JPH114076A - プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH114076A
JPH114076A JP9155462A JP15546297A JPH114076A JP H114076 A JPH114076 A JP H114076A JP 9155462 A JP9155462 A JP 9155462A JP 15546297 A JP15546297 A JP 15546297A JP H114076 A JPH114076 A JP H114076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive foil
printing
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9155462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901798B2 (ja
Inventor
Kenji Sasaoka
賢司 笹岡
Tomohisa Motomura
知久 本村
Koichiro Shibayama
耕一郎 柴山
Yoshizumi Sato
由純 佐藤
Takahiro Mori
崇浩 森
Fumitoshi Ikegaya
文敏 池ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15546297A priority Critical patent/JP3901798B2/ja
Priority to US09/093,605 priority patent/US6507995B1/en
Priority to TW087109306A priority patent/TW390107B/zh
Priority to KR1019980021882A priority patent/KR100305526B1/ko
Publication of JPH114076A publication Critical patent/JPH114076A/ja
Priority to US09/897,998 priority patent/US6865801B2/en
Priority to US11/023,478 priority patent/US7134193B2/en
Priority to US11/580,162 priority patent/US7526859B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3901798B2 publication Critical patent/JP3901798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/162Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B2038/1891Using a robot for handling the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/65Dust free, e.g. clean room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1858Handling of layers or the laminate using vacuum
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/066Transfer laminating of insulating material, e.g. resist as a whole layer, not as a pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/082Suction, e.g. for holding solder balls or components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49991Combined with rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5317Laminated device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53243Multiple, independent conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性が均一な導電性バンプを高い生産性で導
電性箔上に形成することができるプリント配線板の製造
装置を提供する。 【解決手段】 予め定められた経路に沿って導電性箔を
循環させる循環手段11と、前記循環手段11の前記経
路内に配設され、前記導電性箔に導電性ペーストを印刷
する印刷手段12と、前記循環手段11の前記経路内に
配設され、前記導電性箔上に前記導電性ペーストが印刷
された回数が予め設定された回数に至ったとき前記導電
性箔を前記循環手段11から排出する排出手段13とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層プリント配線板
の製造装置に関し、特に導電性バンプにより層間接続し
た多層プリント配線板の製造装置に関する。また本発明
は導電性箔上に導電性バンプを形成する多層プリント配
線板の製造装置、導電性バンプを形成した導電性箔と絶
縁性樹脂層とを積層する多層プリント配線板の製造装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器の小型化、高機能化にとも
なって、電子部品の高密度実装の要求は高まっている。
これに対応して、プリント配線板も、絶縁体層と配線層
とを交互に積層した構成の多層プリント配線板が広く用
いられている。多層プリント配線板は、配線層を多層化
することにより高密度化や高機能化の要求に対応するも
ので、配線層と配線層との間の層間接続はスルーホール
などを用いて行われている。
【0003】このような配線層の層間接続をビアホール
によって行っている多層プリント配線板は、高密度実装
への対応が困難であるという問題がある。
【0004】例えば、スルーホールを設けた領域には配
線を形成したり電子部品を実装することができないの
で、配線密度および実装密度の向上が制約されることに
なる。また、近年では電子部品の高密度実装に伴ってプ
リント配線板の配線も高密度化している。このような配
線の微細化に対応するために、スルーホールの径を小さ
くしようとすると、層間接続の信頼性の確保が困難にな
るという問題がある。
【0005】また、スルーホールによる配線層間の接続
の形成は、スルーホール形成工程や、メッキ工程などを
伴うため冗長であり、生産性の観点からも問題がある。
例えばスルーホールを形成する工程は、ドリルなどによ
って1個ごとに穴明けするので、穴明け作業に多くの時
間を要する。特にこの工程は、スルーホールのホール径
が小さくなると極端に生産性が低下する。さらに、スル
ーホールをあけた後は、バリ取りのための研磨工程、メ
ッキ工程を必要とする。また、スルーホールの形成位置
には高い精度が要求され、かつスルーホール内壁面のメ
ッキ付着性等を考慮に入れる必要がある。このため、ス
ルーホール形成の精度、形成条件の管理なども煩雑であ
る。さらに従来のスルーホールを用いて層間接続を行う
多層プリント配線板では、スルーホールの形成工程が必
要となる。特に、スルーホールの径が約0.2mm以下
となると、スルーホールの形成に要する時間が大きくな
り、生産性が顕著に低下するという問題がある。導電性
バンプにより層間接続を行う多層配線板ではこのよな問
題を解決することができる。
【0006】加えて、スルーホールを介して複数の配線
層間の電気的接続を形成するメッキ工程では、薬液の濃
度管理や温度管理などの工程管理も煩雑である。さらに
スルーホールを形成する装置、メッキに必要な設備は大
掛かりなものとなる。
【0007】このような、スルーホールによる多層プリ
ント配線板の層間接続は、プリント配線板(PWB)の
生産性を低下させており、低コスト化などへの要求に対
応することが困難である。
【0008】多層プリント配線板の配線層間の電気的な
接続を簡略化するために、配線層間の接続を導電性バン
プにより行う方法も提案されている。この方法は、配線
回路に形成された層間接続部であるビアランド等に導電
性バンプを形成し、この導電性バンプをプリプレグなど
の層間絶縁層の厚さ方向に貫挿させることにより、対向
する配線層に形成されたビアランドとの接続を確立する
ものである。
【0009】このような導電性バンプを採用した配線回
路の層間接続は、構成がシンプルであること、工程数が
少なく生産性が高いこと、高密度実装に対応できること
などのメリットがある。しかしながら、導電性バンプを
採用して配線回路の層間接続を行ったプリント配線板に
は、以下に説明するような問題が認められる。
【0010】導電性バンプは、例えばマスクなどを用い
て複数回印刷することにより銅箔などの導電性箔上に形
成されるが、従来はこの工程を自動的に行うことができ
る装置がなかった。人手による印刷では複数回の印刷の
間隔を一定に保つことが困難であり、このことが導電性
バンプの品質を不均一なものにする原因となっていると
いう問題がある。また、印刷の回数により形成される導
電性バンプのアスペクト比は変化するが、非常に多くの
導電性箔上印刷の回数を管理するは負担が大きいという
問題がある。
【0011】図19は従来の導電性バンプを用いた多層
プリント配線板の製造工程を概略的に示す図であり、導
電性箔上に形成した導電性バンプにより絶縁性樹脂層を
貫通する工程を示している。
【0012】ここでは、略円錐形状を有する導電性バン
プ51を形成した銅箔などの導電性箔52と、セミキュ
ア状態のプリプレグなどの絶縁性樹脂層53とを積層し
て、平面プレス機により加熱・加圧することにより、導
電性バンプ51を絶縁性樹脂層53に貫通させている。
91a、91bは平面プレス機のプレス板である。な
お、ここでは導電性バンプ51の形状を保持するために
離型シート56を絶縁性樹脂層53に重ねてプレスして
いる。
【0013】ところが、このような平面プレスでは積層
体の全体にわたって均一に加圧することが困難であり、
加圧の不均一によって導電性箔52上に多数形成された
導電性バンプ51のすべてを良好な状態で絶縁性樹脂層
53に貫通させることができないという問題がある。導
電性バンプ51は多層プリント配線板の配線層の層間接
続に関与するものであるから、このような貫通不良は多
層配線板の不良に直結してしまう。
【0014】さらに、この平面プレスによる導電性バン
プ51の貫通工程では、1回のプレスごとに、導電性箔
52と絶縁性樹脂層53と離型シート56とを積層しな
ければならず、またプレス後には解除しなければなら
ず、特にプレスを手動で行うような場合には作業時間が
長くなるなど、生産性が低いという問題がある。
【0015】導電性バンプにより層間接続を形成した多
層プリント配線板には、このような問題点のために実用
化が困難であるという問題がある。
【0016】さらに、導電性箔52と絶縁性樹脂層53
とを積層する際に、絶縁性樹脂層を構成する樹脂の粉末
により導電性箔が汚染されやすいという問題もある。
【0017】従来の導電性箔51と絶縁性樹脂層53と
を積層するプリント配線板の製造装置は、図20のよう
な構造になっている。例えば所定位置にセットされたC
u箔などの導電性箔52に対して、別の所定の位置にセ
ットされたプリプレグなどの絶縁性樹脂層53を吸着ヘ
ッド93で吸着して移載し、導電性箔52上に重ねる。
【0018】しかしながら従来の装置では次のような問
題点がある。まず、従来の吸着ヘッドは、絶縁性樹脂層
を点状の領域で部分的に保持するものであるために、絶
縁性樹脂層を保持するときにしわ等が生じ、絶縁性樹脂
層を構成する樹脂が粉末となって飛散してしまうという
問題がある。そしてこの飛散したプリプレグ等の絶縁性
樹脂粉末が導電性箔表面などに付着すると、プレス後の
樹脂付着による凹凸によりエッチング不良が生じたり、
打痕の原因となってしまうという問題がある。
【0019】また、プリプレグの表面や端面には、プリ
プレグのカット工程等で発生するプリプレグ粉末が付着
しており、この粉末が飛散して上述と同様の問題を生じ
ているという問題がある。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するためになされたものである。すなわち本発
明は、導電性箔上に導電性バンプを自動的に形成するこ
とができるプリント配線板の製造装置を提供することを
目的とする。また本発明は、特性が均一な導電性バンプ
を高い生産性で導電性箔上に形成することができるプリ
ント配線板の製造装置を提供することを目的とする。
【0021】また本発明は貫通不良がなく生産性の高い
多層プリント配線板の製造装置を提供することを目的と
する。また本発明は導電性バンプと絶縁性樹脂層を含む
積層体を均一に加圧することができる多層プリント配線
板の製造装置を提供することを目的とする。
【0022】さらに本発明はプリプレグ粉末の付着を防
止することができるプリント配線板の製造装置を提供す
ることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、本発明のプリント配線板の製造装置は以下のよ
うな構成を備えている。
【0024】導電性箔上に導電性バンプを形成する本発
明のプリント配線板の製造装置は、予め定められた経路
に沿って導電性箔を循環させる循環手段と、前記循環手
段の前記経路上に配設され、前記導電性箔に導電性ペー
ストを印刷する印刷手段と、前記循環手段の前記経路上
に配設され、前記導電性箔上に前記導電性ペーストが印
刷された回数が予め設定された回数に至ったとき前記導
電性箔を前記循環手段から排出する手段とを具備したこ
とを特徴とする。
【0025】前記循環手段はその経路上に前記印刷手段
により印刷された導電性ペーストを乾燥する乾燥手段を
さらに有するようにしてもよい。
【0026】また本発明のプリント配線板の製造装置
は、導電性箔を供給する手段と、前記導電性箔上に導電
性ペーストを複数回印刷して導電性バンプを形成する手
段と、前記導電性バンプが形成された導電性箔を乾燥す
る手段とを具備し、前記導電性バンプを形成する手段
は、前記導電性箔上に前記導電性ペーストが印刷された
回数をカウントするカウント手段と、前記導電性箔上に
前記導電性ペーストを印刷して排出する第1の印刷手段
および第2の印刷手段と、前記第1の印刷手段および前
記第2の印刷手段から排出された前記導電性箔が供給さ
れ、この導電性箔を乾燥して排出する乾燥手段と、前記
導電性箔を供給する手段から供給された前記導電性箔を
前記第1の印刷手段と第2の印刷手段とに分配して導入
するとともに、前記乾燥手段から排出された前記導電性
箔を前記第1の印刷手段と第2の印刷手段とに分配して
導入する第1の分配手段と、前記カウント手段のカウン
ト値が予め設定された値に満たない場合には前記導電性
ペーストが形成された前記導電性箔を前記乾燥炉に導入
し、前記カウント値が前記設定値と等しい場合には前記
導電性箔を前記導電性箔を乾燥する手段へ導入する第2
の分配手段とを具備したことを特徴とする。
【0027】前記第1の分配手段は、前記第1の印刷手
段により前記導電性ペーストが印刷された前記導電性箔
については前記第1の印刷手段へ導入し、前記第2の印
刷手段により前記導電性ペーストが印刷された前記導電
性箔については前記第2の印刷手段へ導入するようにし
てもよい。
【0028】また、前記第1の印刷手段と前記第2の印
刷手段とは、前記第1の分配手段および前記第2の分配
手段との間に対称に配設するようにしてもよい。例え
ば、1層の絶縁性樹脂層を挟持する1対の導体配線層と
なる導電性箔を同時に形成することができ、スループッ
トが向上する。
【0029】また、前記第1の印刷手段および第2の印
刷手段は、前記導電性箔へ前記導電性ペーストを複数回
印刷するとき、すべて同一の版を用いて印刷するように
してもよい。同一のマスクを用いて導電性ペーストを印
刷することにより、位置ずれが防止され、微細な導電性
バンプを精度よく均一に形成することができる。
【0030】導電性箔上に形成した導電性バンプにより
絶縁性樹脂層を貫通する本発明のプリント配線板の製造
装置は以下のような構成を備えたものである。すなわ
ち、本発明のプリント配線板の製造装置は、第1の面に
略円錐形状の導電性バンプが形成された導電性箔と、セ
ミキュア状態の絶縁性樹脂シートとを積層し、前記導電
性バンプにより前記絶縁性樹脂シートを貫通させるプリ
ント配線板の製造装置であって、第1のローラと、この
第1のローラと回転軸を平行に所定の間隙を保って配設
された第2のローラと、前記導電性箔と、前記絶縁性樹
脂シートと、離型シートとを、前記絶縁性樹脂シートが
前記導電性箔の第1の面と前記離型シートとの間に挟持
されて前記第1のローラと前記第2のローラとの間隙を
通過するように供給する手段と、前記第1のローラと前
記第2のローラとの回転速度と、これらのローラの間隙
を通るように供給される前記導電性箔、前記絶縁性樹脂
シート、および前記離型シートの供給速度とが同期する
ように前記第1のローラおよび第2のローラを駆動する
駆動手段と、前記導電性バンプが前記絶縁性樹脂層を貫
通するように第1のローラと第2のローラとの間隙の大
きさを調節する調節手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0031】前記第1の回転ローラ及び第2の回転ロー
ラは中空構造にするようにしてもよい。中空構造にする
ことにより、熱膨張によるローラの膨張に起因する2本
のローラの間隙の大きさの不均一を防止し、導電性箔、
絶縁性樹脂層、離型シートの積層体をより均一に加圧、
加熱することができる。
【0032】また、前記第1の回転ローラ及び第2の回
転ローラは、温度分布が均一になるような加熱手段を内
部に備えるようにしてもよい。例えば赤外線ヒータの巻
線コイルの巻線密度を調節することにより、ローラの表
面温度の分布は小さな範囲に抑制される。したがって、
ローラの偏心が防止され、積層体はより均一に加熱、加
圧される。
【0033】また、前記離型シートは、張力を一定にな
るように前記第1のローラと前記第2のローラとの間隙
に供給するようにしてもよい。張力を均一になるように
調節しながら離型シートを第1の回転ローラと第2の回
転ローラとの間隙に供給することにより、加圧時に離型
シートにしわが生じるのを防止することができる。した
がって、積層体はより均一な力で加圧される。
【0034】また、前記導電性箔は前記ローラに沿うよ
うに供給するようにしてもよい。供給角度を、導電性箔
と、ローラとの接触面積が大きくなるように調節するこ
とにより、加圧の前に積層体の予備的な加熱が行われ
る。したがって、導電性バンプによる絶縁性樹脂層の貫
通がより均一に、かつスムーズに行われる。
【0035】本発明のプリント配線板の製造方法は、第
1の面に略円錐形状の導電性バンプが形成された導電性
箔と、セミキュア状態の絶縁性樹脂シートとを積層し、
前記導電性バンプにより前記絶縁性樹脂シートを貫通さ
せるプリント配線板の製造方法であって、回転軸を平行
に保って配設された第1のローラと第2のローラとの間
隙に、前記導電性箔と、前記絶縁性樹脂シートと、離型
シートとを、前記絶縁性樹脂シートが前記導電性箔の第
1の面と前記離型シートとの間に挟持されて前記第1の
ローラと前記第2のローラとの間隙を通過するように供
給することを特徴とする。本発明は、導電性箔に導電性
ペーストを印刷して導電性バンプを形成し、この導電性
箔上に、絶縁性樹脂層を積層し、加熱・加圧することに
より導電性バンプを合成樹脂シート内に貫通させ、更に
この後、もう1枚の導電性金属箔を重ねて加熱・加圧・
成形を行うことにより上下層の導電性金属箔の電気的接
続を行うプリント配線板の製造装置において、導電性バ
ンプを合成樹脂シート内に貫通させる工程を2本のロー
ルと導電性バンプ貫通用補助材、さらに主材投入角度を
変化させることにより、厚みの異なる材質に適応でき、
歩留まりを向上させることができる。
【0036】導電性箔と絶縁性樹脂層とを積層する本発
明のプリント配線板の製造装置は以下のような構成を備
えたものである。すなわち本発明のプリント配線板の製
造装置は、絶縁性樹脂シートを保持する平面状の吸着面
を有する保持手段と、導電性箔を収容するとともに、前
記絶縁性樹脂シートを保持した前記保持手段を導入する
開口部を有する収容室と、前記絶縁性樹脂シートを保持
した前記保持手段を、前記開口部を通じて前記収容室内
に導入するとともに、前記導電性箔と前記プリプレグと
を積層するように前記保持手段を移動する手段と、前記
収容室内の圧力を収容室外の圧力よりも高くなるように
調節する圧力調節手段と、前記収容室の前記開口部の外
側に配設され、前記プリプレグの前記保持手段に吸着さ
れた面と反対側の面を清浄化する清浄化手段とを具備し
たことを特徴とする。
【0037】
【発明の実施の形態】以下に本発明についてさらに詳細
に説明する。
【0038】(実施形態1)図1は本発明のプリント配
線板の製造装置の構成を模式的に示す図である。
【0039】このプリント配線板の製造装置は、予め定
められた経路に沿って導電性箔を循環させる循環手段1
1と、前記循環手段11の前記経路内に配設され、前記
導電性箔に導電性ペーストを印刷する印刷手段12と、
前記循環手段11の前記経路内に配設され、前記導電性
箔上に前記導電性ペーストが印刷された回数が予め設定
された回数に至ったとき前記導電性箔を前記循環手段1
1から排出する排出手段13とを具備したものである。
【0040】印刷手段12としては、例えばスクリーン
印刷機等をあげることができる。すなわち、供給された
導電性箔、またはこの印刷手段12によりすでに導電性
ペーストが印刷された導電性箔の所定位置にピットなど
が形成されたマスクを用いて導電性ペーストを印刷する
ようにしてもよい。循環手段11としては、例えば印刷
手段から排出された導電性箔を搬送するコンベア、搬送
の方向を転換する方向変換機、印刷手段へ導電性箔を投
入する自動投入機などを適宜組み合わせて用いるように
すればよい。このとき循環手段11の一部として、印刷
機への自動投入装置、自動排出装置を設けるようにすれ
ば、循環手段11の経路を循環する導電性箔に自動的に
導電性ペーストを印刷することができる。導電性ペース
トが印刷された導電性箔は、循環手段11により同じ一
つの印刷手段12へと循環して供給される。
【0041】一方、導電性箔上に導電性ペーストが印刷
された回数が予め設定された回数に至ったときには、排
出手段13により導電性箔は循環手段11から排出され
る。この排出手段としては例えば、印刷回数が設定され
たメモリと、印刷回数をカウントするカウンタとを組み
合わせて構成するようにしてもよい。例えば、カウンタ
のカウント値と、メモリされた設定値とを比較すること
により、導電性ペーストが印刷された導電性箔を、循環
経路に循環させてさらに導電性ペーストを印刷するか、
循環手段から排出するかを判別することができる。ま
た、印刷回数の設定値は装置により固定された値を用い
るようにしてもよいし、入力手段を備えて操作員が入力
するようにしてもよい。
【0042】図2は図1に例示した本発明のプリント配
線板の製造装置の制御系の処理フローの例を概略的に示
す図であり、図3は図1に例示した本発明のプリント配
線板の製造装置の制御系の構成の例を概略的に示す図で
ある。印刷手段により導電性ペーストが1回印刷される
たびに印刷回数Cはカウントされて、予め設定された設
定値Sと比較される。印刷回数のカウント値Cが設定値
Sに満たない場合には、導電性箔は再循環して繰り返し
印刷手段へ導入される。印刷回数のカウント値Cと、設
定値Sとが等しくなったならば、導電性箔は循環手段か
ら排出されさらに導電性ペーストが印刷されることはな
い。排出された導電性箔は例えば乾燥炉に導入される。
【0043】図4は印刷手段により導電性箔上に導電性
ペーストを印刷する様子を模式的に示す図である。
【0044】導電性バンプ14の形成は、導電性バンプ
14を形成する位置にピット15が形成されたメタルマ
スク16を用いて、導電性箔17上に導電性ペースト1
8をスクリーン印刷することにより行うことができる。
導電性ペースト18をスキージ19で掃引してピット1
5に導電性ペースト18を充填した後、メタルマスク1
6を引き上げることによって、導電性箔17上に略円錐
形状の導電性バンプ14が形成される(図4(a)、図
4(b)参照)。 導電性バンプ14のアスペクト比、
すなわち導電性バンプ14の底面の直径と高さとの比を
大きくするには、導電性ペースト18を複数回印刷し
て、印刷した導電性ペースト18上にさらに導電性ペー
ストを印刷するようにすればよい。
【0045】図5は、導電性箔17上に導電性ペースト
18を複数回印刷したときに形成される導電性バンプの
様子を概略的に示す図である。図5(a)は導電性ペー
ストを1回印刷したとき、図5(b)は2回印刷したと
き、図5(c)は3回印刷したときに形成される導電性
バンプの様子をそれぞれ示している。
【0046】このとき、導電性ペーストの複数回の印刷
は同一のマスクを用いることが、位置ずれを防止し、す
べての導電性バンプを均一に形成するためには好適であ
る。また、印刷した導電性ペーストを予備的に乾燥して
から、さらに重ねて印刷するようにしてもよい。
【0047】本発明のプリント配線板の製造装置におい
ては、循環手段により導電性箔を同一の印刷手段に回流
させながら複数回の印刷を行う構成を採用しているた
め、同一のマスクにより導電性ペーストを印刷すること
ができる。このため、印刷位置のずれを最小限に抑制
し、導電性箔上に多数の導電性バンプを均一に形成する
ことができる。
【0048】上述したように、本発明のプリント配線板
の製造装置は導電性箔上に導電性ペーストを同一マスク
を用いて複数回印刷して導電性バンプを形成するため
に、印刷手段から排出された導電性箔を同一の印刷手段
へ再供給するような循環手段を備えている。この印刷手
段を含む循環手段の所定の経路の中には、印刷手段だけ
でなく、例えば印刷した導電性ペーストを予備的に乾燥
する乾燥炉などの乾燥手段を備えるようにしてもよい。
【0049】図6は循環手段の循環系路上に乾燥手段を
備えた本発明のプリント配線板の構成の例を示す図であ
る。この装置では、循環手段11の循環系路上に印刷手
段12と排出手段13と導電性ペーストの予備的な乾燥
を行う乾燥手段20とが設けられており、導電性ペース
トの印刷回数が設定値に至るまで印刷と乾燥とが繰り返
される。図6に例示した構成では、排出手段13が印刷
手段の下流側かつ乾燥手段の上流側に配置されているの
で、最後の印刷が終了した導電性箔は乾燥手段20を通
過することなく循環手段から排出される。排出された導
電性箔は、例えば本乾燥炉などに導入されて、予備乾燥
よりも強固に乾燥される。
【0050】このように予備的な乾燥手段により導電性
箔上に印刷された導電性ペーストの乾燥を行い、これを
所定回数繰り返すことによりアスペクト比(導電性バン
プの底面の直径と高さとの比)の高い導電性バンプを形
成することができる。このとき本発明のプリント配線板
の製造装置では、印刷回数、予備乾燥の時間、搬送時間
など、導電性バンプの品質に影響を及ぼす要因を所定の
条件に管理することができる。したがって、特性が均一
で信頼性の高いプリント配線板を製造することができ
る。また工程と工程との間隔を一定に保つことにより、
導電性バンプの品質を均一にすることができる。
【0051】また本発明のプリント配線板の製造装置で
は、例えば複数の印刷手段を並べて、これらの印刷手段
により導電性箔上に導電性ペーストを印刷するというよ
うな手法は採用せず、同一の印刷手段へ導電性箔を循環
させることにより、装置のコストを低減するだけでな
く、同じマスクを用いて複数回の印刷を行うことができ
る。導電性バンプの形成に必要な複数回の印刷を同一の
マスクを用いて行うことにより、位置ずれの少ない、高
品質な導電性バンプを形成することができる。したがっ
て、多層プリント配線板の層間接続の信頼性を向上する
ことができる。
【0052】(実施形態2)図7は本発明のプリント配
線板の製造装置の構成の別の例について概略的に示す図
である。
【0053】このプリント配線板の製造装置は、対称に
並列配置された2つの循環手段11a、11bを有して
おり、それぞれの循環手段11a、11bには1つずつ
の印刷手段12a、12bが配設されているものであ
る。
【0054】図7に例示しこの例では、加熱手段20は
2つの循環手段11a、11bにより共用されている。
予備加熱に要するタクトタイムは比較的短いため共用し
たほうが生産性が向上する。
【0055】図8は図7に例示した本発明のプリント配
線板の製造装置のより具体的な構成の例を概略的に示す
図である。銅箔などの導電性箔は、まず振分式投入方向
変換機31により第1の循環系11aと第2の循環系1
1bとに分配される。
【0056】分配された導電性箔は、ストックコンベア
32a、32bにより搬送され、導電性箔投入機33
a、33bに導入される。
【0057】導電性箔投入機33a、33bは、導電性
箔を印刷機12a、12bに投入する。印刷機12a、
12bは投入された導電性箔に、前述したようなメタル
マスクを用いたスクリーン印刷により、所定の位置に導
電性ペーストを印刷する。
【0058】印刷機12a、12bから排出された導電
性箔は排出搬送機34a、34bにより搬送され、方向
変換機35a、35bにより搬送方向が変換されてコン
ベア36a、36bにより排出手段13に導入される。
排出手段としては例えば振分式方向変換機などを用いる
ようにしてもよい。
【0059】排出手段13は、前述のように、印刷回
数、すなわち導電性箔が第1の循環系11a、第2の循
環系11bを周回した回数と、予め設定された印刷回数
とを比較することにより、導電性箔を循環系にとどまら
せるか、循環系から排出するかを判別する。
【0060】印刷がなされた回数は、例えば印刷機12
a、12bにカウンタを設けて計数するようにしてもよ
いし、また例えば搬送路中にカウンタを設けて計数する
ようにしてもよい。また、1枚の導電性箔に導電性ペー
ストを何回印刷するかについては、予め設定しておくよ
うにしてもよいし、印刷回数の設定値を入力する手段を
設けるようにしてもよい。導電性ペーストを何回導電性
箔上に印刷して導電性バンプを形成するかについては、
導電性ペーストの粘性、チキソトロピーなどの物性およ
びプロセス温度等のプロセス条件と、形成したい導電性
バンプの形状とにより定めるようにすればよい。
【0061】いま、1度に20枚の導電性箔が振分式投
入方向変換機31に投入されたとする。また、導電性ペ
ーストの印刷回数は3回であるとする。振分式投入方向
変換機31は、供給された20枚の導電性箔を10枚ず
つに分配して第1の循環系11aと、第2の循環系11
bとに導入する。1回目の印刷を終えた10枚ずつの導
電性箔は、排出手段により排出されることなく乾燥炉2
0へ導入され、約80〜150℃程度の温度で約30秒
程度の間乾燥される。このとき、乾燥炉20の温度と、
乾燥炉20内を通過する時間により加熱条件を調節する
ようにしてもよい。前述したように本発明のプリント配
線板の製造装置においては、印刷した導電性ペーストの
そのタクトタイムが比較的短いため、乾燥炉20につい
ては2つの循環系11a、11bで共用して用いる構成
を採用している。したがって、乾燥炉の設置面積を低減
したり、設置に要するコストを低減できるだけでなく、
乾燥炉の体積と表面積の比を低減することができ、安定
した加熱を効率よく行うことができる。3回目の印刷を
終えた導電性箔は、排出手段により循環経路から排出さ
れる。この構成では排出された導電性箔は本乾燥炉へ導
入され、予備加熱炉よりも高い温度で乾燥される。
【0062】図7、図8に例示した本発明のプリント配
線板の製造装置では、複数の循環系を備えている。この
ためスループットが向上する。また、両面銅張板などで
は、1枚の絶縁性樹脂層(プリプレグ)を導電性バンプ
を形成した2枚の導電性箔により挟持して形成するが、
本発明のプリント配線板の製造装置によればこのような
1層の絶縁性樹脂層を挟持する複数の導電性箔を同時に
製造することもできる。 このように本発明のプリント
配線板の製造装置によれば、高密度実装に適した導電性
バンプにより層間接続を形成したプリント配線板を容易
に、安定してすることができる。本発明のプリント配線
板の製造装置によれば、各印刷工程、予備乾燥工程、搬
送に要する時間を一定に保ちながら行うことができる。
したがって、1枚の導電性箔上に多数形成される導電性
バンプを均一に形成することができる。したがって信頼
性の高いプリント配線板を形成することができる。
【0063】(実施形態3)図9は本発明のプリント配
線板の製造装置の構成の例を概略的に示す斜視図であ
り、図10は図9に例示した本発明のプリント配線板の
製造装置を概略的に示す横面図(図10(a))と上面
図(図10(b))である。このプリント配線板の製造
装置は、2本のロールの間隙に導電性バンプを形成した
導電性箔と、プリプレグなどの絶縁性樹脂層とを積層し
て通過させ、導電性バンプを絶縁性樹脂層に貫通させる
ものである。すなわち、本発明のプリント配線板の製造
装置は、第1の面に略円錐形状の導電性バンプ51が形
成された導電性箔52と、セミキュア状態の絶縁性樹脂
層53とを積層し、導電性バンプ51により絶縁性樹脂
層53を貫通させるプリント配線板の製造装置であっ
て、第1のロール54と、この第1のロール54と回転
軸を平行に所定の間隙を保って配設された第2のロール
55と、導電性箔52と、絶縁性樹脂層53と、離型シ
ート56とを、絶縁性樹脂層53が導電性箔52の導電
性バンプ51が形成された面と離型シート56との間に
挟持されて第1のロール54と第2のロール55との間
隙を通過するように供給する手段と、第1のロール54
と第2のロール55との回転速度と、これらのロールの
間隙を通るように供給される導電性箔52、絶縁性樹脂
層53、および離型シート56の供給速度とが同期する
ように第1のロール54および第2のロールを駆動する
駆動手段と、導電性バンプ51が絶縁性樹脂層53を貫
通するように第1のロール54と第2のロール55との
間隙の大きさを調節する調節手段とを具備したものであ
る。また第1のロール54および第2のロール55は、
内部に例えば電熱ヒータなどの加熱手段を備えており、
導電性バンプによる絶縁性樹脂層の貫通が容易になるよ
うに積層体を加熱する。63は、導電性箔52、絶縁性
樹脂層53を搬送する搬送ロールである。離型シート5
6は、貫通した導電性バンプ51が潰れないように保持
するために用いられる。この離型シート56は、離型シ
ート供給ロール57により供給され、第1のロール54
と第2のロール55との間隙を通過したあとに、導電性
箔と絶縁性樹脂層との積層体から剥離されて離型シート
巻き取りロール58により巻き取られる。2本のロール
54、55の間隙には常時離型シート56が供給される
ようになっている。また離型シート56は、ガイドロー
ル59により供給角度を調節されて第1のロール54と
第2のロール55との間隙に供給される。このガイドロ
ール59は可変式にして、第1のロール54と第2のロ
ール55との間隙に供給される離型シートの張力が一定
になるように調節するようにしてもよい。またガイドロ
ール60は、離型シート56を導電性箔52と絶縁性樹
脂層53との積層体から引きはがす際に必要となる所定
の張力を与えるものである。
【0064】第1のロール54と第2のロール55と
は、回転軸を平行に保持するとともに、これらのロール
の間隙に供給される導電性箔52、絶縁性樹脂層53、
離型シート56の積層体の供給速度と同期して回転する
ように駆動される。ここで同期して回転するように駆動
するとは、積層体が、第1のロール54と第2のロール
55との間隙を通過する速度と、回転する第1のロール
54および第2のロール55の表面の接線方向の速度と
が実質的に等しくなるように駆動することである。 第
1のロール54と第2のロール55との間隙に導入され
た、導電性バンプ51が形成された導電性箔52と、絶
縁性樹脂層53と、離型シート56との積層体は、1対
のロールにより加圧されるとともに加熱されて、導電性
バンプ51が絶縁性樹脂層53を貫通する。加圧力の大
きさは2本のロールの間隙の大きさにより調節するよう
にすればよい。本発明の多層プリント配線板の製造装置
においては離型シート56を積層して加圧しているか
ら、絶縁性樹脂層53を貫通した導電性バンプ51はそ
の形状を損なうことなく保持することができる。
【0065】前述のように、従来のような平面プレス方
法では、図19(a)のように導電性バンプを形成した
導電性箔上に絶縁性樹脂層、貫通用補助材である離型シ
ートをプレス機の平面熱板上にセットしプレスする。し
かし、すべての部分に圧力が均一に加わるようにプレス
することは困難で、図19(b)のように押しムラが発
生して多数の導電性バンプをすべて貫通させることが困
難であった。
【0066】本発明の多層プリント配線板の製造装置に
おいては第1のロール54と第2のロール55の間隙に
形成される線状の加圧領域により導電性箔52と絶縁性
樹脂層53とを離型シート56を介して加圧しているた
め、従来の平面プレス機とくらべてより均一な加圧を行
うことができる。したがって、多数の導電性バンプ51
を均一な状態で絶縁性樹脂層に貫通することができる。
また、複数の積層体のプレスを連続して行うことができ
る構成であるため、導電性バンプ51による絶縁性樹脂
層53の貫通工程の生産性を大きく向上することができ
る。また、貫通用補助材として用いる離型シート56
も、自動的にはがすことができるため、確実なバンプ貫
通とリードタイムの大幅な短縮を行うことができ、生産
性を大きく向上することができる。
【0067】(実施形態4)図11は本発明のプリント
配線板の製造装置において、積層体の加圧を行う1対の
ロールの構造を概略的に示す図である。
【0068】第1のロール54および第2のロール55
は、積層体の加圧と同時に加熱も行うものである。積層
体の加熱は約100〜160℃程度の絶縁性樹脂層が軟
化するけれども硬化しないような温度で行われる。ロー
ルの構造が内部がつまった構造になっていると(図11
(a))、ヒーターなどによる加熱によって、ロールの
中心部分が大きく膨脹し、偏心が生ずる。第1のロール
54と第2のロール55の間隙に狭い部分と広い部分が
できてしまうため、積層体の積層体の両端の部分が十分
に加圧されず、貫通状態に不具合が多発しやすい。そこ
で加熱されても偏心を防止するため、本発明のプリント
配線板の製造装置では、第1のロールおよび第2のロー
ルとして中空構造のロールを採用することが好適であ
る。
【0069】図11(b)はこのような中空構造の第1
のロール54および第2のロール55の構造を概略的に
示す図である。この例では、第1のロール54と第2の
ロール55による導電性箔52と、絶縁性樹脂層53
と、剥離シート56との積層体を均等にかつ精度よく加
圧するとともに加熱することができるように、ロールの
内部をくり抜いた中空構造としている。ロールは鉄、ス
テンレスなどからなっており、ロールの幅は約400〜
500mm程度であり、直径は約80〜100mm程度
である。また、ロールの肉厚dは約10mm程度、回転
軸の直径は約30mm程度である。なお、第1のロール
と第2のロールとの間隙はロールを回転駆動する駆動手
段と一体的に形成された調節手段61により調節できる
ようになっている。このため、第1のロール54、第2
のロール55は全体的に均一に膨脹、収縮が起こるた
め、ロール全体にわたって、間隙の大きさを均等に保つ
ことができる。このため第1のロール54と第2のロー
ル55との間隙の大きさを微調整することだけで100
%の導電性バンプを貫通することができた。
【0070】また本発明のプリント配線板の製造装置で
は、第1のロール54、第2のロール55を加熱する加
熱手段として赤外線ヒータをロールの内部に備えてい
る。そして、ロールの中心部の温度Tcと端部の温度T
eとの差が小さくなるように、赤外線ヒータを構成する
コイル62の巻線密度が中心部では小さく、端部では大
きくなるように調節して配設している。
【0071】図12は、回転ロール内のコイル62の巻
線密度を一定にした場合(図12(a))と、中心部で
は小さく端部では大きくした場合(図12(b))のロ
ールの表面温度の分布の様子を示す図である。コイルの
巻線密度を一定にした場合では、ロールの表面温度は中
心部の温度Tcが端部の温度Teよりも高くなってしま
うが、コイル62の巻線密度を調節することによりロー
ルの表面温度が均一に分布し、ほぼTcとTeとが等し
くなっていることがわかる。
【0072】このように第1のロール54および第2の
ロールを加熱する加熱手段の配置を最適化することによ
って、ロールの偏心を防止することができる。さらに、
第1のロール54、第2のロール55の表面温度がより
均一になり、導電性バンプの絶縁性樹脂層への貫通をよ
り均一に行うことができる。したがって特性が均一で信
頼性の高いプリント配線板を製造することができる。
【0073】(実施形態5)本発明者らは、離型シート
を張る張力がすべての導電性バンプを良好に貫通させる
ための条件として非常に重要であることを見出だした。
製造するプリント配線板の種類に応じて、備える導電性
バンプの高さ、直径には様々なバリエーションがあるか
ら、導電性バンプの形状に応じて、用いる離型シートの
厚さや材質も変更する必要がある。さらに用いる離型シ
ートに応じて、その離型シートを張る張力の大きさも調
節する必要がある。離型シート56にしわがよったりす
ると、導電性箔52と絶縁性樹脂層との均一な加圧を行
うことができなくなるからである。
【0074】図13は本発明のプリント配線板の製造装
置が備える離型シートの供給ロール57の構造の1例を
概略的に示す図である。図9に例示した本発明のプリン
ト配線板の製造装置では、離型シート56の供給ロール
57よりも巻き取りロール58の方を速く回転させる必
要がある。また、ロール径の変化による張力の変化を緩
衝するようにする必要がある。図13に例示した供給ロ
ール57では、スプリング71とネジ72とによって回
転軸の左右両側から供給ロール57加圧できるようにな
っている。そして、摩擦の小さなポリフッ化ビニリデン
等からなる滑り板73をかませることにより離型シート
56を連続的に滑らかに供給することができるようにし
ている。軸の両側から所定の力が加わると、回転軸の回
転に追従して供給ロールが回転し、離型シートが所定の
張力を維持して供給されるようになっている。したがっ
て、瞬間的に大きな力が加わったような場合でも、供給
ロール57と、第1のロール54および第2のロール5
5との間の離型シー56の張力の大きさを一定に保つこ
とができる。図14は、図13に例示したような張力を
調節することができる供給ロールを用いた場合と用いな
い場合の、供給ロールと第1および第2のロールの間に
張られる離型シートの張力の変動を模式的に示すグラフ
である。このように図13に例示したような張力調節手
段を備えることにより離型シートの張力の変動を小さく
することができる。
【0075】また、離型シートの張力の調節は、ガイド
ロール59を可変式にして、このガイドロール59の位
置により行うようにしてもよい。
【0076】このような構成を採用することにより、離
型シート56はバンプの形状や大きさなどに応じて予め
定められた張力を保って安定して供給することができ
る。したがってサイズの小さな導電性バンプや厚みの小
さな絶縁性樹脂層についても導電性バンプの貫通を安定
的に行うことができる。
【0077】(実施形態6)図15は本発明のプリント
配線板の製造装置の構成の別の1例を概略的に示す図で
ある。図16は図15に例示した本発明のプリント配線
板の製造装置の第1のロールと第2のロールの部分を拡
大して概略的に示す図である。
【0078】このプリント配線板の製造装置は、導電性
バンプ51が形成された導電性箔52と、セミキュア状
態のプリプレグなどの絶縁性樹脂層53との積層体の第
1のロール54と第2のロール55との間隙への供給角
度を、第2のロール55に添うようにシフトさせたもの
である。導電性箔52と絶縁性樹脂層53との積層体
の、第1のロール54と第2のロール55との間隙への
供給角度は、ガイドロール64a、64bにより調節す
るようにすればよい。このとき、導電性箔52に形成さ
れた導電性バンプへ加わる力の方向が、できるかぎり導
電性バンプの軸方向、すなわち導電性箔の方線方向と等
しくなるように調節しながら供給することが好適であ
る。このようにすることにより、例えば略円錐形状の導
電性バンプのアスペクト比が大きいような場合に、導電
性バンプが導電性箔から剥がれたり、変形したりするの
を防止することができる。
【0079】さらに、ガイドロール64a、64bを可
変式にして2本のロールの間隙への侵入角度を調節する
ことにより、導電性バンプ51のサイズが相違するよう
な複数種のプリント配線板を製造する場合においても対
応することができるようになるとともに、導電性バンプ
51の大きさ、形状によらず絶縁性樹脂層53へ均一な
貫通を行うことができる。
【0080】さらに、積層体の供給角度を、第2のロー
ル55に添うようにシフトさせることにより、積層体と
第2のロール55との接触面積を大きくすることができ
る。したがって、第1のロールと第2のロールとの間隙
を通過する以前に、第2のロールにより導電性箔52と
絶縁性樹脂層53との積層体の予備的な加熱を行うこと
ができ、導電性バンプによる絶縁性樹脂層53の貫通を
より均一にかつ滑らかに行うことができ、形成するプリ
ント配線板の品質を向上し、生産性も向上することがで
きる。
【0081】(実施形態7)図17は本発明のプリント
配線板の製造装置の構成の例を概略的に示す図である。
【0082】このプリント配線板の製造装置は、導電性
箔とプリプレグ等の絶縁性樹脂シートとを積層するため
の装置であって、絶縁性樹脂シート53を保持する平面
状の吸着面81を有する保持手段82と、導電性箔52
を収容するとともに、側面を有する収容室84と、前記
絶縁性樹脂シート53を保持した前記保持手段82を、
前記開口部83を通じて前記収容室84内に導入すると
ともに、前記導電性箔52上に前記絶縁性樹脂シート5
3を積層するように移動する手段85と、前記収容室8
4内の圧力を収容室外の圧力よりも高くなるように調節
する圧力調節手段86と、前記収容室84の前記開口部
83の外側に配設され、前記絶縁性樹脂シート53の前
記保持手段82に吸着された面と反対側の面を清浄化す
る清浄化手段87とを具備したものである。
【0083】図18は、平面状の吸着面81を有する保
持手段82の構造の例を概略的に示す図である。吸着面
81には多数の吸着孔89が形成され、吸着面81と反
対側の面は減圧されている。吸着面81の形成する孔
は、プリプレグなどの絶縁性樹脂シート53をできるだ
けフラットに保持することができるように形成する必要
がある。絶縁性樹脂シート53にしわがよると、その部
分から樹脂粉末が飛散し、周囲を汚染してしまうからで
ある。吸着面81は、例えばステンレス板に微小な孔を
多数形成するようにしてもよいし、また例えば吸着面を
多孔質材料により形成するようにしてもよい。
【0084】収容室84は保持手段82に保持されて供
給される絶縁性樹脂シート53と積層される導電性箔5
2を保持するための空間である。この収容室84は、内
部の気圧が外部の気圧よりも高くなるように調節されて
おり、収容室84内部への収容室84の外部からのプリ
プレグ粉末などの侵入を防ぐ構造になっている。
【0085】収容室84には、絶縁性樹脂シート53を
保持した保持手段82を導入するための開口部83を有
している。開口部83は保持手段82の大きさ、形状に
あわせて形成するようにすればよい。
【0086】また収容室の底面近傍の互いに対向する側
面には開口部88a、88bが形成されている。開口部
88aは導電性箔を収容室内に導入するためのものであ
り、もう一方の開口部88bは導電性箔と絶縁性樹脂シ
ートの積層体を排出するためのものである。開口部88
bから排出された積層体は、例えば図9、図15に例示
した本発明のプリント配線板の製造装置へ導入するよう
にしてもよい。
【0087】収容室84の開口部83の外側に隣接し
て、絶縁性樹脂シート53の保持手段82に吸着された
面と反対側の面を清浄化する清浄化手段87が設けられ
ている。この清浄化手段87の形態としては例えば真空
吸引機等をあげることができる。この場合、清浄化手段
87の吸引力は、保持手段82により吸着力よりも小さ
くしなくてはならない。
【0088】なお、図18に例示した本発明のプリント
配線板の製造装置においては保持手段82、吸着面8
1、収容室84、清浄化手段87等は、摩擦その他によ
り帯電して、プリプレグ粉末などを吸着してしまうのを
防止するために接地電位に保持されている。
【0089】このような構成を有する本発明のプリント
配線板の製造装置の動作について説明する。
【0090】まず保持手段82により、所定の場所にス
トックされた絶縁性樹脂シート53を吸着して保持す
る。
【0091】一方、周囲よりも高気圧に保たれた収容室
84内には、開口部88aを通じて、例えば導電性バン
プ51が形成された導電性箔52が導入されている。
【0092】図示しない移動手段により、絶縁性樹脂シ
ート53をその平面状の吸着面81に保持した保持手段
82を、収容室84の開口部83を通じて収容室84の
内部に導入する。このとき絶縁性樹脂シート53の吸着
面81に保持された面とは反対側の面は、収容室84の
開口部83の外側に沿設された例えば減圧吸引などの清
浄化手段87により樹脂粉末などの汚染が除去されて清
浄化される。このとき、保持手段82、吸着面81、収
容室84、清浄化手段87等は接地電位に保持されてい
るいるために、効果的に樹脂粉末などの汚染を取り除く
ことができる。
【0093】収容室84の内部に導入された絶縁性樹脂
シートは、導電性箔52と位置合わせされた上で導電性
箔52と積層される。積層後は、保持手段による吸着は
解除され、導電性箔52と絶縁性樹脂シート53との積
層体は開口部88bから排出され、例えば図9、図15
に例示した本発明のプリント配線板の製造装置へ導入さ
れて、導電性箔52に形成された導電性バンプ51によ
り絶縁性樹脂シート53の貫通が行われる。
【0094】また、絶縁性樹脂シートがストックされて
いる場所についても、絶縁性樹脂シートを構成する樹脂
の粉末などが周囲に飛散するのを防止するために、収容
室84のような空間を設けてその内部に保持するように
してもよい。
【0095】このような構成を採用することにより、本
発明のプリント配線板の製造装置は、例えば銅箔などの
導電性箔表面に例えばプリプレグなどの絶縁性樹脂の粉
末の付着を大幅に減少することができる。したがって、
このような樹脂粉末の付着によるエッチング不良や、打
痕の発生などを抑制することができ、プリント配線板の
品質を向上するとともに、生産性も向上することができ
る。
【0096】
【発明の効果】このように本発明のプリント配線板の製
造装置によれば、高密度実装に適した導電性バンプによ
り層間接続を形成したプリント配線板を容易に、安定し
てすることができる。本発明のプリント配線板の製造装
置によれば、各印刷工程、予備乾燥工程、搬送に要する
時間を一定に保ちながら行うことができる。したがっ
て、1枚の導電性箔上に多数形成される導電性バンプを
均一に形成することができる。したがって信頼性の高い
プリント配線板を形成することができる。
【0097】また、導電性箔上に形成した導電性バンプ
により絶縁性樹脂層を貫通する際にも、従来のような2
板の平行平板を用いたプレスに比較して、加圧を均等に
行うことができる。したがって加圧ムラが無くなり、歩
留まりが向上することができる。さらに、積層体のセッ
ト、解体に要していた時間が、連続処理動作により大き
く削減でき、生産性を向上することができる。
【0098】また、2本のロールを中空構造にするとと
もに、加熱手段によるロールの加熱の温度分布を抑制す
ることにより熱膨張によるロール偏心を抑制し、加熱し
ながらの加圧の均等な配分を確実に行えるようになっ
た。
【0099】また、導電性バンプの貫通用補助材である
離型シートをロールにより連続的に供給、巻き取りがで
きるようになり、生産性を大幅に向上することができ
る。また、離型シートの張力を調節することにより、2
本のロールによる加圧時に離型シートにしわが発生する
ことを抑制することができ、積層体のより均一な加圧を
行うことができる。
【0100】さらに、導電性箔と絶縁性樹脂層との積層
体の2本のロールへの供給角度を、ロールとの接触面積
が大きくなるようにシフトすることにより、加圧の前に
予備的な加熱を行うことができ、導電性バンプによる絶
縁性樹脂層の貫通をより均一にかつスムーズに行うこと
ができる。また、導電性箔との接着力が小さい直径の小
さな導電性バンプを、絶縁性樹脂層に貫通させる際に、
導電性バンプに横から力が加わり導電性バンプがはがれ
てしまう不具合を防止することができる。
【0101】また、導電性箔と絶縁性樹脂層を積層する
本発明のプリント配線板の製造装置によれば、例えば銅
箔などの導電性箔表面に例えばプリプレグなどの絶縁性
樹脂の粉末の付着を大幅に減少することができる。した
がって、このような樹脂粉末の付着によるエッチング不
良や、打痕の発生などを抑制することができ、プリント
配線板の品質を向上するとともに、生産性も向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント配線板の製造装置の構成を模
式的に示す図。
【図2】図1に例示した本発明のプリント配線板の製造
装置の処理フローの例を概略的に示す図。
【図3】図1に例示した本発明のプリント配線板の製造
装置の制御系の構成の例を概略的に示す図。
【図4】印刷手段により導電性箔上に導電性ペーストを
印刷する様子を模式的に示す図。
【図5】導電性箔上に導電性ペーストを複数回印刷した
ときに形成される導電性バンプの様子を概略的に示す
図。
【図6】循環手段の循環系路上に乾燥手段を備えた本発
明のプリント配線板の構成の例を示す図。
【図7】本発明のプリント配線板の製造装置の構成の別
の例について概略的に示す図。
【図8】図7に例示した本発明のプリント配線板の製造
装置のより具体的な構成の例を概略的に示す図。
【図9】本発明のプリント配線板の製造装置の構成の例
を概略的に示す斜視図。
【図10】図9に例示した本発明のプリント配線板の製
造装置を概略的に示す横面図と上面図。
【図11】本発明のプリント配線板の製造装置におい
て、積層体の加圧を行う1対のロールの構造を概略的に
示す図。
【図12】回転ロール内のコイルの巻線密度を一定にし
た場合(図12(a))と、中心部では小さく端部では
大きくした場合(図12(b))のロールの表面温度の
分布の様子を示す図。
【図13】本発明のプリント配線板の製造装置が備える
離型シートの供給ロールの構造の1例を概略的に示す
図。
【図14】張力を調節することができる供給ロールを用
いた場合と用いない場合の、供給ロールと第1および第
2のロールの間に張られる離型シートの張力の変動を模
式的に示すグラフ。
【図15】本発明のプリント配線板の製造装置の構成の
別の1例を概略的に示す図。
【図16】図15に例示した本発明のプリント配線板の
製造装置の第1のロールと第2のロールの部分を拡大し
て概略的に示す図。
【図17】本発明のプリント配線板の製造装置の構成の
例を概略的に示す図。
【図18】平面状の吸着面を有する保持手段の構造の例
を概略的に示す図。
【図19】従来の導電性バンプを用いた多層プリント配
線板の製造工程を概略的に示す図。
【図20】従来の導電性箔と絶縁性樹脂層とを積層する
プリント配線板の製造装置の構成の例を概略的に示す
図。
【符号の説明】 11………循環手段、 12………印刷手段 13………排出手段 14………導電性バンプ 15………ピット 16………メタルマスク 17………導電性箔 18………導電性ペースト 19………スキージ 20………乾燥手段 31………振分式投入方向変換機 32a、32b……ストックコンベア 33a、33b……導電性箔投入機 34a、34b……排出搬送機 35a、35b……方向変換機 36a、36b……コンベア 51………導電性バンプ 52………導電性箔 53………絶縁性樹脂層 54………第1の回転ロール 55………第2の回転ロール 56………離型シート 57………離型シート供給ロール 58………離型シート巻き取りロール 59、60………ガイドロール(離型シート) 61………調節手段 62………コイル 63………搬送ロール 64a、64b………ガイドロール 81………吸着面 82………保持手段 83………開口部 84………収容室 85………移動手段 86………圧力調節手段 87………清浄化手段 88a……開口部(導入) 88b……開口部(排出) 89………吸着孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 由純 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 (72)発明者 森 崇浩 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 (72)発明者 池ケ谷 文敏 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた経路に沿って導電性箔を
    循環させる循環手段と、 前記循環手段の前記経路上に配設され、前記導電性箔に
    導電性ペーストを印刷する印刷手段と、 前記循環手段の前記経路上に配設され、前記導電性箔上
    に前記導電性ペーストが印刷された回数が予め設定され
    た回数に至ったとき前記導電性箔を前記循環手段から排
    出する手段とを具備したことを特徴とするプリント配線
    板の製造装置。
  2. 【請求項2】 前記循環手段はその経路上に前記印刷手
    段により印刷された導電性ペーストを乾燥する乾燥手段
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のプリ
    ント配線板の製造装置。
  3. 【請求項3】 導電性箔を供給する手段と、前記導電性
    箔上に導電性ペーストを複数回印刷して導電性バンプを
    形成する手段と、前記導電性バンプが形成された導電性
    箔を乾燥する手段とを具備し、 前記導電性バンプを形成する手段は、 前記導電性箔上に前記導電性ペーストが印刷された回数
    をカウントするカウント手段と、 前記導電性箔上に前記導電性ペーストを印刷して排出す
    る第1の印刷手段および第2の印刷手段と、 前記第1の印刷手段および前記第2の印刷手段から排出
    された前記導電性箔が供給され、この導電性箔を乾燥し
    て排出する乾燥手段と、 前記導電性箔を供給する手段から供給された前記導電性
    箔を前記第1の印刷手段と第2の印刷手段とに分配して
    導入するとともに、前記乾燥手段から排出された前記導
    電性箔を前記第1の印刷手段と第2の印刷手段とに分配
    して導入する第1の分配手段と、 前記カウント手段のカウント値が予め設定された値に満
    たない場合には前記導電性ペーストが形成された前記導
    電性箔を前記乾燥炉に導入し、前記カウント値が前記設
    定値と等しい場合には前記導電性箔を前記導電性箔を乾
    燥する手段へ導入する第2の分配手段とを具備したこと
    を特徴とするプリント配線板の製造装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の分配手段は、前記第1の印刷
    手段により前記導電性ペーストが印刷された前記導電性
    箔については前記第1の印刷手段へ導入し、前記第2の
    印刷手段により前記導電性ペーストが印刷された前記導
    電性箔については前記第2の印刷手段へ導入することを
    特徴とする請求項3に記載のプリント配線板の製造装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1の印刷手段と前記第2の印刷手
    段とは、前記第1の分配手段および前記第2の分配手段
    との間に対称に配設されたことを特徴とする請求項3乃
    至4のいずれかに記載のプリント配線板の製造装置
  6. 【請求項6】 前記第1の印刷手段および第2の印刷手
    段は、前記導電性箔へ前記導電性ペーストを複数回印刷
    するとき、すべて同一の版を用いて印刷することを特徴
    とする請求項3に記載のプリント配線板の製造装置。
  7. 【請求項7】 第1の面に略円錐形状の導電性バンプが
    形成された導電性箔と、セミキュア状態の絶縁性樹脂シ
    ートとを積層し、前記導電性バンプにより前記絶縁性樹
    脂シートを貫通させるプリント配線板の製造装置であっ
    て、 第1のローラと、この第1のローラと回転軸を平行に所
    定の間隙を保って配設された第2のローラと、 前記導電性箔と、前記絶縁性樹脂シートと、離型シート
    とを、前記絶縁性樹脂シートが前記導電性箔の第1の面
    と前記離型シートとの間に挟持されて前記第1のローラ
    と前記第2のローラとの間隙を通過するように供給する
    手段と、 前記第1のローラと前記第2のローラとの回転速度と、
    これらのローラの間隙を通るように供給される前記導電
    性箔、前記絶縁性樹脂シート、および前記離型シートの
    供給速度とが同期するように前記第1のローラおよび第
    2のローラを駆動する駆動手段と、 前記導電性バンプが前記絶縁性樹脂層を貫通するように
    第1のローラと第2のローラとの間隙の大きさを調節す
    る調節手段と、を具備したことを特徴とするプリント配
    線板の製造装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の回転ローラ及び第2の回転ロ
    ーラは中空構造であることを特徴とする請求項7に記載
    のプリント配線板の製造装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の回転ローラ及び第2の回転ロ
    ーラは、温度分布が均一になるような加熱手段を内部に
    備えたことを特徴とする7に記載のプリント配線板の製
    造装置。
  10. 【請求項10】 前記離型シートは、張力を一定になる
    ように前記第1のローラと前記第2のローラとの間隙に
    供給されることを特徴とする請求項7に記載のプリント
    配線板の製造装置。
  11. 【請求項11】 前記導電性箔は前記ローラに沿うよう
    に供給されることを特徴とする請求項7に記載のプリン
    ト配線板の製造装置。
  12. 【請求項12】 第1の面に略円錐形状の導電性バンプ
    が形成された導電性箔と、セミキュア状態の絶縁性樹脂
    シートとを積層し、前記導電性バンプにより前記絶縁性
    樹脂シートを貫通させるプリント配線板の製造方法であ
    って、 回転軸を平行に保って配設された第1のローラと第2の
    ローラとの間隙に、前記導電性箔と、前記絶縁性樹脂シ
    ートと、離型シートとを、前記絶縁性樹脂シートが前記
    導電性箔の第1の面と前記離型シートとの間に挟持され
    て前記第1のローラと前記第2のローラとの間隙を通過
    するように供給することを特徴とするプリント配線板の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 絶縁性樹脂シートを保持する平面状の
    吸着面を有する保持手段と、 導電性箔を収容するとともに、前記絶縁性樹脂シートを
    保持した前記保持手段を導入する開口部を有する収容室
    と、 前記絶縁性樹脂シートを保持した前記保持手段を、前記
    開口部を通じて前記収容室内に導入するとともに、前記
    導電性箔と前記プリプレグとを積層するように前記保持
    手段を移動する手段と、 前記収容室内の圧力を収容室外の圧力よりも高くなるよ
    うに調節する圧力調節手段と、 前記収容室の前記開口部の外側に配設され、前記プリプ
    レグの前記保持手段に吸着された面と反対側の面を清浄
    化する清浄化手段とを具備したことを特徴とするプリン
    ト配線板の製造装置。
JP15546297A 1997-06-12 1997-06-12 プリント配線板の製造装置 Expired - Fee Related JP3901798B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15546297A JP3901798B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 プリント配線板の製造装置
US09/093,605 US6507995B1 (en) 1997-06-12 1998-06-09 Apparatus for manufacturing a wiring substrate
TW087109306A TW390107B (en) 1997-06-12 1998-06-11 Device and method for manufacturing printed circuit board
KR1019980021882A KR100305526B1 (ko) 1997-06-12 1998-06-12 프린트배선판의제조장치및프린트배선판의제조방법
US09/897,998 US6865801B2 (en) 1997-06-12 2001-07-05 Apparatus for manufacturing a wiring board
US11/023,478 US7134193B2 (en) 1997-06-12 2004-12-29 Method for manufacturing a wiring board
US11/580,162 US7526859B2 (en) 1997-06-12 2006-10-13 Apparatus for manufacturing a wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15546297A JP3901798B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 プリント配線板の製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006327142A Division JP4198730B2 (ja) 2006-12-04 2006-12-04 プリント配線板の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH114076A true JPH114076A (ja) 1999-01-06
JP3901798B2 JP3901798B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=15606588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15546297A Expired - Fee Related JP3901798B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 プリント配線板の製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6507995B1 (ja)
JP (1) JP3901798B2 (ja)
KR (1) KR100305526B1 (ja)
TW (1) TW390107B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216522A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sony Chem Corp フレキシブル基板製造方法、及びフレキシブル基板
JP2008300875A (ja) * 2008-09-01 2008-12-11 Dainippon Printing Co Ltd プリント配線板の製造装置
JP2010080543A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd プリント配線基板製造方法、プリント配線基板製造装置およびプリント配線基板
JP2010092937A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 導電性バンプ付き基板シート製造方法および多層プリント配線板製造方法
JP2011035372A (ja) * 2009-07-08 2011-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 導電性バンプ付基板シートの製造方法および多層プリント配線板の製造方法
US9005384B2 (en) 2011-11-21 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Method for forming laminate and laminating device
US9322788B2 (en) 2010-12-14 2016-04-26 Nikon Corporation Surface inspection apparatus, method for inspecting surface, exposure system, and method for producing semiconductor device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808866B2 (en) * 2002-05-01 2004-10-26 Mektec Corporation Process for massively producing tape type flexible printed circuits
JP4247880B2 (ja) * 2002-12-24 2009-04-02 Tdk株式会社 電子部品の製造方法
US7293355B2 (en) * 2005-04-21 2007-11-13 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Apparatus and method for making circuitized substrates in a continuous manner
KR100887387B1 (ko) * 2007-08-24 2009-03-06 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조장치 및 제조방법
US8390083B2 (en) 2009-09-04 2013-03-05 Analog Devices, Inc. System with recessed sensing or processing elements
US9407997B2 (en) 2010-10-12 2016-08-02 Invensense, Inc. Microphone package with embedded ASIC
CN104576883B (zh) 2013-10-29 2018-11-16 普因特工程有限公司 芯片安装用阵列基板及其制造方法
US9666558B2 (en) 2015-06-29 2017-05-30 Point Engineering Co., Ltd. Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate
JP6027701B1 (ja) * 2016-05-20 2016-11-16 大野ロール株式会社 しわ発生防止装置付ロールプレス機とロールプレス方法
JP7149238B2 (ja) * 2019-08-09 2022-10-06 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2972003A (en) * 1956-02-21 1961-02-14 Rogers Corp Printed circuits and methods of making the same
US2986804A (en) * 1957-02-06 1961-06-06 Rogers Corp Method of making a printed circuit
US3720808A (en) * 1971-11-08 1973-03-13 Gen Binding Corp Ceramic core laminating roll
US4079509A (en) * 1972-01-29 1978-03-21 Ferranti Limited Method of manufacturing semi-conductor devices
FR2388372A1 (fr) * 1977-04-20 1978-11-17 Thomson Csf Platine a rattrapage de niveau et positionneur a indexation mecanique utilisant une telle platine
US4243869A (en) * 1979-05-16 1981-01-06 Pitney Bowes, Inc. Fusing device for electrostatic copier
JPS5648198A (en) * 1979-09-26 1981-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing flexible printed circuit board
DE3110341C2 (de) * 1980-03-19 1983-11-17 Hitachi, Ltd., Tokyo Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten eines dünnen Substrats in der Bildebene eines Kopiergerätes
CA1224630A (en) * 1983-04-26 1987-07-28 Peter Wanninkhof Sanding device
US4584767A (en) * 1984-07-16 1986-04-29 Gregory Vernon C In-mold process for fabrication of molded plastic printed circuit boards
US4752180A (en) * 1985-02-14 1988-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for handling semiconductor wafers
US4659425A (en) * 1986-02-03 1987-04-21 Ibm Corporation Continuous process for the manufacture of printed circuit boards
US4890241A (en) * 1987-10-26 1989-12-26 Megamation Incorporated Robotic system
US5218753A (en) * 1989-06-22 1993-06-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Assembling apparatus using back up pins for supporting printed circuit board
DE4100210C2 (de) * 1990-04-06 1993-10-28 Gen Electric Verfahren zum Herstellen eines Transformatorwickels
CA2038349C (en) * 1990-05-16 1996-07-09 James O. Davis Multiconductor and support and machine and method for making
US5600103A (en) * 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
US5433819A (en) * 1993-05-26 1995-07-18 Pressac, Inc. Method of making circuit boards
EP0647090B1 (en) * 1993-09-03 1999-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed wiring board and a method of manufacturing such printed wiring boards
JPH07212005A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Pioneer Electron Corp Pcb作成装置
US5715592A (en) * 1994-11-08 1998-02-10 Nec Corporation Parts disassembling apparatus
US5976391A (en) * 1998-01-13 1999-11-02 Ford Motor Company Continuous Flexible chemically-milled circuit assembly with multiple conductor layers and method of making same
JP2001036232A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Hitachi Ltd ハンダ除去装置
JP2002050898A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Fuji Mach Mfg Co Ltd 配線板支持装置の自動段取替え装置、配線板保持装置の自動段取替え装置および配線板支持装置のセット方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216522A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sony Chem Corp フレキシブル基板製造方法、及びフレキシブル基板
JP2008300875A (ja) * 2008-09-01 2008-12-11 Dainippon Printing Co Ltd プリント配線板の製造装置
JP4485588B2 (ja) * 2008-09-01 2010-06-23 大日本印刷株式会社 プリント配線板の製造装置
JP2010080543A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd プリント配線基板製造方法、プリント配線基板製造装置およびプリント配線基板
JP2010092937A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 導電性バンプ付き基板シート製造方法および多層プリント配線板製造方法
JP2011035372A (ja) * 2009-07-08 2011-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 導電性バンプ付基板シートの製造方法および多層プリント配線板の製造方法
US9322788B2 (en) 2010-12-14 2016-04-26 Nikon Corporation Surface inspection apparatus, method for inspecting surface, exposure system, and method for producing semiconductor device
US9005384B2 (en) 2011-11-21 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Method for forming laminate and laminating device

Also Published As

Publication number Publication date
TW390107B (en) 2000-05-11
US7134193B2 (en) 2006-11-14
US6865801B2 (en) 2005-03-15
JP3901798B2 (ja) 2007-04-04
KR100305526B1 (ko) 2001-11-30
US6507995B1 (en) 2003-01-21
US7526859B2 (en) 2009-05-05
KR19990006928A (ko) 1999-01-25
US20070044294A1 (en) 2007-03-01
US20010039720A1 (en) 2001-11-15
US20050115068A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7526859B2 (en) Apparatus for manufacturing a wiring board
JPH042196A (ja) 積層型セラミック電子部品用セラミックグリーンシートの製造方法および装置
JP3914606B2 (ja) 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置
JP4485588B2 (ja) プリント配線板の製造装置
JP3644270B2 (ja) ペースト充填方法およびペースト充填装置
JPH01239898A (ja) 多層―配線板を連続的に製造する装置
JP4485587B2 (ja) プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法
JP2007123918A (ja) プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法
JPH0786746A (ja) セラミック多層基板の製造方法及び装置
US5772838A (en) Apparatus and method for making laminated electrical or electronic devices from a continuous tape coated on one side with ceramic material
JP3237659B2 (ja) 薄板表面のクリーニング装置及びそれを用いた回路基板の製造装置
KR20100045750A (ko) 자동으로 감광성 수지를 교체할 수 있는 감광성 수지 라미네이팅 장치 및 이를 이용한 라미네이팅 방법
JPH06286106A (ja) パターン印刷法とそれに用いるパターン印刷機
US20230095254A1 (en) Multilayer circuit board manufacturing apparatus and multilayer circuit board manufacturing method
JP2919063B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US20230019554A1 (en) Method for manufacturing printed wiring board and coating system for implementing the method
JP7116871B2 (ja) 塗布装置、及び塗布・乾燥硬化方法
JP2002138259A (ja) 粘着テープの製造方法およびその装置
JP2001007537A (ja) プリント配線用銅張積層板の仕込み装置
JP4245870B2 (ja) 回路形成基板の製造装置および回路形成基板の製造方法
JP5440807B2 (ja) 積層型電子部品製造装置及び積層型電子部品の製造方法
JP2004306400A (ja) 版材製造装置および版材製造方法
JP6584761B2 (ja) Icカードの製造装置
JPH08108422A (ja) グリーンシートの積層方法および積層装置
JPH10151669A (ja) 基板にフォトレジストフィルムをラミネートする方法およびラミネータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees