JPH04346292A - ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置 - Google Patents

ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置

Info

Publication number
JPH04346292A
JPH04346292A JP11966191A JP11966191A JPH04346292A JP H04346292 A JPH04346292 A JP H04346292A JP 11966191 A JP11966191 A JP 11966191A JP 11966191 A JP11966191 A JP 11966191A JP H04346292 A JPH04346292 A JP H04346292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
film
sheet
paste
via fill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11966191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Oshima
勤 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11966191A priority Critical patent/JPH04346292A/ja
Publication of JPH04346292A publication Critical patent/JPH04346292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、混成集積回路の印刷回
路基板の製造のときに、印刷回路基板にビアフィルを形
成するためのビアフィル形成方法およびビアフィル形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】混成集積回路の回路基板の製造のときに
、回路基板にビアフィルを形成するための従来のビアフ
ィル形成方法としては、スクリーン印刷法が採用されて
いる。
【0003】図3はこのようなスクリーン印刷法による
従来のビアフィル形成装置の一例の主要部を示す断面図
である。
【0004】従来のビアフィル形成手段は、図3に示す
ように、グリーンシート19の所定の位置に、金型によ
る打抜き加工によって穴(ビアホール)23をあけてお
き、このグリーンシート19上に、ビアホール23に対
応する位置に貫通穴(開口部)26を有するメタルマス
ク24を搭載し、ビアホール23と開口部26との位置
を合致させてグリーンシート19およびメタルマスク2
4をステージ27上に搭載し、グリーンシート19の下
面を真空吸引しながら導体ペースト21をスキージ25
によって押圧することによって印刷を行っている。これ
によって、導体ペースト21は、メタルマスク24の開
口部26を通してグリーンシート19のビアホール23
の中に押入されてビアフィルを形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
ビアフィル形成手段は、次のような問題点を有している
【0006】すなわち、スクリーン印刷法であるため、
グリーンシートのビアホールに対応する位置に開口部を
有するメタルマスクが必要であり、このメタルマスクの
製造には、最低で2日程度が必要であるため、製造のリ
ードタイムの短縮に対して支障となっている。また、回
路基板が多品種少量生産の場合、メタルマスクの製版数
が増えてコストが高くなる。更に、グリーンシートのビ
アホールの位置に変更があったとき、メタルマスクの再
製版が必要なため、敏速に対応することが困難である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のビアフィル形成
方法は、片面または両面にフィルムを貼付した帯状のグ
リーンシートに穴をあける第一の工程と、前記グリーン
シートを搬送しながら上方から膜状の導体ペーストを滴
らして塗布する第二の工程と、スキージによって前記導
体ペーストを前記グリーンシートに設けた穴の中に充填
する第三の工程と、前記グリーンシートから前記フィル
ムを剥離する第四の工程とを含み、前記グリーンシート
を連続的に搬送しながら前記第一〜第四の工程を実施す
るようにしたものである。
【0008】また、本発明のビアフィル形成装置は、片
面または両面にフィルムを貼付した帯状のグリーンシー
トを搬送路上を水平方向に連続的に搬送する搬送手段と
、前記搬送路上を前記搬送手段によって搬送される前記
グリーンシートにビアホールを形成する金型と、前記搬
送路の上方に配設されて前記ビアホールを形成された前
記グリーンシートに膜状の導体ペーストを塗布するスリ
ット状のノズルと、前記スリット状のノズルの後段に配
設され前記グリーンシートの前記導体ペーストを前記ビ
アホールに充填するスキージと、前記ビアホールに前記
導体ペーストを充填した前記グリーンシートから前記フ
ィルムを剥離する剥離手段とを備えている。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は本発明のビアフィル形成方法の動作
原理およびビアフィル形成装置の基本構成を示す模式図
、図2は図1におけるホッパ部およびスキージ部の詳細
を示す断面図である。
【0011】図1において、送出しリール1は、コイル
状に巻いてあるグリーンシート9を搭載して水平方向に
送出する。巻取りリール2は、送出しリール1から所定
の距離だけ離れた位置に配設されており、送出しリール
1から送出されるグリーンシート9を巻取る。上下の二
つが1組となっている複数組の搬送ロール3は、送出し
リール1と巻取りリール2との間に直線状に配設されて
おり、送出しリール1から送出されるグリーンシート9
を巻取りリール2の方向に搬送する。
【0012】このグリーンシート搬送路の送出しリール
1の近傍の上方には、スリット状のノズルを有するホッ
パ4が設けられており、ホッパ4の後段には、スキージ
5が配設されている。スキージ5の後段には、乾燥炉6
が設けられており、乾燥炉6の後段には、上下1対のス
トリップロール7およびフィルム巻取りリール8が配設
されている。巻取りリール2は、ストリップロール7の
後段にある。金型10は、送出しリール1とホッパ4と
の間に設けられており、送出しリール1から送出されて
きたグリーンシート9に対して打抜き加工によってビア
ホールを形成する。
【0013】送出しリール1が搭載しているグリーンシ
ート9は、その上下両面(または片面)にフィルムを貼
着しており、搬送ロール3によって一定速度で連続的に
搬送されて巻取りリール2に巻取られる。グリーンシー
ト9が金型10の位置に到達すると、金型10によって
ビアホールが打抜かれる。
【0014】ビアホールを打抜かれグリーンシート9が
ホッパ4の位置に到達すると、図2に示すように、ホッ
パ4に貯えられている導体ペースト11をスリット状の
ノズル12から膜状にして連続的に吐出させ、グリーン
シート9に薄い塗膜を形成する。続いてスキージ5によ
り、グリーンシート9に薄い塗膜を形成された導体ペー
スト11を、グリーンシート9に金型10によって形成
したビアホール13の中に押入する。
【0015】ビアホール13の中に導体ペースト11を
押入されたグリーンシート9は、図2に示すように、乾
燥炉6の中に搬送されてそこで加熱されて、ビアホール
13の中に充填された導体ペースト11を硬化する。乾
燥炉6からでたグリーンシート9は、ストリップロール
7によって両面(または片面)のフィルム14(図2参
照)を剥離され、剥離されたフィルム14はフィルム巻
取りリール8に巻取られる。フィルム14を剥離された
グリーンシート9は、ビアホール13の中に導体ペース
ト11を充填した状態で巻取りリール2に巻取られる。
【0016】巻取りリール2に巻取ったグリーンシート
9は、その表面に回路パターンを印刷した後、セラミッ
ク基板上に積層成形して焼成して、印刷回路基板を得る
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のビアフィ
ル形成方法およびビアフィル形成装置は、片面または両
面にフィルムを貼付した帯状のグリーンシートを連続的
に搬送しながらに金型によってビアホール穴を形成し、
ビアホールを打抜いたグリーンシートに導体ペースト1
1をスリット状のノズルによって膜状にして塗布し、塗
布した導体ペースト11をスキージによってビアホール
の中に充填して硬化させた後、グリーンシートに貼付し
たフィルムを剥離して巻取ることにより、メタルマスク
を使用せずに連続的にグリーンシートに所望のビアフィ
ルを形成することができるという効果があり、従って製
造のリードタイムの短縮とコストの低減が可能となり、
またグリーンシートのビアホールの位置に変更があった
とき、敏速に対応することが可能となるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビアフィル形成方法の動作原理および
ビアフィル形成装置の基本構成を示す模式図である。
【図2】図1における主要部の具体的構造の一例を示す
断面図である。
【図3】従来のビアフィル形成装置の一例の主要部を示
す断面図である。
【符号の説明】
1    送出しリール 2    巻取りリール 3    搬送ロール 4    ホッパ 5    スキージ 6    乾燥炉 7    ストリップロール 8    フィルム巻取りリール 9    グリーンシート 10    金型 11    導体ペースト 12    ノズル 13    ビアホール 14    フィルム 19    グリーンシート 21    導体ペースト 23    ビアホール 24    メタルマスク 25    スキージ 26    貫通穴(開口部) 27    ステージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  片面または両面にフィルムを貼付した
    帯状のグリーンシートに穴をあける第一の工程と、前記
    グリーンシートを搬送しながら上方から膜状の導体ペー
    ストを滴らして塗布する第二の工程と、スキージによっ
    て前記導体ペーストを前記グリーンシートに設けた穴の
    中に充填する第三の工程と、前記グリーンシートから前
    記フィルムを剥離する第四の工程とを含み、前記グリー
    ンシートを連続的に搬送しながら前記第一〜第四の工程
    を実施することを特徴とするビアフィル形成方法。
  2. 【請求項2】  片面または両面にフィルムを貼付した
    帯状のグリーンシートを搬送路上を水平方向に連続的に
    搬送する搬送手段と、前記搬送路上を前記搬送手段によ
    って搬送される前記グリーンシートにビアホールを形成
    する金型と、前記搬送路の上方に配設されて前記ビアホ
    ールを形成された前記グリーンシートに膜状の導体ペー
    ストを塗布するスリット状のノズルと、前記スリット状
    のノズルの後段に配設され前記グリーンシートの前記導
    体ペーストを前記ビアホールに充填するスキージと、前
    記ビアホールに前記導体ペーストを充填した前記グリー
    ンシートから前記フィルムを剥離する剥離手段とを備え
    ることを特徴とするビアフィル形成装置。
JP11966191A 1991-05-24 1991-05-24 ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置 Pending JPH04346292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11966191A JPH04346292A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11966191A JPH04346292A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346292A true JPH04346292A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14766945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11966191A Pending JPH04346292A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346292A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928129A1 (en) * 1997-04-25 1999-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for manufacturing adhesive layer, apparatus for manufacturing double-sided substrate, and apparatus for manufacturing multi-layered substrate
US6955737B2 (en) * 2003-06-30 2005-10-18 International Business Machines Corporation Supported greensheet structure and method in MLC processing
US7449067B2 (en) * 2003-11-03 2008-11-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling vias

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928129A1 (en) * 1997-04-25 1999-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for manufacturing adhesive layer, apparatus for manufacturing double-sided substrate, and apparatus for manufacturing multi-layered substrate
EP0928129A4 (en) * 1997-04-25 2005-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd DEVICE FOR PREPARING AN ADHESIVE LAYER, A DOUBLE-SIDED SUBSTRATE, AND A MULTILAYER SUBSTRATE
US6955737B2 (en) * 2003-06-30 2005-10-18 International Business Machines Corporation Supported greensheet structure and method in MLC processing
US7247363B2 (en) 2003-06-30 2007-07-24 International Business Machines Corporation Supported greensheet structure and method in MLC processing
US7449067B2 (en) * 2003-11-03 2008-11-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling vias

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626898B1 (ko) 라미네이트 방법
US4324815A (en) Screen-printing mask and method
US4089733A (en) Method of forming complex shaped metal-plastic composite lead frames for IC packaging
US4242401A (en) Screen-printing mask
US20030051790A1 (en) Conveyorized vacuum applicator and method of applying a dry film resist to a printed circuit board
JPH04346292A (ja) ビアフィル形成方法およびビアフィル形成装置
JP4289184B2 (ja) 基板の搬送治具およびそれを用いた実装方法、実装システム
KR100195159B1 (ko) 반도체 리드 프레임 제조용 감광막 부착장치
JPH09283360A (ja) 積層部品用グリーンシートの製造方法
KR20160143971A (ko) 드라이필름 라미네이팅 모듈 및 이를 이용한 pcb 제조방법
KR100286738B1 (ko) 감광액 양면 도포장치
JPH09186202A (ja) Tabテープの製造方法およびtabテープ用積層体
JP4703822B2 (ja) チップ型抵抗器の製造方法
JP7459482B2 (ja) 転写体製造装置及び転写体製造方法
JP2003063705A (ja) フィルム貼付装置
CN218830819U (zh) 线路板阻焊压平装置及线路板加工生产线
KR101421058B1 (ko) 부분 도금 시스템 및 방법
JP2740061B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3621059B2 (ja) 多条電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法およびそのための露光処理装置
JP2003303858A (ja) 半導体装置用テープキャリアの貼付装置
KR20230103528A (ko) 솔더 레지스트 인쇄 장치
JP3386538B2 (ja) テープへの印刷方法
JP3020126B2 (ja) リードフレームの連続製造装置
JP2000223353A (ja) グリーンシートの製造方法およびその製造装置
JP2002324824A (ja) テープキャリアの製造方法