであることを除き、図2と同様である。 図5は、コア材料(720)の他に別のコア材(740)が存在することを除き、図2 と同様である。 図6は、図3のシールの縦断面図である。この図はスペーサー(210)内の波状 構成を示している。 図7は、本発明の予備成形可撓積層体の部分斜視図である。 図1〜図6において、シールの参照番号は均等増分値100で番号が振られており 、スペーサは210、310、410等であり、コアは220、320、420等であり、接着フィ ルムは230、330、430等であり、追加フィルムは540であり、別途追加コア材は74 0である。 図8は、好ましい可撓積層体の横断端面図である。 図9は、好ましい可撓積層体の縦断側面図である。 図10は、本発明による多キャビティ押出成形型の部分斜視図である。 図11は、ポリマー供給材料を押出成形型に供給する多岐供給ブロックの断面図 である。 図12は、本発明の左半分の型の内部側面図である。 図13は、左半分の型の底面図である。 図14は、左半分の型の平面図である。 図15は、左半分の型の背面図である。 図16は、左半分の型の左側外面図である。 図17は、左半分の型の正面図である。 図18は、多キャビティ押出成形型のランド部と開口部の分解図である。 図19は、外側ランドインサートを有する押出成形型の他の態様の斜視図である 。 図20は、外側ランドインサートの平面図である図20A、図20B、図20Cから成る 。 図21は、別の外側ランドインサートの平面図である図21A、図21B、図21Cから 成る。 発明の詳細な説明 間隔保持要素と、1種類または複数種類のポリマー材料を含むコア材と、複層 断熱ユニットの1枚または複数枚のガラス板に対して接着するポリマー接着材ま たは接着フィルムとを備えた改良型予備成形可撓積層体すなわち一体型スペーサ ーシーラントストリップが開示されている。コア材は、接着フィルムと組成的に 異なることが好ましい。接着フィルムは、その特性が最適となるようにそれぞれ に配合されるが、コア材は、例えば、モジュール、引張り強さ、乾燥能力、熱伝 導率、および水蒸気透過率(MVT)といった種々特性に関して別々に最適化され る。コア材は、特定の物理的特性を付与するために、任意に1種類または複数種 類の異なるポリマー材料(例えば、予備発泡ポリマー材料および/または予備成 形無泡ポリマー材料など)であってよい。本明細書の目的において、ポリマーと は、平均分子量が10,000を越えるものと定義される。それよりも平均分子量が小 さいものは、オイル、粘着付与剤、化学物質とみなされる。 完全密封性を維持するとともに内部ガラス表面を化学的に曇らせる可能性のあ る揮発を回避しつつ、温度変化、圧力変化、紫外線暴露に耐性のある密封断熱ガ ラスユニットの能力について、判定および評価を行うための工業規格ならびに試 験方法が存在する。カナダ国家規格CAN/CGSB-12.8-M90は試験方法に関する有用 な規格であり、同規格の試験に準拠することは、他の国の同様規格に合格できる ことを意味する。CAN/CGSB-12.8-M90 §3.6.3の蒸発性煙霧化では紫外線分解性 有機材料の存在は望ましくない。これは、冷却プレートと接するガラス部材の表 面に分子1個または2個という厚さの有機物の薄膜が形成されると、上記規格に適 合しなくなることがあるからである。§3.6.4の天候サイクル後の露点(Dew Poi nt after Weather Cycling)ならびに§3.6.5の高湿度サイクル後の露点(Dew P oint After High Humidity Cycling)では、揮発性の紫外線分解性材料であるこ とが多い粘着付与剤の存在によって性能が向上する。上記サイクル試験後の両方 の露点において温度サイクルを行ったところ、密封空間の気体が膨張および収縮 しようとするため、シールに圧縮力および伸張力がかかった。 本発明の記載において、複数の異なる組成物から粘着性一体型シールを形成で きる能力により、接着材すなわち接着フィルムの粘着付与剤および/または接着 促進種(例えば、シラン誘導体)の濃度を高くすることができるとともに、コア 材がモジュール、低揮発性、低密度等に関して別々に最適化できることにより、 該一体型シールは一層過酷な試験に耐えることができる。 一体型スペーサー/シーラントストリップは、少なくとも3種類の材料から成 る積層体である。他の断熱ガラスユニットのストリップと異なるのは、スペーサ ー(固体)、コア(少なくとも1種類の粘弾性物質)、および接着材または接着 フィルム(少なくとも1種類の粘弾性物質)が、以下に記載の多キャビティ押出 成形型内で一体型スペーサー−シーラントに併合される。該一体型シールは、幅 と厚さが望ましくは約0.1〜約1.25インチ、より望ましくは約0.2〜約1.00インチ である。該シールはテープと呼ぶこともある。典型的にはその幅方向が2つのパ ネル部材の間に渡される。該テープは、1つならびに最終的に両方のパネル部材 に接着できるように、少なくとも2つの対向する粘着面を有することが望ましい 。また、該テープは輸送中に該テープが自己接着するのを防止するために粘着面 の上に1つまたは複数の剥離可能フィルムを備えていてもよい。一体型スペーサ ー要素は、幅方向はさほど変化せずにパネルの周囲に沿って変形する。 該一体型シールが、建築物、モーター、および油圧装置等のシールと異なるの は、該一体型シールは、該一体型シールの重量を基準として約5〜約50重量パー セント、より望ましくは約8〜約15重量パーセントの乾燥剤を有する点である。 本発明のスペーサー/シーラントの製造方法は、粘弾性材料(例えば、ポリマ ーまたはポリマーストリーム)から作製される積層体について予測される多くの 問題を回避するものである。例えば、型の外側の(成形されたまたは非成形の) 複数のポリマーストリームを集成させて作製する積層体の断面均一性はコントロ ールが困難であると考えられる。異なるストリームを結合接着するためにかけら れる圧力は、大部分の弾性ポリマーストリームの変形圧力よりも本質的に低くし なければならない。また、(粘着性一体型スペーサー/シーラントを作製するの に好ましい)ポリマーストリームの粘弾性は、成形/積層装置へのストリップの 付着を生じると考えられる。 コア材は少なくとも1種類の組成物から成り、複数の組成物の場合は相互に接 着されている。コア材は、望ましくは接着フィルムならびにスペーサーと組成的 に異なる。コア材は、望ましくは一体型シーラントの約50〜約99容量パーセント であり、より望ましくは一体型シーラントの約60〜約98容量パーセントである。 以下、複数のフィルムまたは複数のコア材の組成物について言及する場合、比較 対象値は、単一材料を使用している場合を除き、全コア材または全接着フィルム 材の平均重量値とする。 平均してコア材は重量百分率にして接着フィルムよりも多くの充填材を含む。 コア材は、該コア材の重量に対して充填剤を望ましくは約25〜約85重量%、より 望ましくは約40〜約75重量%含む。接着材または接着フィルムは、該接着フィル ムの重量に対して充填剤を望ましくは約5〜約50重量%、より望ましくは約10〜 約35重量%含む。充填剤は粘着性を下げることがあるので、接着フィルム中の濃 度は低い方が望ましい。充填剤は、ポリマー組成物のレオロジーを改変し、紫外 線防護を実現する。コア材は平均して接着フィルムよりも、望ましくは少なくと も5または10重量%多く、より望ましくは少なくとも20重量%多く充填剤を含む 。 接着フィルムは平均してコア材よりも重量百分率にして多くの粘着付与剤を含 むことが好ましい。接着フィルムは、接着フィルムの総重量を基準として粘着付 与剤(例えば、樹脂)を望ましくは約2〜約50重量%、より望ましくは約5または 10〜約40重量%含む。コア材は、コア材の総重量を基準として粘着付与剤を望ま しくは20重量%未満、より望ましくは約15重量%未満含む。接着フィルムは平均 して望ましくはコア材よりも少なくとも2、5、または10重量%多く粘着付与剤を 含み、より好ましくはコア材よりも少なくとも15または20重量%多く粘着付与剤 を含む。平均重量百分率によるコアならびに接着フィルム中の乾燥剤ならびにガ ラス接着促進剤の量も、以下に記載のように異なっていることが望ましい。 内部気体空間を所定の露点以下に乾燥させるために乾燥剤が使用される。乾燥 剤は、平均して接着フィルム中よりもコア材中に存在する重量百分率の方が大き いことが望ましい。コア材(複数のコア材)の約5〜約50重量%、より望ましく は約8または10〜約50重量%の量の乾燥剤が使用され得る。乾燥剤は接着剤フィ ルム(複数の接着剤フィルム)中に、約0〜約12重量%、さらに望ましくは約0〜 約8重量%含有されてもよい。コア材(複数のコア材)中の乾燥剤の重量百分率濃 度は、望ましくは接着剤フィルムに含有されるものよりも少なくとも2、5、また は10重量%高く、より望ましくは少なくとも15重量%高い。内部気体空間を乾燥 させるのに乾燥剤が使用されるので、内部ガス空間と断熱ユニットの少なくとも 1つの長軸方向スペーサー要素との間にコア材の少なくとも一部(例えば、少な くとも20、30、40、50、または60容量パーセント)が配置されることが好ましい 。一体型シールは、該コア材の少なくとも一部がそのように配置されるように設 計されることが望ましい。モレキュラーシーブは好適な乾燥剤である。他の乾燥 剤として、他のゼオライト、シリカゲル、酸化カルシウム、硫酸カルシウム、お よび活性アルミナなどがある。 接着フィルム(複数の接着フィルム)は重量百分率にして、コア材よりガラス 接着促進剤(例えば、ビニルトリエトキシシランなどのシラン誘導体)の含有量 が多く、コア材より乾燥剤および充填剤の含有量が少ない。接着フィルムは、平 均して望ましくは約0.25〜約2重量%、より望ましくは約0.5〜約1.5重量%のシ ラン(例えば、カップリング剤(複数のカップリング剤))を含む。コア材は、 望ましくは少なくとも1重量%未満、より望ましくは0.75重量%未満のシランを 含む。接着フィルム(複数の接着フィルム)中のシランの重量百分率は、コア材 中の よりも望ましくは少なくとも0.25重量%、より望ましくは0.5重量%高い。 コア材は、少なくとも1つの組成物を含み、複数組成物の場合は互いに接着さ れ、複層板ガラス断熱ユニット組立時に(パネルに垂直な)一体型シーラントの 幅をほぼスペーサー要素幅にまで圧縮するとともにパネル外縁付近の粘着性シー ルとなる。コア材の一部は、予備成形発泡体(例えば、ウレタンフォームなどの ポリマー発泡体、またはポリ(塩化ビニル)、高密度もしくは低密度ポリエチレ ン、ゴム変性ポリスチレン、もしくはポリエチレン変性ポリスチレンなどの発泡 ポリマー)であってよい。コアの残り部分およびしばしばコア全体は、配合され た実質的に無定形のポリマーである。ポリイソブチレンおよびブチルゴムなど、 イソブチレン系ポリマーは、MVTが低いため好ましいが、イソブチレン系ポリマ ーの代わりに、もしくはこれに加えて、別のポリマーを使用してもよい。イソブ チレン系ポリマーは、イソブチレンの少なくとも80モルパーセントの繰返し単位 を含むポリマーとして定義される。他のポリマーの例として、エチレン−プロピ レンポリマー、エチレン−プロピレンジエンポリマー(EPDM)、エチレンビニル アセテート、アクリルゴム、ネオプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、 ウレタン、エポキシ、天然ゴム、合成ポリイソプレンポリブタジエン、ニトリル ゴムもしくはスチレン−ブタジエンゴムなどの共役ジエンのポリマー、および無 定形ポリオレフィン(例えば、プロペンのホモポリマーまたはコポリマー、およ び炭素原子数が2〜10個であり、ポリマーとして20重量%未満の結晶度を有し、E PDMおよびエチレン−プロピレンポリマー以外である、他のモノオレフィンまた はジオレフィン)などがある。ポリイソブチレンの数平均分子量は、望ましくは 約2,000〜1,400,000以上、より望ましくは10,000〜500,000である。ポリイソブ チレンは、重合開始フラグメントおよび/または連鎖移動または連鎖停止フラグ メントを含有する本質的にイソブチレンのポリマーであることが望ましい。ブチ ルゴムは、イソブチレン約80〜約98または99重量%と、炭素原子数4〜12個のジ エン(例えば、イソプロペン)および/またはスチレンやパラメチルスチレン等 などの炭素原子数8〜16個の芳香族ビニルモノマーなど他のモノマー約1〜約20重 量%とを含有するポリマーである。パラメチルスチレンがコモノマーである場合 、ポリマーはハロゲン化(例えば、臭素化)されることが望ましい。ブチルゴム の数平均分 子量は、望ましくは約250,000〜約600,000、より望ましくは約350,000〜約450,0 00である。他のポリマーの数平均分子量は、望ましくは約10,000〜約1,000,000 または2,000,000である。無定形ポリ−αオレフィンの数平均分子量は、望まし くは約10,000〜約40,000、より望ましくは約10,000〜約25,000である。コア内に ブチルゴムが存在する場合、ブチルゴムはコアのポリマーの約5〜約70重量%で あることが望ましい。無定形ポリ−αオレフィンはしばしば、ポリイソブチレン および/またはブチルゴムと組み合わせて使用される。ポリイソブチレンおよび /またはブチルゴムに対する無定形ポリアルファオレフィンの重量比は、望まし くは1:8〜8:1であり、より望ましくは1:4〜4:1である。 選択的に、コアは、クレイトン(Kraton)(登録商標)などのスチレン−ブタ ジエンのブロックコポリマーなどの熱可塑性エラストマー、または1種もしくは 複数種の熱可塑性ポリマーに分散させながら1種類もしくは複数種類のゴムを動 的加硫することによって作製される熱可塑性エラストマーを含有してもよい。こ れらは、オハイオ州アクロンのアドバンスドエラストマシステムズ(Advanced E lastomer Systems)社から市販されている。一体型シールの全体的な熱伝導率を 低くするために、熱伝導率の低い発泡体などの材料をコアに使用してもよい。一 体型シールの熱伝導率は低いことが好ましい。また、コア材(複数のコア材)の 熱伝導率は接着フィルム(複数の接着フィルム)よりも少なくとも10%小さいこ とが望ましく、より望ましくは少なくとも20、30、または50%小さい。熱伝導率 はASTM C177-85によって測定できる。 コア材のポリマーおよび接着材または接着フィルムのポリマーは、ガラス転移 温度(Tg)を有する。Tgは、ポリマーがガラス状からゴム状に転移する温度であ る。これは、差動熱量計および/または動的機械分析によって測定できる。相溶 性ポリマーならびに有機化合物(炭化水素樹脂)をその中に混合すると、ポリマ ーのTgを変化させることができる。ポリマーの弾性率は、ガラス状からゴム状に 転移するにつれて減少する。当該用途の場合、コア材(複数のコア材)と接着フ ィルムとのガラス転移温度(すなわち、一次ガラス転移、少なくともポリマーの 50容積パーセントが関係する転移)の差は、少なくとも5、10、または20℃であ ることが望ましい。Tgは、接着フィルム(複数の接着フィルム)の方を高くする こ とも可能であるし、コア材(複数のコア材)の方を高くすることも可能である。 接着フィルムのTgは望ましくは約20℃〜約-60℃、より望ましくは約0℃〜約-30 ℃である。コア材(複数のコア材)のTgは望ましくは約100℃〜約-60℃、より望 ましくは約60℃〜約-30℃である。 コア材の好ましい組成は、約5〜約15重量%のイソブチレン系ポリマー、約5〜 約15重量%の無定形ポリ−αオレフィン、約5〜約15重量%の炭化水素樹脂、約2 5〜約75重量%のカーボンブラックなどの充填剤、および約10〜約30重量%の可 塑剤である。 コア材および接着フィルムの配合成分として、充填剤、酸化防止剤、炭化水素 樹脂、可塑剤、粘着付与剤(例えば、粘着付与樹脂)、ガラス接着促進剤、乾燥 剤等が含まれる。カーボンブラックは、幾分か補強効果があるとともに、シール のポリマーを紫外線(UV)から防護するのに非常に効果的であるので、充填剤と して好ましい。タルク、TiO2、および中空ガラス球は、他の好ましい充填剤であ る。中空ガラスは一体型シールの密度および熱伝導率を下げることが予期される 。 揮発性物質がパネル表面に凝縮して化学的煙霧すなわち凝縮物(曇り)を生じ ることがあるので、配合成分は揮発性が低いことが望ましく、または、揮発性も しくは揮発可能な成分を使用する場合は、曇りを生ずる可能性を最小にするため に一体型シールを内部気体空間から離して配置する。揮発性の粘着付与剤ならび にガラス用接着剤は、コアにおける濃度がより低く、接着材または接着フィルム におけるにおける濃度がより高いことが望ましい。別の一体型シール構成による フィルムは、内部ガス空間への露出が制限されていてもよい。 該接着材または接着フィルムの主な機能は接着であり、別の機能はスペーサー と透明または半透明パネルとの間の境界面で水蒸気バリヤとして作用することで ある。接着フィルム(複数の接着フィルム)の好ましい組成は、約15〜約30重量 %のイソブチレン系ポリマー、約15〜約30重量%の炭化水素ゴム、約15〜約25重 量%の可塑剤、約15〜約35重量%の炭化水素などの充填剤、および選択的にシラ ン接着促進剤である。 一体型シールの接着材または接着フィルム(例えば、コーティング)は、1) 第1および第2のパネル部材(板ガラス)を接着するに足るコア表面の部分上だけ 、 2)第1および第2のパネル部材と接触する面全体上、または3)(図に記載のよう に)コア材を部分的にまたは完全に覆う形で、備えられる。このように、接着材 または接着フィルムは少なくとも1層のフィルムであり、一部の好ましい態様に おいては組成が同じまたは異なる少なくとも2層のフィルム(例えば、一方は第1 のパネル部材と接し、他方は第2のパネル部材と接する)である。接着材または 接着フィルムは、一般に、一体型シールの作製中はポンピング可能な配合ポリマ ー組成物である。一部の用途においては接着フィルムとコア材の両方が硬化可能 であることが望ましい場合がある。上記目的において、硬化可能とは、硬化反応 後に引張弾性率が少なくとも5、10、または15パーセント増大するポリマーの化 学的結合と定義される。 該接着材または接着フィルムのポリマーは、コア材について記載されたものと 同じポリマーである。望ましくは、コアでは接着フィルムと比較して異なった割 合で各種ポリマーを使用する。イソブチレン系ポリマーは、重量百分率で該接着 フィルムの全ポリマーの好ましくは少なくとも20または25%、より望ましくは少 なくとも50%、好ましくは少なくとも90%である。 接着フィルムは、望ましくは厚さが約0.001インチ(25μm)から該一体型シ ールの約50容量パーセントであってもよく、より望ましくは約1または2〜約40容 量パーセントであってもよい。接着フィルムの厚さは、より望ましくは約0.002 インチ〜0.200インチ(0.051mm〜5.08mm)、好ましくは約0.010〜約0.100インチ (.254mm〜2.54mm)である。断熱ユニットにおいて、該一体型シールの少なくと も1つの接着フィルムは第1のパネル部材と接触状態である必要があり、該一体型 構造体の同または他方の接着フィルムは第2のパネルと接触状態である必要があ る。接着フィルムを作製する方法(共押出成形)のため、一体型シールを断面方 向に切断するときに接着フィルムの厚さが僅かに変化することがある。 接着フィルムは、断熱ユニットにおいて非架橋状態のままであることが好まし いが、選択的にコア材が硬化しない条件下で接着剤の一部または全部が架橋また は硬化してもよい。架橋よりも優先されるのは、CAN/CGSB-12.8の§3.6.3に記載 されるように、使用時におけるパネルの化学的煙霧または凝縮物(曇り)の原因 となりうる揮散が架橋時に生じることによる。揮散物を生じさせないか、または 揮散物を内部気体空間から単離できる場合には、上記の好ましさは減少するかも しれない。ポリマーフィルムは、組成の異なる2つの隣接する平行なフィルムが 同じ第1または第2のパネルに接着される範囲内であれば、複数の接着フィルムを 含んでもよい。 化粧面(サイトライン層(sight line layer))を、一体型シールの押出成形中 もしくは一体型シール作製後に塗布してもよい。化粧面は、しばしば密封気体空 間と隣接する(すなわち、スペーサー要素と平行な)一体型シール内面で多く使 用される。化粧面は、一体型シールの裏側(180°向こう)に使用される場合も ある。この化粧面は、シールの内側表面にある場合、組立てた窓の内側に見える ことが多く、一体型シールの色や外観を変えるために使用される場合もある。シ ール押出成形後に化粧仕上げを施す場合、この目的により、化粧面は一体型シー ルの一部ではないと定義される。化粧面が共押出成形され、組成的に接着フィル ムと同等であるとともに同と連続している場合は、接着フィルムの一部と定義さ れる。それ以外の場合、コア材の一部と定義される。 化粧面について前述したものと同じ一体型シール内側表面には、バリヤフィル ムが存在することも可能である。バリヤフィルムが適当に色づけされている場合 、バリヤフィルムと化粧面の両方として機能できる。CAN/CGSB-12.8-M90 §3.6. 3揮発性フォギング試験において、バリヤフィルムは、望ましくは揮発性または 揮発した化学化合物が、一体型シールから2枚のパネル部材間の密封空間に拡散 するのを妨げる。この結果を実現させるために、バリヤフィルムは2枚のパネル 部材間で実質的に連続している(両方のパネル部材に達して接触している)とと もに、密封空間の全周に延在していなくてはならない。また、組成的には、バリ ヤフィルムは、紫外線に暴露されたときに揮発分を生じる揮発性化学物質すなわ ち化合物が少量でなくてはならない。少量とは、接着フィルムおよび/またはコ ア材内のものまたはこれが発生するものよりも平均濃度が低いということである 。充填剤を使用する場合、望ましくはバリヤ特性を備えたタルクなどの偏平な充 填剤である。該バリヤフィルムの望ましくは少なくとも20または25重量パーセン ト、より望ましくは少なくとも50重量パーセント、好ましくは少なくとも90重量 パーセントを構成するポリマーは、ブチルゴム、またはポリイソブチレン、また はEPDM ゴムなどの無定形ポリオレフィン、またはそれらを組み合わせたものである。バ リヤフィルムは組成的にはコア材料(複数の材料)にさらに類似している。 スペーサー要素は、望ましくは、スペーサーの長軸方向部分が存在する平面と 垂直な少なくとも1つの平面に加えられる普通の圧縮力(例えば、上記パネル部 材によって構成される平面に垂直な力)に耐えることができ、第1および第2のパ ネル部材の間の最小隔離距離をおおよそ決定するとともに、一体型シールのかな りの部分(大部分)からの水蒸気の透過(MVT)を妨げる。コアおよび/または 接着フィルムは、一般に、圧縮力が加わったときに接着フィルムおよび選択的に 該コア材は僅かに変形して該2つのパネルとの連続密封界面を構成するが、(ス ペーサーおよび他の構成要素の粘弾性特性のために)変形して該一体型シールの 形状を不利益に変形しない程度の量が、該1つの平面のスペーサを越えて延在す る。多くの場合、接着フィルムおよびコア材の粘弾性により、スペーサー要素の 端部と各パネルとの間の約0.001インチ〜約0.03インチの間隔を生じることが予 期される。好ましくは、スペーサー要素の上部および下部近傍に、閉じ込められ た粘弾性材料が、約0.01インチ存在する。 金属スペーサー要素は一般にプラスチックのものよりも水蒸気透過率(MVT) が低い。スペーサー要素の幅は、パネル部材に垂直に測定する。スペーサー要素 はそのはば方向が剛性が最も強い。スペーサーは、高さ方向に交差する方向に対 するかなりの可撓性があるので、パネル部材の周囲に合わせて曲げることができ る。好ましいスペーサー要素は、10分の1パーセントを越えてスペーサー要素の 幅を変えることなく、スペーサー要素の壁を変形するだけで、1°または2°〜15 0°といった角度でその幅方向と交差する方向(垂直)に曲げられる。好ましい スペーサー要素の1つは、帯状のプラスチック、金属、または硬化ゴム、または プラスチックと金属との、もしくは紙(セルロース)と金属との、もしくは硬化 ゴムと金属との積層体である。剛性を付与するために、その長さ方向に(例えば 、正弦波状に)波形をなすスペーサー要素が望ましい。曲げることのできるスペ ーサーストリップと、変形可能なシーラントおよび複合構造物とのその相互作用 に関する米国特許第4,431,691号明細書の開示を参考として本明細書に組み入れ る。 スペーサー要素は、一体型シールの容積の約0.1〜約10%にすることができる 。 スペーサー要素により、該板ガラス間に、望ましくは約0.1〜約1インチ、より望 ましくは約0.15〜約0.75インチ(0.25〜2.54cm; 0.38〜1.91cm)の間隔が得られ る。スペーサー要素の(波形を考慮しない、すなわち、波形を付ける前に測定し た)全厚は、該幅の望ましくは約10分の1以下、より望ましくは100分の1以下、 好ましくは1000分の1以下である。例えば、望ましくは、金属スペーサー要素は 厚さが0.001〜0.01インチであってもよいが、さらに望ましくはプラスチックス ペーサーは厚さが0.015インチ以上である。(大部分のポリマーよりも熱伝導率 が高い)金属スペーサー要素では、熱伝導のための断面を小さくすることが望ま しい。 第1ならびに第2の透明または半透明のパネル部材は、好ましくは窓に使用する ためのガラスまたはプラスチックシートである。これらはつや出しシートと呼ば れることもある。耐用期間を長くするために、内部気体空間が露点を低く維持さ せると、ガラスは、その水蒸気透過率(MVT)が低いことのために好ましい。一 体型シールは、光を透過しないパネルとともに使用することもできる。2枚のパ ネル部材(板ガラス)は、1つの密封断熱気体空間を規定する最小単位であり、 追加のパネルおよび/または他の材料により、2つ以上の断熱気体空間を構成し てもよい。好ましくは、パネル部材は、互いに向き合っていて平行かつ同じ大き さと形状である。 ガラス部材には、単純ガラス、被覆ガラスシート、強化ガラス、および種々の 金属酸化物で1つ以上の表面に処理を施した低放射性(E)ガラスがある。Eガラ スの一般的な被覆法には、酸化イリジウムおよび/または銀元素の層ならびに選 択的に酸化亜鉛および/または酸化チタンの層がある。一般に、ガラスの厚さは 約0.080〜約0.25インチ(約0.20〜約0.64cm)の範囲であるが、ガラスは特定の 用途に応じてこれより薄くすることも厚くすることもできる。ポリマー(プラス チック)シートは、より高い水蒸気透過率とより少ない重量のため、好ましくは 3個以上の部材を備える断熱窓の中間層とする。このような複層パネル窓では、 全部のパネル部材間にシールを備えてもよいし、1個のシールで接合される2個の 他のパネル間に該パネルを配置してもよい。パネルは、1つまたはそれ以上の表 面に、鏡面層、反射層、または着色層を有してもよいし、内部ティントを有して もよい。 透明または半透明パネル部材間には、パネルとシールで規定される空間が存在 する。シールは製品化という視点から見て可能な限りパネル部材の周縁に近いと ともに、該部材の向かい合う表面と物理的に接していることが望ましい。該空間 が真空であればすぐれた断熱性が提供されるが、通常、該空間には、空気、アル ゴン、六フッ化硫黄、またはそれらを組み合わせたものなどの断熱気体が収容さ れている。内部気体空間の気体の露点が-30°以下、より望ましくは-60°F以下 (-34℃以下、および-51℃以下)であるように、パネル間の空間は低湿度である ことが望ましい。ガラスまたは金属よりも著しく熱伝導性が少ない空間によって 断熱性が得られる。 CAN/CGSB-12.8-M90 §4.3.4および§4.3.5などの温度サイクル試験に合格でき るということは、その密封の完全性が数年にわたって窓アセンブリにおいて維持 されることを意味する。これら試験ならびに実際の使用時、断熱ガラスユニット の加熱または冷却によって、ガラス板を湾曲させるに足る1気圧を越えるまたは1 気圧を越えない圧力が生じる。コア材と接着フィルムの組成を変える必要性を示 すために、波形のアルミニウムスペーサーを備えた2つの一体型ストリップを用 意した。第1のものは望ましいコア材(すなわち、§4.3.3を通る程度に揮発性が 低い)のみのストリップであり、第2のものはコア材だけでなく組成の異なる接 着フィルムも使ったものである。両方を、シールの破損が水の中で示されるよう に、断熱ガラスユニットを水に沈める温度サイクル試験によって試験した。接着 フィルムを有しない一体型シールは10〜15サイクルで不合格であったが、接着フ ィルムを備えたほぼ同様のシールは、シールに破損を生じさせずに少なくとも1. 25、1.5、1.75、2.0、3.0、4.0、5.0、7.5、または10倍ものサイクル試験に耐え ることができた。 コア材ならびに接着フィルムの弾性率は、組み立てられた断熱ガラスユニット の耐久性にとって重要である。接着フィルムよりもコア材の方が弾性率が高いと 、ガラス面に垂直な必要剛性が付与され、更にスペーサー要素が補強される。ま たは、接着フィルムよりもコア材の方が弾性率が低いとシステムの可撓性が更に 増し、それによって、同接着層を有する高弾性率のコアと比較して、減衰特性が 増すとともにガラス-フィルム境界面における応力集中が小さくなる。接着フィ ルムとコア材との弾性率は、態様に応じていずれか一方が高い状態で、10%以上 の差 があることが望ましい。この特性化の係数は、40℃以上における動的機械分析に よるものである。複数のコア材または接着フィルム(複数のフィルム)が存在す る場合、コア材における全部の弾性率は、接着フィルムにおける全ての弾性率か ら指定最小値だけ異なっていなければならない。 一体型シールは、住居、工業、および産業用構造物の断熱パネル部材を作製す るのに有用である。少なくとも1つのシーラントストリップを介在させた複層パ ネル部材は、しばしば、中心的な場所で組み立てられて、(そのまま、または枠 に装入された状態で)設置場所に輸送される。本明細書に記載される一体型シー ラントによれば、設置現場において複層パネル部材断熱構造体を組立てたり(1 つまたはそれ以上のパネルを交換するなどの)修正を加えることができる。 本発明の予備成形可撓積層体すなわち一体型スペーサー-シーラントストリッ プを作製するために使用される型を図10に示す。全体を数字100で示す多キャビ ティ一体構造型(スプリット)押出成形型は、相ピン111と、相手側半型にある 合わせ凹部(図示していない)とを利用して、互いに嵌合係止する左半分型110A と右半分型110Bとを有する。半型110Aと110Bは、コア材供給ストリームに波形ス ペーサー要素210の一部または全部を埋封させ、1つまたはそれ以上のポリマー供 給ストリームを塗布して以下に詳しく述べるようにコア材の所定の表面を被覆す るために種々のキャビティを備えている。該多キャビティ押出成形型は、下部マ ルチポート分配ブロック140と、左側供給ブロック150と、右側供給ブロック160 とを備えており、そのいずれもがボルトとネジ付き凹部を利用して任意の従来方 法によって半型に取付および/または固定できる。別々のポリマー供給ストリー ムがコア材の所定の表面に塗布されるように、右側補助供給ブロック180と関連 させて上部供給ブロック170も設けられている。 本発明の多キャビティ押出成形型は、内部または表面にスペーサー要素が埋封 されたコア材の特定領域または表面にフィルムを被覆または積層するためにポリ マー材料を供給する1個または複数のキャビティを有する。すなわち、ジョイン ダー接合半型(joinder die half)110Aと110Bとによって構成される一体構造型 (スプリット)押出成形型110は、一体構造型すなわち単一の押出成形型の内部 の予備成形コア材の所定の表面に、コア材と異なる少なくとも1種類の材料を塗 布する ために内部に少なくとも1つの供給キャビティを有する。このように、本発明の 単一の多キャビティ押出成形型は、任意の第2の押出成形型に連結されないので 、第2の押出成形型を備えず、また、少なくとも第2の異なる材料をコア材に塗布 する増設コーティングブロック等も備えない。 図10に示された好ましい態様では、押出成形型に4箇所のポリマー供給用キ ャビティが設けられている。多くのキャビティが設けられた押出成形型のそれぞ れのキャビティに供給されるポリマー材料は同じであってもよいし、またはそれ ぞれ異なっていてもよく、あるいは2箇所かそれ以上の供給用キャビティが同じ ポリマー材料を収容していたり、また、同じようになっていてもよい。好ましい 態様ではそれぞれの供給用キャビティは同じポリマー材料を収容している。キャ ビティは、それぞれ同じ大きさ、即ち同じ形状であってもよいし、またはそれぞ れ異なっていてもよく、もしくはキャビティの2箇所以上が同じ大きさ、即ち同 じ形状であったり、それと同様であってもよい。それぞれのキャビティの大きさ 及び形状は同じであると好ましく、押出成形型の長軸方向に対するキャビティの 角度も同様である。さらに、それぞれの供給用キャビティの流出口、即ち先端の 位置、言い替えると押出成形領域へのキャビティ開口部はコアのキャビティから 下流の同じ箇所に位置していてもよいし、またはそれぞれの流出口は下流の異な る距離に位置していてもよいし、または2箇所もしくはそれ以上の流出口が下流 の同じだけ離れたところに位置していてもよい。好ましくは、ポリマー供給用キ ャビティのそれぞれの流出口の位置がコアのキャビティから下流側に同じ距離だ け離れて位置していれば、スペーサ要素がゆがんだり、曲がったり、平らになっ てしまったりといろいろ起こるのを抑制することができる。さらにそのうえ、押 出成形されるコア材に関与する異なる二箇所またはそれ以上の箇所のキャビティ 流出口の距離はそれぞれ異なっていてもよいが、好ましくは少なくとも二つが同 じであると被膜の厚みが同じになる。さらにキャビティの流出口は、方形、四角 形、六角形などになるよう互いに向かい合って位置しているとよく、多角形、配 列形、または二つもしくはそれ以上のキャビティは、ペアの観点で見ると互いに 向かい合ってはいない残りのキャビティがあるが、概して互いに対向して並んで いるとよい。好ましくは、対向しているキャビティの流出口のうちの二つは互い に向い合っていて、残りの二つの流出口キャビティ、押し出されたコア材に関す る配列ではすべてが同様である。このように供給システムの説明はこれらの好ま しい態様に関してなされるが、それらに多くの変形を加えることは、例えばこれ までの明細書に記載されているし、また以下の明細書にも存在しうることを理解 すべきである。 マルチ−ポート分配用ブロック140の底に固定または取り付けた多岐供給ブ ロック190には、明細書の上記に記載したような、例えばポリマー製の接着性 被膜である適切なポリマー材料を収容するための入口ポートが設けられている。 ポリマー材料は、例えば容積式ポンプ、歯車式ポンプ、押出機などのような汎用 の供給源から多岐供給ブロックに供給すればよい。もちろん二種またはそれ以上 の異なるポリマー材料を用いるのであれば、二種またはそれ以上の異なる供給源 を使用すべきである。図11を参照すると、ポリマー材料がポンプによって多岐 供給ブロックに注入された場合、それは入口ポート191を通って分配領域19 2に進入する。分配領域はフィード供給チャンネル193A、193B、193 C、及び193Dで終わる。前記のそれぞれの供給チャンネル内には、任意であ るがそれぞれフロー調整バルブ194A、194B、194C、または194D が設けられているとよい。このようなフロー調整バルブは、コア材の特定の表面 に供給されるポリマー材料の量や、もしスペーサ要素がコア材の表面に露出する のであればそのスペーサ要素の表面に適用されるポリマー材料の量を調整すべく 作用する。ポリマー材料はそれぞれ流出ポート195A、195B、195C、 及び195Dを通って多岐供給ブロックを離れ、そのそれぞれは底のマルチ−ポ ート分配用ブロック140の4つの供給ポート、即ち141A、141B、14 1C、及び141Dに直接連結している。 供給ポート141A、141B、141C、及び141Dのそれぞれは、多数 のキャビティが形成された押出成形型の特定のキャビティに順次連結しているそ れぞれの供給ブロックを備えた、図10に示されているような種々の供給ブロッ クに順次連結される。したがって供給ポート141Aは、左側の供給ブロック1 50の供給チャンネル151に接続される。供給チャンネル151は、左半分の 成形型110Aへの進入角度が90°以上となるような角度で、入口ポート15 2から左側の供給ブロック150を通って延びている。図16を参照するとポリ マー材料は、左側の供給用キャビティ115Aの左側の成形型ポート114Aに 接続する出口ポート153を通って左側の供給ブロックから出る。チャンネル1 51と供給用キャビティ115Aの間は鈍角になっているため、過剰な背圧が抑 制されてポリマー圧力が不均一になることおよび/または他の供給流が関与する 流れが起きることを阻止されるだけでなく、ポリマー材料の流動も良好になる。 分配用ブロック140の供給ポート141Bは、底の供給用キャビティ115B の底部ポート114Bに直接連結される。分配用ブロック140の供給ポート1 41Cは、入口ポート162と出口ポート163とを備える右側の供給ブロック チャンネル161に接続される。出口ポートは右側の供給用キャビティ115C の右側成形型ポート114Cに接続される。供給ポート141Dは、入口ポート 182と出口ポート183とを備える補助の供給ブロック180の供給チャンネ ル181に連結される。供給チャンネル181の出口ポートは、望ましくは上部 の供給ブロック170の供給チャンネル171に接続されている。上部の供給チ ャンネルは入口ポート172と出口ポート173とを備えており、出口ポートは 上部の供給用キャビティ115Dに設けられた上部の成形型ポート114Dに順 次接続されている。供給チャンネル151と同様に、供給チャンネル161と1 71は押出成形型のそれぞれのキャビティとの間で鈍角を形成している。 ここで多キャビティ押出成形型に関し、上記の好ましい態様と関連させて記載 すると、コア材に適用されるそれぞれのポリマーフィルムの厚みは独立して変え ることができるが、少なくとも反対の表面の厚みが等しいと好ましいことを認識 すべきである。 図12に示されているような多キャビティ押出成形型には、通常は円筒状のコ アキャビティ120が形成されていて、そこにスペーサ要素210が収容されて いる。一般的にコアキャビティ120内にはガイドシュート105が設置されて いて、それは低い位置で通常は末端になる収束する壁107、即ちコアキャビテ ィの収束する壁を備えている。好ましくはこのシュートの端部の位置は、内部の ランドの直前(即ち、上記の長軸方向に)、例えば約1/16インチである。こ のガイドシュートは図示はしていないが支持要素を介して位置づけるとよく、そ れによってスペーサ要素は図2もしくは3に示されたようにコア材の中心に配設 することもできるし、または図1に示されたようにその一方の面に配設すること も、または同様な箇所に配設することもできる。これはX−Y軸格子加工に基づ いて行われ、スペーサ要素は通常、そのどこかの位置に配設すればよい。 コアキャビティは、成形型の長軸、即ちコアキャビティの中心線である前後軸 121に対して所望の角度を形成している収束した、円錐状の壁122で終わる 。収束角度、即ち近接角度は、それが非常に小さいとコアキャビティを通ってポ ンプ送出されたり運ばれたりするコア材の圧力がゆがんだり、通常は波形のスペ ーサ要素210を平面状にしてしまうため、非常に重要である。これに対し、収 束して近接する角度が非常に大きいとポリマーの乱流が生じ、それによってポリ マーの折曲がり過剰が引き起こされ、またスペーサ要素を被覆したコアに沿って ガイドシュート105の底から空気の封じ込めが起こる。中心線121から収束 した壁122への適切な収束角度は約30〜約60度、望ましくは約35〜約5 0度、そして好ましくは約37〜約45度である。多キャビティ押出成形型を作 用させている間、スペーサ要素はコア材で満たしたコアキャビティを通って引き 抜かれるため、コア材は通常は方形の要素の両端はもちろんのこと両面に適用さ れる。 コアキャビティ内部のランド130からすぐ下流側にさまざまなポリマー供給 用キャビティ(図10、12、16、18、及び19参照)が位置していて、そ のそれぞれは押出成形型の後ろ側118の方向に位置している内壁124と、成 形型の前側119の方向に向かって位置している外壁126とを有している。成 形型の長軸(即ち、中心線)121に対する内壁の角度はコアの収束角度よりも 一般的に大きく、それは通常約50°〜約65°であって、約55°〜約65° であると好ましく、これに対して成形型の軸に対する外壁の角度は通常約65° 〜約85°の間で変わるが、約78°〜約83°であると好ましい。これらの角 度は、同じくらいか等しい圧力および/またはポリマー被覆のバランスがとれて いるか均等な流れを形成する点で重要であることはもちろんのこと、等しい厚み の被覆が、被覆された一箇所またはそれ以上の表面の幅全体にわたって形成され るという点で重要である。 特に図18に示されているように対向する実質的に平行な内部ランド表面13 0(即ち、一般的に10度以下、望ましくは5度以下、そして好ましくはほとん ど0度、即ち互いに平行である)は、ポリマー供給用キャビティの末端部、即ち 流出口部分とコアが収束する壁122の端部との間に形成されている。内部のラ ンド表面の縦の長さ、即ち縦方向、つまり成形型の軸方向の距離は、その長さが 非常に長いと大きすぎる圧力がスペーサ要素にかかってしまうことによって横向 きの波形や突出部などが崩れたり、大きさが小さくなったり、平になったりして しまうため、重要である。これに対してその長さが短すぎると、内側ランド13 0から出てスペーサ要素に供給されるコア材が広がることによって、内部にスペ ーサ要素を埋設した好ましい方形形状のコアを形成しないで、側部が膨らみアー チ状になったり湾曲したりしてしまうと考えられる。適当な内側ランドの長さは 一般に、約3/32〜約1/2インチ、望ましくは約1/8〜約7/16インチ 、そして好ましくは約3/16〜約1/4インチである。 続いて、即ちスペーサ要素がコア押出開口131を通って通過した後(即ち、 そこから下流側にあるとき)、ポリマー被膜、即ちフィルムが、1箇所またはそ れ以上、好ましくは4箇所のポリマー供給用キャビティによってそこに供給され 、その末端の出口部分は内側ランド130と外側ランド135との間に位置して いる。本発明の好ましい態様では、キャビティ115A及び115C内のポリマ ー被膜材料の圧力および/または流れは、そこに埋設されるスペーサ要素を包含 して好ましい方形状に押し出されるコア材の二箇所の端部が等しい厚みになるよ うに、等しいことが望ましい。図8参照のこと。コア材のフェース面(サイド) の被膜の厚みは端部の厚みとは異なっていてもよいが、その厚みも同じであると 望ましい。ポリマー被膜の流速は、供給用キャビティを通過して供給される圧力 によってか、その温度によってか、またはその両方によって調節可能である。例 えば被膜材料の温度が高いと、供給用キャビティを通過する被膜材料を押すには 小さな圧力しか必要ない。これとは異なり低い温度では、通常大きな圧力が必要 である。一般的にそれぞれの供給用キャビティのポリマー材料の粘度は、互いに 20パーセント以内、望ましくは10パーセント以内、そして好ましくは5パー セント以内である。 異なる二箇所またはそれ以上のキャビティを通過する流れの圧力は概して等し いことが一般的に重要であるが、というのは圧力が等しくないと、あるどれかの キャビティを通過する大きな圧力、即ち力によってその特定の表面上により多く の被膜を堆積させ、またその反対側の表面に提供される被膜の量が減少する傾向 が生じるためである。確実に圧力が同じになるようにするため、異なる供給用キ ャビティに任意ではあるが分流器、即ち通常供給用キャビティの口径(望ましく は、上部と底部のキャビティ115D及び115B)を横切って広がっている金 属片(図示しない)が設けられており、等しい量のポリマー被膜がキャビティ開 口部の断面全体を通る経路が開かれるのを確実にする。 種々のポリマー被膜が、ポリマー供給用キャビティを経て押し出されたコア材 のスペーサ要素に適用された後で、それは対向して実質的に平行な外側のランド 表面135(即ち、互いの関係で、一般的には10度以下、望ましくは5度以下 、そして好ましくはほぼ0度、即ち平行である)の間に設けられた下流側の被膜 押出用開口136によって実質的に形成される。一般に被膜の押出用開口136 の形状は、押し出されたコア材のスペーサ要素と同じ形状であるが、幅と高さは わずかに大きくなっており、そのため端部とフェース面の被膜の厚み、即ち、対 向する表面の厚みは等しいことが好ましいが、ただしフェース面の厚みが端部の 厚みとは異なっていてもよいような厚みを形成できる。図18より明かなように 外側のランドは、ポリマー供給用キャビティの外側からすぐ下流側に位置してい る。内側のランド表面の長さと同様、外側のランド表面の長さも、その長さが短 すぎると種々の被膜材料が膨出したり拡大したりして表面にアーチ状または湾曲 した被膜を通常形成するが、その長さが長すぎると、過剰の圧力増強が生じるこ とで適当なスペーサ要素の突出部や波形をそれらが平面状になるまで歪めてしま う可能性があるため重要である。 図17は、図示はされてはいないものの供給用キャビティ115B及び115 Dの間の内側ランドと外側ランドの関係を示しているが、残りのランドの関係、 例えば左側と右側の供給用キャビティ115Aと115Cとの間に形成された内 側ランドと外側ランドは同様であることを理解すべきである。例えば内側ランド は、コアキャビティから同じ距離だけ下流側に存在していて同じ長さのランドで あり、また押し出されたコア材から同じ距離だけ後退していることでポリマーシ ールのそれぞれの端部の厚みを等しくすることができる。外側ランドの関係につ いても同じことが言える。さらに外側のランドの長さ(即ち、縦方向の距離)は 、内側のランドと一般的には同じである。 本発明の多キャビティ押出成形型の別の態様が図19に示されている。図19 は右半分の成形型と同様の左半分の成形型が開示されていて、これにおいては通 常、成形型の前方部分のみが変形されていて、外側の統合されたランドは存在し ていない。これによって、多キャビティ押出成形型の縦方向の軸はポリマーキャ ビティ外部壁の端部で終わっている。多キャビティ押出成形型の残りの局面は、 様々な供給用ブロック、例えば底部分配ブロック、左側供給ブロック、右側供給 ブロックなどの供給用ブロックと同様、本質的に同じであるため、それらは図示 されていない。図19に示されているように、コアのキャビティとコアの収束壁 の角度、さまざまなポリマー供給用キャビティと収束する角度、通常は等しい流 速および/または圧力などは上記に記載したとおりすべて全般的に同じであるた め、ここでは説明しない。内側のランドの長さやその開口に関しても同じことが 言える。図10〜図18に示された多キャビティ押出成形型の態様を用いると、 外側のランドのインサートのさまざまな局面は、一般的に外側のランドの長さ、 その開口などに関して上記に記載した統合的な外側のランドと同じであり、した がってここでは繰り返さないが、参照として本明細書に完全に組み入れられる。 外側ランドのインサート35を取り付けている多数のキャビティを設けた押出 成形型10を用いる利点は、多数のキャビティを持つ押出成形型は一つだけまた は一対だけしか必要でない(それぞれは数多くの、比較的安価なランドインサー ト35を取り付けている)ことであり、それは他の場合には多数のコストの高い 押出成形型が必要であることと対照的である。 多数のキャビティを持つ押出成形型10は通常、上記に記載したようなスペー サ要素のあたりにコア材を押し出す。外側のランドインサートに関する数多くの 異なる態様が存在しうる。例えば、異なるスペーサ要素31の幅は例えば図20 A、20B、及び20Cに示されるように異なっていてもよいが、外側ランドの 開口36は同じである。こうしてスペーサ要素の端部に形成されるポリマー材料 の端部の厚みは、図20Bに示された厚みよりも図20Aの方が厚く、順次図2 0Bに示された厚みは図20Cに示された厚みよりも厚い。全ての図、20A、 20B、及び20Cにおいてランドの開口の高さは同じであり、したがってコア 材のフェース面のポリマー被膜の厚みはすべて同じである。また、スペーサ要素 の幅は、図21A、21B、及び21Cに示されたように同じであってもよいが 、ランド開口部の幅36は異なっている。したがって図21Aの端部のポリマー 被膜はスペーサ要素の両端では厚いが、これに対して図21Bのポリマー被膜の 端部の厚みは薄く、さらに図21Cのポリマー被膜の端部の厚みはより一層薄い 。それぞれ図21A、21B、及び21Cの三つの態様においては、ランドの長 さである高さは同じであり、したがってコアにおけるフェース面の被膜の厚みは すべて同じである。 図19、20、及び21の外側ランドのインサートの態様から明かなように、 数多くのスペーサ要素をコア材で被覆し、続いてポリマー被膜で被覆することが できるが、その際、異なるスペーサ要素の幅が異なっていてもよいし、異なるス ペーサ要素の高さが異なっていてもよいし、異なるスペーサ要素の端部のポリマ ー被膜の厚みが異なっていてもよいし、もしくは異なるフェース面のポリマー被 膜の厚みが異なっていてもよいし、またはそれらのいずれかの組み合せであって もよい。さらに外側のランドの長さはインサート毎に異なっていてもよい。この ように外側ランドのインサートを使用すれば、その肝要な部分としての外側のラ ンドを設けていない単一の、即ち別個の多キャビティ押出成形型の可能性または 用途が大きく広がる。 図1〜9に示したようなコア材内部に埋設されたスペーサ要素およびポリマー 被膜は、以下のような方法で形成することができる。適当なコア材をコアキャビ ティ120に添加する。コア材は、なんらかの簡便な押出手段を用いてキャビテ ィを経て押し出すことができる。波形やジグザクなどの形状が設けられていると よい適当なスペーサ要素は、シュートガイド105によって選択的に位置づけら れ、コアキャビティの中心部分を通り、そして内側ランドの開口部131を通っ て供給される。続いて連続的に、即ちその下流側にポリマー被膜を、あらかじめ 選択された一つもしくはそれ以上の表面または領域に、例えば、押し出されたコ ア材のフェース面にだけでなく、好適で望ましい等しい厚みで押し出されたコア 材の対向する端部に添加、即ち供給する。それからポリマー材料は、外側ランド の開口部を通って押し出される。外側ランドは図10〜18に示したような多キ ャビティ押出成形型の主要な部分であり、また外側ランドのインサートは図19 に示したように変形した押出成形型に封じ込められる。コア材の温度はそのコア 材を通常柔軟にする程度であり、また適当な圧力は、内側ランドを通る流れを、 例えばその流れが冷却されるまで生じさせるように用いられ、加圧される。同様 にポリマー被膜の温度及び圧力もポリマー被膜材料が柔軟である程度であり、ま た圧力はコア材にそのポリマー材料を供給しかつ外側のランド開口部を通って流 れを形成するのに充分な圧力である。当然のことながら、用いられる特定の温度 及び圧力は、用いるコア材または一種もしくはそれ以上のポリマー材料のタイプ に応じて変化する。したがって適切な温度は約100°F(38℃)〜約600 °F(316℃)と広い範囲で変わる可能性があり、そしてより望ましくは約1 75°F(79℃)〜約250°F(121℃)である。ポリマー被膜に関して 適切な圧力も、約50〜約2,000または3,000psiの範囲内で広く変 化でき、より望ましくは約500〜1,000psiの範囲内で変化する。 まとめると、本発明にかかる予め形成された可撓積層体200はしたがって、 連続的な被覆段階、即ち通常はスペーサ要素の周りにコア材を最初に形成し、続 いて形成されたコアの一つまたはそれ以上の予め選択された表面にポリマー被膜 を施す工程により形成される。このコアの予め選択された表面は、コアの長軸に 対して異なる平面である。すなわち、二箇所またはそれ以上の被膜用キャビティ を用いる場合、それらが被覆する表面は通常、同じ縦の平面にある表面の部分で はなく、四角形、方形、六角形、及び八角形などで存在するような対向する(即 ち平行な)表面または互いに鋭角、即ち斜めになっている表面である。一機の押 出機のみが可撓積層体を形成するのに必要である。さらに図11で記載したよう に、一つの多岐供給ブロックのみが、多キャビティ押出成形型の2箇所またはそ れ以上のキャビティを、通常は等しい流圧および/または流れで供給される複数 のフィード流を提供するために用いられる必要がある。この全工程は、適当なコ ア収束角度、適当なポリマー被膜形成角度、適当なランドの長さなどのパラメー タに概して依存する方法で誘導されるため、波形のスペーサ要素の形状が実質的 にかつ好ましくは、影響されたり、変形したり、変化したりしない。 特許法に従って、最良の形態および好ましい態様を列挙したが、本発明の範囲 はそれに限定されるのではなく、添付した請求の範囲によって限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),AU,AT,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE ,ES,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,L U,LV,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 フェルリ ルイス アンソニー アメリカ合衆国 オハイオ州 ブレックス ビル グリーンヘイブン パークウェイ 10223 (72)発明者 リッツ ラニー ディーン アメリカ合衆国 オハイオ州 トールマッ ジ イースト アベニュー 1248 【要約の続き】 なくとも一つのポリマー供給用キャビティには、埋め込 まれたスペーサ要素(25)の少なくとも表面にポリマ ー製のフィルム即ち被膜(26)が適用される。複数の 任意の供給用キャビティによって、埋め込まれたスペー サ要素(25)の表面に加えて同じポリマーまたは別の ポリマーを適用することができ、そしてそれらを全体的 に被膜したり封止したりできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも2枚の相対するパネル部材の間に間隔を開け、介在する気体 空間を密封して、断熱パネル構造物を形成する一体型シールであって、 a)該一体型シールの長軸方向に連続で、少なくとも2つの対向する粘着面を 有する、少なくとも1つの接着フィルムと、 b)該一体型シールの該長軸方向に連続で、該少なくとも2つの対向する粘着 面の間に配置される少なくとも1つのコア材と、 c)該一体型シールの該方向に連続で、所定の幅と厚さを有する該コア材に一 部埋封または埋封され、厚さよりも幅を大きくすることによって、または少なく とも1つの屈曲部を該スペーサーに設けることによって、またはそれらの組み合 わせによって、厚さ方向ではなくて幅方向に圧縮加重が加わえられるときに該荷 重の少なくとも2倍の剛性を有するような、少なくとも1つのスペーサー要素と を備え、該接着フィルムが該コア材と組成的に異なる、一体型シール。 2.コアおよび接着フィルムの重量に基づいて約5〜約50重量パーセントの、 モレキュラーシーブ、ゼオライト、シリカゲル、酸化カルシウム、活性アルミナ 、またはそれらの組合わせから選択される乾燥剤をさらに含有し、少なくとも1 つのコア材が、該接着フィルムよりも少なくとも2重量パーセント多くの乾燥剤 を含有する、請求項1記載の一体型シール。 3.コア材と接着フィルムとが、イソブチレン系ポリマーと可塑剤とを含む、 請求項2記載の一体型シール。 4.互いにほぼ有限な間隔をおいて配置されたほぼ平行に対向する面を備える 第1および第2の透明または半透明なパネル部材と、該第1および第2の部材の周縁 にほぼ沿って、該部材の対向面と物理的に接する状態で配置された一体型シール とを少なくとも備える複合構造物あって、該一体型シールが、 a)該第1および第2の部材と物理的に接する少なくとも1つの長軸方向の接着 フィルム、または少なくとも該第1の部材と、少なくとも該第2の部材に接する別 のフィルムとを接触させる少なくとも1つのフィルムと、 b)該少なくとも1つの接着フィルムの間に配置された少なくとも1つの長軸 方向のコア材と、 c)該第1および第2の部材によって形成される平面に実質的に垂直で、該有限 な距離以下の幅を有し、その幅に対して垂直方向に屈曲可能であり、該一体型シ ールの実質的に長軸方向に伸長し、該少なくとも1つの長軸方向のコア材に接着 、一部埋封または埋封された、少なくとも1つの長軸方向スペーサー要素とを備 え、 該一体型シールの該接着フィルムは該少なくとも1つのコア材の組成物と組成 的に異なり、該長軸方向のコア材の少なくとも一部は、該スペーサー要素と、該 第1および第2の部材と該一体型シールとによって規定される気体空間との間に配 置される、複合構造物。 5.接着フィルムは、少なくとも1つのコア材よりも粘着付与樹脂の重量パー セントが高く、該粘着付与樹脂は数平均分子量が10,000未満である、請求項4記 載の複合構造物。 6.接着フィルムが約2〜約50重量パーセントの粘着付与剤を含有し、少なく とも1つのコア材が20重量パーセント未満の粘着付与剤を含有し、少なくとも1 つの接着材の粘着付与剤の重量パーセントが、該少なくとも1つのコア材におけ るよりも少なくとも2重量パーセント多い、請求項5記載の複合構造物。 7.少なくとも1つのコア材における乾燥剤の重量パーセントが、接着フィル ムにおけるよりも大きい、請求項4記載の複合構造物。 8.少なくとも1つのコア材が約5〜約50重量パーセントの乾燥剤を含有し、少 なくとも1つの接着フィルムが12重量パーセント未満の乾燥剤を有し、少なくと も1つのコア材における乾燥剤の重量パーセントが、該接着フィルムにおけるよ りも少なくとも2重量パーセント高い、請求項7記載の複合構造物。 9.接着フィルムが、コア材よりも大きい弾性率を有する、請求項4記載の複 合構造物。 10.コア材が、接着フィルムよりも大きい弾性率を有する、請求項4記載の 複合構造物。 11.一体型シールが、第1および第2のパネル部材と該一体型シールとの間の 空間に物理的に直接接し該一体型シールと該第1および第2のパネル部材とから形 成される内側周縁のまわりに連続的に接触するバリヤフィルムを更に備える、請 求項4記載の複合構造物。 12.バリヤフィルムが、少なくとも1つ以上のコア材中の揮発成分が密封空 間に入るのを妨げるバリヤとして作用する、請求項11記載の複合構造物。 13.バリヤフィルムが、該バリヤフィルムを備えない一体型シールと比較し て、CAN/OCGSB-12.8-M90 §4.3.3の紫外線に露呈することにより揮発する総有機 物質の含有量が少ない、請求項11記載の複合構造物。 14.少なくとも1つの接着フィルムが、少なくとも1つのコア材の一次Tgより 少なくとも5℃低い一次Tgを有するポリマー材料を含む、請求項4記載の複合構造 物。 15.少なくとも1つのコア材の複合熱伝導率が、接着フィルムの熱伝導率よ り少なくとも10%低い、請求項4記載の複合構造物。 16.接着フイルムが、少なくとも1つのコア材が硬化しないような条件下で 硬化可能である、請求項4記載の複合構造物。 17.少なくとも1つのスペーサー要素が、その長軸方向に波形をなす金属ス ペーサー要素を含む、請求項4記載の複合構造物。 18.少なくとも1つスペーサー要素が、プラスチック、セルロース、架橋ゴ ム、またはそれらの組合わせを含む、請求項4記載の複合構造物。 19.少なくとも1つスペーサー要素が、セルロース、プラスチック、または 架橋ゴムと金属との波形積層体を備える、請求項4記載の複合構造物。 20.コア材が発泡ポリマー材料を含有する、請求項4記載の複合構造物。 21.接着フィルムがイソブチレン系ポリマーを含有する、請求項4記載の複 合構造物。 22.少なくとも1つのコア材がイソブチレン系ポリマーを含有する、請求項4 記載の複合構造物。 23.少なくとも1つのコア材がイソブチレン系ポリマーを含む、請求項21記 載の複合構造物。 24.スペーサー要素が波形の金属ストリップを備える、請求項21記載の複合 構造物。 25.イソブチレン系ポリマーが、接着フィルムのポリマーの少なくとも20重 量パーセントである、請求項24記載の複合構造物。 26.互いに有限な間隔をおいて配置されたほぼ平行に対向する面を備える第 1および第2の透明または半透明なパネル部材と、該第1および第2の部材の周縁に ほぼ沿って、該部材の対向面と物理的に接する状態で配置された一体型シールと を少なくとも備える複合構造物あって、該一体型シールが、 a)該一体型シールの長軸方向に連続し、該第1および第2の部材と物理的に接 する少なくとも1つの接着フィルム、または少なくとも該第1の部材と、少なくと も該第2の部材に接する別の部材とを接触させる少なくとも1つの接着フィルムと 、 b)該少なくとも1つの接着フィルムの間に配置される少なくとも1つのコア 材と、 c)該一体型シールの長軸方向に連続し、該第1および第2の部材によって形成 される平面に実質的に垂直な方向に最大剛性を有し、該少なくとも1つのコア材 に接着、一部埋封または埋封された少なくとも1つのスペーサー要素とを備え、 該少なくとも1つの接着フィルムは該コア材と組成的に異なり、該一体型シー ルの破損までのサイクル数を少なくとも1.25倍に増加させ、該破損までのサイク ル数は、同じスペーサー要素とコア材とを有する比較可能な一体型シールであり 、該比較可能な一体型シールの接着材フィルムが該コア材と組成が同じである該 比較可能な一体型シールについて、CAN/CGSB-12.8 M90 §3.6.5に規定される、 複合構造物。 27.接着フィルムが、粘着付与剤およびガラス接着促進剤を重量パーセント にしてコア材よりも多く含有する、請求項26記載の複合構造物。 28.比較可能シールの破損までのサイクル数を増加する係数が少なくとも2. 0であり、接着フィルムがコア材と比較して粘着付与剤を少なくとも2重量パーセ ント多く含有し、ガラス接着促進剤を少なくとも0.25重量パーセント多く含有す る、請求項27記載の複合構造物。 29.接着フィルムが、コア材と比較して粘着付与剤を少なくとも5重量パー セント多く含有し、ガラス接着促進剤を少なくとも0.50重量パーセント多く含有 し、該ガラス接着促進剤がシラン化合物である、請求項28記載の複合構造物。 30.長軸方向に波形をなすスペーサー要素を内部に備える可撓性積層体を成 形するための多キャビティ押出成形型であって、 コア材を収容するための、次第に狭くなる壁を備えるコアキャビティと、該長 軸方向の波形スペーサー要素とを備え、該コアキャビティの下流に配置され、該 スペーサー要素の波形を維持するほど十分な長さを有する複数の内側ランド面を 有する単一押出成形型であり、コア押出開口部が該内側ランドの間に配置され、 該次第に狭くなる壁はコア材を該開口部に進行させ、該芯材料を該スペーサー要 素の少なくとも1つの面に塗布し、該スペーサー要素を少なくとも部分的に埋封 する単一押出成形型と、 ポリマー被覆を該コア材の少なくとも1つの面に塗布するため、該内側ランド 面の下流に配置された該単一押出成形型に出口を備えた、該単一押出成形型の少 なくとも1つのポリマー供給キャビティとを備える多キャビティ押出成形型。 31.ポリマー供給キャビティの数が少なくとも2つであり、該ポリマー供給 キャビティの出口が、異なる長軸方向の平面に配置される被覆を形成するように 形作られた、請求項30記載の多キャビティ押出成形型。 32.少なくとも2つのポリマー供給キャビティの出口がコアキャビティから 実質的に同じ距離だけ下流にあり、該ポリマーキャビティ出口の下流に配置され た少なくとも2つの外側ランド面を備える、請求項31記載の多キャビティ押出成 形型。 33.少なくとも2つの内側ランド面が互いに対向し、外側ランド面のうちの2 つが互いに対向する、請求項32記載の多キャビティ押出成形型。 34.スペーサー要素が端部を有し、対向する外側ランドが長軸方向スペーサ ー要素の端部に隣接して配置される、請求項33記載の多キャビティ押出成形型。 35.外側ランドが、単一押出成形型に固定された挿入部内に配置されている 、請求項34記載の多キャビティ押出成形型。 36.コアキャビティの次第に狭くなる壁と、該コアキャビティの長軸とのな す角度が約35〜約50度であり、該1つ以上の供給キャビティと該コアの長軸とが 該コア収束角より大きな角度をなし、該内側ランド面の長さが1インチの約1/8 〜約7/16である、請求項34記載の多キャビティ押出成形型。 37.第1の材料を収容するためコアキャビティが内部に配置された単一の型 と、 該第1の材料をその間で形作るための内側ランド開口部と、 形作られた第1の材料に少なくとも第2の異なる材料の被覆を適用するために 該型の内部に配置され、該内側ランド開口部の下流に配置された少なくとも2つ の独立した供給キャビティとを備える押出成形型。 38.少なくとも2つの独立した供給キャビティの下流に配置され、該第2の材 料を形作るため、少なくとも1つの外側ランド開口部を備える、請求項37記載の 単一の多キャビティ押出成形型。 39.2つ以上の供給キャビティの出口が、異なる長軸方向の平面に配置され る被覆を形成するように形作られ、該2つ以上の独立した供給キャビティが該コ アキャビティから実質的に同じ距離だけ下流にある、請求項38記載の単一の多キ ャビティ押出成形型。 40.内側ランド開口部が、少なくとも2つの対向して実質的に平行なランド 面を備え、外側ランド開口部が、少なくとも2つの対向して実質的に平行なラン ド表面を備え、コアキャビティがスペーサ要素を収容して、該スペーサー要素の 少なくとも1つの面にコア材を塗布することができる、請求項39記載の単一の多 キャビティ押出成形型。 41.供給キャビティが内壁および外壁を有し、該内壁と該コアキャビティの 中心線との角度が約50〜約65度であり、外壁と該コアキャビティの中心線との角 度が約65〜約85度である、請求項38記載の単一の多キャビティ押出成形型。 42.外側ランド開口部が、内側ランド開口部より大きい、請求項38記載の単 一の多キャビティ押出成形型。 43.供給キャビティが内側ランドのすぐ下流に配置され、外部ランドが該供 給キャビティのすぐ下流に配設された、請求項40記載の単一の多キャビティ押出 成形型。 44.同一型内の少なくとも2つの異なる押出成形後の材料面に少なくとも1種 類の被覆材料を押出成形するための方法であって、 第1の被覆材料を同一型内で押出成形する段階と、 次いで、該第1の押出成形後の材料の所定面上に第2の材料を押出成形し、且つ 該第1の押出成形後の材料の別の所定面上に、該第2の材料と同じであっても異な っていてもよい第3の材料を押出成形する段階と、 該第2および第3の材料を形作って、該押出成形された第1の材料の上に望まし い被覆構造物を形成する段階とを含む方法。 45.型において、押出成形された第1の材料から同じ距離だけ下流に、第2 および第3の材料を塗布する段階を含む、請求項44記載の方法。 46.スペーサー要素を型に供給する段階と、該スペーサー要素の少なくとも 1つの面上で第1の被覆材料を押出成形する段階とを含み、対向するランド面によ って該第1の材料を形作る段階を含み、実質的に対向するが平行であるランド面 によって、同一である該第2および第3の材料を形作る段階を含む、請求項45記載 の方法。
JP9531103A 1996-02-27 1997-02-26 予備成形可撓積層体 Pending JPH11508008A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/607,896 US5851609A (en) 1996-02-27 1996-02-27 Preformed flexible laminate
US08/607,896 1996-02-27
PCT/US1997/003040 WO1997031769A1 (en) 1996-02-27 1997-02-26 Preformed flexible laminate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508008A true JPH11508008A (ja) 1999-07-13

Family

ID=24434157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531103A Pending JPH11508008A (ja) 1996-02-27 1997-02-26 予備成形可撓積層体

Country Status (21)

Country Link
US (2) US5851609A (ja)
EP (1) EP0956186B1 (ja)
JP (1) JPH11508008A (ja)
KR (1) KR100297028B1 (ja)
CN (1) CN1085959C (ja)
AT (1) ATE302107T1 (ja)
AU (1) AU721212B2 (ja)
BR (1) BR9707878A (ja)
CA (1) CA2246604C (ja)
CZ (1) CZ298210B6 (ja)
DE (1) DE69734014T2 (ja)
DK (1) DK0956186T3 (ja)
ES (1) ES2245791T3 (ja)
HU (1) HU225198B1 (ja)
NZ (1) NZ331573A (ja)
PL (1) PL185057B1 (ja)
RO (1) RO118702B1 (ja)
RU (1) RU2168414C2 (ja)
SK (1) SK285171B6 (ja)
UA (1) UA65534C2 (ja)
WO (1) WO1997031769A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7493739B2 (en) 2000-10-20 2009-02-24 Truseal Technologies, Inc. Continuous flexible spacer assembly having sealant support member

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851609A (en) * 1996-02-27 1998-12-22 Truseal Technologies, Inc. Preformed flexible laminate
US6055783A (en) * 1997-09-15 2000-05-02 Andersen Corporation Unitary insulated glass unit and method of manufacture
US6434910B1 (en) * 1999-01-14 2002-08-20 Afg Industries, Inc. Rubber core spacer with central cord
US7743570B2 (en) * 1999-08-13 2010-06-29 Edgetech I.G., Inc. Method of fabricating muntin bars for simulated divided lite windows
US6602444B1 (en) * 1999-09-30 2003-08-05 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Low melt flow composition
DE10015290A1 (de) 2000-03-28 2001-10-11 Henkel Teroson Gmbh Reaktives Schmelzstoff-Granulat für Isoliergals
US6367223B1 (en) 2000-06-09 2002-04-09 Anthony, Inc. Display case frame
US20030038528A1 (en) * 2000-08-22 2003-02-27 Youngi Kim Pocket wheel cover for portable golf cart
US6581341B1 (en) * 2000-10-20 2003-06-24 Truseal Technologies Continuous flexible spacer assembly having sealant support member
MXPA03004067A (es) 2000-11-08 2004-08-12 Afg Ind Inc Conjunto espaciador flexible continuo con tubo nervado.
US6686002B2 (en) 2001-01-11 2004-02-03 Seal-Ops, Llc Sealing strip composition
US7244479B2 (en) * 2001-01-11 2007-07-17 Seal-Ops, Llc Sealing strip composition
US6692815B2 (en) * 2001-06-15 2004-02-17 Vinylex Corporation Extruded plastic lumber and method of manufacture
US6589625B1 (en) * 2001-08-01 2003-07-08 Iridigm Display Corporation Hermetic seal and method to create the same
US7200211B1 (en) 2004-10-12 2007-04-03 Palmsource, Inc. Method and system for providing information for identifying callers based on a partial number
US20030103314A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Lee Moon Soo Static-electricity absorbing mat for access floors
US7764950B2 (en) * 2002-05-24 2010-07-27 Kodiak Networks, Inc. Advanced voice services architecture framework
US7449629B2 (en) * 2002-08-21 2008-11-11 Truseal Technologies, Inc. Solar panel including a low moisture vapor transmission rate adhesive composition
US7421830B1 (en) * 2002-09-24 2008-09-09 Extrutech International, Inc. Layered composites
US7132059B2 (en) * 2003-05-29 2006-11-07 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Ambient applied desiccant matrix composition
US7950194B2 (en) 2003-06-23 2011-05-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic spacer stock, plastic spacer frame and multi-sheet unit, and method of making same
US7856791B2 (en) * 2003-06-23 2010-12-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic spacer stock, plastic spacer frame and multi-sheet unit, and method of making same
US7997037B2 (en) * 2003-06-23 2011-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Integrated window sash with groove for desiccant material
WO2005001229A2 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Integrated window sash and methods of making an integrated window sash
US7739851B2 (en) * 2003-06-23 2010-06-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic spacer stock, plastic spacer frame and multi-sheet unit, and method of making same
US7765769B2 (en) * 2003-06-23 2010-08-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Integrated window sash with lattice frame and retainer clip
US7827761B2 (en) 2003-06-23 2010-11-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic spacer stock, plastic spacer frame and multi-sheet unit, and method of making same
US7588653B2 (en) * 2003-06-23 2009-09-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making an integrated window sash
JP3764744B2 (ja) * 2004-02-06 2006-04-12 横浜ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いる複層ガラス
CA2565838A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Asahi Glass Company, Limited Single-sealed multilayer transparent unit
AT500708A1 (de) * 2004-06-14 2006-03-15 Aschauer Johann Dipl Ing Mag Effektpaneel
US20060103269A1 (en) * 2004-07-23 2006-05-18 Anthony, Inc. Soft-coated glass pane refrigerator door construction and method of making same
US20060076631A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for providing MEMS device package with secondary seal
US7259449B2 (en) * 2004-09-27 2007-08-21 Idc, Llc Method and system for sealing a substrate
US20060076634A1 (en) 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for packaging MEMS devices with incorporated getter
ATE413443T1 (de) * 2005-04-04 2008-11-15 Nat Starch Chem Invest Strahlenhärtbares, mit trockenmittel gefülltes klebe-/dichtmittel
US20060229399A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 General Electric Company Process for making a thermoplastic vulcanizate composition
US20060235156A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Griswold Roy M Silylated thermoplastic vulcanizate compositions
JP4764072B2 (ja) * 2005-05-31 2011-08-31 キョーラク株式会社 樹脂製パネルの製造方法
US7561334B2 (en) * 2005-12-20 2009-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing back-glass deflection in an interferometric modulator display device
EP1979268A2 (en) * 2006-04-13 2008-10-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Packaging a mems device using a frame
DE102006024402B4 (de) * 2006-05-24 2008-01-03 Peter Lisec Isolierglaseinheit mit einem elastoplastischen Abstandhalterband und Applizzierverfahren für letzteres
GB0610634D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-05 Dow Corning Insulating glass unit
WO2007149475A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packaging an optical mems device
US20080039576A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 General Electric Company Vulcanizate composition
US20080038549A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 General Electric Company Composite structure
WO2008039396A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-03 Sol Focus, Inc. Chamber for housing an energy-conversion unit
US20090026279A1 (en) * 2006-09-27 2009-01-29 Solfocus, Inc. Environmental Control Enclosure
US20080142076A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Sol Focus, Inc. Chamber for housing an energy-conversion unit
US20080142077A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Sol Focus, Inc. Environmental condition control for an energy-conversion unit
US20080249276A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Nate Nathan Alder Thin insulative material with gas-filled cellular structure
US8967219B2 (en) 2010-06-10 2015-03-03 Guardian Ig, Llc Window spacer applicator
CA2909299C (en) * 2007-11-13 2017-08-15 Guardian Ig, Llc Sealed unit and spacer
US9309714B2 (en) 2007-11-13 2016-04-12 Guardian Ig, Llc Rotating spacer applicator for window assembly
US8402716B2 (en) * 2008-05-21 2013-03-26 Serious Energy, Inc. Encapsulated composit fibrous aerogel spacer assembly
US20100020382A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spacer for mems device
US20110220097A1 (en) * 2008-08-11 2011-09-15 Agc Glass Europe Mirror
US20100083417A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Argon Technologies, Inc. Thin insulative material with layered gas-filled cellular structure
US10851542B2 (en) 2008-11-20 2020-12-01 Emseal Joint Systems Ltd. Fire and water resistant, integrated wall and roof expansion joint seal system
US9739050B1 (en) 2011-10-14 2017-08-22 Emseal Joint Systems Ltd. Flexible expansion joint seal system
US9670666B1 (en) 2008-11-20 2017-06-06 Emseal Joint Sytstems Ltd. Fire and water resistant expansion joint system
US11180995B2 (en) 2008-11-20 2021-11-23 Emseal Joint Systems, Ltd. Water and/or fire resistant tunnel expansion joint systems
US9631362B2 (en) 2008-11-20 2017-04-25 Emseal Joint Systems Ltd. Precompressed water and/or fire resistant tunnel expansion joint systems, and transitions
US8365495B1 (en) 2008-11-20 2013-02-05 Emseal Joint Systems Ltd. Fire and water resistant expansion joint system
US10316661B2 (en) 2008-11-20 2019-06-11 Emseal Joint Systems, Ltd. Water and/or fire resistant tunnel expansion joint systems
US9637915B1 (en) 2008-11-20 2017-05-02 Emseal Joint Systems Ltd. Factory fabricated precompressed water and/or fire resistant expansion joint system transition
US20100139193A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Goldberg Michael J Nonmetallic ultra-low permeability butyl tape for use as the final seal in insulated glass units
US8341908B1 (en) 2009-03-24 2013-01-01 Emseal Joint Systems Ltd. Fire and water resistant expansion and seismic joint system
US8813450B1 (en) 2009-03-24 2014-08-26 Emseal Joint Systems Ltd. Fire and water resistant expansion and seismic joint system
PL2454437T3 (pl) 2009-07-14 2017-10-31 Guardian Ig Llc Rozciągnięte paski dla dystansownika i uszczelnionej jednostki
US8379392B2 (en) * 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
US20110107521A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Argon Technologies, Inc. Inflatable pad and methods for using same
US20110108575A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Robert Nathan Alder Pressurized fluid delivery system
US8782971B2 (en) 2010-07-22 2014-07-22 Advanced Glazing Technologies Ltd. (Agtl) System for pressure equalizing and drying sealed translucent glass glazing units
DE102010049806A1 (de) 2010-10-27 2012-05-03 Technoform Glass Insulation Holding Gmbh Abstandshalterprofil und Isolierscheibeneinheit mit einem solchen Abstandshalterprofil
US9228389B2 (en) 2010-12-17 2016-01-05 Guardian Ig, Llc Triple pane window spacer, window assembly and methods for manufacturing same
DE102011009359A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Technoform Glass Insulation Holding Gmbh Abstandshalterprofil und Isolierscheibeneinheit mit einem solchen Abstandshalterprofil
EP3020908B1 (de) 2011-04-13 2018-06-06 ALU-PRO srl Abstandhalter für die beabstandung von glasscheiben eines mehrfachverglasten fensters
EP2626496A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 Technoform Glass Insulation Holding GmbH Spacer profile for a spacer frame for an insulating glass unit with interspace elements and insulating glass unit
US20130319598A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Cardinal Ig Company Asymmetrical insulating glass unit and spacer system
US9689196B2 (en) 2012-10-22 2017-06-27 Guardian Ig, Llc Assembly equipment line and method for windows
US9260907B2 (en) 2012-10-22 2016-02-16 Guardian Ig, Llc Triple pane window spacer having a sunken intermediate pane
US9068297B2 (en) 2012-11-16 2015-06-30 Emseal Joint Systems Ltd. Expansion joint system
US8789343B2 (en) 2012-12-13 2014-07-29 Cardinal Ig Company Glazing unit spacer technology
USD736594S1 (en) 2012-12-13 2015-08-18 Cardinal Ig Company Spacer for a multi-pane glazing unit
JP6407965B2 (ja) * 2013-03-28 2018-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ガラス封着のためのポリ(ブチレンオキシド)ポリオール系ポリウレタンシーラント
US9222269B2 (en) * 2013-12-19 2015-12-29 National Nail Corp. Reinforced composite decking and related method of manufacture
US9074416B1 (en) 2014-05-30 2015-07-07 Rey Nea Spacers for insulated glass
US20150368955A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Royal Group, Inc. Reinforced Window Profile
CH710658A1 (de) * 2015-01-29 2016-07-29 Glas Trösch Holding AG lsolierglas mit tragenden Eigenschaften.
USD837411S1 (en) * 2016-12-09 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vacuum-insulated glass plate
USD837412S1 (en) * 2017-01-20 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vacuum-insulated glass plate
US10556492B2 (en) * 2017-11-10 2020-02-11 Deere & Company Operator cab with segmented door
US11584041B2 (en) 2018-04-20 2023-02-21 Pella Corporation Reinforced pultrusion member and method of making
US11371280B2 (en) * 2018-04-27 2022-06-28 Pella Corporation Modular frame design
IT202100032852A1 (it) * 2021-12-29 2023-06-29 Semplice S P A Testa di estrusione perfezionata, in particolare per l’estrusione di un materiale polimerico per formare il rivestimento di un filo o cavo o simili.

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102658A (en) * 1933-03-24 1937-12-21 Crown Cork & Seal Co Window channel
US2045849A (en) * 1935-12-20 1936-06-30 Albert L Genter Paper structure
US2275812A (en) * 1938-05-13 1942-03-10 Robert Mitchell Co Ltd Preformed multipane glazing unit
US2271180A (en) * 1939-05-22 1942-01-27 Delwin A Brugger Packing and cushioning element
US2943965A (en) * 1955-03-03 1960-07-05 Alexander E Stogre Insulating board construction
LU38137A1 (ja) * 1959-01-16
US3041223A (en) * 1959-05-25 1962-06-26 Philip G Sage Composite wall structure
US3791910A (en) * 1972-03-07 1974-02-12 Ppg Industries Inc Multiple glazed unit
US3758996A (en) * 1972-05-05 1973-09-18 Ppg Industries Inc Multiple glazed unit
US4205104A (en) * 1974-12-11 1980-05-27 Saint Gobain Industries Multiple pane window having a thick seal and a process and apparatus for applying the seal
FR2294314A1 (fr) * 1974-12-11 1976-07-09 Saint Gobain Intercalaire pour vitrages multiples
DE2501096B2 (de) * 1975-01-13 1976-10-28 Vennemann, Horst, 7180 Crailsheim Randleiste zur herstellung von isolierglasscheiben, mehrscheiben-isolierglas sowie verfahren zu seiner herstellung
US4144196A (en) * 1975-08-11 1979-03-13 Schoofs Richard J Adsorbent for use in double glazed windows
US4113905A (en) * 1977-01-06 1978-09-12 Gerald Kessler D.i.g. foam spacer
US4268553A (en) * 1978-04-05 1981-05-19 Usm Corporation Method for double glazing units
US4431691A (en) * 1979-01-29 1984-02-14 Tremco, Incorporated Dimensionally stable sealant and spacer strip and composite structures comprising the same
US4429509A (en) * 1981-03-10 1984-02-07 Saint-Gobain Vitrage Multiple glass pane with improved joints of plastic materials
US4422280A (en) * 1981-04-21 1983-12-27 Bfg Glassgroup Insulating glass unit
DK280482A (da) * 1981-06-23 1982-12-24 Takeda Chemical Industries Ltd Flerlagsglasstruktur og adsorbent dertil
US4579756A (en) * 1984-08-13 1986-04-01 Edgel Rex D Insulation material with vacuum compartments
US4951927A (en) * 1985-03-11 1990-08-28 Libbey-Owens-Ford Co. Method of making an encapsulated multiple glazed unit
US4622249A (en) * 1985-04-15 1986-11-11 Ppg Industries, Inc. Multiple pane unit having a flexible spacing and sealing assembly
US4783356A (en) * 1986-03-20 1988-11-08 Nudvuck Enterprises Vacuum-type insulation article having an elastic outer member and a method of manufacturing the same
CA1285177C (en) * 1986-09-22 1991-06-25 Michael Glover Multiple pane sealed glazing unit
US4745711A (en) * 1986-10-16 1988-05-24 Tremco Incorporated Selectively permeable zeolite adsorbents and sealants made therefrom
US4835130A (en) * 1986-10-16 1989-05-30 Tremco Incorporated Selectively permeable zeolite adsorbents and sealants made therefrom
US5234730A (en) * 1986-11-07 1993-08-10 Tremco, Inc. Adhesive composition, process, and product
US4807419A (en) * 1987-03-25 1989-02-28 Ppg Industries, Inc. Multiple pane unit having a flexible spacing and sealing assembly
US4880674A (en) * 1987-10-19 1989-11-14 Katayama Kogyo Co., Ltd. Synthetic resin molding for automotive vehicles
US4994309A (en) * 1987-12-14 1991-02-19 Lauren Manufacturing Company Insulating multiple layer sealed units and insulating
US4950344A (en) * 1988-12-05 1990-08-21 Lauren Manufacturing Company Method of manufacturing multiple-pane sealed glazing units
US5290611A (en) * 1989-06-14 1994-03-01 Taylor Donald M Insulative spacer/seal system
US5061335A (en) * 1989-09-25 1991-10-29 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Method of, and apparatus for manufacturing elongate plastic articles
US5177916A (en) * 1990-09-04 1993-01-12 Ppg Industries, Inc. Spacer and spacer frame for an insulating glazing unit and method of making same
JP2910246B2 (ja) * 1990-12-27 1999-06-23 日本板硝子株式会社 複層硝子
FR2673215A1 (fr) * 1991-02-22 1992-08-28 Joubert Jean Louis Dispositif d'etancheite entre au moins deux elements paralleles non jointifs.
US5447761A (en) * 1991-04-19 1995-09-05 Lafond; Luc Sealant strip incorporating flexing stress alleviating means
US5441779A (en) * 1991-04-22 1995-08-15 Lafond; Luc Insulated assembly incorporating a thermoplastic barrier member
US5270091A (en) * 1991-06-04 1993-12-14 Tremco, Inc. Window mastic strip having improved, flow-resistant polymeric matrix
CA2044779A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-18 Luc Lafond Sealant strip incorporating and impregnated desiccant
ATE152205T1 (de) * 1991-10-25 1997-05-15 Luc Lafond Isolierprofil und verfahren für einfache und mehrfache atmosphärisch isolierende baueinheiten
US5150881A (en) * 1991-11-18 1992-09-29 Mckavanagh Thomas P Gate valve sleeve
US5313761A (en) * 1992-01-29 1994-05-24 Glass Equipment Development, Inc. Insulating glass unit
US5439716A (en) * 1992-03-19 1995-08-08 Cardinal Ig Company Multiple pane insulating glass unit with insulative spacer
US5487937A (en) * 1992-05-18 1996-01-30 Crane Plastics Company Limited Partnership Metal-polymer composite insulative spacer for glass members and insulative window containing same
US5295292A (en) * 1992-08-13 1994-03-22 Glass Equipment Development, Inc. Method of making a spacer frame assembly
US5851609A (en) * 1996-02-27 1998-12-22 Truseal Technologies, Inc. Preformed flexible laminate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7493739B2 (en) 2000-10-20 2009-02-24 Truseal Technologies, Inc. Continuous flexible spacer assembly having sealant support member

Also Published As

Publication number Publication date
CA2246604C (en) 2002-01-01
CZ298210B6 (cs) 2007-07-25
HUP9902688A2 (hu) 2000-09-28
ES2245791T3 (es) 2006-01-16
DE69734014D1 (de) 2005-09-22
CZ269898A3 (cs) 1999-03-17
UA65534C2 (en) 2004-04-15
DE69734014T2 (de) 2006-06-08
ATE302107T1 (de) 2005-09-15
RU2168414C2 (ru) 2001-06-10
US5851609A (en) 1998-12-22
PL185057B1 (pl) 2003-02-28
EP0956186B1 (en) 2005-08-17
WO1997031769A1 (en) 1997-09-04
SK285171B6 (sk) 2006-07-07
US6355328B1 (en) 2002-03-12
CN1216948A (zh) 1999-05-19
SK116698A3 (en) 1999-02-11
AU1978097A (en) 1997-09-16
HUP9902688A3 (en) 2004-03-29
KR19990087300A (ko) 1999-12-27
DK0956186T3 (da) 2005-12-19
CA2246604A1 (en) 1997-09-04
EP0956186A1 (en) 1999-11-17
HU225198B1 (en) 2006-08-28
PL328628A1 (en) 1999-02-15
BR9707878A (pt) 2000-01-04
NZ331573A (en) 2000-04-28
CN1085959C (zh) 2002-06-05
KR100297028B1 (ko) 2001-09-06
EP0956186A4 (en) 2003-04-02
AU721212B2 (en) 2000-06-29
RO118702B1 (ro) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508008A (ja) 予備成形可撓積層体
RU98117851A (ru) Заранее формованный гибкий слоистый материал
US5270091A (en) Window mastic strip having improved, flow-resistant polymeric matrix
US20050100691A1 (en) Spacer profiles for double glazings
JP2000512333A (ja) 二層板ガラス用の反応性ホットメルト接着剤組成物
CN1531402A (zh) 具有密封剂支撑件的连续挠性间隔组件
AU2001268206A1 (en) Ribbed tube continuous flexible spacer assembly
WO2020090721A1 (ja) 複層ガラス及びその製造方法、並びに複層ガラス用シール材
CA2590390A1 (en) Multiple-glazing unit and method for manufacturing the same
KR20040018239A (ko) 안전형의 적층된 창유리, 이의 제조 방법 및 이의 용도
CA2131918A1 (en) Metal-polymer composite insulative spacer for glass members and insulative window containing same
JPH0986974A (ja) 複層ガラス及びその製造方法
WO1997028096A1 (fr) Unite a double vitrage et procede de fabrication
KR20220164591A (ko) 단열 글레이징용 스페이서
JP4363616B2 (ja) 複層ガラス
CN113330181A (zh) 热熔单组分第一道密封剂
JPH10114552A (ja) 樹脂スペーサを用いた複層ガラス
CN114585793B (zh) 压缩配合槽式间隔件
JPH08143340A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH1179798A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
KR100885618B1 (ko) 복층유리용 합성수지 또는 고무 스페이서 및 스페이서제조방법, 상기 스페이서를 이용한 복층유리구조체
JPH11130476A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH11130477A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH11107644A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH09328338A (ja) 複層ガラスおよびそれに用いるスペーサ