JPH11283694A - 防水コネクタ及び防水処理方法 - Google Patents

防水コネクタ及び防水処理方法

Info

Publication number
JPH11283694A
JPH11283694A JP10087116A JP8711698A JPH11283694A JP H11283694 A JPH11283694 A JP H11283694A JP 10087116 A JP10087116 A JP 10087116A JP 8711698 A JP8711698 A JP 8711698A JP H11283694 A JPH11283694 A JP H11283694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
sealing material
soft
insertion hole
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10087116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566541B2 (ja
Inventor
Takao Murakami
孝夫 村上
Masaru Fukuda
優 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP08711698A priority Critical patent/JP3566541B2/ja
Priority to DE69937082T priority patent/DE69937082T2/de
Priority to US09/281,005 priority patent/US6514102B1/en
Priority to EP99105167A priority patent/EP0948092B1/en
Publication of JPH11283694A publication Critical patent/JPH11283694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566541B2 publication Critical patent/JP3566541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子への軟質シール材の付着を防止し、軟質
シール材の端子による損傷を防止することができると共
に、シール性能の低下を防止する。 【解決手段】 端子11が収容される端子収容室を有す
るハウジング13と、このハウジング13の電線引出側
の後端部13aに設けられて端子収容室内をシールする
シール部14と、このシール部14に組み付けられる軟
質シール材15とを備えた防水コネクタ10であって、
軟質シール材15に端子11の外径より大きい挿通孔1
6を設け、シール部14に軟質シール材15が挿入され
るシール材収容空間17を設け、このシール材収容空間
17内の軟質シール材15を加圧して挿通孔16を縮小
させることで電線18の外周に密着・当接させる加圧部
材29をシール部14に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハウジングの端子
収容室が軟質シール材によりシールされた防水コネクタ
及び防水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6(a)、(b)、(c)は、米国特
許第4662692号、特開昭64−63282号、実
開平4−101380号公報に記載のものと類似の技術
が用いられた従来の防水コネクタ1を示す。この防水コ
ネクタ1は、端子収容室2が形成されたハウジング3
と、電線4の端末に接続されて端子収容室内2に収容さ
れる端子5と、端子収容室2内をシールする軟質シール
材6とを備えている。軟質シール材6は、シリコン等か
らなるジェルで、ハウジング3の内壁3a及び電線4の
外周に密着することで電線4の外周とハウジング3の内
壁3aとの間からの端子収容室2内への水の浸入を阻止
している。
【0003】また、軟質シール材6は、電線4の引出側
に装着され、ハウジング3の後端部に挿着された止め部
材7によって、ハウジング3からの脱落が阻止されてい
る。さらに、軟質シール材6には、図6(b)に示すよ
うに、端子5及び電線4が挿通する複数のスリット8が
形成されている。
【0004】この防水コネクタ1において、端子5をハ
ウジング3に組み付けるには、図6(a)に示すよう
に、ハウジング3に軟質シール材6を電線引出側の開口
から挿入し、ハウジング3の内壁3aに密着当接させた
状態で、ハウジング3内に収容する。次に、止め部材7
をハウジング3の後端部に挿着することにより軟質シー
ル材6の脱落を防止する。
【0005】この状態から図6(c)に示すように、ス
リット8内に端子5を挿入し、スリット8内を無理矢理
挿通させ、端子5を端子収容室2内に挿入・収容させる
と共に、電線4をスリット8内に挿通させる。
【0006】このとき、軟質シール材6は、ハウジング
3の内壁3aから押圧されているので、スリット8が押
し潰されており、電線4の外周に密着当接している。
【0007】これにより、電線4の外周とハウジング3
の内壁3aとの間からの水の浸入が阻止されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図6(a)
の状態から図6(c)に示すように、押し潰された状態
のスリット8内に端子5を挿通させると、端子5が軟質
シール材6を削り取って、削り取った軟質シール材6が
端子に付着した状態で端子収容室2内に収容される。こ
のため、端子5が相手端子(不図示)と接続する場合、
絶縁体である軟質シール材6の削り取られたものが相手
端子との間に介在されることになるため、接続における
信頼性が低下するという問題を有している。
【0009】また、端子5によって軟質シール材6が削
り取られると、軟質シール材6の防水性能を劣化させる
原因にもなるという問題を有している。
【0010】そこで、本発明は、端子への軟質シール材
の付着を防止し、軟質シール材の端子による損傷を防止
することができると共に、シール性能の低下を防止する
ことができる防水コネクタ及び防水処理方法の提供を目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、端子が収容される端子収容室を
有するハウジングと、このハウジングの電線引出側の後
端部に設けられて前記端子収容室内をシールするシール
部と、このシール部に組み付けられる軟質シール材とを
備えた防水コネクタであって、前記軟質シール材に前記
端子の外径より大きい挿通孔を設け、前記シール部に前
記軟質シール材が挿入されるシール材収容空間を設け、
このシール材収容空間内の軟質シール材を加圧して前記
挿通孔を縮小させることで前記電線の外周に密着・当接
させる加圧部材を前記シール部に設けたことを特徴とす
る。
【0012】この防水コネクタでは、シール材収容空間
に軟質シール材を収容した状態で、端子を挿通孔内に挿
通させて端子収容室内に収容させても、挿通孔が端子の
外径より大きく設定されているので、端子に軟質シール
材が付着することがない。また、端子によって軟質シー
ル材が削り取られることもない。さらに、軟質シール材
は、加圧部材によって加圧されることによって、電線の
外周に密着・当接することで防水性能を確保することが
できる。
【0013】請求項2の発明は、請求項1記載の防水コ
ネクタであって、前記加圧部材が、前記シール材収容空
間内に収容された前記軟質シール材の前記挿通孔を挟ん
で両側に設けられ、両側の加圧部材を互いに接近させる
ことにより前記軟質シール材を加圧することを特徴とす
る。
【0014】この防水コネクタでは、軟質シール材の両
側の加圧部材を互いに接近させることにより、軟質シー
ル材を容易にかつ確実に加圧することができる。
【0015】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の防水コネクタであって、前記シール部に係止孔
を設け、前記加圧部材に、前記軟質シール材を加圧した
状態で前記係止孔に挿入・係止して加圧状態を保持する
係止突起を設けたことを特徴とする。
【0016】この防水コネクタでは、軟質シール材を加
圧した加圧部材による加圧状態が、係止突起を係止孔に
挿入・係止して加圧部材をシール部に保持することで維
持される。
【0017】請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3
のいずれかに記載の防水コネクタによる防水処理方法で
あって、前記シール部のシール材収容空間内に前記軟質
シール材を収容した状態で、この軟質シール材の挿通孔
に電線端末の端子を挿通させて、端子収容室内に収容
し、前記加圧部材により前記軟質シール材を加圧し前記
挿通孔を縮小させて前記軟質シール材を電線の外周に密
着当接させることを特徴とする。
【0018】この防水処理方法では、シール材収容空間
内の軟質シール材の挿通孔に電線端末の端子を挿通させ
て端子収容室内に収容させても、挿通孔が端子の外径よ
り大きく設定されていので端子に軟質シール材が付着す
ることがない。また軟質シール材を端子が削り取ること
もないので、軟質シール材のシール性能の低下を防止す
ることができる。
【0019】請求項5の発明は、請求項4記載の防水処
理方法であって、前記加圧部材を、前記シール材収容空
間に収容された軟質シール材の前記挿通孔を挟んで両側
に設けて、両側の加圧部材を接近させて前記軟質シール
材を加圧することを特徴とする。
【0020】この防水処理方法では、両側の加圧部材を
互いに接近する方向に移動することにより、軟質シール
材を容易にかつ確実に加圧することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る防水コネクタ
及び防水処理方法の実施形態について説明する。図1
は、防水コネクタ10の外観を示す分解斜視図であり、
図2、図3、図4は、防水コネクタ10の内部を示す断
面図である。
【0022】図1及び図2に示すように、防水コネクタ
10は、端子11が収容される端子収容室12を有する
ハウジング13と、このハウジング13の電線引出側の
後端部13aに設けられて端子収容室12内をシールす
るシール部14と、このシール部14に組み付けられる
軟質シール材15とを備えている。また、本実施形態の
防水コネクタ10は、軟質シール材15に端子11の外
径寸法L1より大きい寸法L2の挿通孔16が設けら
れ、シール部14に軟質シール材15が挿入されるシー
ル材収容空間17が設けられている。さらに、このシー
ル材収容空間17内の軟質シール材15を加圧して挿通
孔16を縮小させることで電線18の外周に密着・当接
させる加圧部材29がシール部14に設けられている。
【0023】ハウジング13は、本体19と、この本体
19の外側に一体に形成された防水フード部20と、本
体19の後端側に一体に設けられた基部21とからな
り、基部21の本体19側にシール部14が設けられて
いる。本体19内には、端子収容室12が2段に形成さ
れており、各内壁からは可撓性の係止ランス22がそれ
ぞれ突設されている。
【0024】また、本体19には、端子収容室12内へ
の端子11の挿入方向に対して交差する方向に沿って移
動可能なスペーサ23が仮係止位置に組み付けられてい
る。このスペーサ23は、本係止位置に移動することに
よって、端子収容室12内に収容されて係止ランス22
と係合し、その抜けが阻止された端子11に係止して、
端子収容室12内からの端子11の抜けを二重に防止し
ている。また、本体19の相手コネクタとの嵌合面19
a側には、スライド部材24が装着されている。このス
ライド部材24は、本体19側へ移動することによりス
ペーサ23を仮係止位置から本係止位置に移動させる。
【0025】上記シール部14は、上下に貫通した矩形
断面の貫通孔25が設けられており、貫通孔25の対向
する内壁25a、25bには、端子収容室12と基部2
1の端子導入孔27にそれぞれ連通する端子挿入開口2
6、28が形成されている。そして、基部21と本体1
9との間が、軟質シール材15が収容されるシール材収
容空間17となっている。
【0026】軟質シール材15は、ブロック状に形成さ
れて、厚み方向に貫通したスリット状の上記端子挿通孔
16、16が2段に形成されている。この端子挿通孔1
6の幅寸法L2は、上記したように端子11の外径寸法
L1より大きく設定されており、端子11が端子挿通孔
16内を挿通する場合、挿通孔16の内壁に端子11が
摺動することのない程度に形成されている。また、端子
挿通孔16は、シール材収容空間17に収容された状態
では、端子挿通孔16が端子挿入開口26、28にそれ
ぞれ連通し、基部21の端子導入孔27から挿入された
端子11が、端子挿通孔16を挿通した後に、端子収容
室12内に容易に挿入できるようになっている。
【0027】この軟質シール材15は、電線挿通孔16
を間に挟んで両側に配置された加圧部材29、29によ
り加圧されて収縮し、電線挿通孔16が縮小することに
より電線18の外周に密着・当接する。
【0028】加圧部材29は、軟質シール材の上面15
a又は下面15bに当接する板状の当接底部30の外周
から、4つの側壁31a、31b、32a、32aが立
ち上がったボックス状に形成され、内部に対角同士を結
ぶ補強板35、35がクロスして設けられている。ま
た、側壁32a、32aの外周には係止突起(ただし、
図1には片側のみ図示)33、33が設けられている。
この係止突起33は、傾斜面33aと垂直面33bとを
有し、シール部14の両側壁14a、14aに設けられ
た矩形状の係止孔34、34に係合することにより、軟
質シール材15を加圧した状態に保持する。また、シー
ル部14の上下の開口部分にセットされた状態では、傾
斜面33b、33bが開口35の縁部上に当接する。
【0029】次に、この防水コネクタ10による防水処
理方法について説明する。
【0030】先ず、図2に示すように、軟質シール材1
5をシール材収容空間17内にセットする。この場合、
軟質シール材15の端子挿通孔16は、端子収容室12
側の開口26と連通すると共に、端子導入孔27側の開
口28と連通している。この状態から、電線18の端末
の端子11を基部21の端子導入孔27内に挿入し、端
子挿通孔16内を挿通させた後に、端子収容室12内に
収容する。このとき、図3及び図5(a)に示すよう
に、端子11は、端子挿通孔16の内壁に接触すること
なく、あるいは、触れても端子挿通孔16の内壁を傷つ
けることなく挿通することができる。
【0031】端子11を端子収容室12内に収容した状
態では、係止ランス22が端子11に係合して端子収容
室12内からの抜けが阻止される。また、この状態か
ら、スライド部材24を本体19側に移動させることに
より、仮係止位置にあるスペーサ23を本係止位置に移
動させて、スペーサ23を端子11に係止する。これに
より、端子11は、係止ランス22との係合、スペーサ
23との係止により端子収容室12内に二重に係止され
る。
【0032】次に、図3、図5(b)に示すように、加
圧部材29、29を互いに接近する方向に移動させるこ
とによって、軟質シール部材15を加圧すると、端子挿
通孔16の内壁が電線18の外周に密着当接する。ま
た、係止突起33が係止孔34に係合することによっ
て、加圧部材29、29が軟質シール材15を加圧した
状態が保持される。これにより、電線18の外周と軟質
シール材15との間からの水の浸入が阻止される。
【0033】本実施形態によれば、軟質シール材15に
設けた端子挿通孔16が、端子11の外径寸法より大き
く設定されているので、端子挿通孔16内に端子11を
挿通させても端子11に軟質シール部材15が付着する
ことがない。この結果、相手端子との接続時に絶縁体で
ある軟質シール材15が介在しないので、電気的接続に
おける信頼性を向上することができる。
【0034】また、端子挿通孔16に端子11を挿通さ
せて端子収容室12内に収容した後に、加圧部材29、
29によって軟質シール材15を加圧して電線18の外
周に密着当接させることによって、端子収容室12内へ
の水の浸入を防止することができる。
【0035】さらに、加圧部材29、29を係止孔34
と係止突起33によって、軟質シール材15を加圧した
状態に保持することによって、シール性能を確実に維持
することができる。
【0036】さらに、端子挿通孔16を端子11が挿通
する場合、端子11によって、軟質シール材15を削り
取ることがないので、軟質シール材の欠損を防止して、
流れ込み量が変化することがないので、シール性能の低
下を確実に防止することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、シール材収容空間に軟質シール材を収容した状態
で、端子を挿通孔内に挿通させて端子収容室内に収容さ
せても、挿通孔が端子の外径より大きく設定されている
ので、端子に軟質シール材が付着することがない。ま
た、端子によって軟質シール材が削り取られることもな
い。
【0038】さらに、軟質シール材は、加圧部材によっ
て加圧されることによって、電線の外周に密着・当接す
ることで防水性能を確保することができる。
【0039】請求項2の発明によれば、軟質シール材の
両側の加圧部材を互いに接近させることにより、軟質シ
ール材を容易にかつ確実に加圧することができる。
【0040】請求項3の発明によれば、軟質シール材を
加圧した加圧部材による加圧状態を、係止突起を係止孔
に挿入・係止して加圧部材をシール部に保持することで
維持することができる。
【0041】請求項4の発明によれば、シール材収容空
間内の軟質シール材の挿通孔に電線端末の端子を挿通さ
せて端子収容室内に収容させても、挿通孔が端子の外径
より大きく設定されていので端子に軟質シール材が付着
することがない。また、軟質シール材を端子が削り取る
こともないので、軟質シール材のシール性能の低下を防
止することができる。
【0042】請求項5の発明によれば、両側の加圧部材
を互いに接近する方向に移動することにより、軟質シー
ル材を容易にかつ確実に加圧することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防水コネクタを示す分解斜視図で
ある。
【図2】本発明に係る防水コネクタの内部を示し、端子
を端子収容室内に収容する前の状態を示す断面図であ
る。
【図3】端子を端子収容室内に収容した状態を示す断面
図である。
【図4】軟質シール材を加圧部材で加圧した状態を示す
断面図である。
【図5】本発明に係る防水コネクタの内部を示し、
(a)は図3のa−a線に沿って切断した断面図、
(b)は図4のb−b線に沿って切断した断面図であ
る。
【図6】従来の防水コネクタを示し、(a)は端子を端
子収容室内に挿入する前の状態を示す断面図、(b)は
防水コネクタに用いられる軟質シール材を示す正面図、
(c)は端子を端子収容室内に挿入した状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
10 防水コネクタ 11 端子 12 端子収容室 13 ハウジング 14 シール部 15 軟質シール材 16 端子挿通孔 17 シール材収容空間 18 電線 29 加圧部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子が収容される端子収容室を有するハ
    ウジングと、このハウジングの電線引出側の後端部に設
    けられて前記端子収容室内をシールするシール部と、こ
    のシール部に組み付けられる軟質シール材とを備えた防
    水コネクタであって、前記軟質シール材に前記端子の外
    径より大きい挿通孔を設け、前記シール部に前記軟質シ
    ール材が挿入されるシール材収容空間を設け、このシー
    ル材収容空間内の軟質シール材を加圧して前記挿通孔を
    縮小させることで前記電線の外周に密着・当接させる加
    圧部材を前記シール部に設けたことを特徴とする防水コ
    ネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の防水コネクタであって、
    前記加圧部材が、前記シール材収容空間内に収容された
    前記軟質シール材の前記挿通孔を挟んで両側に設けら
    れ、両側の加圧部材を互いに接近させることにより前記
    軟質シール材を加圧することを特徴とする防水コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の防水コネ
    クタであって、前記シール部に係止孔を設け、前記加圧
    部材に、前記軟質シール材を加圧した状態で前記係止孔
    に挿入・係止して加圧状態を保持する係止突起を設けた
    ことを特徴とする防水コネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    の防水コネクタによる防水処理方法であって、前記シー
    ル部のシール材収容空間内に前記軟質シール材を収容し
    た状態で、この軟質シール材の挿通孔に電線端末の端子
    を挿通させて、端子収容室内に収容し、前記加圧部材に
    より前記軟質シール材を加圧し前記挿通孔を縮小させて
    前記軟質シール材を電線の外周に密着当接させることを
    特徴とする防水処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の防水処理方法であって、
    前記加圧部材を、前記シール材収容空間に収容された軟
    質シール材の前記挿通孔を挟んで両側に設けて、両側の
    加圧部材を接近させて前記軟質シール材を加圧すること
    を特徴とする防水処理方法。
JP08711698A 1998-03-31 1998-03-31 防水コネクタ及び防水処理方法 Expired - Fee Related JP3566541B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08711698A JP3566541B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 防水コネクタ及び防水処理方法
DE69937082T DE69937082T2 (de) 1998-03-31 1999-03-30 Wasserdichter Verbinder und Abdichtungsverfahren
US09/281,005 US6514102B1 (en) 1998-03-31 1999-03-30 Waterproof connector and waterproofing method
EP99105167A EP0948092B1 (en) 1998-03-31 1999-03-30 Waterproof connector and waterproofing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08711698A JP3566541B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 防水コネクタ及び防水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11283694A true JPH11283694A (ja) 1999-10-15
JP3566541B2 JP3566541B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=13905992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08711698A Expired - Fee Related JP3566541B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 防水コネクタ及び防水処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6514102B1 (ja)
EP (1) EP0948092B1 (ja)
JP (1) JP3566541B2 (ja)
DE (1) DE69937082T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190549A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014082207A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Tyco Electronics Amp Italia Srl シール素子を備える電気コネクタ及び電気コネクタの組み立て方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527586B2 (en) 1998-06-08 2003-03-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Waterproof connector
US6906396B2 (en) 2002-01-15 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Magnetic shield for integrated circuit packaging
EP1859512A1 (fr) * 2005-01-19 2007-11-28 Fci Connecteur électrique pour câble en nappe ayant des moyens d' étanchéitê améliorés
WO2007128337A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Fci Electrical connector
GB0625527D0 (en) * 2006-12-22 2007-01-31 Delphi Tech Inc Seal for flat electrical conductor
AU2008271210A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 The Patent Store Llc Waterproof push-in wire connectors
ATE515080T1 (de) * 2009-03-12 2011-07-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer verbinder
CN205752743U (zh) * 2016-05-06 2016-11-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP6858552B2 (ja) * 2016-12-27 2021-04-14 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP6858553B2 (ja) * 2016-12-27 2021-04-14 矢崎総業株式会社 端子接続方法
JP2018106995A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子製造方法
JP6886814B2 (ja) * 2016-12-27 2021-06-16 矢崎総業株式会社 圧着端子

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2116354A1 (de) 1971-04-03 1972-10-19 Kabel Metallwerke Ghh Verfahren zur Herstellung eines mittels Ultraschalls verschweißbaren Materials aus Polyvinylchlorid
FR2243022B1 (ja) 1973-09-10 1977-09-23 Rhone Progil
US4083902A (en) 1977-01-10 1978-04-11 Raychem Corporation Method of sealing a connector
JPS5498987A (en) 1978-01-20 1979-08-04 Nissan Motor Waterproof connector
JPS6112621A (ja) 1984-06-27 1986-01-21 Lion Corp パツプ剤
WO1986000472A1 (en) 1984-06-29 1986-01-16 Amp Incorporated Retention article for electrical contacts
US4662629A (en) 1984-09-19 1987-05-05 Bartholomew Plovie Exercise device
GB8431301D0 (en) 1984-12-12 1985-01-23 Amp Great Britain Lead sealing assembly
US4640567A (en) 1985-01-30 1987-02-03 Amp Incorporated Detachable sealed multicontact electrical connector
US4662692A (en) 1985-05-02 1987-05-05 Raychem Corp. Sealing member
US4643506A (en) 1985-05-17 1987-02-17 Amp Incorporated Wire seal
US4713021A (en) * 1985-05-17 1987-12-15 Amp Incorporated Sealed electrical connector and method of using same
JPS62188069A (ja) 1986-02-14 1987-08-17 Hitachi Ltd イメ−ジデ−タの記録方式
US4708662A (en) 1986-06-20 1987-11-24 Amp Incorporated Connector assembly with pre-staged terminal retainer
ES2067473T3 (es) 1987-07-16 1995-04-01 Raychem Ltd Articulo para proteger un conector multiconductor.
US4776813A (en) * 1987-12-08 1988-10-11 Molex Incorporated Sealed connector assembly
JPH0773063B2 (ja) 1988-05-31 1995-08-02 矢崎総業株式会社 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法
US4976634A (en) 1989-08-31 1990-12-11 Amp Incorporated Means and method of securing an insert in a shell
US4944688A (en) 1989-09-25 1990-07-31 Amp Incorporated Programmable sealed connector
EP0691710B1 (en) 1989-10-24 2001-01-03 The Whitaker Corporation Sealed electrical connector assembly
US4979913A (en) 1989-10-26 1990-12-25 Amp Incorporated Electrical connector with hinged secondary lock
JPH0449480A (ja) 1990-06-19 1992-02-18 Fujitsu Ltd バーコード読取方式
JPH0495369A (ja) 1990-08-01 1992-03-27 Yazaki Corp 端子係止具付電気コネクタ
JP2533679B2 (ja) 1990-08-17 1996-09-11 日本碍子株式会社 盤状セラミックスヒ―タ―及びその製造方法
US5116236A (en) 1990-11-05 1992-05-26 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance component
JP2524946Y2 (ja) 1991-07-10 1997-02-05 矢崎総業株式会社 防水雌型コネクタハウジングの構造
US5266045A (en) 1991-10-28 1993-11-30 Yazaki Corporation Waterproof connector
JP3062545B2 (ja) 1991-11-29 2000-07-10 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 圧接型防水コネクタ組立体
JP3125198B2 (ja) 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
US5215635A (en) 1991-12-13 1993-06-01 General Electric Company Method for making silicone gels using ultrasonic energy
JP2996559B2 (ja) 1992-01-29 2000-01-11 本田技研工業株式会社 電気自動車の充電状況表示システム
JP2901110B2 (ja) 1992-05-25 1999-06-07 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付き電気コネクタ
JP2575393Y2 (ja) 1992-11-11 1998-06-25 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2567133Y2 (ja) 1992-12-16 1998-03-30 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JPH06217412A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ装置
JP3240080B2 (ja) 1993-04-09 2001-12-17 本田技研工業株式会社 電動車両
GB9313281D0 (en) 1993-06-28 1993-08-11 Amp Gmbh Sealed insulation displacement connector
JP2725758B2 (ja) 1993-10-27 1998-03-11 矢崎総業株式会社 防水コネクタ用ダミー栓および防水コネクタ
JP2896737B2 (ja) 1993-12-28 1999-05-31 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3009122B2 (ja) 1994-03-03 2000-02-14 矢崎総業株式会社 防水コネクタの防水栓
US5529508A (en) 1994-04-01 1996-06-25 Raychem Corporation Sealing member
JP2863083B2 (ja) 1994-04-01 1999-03-03 矢崎総業株式会社 コネクタ用防水栓
JP3060359B2 (ja) 1994-04-06 2000-07-10 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
JPH07298450A (ja) 1994-04-19 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd ハーネス用ハウジングカバーの取付け構造
JP2921641B2 (ja) 1994-05-23 1999-07-19 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
US5580264A (en) 1994-08-09 1996-12-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Waterproofed connector
US5554055A (en) 1994-08-31 1996-09-10 Thomas & Betts Corporation Electrical connector employing dual locking contact retention
US5562477A (en) 1994-11-02 1996-10-08 Caterpillar Inc. High vibration electrical connector
US5569050A (en) 1994-12-02 1996-10-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Low-profile, pierce-through connector backshell
JPH08186901A (ja) 1994-12-29 1996-07-16 Nissan Motor Co Ltd 換気ファン制御装置
US5782657A (en) 1995-04-13 1998-07-21 The Whitaker Corporation Electrical connector with secondary lock
JPH097676A (ja) 1995-06-23 1997-01-10 Yazaki Corp コネクタの端子係止構造
JPH0945376A (ja) 1995-07-26 1997-02-14 Honda Motor Co Ltd 密閉型アルカリ2次電池の過放電検出装置
JP3083070B2 (ja) 1995-08-29 2000-09-04 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
JP3230956B2 (ja) * 1995-09-05 2001-11-19 矢崎総業株式会社 防水圧接コネクタ
JP3140343B2 (ja) 1995-09-14 2001-03-05 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
JPH09106851A (ja) 1995-10-09 1997-04-22 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP3168396B2 (ja) 1995-11-29 2001-05-21 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付コネクタ
US5647775A (en) 1995-12-07 1997-07-15 Molex Incorporated Electrical connector with terminal locking means
EP0890199A1 (en) 1996-03-27 1999-01-13 The Whitaker Corporation Sealed electrical connector
JP3511431B2 (ja) 1996-04-01 2004-03-29 カルソニックカンセイ株式会社 端子係止具付コネクタ
JPH09289057A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Yazaki Corp 防水コネクタ
JPH1060096A (ja) 1996-08-20 1998-03-03 Toshiba Chem Corp 難燃性エポキシ樹脂組成物
FR2753008B1 (fr) 1996-09-05 1998-10-30 Cinch Connecteurs Sa Obturateur de canaux de connecteurs electriques
US5947774A (en) 1996-09-13 1999-09-07 Yazaki Corporation Press-connecting connector
JP3593425B2 (ja) 1996-09-13 2004-11-24 矢崎総業株式会社 圧接コネクタ
JP3311619B2 (ja) 1996-12-24 2002-08-05 矢崎総業株式会社 電線導出部の防水構造および製造方法
JP3394146B2 (ja) 1996-12-26 2003-04-07 矢崎総業株式会社 コネクタの電線接続構造
JP3195263B2 (ja) 1997-01-08 2001-08-06 矢崎総業株式会社 防水コネクタおよびその製造方法
JP3295329B2 (ja) 1997-01-09 2002-06-24 矢崎総業株式会社 超音波接続用端子及び超音波接続構造
JP3529972B2 (ja) 1997-03-28 2004-05-24 矢崎総業株式会社 コネクタハウジングのリアホルダ浮き上がり防止構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190549A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4529082B2 (ja) * 2005-01-05 2010-08-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP2014082207A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Tyco Electronics Amp Italia Srl シール素子を備える電気コネクタ及び電気コネクタの組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566541B2 (ja) 2004-09-15
DE69937082T2 (de) 2008-06-12
DE69937082D1 (de) 2007-10-25
EP0948092B1 (en) 2007-09-12
EP0948092A1 (en) 1999-10-06
US6514102B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547988B2 (ja) 防水コネクタ及び防水処理方法
JP2725753B2 (ja) 防水コネクタのシール部材
JPH11283694A (ja) 防水コネクタ及び防水処理方法
JP3380528B2 (ja) 防水コネクタ
EP1028493A1 (en) Waterproof connector
JP3566540B2 (ja) 防水コネクタ
JP3591280B2 (ja) コネクタ
US6196873B1 (en) Waterproof connector
US6520788B2 (en) Watertight connector and sealing member
US6244897B1 (en) Watertight connector and a method for mounting a watertight connector
US6095859A (en) Water-proof connector
JP2001257028A (ja) コネクタ結合構造
JP2000268908A (ja) コネクタ
JP2001244017A (ja) コネクタ結合構造
JP2586314Y2 (ja) 防水コネクタ
JP3517109B2 (ja) 防水コネクタ及び防水コネクタの組立方法
JP2003045550A (ja) 防水コネクタ
US6120324A (en) Waterproof connector
JPH0617140U (ja) コネクタ
JP2554457Y2 (ja) フラットケーブル用コネクタ構造
JP2000323227A (ja) 防水コネクタ
JP2002289292A (ja) 防水コネクタ
JP2005166293A (ja) 防水コネクタ
JPH05205810A (ja) 防水型電気コネクタ
JP3343080B2 (ja) 防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees