JP2000216522A - フレキシブル基板製造方法、及びフレキシブル基板 - Google Patents

フレキシブル基板製造方法、及びフレキシブル基板

Info

Publication number
JP2000216522A
JP2000216522A JP11011422A JP1142299A JP2000216522A JP 2000216522 A JP2000216522 A JP 2000216522A JP 11011422 A JP11011422 A JP 11011422A JP 1142299 A JP1142299 A JP 1142299A JP 2000216522 A JP2000216522 A JP 2000216522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
film
flexible substrate
resin film
metal bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11011422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701807B2 (ja
Inventor
Yutaka Kaneda
豊 金田
Akira Tsutsumi
章 堤
Hiroyuki Hishinuma
啓之 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP01142299A priority Critical patent/JP3701807B2/ja
Priority to US09/477,815 priority patent/US6294316B1/en
Publication of JP2000216522A publication Critical patent/JP2000216522A/ja
Priority to US09/909,827 priority patent/US6930390B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3701807B2 publication Critical patent/JP3701807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4635Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating flexible circuit boards using additional insulating adhesive materials between the boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微細な金属バンプを有するフレキシブル基板を
製造する簡単な方法を提供する。 【解決手段】金属箔11表面と、その金属箔11に形成
された金属バンプ16表面に硬質の樹脂被膜21とレジ
スト膜24とをこの順序で形成し、表面を押圧し、金属
バンプ16上のレジスト膜21を凹ませた後、エッチン
グ処理する。レジスト膜21が凹んだ部分では、部分的
に樹脂被膜21の表面が露出しているので、その部分か
らエッチングが進行し、金属バンプ16が樹脂被膜21
から突き出される。硬質の樹脂被膜21上に軟質の樹脂
被膜22を形成した後、レジスト膜21を形成すると、
軟質の樹脂被膜22が接着層となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフレキシブル基板の
技術分野にかかり、特に、微細な金属バンプを有するフ
レキシブル基板を簡単に製造できる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、半導体装置の小型化が増々求
められており、チップ状態の半導体装置を搭載できるフ
レキシブル基板が重要視されている。
【0003】図8(a)〜(d)は、従来技術のフレキシブ
ル基板の製造工程図である。その製造方法を説明する
と、先ず、ポリイミドフィルム112上に銅箔を貼り付
けた後、パターニングし、銅配線を形成する。図8(a)
の符号111は、その銅配線を示している。
【0004】次に、ポリイミドフィルム112表面にレ
ーザ光114を照射し(同図(b))、所定径の開口部11
5を形成する(同図(c))。この状態では開口部115底
部に銅配線111の表面が露出している。次いで、銅配
線111裏面を樹脂フィルム117で保護し、銅メッキ
を行うと、開口部115底部には銅配線111が露出し
ているので、その部分に銅が成長し、開口部115内及
びその表面に金属バンプ116が形成される。図8(d)
の符号110は、その金属バンプ116を有するフレキ
シブル基板を示している。
【0005】このようなフレキシブル基板110上に半
導体チップを実装する場合、金属バンプ116と半導体
チップのボンディングパッドとを、異方導電性フィルム
を介して当接させ、圧着する。金属バンプ116以外の
部分はポリイミドフィルム112で絶縁されているの
で、半導体チップのボンディングパッド部分だけがフレ
キシブル基板110と電気的に接続される。
【0006】上記のようなフレキシブル基板110の場
合、薄く、軽く、且つ、折り曲げ自在であることから実
装の自由度が高く、近年盛んに用いられている。
【0007】しかしながら、上記のようにレーザ光11
4を用いて開口部115を形成する場合、開口部115
底面に露出している金属配線111表面にポリイミドフ
ィルム112の残渣が残ってしまう。
【0008】残渣が存在したままで銅メッキを行うと、
多数個形成されている開口部115毎に銅の析出速度が
異なってしまい、均一な金属バンプ116を形成できな
くなる。
【0009】そこで従来技術では、開口部115の形成
後、全体を薬液に浸漬し、開口部115底面下の残渣を
除去している。
【0010】しかしながら開口部115が微細化するに
伴い、開口部115内に薬液が入りずらくなり、その結
果、残渣が完全に除去できなくなってきた。
【0011】また、上記の開口部115は、堅牢なポリ
イミドフィルム111にレーザ光114を照射して形成
しているため、微細な開口部115(40μm〜50μ
m程度)を形成しようとすると、開口径がばらつくた
め、形成される金属バンプ116の径や高さにばらつき
を生じる結果、金属バンプ116間に段差が生じ、半導
体チップとの接触不良が発生するという問題がある。
【0012】更に、近年では開口部115の一層の微細
化が求められているが、高出力のレーザ光114のスポ
ット径を絞るのが難しく、40μmよりも小径の開口部
115を形成できないという問題もある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の不都合を解決するために創作されたものであり、その
目的は、微細な金属バンプを精度よく形成できる技術を
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、フレキシブル基板製造方法
であって、金属箔に形成された金属バンプ表面に樹脂被
膜を形成し、前記金属バンプ上を押圧した後、エッチン
グし、前記金属バンプ表面を露出させることを特徴とす
る。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
レキシブル基板製造方法であって、前記樹脂被膜は、前
記金属バンプ表面と前記金属箔表面に形成することを特
徴とする。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方法で
あって、前記樹脂フィルムは、下層の硬質の樹脂被膜と
上層の軟質の樹脂被膜とで構成させることを特徴とす
る。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方法で
あって、前記樹脂フィルム上にレジスト膜を形成した
後、前記金属バンプ上を押圧することを特徴とする。
【0018】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項4のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方法で
あって、前記金属バンプは、前記金属箔表面に感光性の
マスクフィルムを形成した後、該マスクフィルムを露
光、現像し、開口部分に露出する前記金属箔表面に金属
を析出させて形成することを特徴とする。
【0019】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項5のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方法で
あって、前記金属バンプの押圧は、回転するローラで行
うことを特徴とする。
【0020】請求項7記載の発明は、請求項6記載のフ
レキシブル基板製造方法であって、前記ローラを加熱す
ることを特徴とする。
【0021】請求項8記載の発明は、請求項1乃至請求
項7のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方法で
あって、前記樹脂被膜の原料には、ポリアミック酸を用
いることを特徴とする。
【0022】請求項9記載の発明は、請求項1乃至請求
項8のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方法で
製造されたフレキシブル基板であって、前記銅箔の前記
金属バンプが形成された面は、前記樹脂被膜で覆われて
いることを特徴とする。
【0023】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
フレキシブル基板であって、前記銅箔は所望形状にパタ
ーニングされていることを特徴とする。
【0024】請求項11記載の発明は、請求項9又は請
求項10のいずれか1項記載のフレキシブル基板であっ
て、前記金属バンプ上には、半導体チップが電気的に接
続されていることを特徴とする。
【0025】本発明は上記のように構成されており、金
属箔上に形成された金属バンプを有している。その金属
箔表面と金属バンプ表面とが露出した状態で、先ず、ポ
リイミド等から成る樹脂被膜と、レジスト膜とをこの順
序で形成し、表面を押圧し、金属バンプ上のレジスト膜
を凹ませる。その状態でエッチングを行うと、レジスト
膜がマスクとなり、下層の樹脂被膜は金属バンプの頂上
部分からエッチングが進行する。
【0026】樹脂被膜は下層の硬質の樹脂被膜と上層の
軟質の樹脂被膜の二層構造にしておくと、軟質の樹脂被
膜が接着層として機能し、半導体チップを貼付すること
が可能になる。
【0027】レジスト膜を形成せず、樹脂被膜を昇温さ
せた状態で押圧すると、樹脂被膜自体が凹み、金属バン
プ上の膜厚が薄くなるので、エッチングすると、その部
分の樹脂被膜が除去され、金属バンプを露出させること
ができる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明のフレキシブル基板をその
製造方法と共に説明する。図1(a)〜(e)、図2(f)〜
(k)は、本発明のフレキシブル基板の製造工程図の一例
である。
【0029】図1(a)を参照し、先ず、金属箔11(こ
こでは厚み18μmの圧延銅箔を用いた)を用意する。
この金属箔11の裏面に保護フィルム12を貼付し、ま
た、表面に、紫外線露光可能なマスクフィルム(旭化成
(株)製ドライフィルム:SPG−152)13を貼付す
る(マスクフィルム13の貼付条件は、例えば温度13
0℃、ラインスピード2m/分である)(同図(b))。
【0030】次に、所定パターンが形成されたガラスマ
スクを用いてマスクフィルム13を露光(露光光強度1
00mJ)し、薬液で現像してパターニングする。この
パターニングにより、後述する複数の金属バンプ16を
形成する位置に開口部15をそれぞれ形成する(同図
(c))。
【0031】マスクのパターン直径が30μ〜50μm
の円である場合には、開口部15は直径の精度が±2.
5μm、高さの精度が±2μm程度に形成できる。
【0032】本発明では、従来技術と異なりレーザ光を
用いておらず、しかも、マスクフィルムは軟質で薬液に
よりパターニングするから、開口部15の底部には残渣
がなく、清浄な金属箔11表面が露出している。
【0033】その状態で全体を銅メッキ用の電解液に浸
漬し、電流を流すと、開口部15底面の金属箔11表面
に均一に銅が成長し、各開口部15に、均一な高さの金
属バンプ16が形成される(同図(d))。
【0034】次に、アルカリ液を用い、マスクフィルム
13と保護フィルム12を除去した後、金属箔11の裏
面にキャリアフィルム18を貼付する(同図(e))。この
状態では金属箔11表面に茸形状の金属バンプ16が直
立している。
【0035】次いで、図2(f)を参照し、金属箔11表
面にポリアミック酸溶液を塗布し、乾燥し、ポリイミド
フィルムから成る硬質の樹脂被膜21を形成すると、金
属箔11表面及び金属バンプ16表面がその樹脂被膜2
1で被覆される。
【0036】次に、樹脂被膜21表面にレジスト膜24
を形成する(同図(g))。このレジスト膜24には、耐ア
ルカリ性で軟質のものを選択する(例えばソニーケミカ
ル社製のNR41A等)。
【0037】この状態のフレキシブル基板32を、図2
(h)に示すように、2個のローラ361、362の間を通
し、そのローラ361、362によって金属バンプ16を
挟み、所定圧力で押圧すると(ラミネート処理)、図2
(i)に示すように、金属バンプ16の頂上部分37に位
置するレジスト膜24が凹み、その部分が除去される。
【0038】ラミネート処理後の表面写真を図5(a)、
同処理後の金属バンプ16部分の断面写真を同図(b)に
示す。金属バンプ16上でレジスト膜24が薄くなって
いることが分かる。
【0039】次に、樹脂被膜21が部分的に露出した状
態でUV処理し、レジスト膜24の硬化処理を行った
後、レジスト膜24表面にアルカリ溶液と温水とをこの
順に噴霧すると、金属バンプ16の頂上部分37からエ
ッチングが進行し、金属バンプ16上及びその周辺の樹
脂被膜21が除去される。例えば、40℃のアルカリ溶
液を20秒間噴霧し、次に40℃の温水を20秒間噴霧
すると、樹脂被膜21は深さ方向では10μ〜15μm
エッチングされる。
【0040】エッチング処理後の表面写真を図6(a)、
同処理後の金属バンプ16部分の断面写真を同図(b)に
示す。金属バンプ16表面が樹脂被膜21上から露出し
ていることが分かる。
【0041】最後に、残ったレジスト膜24を除去し、
裏面のキャリアフィルム18を剥離した後、加熱処理し
(280℃10分)、樹脂被膜21を硬化させると(イミ
ド化処理)、本発明のフレキシブル基板3が得られる。
【0042】イミド化処理後のフレキシブル基板3の表
面写真を図7(a)、同処理後の金属バンプ16部分の断
面写真を同図(b)に示す。金属バンプ16表面が樹脂被
膜21上から突き出されていることが分かる。
【0043】このフレキシブル基板3の金属箔11の裏
面(金属バンプ16が形成されている面とは反対側の面)
に感光性樹脂フィルムを貼付し、露光、現像によってそ
の感光性樹脂フィルムをパターニングし、マスクとして
金属箔11をエッチングすると、金属バンプを有する金
属配線膜を形成することができる。
【0044】次に、本発明のフレキシブル基板の他の製
造工程を説明する。図2(f)のフレキシブル基板31を
用い、図3(l)に示すように、硬質の樹脂被膜21上
に、ポリアミック酸溶液を塗布し、ポリイミド樹脂から
成る軟質の樹脂被膜22を形成する。
【0045】その樹脂被膜22上にレジスト膜24を形
成し(図3(m))、ラミネート処理を行うと、図3(n)に
示すように、金属バンプ16上の樹脂被膜21、22と
レジスト膜24が押圧される。この場合、硬質及び軟質
の樹脂被膜21、22に変化は無いが、図2(i)に示す
ように、金属バンプ24の頂上部分38のレジスト膜2
4が凹み、その頂上部分38では、軟質の樹脂被膜22
表面が部分的に露出する。
【0046】その状態でUV硬化処理し、レジスト膜2
4の硬化処理を行った後、レジスト膜24表面にアルカ
リ溶液及び温水を順に噴霧すると、金属バンプ16の頂
上部分38からエッチングが進行し、金属バンプ16上
及び金属バンプ16周辺の二層の樹脂被膜21、22が
除去され、金属バンプ16が露出する。
【0047】そして、裏面のキャリアフィルム18を剥
離した後、熱処理し、二層のポリイミドフィルム21、
22を硬化させると、本発明のフレキシブル基板4が得
られる(図3(o))。
【0048】以上は、レジスト膜24を用いた製造工程
を説明したが、本発明のフレキシブル基板を作製するた
めには、必ずしもレジスト膜24は必要ではない。
【0049】その場合の製造工程を説明すると、例え
ば、図2(f)に示したフレキシブル基板31を用い、レ
ジスト膜24を形成せず、加熱したローラによって挟
み、硬質の樹脂被膜21をラミネート処理すると、硬化
前の硬質の樹脂被膜21はローラの熱によって十分に軟
化するため、図4(p)に示すように、押圧された硬質の
樹脂被膜21が薄くなり、金属バンプ16の頂上部分3
9が部分的に露出する。
【0050】その状態で、樹脂被膜21の表面にアルカ
リ溶液を噴霧し、全面を均一にエッチングすると、金属
バンプ16の頂上部分39が最初に露出する。その時点
で、エッチングを終了させ、樹脂被膜21の硬化処理を
行う。
【0051】最後に、裏面のキャリアフィルム18を剥
離し、樹脂被膜21の効果処理を行うと、本発明のフレ
キシブル基板5が得られる。
【0052】以上説明したように、本発明のフレキシブ
ル基板3〜5では、レーザ光を用いた樹脂被膜(ポリイ
ミドフィルム)の穴あけ工程が無く、また、金属バンプ
側の銅箔11をポリイミドフィルムで覆えるので、低コ
ストである。
【0053】なお、上記の金属バンプ16を形成する際
には、メッキにより銅を成長させていたが、他の金属を
用いることも可能である。また、金属箔11について
も、銅に限定されるものではない。ポリイミドから成る
樹脂被膜は一層構造でも二層構造でもよい。二層構造に
し、表面に軟質の樹脂被膜22を形成した場合には、半
導体チップを金属バンプ16に接続させる際に、その樹
脂被膜22が接着層として機能するので、異方導電性フ
ィルムを省略することが可能になる。
【0054】また、銅箔11上の樹脂被膜には、ポリイ
ミドフィルムに限定されるものではなく、エッチング可
能な種々の樹脂被膜を形成することができる。金属バン
プ16が銅から成る場合、その表面にはメッキ等によっ
て金被膜(膜厚1μ〜2μm程度)を形成しておくと接続
性が向上する。
【0055】なお、上記実施例では、ローラ361、1
2を用いて金属バンプ16上のレジスト膜24や、硬
質又は軟質の樹脂被膜21、22を押圧したが、ローラ
361、362に限定されるものではなく、平面プレス等
の他の手段によって押圧しても良い。また、ローラ36
1、362を加熱せず、ローラ361、362の直前に加熱
手段を設け、硬質の樹脂被膜21等を軟化させた後、ラ
ミネート処理を行ってもよい。
【0056】また、上記実施例では、金属バンプ16と
樹脂被膜21、22を形成した後、金属箔をパターニン
グしたが、本発明はそれに限定されるものではなく、金
属箔裏面に保護フィルムを貼付した後、金属箔をパター
ニングし、表面に露光可能なマスクフィルムを貼付し、
露光、現像により窓開けし、金属バンプを成長させても
よい(後の工程は、上記実施例と同様である。)。
【0057】
【発明の効果】微細な金属バンプを有するフレキシブル
基板を簡単な工程で、歩留まり良く製造することができ
る。銅箔表面を保護しながら金属バンプを確実に突き出
させることができるので、半導体チップとの接続不良が
減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e):本発明のフレキシブル基板の製造
方法の一例を示す工程図(前半)
【図2】(f)〜(k):その工程図の後半
【図3】(l)〜(o):他の製造方法を示す工程図(後半)
【図4】(p)、(q):更に他の製造方法を示す工程図
(後半)
【図5】(a):ラミネート処理後の表面の顕微鏡写真 (b):ラミネート処理後の金属バンプ部分の断面の顕微
鏡写真
【図6】(a):エッチング処理後の表面の顕微鏡写真 (b):エッチング処理後の金属バンプ部分の断面の顕微
鏡写真
【図7】(a):イミド化処理後の表面の顕微鏡写真 (b):イミド化処理後の金属バンプ部分の断面の顕微鏡
写真
【図8】(a)〜(d):従来技術のフレキシブル基板の製
造方法を示す工程図
【符号の説明】
3〜5……フレキシブル基板 11……金属箔 13……マスクフィルム 16……金属バンプ 21、22……樹脂被膜(21:軟質のポリイミド被
膜、22:硬質のポリイミド被膜) 24……レジスト膜 361、362……ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菱沼 啓之 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケミ カル株式会社第2工場内 Fターム(参考) 5E336 AA04 BB12 BC31 BC34 CC31 EE03 GG11 5E343 AA18 AA33 BB24 BB67 DD43 DD76 EE43 ER11 ER16 ER18 GG13

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属箔に形成された金属バンプ表面に樹脂
    被膜を形成し、 前記金属バンプ上を押圧した後、エッチングし、前記金
    属バンプ表面を露出させることを特徴とするフレキシブ
    ル基板製造方法。
  2. 【請求項2】前記樹脂被膜は、前記金属バンプ表面と前
    記金属箔表面に形成することを特徴とする請求項1記載
    のフレキシブル基板製造方法。
  3. 【請求項3】前記樹脂フィルムは、下層の硬質の樹脂被
    膜と上層の軟質の樹脂被膜とで構成させることを特徴と
    する請求項1又は請求項2のいずれか1項記載のフレキ
    シブル基板製造方法。
  4. 【請求項4】前記樹脂フィルム上にレジスト膜を形成し
    た後、前記金属バンプ上を押圧することを特徴とする請
    求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のフレキシブル
    基板製造方法。
  5. 【請求項5】前記金属バンプは、前記金属箔表面に感光
    性のマスクフィルムを形成した後、該マスクフィルムを
    露光、現像し、開口部分に露出する前記金属箔表面に金
    属を析出させて形成することを特徴とする請求項1乃至
    請求項4のいずれか1項記載のフレキシブル基板製造方
    法。
  6. 【請求項6】前記金属バンプの押圧は、回転するローラ
    で行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれ
    か1項記載のフレキシブル基板製造方法。
  7. 【請求項7】前記ローラを加熱することを特徴とする請
    求項6記載のフレキシブル基板製造方法。
  8. 【請求項8】前記樹脂被膜の原料には、ポリアミック酸
    を用いることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいず
    れか1項記載のフレキシブル基板製造方法。
  9. 【請求項9】請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載
    のフレキシブル基板製造方法で製造されたフレキシブル
    基板であって、 前記銅箔の前記金属バンプが形成された面は、前記樹脂
    被膜で覆われていることを特徴とするフレキシブル基
    板。
  10. 【請求項10】前記銅箔は所望形状にパターニングされ
    ていることを特徴とする請求項9記載のフレキシブル基
    板。
  11. 【請求項11】前記金属バンプ上には、半導体チップが
    電気的に接続されていることを特徴とする請求項9又は
    請求項10のいずれか1項記載のフレキシブル基板。
JP01142299A 1999-01-20 1999-01-20 基板製造方法、及び基板 Expired - Fee Related JP3701807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01142299A JP3701807B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 基板製造方法、及び基板
US09/477,815 US6294316B1 (en) 1999-01-20 2000-01-05 Processes for manufacturing flexible printed wiring boards
US09/909,827 US6930390B2 (en) 1999-01-20 2001-07-23 Flexible printed wiring boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01142299A JP3701807B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 基板製造方法、及び基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216522A true JP2000216522A (ja) 2000-08-04
JP3701807B2 JP3701807B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=11777633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01142299A Expired - Fee Related JP3701807B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 基板製造方法、及び基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6294316B1 (ja)
JP (1) JP3701807B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106482A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Sony Chem Corp フレキシブル基板製造方法
JP2002111185A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sony Chem Corp バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
US7320173B2 (en) * 2003-02-06 2008-01-22 Lg Electronics Inc. Method for interconnecting multi-layer printed circuit board
US8345435B2 (en) * 2009-08-07 2013-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Terminal structure and manufacturing method thereof, and electronic device and manufacturing method thereof
JP5530955B2 (ja) * 2011-02-21 2014-06-25 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板
US8884432B2 (en) * 2011-06-08 2014-11-11 Tessera, Inc. Substrate and assembly thereof with dielectric removal for increased post height
US9202714B2 (en) * 2012-04-24 2015-12-01 Micron Technology, Inc. Methods for forming semiconductor device packages
US9859234B2 (en) 2015-08-06 2018-01-02 Invensas Corporation Methods and structures to repair device warpage

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161023A (ja) * 1986-12-25 1988-07-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd フレキシブルプリント回路用基板の製造方法
JPH05152755A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Nitto Denko Corp 多層基板およびその製造方法
JPH05194846A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
JPH06112274A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Nippon Mektron Ltd バンプを備えた回路基板及びその製造法
JPH06204651A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 回路基板と電気回路部品との接続方法
JPH06216258A (ja) * 1993-01-15 1994-08-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0730212A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Nitto Denko Corp 導体−絶縁性樹脂複合体、その複合体からなる単層回路基板およびその単層回路基板を用いてなる多層配線基板
JPH07183646A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 実装用配線板およびこれを用いた実装方法
JPH08111583A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Toshiba Corp 実装用印刷配線板の製造方法
JPH09307232A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Mitsui Toatsu Chem Inc プリント配線板及びその製造方法
JPH10195278A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPH10321990A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板とその製造方法及び素子実装方法
JPH114076A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法
JP2000106482A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Sony Chem Corp フレキシブル基板製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600103A (en) * 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
JPH0817860A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd 電子部品の製造方法
JP2861965B2 (ja) * 1996-09-20 1999-02-24 日本電気株式会社 突起電極の形成方法
JP3094948B2 (ja) * 1997-05-26 2000-10-03 日本電気株式会社 半導体素子搭載用回路基板とその半導体素子との接続方法
JP3339422B2 (ja) 1998-04-20 2002-10-28 ソニーケミカル株式会社 配線基板及びその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161023A (ja) * 1986-12-25 1988-07-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd フレキシブルプリント回路用基板の製造方法
JPH05152755A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Nitto Denko Corp 多層基板およびその製造方法
JPH05194846A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
JPH06112274A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Nippon Mektron Ltd バンプを備えた回路基板及びその製造法
JPH06204651A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 回路基板と電気回路部品との接続方法
JPH06216258A (ja) * 1993-01-15 1994-08-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0730212A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Nitto Denko Corp 導体−絶縁性樹脂複合体、その複合体からなる単層回路基板およびその単層回路基板を用いてなる多層配線基板
JPH07183646A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 実装用配線板およびこれを用いた実装方法
JPH08111583A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Toshiba Corp 実装用印刷配線板の製造方法
JPH09307232A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Mitsui Toatsu Chem Inc プリント配線板及びその製造方法
JPH10195278A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPH10321990A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板とその製造方法及び素子実装方法
JPH114076A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp プリント配線板の製造装置およびプリント配線板の製造方法
JP2000106482A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Sony Chem Corp フレキシブル基板製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701807B2 (ja) 2005-10-05
US6294316B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949849B2 (ja) チップサイズパッケージ用インターポーザーの製造方法およびチップサイズパッケージ用インターポーザー
US7882626B2 (en) Method of manufacturing wiring board having a semiconductor thereon
US6904674B2 (en) Process for manufacturing a printed wiring board
JP2000106482A (ja) フレキシブル基板製造方法
JP3760731B2 (ja) バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
JP3593935B2 (ja) バンプ付き配線回路基板の製造方法及びバンプ形成方法
US6930390B2 (en) Flexible printed wiring boards
JP2000349198A (ja) チップサイズパッケージ用インターポーザ及びその製造方法と中間部材
JP3701807B2 (ja) 基板製造方法、及び基板
JP2002343931A (ja) 配線基板およびその製造方法、マルチチップモジュールおよびその製造方法並びにマルチチップモジュール実装構造体
JP3339422B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
US6800816B2 (en) Wiring circuit board having bumps and method of producing same
TW201031302A (en) Fabrication method of circuit board
JP2002353597A (ja) 金属転写シート、その製造方法および配線回路基板
JP3983077B2 (ja) プローブ基板及びその製造方法
JP4449228B2 (ja) 検査治具の製造方法
JP3935480B2 (ja) フレキシブル基板製造方法
TW201712829A (zh) Ic載板、具有該ic載板的封裝結構及其製作方法
TWI386144B (zh) 雙面電路板之製作方法
JPH0438157B2 (ja)
JPH0964536A (ja) 薄膜配線基板およびその作製方法
JP2001223461A (ja) 接続構造体の製造方法
JP2005183512A (ja) 導電部の転写方法及び配線基板の製造方法
JP2012074465A (ja) 転写媒体、配線板の製造方法
JP2000208900A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees