JPH11504653A - 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用 - Google Patents

新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用

Info

Publication number
JPH11504653A
JPH11504653A JP9500132A JP50013297A JPH11504653A JP H11504653 A JPH11504653 A JP H11504653A JP 9500132 A JP9500132 A JP 9500132A JP 50013297 A JP50013297 A JP 50013297A JP H11504653 A JPH11504653 A JP H11504653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methylprolyl
compound
tumor
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9500132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221062B2 (ja
Inventor
ハウプト アンドレアス
エムリング フランツ
エー ロマーダール シンシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11504653A publication Critical patent/JPH11504653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221062B2 publication Critical patent/JP4221062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I):R12N-CHX-CO-A-B-D-E(F)tKの新規ドラスタチン誘導体(式中のR1、R2、A、B、D、E、F、K、X及びtは明細書に記載された意味を有する)、及びその製法を記載する。新規物質は抗腫瘍作用を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用 海洋由来様ドラスタチン(dolastatin)−10(US 4816444)及び ドラスタチン−15(EP−A−398558)から単離されたペプチドが有効 な細胞成長阻止活性を示すことは公知である(Biochem.Pharmacology 40,no.8,1 859-64,1990;J.Natl.Cancer Inst.85,483-88,1993及びこの中で引用された文献 、参照)。生体内での、腫瘍システム中での実験における興味深い結果に基づき 、これら天然物質の更なる前臨床学的評価付けが、癌患者における臨床学的研究 を開始するために現在進められている。しかしながら、これらの天然生成物は水 性溶剤中への溶解性が乏しいこと、及び合成のために必要なブロックの製造のた めに費用がかかるという欠点を有する。 本発明は、腫瘍疾患の治療のために、ドラスタチン−15に比較して改良され た治療効果を示す、新規ペプチド及びその誘導体を提供する。更に、本発明によ る化合物は以下に詳細に記載するように簡単に製造することができる。 本発明の化合物は式I: [式中、 R1はメチル、エチル又はイソプロピルであり; R2は水素、メチル又はエチルであり; R1−N−R2は一緒にピロリジン環であってもよく; Aはバリル、イソロイシル、ロイシル、2−t−ブチルグリシル、2−エチルグ リシル、ノルロイシル又はノルバリル基であり; BはN−メチル−バリル、−ロイシル、−イソロイシル、−ノルバリル、−ノル ロイシル、−2−t−ブチルグリシル、−3−t−ブチルアラニル又は−2−エ チルグリシル基であり; Dはプロリル、3,4−デヒドロプロリル、4−フルオロプロリル、4,4−ジフ ルオロプロリル、アゼチジン−2−カルボニル、ホモプロリル、3−メチルプロ リル、4−メチルプロリル、5−メチルプロリル又はチアゾリジン−4−カルボ ニル基であり; Eは3,4−デヒドロプロリル、4−フルオロプロリル、3−メチルプロリル、 4−メチルプロリル、アゼチジン−2−カルボニル、又は4,4−ジフルオロプ ロリル基であり; Fはバリル、2−t−ブチルグリシル、イソロイシル、ロイシル、2−シクロヘ キシルグリシル、ノルロイシル、ノルバリル、ネオペンチルグリシル、アラニル 、β−アラニル、又はアミノイソブチロイル基であり; Xはアルキル(有利にC2-5)、シクロプロピル、又はシクロペンチルであり; tは0又は1であり;かつ Kはアルコキシ(有利にC1-4)、ベンジルオキシ又は置換又は非置換アミノ部 分である]の新規ペプチド及び生理学的に認容性の酸との塩を包含する。本発明 は式Iの化合物の製法、該化合物を薬学的に認容性の担体とともに含有する医薬 組成物、及び哺乳動物中の癌を治療するためのその使用法をも提供する。 特にKはC1-4アルコキシ、ベンジルオキシ又は式R5−N−R6のアミノ部分 であるのがよく、ここでR5は水素、又はヒドロキシ、又はC1-4アルコキシ、又 はベンジルオキシ(これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルス ルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、C1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキ シ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2で あってよい、置換基2つまでで置換されていてよい)、又はフェニルオキシ(こ れは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−ア ルコキシ、ハロゲン、C1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、C OOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい、置換基 2つまでで置換されていてよい)であり; R6は水素、又はC1-12−アルキル(これは、フッ素 原子1つ以上で置換されていてよい)、又は−C(CH3)2CN、又はC(CH3)2 CCH、又はC(CH3)2C=CH2、又は−C(CH3)2CH2OH、又は−C(C H3)2CH2CH2OH、又は−(CH2)v−C3-7−シクロアルキル(v=0、1又 は2)(これはメチル基で置換されていてよい)、又はノルエフェドリル、又は ノルプソイド−エフェドリル、又はキノリル、又はピラジル、又はアダマンチル 、又は−CH2−ベンズイミダゾリル、又は−CH2−アダマンチル、又はα−メ チル−ベンジル、又はα−ジメチルベンジル、又は−(CH2)v−フェニル(v= 0、1、2、又は3;これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキル スルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキ ル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiPr 、又はCOONH2であってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又は −(CH2)m−ナフチル(m=0又は1;これは相互に独立して、CF3、ニトロ、 C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよ いC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、COOMe、COOE t、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つまでで置換されて いてよい)、又は−(CH2)w−ベンズヒドリル(w=0、1、又は2;これは相 互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキ ルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アル キル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiP r、又はCOONH2であってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又 はビフェニル(これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホ ニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シ アノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiPr、又は COONH2であってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又はピリジ ル(これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1- 4 −アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒド ロキシ、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよ い置換基2つまでで置換されていてよい)、又はピコリル(これは相互に独立し て、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲ ン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、COOMe、 COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つまでで置 換されていてよい)、又は−CH2−CH2−ピリジル(これは相互に独立して、 CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、 環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ 、ヒドロキシ、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であ ってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又はベンゾチアゾリル(これ は相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アル コキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ 、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であ ってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又はベンゾイソチアゾリル( これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4− アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロ キシ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2 であってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又はベンゾピラゾリル( これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-7−アルキルスルホニル、C1-4− アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロ キシ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2 であってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、又はベンゾオキサゾリル (これは相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4 −アルコキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒド ロキシ、N(CH3)2、COOMe、COOEt、CO OiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つまでで置換されていてよい )、又は−(CH2)m−フルオレニル(m=0又は1;これは相互に独立して、C F3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、環 を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、COO Me、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つま でで置換されていてよい)、又はピリミジル(これは相互に独立して、CF3、 ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハロゲン、環を形成 してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2、COOMe、 COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つまでで置 換されていてよい)、又は−(CH2)m−インダニル(m=0又は1;これは相互 に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ 、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、N(C H3)2、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい 置換基2つまでで置換されていてよい)、又は−(CH2CH2O)y−CH3(y=0 、1、2、3、4、又は5)、又は−(CH2CH2O)y−CH2CH3(y=0、1、 2、3、4、又は5)、又は−NH−C65(これは相互に独立して、CF3、ニ トロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アル コキシ、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ 、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換 基2つまでで置換されていてよい)、又は−NCH3−C65(これは相互に独 立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハ ロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、N(CH3)2 、COOMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換 基2つまでで置換されていてよい)、又は−NH−CH2−C65(これは相互 に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ 、ハロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、CO OMe、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つ までで置換されていてよい)、又は−NCH3−CH2−C65(これは相互に独 立して、CF3、ニトロ、C1-4−アルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、ハ ロゲン、環を形成してもよいC1-4−アルキル、シアノ、ヒドロキシ、COOM e、COOEt、COOiPr、又はCOONH2であってよい置換基2つまで で置換されていてよい)、又は置換基2個までで置換されていてよい五員環ヘテ ロアリール基、ここでこの置換基は相互に独立して、CF3、ニトロ、C1-4−ア ルキルスルホニル、C1-4−アルコキシ、チオメチル 、チオエチル、ピコリル、アセチル、C3-6−シクロアルキル、チオフェニル、 −CH2−COOEt、ヘテロ環とビシクロ系を形成するC3-4−アルキレン基、 フェニル(これは相互に独立して、ニトロ、CF3、CN、ハロゲン、又はC1-4 −アルキルであってよい置換基2つまでで置換されていてよい)、ベンジル(こ れは相互に独立して、ニトロ、CF3、ハロゲン、C1-4−アルキル、C1-4−ア ルキルスルホニル、シアノ、ヒドロキシ、C1-4−ジアルキルアミノであってよ い置換基2つまでで置換されていてよい)である、又はCHR7−五員環ヘテロ アリール(これは相互に独立してCF3、ニトロ、シアノ、ハロゲン、COOM e、COOEt、COOiPr、CONH2、C1-4−アルキル、C1-4−アルコ キシ、フェニル、ベンジル、ナフチル、又はC1-4−アルキルスルホニルであっ てよい置換基2つまでで置換されていてよい[R7=水素、直鎖又は分枝鎖C1-5 −アルキル、ベンジル])である。 −CHR7−五員環ヘテロアリールは例えば次の基の1つによって示すことが できる: 五員環ヘテロアリールは次の基により表すこともできる: 5−N−R6は一緒になって次の群から選択された 構造を形成していてもよい: 置換基R1、R2、A、B、D、E、X、F及びtが次の意味を有する式Iの化 合物が有利である: R1はメチル又はエチルであり; R2は水素、メチル又はエチルであり; Aはバリル、イソロイシル、2−t−ブチルグリシル基であり; BはN−メチル−バリル、−イソロイシル又は−2−t−ブチルグリシル基であ り; Dはプロリル、3,4−デヒドロプロリル、4−フルオロプロリル、3−メチル プロリル又はチアゾリジン−4−カルボニル基であり; Eは3,4−デヒドロプロリル、4−フルオロプロリル、3−メチルプロリル、 又はアゼチジン−2−カルボニル基であり; FはD−バリル、2−t−ブチルグリシル、D−イソロイシル、D−ロイシル、 又はアミノイソブチロイル基であり; Xは−CH(CH3)2、−C(CH3)3、又は−CH(CH3)CH2CH3であり; tは0又は1である。 Kの有利な意味は次のものである: −OC(CH3)3、−NH2、−NH−C1-12−アルキル、−NH−C3-8−シク ロアルキル、−NH−[3,3,0]−ビシクロオクチル、ノルエフェドリル、ノ ルプソイドエフェドリル、−NH−キノリル、−NH−ピラジル、−NH−CH2 −ベンズイミダゾリル、−NH−アダマンチル、−NH−CH2-アダマンチル 、−NH−CH(CH3)−フェニル、−NH−C(CH3)2-フェニル、−N(C1- 4 −アルコキシ)C1-4−アルキル、−N(C1-4−アルコキシ)−CH2−フェニ ル、−N(C1-4−アルコキシ)−フェニル、−N(CH3)OBzl、−NH−( CH2)v−フェニル(v=0、1、2、又は3)、−NH−(CH2)m−ナフチル( m=0又は1)、−NH−(CH2)w−ベンズヒドリル(w=0、1又は2)、−N H−ビフェニル、−NH−ピリジル、−NH−CH2−ピリジル、−NH−CH2 −CH2−ピリジル、−NH−ベンゾチアゾリル、−NH−ベンゾイソチアゾリ ル、−NH−ベンゾピラゾリル、−NH−ベンゾオキサゾリル、−NH−(CH2 )m−フルオレニル(m=0又は1)、−NH−ピリミジル、−NH−(CH2)m− インダニル(m=0又は1)、−NH−(CH2CH2O)y−CH3(y=0、1、2 、3、4、又は5)、−NH−(CH2CH2O)y−CH2CH3(y=0、1、2、 3、4、又は5)、−NH−(五員環ヘテロアリール)(第7〜9頁参照 )−NH−CHR7−五員環ヘテロアリール[R7=水素、直鎖又は分枝鎖C1-5 アルキル、ベンジル](第6頁参照);又はKは次のものを表す、 より有利なKは次のものを表す: −NHCH3、−NHCH2CH3、−NH(CH2)2CH3、−NH(CH2)3CH3 、−NH(CH24CH3、−NH(CH2)5CH3、−NH(CH2)6CH3、−N H(CH2)7CH3、−NHCH(CH3)2、−NHCH(CH3)CH2CH3、−NH CH(CH3)CH2CH2CH3、−NHCH(CH2CH3)2、−NH(CH2CH2C H3)2、−NHC(CH3)3、−NHCH(CH2CH3)CH2CH2CH3、−NHC H(CH3)CH(CH3)2、−NHCH(CH2CH3)CH(CH3)2、−NHCH(C H3)C(CH3)3、−NH−シクロプロピル、−NH−シクロブチル、−NH−シ クロペンチル、−NH−シクロヘキシル、−NH−シクロヘプチル、−NH−シ クロオクチル、−NH−ビシクロ[3,3,0]オクチル、−N(CH3)OCH3、 −N(CH3)OCH2CH3、−N(CH3)OCH2CH2CH3、−N(CH3)OC H(CH3)2、−N(CH2CH3)OCH3、−N(CH2CH3)OCH2CH3、−N( CH(CH3)2)OCH3、−N(CH3)OCH265、−N(OCH3)CH2−C6 5、−N(CH3)OC65、−NH−CH2−C65、−NH(CH2)265、 −NH(CH2)365、−NHCH(CH3)C65、−NHC(CH3)265、 −NHC(CH3)2CH2CH3、−NHC(CH3)(CH2CH3)2、−NHCH(C H3)CH(OH)C65、−NHCH2−シクロヘキシル、−NH−CH2CF3、 −NHCH(CH2F)2、−NHC(CH3)2CH2CH2OH) −NH(CH2CH2 O)2CH2CH3、−NHC(CH3)2CH(CH3)2、−NHC(CH3)2CN、−N HC(CH3)2CCH、−NHC(CH3)2C=CH2、ノルエフェドリル、ノルプ ソイドエフェドリル、−NH−キノリル、−NH−ピラジル、−NH−アダマン チル(1)、−NH−アダマンチル(2)、−NH−CH2−アダマンチル、− NH−CH2−ナフチル、−NH−ベンズヒドリル、−NH−ビフェニル、−N H−ピリジル、−NH−ピコリル、−NH−CH2−CH2−ピリジル、−NH− ベンゾチアゾリル、−NH−ベンゾイソチアゾリル、−NH−ベンゾピラゾリル 、−NH−ベンゾオキサゾリル、−NH−フルオレニル、−NH−ピリミジル、 −NH−チアゾリル(2)、−NH−イソオキサゾリル(3)、−NH−CH2 −フラニル(2)、−NH−(3−メチル)イソオキサ ゾリル(5)、−NH−(3−メチル)イソチアゾリル(5)、−NH−(2-ト リフルオロメチル)−チアジアゾリル(5)、−OC(CH3)3、−NH−CH2− (4−メチル)チアゾリル(2)、−NH−CH2−チエニル(2)、−NH− CH2−(5−メチル)チエニル(2)、−NH−(2−メチル)−チアジアゾ リル(5)、−NH−(2−シクロプロピル)チアジアゾリル(5)であるか、 又はKは である。 これらの例は、本発明を明らかにするためのものであり、限定するものではな い。 式IのペプチドはL−アミノ酸からなるが、FはD−アミノ酸であってもよい 。 新規化合物は生理学的に認容性の酸との塩であってもよい:例えば塩酸、クエ ン酸、酒石酸、乳酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸、フ マール酸、リンゴ酸、コハク酸、マロン酸、硫酸、L−グルタミン酸、L−アス パラギン酸、ピルビン酸、ムチン酸、安息香酸、グルクロン酸、蓚酸、アスコル ビン酸及びアセチルグリシンである。 新規化合物は、ペプチド化学において公知の方法で製造することができる。こ うして、このペプチドは連続的にアミノ酸から、又は好適な小さなペプチドフラ グメントを結合することにより、組み立てることができる。連続的な組立におい て、C−末端で出発し、ペプチド鎖はその都度1個のアミノ酸で段階的に延長す る。フラグメント結合においては、異なる長さのフラグメントを一緒に結合させ ることが可能であり、かつ言い換えるとこのフラグメントは、アミノ酸から連続 的に組み立てることにより、又はそれ自体をフラグメント結合することにより、 得ることができる。 連続的な組立においても、更にフラグメントでの結合においても、アミド結合 を形成することよりユニットを結合することが必要である。このために、酵素的 及び化学的方法が好適である。 アミド結合を形成するための化学的方法の詳細はミュラー(Mueller,Methoden der organischen Chenie Vol.XV/2,pp1-364,Thieme Verlag,Stuttgart,1974); スチュワート、ヤング(Stewart,Young,Solid Phase Peptide Synthesis,pp31-34 ,71-82,Pierce Chemical Company,Rockford,1984);ボダンスキー、クラウスナー 、オンデッチ(Bodanszky,Klausner,Ondetti,Peptide Synthesis,pp85-128,John Wiley & Sons,New York,1976)及びその他のペプチド化学における標準的な文献 において、詳細に記載されている。特に有利であ るのは、アジド法、対称及び混合無水物法、その場で製造されるか又は予め形成 された活性エステル、アミノ酸のウレタン保護されたN−カルボキシ無水物の使 用、及び結合試薬/アクチベーターを使用するアミド結合の形成、特にジシクロ ヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC) 、1−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン(EED Q)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロ クロリド(EDCI)、n−プロパンホスホン酸無水物(PPA)、N,N−ビ ス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−アミドホスホリル クロリド(BO P−Cl)、ブロモ−トリス−ピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフ ェート(PyBrop)、ジフェニルホスホリル アジド(DPPA)、カスト ロ(Castro)の試薬(BOP、PyBop)、O−ベンゾトリアゾリル−N,N, N′,N′−テトラメチルウロニウム塩(HBTU)、O−アザベンゾトリアゾ リル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム塩(HATU)、ジエチルホ スホリル シアニド(DEPCN)、2,5−ジフェニル−2,3−ジヒドロ−3 −オキソ−4−ヒドロキシチオフェン ジオキシド(Steglichの試薬;HOTD O)及び1,1′−カルボニルジイミダゾール(CDI)である。結合試薬は単 独で、又は添加物、例えばN,N−ジメチル−4−アミ ノピリジン(DMAP)、N−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(HOBt)、 N−ヒドロキシベンゾトリアジン(HOOBt)、アザベンゾトリアゾール(H OAt)、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)又は2−ヒドロキシピリ ジンと組み合わせて適用することができる。 この際、通常酵素的ペプチド合成においては保護基なしで済ますことも可能で あるのに対して、アミド結合の形成にかかわらない反応性基の可逆的な保護は、 化学合成において両方の成分に必要である。3個の常用の保護基を使用する方法 が化学的ペプチド合成にとって有利である:ベンジルオキシカルボニル(Z)、 t−ブトキシカルボニル(Boc)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル( Fmoc)法。それぞれの場合において同一であるのは、連鎖延長ユニットのα −アミノ基上の保護基である。アミノ酸保護基の詳細はミュラー(Mueller,Meth oden der organischen Chemie Vol.XV/1,pp20-906,Thieme Verlag,Stuttgart,19 74)により、記載されている。ペプチド鎖を組み立てるために適用されるユニッ トは、溶液中で又は懸濁液中で、又はメリフィールド(Merrifield in J.Amer.C hem.Soc.85(1963)2149)により記載された方法と同様な方法で反応させることが できる。特に有利な方法は、ペプチドをZ、Boc又はFmoc保護基法を用い て、連続的に又はフラグメント結合で組み立てる方 法である。 このメリフィールド法において、反応成分の1つは不溶性のポリマー支持体( 以降、樹脂とも呼ぶ)に結合している。これは、典型的にペプチドがBoc又は Fmoc保護基法を用いてポリマー支持体上に連続的に組み立てられ、成長する ペプチドが不溶性樹脂粒子にC末端で共有結合していることを必要とする(図1 及び図2参照)。この方法は濾過により試薬及び副生成物を除去することを可能 とし、かつこうして中間生成物の再結晶を必要としない。 保護されたアミノ酸は任意のポリマーに結合していてよく、このポリマーは使 用される溶剤中に不溶性であるだけでなく、濾過を容易にする安定な物理的な形 態を有していなければならない。このポリマーは、最初の保護されたアミノ酸が 共有結合によりこれに堅固に結合することのできる官能基を有していなければな らない。この目的に好適であるポリマーは非常に幅広い、例えば、セルロース、 ポリビニルアルコール、ポリメタクリレート、スルホン化ポリスチレン、クロル メチル化スチレン/ジビニルベンゼンコポリマー(メリフィールド樹脂)、4− メチルベンジルヒドリルアミン樹脂(MBHA−樹脂)、フェニルアセトアミド メチル樹脂(Pam−樹脂)、p−ベンジルオキシ−ベンジル−アルコール−樹 脂、ベンズヒドリル−アミン−樹脂(BHA−樹脂)、4−(ヒドロキシメチル )−ベンゾイルオキシ−メチル−樹脂、ブライポール(Breipohl)等の樹脂(Te trahedron Letters 28(1987)565;BACHEMより提供)、4−(2,4−ジメトキ シフェニルアミノメチル)フェノキシ−樹脂(Novabiochemより提供)又はo− クロロトリチル−樹脂(Biohellasより提供)である。 溶液中でのペプチド合成に好適であるのは、反応条件下に不活性である全ての 溶剤である、特に水、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスル ホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ジクロロメタン(DCM)、1,4− ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、N−メチル−2−ピロリドン(N MP)及び該溶剤の混合物である。ポリマー支持体上でのペプチド合成は、使用 されるアミノ酸誘導体が可溶性である全ての不活性有機溶剤中で実施することが できる。しかしながら、有利な溶剤は付加的に樹脂膨潤特性を有する溶剤、例え ばDMF、DCM、NMP、アセトニトリル及びDMSO、及びこれらの溶剤の 混合物である。合成が完了した後、このペプチドをポリマー支持体から開裂分離 する。種々の樹脂型がどのような条件下に開裂分離可能であるかは、文献中に記 載されている。最も通常に使用される開裂条件は、酸触媒及びパラジウム触媒さ れた、特に液体無水フッ化水素中で、無水トリフルオロメタンスルホン酸中で、 希釈又は濃トリフルオロ酢酸中での開裂、モルホリン のような弱塩基の存在下でのTHF又はTHF−DCM混合物中でのパラジウム 触媒開裂、又は酢酸−ジクロロメタントリフルオロエタノール混合物中での開裂 である。選択した保護基により、これらの保護基は開裂条件下に保持されるか又 は同様に開裂除去される。ある一定の誘導体化反応を実施しなければならないと き、ペプチドの部分的な脱保護も価値がある。N−末端でジアルキル化したペプ チドは、a)溶液中又はポリマー支持体上で、好適なN,N−ジアルキルアミノ 酸を結合させることにより、b)DMF/1%酢酸中でNaCNBH3及び好適 なアルデヒド又はケトンとともに樹脂結合ペプチドを還元的にアルキル化するこ とにより、c)アルデヒド又はケトン及びPd/Cの存在下に、溶液中でペプチ ドを水素化することにより、製造することができる。 本発明において開示されている種々の非天然由来のアミノ酸は市販されている か、又は市販の材料から公知法を用いて合成することができる。アゼチジン−2 −カルボン酸、3−メチル−L−プロリン、5−メチル−L−プロリン、及びB oc−又はFmoc−保護3,4−デヒドロプロリンは市販されている出発材料 である(ACROS,NOVABIOCHEM,BACHEM)。シス−及びトランス−4−フルオロプロ リンはパナシック等(N.Panasik,E.S.Eberhardt,A.S.Edison,D.R.Powell,R. T.Raines,Int.J.Peptide Protein Res.44,1994,262 -269)により記載された方法でヒドロキシプロリンから製造することができる。 本発明の化合物は、哺乳動物にこの化合物を投与することにより、固体腫瘍( 例えば、肺の腫瘍、胸部、結腸、前立腺、膀胱、直腸、又は子宮の腫瘍)又は血 液学的癌(例えば、白血病、リンパ腫)を阻止又は他の方法で治療するために使 用することができる。 この新規化合物の特別な利点はドラスタチン−15に比較して酵素分解に対し てより抵抗性である。 投与は薬学的、有利に腫瘍学的薬剤に関して常用の任意の手段で実施すること ができ、これは経口及び非経口、例えば皮下、静脈内、筋肉内及び腹腔内適用を 含む。 この化合物は単独で、又は所望の投与経路に好適な薬学的に認容性の担体と共 に、一般式Iの化合物を含有する医薬組成物の形で投与することもできる。その ような医薬組成物は組合せ製品であってもよい、即ち他の治療活性成分を含有し てもよい。 哺乳動物に適用すべき用量は活性成分の効果的腫瘍阻止量を含有しており、こ れは適用した個別の化合物の生物学的活性;投与法;患者の年齢、健康状態及び 体重;症状の性質及び程度;治療の頻度;他の治療の適用;及び所望の効果を含 む、通常のファクターに依存する。典型的な日用量は経口投与の場合体重1kg あたり約0.5〜50mgであり、非経口投与の場合 は約0.05〜20mgである。 新規化合物は従来の固体又は液体投与剤形で投与することができる、例えば非 被覆又は(膜)被覆錠剤、カプセル、粉末、顆粒、座薬又は溶液。これらは常用 の方法で製造される。この目的のために、活性物質を従来の医薬助剤、例えば錠 剤結合剤、充填剤、保存剤、錠剤崩壊剤、流動調節剤、可塑剤、湿潤剤、分散剤 、乳化剤、溶剤、持続放出組成物、抗酸化剤及び/又は噴射ガス(H.Sucker et al.:Pharmazeutische Technologie,Thieme-Verlag,Stuttgart,1978参照)と一 緒に加工することができる。投与剤形は活性物質1〜90重量%を通常含有する 。 次の実施例は、本発明を詳細に説明することを意図する。蛋白質を構成するア ミノ酸は実施例において公知の三文字記号を用いて省略した。他の使用した省略 形は、Me2Val=N,N−ジメチルバリン、MeVal=N−メチルバリンで ある。 A. 一般的方法 I. 請求項1で請求されたペプチドは前記のように、標準Z−及びBoc− 法を用いて、標準的な溶液合成法によって合成するか、又はBoc及びFmoc 保護基法を用いて標準固相合成法により合成する。 a) Fmoc保護基法に関する合成サイクル 1. DMF洗浄 1×1分 2. DMF中20%ピペリジン 1×4分 3. DMF中20%ピペリジン 1×16分 4. DMF洗浄 5×1分 5. 前活性化保護アミノ酸の添加 (DMF中、TBTU1当量及び DIPEA5当量での活性化); ペプチド結合 1×61分 6. DMF洗浄 3×1分 7. 変換が不完全の場合、結合工程の反復 (5.に戻る) 8. DMF中の10%酢酸無水物 1×8分 9. DMF洗浄 3×1分 10. 2に戻る BOP−Cl及びPyBropはN−メチルアミノ酸に続くアミノ酸の結合の ための試薬として使用された。反応時間は二重の結合を含めて相応して増大した 。溶液合成法においては縮合剤として、Boc−保護アミノ酸NCA's(N− カルボキシ無水物)、Z−保護アミノ酸NCA's(N−カルボキシ無水物)の 使用も、塩化ピバロイルの使用もそれぞれ、このタイプの結合にとって最も有利 である。 II. N末端の還元アルキル化 AIaにおけるように製造したペプチド樹脂をN末端で脱保護し(AIa中の 工程2〜4)、次いで3倍モル過剰のアルデヒド又はケトンと、DMF/1%酢 酸中で、NaCNBH33当量を添加して、反応させ た。反応の完了後(カイザー(Kaiser)テスト・マイナス)、この樹脂を水、イソ プロパノール、DMF及びジクロロメタンで数回洗浄した。 溶液中での還元アルキル化は、例えばNaCNBH3又は水素−Pd/Cを用 いて、N−末端脱保護ペプチド、ペプチドフラグメント、又はアミノ酸と相応す るアルデヒド又はケトンとの反応により達せられる。 III. Ib及びIIにおけるようにして得られたペプチド−樹脂の処理 ペプチド−樹脂を減圧下に乾燥し、次いでTFA/水混合物(95:5)で1 .5時間処理した(Wade,Tregear,Howard Florey Fmoc Workshop Manual,Melbour ne 1985)。次いで、この樹脂を濾別し、TFA及びDCMで洗浄した。濾液及 び洗浄液を濃縮し、かつペプチドをジエチルエーテルを添加することにより沈殿 させた。氷浴中で冷却後、沈殿を濾別し、かつ30%酢酸中に取り込み、凍結乾 燥した。 IV. o−クロロトリチル−樹脂(Biohellasが提供)を使用するとき、酢酸/ トリフルオロエタノール/ジクロロメタン(1:1:3)混合物中のペプチド− 樹脂の懸濁液を、室温で1時間撹拌する。次いで、この樹脂を吸引濾別し、開裂 溶液で完全に洗浄する。合した濾液を真空中で濃縮し、エーテルで処理する。沈 殿した固体を、濾過又は遠心分離により分離し、ジエチルエーテルで洗浄し、か つ減圧下に乾燥する。 V. ペプチドの精製及び特徴付け 精製はゲルクロマトグラフィー(SEPHADEX G-10,G15/10% HOAc,SEPHADEX LH2 0/MeOH)及び/又は中圧クロマトグラフィー(固定相:HD-SIL C-8,20-45μ,100 Å;移動層:A=0.1%TFA/水、B=0.1%TFA/MeOHでの傾斜溶液)又は分取HPLC( 固定相:Water Delta-Pak C-18,15μ,100Å;移動層:A=0.1%TFA/水、B=0.1%TFA /MeOHでの傾斜溶液)により実施した。 生じた生成物の純度は、分析HPLC(固定相:100 2.1mm VYDAC C-18,300Å ;移動層:アセトニトリル−水傾斜溶液、0.1%TFAで緩衝、40℃)で決 定した。特徴付けは高速原子衝撃質量分析及びNMR分析で実施した。 B. 個別の方法 実施例1(SEQ ID NO:1) Me2Val−Val−MeVal−Pro−L−アゼチジニル−2−カルボ キサミド Fmoc−RINK−樹脂(置換0.46mmol/g)0.53g、バッチ の量0.25mmolに相当する、をAIaにおけると同様にして、それぞれ0. 4mmolの Fmoc−L−アゼチジン−2−カルボン酸、 Fmoc−Pro−OH、 Fmoc−MeVal−OH、 Fmoc−Val−OH、 Fmoc−Val−OH、 と反応させた。 N−メチルアミノ酸に続くアミノ酸は結合試薬としてPyBropで二重の結 合で、結合した。反復合成サイクルが終了した後、このペプチド−樹脂をN−末 端脱保護(AIa中の工程2〜4)処理し、及びAIIにおけると同様に水性ホ ルムアルデヒド溶液と更に反応させ、次いで減圧下に乾燥した。生じた樹脂をA IIIにおける様に、TFA開裂に晒した。粗生成物を分取中圧クロマトグラフ ィーにより精製し、所望の純粋なペプチド5mgが得られた(10分かけてA1 0−40%;200分かけてA40−90%)。この化合物を高速原子衝撃質量 分析で特徴付けした([M+H]+=537.37)。 実施例2 (SEQ ID NO:1) Me2Val−Val−MeVal−Pro−3,4−デヒドロプロリルベンジ ルアミド a)Z−MeVal−Pro−OMe Z−MeVal−Pro−OH66.25g(250mmol)を無水ジクロ ロメタン250ml中に溶かした。トリエチルアミン36.41ml(262.5 mmol)を添加した後、反応混合物を−25℃に冷却し、かつ塩化ピバロイル 32.27ml(262.5mmol)を添加した。ジクロロメタン250ml中 のH−Pro−OMe xHCl 41.89g(25 0mmol)を0℃でトリエチルアミン36.41ml(262.5mmol)で 中和し、2.5時間撹拌した後、反応混合物中に添加した。撹拌を更に−25℃ で2時間継続し、かつ室温で一夜放置した。この反応混合物をジクロロメタンで 希釈し、飽和NaHCO3水溶液(3×)、水(1×)、5%クエン酸(3×) 及び飽和NaCl溶液で、完全に洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し 、かつ蒸発乾固した。残分(91.24g)を石油エーテルと共に一夜撹拌し、 かつ濾過した。生成物62.3gが得られた。 b)H−MeVal−Pro−OMe Z−MeVal−Pro−OMe48.9g(130mmol)をメタノール 490ml中に溶かした。濃塩酸10.9ml(130mmol)及び10%パ ラジウム/木炭2.43gを添加した後、反応混合物を水素化した。濾過及び蒸 発乾固により、生成物36.43gが得られた。 c)Z−Val−MeVal−Pro−OMe H−MeVal−Pro−OMe18.1g(65mmol)、Z−Val− N−カルボン酸無水物21.6g(78mmol)及びジイソプロピルエチルア ミン22.8(130mmol)をDMF110ml中で、40℃で2日間撹拌 した。DMFを蒸発させた後、ジクロロメタンを添加し、かつ有機相を飽和Na HCO3水溶液(3×)、水(1×)、5%クエン酸 (3×)及び飽和NaCl溶液で、完全に洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上 で乾燥し、かつ蒸発乾固した。生成物(29.3g)が粘稠油状物質として得ら れた。 d)H−Val−MeVal−Pro−OMe Z−Val−MeVal−Pro−OMe29.3g(61.6mmol)をメ タノール230ml中に溶かした。10%パラジウム/木炭1.15gを添加し た後、反応混合物を水素化した。濾過及び蒸発乾固により、生成物21.96g が得られた。 e)Z−Val−Val−MeVal−Pro−OMe Z−Val−OH15.29g(61mmol)及びH−Val−MeVal −Pro−OMe21.96g(61mmol)をジクロロメタン610ml中 に溶かし、0℃に冷却した。N−メチルモルホリン8.16ml(73.2mmo l)、HOBt2.77g(20.3mmol)及びEDCI 11.74g(61 mmol)の添加後、反応混合物を室温で一夜撹拌し、ジクロロメタンで希釈し 、かつ飽和NaHCO3水溶液(3×)、水(1×)、5%クエン酸(3×)及 び飽和NaCl溶液で、完全に洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、 かつ蒸発乾固することにより、生成物31.96gが得られた。 f)Z−Val−Val−MeVal−Pro−OH Z−Val−Val−MeVal−Pro−Ome31.96g(57mmo l)をメタノール250ml中に溶かし、かつ1M LiOH水溶液102.6m l(102.6mmol)を添加した。室温で24時間撹拌した後、水を添加し 、減圧下にメタノールを蒸発させた。この水相を酢酸エチルで3回抽出し、4℃ でpH2に調節し、かつ酢酸エチルで3回抽出した。合した有機抽出液を硫酸ナ トリウム上で乾燥させ、かつ溶剤を減圧下に蒸発させると、白色固体30.6g が得られた。 g)Me2Val−Val−MeVal−Pro−OH N,N−ジメチル化テトラペプチド酸は、Z−保護テトラペプチド酸から、Z 保護基の水素化及び引き続く水素化混合物へのホルムアルデヒド水溶液の添加に より製造され、所望の生成物がほとんど定量的に得られた。 h)Me2Val−Val−MeVal−Pro−3,4−デヒドロプロリンメチ ルエステル Me2Val−Val−MeVal−Pro−OH3.38g(7.27mmo l)及び3,4−デヒドロプロリンメチルエステルヒドロクロリド0.925g( 7.27mmol)を無水ジクロロメタン75ml中に溶かした。N−メチルモ ルホリン0.975ml(8.72mmol)、HOBt0.332g(2.4 3mmol)及びEDCI 1.4g(7.27mmol)を4℃で添加した。室 温で一夜撹拌した後、ジクロロメタンを添加し、かつ有機相を飽和炭酸水素ナト リウム溶液で3回、水で1回洗浄した。有機相を5%クエン酸水溶液で抽出した 。酸性の水相のpHを1N NaOHでpH8とし、ジクロロメタンで4回抽出 した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、かつ減圧下に蒸発させると、ペンタペプチド メチルエステル2.82gが得られた。 k)Me2Val−Val−MeVal−Pro−3,4−デヒドロプロリンベン ジルアミド メタノール20ml中のペンタペプチドメチルエステルを含有するデヒドロプ ロリン2.0gを室温で1N LiOH溶液4.6mlで処理した。この反応が完 結した後(tlcコントロール)、水を添加し、メタノールを蒸発させ、かつこ の化合物を水から凍結乾燥した。得られた白色粉末をジクロロメタン36ml中 に溶かし、ベンジルアミン0.388ml(3.55mmol)を添加した。N− メチルモルホリン0.476ml(4.26mmol)、HOBt0.163g( 1.19mmol)及びEDCI 0.684g(3.55mmol)を4℃で添加 した後、この反応混合物を室温で一夜撹拌した。ジクロロメタンを添加し、かつ 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で3回、水で1回洗浄した。有機相を5% クエン酸水溶液で2回抽出 した。酸性の水相を5N NaOHでpH9とし、ジクロロメタンで4回抽出し た。硫酸ナトリウム上で乾燥し、かつ減圧下に溶剤を蒸発させると、粗ペンタペ プチドベンジルアミド600mgが得られた。この粗ペプチドの300mgを中 圧液体クロマトグラフィーにより(5分間0-10%、10分間10-25%、4 50分間25-90%)精製することにより、分析上純粋な生成物92mgが得 られた。更に、この化合物を高速原子衝撃質量分析により特徴付けした([M+ H]+=639.4)。 次の化合物を製造した。これは実施例1及び2と同様にして製造することがで きた。 合成した新規化合物のMS−特徴付けに関する例を次の表に記載した。 例 高速原子衝撃MS分折 [No] [分子量(測定)] 61 627 64 546 88 552 89 655 包括的に記号Xaaは次の意味を有する: 本発明の化合物は従来の方法により抗癌活性を効力検定することができ、例と してその方法を以下に記載する。 A.試験管内法 細胞毒性を付着細胞列に関する標準法、たとえばマイクロ培養テトラゾリウム アッセイ(MTT)を用いて測定した。このアッセイの詳細は公開されている( Alley,MC et al,Cancer Research 48:589-601,1988)。指数関数的に成長する 腫瘍細胞の培養、例えばHT−29結腸癌又はLX−1肺腫瘍をマイクロタイタ ープレート培養を作るために使用した。細胞を96穴プレート中の1穴あたり細 胞5000〜20000個を播種し(培地150μl中)、かつ37℃で一夜培 養した。試験化合物を添加し、10倍希釈で10-4〜10-10Mで変化させる。 次いで、細胞を48時間インキュベートする。次いで、各穴中の成長可能な細胞 の数を決定するために、MTT色素を添加する(食塩水中の3−(4,5−ジメ チルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド溶液 3mg/mlの50μl)。この混合物を37℃で5時間インキュベートし、次 いで25%SDS、pH2 50μlを各穴中に添加する。一夜インキュベートした後、550nmでの各穴 の吸光度をELISA読みとり装置を用いて読みとる。複製した穴からのデータ の平均+/- SDに関する値を、式T/C%(処理した成長細胞/コントロール成 長細胞(%))を用いて、計算した。 処理細胞のOD/コントロール細胞のOD ×100=T/C% 成長抑制50%を示すT/Cを与える、試験化合物の濃度をIC50値として示 した。 例の化合物 IC50[M] 1 6×10-6 2 1×10-9 61 2×10-8 64 2×10-8 88 4×10-8 89 6×10-8 B.生体内法 更に、本発明の化合物を臨床上の有用性を示す生体内活性に関して、前臨床ア ッセイにおいて試験した。そのようなアッセイは、この分野においては十分に公 知である、腫瘍組織、有利にヒト由来の腫瘍組織が移 植された(異種移植)ヌードマウスで実施した。試験化合物は、異種移植を受け たマウスへの投与による、その抗腫瘍効果に関して評価された。 更に詳細には、無胸腺ヌードマウス中で成長したヒト乳房腫瘍(MX−1)を 、約50mgの大きさの腫瘍片を用いて、新しい受容マウスに移植した。移植日 を0日として示した。6〜10日後に、各投与量ごとに5〜10匹のマウスの群 で、静脈内注射で投与することにより、試験化合物でマウスを処理した。1日お きに3週間の間、1〜100mg/kg体重で投与した。腫瘍の直径及び体重を 週に2回測定した。腫瘍容積をバーニアー・キャリパースで測定した直径及び式 : (長さ×幅2)/2=腫瘍容積、mm3 を用いて計算した。 平均腫瘍容積を各処理群に関して計算し、未処理コントロール腫瘍に比較して 、各群に関してT/C価を決定した。 新規化合物は良好な腫瘍抑制特性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,HU,IL,JP,KR, MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,T R,UA,US (72)発明者 シンシア エー ロマーダール アメリカ合衆国 01778 マサチューセッ ツ ウェイランド コチトゥエイト ロー ド 260

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I [式中、 R1はメチル、エチル又はイソプロピルであり; R2は水素、メチル又はエチルであり; R1−N−R2は一緒にピロリジン環を形成してもよく; Aはバリル、イソロイシル、ロイシル、2−t−ブチルグリシル、2−エチル グリシル、ノルロイシル又はノルバリル基であり; BはN−メチル−バリル、−ロイシル、−イソロイシル、−ノルバリル、−ノ ルロイシル、−2−t−ブチルグリシル、−3−t−ブチルアラニル又は−2− エチルグリシル基であり; Dはプロリル、3,4−デヒドロプロリル、4−フルオロプロリル、4,4−ジ フルオロプロリル、アゼチジン−2−カルボニル、ホモプロリル、3−メチルプ ロリル、4−メチルプロリル、5−メチルプロリル又はチアゾリジン−4−カル ボニル基であり; Eは3,4−デヒドロプロリル、4−フルオロプロリル、3−メチルプロリル 、4−メチルプロリル、 アゼチジン−2−カルボニル、又は4,4−ジフルオロプロリル基であり; Fはバリル、2−t−ブチルグリシル、イソロイシル、ロイシル、2−シクロ ヘキシルグリシル、ノルロイシル、ノルバリル、ネオペンチルグリシル、アラニ ル、β−アラニル、又はアミノイソブチロイル基であり; Xはアルキル(有利にC2-5)、シクロプロピル、又はシクロペンチルであり ; tは0又は1であり;かつ Kはアルコキシ(有利にC1-4)、ベンジルオキシ又は置換又は非置換アミノ 部分である]の新規ペプチド及び生理学的に認容性の酸との塩。 2.医学において、特に腫瘍疾患の治療のために使用するための式Iの化合物又 はその塩。 3.薬学的に認容性の担体及び治療上有効な量の請求項1記載の化合物からなる 医薬組成物。 4.腫瘍を患う哺乳動物に、請求項1に記載した式Iの化合物を腫瘍抑制量で投 与することよりなる、哺乳動物の腫瘍の治療法。 5.ペプチド化学で公知の方法で製造することを特徴とする、請求項1記載の式 Iの化合物の製法。
JP50013297A 1995-06-07 1996-06-03 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用 Expired - Fee Related JP4221062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/472,453 1995-06-07
US08/472,453 US5831002A (en) 1992-05-20 1995-06-07 Antitumor peptides
PCT/EP1996/002393 WO1996040752A1 (en) 1995-06-07 1996-06-03 Novel dolastatin derivatives, their preparation and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504653A true JPH11504653A (ja) 1999-04-27
JP4221062B2 JP4221062B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=23875567

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50013297A Expired - Fee Related JP4221062B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-03 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用
JP50013197A Expired - Fee Related JP3957751B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-03 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50013197A Expired - Fee Related JP3957751B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-03 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用

Country Status (33)

Country Link
US (1) US5831002A (ja)
EP (2) EP0871656B1 (ja)
JP (2) JP4221062B2 (ja)
KR (2) KR100437986B1 (ja)
CN (2) CN1182154C (ja)
AR (2) AR003136A1 (ja)
AT (2) ATE224910T1 (ja)
AU (2) AU725170B2 (ja)
BG (2) BG102125A (ja)
BR (2) BR9609424A (ja)
CA (2) CA2219819C (ja)
CO (2) CO4700527A1 (ja)
CZ (2) CZ293683B6 (ja)
DE (2) DE69623472T2 (ja)
DK (2) DK0871656T3 (ja)
ES (2) ES2188759T3 (ja)
HR (2) HRP960257A2 (ja)
HU (2) HU228071B1 (ja)
IL (2) IL122215A (ja)
MX (2) MX9709147A (ja)
MY (2) MY119042A (ja)
NO (2) NO317670B1 (ja)
NZ (2) NZ310444A (ja)
PL (2) PL185762B1 (ja)
PT (2) PT871656E (ja)
RO (2) RO118953B1 (ja)
SI (2) SI0832104T1 (ja)
SK (1) SK282466B6 (ja)
TR (2) TR199701545T1 (ja)
TW (2) TW508357B (ja)
UA (2) UA46776C2 (ja)
WO (2) WO1996040751A1 (ja)
ZA (2) ZA964710B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807984A (en) * 1995-11-09 1998-09-15 Basf Aktienegesellschaft Oligopeptides, the preparation and use thereof
TW474946B (en) * 1995-12-15 2002-02-01 Basf Ag Novel compounds, the preparation and use thereof
US20010009901A1 (en) * 1996-12-11 2001-07-26 Basf Aktiengesellschaft Germany Antineoplastic peptides
US5965537A (en) * 1997-03-10 1999-10-12 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives with carbonyl and heterocyclic functionalities at the C-terminus
US6103698A (en) * 1997-03-13 2000-08-15 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin-15 derivatives in combination with taxanes
US6143721A (en) 1997-07-18 2000-11-07 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives
US6015790A (en) * 1997-10-06 2000-01-18 Basf Aktiengesellschaft Methods and compositions for treating rheumatoid arthritis
US5985837A (en) * 1998-07-08 1999-11-16 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives
CA2360740A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
EP2266607A3 (en) 1999-10-01 2011-04-20 Immunogen, Inc. Immunoconjugates for treating cancer
WO2002088298A1 (en) 2001-04-27 2002-11-07 The Procter & Gamble Company Compounds, compositions, and methods for controlling biofilms
WO2003051835A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Proteologics, Inc. Methods and compositions for the inhibition of viral release
EP1531846A4 (en) * 2002-02-27 2006-04-19 Us Gov Health & Human Serv CONJUGATES OF LIGAND, LINK AND CYTOTOXIC AGENS, AND RELATED COMPOSITIONS AND USE PROCESSES
US8568637B2 (en) 2004-08-02 2013-10-29 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Method of forming a fiber made of peptide nanostructures
JP4954983B2 (ja) 2005-05-18 2012-06-20 ファーマサイエンス・インコーポレイテッド Birドメイン結合化合物
US20080292616A1 (en) * 2005-08-19 2008-11-27 Government Of The United Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And.... Topical Formulations of Histone Deacetylase Inhibitors and Methods Using the Same
US10004828B2 (en) * 2005-10-11 2018-06-26 Romat at Tel-Aviv University Ltd. Self-assembled Fmoc-ff hydrogels
CN101535300B (zh) 2006-05-16 2014-05-28 埃格拉医疗公司 Iap bir域结合化合物
EP2049524A2 (en) * 2006-07-24 2009-04-22 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Iap inhibitors
NZ580271A (en) * 2007-04-12 2011-03-31 Scinopharm Taiwan Ltd Process for making galantamine
UY32099A (es) 2008-09-11 2010-04-30 Enanta Pharm Inc Inhibidores macrocíclicos de serina proteasas de hepatitis c
US8283372B2 (en) 2009-07-02 2012-10-09 Tetralogic Pharmaceuticals Corp. 2-(1H-indol-3-ylmethyl)-pyrrolidine dimer as a SMAC mimetic
WO2011098904A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Aegera Therapeutics, Inc. Iap bir domain binding compounds
MX2013007677A (es) 2010-12-30 2013-07-30 Abbvie Inc Inhibidores macrociclicos de serina proteasa de hepatitis.
AU2011352145A1 (en) 2010-12-30 2013-07-18 Abbvie Inc. Phenanthridine macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US10201584B1 (en) 2011-05-17 2019-02-12 Abbvie Inc. Compositions and methods for treating HCV
JP6581774B2 (ja) * 2011-05-27 2019-09-25 アンブルックス, インコーポレイテッドAmbrx, Inc. 非天然アミノ酸結合ドラスタチン誘導体を含有する化合物またはその化合物の溶媒和物、およびドラスタチンアナログを誘導体化するための方法
EP3089757A1 (en) 2014-01-03 2016-11-09 AbbVie Inc. Solid antiviral dosage forms
WO2023033129A1 (ja) 2021-09-03 2023-03-09 東レ株式会社 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816444A (en) * 1987-07-10 1989-03-28 Arizona Board Of Regents, Arizona State University Cell growth inhibitory substance
US4879278A (en) * 1989-05-16 1989-11-07 Arizona Board Of Regents Isolation and structural elucidation of the cytostatic linear depsipeptide dolastatin 15
DE69230824T2 (de) * 1991-08-09 2000-07-27 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Neue tetrapeptidderivate
UA45304C2 (uk) * 1992-05-20 2002-04-15 Басф Аг Похідні пептиду або їх солі, фармацевтична композиція
US5504191A (en) * 1994-08-01 1996-04-02 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide methyl esters
US5530097A (en) * 1994-08-01 1996-06-25 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory peptide amides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69623472T2 (de) 2003-08-21
NZ310444A (en) 1999-11-29
HRP960257A2 (en) 1998-02-28
AU6124296A (en) 1996-12-30
IL122215A0 (en) 1998-04-05
CA2219818C (en) 2008-05-20
SK282466B6 (sk) 2002-02-05
US5831002A (en) 1998-11-03
ZA964710B (en) 1997-12-08
PL323726A1 (en) 1998-04-14
NO975711L (no) 1998-01-30
AR003136A1 (es) 1998-07-08
CZ293682B6 (cs) 2004-07-14
NO975711D0 (no) 1997-12-05
EP0871656B1 (en) 2002-09-25
ZA964711B (en) 1997-12-08
AU725170B2 (en) 2000-10-05
ATE224910T1 (de) 2002-10-15
CN1182154C (zh) 2004-12-29
CA2219819A1 (en) 1996-12-19
EP0871656A1 (en) 1998-10-21
CA2219819C (en) 2008-05-20
CN1187199A (zh) 1998-07-08
DK0871656T3 (da) 2003-01-27
CA2219818A1 (en) 1996-12-19
PL185763B1 (pl) 2003-07-31
RO119783B1 (ro) 2005-03-30
JPH11504652A (ja) 1999-04-27
WO1996040752A1 (en) 1996-12-19
MY124487A (en) 2006-06-30
CZ376597A3 (cs) 1998-06-17
TW424096B (en) 2001-03-01
EP0832104B1 (en) 2002-09-04
DE69623992T2 (de) 2003-05-22
CZ376397A3 (cs) 1998-06-17
KR19990022583A (ko) 1999-03-25
AR003427A1 (es) 1998-08-05
EP0832104A1 (en) 1998-04-01
IL122216A (en) 2002-02-10
TW508357B (en) 2002-11-01
KR19990022582A (ko) 1999-03-25
AU6124196A (en) 1996-12-30
UA46775C2 (uk) 2002-06-17
CZ293683B6 (cs) 2004-07-14
HUP9801817A2 (hu) 1998-11-30
NO317670B1 (no) 2004-11-29
NO975710L (no) 1998-02-02
RO118953B1 (ro) 2004-01-30
PL185762B1 (pl) 2003-07-31
MX9709146A (es) 1998-03-31
ATE223431T1 (de) 2002-09-15
UA46776C2 (uk) 2002-06-17
HRP960277A2 (en) 1997-10-31
AU725164B2 (en) 2000-10-05
ES2188759T3 (es) 2003-07-01
CN1187198A (zh) 1998-07-08
DK0832104T3 (da) 2003-01-06
BR9609424A (pt) 2000-03-28
PT871656E (pt) 2002-12-31
JP4221062B2 (ja) 2009-02-12
HUP9801910A2 (hu) 1999-01-28
MY119042A (en) 2005-03-31
SI0832104T1 (en) 2003-08-31
MX9709147A (es) 1998-03-31
WO1996040751A1 (en) 1996-12-19
SI0871656T1 (en) 2003-08-31
NO318384B1 (no) 2005-03-14
HUP9801817A3 (en) 1999-06-28
ES2186783T3 (es) 2003-05-16
DE69623472D1 (de) 2002-10-10
SK165397A3 (en) 1998-10-07
HUP9801910A3 (en) 1999-06-28
DE69623992D1 (de) 2002-10-31
HU228073B1 (hu) 2012-09-28
PL323723A1 (en) 1998-04-14
HU228071B1 (hu) 2012-09-28
BG102125A (en) 1998-09-30
BR9609423A (pt) 1999-06-29
CN1182153C (zh) 2004-12-29
TR199701544T1 (xx) 1998-03-21
JP3957751B2 (ja) 2007-08-15
TR199701545T1 (xx) 1998-04-21
CO4700526A1 (es) 1998-12-29
IL122216A0 (en) 1998-04-05
NO975710D0 (no) 1997-12-05
KR100437986B1 (ko) 2004-09-18
CO4700527A1 (es) 1998-12-29
KR100437985B1 (ko) 2004-09-18
IL122215A (en) 2001-08-26
BG102152A (en) 1998-09-30
NZ310443A (en) 1999-10-28
PT832104E (pt) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11504653A (ja) 新規ドラスタチン誘導体、その製法及び使用
EP0674652B1 (en) Dolastatin analog
JP5122429B2 (ja) ドラスタチン15誘導体
KR100286242B1 (ko) 돌라스타틴 유도체
JP2001514659A (ja) ドラスタチン−15誘導体とタキサンとの併用
JP3939354B2 (ja) 抗腫瘍性ペプチド
SK282467B6 (sk) Peptidy, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees