JPH11262293A - 多重巻線電動機の制御方法 - Google Patents

多重巻線電動機の制御方法

Info

Publication number
JPH11262293A
JPH11262293A JP10062534A JP6253498A JPH11262293A JP H11262293 A JPH11262293 A JP H11262293A JP 10062534 A JP10062534 A JP 10062534A JP 6253498 A JP6253498 A JP 6253498A JP H11262293 A JPH11262293 A JP H11262293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
voltage
phase
frequency
winding motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10062534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3899648B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yamada
哲夫 山田
Takayuki Mizuno
孝行 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP06253498A priority Critical patent/JP3899648B2/ja
Priority to IDP990205A priority patent/ID24401A/id
Priority to SG9901094A priority patent/SG89275A1/en
Priority to US09/266,588 priority patent/US6107774A/en
Priority to DE69943030T priority patent/DE69943030D1/de
Priority to EP99104895A priority patent/EP0942522B1/en
Priority to MYPI99000920A priority patent/MY114630A/en
Priority to KR1019990008385A priority patent/KR100330458B1/ko
Publication of JPH11262293A publication Critical patent/JPH11262293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899648B2 publication Critical patent/JP3899648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/24Variable impedance in stator or rotor circuit
    • H02P25/26Variable impedance in stator or rotor circuit with arrangements for controlling secondary impedance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3相多重巻線モータの非干渉制御を可能とす
る。 【解決手段】 3相N重巻線モータの各巻線を駆動する
各インバータINV1〜INVNの各制御回路l1〜lN
に、非干渉電圧演算部10を設け、励磁指令値IO*,
トルク指令値IT*と、IO*,IT*を巻線の多重数N
で割ったd,q軸電流指令値i1d*,i1q*及び1次
側周波数ωを取り込んで次式でd,q軸電圧設定値V1
d*,V1q*を演算し、ベクトル制御する。 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、3相多重巻線電
動機の制御方法、詳しくは、3相多重巻線電動機のベク
トル制御方法及び2次抵抗変動補償方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】3相多重巻線モータの駆動システムに関
しては、特開昭62−100191号公報,特開昭63
−305792号公報,その他多くの文献が発表されて
いる。これらはN重巻線をN台のインバータで駆動する
ことにより、モータの大容量化を可能とする方式である
(N=2,3,4…)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来多重巻線モー
タの駆動システムは、N台のインバータを用いて同一位
相の電圧または電流によりN重巻線モータを駆動する方
式となっている。これらの方式は単にモータの大容量化
を目的としたものであり、従来3相モータで行われてい
るような非干渉制御(図20)では実現できない。
【0004】3相モータの非干渉制御の文献例を以下に
示す。
【0005】文献1 「制御電流源ベクトル制御と制御電圧源ベクトル制御の
実用面からみた性能比較」寺嶋,他,電学論D,107
巻2号、昭和62年。
【0006】文献2 「低速域と高速域のトルク制御精度を改善した誘導電動
機のパラメータ変動補償」山田,他,電学論D,112
巻2号,平成4年。
【0007】多重巻線モータにおいて、高性能制御を行
おうとすると、上記文献1のような非干渉制御による電
流応答の改善や、文献2のようなパラメータ変動補償が
必要となる。
【0008】この発明は、上記課題に鑑みて案出された
ものであり、その目的とするところは、3相多重巻線モ
ータの非干渉制御が可能となり、2次磁束と2次電流が
非干渉に制御でき、理想的なベクトル制御が可能となる
多重巻線電動機の制御方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】1.3相2重巻線モータ
のベクトル制御 (1)3相2重巻線モータ 図1に3相2重巻線モータの駆動システム構成を示す。
このシステムは、3相誘導モータIMの固定子巻線に2
組の3相巻線を施し、各組の巻線を別々の電源(インバ
ータINV1,INV2)により励磁する方式である。
図1は、6極の誘導モータIMを考え、3個の巻線
1,V1,W1を1組として、他の3個の巻線U2
2,W2を1組として構成した例である。
【0010】(2)2軸上の電圧方程式 上記図1の3相2重巻線誘導モータIMを2軸上の巻線
モデルで考えると、図2となる。ただし、1d,1q:
第1組の固定子巻線(第1巻線)のd軸,q軸成分 2d,2q:第2組の固定子巻線(第2巻線)のd軸,
q軸成分 3d,3q:回転子巻線のd,q軸成分 図2において、電源角周波数ωで回転するd−q軸上で
の電圧方程式を求めると、(1)式となる。(参考文献
「固定子鉄損を考慮した誘導電動機の非干渉制御法」水
野,他,電学論D,109巻11号,平成元年)
【0011】
【数5】
【0012】ここに、R1,L1:第1巻線の1相分の抵
抗及び自己インダクタンス R2,L2:第2巻線の1相分の抵抗及び自己インダクタ
ンス R3,L3:回転子巻線の1相分の抵抗及び自己インダク
タンス M12,M13,M23:各巻線間の相互インダクタンス S:すべり, P=d/dt:微分演算子 各巻線は平衝巻線とすると、R1=R2,L1=L2,M=
12 1323となる。また、トルクTは(2)式で
表される。(絶対変換にて)
【0013】
【数6】
【0014】(3)電圧方程式の変形 2次磁束は、(3)式で表すことができる。
【0015】
【数7】
【0016】
【数8】
【0017】(1)式の電流ベクトルは、(4)式を代
入して次のようになる。
【0018】
【数9】
【0019】(5)式を(1)式に代入して変形する
と、(1)式のインピータンス行列Z次のようになる。
【0020】
【数10】
【0021】(1)式は次のようになる。
【0022】
【数11】
【0023】各巻線は、平衝巻線とすると、R1=R2
1=L2,M=M 12 1323となる。
【0024】
【数12】
【0025】となる。 6式は次のように変形でき
る。
【0026】
【数13】
【0027】ここで、電流ベクトルのλ3d,λ3qをλ
3d/M,λ3q/Mの電流表現に直すと、(7)式は次
のようになる。
【0028】
【数14】
【0029】(4)ベクトル制御条件 いま、d軸を2次磁束上にとると、ベクトル制御条件
は、λ3d=一定,λ3q=0,i3d=0となる。
【0030】(3)式より、λ3q=0となるi3qの条
件は次のようになる。
【0031】
【数15】
【0032】(10)式がトルク分電流となり、各組の
インバータのトルク分電流i1q,i2qの和となる。
【0033】次に、λ3q=0が成立するための滑り周
波数ωsの条件は次のようになる。(8)式第6行目よ
り、
【0034】
【数16】
【0035】(8)式第5行目より、界磁制御を行うと
きの励磁電流と2次磁束の関係を求めると、次のように
なる。
【0036】
【数17】
【0037】以上の検討より、3相2重巻線モータで
は、各組インバータの励磁分電流,トルク分電流の和を
励磁電流,トルク分電流とすることにより、従来のベク
トル制御と同一となることが分かる。
【0038】また、ベクトル制御が成立しているときの
トルクTは(2)式より次のように求まる。
【0039】
【数18】
【0040】(9)式を代入すると、トルクも従来のベ
クトル制御と同一となる。
【0041】
【数19】
【0042】(5)非干渉制御電圧演算 (8)式より、ベクトル制御条件成立時の定常状態での
d,q軸1次電圧の理想電圧を求めると次のようにな
る。
【0043】
【数20】
【0044】(14)式を変形すると次のようになる。
【0045】
【数21】
【0046】(6)等価回路 1)3相モータ 3相誘導モータのベクトル制御に用いられるT−I形等
価回路は図3で表される。また、ベクトル図は図4で表
される。
【0047】このときのベクトル制御条件成立時の定常
状態でのd,q軸1次電圧の理想電圧は次式となる。
【0048】
【数22】
【0049】14,15式を比較すると、14式におい
てはd,q軸支にMσの項が追加されていることがわか
る。また、Lσ→l1となっている。
【0050】2)3相2重巻線モータ 3相2重巻線モータは、2次回路(回転子)は共通とな
るので、14式より図5の等価回路で表すことができ
る。14式及び図5の等価回路よりベクトル図を描くと
図6となる。
【0051】R1=R2,L1=L2,M=M 12 13
23の平衝巻線とし、INV1,INV2の電流がi1
=i2d,i1q=i2qに制御されていれば、INV2
の1次電圧V2はINV1の1次電圧V1と同一のベクト
ル図となる。
【0052】ここで、注意することは、図6において、
1の中でE1はi1d+i2d(励磁電流の和)により決
定され、1次インピーダンス電圧降下分(R1,l1)は
1(i1d,i1q)により決定され、相互漏れインダ
クタンス電圧降下分MσはI1+I2(i1d,i1q,i
2d,i2q)により決定される。
【0053】(7)制御構成図 以上の検討結果より、3相2重巻線モータを2台のイン
バータINV1,INV2で駆動するときのベクトル制
御回路構成図を描くと図8となる。また、N重巻線モー
タとなったときは同様にしてN台のインバータINV1
〜INVNで駆動し、構成図は図9となる。
【0054】3相N重巻線モータのベクトル制御系と従
来3相モータのベクトル制御系(図20)と異なる点を
まとめると、次のようになる。
【0055】1) 励磁指令IO*,トルク指令IT*を
インバータの台数Nにより、1/Nした値が各インバー
タの励磁電流,トルク電流指令となる。
【0056】2) 各インバータ制御回路の非干渉制御
電圧演算における誘起電圧Eの算出においては、全体の
励磁指令IO*=(λ3d/M)*=i1d*+i2d*+
…を用いる。
【0057】3) 1次インピーダンス電圧降下分(R
1,l1/R2,l2/…)は各インバータの1次電流(i
1d,i1q/i2d,i2q/…)で決定される。
【0058】4) 相互漏れインダクタンス電圧降下分
Mσは、全インバータの1次電流の総和で決定される。
【0059】また、14'式を用いると、非干渉制御演
算部を図10,図11のように変形してもよい。
【0060】定出力領域で界磁弱め制御を行うときや、
最大効率制御を行うために磁束を可変とする用途では図
8〜図11における励磁電流指令IO*を(12)式を
用いて求めればよい。そのブロック図を図7に示す。励
磁指令(λ3d/M)*を1次進み補償することによ
り、IO*が求められる。
【0061】(8)2次抵抗変動補償 図5の等価回路を用いて描いたベクトル図、(図6)に
おいて、1次電流I1,I2が一定に制御される電流制御
状態で2次抵抗R3が温度変化等により変動すると、M'
とR3'/Sとのインピーダンス比が変化して誘起電圧E
が変動する。Eが変動すると、ベクトル制御条件が成立
しなくなり、図8〜図11に示す非干渉電圧演算で行う
理想電圧と実際の電圧とが異なることになる。
【0062】この電圧変化を補正するために、d軸,q
軸ACR(電流制御)が動作することになる。つまり、
2次抵抗変動に起因する電圧変化を補正するためにAC
Rアンプが動作する。そこで、ACRアンプ出力△V1
d,△V1qを検出して、その値が零になるようにすべ
り周波数ωsを補正すれば、2次抵抗変動補償が可能と
なる。
【0063】ここでは、図8の3層2重巻線モータのベ
クトル制御系における2次抵抗変動補償方法を説明す
る。
【0064】1)△V1d=Oに制御する方法 図12に示すように、2次抵抗変動により生じた△V1
dを検出し、△V1d=Oとなるように滑り周波数ωs
を制御することにより、2次抵抗変動補償を行う。
【0065】
【数23】
【0066】2)△V1q=Oに制御する方法 図13に示すように、2次抵抗変動により生じた△V1
qを検出し、△V1q=Oとなるように滑り周波数ωs
を制御することにより2次抵抗変動補償する。
【0067】3)|△V1|=Oに制御する方法 図14に示すように、2次抵抗変動により生じた△V1
d,△V1qの2乗和の平方根を求め、|△V1|=Oと
なるように滑り周波数ωsを制御することにより、2次
抵抗変動補償を行う。
【0068】
【数24】
【0069】4)1次抵抗変動にロバストな2次抵抗変
動補償法 上記文献2「低速域と高速域のトルク制御精度を改善し
た誘導電動機のパラメー タ変動補償」に基づいて、1
次電流座標軸(γ−δ軸)のδ軸電圧変動分△V1δが
零となるように滑り周波数ωsを制御することにより、
1次抵抗変動の影響を受けない2次抵抗変動補償を行
う。
【0070】d−q軸とγ−δ軸の位相角φは図6より
次式で求まる。
【0071】
【数25】
【0072】また、△V1γ,△V1δは次式で求まる。
【0073】
【数26】
【0074】19'式により、△V1δを求め、V1δ=
Oとなるように滑り周波数を制御することにより、1次
抵抗変動にロバストな2次抵抗変動補償を行う。このと
きの構成図を図15に示す。
【0075】図12〜図15(3相2重巻線モータのベ
クトル制御系)はINV1側のACR出力△V1d,△
1q及びi1d,i1qを用いたが、当然INV2側の
ACR出力△V2d,△V2q,i2d,i2qを用いても
同様の効果が得られる。
【0076】図16〜図20に3相N重巻線モータのベ
クトル制御系における2次抵抗変動補償方法を示す。こ
れは上述した3相2重巻線モータの2次抵抗変動補償方
式1)〜4)を同様に適用したものである。
【0077】また、図8,図9の非干渉電圧演算を変形
した図10,図11においても上記1)〜4)の方式を
適用すれば、同様の上記抵抗変動補償が可能となる。
【0078】
【発明の実施の形態】実施の形態1 図8に実施の形態1にかかる3相2重巻線モータのベク
トル制御系システム構成を示す。同図において、l1
2は3相2重巻線モータIMを駆動するインバータ
(電源)INV1,INV2の制御回路で、同一構成と
なっている。
【0079】2はモータIMに直結されたパスジェネレ
ータ、3はパスジェネレータ2からパルスを取込んで、
回転子周波数ωrを出力する速度検出回路、4は励磁指
令IO*とトルク指令IT*から滑り周波数ωsを演算す
る滑り周波数演算部、5は周波数ωrとωsを加算して
電源周波数ωを出力する加算器、6は周波数ωから角速
度θを得る積分器、7は励磁指令IO*をインバータ台
数2で割り、INV1,INV2の電流指令i1d*=
2d*とする演算器、8はトルク指令IT*をインバー
タ台数2で割りINV1,INV2の電流指令i1q*
=i2q*とする演算器。
【0080】10は非干渉電圧演算部で、上記14のV
1d及びV1qを演算する演算回路(11〜14)及び
(21〜26)で構成されている。
【0081】V1d演算回路(11〜14)は、i1d*
にR1を掛ける演算器11と、i1q*にl1(=L1
M)を掛け、これにωを掛ける演算器12−1,12−
2と、IT*にMσ(=M−M2/L3)を掛け、これに
ωを掛ける演算器13−1,13−2と、演算器11,
12−2,13−2の出力を図示の極性で加算する加算
器14で構成され、d軸電圧設定V1d*を出力する。
【0082】V1q演算回路(21〜26)は、i1q*
にR1を掛ける乗算器21と、i1d*にl1を掛け、こ
れにωを掛ける乗算器22−1,22−2と、IO*に
Mσを掛け、これにωを掛ける乗算器23−1,23−
2と、IO*にM'(=M2/L3)を掛け、これにωを掛
ける乗算器24−1,24−2と、乗算器21,22−
2,23−2,24−2の出力を加算する加算器26で
構成され、q軸電圧設定V1q*を出力する。
【0083】31はCTで検出したモータIMの1次電
流iu1,iw1をd,q軸電流i,d、i1qに変換す
る3相→2相座標変換回路、35はi1d*とi1dの偏
差をPI演算してd軸電圧誤差△V1dを出力するd軸
電流制御部、36はi1q*とi1qとの偏差をPI演算
してq軸電圧誤差△V1qを出力するq軸電流制御部。
【0084】37は上記d軸電圧設定V1d*にd軸電
圧誤差△V1dを加算してd軸電圧指令V1dとする加算
器、38は、上記q軸電圧設定V1q*にq軸電圧誤差
△V1qを加算してq軸電圧指令V1qとする加算器、3
9はd,q軸電圧指令V1d,V1qに基づいてINV1
を制御するPWM回路である。
【0085】上記実施の形態1によれば、非干渉電圧演
算部が上記14式のd,q軸1次電圧の理想電圧を演算
しているので、3相2重巻線モータの2次磁束と2次電
流が非干渉に制御でき、理想的なベクトル制御が可能と
なる。
【0086】実施の形態2 図9に実施の形態2にかかる3相N重巻線モータのベク
トル制御系システム構成を示す。実施の形態2は、N重
巻線モータをN台のINV1〜INVNで駆動し、IN
V1〜INVNをN個の制御回路で制御する。各制御回
路l1〜lNに入力する電流指令I1d*,I2d*,…I
Nd*及びI1q*,I2q*…INq*は励磁指令IO
及びトルク指令IT*の1/Nとなるので、除算器7,
8は指令を1/Nにする割算を行う。なお、各制御回路
1〜lNの構成は上記図8の制御回路l1と変わりがな
い。
【0087】実施の形態3 図10に実施の形態3にかかる3相2重巻線モータのベ
クトル制御系システム構成を示す。実施の形態3は、非
干渉電圧演算部10のV1q演算回路(21〜26)
が、q軸電流指令i1q*にR1を掛ける乗算器21と、
1d*にl1を掛けこれにωを掛ける乗算器22−1,
22−2と、IO*(=i1d+i2d)にMを掛けこれ
にωを掛ける乗算器25−1,25−2と、乗算器2
1,22−2,25−2の出力を加算する加算器19で
構成されている。その他の構成は図8のものと変わりが
ない。
【0088】上記実施の形態3は、非干渉電圧演算部1
0が、14式を変形した14'式を演算するものとなっ
ているので、実施の形態1と同様に理想的ベクトルに制
御が可能となる。
【0089】実施の形態4 図11に実施の形態4にかかる3相N重巻線モータのベ
クトル制御系システム構成を示す。実施の形態4は、上
記図9のシステムの非干渉電圧演算部10におけるV1
q*演算回路(21〜26)を、上記図10のシステム
の演算回路(21〜26)同様に構成したものである。
【0090】なお、実施の形態1〜4(図8〜図11)
において、定出力領域で界磁弱め制御を行うときや、最
大効率制御を行うために磁束を可変とする用途では、上
記12式に基づき図7に示すブロックを設け、IO
を、励磁指令(λ3d/M)*を1次進み補償すること
により設定する。
【0091】実施の形態5 図12に実施の形態にかかる3相2重巻線モータの2次
抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示す。実
施の形態5は、上記図8のシステムに2次抵抗変動補償
回路(44〜47)を施したものである。
【0092】この2次抵抗変動補償回路(44〜47)
は、d軸電圧変動分設定△V1d*=Oとd軸電流制御
部35からの変動分電圧△V1dとの偏差を検出する減
算器44と、この偏差をPI演算するR2補償アンプ4
5と、滑り周波数演算部4からの滑り周波数ωs*とR
2補償アンプ45の出力Kを掛ける乗算器46と、上記
ωs*に乗算器26の出力を加え加算器5に出力する加
算器47で構成されている。
【0093】加算器47から出力される2次抵抗変動補
償された滑り周波数ωsは、加算器5で速度検出回路か
らの固定子周波数ωrと加算され、2次抵抗補償された
電源周波ωとなり、非干渉電圧演算部10などの演算に
供されるので、制御は2次抵抗変動補償された制御とな
る。
【0094】この2次抵抗変動補償回路は上記(16)
式に基づくものであり、△V1d=Oとなるように滑り
周波数ωsを制御することにより2次抵抗変動補償をす
る。
【0095】実施の形態6 図13に実施の形態6にかかる3相2重巻線モータの2
次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示す。
実施の形態6は、上記図8のシステムに2次抵抗変動補
償回路(44〜47)を施したものである。
【0096】この2次抵抗変動補償回路(44〜27)
は、q軸電圧変動分設定△V1q*=Oとq軸電流制御
部36からの電圧誤差△V1qとの偏差を検出する減算
器44と、この偏差をPI演算する2次抵抗R2補償ア
ンプ45と、滑り周波数演算部4からの滑り周波数ωs
*とR2補償アンプ45の出力Kを掛ける乗算器46
と、上記ωs*に乗算器46の出力を加え加算器5に出
力する加算器47で構成されている。
【0097】この2次抵抗変動補償回路は、△V1q=
Oとなるように滑り周波数を制御することにより2次抵
抗変動補償を行う。
【0098】実施の形態7 図14に実施の形態7にかかる3相2重巻線モータの2
次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示す。
実施の形態7は、上記図8のシステムに2次抵抗変動補
償回路(43〜47)を施したものである。
【0099】この2次抵抗変動補償回路(43〜47)
は、d軸電流制御部35からのq軸電圧誤差△V1dと
q軸電流制御部36からのq軸電圧誤差△V1qから上
記17式により電圧変動分△V1絶対値を算出する△V1
絶対値算出回路43と、電圧変動分設定V1*=Oと回
路43からの電圧変動分△V1との偏差を検出する減算
器44と、この偏差をPI演算するR2補償アンプ45
と、滑り周波数演算部4からの滑り周波数ωs*とR2
補償アンプ45の出力Kを掛ける乗算器46と、上記ω
s*に乗算器46の出力を加え加算器5に出力する加算
器47で構成されている。
【0100】この2次抵抗変動補償回路は、|△V1
がOとなるように滑り周波数を制御することにより2次
抵抗変動補償を行う。
【0101】実施の形態8 図15に実施の形態8にかかる3相2重巻線モータの2
次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示す。
実施の形態8は、上記図8のシステムに2次抵抗変動補
償回路(41〜47)を施したものである。
【0102】この2次抵抗変動補償回路(41〜47)
は、励磁指令i1d*とトルク指令i1q*から上記(1
8)式の位相角φを算出するφ算出回路41と、d,q
軸電圧制御部35,36からの電圧誤差△V1d,△V1
qと上記位相角φから上記19'式の電圧変動分△V1δ
を算出する△V1δ算出回路42と、d軸電圧変動分設
定△V1δ*=Oと上記△V1δとの偏差をPI演算する
2補償アンプ45と、滑り周波数演算部4からの滑り
周波数ωs*とR2補償アンプ45の出力Kを掛ける乗
算器46と、上記ωs*に乗算器46の出力を加え加算
器5に出力する加算器47で構成されている。
【0103】この2次抵抗変動補償回路は、△V1δが
Oとなるように滑り周波数を制御することにより2次抵
抗変動補償を行う。
【0104】実施の形態9 図16に実施の形態9にかかる3相N重巻線モータの2
次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示す。
実施の形態9は、上記図9のシステムに上記図12の△
1dがOとなるように滑り周波数ωsを制御する2次
抵抗変動補償回路(44〜47)を施したものである。
【0105】実施の形態10 図17に実施の形態10にかかる3相N重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示
す。実施の形態10は、上記図9のシステムに上記図1
3の△V1qがOとなるように滑り周波数ωsを制御す
る2次抵抗変動補償回路(44〜47)を施したもので
ある。
【0106】実施の形態11 図18に実施の形態11にかかる3相N重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示
す。実施の形態11は、上記図9のシステムに上記図1
4の△V1がOとなるように滑り周波数ωsを制御する
2次抵抗変動補償回路(43〜47)を施したものであ
る。
【0107】実施の形態12 図19に実施の形態12にかかる3相N重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成を示
す。実施の形態12は、上記図9のシステムに上記図1
5の△V1δがOとなるように滑り周波数ωsを制御す
る2次抵抗変動補償回路(41〜47)を施したもので
ある。
【0108】
【発明の効果】この発明は、上述のとおり構成されてい
るので下記の効果を奏する。
【0109】(1)多重巻線モータの非干渉制御が可能
となる。
【0110】(2)そのため、2次磁束と2次電流が非
干渉に制御でき、理想的なベクトル制御が可能となる。
【0111】(3)そのため、トルク急変時の電流応答
が改善され、トルクの応答が改善され、トルクの応答が
良好となる。
【0112】(4)多重巻線モータの2次抵抗変動補償
が可能となり、トルク制御精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】3相2重巻線モータの駆動システム構成図。
【図2】3相2重巻線モータのd,q軸上の巻線モデル
説明図。
【図3】3相誘導モータのT−I形等価回路。
【図4】3相誘導モータのベクトル図。
【図5】3相2重巻線モータの等価回路。
【図6】3相2重巻線モータのベクトル図。
【図7】励磁指令の1次進み補償ブロック図。
【図8】実施の形態1にかかる3相2重巻線モータのベ
クトル制御系システム構成図。
【図9】実施の形態2にかかる3相N重巻線モータのベ
クトル制御系システム構成図。
【図10】実施の形態3にかかる3相2重巻線モータの
ベクトル制御系システム構成図。
【図11】実施の形態4にかかる3相N重巻線モータの
ベクトル制御系システム構成図。
【図12】実施の形態5にかかる3相2重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図13】実施の形態6にかかる3相2重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図14】実施の形態7にかかる3相2重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図15】実施の形態8にかかる3相2重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図16】実施の形態9にかかる3相N重巻線モータの
2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図17】実施の形態10にかかる3相N重巻線モータ
の2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図18】実施の形態11にかかる3相N重巻線モータ
の2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図19】実施の形態12にかかる3相N重巻線モータ
の2次抵抗変動補償付ベクトル制御系システム構成図。
【図20】従来例にかかる3相モータのベクトル制御系
の構成図。
【符号の説明】
IM…3相多重巻線モータ INV1〜INVN…インバータ l1〜lN…制御回路 3…速度検出回路 4…滑り周波数演算部 7,8…1/N除算回路 10…非干渉電圧演算部 11…R1乗算器 12−1…l1乗算器 13…Mσ乗算器 21…R1乗算器 22−1…l1乗算器 23−1…Mσ乗算器 24−1…M'乗算器 25−1…M乗算器 31…3相→2相座標変換回路 35,36…d,q軸電流制御部 39…PWM回路 41…φ算出回路 42…△V1δ算出回路 43…△V1絶対値算出回路 44…R2補償アンプ ω…電源周波数 ωr…回転子周波数 ωs…滑り周波数 IO*…励磁指令(値) IT*…トルク指令(値) V1d*,V1q*…d,q軸電圧設定(値) R1,R2…第1,第2巻線の1相分抵抗 R3…回転子の1相分抵抗 L1,L2…第1,第2巻線の自己インダクタンス L3…回転子の1相分の自己インダクタンス M…各巻線間の相互インダクタンス l1…L2−M Mσ…M−M2/L3 M'…M2/L3 S…滑り。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3相2重巻線電動機の第1,第2巻線を
    それぞれ駆動する第1,第2のインバータと、第1,第
    2のインバータをそれぞれ制御する第1,第2の制御回
    路とを有し、 各制御回路は、 励磁指令値IO*,トルク指令値IT*と、この励磁指令
    値およびトルク指令値をそれぞれ巻線の多重数2で割っ
    たd,q軸電流指令値i1d*,i1q*および回転子周
    波数に滑り周波数を加えて得た電源周波数ωを取り込ん
    でd,q軸電圧設定値V1d*,V1q*を演算する非干
    渉電圧演算部と、 d,q軸電流指令値と検出値との偏差それぞれPI演算
    するd,q軸電流制御部と、 非干渉電圧演算部からのd,q軸電圧設定値に電流制御
    部から出力されるd,q軸電圧誤差をそれぞれ加算した
    d,q軸電圧を電圧指令としてインバータのゲートを制
    御するPWM回路とを有し、 前記非干渉電圧演算部は、次式 【数1】 を演算することを特徴とする3相多重巻線電動機の制御
    方法。
  2. 【請求項2】 3相N重巻線電動機の第1ないし第N巻
    線をそれぞれ駆動する第1ないし第Nのインバータと、
    第1ないし第Nのインバータをそれぞれ制御する第1な
    いし第Nの制御回路とを有し、 各制御回路は、 励磁指令値IO*,トルク指令値IT*と、この励磁指令
    値およびトルク指令値をそれぞれ巻線の多重数Nで割っ
    たd,q軸電流指令値i1d*,i1q*および回転子周
    波数に滑り周波数を加えて得た電源周波数ωを取り込ん
    でd,q軸電圧設定値V1d*,V1q*を演算する非干
    渉電圧演算部と、 d,q軸電流指令値と検出値との偏差それぞれPI演算
    するd,q軸電流制御部と、 非干渉電圧演算部からのd,q軸電圧設定値に電流制御
    部から出力されるd,q軸電圧誤差をそれぞれ加算した
    d,q軸電圧を電圧指令としてインバータのゲートを制
    御するPWM回路とを有し、 前記非干渉電圧演算部は、次式 【数2】 を演算することを特徴とする3相多重巻線電動機の制御
    方法。
  3. 【請求項3】 3相2重巻線電動機の第1,第2巻線を
    それぞれ駆動する第1,第2のインバータと、第1,第
    2のインバータをそれぞれ制御する第1,第2の制御回
    路とを有し、 各制御回路は、 励磁指令値IO*,トルク指令値IT*と、この励磁指令
    値およびトルク指令値をそれぞれ巻線の多重数2で割っ
    たd,q軸電流指令値i1d*,i1q*および回転子周
    波数に滑り周波数を加えて得た電源周波数ωを取り込ん
    でd,q軸電圧設定値V1d*,V1q*を演算する非干
    渉電圧演算部と、 d,q軸電流指令値と検出値との偏差それぞれPI演算
    するd,q軸電流制御部と、 非干渉電圧演算部からのd,q軸電圧設定値に電流制御
    部から出力されるd,q軸電圧誤差をそれぞれ加算した
    d,q軸電圧を電圧指令としてインバータのゲートを制
    御するPWM回路とを有し、 前記非干渉電圧演算部は、次式 【数3】 を演算することを特徴とする3相多重巻線電動機の制御
    方法。
  4. 【請求項4】 3相N重巻線電動機の第1ないし第N巻
    線をそれぞれ駆動する第1ないし第Nのインバータと、
    第1ないし第Nのインバータをそれぞれ制御する第1な
    いし第Nの制御回路とを有し、 各制御回路は、 励磁指令値IO*,トルク指令値IT*と、この励磁指令
    値およびトルク指令値をそれぞれ巻線の多重数Nで割っ
    たd,q軸電流指令値i1d*,i1q*および回転子周
    波数に滑り周波数を加えて得た電源周波数ωを取り込ん
    でd,q軸電圧V1d*,V1q*を演算する非干渉電圧
    演算部と、 d,q軸電流指令値と検出値との偏差それぞれPI演算
    するd,q軸電流制御部と、 非干渉電圧演算部からのd,q軸電圧設定値に電流制御
    部から出力されるd,q軸電圧誤差をそれぞれ加算した
    d,q軸電圧を電圧指令としてインバータのゲートを制
    御するPWM回路とを有し、 前記非干渉電圧演算部は、次式 【数4】 を演算することを特徴とする3相多重巻線電動機の制御
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1つにおい
    て、 2次抵抗変化によるd軸電圧変動分を0に設定し、これ
    と前記d軸電圧誤差との偏差をPI演算し、PI演算さ
    れた2次抵抗変化率を滑り周波数に掛け、その値を更に
    滑り周波数に加えて前記回転子周波数に加算する滑り周
    波数を制御することにより、2次抵抗補償することを特
    徴とする多重巻線電動機の制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか1つにおい
    て、 2次抵抗変化によるq軸電圧変動分を0に設定し、これ
    と前記q軸電圧誤差との偏差をPI演算し、PI演算さ
    れた2次抵抗変化率を滑り周波数に掛け、その値を更に
    滑り周波数に加えて前記回転子周波数に加算する滑り周
    波数を制御することにより、2次抵抗補償することを特
    徴とする多重巻線電動機の制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし4のいずれか1つにおい
    て、 前記d,q軸電圧誤差から電圧誤差の絶対値を算出し、 2次抵抗変化による電圧変動分をOに設定し、これと算
    出した電圧誤差の絶対値との偏差をPI演算し、PI演
    算された2次抵抗変化率を滑り周波数に掛け、その値を
    更に滑り周波数に加えて前記回転子周波数に加算する滑
    り周波数を制御することにより、2次抵抗補償すること
    を特徴とする多重巻線電動機の制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし4のいずれか1つにおい
    て、 前記d,q軸電流指令値からd,q軸と1次電流座標軸
    であるΥ,δ軸との位相角を算出し、 さらにこの位相角と前記d,q軸変動分電圧誤差からδ
    軸電圧誤差を算出し、2次抵抗変化による電圧変動分を
    0に設定し、これと算出したδ軸電圧誤差との偏差をP
    I演算し、PI演算された2次抵抗変化率を滑り周波数
    に掛け、その値を更に滑り周波数に加えて前記回転子周
    波数に加算する滑り周波数を制御することにより、2次
    抵抗補償することを特徴とする多重巻線電動機の制御方
    法。
JP06253498A 1998-03-13 1998-03-13 多重巻線電動機の制御方法 Expired - Fee Related JP3899648B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06253498A JP3899648B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 多重巻線電動機の制御方法
SG9901094A SG89275A1 (en) 1998-03-13 1999-03-10 Apparatus and method for controlling drive of three-phase multiplex winding motor
IDP990205A ID24401A (id) 1998-03-13 1999-03-10 Peralatan dan metoda untuk mengontrol gerakan dari motor kumparan multipleks tiga fasa
DE69943030T DE69943030D1 (de) 1998-03-13 1999-03-11 Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Motors mit drei gemultiplexten Phasenwindungen
US09/266,588 US6107774A (en) 1998-03-13 1999-03-11 Apparatus and method for controlling drive of three-phase multiplex winding motor
EP99104895A EP0942522B1 (en) 1998-03-13 1999-03-11 Apparatus and method for controlling drive of three-phase multiplex winding motor
MYPI99000920A MY114630A (en) 1998-03-13 1999-03-12 Apparatus and method for controlling drive of three-phase multiplex winding motor
KR1019990008385A KR100330458B1 (ko) 1998-03-13 1999-03-12 3상 다중권선 전동기 제어장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06253498A JP3899648B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 多重巻線電動機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262293A true JPH11262293A (ja) 1999-09-24
JP3899648B2 JP3899648B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=13202983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06253498A Expired - Fee Related JP3899648B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 多重巻線電動機の制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6107774A (ja)
EP (1) EP0942522B1 (ja)
JP (1) JP3899648B2 (ja)
KR (1) KR100330458B1 (ja)
DE (1) DE69943030D1 (ja)
ID (1) ID24401A (ja)
MY (1) MY114630A (ja)
SG (1) SG89275A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676400B2 (en) 2000-08-11 2004-01-13 Nokia Corporation Control unit of a motor for an injection molding machine
JP2009225496A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Mach Co Ltd 同期型acサーボモータおよびその制御システム
KR100970897B1 (ko) * 2005-08-12 2010-07-16 지멘스 에너지 앤드 오토메이션 인코포레이티드 가변 주파수 드라이브의 병렬 제어 시스템 및 방법
JP2011030354A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fanuc Ltd 複数の固定子巻線を備えた電動機の駆動システム
JP2012050233A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Electric Co Ltd 電動機駆動装置
CN104297568A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 北京天诚同创电气有限公司 双绕组电机的绝缘电阻检测装置及方法
WO2015068258A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置
JP2015517790A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 ザ スイッチ ドライブ システムズオサケユイチア 2個以上の多相固定子巻線を備える電気機械を制御する方法及び装置
US9172317B2 (en) 2013-01-17 2015-10-27 Denso Corporation Apparatus for controlling a multi-winding rotary machine
WO2016059684A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 三菱電機株式会社 多重巻線電動機駆動制御装置
JP2018078697A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 東洋電機製造株式会社 電力変換装置
JP2019140813A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社デンソー モータ制御装置
JP7092224B1 (ja) * 2021-02-26 2022-06-28 株式会社安川電機 電力変換装置、制御システム、駆動システム及び電力変換方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116199A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Toshiba Corp 電動機制御装置
WO2000074228A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Procede de commande de regime pour moteur synchrone et procede d'identification de constante
US6892170B1 (en) * 2000-07-27 2005-05-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for modeling mass storage disk drive motors
US6388420B1 (en) * 2000-11-03 2002-05-14 General Electric Company System and method for sensorless rotor tracking of induction machines
US6707279B2 (en) * 2001-01-26 2004-03-16 Ford Global Technologies, Inc. Induction generator control with minimal sensor requirements
JP3938486B2 (ja) * 2001-11-06 2007-06-27 三菱電機株式会社 多重巻線電動機の制御装置
US7075266B2 (en) * 2003-03-28 2006-07-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling an a. c. motor
JP4141885B2 (ja) * 2003-04-17 2008-08-27 株式会社リコー シリアル通信装置
EP1385259A3 (en) * 2003-09-24 2004-04-28 ABB Technology AG A system for high power drives
ITRM20050373A1 (it) * 2005-07-13 2007-01-14 Seko Bono Exacta S P A Dispositivo di pilotaggio di un elettromagnete di azionamento di una pompa, e relativa pompa elettromagnetica dosatrice.
DE102006027716B3 (de) * 2006-06-15 2008-01-24 Lenze Drive Systems Gmbh Ansteuerung mit Wechselrichtern bei geringen Schaltverlusten
US8084972B2 (en) * 2007-11-16 2011-12-27 Honeywell International Inc. Dual lane control of a permanent magnet brushless motor using non-trapezoidal commutation control
JP5413400B2 (ja) * 2011-04-20 2014-02-12 株式会社安川電機 交流電動機の制御装置
JP5556845B2 (ja) * 2012-04-26 2014-07-23 株式会社デンソー 3相回転機の制御装置
KR20150031828A (ko) 2013-09-17 2015-03-25 삼성전자주식회사 이중 인버터 시스템 및 그 제어 방법
DE102016222546A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entkoppeln der Phasen eines Elektromotors und Antriebssystem mit einem sechsphasigen Elektromotor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947559B2 (ja) * 1979-09-19 1984-11-20 三菱電機株式会社 同期電動機駆動用逆変換装置
EP0121792B1 (en) * 1983-03-10 1990-01-03 Kabushiki Kaisha Meidensha Vector control method and system for an induction motor
EP0157202B1 (en) * 1984-03-08 1989-10-04 Kabushiki Kaisha Meidensha Digital pwmed pulse generator
JPS62100191A (ja) * 1985-10-24 1987-05-09 Mitsubishi Electric Corp 多重巻線交流電動機の駆動システム
JPH088791B2 (ja) * 1987-06-08 1996-01-29 富士電機株式会社 交流電動機給電システム
JPS6485574A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Toshiba Corp Power converting device
CA2101796C (en) * 1992-07-21 1996-10-01 Tetsuo Yamada Vector control apparatus for induction motor
KR940005145B1 (ko) * 1991-12-31 1994-06-11 대우중공업 주식회사 유도 전동기의 벡터 제어장치
JPH06197593A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Toyota Motor Corp Pwm制御モータ装置
DE69317642T2 (de) * 1993-01-11 1998-07-09 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vektorkontrollsystem für Induktionsmotor
TW291623B (ja) * 1993-04-28 1996-11-21 Hitachi Ltd
JPH06319285A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Meidensha Corp 誘導電動機のベクトル制御装置
US5594670A (en) * 1993-09-03 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Meidensha Apparatus for measuring circuit constant of induction motor with vector control system and method therefor
JPH07288996A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Meidensha Corp 大容量インバータ駆動システム
US5670854A (en) * 1994-12-14 1997-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system for an induction motor

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676400B2 (en) 2000-08-11 2004-01-13 Nokia Corporation Control unit of a motor for an injection molding machine
KR100970897B1 (ko) * 2005-08-12 2010-07-16 지멘스 에너지 앤드 오토메이션 인코포레이티드 가변 주파수 드라이브의 병렬 제어 시스템 및 방법
JP2009225496A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Mach Co Ltd 同期型acサーボモータおよびその制御システム
JP2011030354A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fanuc Ltd 複数の固定子巻線を備えた電動機の駆動システム
JP2012050233A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Electric Co Ltd 電動機駆動装置
US20150229261A1 (en) * 2012-05-25 2015-08-13 The Switch Drive Systems Oy Method and an apparatus for controlling an electrical machine with two or more multiphase stator windings
US9444386B2 (en) 2012-05-25 2016-09-13 The Switch Drive Systems Oy Method and an apparatus for controlling an electrical machine with two or more multiphase stator windings
JP2015517790A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 ザ スイッチ ドライブ システムズオサケユイチア 2個以上の多相固定子巻線を備える電気機械を制御する方法及び装置
US9172317B2 (en) 2013-01-17 2015-10-27 Denso Corporation Apparatus for controlling a multi-winding rotary machine
US9954472B2 (en) 2013-11-08 2018-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus for AC rotary machine
WO2015068258A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置
CN104297568B (zh) * 2014-09-22 2017-03-08 北京天诚同创电气有限公司 双绕组电机的绝缘电阻检测装置及方法
CN104297568A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 北京天诚同创电气有限公司 双绕组电机的绝缘电阻检测装置及方法
WO2016059684A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 三菱電機株式会社 多重巻線電動機駆動制御装置
JPWO2016059684A1 (ja) * 2014-10-15 2017-04-27 三菱電機株式会社 多重巻線電動機駆動制御装置
US10236818B2 (en) 2014-10-15 2019-03-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Drive and control apparatus for multiple-winding motor
JP2018078697A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 東洋電機製造株式会社 電力変換装置
JP2019140813A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社デンソー モータ制御装置
JP7092224B1 (ja) * 2021-02-26 2022-06-28 株式会社安川電機 電力変換装置、制御システム、駆動システム及び電力変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0942522A3 (en) 2001-11-28
DE69943030D1 (de) 2011-01-27
KR100330458B1 (ko) 2002-04-01
EP0942522A2 (en) 1999-09-15
KR19990077842A (ko) 1999-10-25
US6107774A (en) 2000-08-22
ID24401A (id) 2000-07-13
EP0942522B1 (en) 2010-12-15
JP3899648B2 (ja) 2007-03-28
SG89275A1 (en) 2002-06-18
MY114630A (en) 2002-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899648B2 (ja) 多重巻線電動機の制御方法
US6731095B2 (en) Controller for multiplex winding motor
EP0082303B1 (en) Method and apparatus for controlling induction motor
US20060066275A1 (en) Method and apparatus to regulate torque provided to loads
JP3152058B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
EP3258594B1 (en) Controlling a multiple-set electrical machine
CN113646204B (zh) 永磁体同步电机的驱动装置、永磁体同步电机的转矩补偿方法和电动车
JP3064671B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH07250500A (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
EP3474438B1 (en) Motor control device and control method
JP3229216B2 (ja) ビートレス制御装置
JP3381465B2 (ja) 電力変換器の制御方法
JPH04304183A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH09191697A (ja) 交流電動機のベクトル制御装置
JP3209853B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JP3023256B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH06225574A (ja) 電動機の制御方法及び装置
JP3277138B2 (ja) 電力変換装置
JP3266790B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3067660B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH07274600A (ja) 誘導電動機の加減速制御方法及び制御装置
JP3283729B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2914106B2 (ja) 誘導モータ制御装置
Verma et al. Electromagnetic Torque Estimations in Dual Inverter fed WRIM Drive
JP5699489B2 (ja) 電動機駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees