JP3914606B2 - 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置 - Google Patents

接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3914606B2
JP3914606B2 JP10880597A JP10880597A JP3914606B2 JP 3914606 B2 JP3914606 B2 JP 3914606B2 JP 10880597 A JP10880597 A JP 10880597A JP 10880597 A JP10880597 A JP 10880597A JP 3914606 B2 JP3914606 B2 JP 3914606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film material
laminate
prepreg
adhesive layer
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10880597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10303555A (ja
Inventor
昭夫 越智
寛治 加藤
利男 谷崎
彰 和田
秀典 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10880597A priority Critical patent/JP3914606B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP98917677A priority patent/EP0928129B1/en
Priority to DE69837910T priority patent/DE69837910T2/de
Priority to PCT/JP1998/001903 priority patent/WO1998049877A1/ja
Priority to TW087106315A priority patent/TW388195B/zh
Priority to CNB98800545XA priority patent/CN1162059C/zh
Priority to US09/202,679 priority patent/US6164357A/en
Publication of JPH10303555A publication Critical patent/JPH10303555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914606B2 publication Critical patent/JP3914606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • B32B37/206Laminating a continuous layer between two continuous plastic layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/462Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar double-sided circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/047Perforating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0156Temporary polymeric carrier or foil, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0191Using tape or non-metallic foil in a process, e.g. during filling of a hole with conductive paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/082Suction, e.g. for holding solder balls or components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • Y10T156/1309Means making hole or aperture in part to be laminated and securing separate part over hole or aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1911Heating or cooling delaminating means [e.g., melting means, freezing means, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は各種電子機器に使用される両面および多層基板に用いられる接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器に使用される両面および多層基板の製造装置としては、図12に示すものが一般的である。
【0003】
両面銅貼り板106の導電箔107にエッチングなどにより所定の導電パターン108,109を形成するパターン形成部100と、そこで形成された両面基板110の両面にプリプレグ111を介して他の両面基板または導電箔112を貼り合わせる多層積層部101と、このプリプレグ111の樹脂を硬化させる樹脂硬化部102と、そこで形成された多層積層基板に孔113を形成する孔加工部103と、その孔内面および多層積層基板の両面に導電層114を形成するスルーホールメッキ部104と、最外層に所定の導電パターン115を形成する外層パターン形成部105から構成されており、これらの工程を通ることにより所定の多層基板116を完成させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、両面基板や多層基板においては、よりファインで実装効率の高い基板が求められており、また、環境の面からもメッキ工程を必要としない両面基板、多層基板およびそれらの基板に用いられる接着層の製造装置が要求されている。
【0005】
本発明は、このようによりファインで実装効率が高く、かつメッキ工程を必要としないクリーンな製造工程でなる接着層の製造装置両面基板の製造装置および多層基板の製造装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の接着層の製造装置は、プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材でなる積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部とからなる構成としたものである。
【0007】
この構成により、よりファインで実装効率が高く、かつメッキ工程を必要としないクリーンな製造工程を提供することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部として、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を接触させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた接着層の製造装置としたものであり、通気性シートに付着する導電性ペーストの量を最小限にすることで、積層体の孔に充填された導電性ペーストの量が安定し、高品質で、ファインで、かつメッキ工程を必要とせずクリーンな製造工程が可能になるという作用を有する。
【0009】
請求項2に記載の発明は、プリプレグとフィルム材を予熱する予熱部、プリプレグとフィルム材を貼り付ける加熱部、プリプレグとフィルム材を冷却固定させる冷却部からなる請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、低温の加熱で高速でフィルム材を貼り付けることができるとともに、充分に冷却固定することができ、プリプレグとフィルム材の積層体の寸法変化を安定化させるという作用を有する。
【0010】
請求項3に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の間に挿入しプリプレグとフィルム材の積層体からフィルム材の一辺を一部剥離して未接着部分を形成する刃物を有した剥離きっかけ形成部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、後工程の剥離部における積層体からフィルム材を剥離する際に、確実にフィルム材を保持できるという作用を有する。
【0011】
請求項4に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の貼り付け後に積層体を枚葉に切断する切断部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、後工程において枚葉処理ができるという作用を有する。
【0012】
請求項5に記載の発明は、貼り付け部として、最終部分にプリプレグとフィルム材の積層体の端面の一部を切断する端面切断部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、後工程における積層体の位置合わせ精度が向上するという作用を有する。
【0013】
請求項6に記載の発明は、充填部として、スキージと、積層体の周囲を押さえる薄板状の版枠部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、充填時以外は導電性ペーストが積層体に付着しないという作用を有する。
【0014】
請求項7に記載の発明は、充填部として、真空吸着可能な印刷ベッドと、この印刷ベッドの上の通気性シートを介して載置された積層体をこの通気性シートを搬送することにより搬送するシート搬送部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、充填後の導電性ペーストを積層体の孔と通気性シートに囲んで保持したまま搬送できるという作用を有する。
【0016】
請求項に記載の発明は、導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部として、加熱部を有することを特徴とする請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、後工程の剥離部において積層体の樹脂の粘度を下げフィルム材を剥離し易くするという作用を有する。
【0017】
請求項に記載の発明は、導電性ペーストを孔に充填した積層体もしくはこの導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離した接着層と交互に積み重ねることで積層体もしくは接着層を保持、搬送する保持フレームを備えた請求項1に記載の接着層の製造装置としたものであり、粘着性を有する導電性ペーストが他に接触することなく保持、搬送ができるという作用を有する。
【0018】
請求項10に記載の発明は、プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部と、このフィルム材を剥離した接着層の両面に導電箔を積層する積層部と、この接着層の樹脂を硬化させる樹脂硬化部と、この導電箔に所定の導電パターンを形成するパターン形成部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を接触させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた両面基板の製造装置としたものであり、通気性シートに付着する導電性ペーストの量を最小限にすることで、積層体の孔に充填された導電性ペーストの量が安定し、高品質で、ファインで実装効率が高く、かつメッキ工程を必要とせずクリーンな製造工程が可能になるという作用を有する。
【0019】
請求項11に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材を予熱する予熱部、プリプレグとフィルム材を貼り付ける加熱部、プリプレグとフィルム材を冷却固定させる冷却部からなる請求項10に記載の多層基板の製造装置としたものであり、低温の加熱で高速でフィルム材を貼り付けることができるとともに、充分に冷却固定することができ、プリプレグとフィルム材の積層体の寸法変化を安定化させるという作用を有する。
【0020】
請求項12に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の間に挿入しプリプレグとフィルム材の積層体からフィルム材の一辺を一部剥離して未接着部分を形成する刃物を有した剥離きっかけ形成部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、後工程の剥離部における積層体からフィルム材を剥離する際に、確実にフィルム材を保持できるという作用を有する。
【0021】
請求項13に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の貼り付け後に積層体を枚葉に切断する切断部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、後工程において枚葉処理ができるという作用を有する。
【0022】
請求項14に記載の発明は、貼り付け部として、最終部分にプリプレグとフィルム材の積層体の端面の一部を切断する端面切断部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、後工程における積層体の位置合わせ精度が向上するという作用を有する。
【0023】
請求項15に記載の発明は、充填部として、スキージと、積層体の周囲を押さえる薄板状の版枠部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、充填時以外は導電性ペーストが積層体に付着しないという作用を有する。
【0024】
請求項16に記載の発明は、充填部として、真空吸着可能な印刷ベッドと、この印刷ベッドの上の通気性シートを介して載置された積層体をこの通気性シートを搬送することにより搬送するシート搬送部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、充填後の導電性ペーストを積層体の孔と通気性シートに囲んで保持したまま搬送できるという作用を有する。
【0026】
請求項17に記載の発明は、導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部として、加熱部を有する請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、後工程の剥離部において積層体の樹脂の粘度を下げフィルム材を剥離し易くするという作用を有する。
【0027】
請求項18に記載の発明は、導電性ペーストを孔に充填した積層体もしくはこの導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離した接着層と交互に積み重ねることで積層体もしくは接着層を保持、搬送する保持フレームを備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、粘着性を有する導電性ペーストが他に接触することなく保持、搬送ができるという作用を有する。
【0028】
請求項19に記載の発明は、フィルム材を剥離した接着層から水分を除去する乾燥部を有する請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、後工程で樹脂を硬化させる際に層間剥離の要因となる水分を除去するという作用を有する。
【0029】
請求項20に記載の発明は、フィルム材を剥離した接着層が吸湿しないように積層部に除湿部を有する請求項10に記載の両面基板の製造装置としたものであり、後工程で樹脂を硬化させる際に層間剥離の要因となる水分を除去するという作用を有する。
【0030】
請求項21に記載の発明は、プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を接触させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた接着層形成部と、プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部と、このフィルム材を剥離した接着層の両面に導電箔を積層する積層部と、この接着層の樹脂を硬化させる樹脂硬化部と、この導電箔に所定の導電パターンを形成するパターン形成部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を充填させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた両面基板形成部と、上記両面基板の両面に上記接着層を介して他の両面基板または導電箔を貼り合わせる多層積層部と、この接着層の樹脂を硬化させる樹脂硬化部と、最外層に貼り付けした導電箔に所定の導電パターンを形成する外層パターン形成部からなる多層基板の製造装置としたものであり、通気性シートに付着する導電性ペーストの量を最小限にすることで、積層体の孔に充填された導電性ペーストの量が安定し、高品質で、ファインで実装効率が高く、かつメッキ工程を必要とせずクリーンな製造工程が可能になるという作用を有する。
【0031】
請求項22に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材を予熱する予熱部、プリプレグとフィルム材を貼り付ける加熱部、プリプレグとフィルム材を冷却固定させる冷却部からなる請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、低温の加熱で高速でフィルム材を貼り付けることができるとともに、充分に冷却固定することができ、プリプレグとフィルム材の積層体の寸法変化を安定化させるという作用を有する。
【0032】
請求項23に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の間に挿入しプリプレグとフィルム材の積層体からフィルム材の一辺を一部剥離して未接着部分を形成する刃物を有した剥離きっかけ形成部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、後工程の剥離部における積層体からフィルム材を剥離する際に確実にフィルム材を保持できるという作用を有する。
【0033】
請求項24に記載の発明は、貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の貼り付け後に積層体を枚葉に切断する切断部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、後工程において、枚葉処理ができるという作用を有する。
【0034】
請求項25に記載の発明は、貼り付け部として、最終部分にプリプレグとフィルム材の積層体の端面の一部を切断する端面切断部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、後工程における位置合わせ精度が向上するという作用を有する。
【0035】
請求項26に記載の発明は、充填部として、スキージと、積層体の周囲を押さえる薄板状の版枠部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、充填時以外は導電性ペーストが積層体に付着しないという作用を有する。
【0036】
請求項27に記載の発明は、充填部として、真空吸着可能な印刷ベッドと、この印刷ベッドの上の通気性シートを介して載置された積層体をこの通気性シートを搬送することにより搬送するシート搬送部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、充填後の導電性ペーストを積層体の孔と通気性シートに囲んで保持したまま搬送できるという作用を有する。
【0038】
請求項28に記載の発明は、導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部として、加熱部を有することを特徴とする請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、後工程の剥離部において積層体の樹脂の粘度を下げフィルム材を剥離し易くするという作用を有する。
【0039】
請求項29に記載の発明は、導電性ペーストを孔に充填した積層体、もしくはこの導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離した接着層と交互に積み重ねることで積層体もしくは接着層を保持、搬送する保持フレームを備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、粘着性を有する導電性ペーストに接触することなく保持、搬送ができるという作用を有する。
【0040】
請求項30に記載の発明は、フィルム材を剥離した接着層、もしくは両面基板から水分を除去する乾燥部を有する請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、後工程で樹脂を硬化させる際に層間剥離の要因となる水分を除去するという作用を有する。
【0041】
請求項31に記載の発明は、フィルム材を剥離した接着層、もしくは両面基板が吸湿しないように積層部もしくは多層積層部に除湿部を有する請求項21に記載の多層基板の製造装置としたものであり、後工程で樹脂を硬化させる際に層間剥離の要因となる水分を除去するという作用を有する。
【0042】
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態における接着層、両面基板および多層基板の製造装置における全体製造工程図、図2は同貼り付け部の構成図、図3(a),(b)は同貼り付け部の剥離きっかけ形成部の要部斜視図および断面図、図4(a)〜(d)は同貼り付け部における切断部の構成図、同切断部で切断された積層体の斜視図、同利用方法を示す上面図および他の例の切断部の構成図、図5は同孔加工部の構成図、図6は同充填部の構成図、図7は同剥離部の構成図、図8は同乾燥部の構成図、図9は同積層部の構成図、図10は同多層積層部の構成図である。
【0043】
図1において、接着層形成部5は多層基板を構成する接着層22を形成し供給するものであり、貼り付け部1、孔加工部2、充填部3、そして剥離部4により構成されている。
【0044】
貼り付け部1においてガラスエポキシ、アラミドエポキシ、紙エポキシなどのプリプレグ17に、ポリエチレンテレフタレート(以下PETと称する)、紙、ポリイミド、あるいはそれらの複合体のフィルム材18を熱圧着や紫外線硬化などにより接着して貼り付けて積層体19を形成する。
【0045】
次に孔加工部2において、このプリプレグ17とフィルム材18でなる積層体19にレーザやドリルなどにより、所定箇所に所定数の孔20を加工形成する。
【0046】
次にこの積層体19の孔20に充填部3にてスキージなどの手段にて導電性ペースト21を充填し、さらに、剥離部4にてこの積層体19からフィルム材18を剥離することにより接着層22を形成する。
【0047】
また、別工程の両面基板形成部16は、両面基板25を形成し供給するものであり、接着層形成部5と同じ構成である貼り付け部6、孔加工部7、充填部8、剥離部9に、積層部10、樹脂硬化部11、パターン形成部12を追加した構成となっている。
【0048】
接着層22aの形成は、前記接着層形成部5と同じ工程であり、積層部10において接着層22aの両面に銅箔などの導電箔23を積層し、樹脂硬化部11にて熱プレスなどにより加熱、加圧することにより接着層22aのプリプレグ17が樹脂硬化して導電箔23と強固に接合する。
【0049】
次に、この導電箔23に所定の導電パターン24をパターン形成部12において、エッチングなどにより形成して所定の両面基板25が形成される。
【0050】
また、多層基板の製造装置は、これら接着層形成部5と両面基板形成部16の後に、さらに多層積層部13、樹脂硬化部14、外層パターン形成部15を追加した構成となっており、多層積層部13にて両面基板25の両面に接着層22を介して銅箔などの導電箔26を貼り合わせる。
【0051】
次に、樹脂硬化部14にて熱プレスなどにより加熱、加圧することで接着層22のプリプレグが樹脂硬化して導電箔26と強固に接合する。
【0052】
さらに、外層パターン形成部15にて導電箔26に所定の導電パターン27をエッチングなどにより形成し、所定の多層基板28が完成するのである。
【0053】
図2は貼り付け部1の要部構成を示しており、回転自在な対の予熱ローラ29、回転自在な対の貼り付けローラ30、同じく冷却ローラ31、そして吸着体32aなどを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング32を有している。
【0054】
対の予熱ローラ29、対の貼り付けローラ30は、ニクロム線などのヒータや電磁誘導などの加熱手段によって80℃〜160℃に加熱されて一定速度で互いに逆方向に回転している。
【0055】
また、PET、紙、ポリイミド、およびそれらの複合体のフィルム材18が上下一対でなるこれらのローラの間に供給されて通過しており、これらのフィルム材18の間に、ガラスエポキシ、アラミドエポキシ、紙エポキシなどのプリプレグ17が投入ローディング32により搬送され投入される。
【0056】
プリプレグ17およびフィルム材18は、予熱ローラ29にて予熱され、次に貼り付けローラ30にて加熱し押圧されて貼り付けられ、対の冷却ローラ31間の通過およびその前後で冷却固定される。
【0057】
なお、予熱ローラ29にて事前に予熱されているため、貼り付けローラ30は比較的低温でも高速で貼り付けすることができる。
【0058】
また、フィルム材18には常に一定のテンションが付加されるようにテンションコントロール(図示せず)されているため、プリプレグ17には加熱されてから、冷却固定されるまで一定のテンションが付加され、積層体19の寸法変化を安定させ、シワやうねりの発生を抑えている。
【0059】
なお、冷却ローラ31の代わりに空冷などの冷却スペースでも実施可能であり、あるいは、予熱ローラ29の代わりにヒータープレートなどの接触固定式や赤外線ヒータなどの非接触式の加熱でも実施可能である。
【0060】
なおまた、熱プレスにてプリプレグ17とフィルム材18とを加熱、加圧することにより貼り付けを行ってもよい。
【0061】
図3(a)に貼り付け部1の剥離きっかけ形成部を示しており、連続して搬送される積層体19の片側端のプリプレグ17とフィルム材18との間に、金属材の鋼材などでなるコ字状の刃物33を挿入して、積層体19の未接着部分34を形成している。
【0062】
図3(b)に未接着部分34が形成された積層体19の断面を示しており、未接着部分34はフィルム材18がプリプレグ17から剥離されているため、後工程の剥離部において積層体19からフィルム材18を剥離する際に、この未接着部分34のフィルム材18を容易に保持することができ、確実にフィルム材18を剥離することができるのである。
【0063】
なお、貼り付けローラ30の一部に溝加工(図示せず)を施し、プリプレグ17とフィルム材18を加熱、加圧しない部分を作ることで未接着部分34を形成することもできる。
【0064】
なおまた、積層体19をローレット加工(図示せず)の施されたローラなどでしごいても、未接着部分34を形成することができる。
【0065】
図4(a)に貼り付け部1,6における切断部37と端面切断部38の要部構成を示しており、対の回転自在な送りローラ35により積層体19の起動や停止を行い、その停止時に鋼材などでなる上下移動自在な切断刃36の動作により積層体19を切断し、ベルトコンベアなどの搬送体39bで搬送しポンチ38aとダイ38bからなる端面切断部38にて図4(b)に示すように、積層体19の端面の一部を切断して切欠き部19aを形成する。
【0066】
最後に吸着体39aなどを設けた搬送挿入のための移動自在な取り出しローディング39により積層体19を取り出して、貼り付け部1による動作が終了する。
【0067】
なお、後工程では図4(c)に示すように積層体19の位置を決める際に、この切欠き部19aにピン19bなど当接して位置決めを行うことを共通化することにより、位置合わせの精度が向上する。
【0068】
また、切断部37にて積層体19を枚葉に切断形成することになるのであり、後工程において、枚葉処理ができ、品種の切り替え性や小ロット生産に有利となる。
【0069】
なおまた、以上の説明では切断刃36により積層体19を切断するために、送りローラ35は起動、停止したが、図4(d)に示すように回転自在な外周に切刃40aを設けた対のロータリカッター40を使用すれば、連続搬送状態で積層体19を切断することができる。
【0070】
図5は孔加工部2,7の要部構成を示しており、積層体19は吸着体41aなどを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング41により、XYテーブル42の上面に載置される。
【0071】
一方、レーザ発振器43より照射されたレーザ光44は、ガルバノミラー45の可動範囲内にてあらかじめ設定された位置に振り分けられ、fθレンズ46で集光されて載置された積層体19の所定箇所に照射されて孔20をあける。
【0072】
ガルバノミラー45の可動範囲内の孔加工が終了すると、XYテーブル42が動作して、積層体19の全面に順次ステップ孔加工を行い所定数の孔20を形成し、最後に吸着体47aなどを設けた搬送挿入のための移動自在な取り出しローディング47にてXYテーブル42から積層体19を取り出す。
【0073】
図6は充填部3,8の要部構成を示しており、吸着体48aを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング48、導電性ペースト53と水平移動自在なスキージ52を上面に配設し、枠51aに固着された薄板状の上下移動自在な版枠部51、樹脂材などでなる通気性シート50を供給する供給リール50a、同じく巻取リール50b、同じくガイドローラ50c,50d、通気性シート50を上面に摺動自在に配設した印刷ベッド49でなるシート搬送部54と、水平移動自在なセン断チャック56でなるセン断剥離部55、真空吸着が可能な印刷ベッド49、吸着体57aを設けた搬送挿入のための移動自在な取り出しローディング57、そしてベルトコンベアなどでなる搬送体57bでなっている。
【0074】
孔加工後の積層体19は投入ローディング48にて、印刷ベッド49の上面における通気性シート50の上に載置され、続いて版枠部51が降下して積層体19の周囲を押圧し保持する。
【0075】
そして、スキージ52の水平移動動作により導電性ペースト53を積層体19に形成された孔20に充填する。
【0076】
充填後はスキージ52にて残る導電性ペースト53を版枠部51の上の周辺に移動させた後、版枠部51を上昇させて積層体19から離脱させる。
【0077】
そして、シート搬送部54の動作により通気性シート50を移動搬送することにより、積層体19は通気性シート50の上に搭載されたまま搬送される。
【0078】
そのため積層体19に形成された孔20に充填された導電性ペースト53は、積層体19の孔20により周囲を、そして通気性シート50に下側を囲まれたまま搬送される。
【0079】
次に搬送されてきた積層体19は、セン断剥離部55において、その先端の一部をセン断チャック56に挟持して保持し、通気性シート50に接触させたまま搬送方向に相対移動させてセン断剥離した後、通気性シート50から剥離させる。
【0080】
これにより、剥離時に通気性シート50に付着する導電性ペースト53の量を最小限にすることで、積層体19の孔20に充填された導電性ペースト53の量が安定する。
【0081】
その後、取り出しローディング57にて充填部3,8から積層体19を取り出すのである。
【0082】
図7は剥離部4,9の要部構成を示しており、吸着体58aを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング58、耐熱性材でなる搬送コンベア59、搬送コンベア59の一端に設けた循環温風炉や赤外線炉による加熱部60、フィルム材18の先端を挟持する対のフィルム材チャック61、加熱部60の出口の外に設けた接着層22の先端を挟持する積層体チャック62、積層された保持フレーム64、そして吸着体63aを設けた搬送挿入のための移動自在な取り出しローディング63でなっている。
【0083】
積層体19は投入ローディング58にて搬送コンベア59に投入し載置され、搬送コンベア59の動作により加熱部60に投入し通過させられる。
【0084】
ここで積層体19を50℃〜80℃に加熱することにより、積層体19における樹脂の粘度が低下しフィルム材18を剥離し易くなる。
【0085】
次に加熱部60から出た所で、前記剥離きっかけ形成部の刃物33にて形成された積層体19の先端部分における未接着部分34のフィルム材18を、両面からフィルム材チャック61が挟持して保持し、さらに未接着部分34の積層体19を積層体チャック62が挟持して保持し、前記3個チャックを等速で3方向に移動させてフィルム材18の2枚と接着層22に剥離して分離する。
【0086】
次にフィルム材18が剥離された接着層22を取り出しローディング63にて取り出し、保持フレーム64を用いて交互に積み重ねる。
【0087】
保持フレーム64は接着層22の周囲のみを保持する構造であり、粘着性を有する導電性ペースト53が他に接触することなく保持、搬送ができるようになっている。
【0088】
図8は剥離部4,9に続く乾燥部の要部構成を示しており、接着層22は保持フレーム64と交互に積み重ねられて、耐熱材でなる搬送コンベア66により温風や赤外線による乾燥炉65に挿入されて、後工程において樹脂を硬化させる際に層間剥離などの原因となる水分が除去される。
【0089】
図9は積層部10の要部構成を示しており、前記で乾燥させた接着層22は保持フレーム64と交互に積み重ねられた状態で、低湿度に維持された除湿部67に一定時間かつ積層工程直前まで保存される。
【0090】
そして、吸着体70aを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング70にて、金属材あるいはセラミック材などでなるプレート71の上に、まずステンレス板などでなるプレスプレート69を置き、続いて銅箔などでなる導電箔68、そして接着層22、導電箔68、最後に別個のプレスプレート69を載置することを必要回数繰り返す。
【0091】
接着層22は積層直前まで吸湿しないように除湿部67にて低湿度に保たれているため、後工程において樹脂を硬化させる際に層間剥離の要因となる水分を吸湿することはないのである。
【0092】
図10は多層積層部13の要部構成を示しており、前記の工程により乾燥が終了した接着層22および両面基板25は、それぞれ保持フレーム64と交互に積み重ねられそれぞれ除湿部72,72aに保存される。
【0093】
そして、吸着体75aを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング75にて、XYθテーブル77上に置かれた金属材あるいはセラミック材などでなるプレート76の上に、まずステンレス板などでなるプレスプレート74を置き、続いて銅箔などでなる導電箔73、そして接着層22を載置する。
【0094】
次に接着層22に設けられた認識マーク(図示せず)を上部に設置したカメラ78で認識しておいて、続いて両面基板25の認識マーク(図示せず)を認識して前記の認識マークと一致するような位置に、XYθテーブル77をアライメントして投入ローディング75により両面基板25を積層する。
【0095】
次に接着層22の認識マークを認識し、載置されている両面基板25の認識マークと一致するような位置に、XYθテーブル77をアライメントし投入ローディング75により接着層22を積層する。
【0096】
次に導電箔73を、そして最後に別個のプレスプレート74を載置することを必要回数繰り返す。
【0097】
接着層22および両面基板25は積層直前まで吸湿しないように除湿部67にて低湿度に保持されているため、後工程において樹脂を硬化させる際に層間剥離の要因となる水分を吸湿しないのである。
【0098】
以下、前記で説明した樹脂硬化部14、外層パターン形成部15の工程を経て多層基板28を完成させるのである。
【0099】
(実施の形態2)
図11は本発明の第2の実施の形態における接着層の製造装置の要部構成図である。
【0100】
実施の形態1と同じく予熱ローラ79、貼り付けローラ80、冷却ローラ81を有し、予熱ローラ79、貼り付けローラ80は、ニクロム線などのヒータや電磁誘導などの加熱手段により、80℃〜160℃に加熱され一定速度で互いに回転している。
【0101】
また、実施の形態1と同じフィルム材18が上下一対でなるこれらのローラの間に供給されて通過しており、これらのフィルム材18の間に同じくプリプレグ17が吸着体99aを設けた搬送挿入のための移動自在な投入ローディング99により投入される。
【0102】
プリプレグ17およびフィルム材18は、予熱ローラ79にて予熱され、次に貼り付けローラ80にて加熱し押圧されて貼り付けられ、対の冷却ローラ81およびその前後で冷却固定される。
【0103】
次にレーザ発振器82より照射されたレーザ光83は、高速で回転するポリゴンミラー84によりスキャンされ、fθレンズ85、テレセントリック光学系86を通過して、積層体19の所定箇所に集光して孔20をあける。
【0104】
なお、レーザ光83の照射と積層体19を搬送する対の送りローラ87の動作を同期させることにより、連続的に孔加工を行うことができる。
【0105】
次に供給リール88aから供給され、円筒状のローラ88を巻回して巻取リール88bに巻取られる通気性シート89のローラ88の上に搬送されてきた積層体19の孔20は、前記と同じスキージ90の水平移動動作により導電性ペースト91が充填される。
【0106】
次に前記と同じ加熱部92内で、50℃〜80℃に加熱されることにより、積層体19の樹脂の粘度が低下してフィルム材18を剥離し易くし、フィルム材18は対のフィルム材巻き取り部93に巻き取られ、接着層19は吸着体94aを設けた搬送挿入のための移動自在な取り出しローディング94により取り出される。
【0107】
なお、前記の説明では積層体19を枚葉としたが、連続体としてもよく、その場合、投入ローディング99および取り出しローディング94は不要となる。
【0108】
また、貼り付け部95、孔加工部96、充填部97、剥離部98の各工程間で処理時間の違いがある場合、前記各工程間にダンサーローラなどのバッファを配設すればよい。
【0109】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ファインで実装効率が高く、かつメッキ工程を必要としないクリーンな製造工程でなる両面基板や多層基板の製造装置およびそれらの基板に使用される接着層の製造装置が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における接着層、両面基板および多層基板の製造装置の全体工程図
【図2】本発明の第1の実施の形態における貼り付け部の構成図
【図3】(a)本発明の第1の実施の形態における貼り付け部の剥離きっかけ形成部の斜視図
(b)同剥離きっかけ形成部で形成された積層体の断面図
【図4】(a)本発明の第1の実施の形態における貼り付け部の切断部と端面切断部の構成図
(b)同部で形成された積層体の斜視図
(c)同積層体の利用状態を示す上面図
(d)他の貼り付け部の切断部の例を示す構成図
【図5】本発明の第1の実施の形態における孔加工部の構成図
【図6】本発明の第1の実施の形態における充填部の構成図
【図7】本発明の第1の実施の形態における剥離部の構成図
【図8】本発明の第1の実施の形態における乾燥部の構成図
【図9】本発明の第1の実施の形態における積層部の構成図
【図10】本発明の第1の実施の形態における多層積層部の構成図
【図11】本発明の第2の実施の形態における接着層の製造装置の構成図
【図12】従来の両面および多層基板の製造装置の全体製造工程図
【符号の説明】
1 貼り付け部
2 孔加工部
3 充填部
4 剥離部
5 接着層形成部
6 貼り付け部
7 孔加工部
8 充填部
9 剥離部
10 積層部
11 樹脂硬化部
12 パターン形成部
13 多層積層部
14 樹脂硬化部
15 外層パターン形成部
16 両面基板形成部
17 プリプレグ
18 フィルム材
19 積層体
19a 切欠き部
19b ピン
20 孔
21 導電性ペースト
22,22a 接着層
23 導電箔
24 導電パターン
25 両面基板
26 導電箔
27 導電パターン
28 多層基板
29 予熱ローラ
30 貼り付けローラ
31 冷却ローラ
32 投入ローディング
32a 吸着体
33 刃物
34 未接着部分
35 送りローラ
36 切断刃
37 切断部
38 端面切断部
38a ポンチ
38b ダイ
39 取り出しローディング
39a 吸着体
39b 搬送体
40 ロータリカッター
41 投入ローディング
41a 吸着体
42 XYテーブル
43 レーザ発振器
44 レーザ光
45 ガルバノミラー
46 fθレンズ
47 取り出しローディング
47a 吸着体
48 投入ローディング
48a 吸着体
49 印刷ベッド
50 通気性シート
50a 供給リール
50b 巻取リール
50c,50d ガイドローラ
51 版枠部
52 スキージ
53 導電性ペースト
54 シート搬送部
55 セン断剥離部
56 セン断チャック
57 取り出しローディング
57a 吸着体
57b 搬送体
58 投入ローディング
58a 吸着体
59 搬送コンベア
60 加熱部
61 フィルム材チャック
62 積層体チャック
63 取り出しローディング
63a 吸着体
64 保持フレーム
65 乾燥炉
66 搬送コンベア
67 除湿部
68 導電箔
69 プレスプレート
70 投入ローディング
70a 吸着体
71 プレート
72,72a 除湿部
73 導電箔
74 プレスプレート
75 投入ローディング
75a 吸着体
76 プレート
77 XYθテーブル
78 カメラ
79 予熱ローラ
80 貼り付けローラ
81 冷却ローラ
82 レーザ発振器
83 レーザ光
84 ポリゴンミラー
85 fθレンズ
86 テレセントリック光学系
87 送りローラ
88a 供給リール
88b 巻取リール
88 ローラ
89 通気性シート
90 スキージ
91 導電性ペースト
92 加熱部
93 フィルム材巻き取り部
94 取り出しローディング
94a 吸着体
95 貼り付け部
96 孔加工部
97 充填部
98 剥離部
99 投入ローディング
99a 吸着部
100 パターン形成部
101 多層積層部
102 樹脂硬化部
103 孔加工部
104 スルーホールメッキ部
105 外層パターン形成部
106 両面銅貼り板
107 導電箔
108 導電パターン
109 導電パターン
110 両面基板
111 プリプレグ
112 導電箔
113 孔
114 導電層
115 導電パターン
116 多層基板

Claims (31)

  1. プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を接触させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた接着層の製造装置。
  2. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材を予熱する予熱部、プリプレグとフィルム材を貼り付ける加熱部、プリプレグとフィルム材を冷却固定させる冷却部からなる請求項1に記載の接着層の製造装置。
  3. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の間に挿入しプリプレグとフィルム材の積層体からフィルム材の一辺を一部剥離して未接着部分を形成する刃物を有した剥離きっかけ形成部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置。
  4. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の貼り付け後に積層体を枚葉に切断する切断部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置。
  5. 貼り付け部として、最終部分にプリプレグとフィルム材の積層体の端面の一部を切断する端面切断部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置。
  6. 充填部として、スキージと、積層体の周囲を押さえる薄板状の版枠部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置。
  7. 充填部として、真空吸着可能な印刷ベッドと、この印刷ベッドの上の通気性シートを介して載置された積層体をこの通気性シートを搬送することにより搬送するシート搬送部を備えた請求項1に記載の接着層の製造装置。
  8. 導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部として、加熱部を有する請求項1に記載の接着層の製造装置。
  9. 導電性ペーストを孔に充填した積層体もしくはこの導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離した接着層と交互に積み重ねることで積層体もしくは接着層を保持、搬送する保持フレームを備えた請求項1に記載の接着層の製造装置。
  10. プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部と、このフィルム材を剥離した接着層の両面に導電箔を積層する積層部と、この接着層の樹脂を硬化させる樹脂硬化部と、この導電箔に所定の導電パターンを形成するパターン形成部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を接触させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた両面基板の製造装置。
  11. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材を予熱する予熱部、プリプレグとフィルム材を貼り付ける加熱部、プリプレグとフィルム材を冷却固定させる冷却部からなる請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  12. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の間に挿入しプリプレグとフィルム材の積層体からフィルム材の一辺を一部剥離して未接着部分を形成する刃物を有した剥離きっかけ形成部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  13. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の貼り付け後に積層体を枚葉に切断する切断部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  14. 貼り付け部として、最終部分にプリプレグとフィルム材の積層体の端面の一部を切断する端面切断部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  15. 充填部として、スキージと、積層体の周囲を押さえる薄板状の版枠部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  16. 充填部として、真空吸着可能な印刷ベッドと、この印刷ベッドの上の通気性シートを介して載置された積層体をこの通気性シートを搬送することにより搬送するシート搬送部を備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  17. 導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部として、加熱部を有する請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  18. 導電性ペーストを孔に充填した積層体もしくはこの導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離した接着層と交互に積み重ねることで積層体もしくは接着層を保持、搬送する保持フレームを備えた請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  19. フィルム材を剥離した接着層から水分を除去する乾燥部を有する請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  20. フィルム材を剥離した接着層が吸湿しないように積層部に除湿部を有する請求項10に記載の両面基板の製造装置。
  21. プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部とを設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を接触させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた接着層形成部と、プリプレグにフィルム材を貼り付ける貼り付け部と、このプリプレグとフィルム材の積層体のあらかじめ設定された位置に孔を形成する孔加工部と、この孔加工されたプリプレグとフィルム材の積層体の孔に導電性ペーストを充填する充填部と、この導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部と、このフィルム材を剥離した接着層の両面に導電箔を積層する積層部と、この接着層の樹脂を硬化させる樹脂硬化部と、この導電箔に所定の導電パターンを形成するパターン形成部を設け、上記充填部は、積層体と通気性シートのそれぞれ接触した面を充填させたまま、通気性シートに付着する導電性ペーストを最小限にするように積層体をセン断剥離するセン断剥離部を備えた両面基板形成部と、上記両面基板の両面に上記接着層を介して他の両面基板または導電箔を貼り合わせる多層積層部と、この接着層の樹脂を硬化させる樹脂硬化部と、最外層に貼り付けた導電箔に所定の導電パターンを形成する外層パターン形成部からなる多層基板の製造装置。
  22. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材を予熱する予熱部、プリプレグとフィルム材を貼り付ける加熱部、プリプレグとフィルム材を冷却固定させる冷却部からなる請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  23. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の間に挿入しプリプレグとフィルム材の積層体からフィルム材の一辺を一部剥離して未接着部分を形成する刃物を有した剥離きっかけ形成部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  24. 貼り付け部として、プリプレグとフィルム材の貼り付け後に積層体を枚葉に切断する切断部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  25. 貼り付け部として、最終部分にプリプレグとフィルム材の積層体の端面の一部を切断する端面切断部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  26. 充填部として、スキージと、積層体の周囲を押さえる薄板状の版枠部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  27. 充填部として、真空吸着可能な印刷ベッドと、この印刷ベッドの上の通気性シートを介して載置された積層体をこの通気性シートを搬送することにより搬送するシート搬送部を備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  28. 導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離する剥離部として、加熱部を有する請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  29. 導電性ペーストを孔に充填した積層体もしくはこの導電性ペーストを孔に充填した積層体からフィルム材を剥離した接着層と交互に積み重ねることで積層体もしくは接着層を保持、搬送する保持フレームを備えた請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  30. フィルム材を剥離した接着層もしくは両面基板から水分を除去する乾燥部を有する請求項21に記載の多層基板の製造装置。
  31. フィルム材を剥離した接着層もしくは両面基板が吸湿しないように積層部もしくは多層積層部に除湿部を有する請求項21に記載の多層基板の製造装置。
JP10880597A 1997-04-25 1997-04-25 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置 Expired - Fee Related JP3914606B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10880597A JP3914606B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置
DE69837910T DE69837910T2 (de) 1997-04-25 1998-04-24 Vorrichtung zur herstellung einer kleberschicht, eines doppelseitigen substrats,und eines mehrschichtigen substrats
PCT/JP1998/001903 WO1998049877A1 (fr) 1997-04-25 1998-04-24 Dispositif de fabrication de couche adhesive, de substrat double face et de substrat multi-couche
TW087106315A TW388195B (en) 1997-04-25 1998-04-24 Fabrication device for bonding layer, double-sided board, and multi-layer board
EP98917677A EP0928129B1 (en) 1997-04-25 1998-04-24 Apparatus for manufacturing adhesive layer, apparatus for manufacturing double-sided substrate, and apparatus for manufacturing multi-layered substrate
CNB98800545XA CN1162059C (zh) 1997-04-25 1998-04-24 用于制造胶粘剂层的装置、用于制造双面基板的装置和用于制造多层基板的装置
US09/202,679 US6164357A (en) 1997-04-25 1998-04-24 Apparatus for manufacturing adhesive layer, apparatus for manufacturing double-sided substrate, and apparatus for manufacturing multi-layered substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10880597A JP3914606B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10303555A JPH10303555A (ja) 1998-11-13
JP3914606B2 true JP3914606B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=14493938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10880597A Expired - Fee Related JP3914606B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6164357A (ja)
EP (1) EP0928129B1 (ja)
JP (1) JP3914606B2 (ja)
CN (1) CN1162059C (ja)
DE (1) DE69837910T2 (ja)
TW (1) TW388195B (ja)
WO (1) WO1998049877A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170983B1 (en) * 1999-12-15 2009-11-18 Panasonic Corporation Circuit forming board and method of manufacturing circuit forming board
US6523596B1 (en) * 2000-08-23 2003-02-25 Wayne-Dalton Corporation Apparatus for manufacturing a flexible curtain
JP2003158358A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザー穴あけ加工方法及び装置
US7293355B2 (en) * 2005-04-21 2007-11-13 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Apparatus and method for making circuitized substrates in a continuous manner
KR101150116B1 (ko) * 2006-04-12 2012-06-08 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 회로 접속용 접착 필름, 회로 부재의 접속 구조 및 회로 부재의 접속 방법
ES2311406B1 (es) * 2007-07-04 2009-09-03 Navarra De Componentes Electronicos, S.A. (Nacesa) Metodo de fabricacion de componentes electricos o electronicos y componentes electrico o electronico.
JP5010493B2 (ja) * 2008-02-05 2012-08-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接着フィルムの転着方法
JP5287075B2 (ja) * 2008-09-18 2013-09-11 パナソニック株式会社 回路基板の製造方法
CN107613629B (zh) * 2017-08-04 2020-01-07 淳华科技(昆山)有限公司 高频多层线路板孔导通工艺及应用其的高频多层线路板
SE541026C2 (en) * 2017-10-13 2019-03-12 Stora Enso Oyj Method and arrangement for producing a label with integrated electrically conductive pattern

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347991A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 古河電気工業株式会社 プリント回路基板の製造方法
US4747211A (en) * 1987-02-09 1988-05-31 Sheldahl, Inc. Method and apparatus for preparing conductive screened through holes employing metallic plated polymer thick films
IT1222991B (it) * 1987-10-27 1990-09-12 Orlandi Aldo Orlandi Ivano S D Metodo e apparecchiatura per l'asportazione di un nastro adesivo avvolto su una piastra per circuiti stampati
JPH04346292A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nec Corp ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置
JP3166251B2 (ja) * 1991-12-18 2001-05-14 株式会社村田製作所 セラミック多層電子部品の製造方法
JP2601128B2 (ja) * 1992-05-06 1997-04-16 松下電器産業株式会社 回路形成用基板の製造方法および回路形成用基板
JP2587596B2 (ja) * 1993-09-21 1997-03-05 松下電器産業株式会社 回路基板接続材とそれを用いた多層回路基板の製造方法
JP2803579B2 (ja) * 1994-10-31 1998-09-24 松下電器産業株式会社 回路基板の製造方法および製造装置
JP3320579B2 (ja) * 1994-12-27 2002-09-03 松下電器産業株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2874581B2 (ja) * 1995-02-15 1999-03-24 松下電器産業株式会社 回路基板の製造方法
JP3456784B2 (ja) * 1995-03-27 2003-10-14 松下電器産業株式会社 回路形成基板の製造方法および回路形成基板の製造装置
JPH0983108A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板の製造方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10303555A (ja) 1998-11-13
DE69837910T2 (de) 2007-10-18
US6164357A (en) 2000-12-26
CN1162059C (zh) 2004-08-11
EP0928129A4 (en) 2005-03-16
DE69837910D1 (de) 2007-07-26
WO1998049877A1 (fr) 1998-11-05
EP0928129B1 (en) 2007-06-13
EP0928129A1 (en) 1999-07-07
CN1224568A (zh) 1999-07-28
TW388195B (en) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3914606B2 (ja) 接着層の製造装置、両面基板の製造装置および多層基板の製造装置
WO2000015354A1 (fr) Machine a laminer et procede afferent
JPH114076A (ja) プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法
JP2873182B2 (ja) フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置
JP3907316B2 (ja) フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置
JP4892551B2 (ja) カバーレイフィルム貼り合わせ装置
JP3644270B2 (ja) ペースト充填方法およびペースト充填装置
JP2004152982A (ja) 電子部品実装済部品の製造方法、及び該電子部品実装済部品を備えた電子部品実装済完成品の製造方法、並びに電子部品実装済完成品
US5772838A (en) Apparatus and method for making laminated electrical or electronic devices from a continuous tape coated on one side with ceramic material
JPH07106760A (ja) 多層基板の製造方法
TWI386312B (zh) 感光性積層體製造裝置及製造方法
JP2013247326A (ja) 積層装置及び絶縁層の形成方法
JP4036926B2 (ja) 積層板の製造方法およびその製造装置
JP4525180B2 (ja) 真空積層装置及びこれを用いた絶縁層の形成方法
JPH10163603A (ja) 回路基板の製造方法および回路基板の製造装置
JP4006746B2 (ja) ラミネ−ト方法
JP2011014790A (ja) Acf貼付装置及び貼付方法
JP4987656B2 (ja) 感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP3780875B2 (ja) 連結した回路板の切断方法
JP2004088068A (ja) チップ型電子部品の外部電極形成方法及び装置
JPH1177899A (ja) ラミネート装置
JP2024009562A (ja) 電子部品の製造装置及び製造方法
JP4305690B2 (ja) ラミネ−ト方法
JPH04269516A (ja) 片面金属張積層板の連続製造方法
JPS62244637A (ja) 積層板の連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040730

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees