JPH07250500A - 誘導電動機の可変速制御装置 - Google Patents

誘導電動機の可変速制御装置

Info

Publication number
JPH07250500A
JPH07250500A JP6066769A JP6676994A JPH07250500A JP H07250500 A JPH07250500 A JP H07250500A JP 6066769 A JP6066769 A JP 6066769A JP 6676994 A JP6676994 A JP 6676994A JP H07250500 A JPH07250500 A JP H07250500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
current
magnetic flux
command value
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6066769A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6066769A priority Critical patent/JPH07250500A/ja
Publication of JPH07250500A publication Critical patent/JPH07250500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御の基準磁束軸と電動機内部の仮想磁束軸
とを定常的に一致させて制御の安定性、過渡時の制御性
能を向上させる。 【構成】 出力電圧の大きさ、周波数及び位相が制御可
能な電力変換器を介して給電される誘導電動機の一次電
流を、電動機の磁束軸方向成分(励磁電流)とこれに直
交する成分(トルク電流)とに分離し、これらの各成分
をそれぞれ独立に制御する誘導電動機の可変速制御装置
に関する。励磁電流の指令値i1d *と検出値i1dとの偏
差を求め、これにゲインK1を乗じて電圧補償量を算出
する電圧補償回路9を設ける。前記電圧補償量を誘導電
動機2の一次電圧ベクトル指令値v*の磁束軸方向成分
1d *の入力側において加算し、v1d *を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力変換器によりベク
トル制御される誘導電動機の可変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高性能な誘導電動機可変速制御装
置の例として、例えば図6に示す如く、速度検出器(パ
ルスジェネレータPG)3が接続された誘導電動機(I
M)2に対し、その速度検出値、一次電流検出値、一次
電圧検出値が入力されてベクトル制御を行なうベクトル
制御装置5と、この制御装置5から出力される指令に基
づいて三相各相の電圧指令値va *,vb *,vc *を出力する
三相電圧指令発生器4と、これらの電圧指令値に従って
PWM制御を行なうPWMインバータ1とを組み合わせ
た可変速制御装置が知られている。なお、図6において
6は速度設定器である。
【0003】上記制御装置5におけるベクトル制御原理
は、既に多くの文献等に発表されていて公知である(例
えば、「富士時報」第53巻第9号(昭和55年発
行)、P.640〜648“交流機のトランスベクトル
制御”参照)。
【0004】一方、速度検出器を不要とした、いわゆる
速度センサレスのベクトル制御方法も、特開昭63−6
9491号公報、特開昭63−209497号公報等に
より既に公知となっている。これらの従来技術では、誘
導電動機の一次電流検出値及び一次電圧検出値(あるい
は一次電圧指令値)から演算によって推定した電動機速
度を用いてベクトル制御を行なっている。
【0005】また、速度検出器を不要とし、かつ電動機
の一次電圧検出器を省略して一次電流のみから速度を推
定する制御方法も知られている(例えば、半導体電力変
換研究会 spc-92-48“電流のみの検出による巻線抵抗変
動補償速度センサレスベクトル制御”1992年 参
照)。
【0006】まず、上記種々の従来技術に用いられてい
るベクトル制御について、簡単に説明する。なお、以下
において、添字*を付したものは指令値を表し、添字の
ないものは検出値または推定値を表わす。
【0007】誘導電動機のベクトル制御は、電動機の電
流、電圧等をベクトル量とみなし、固定子巻線上から観
測すると交流量になっているこれらの量を電動機の回転
磁界上から観測して直流量に変換し、これらの直流量を
磁界に平行な成分と直交する成分とに分離してそれぞれ
を独立に制御しようとするものである。
【0008】図7は、誘導電動機の一次電流ベクトルi
1を、固定座標系(固定子巻線上にとった直交2軸座標
系)のα軸、β軸上の成分iα,iβと、回転座標系
(回転磁界の磁束上にd軸(磁束軸)をとり、これに直
交する方向にq軸をとった直交2軸座標系)のd軸、q
軸上の成分i1d,i1qとに分離した状態を示すもので、
固定座標(α−β)と回転座標(d−q)上の各量の関
係を表わしている。なお、同図において、φは電動機磁
束の位相である。
【0009】次に、図8は、速度検出器3を有する従来
のベクトル制御装置5Aの概略的な構成を示すものであ
り、誘導電動機2の一次電流は電流検出器7を介して、
三相/二相変換及びベクトル回転を行なうベクトル回転
器8により二相成分のα軸、β軸成分iα,iβに変換
され、更にd軸、q軸成分i1d,i1qに変換される。こ
こで、i1d,i1qは数式1により表わされる。
【0010】
【数1】
【0011】このように一次電流をi1d,i1qに分離す
れば、i1dは磁束を作る成分(励磁電流)となり、i1q
トルクを作る成分(トルク電流)となることは良く知ら
れている。一方、速度設定器6により与えられた誘導電
動機2の速度指令値ωr *は、加算点10において速度検
出値ωrと比較され、その偏差はPI調節器からなる自
動速度調節器15により増幅されてトルク電流指令値i
1q *'となり、一次遅れフィルタ16を通過してi1q *
なる。なお、図8において、17は速度検出値ωrから
励磁電流指令値i1d *を演算する磁束指令演算器であ
る。
【0012】また、誘導電動機2の一次電圧指令値ベク
トルのd軸成分v1d *及びq軸成分v1q *は、数式2によ
り求められる。なお、図8において19は乗算器を示
す。
【0013】
【数2】 v1d *=(rs+lP)・i1d *+ω1 *・l・i1q *1q *=(rs+lP)・i1q *+Ls・i1d *・ω1 *
【0014】数式2において、rsは固定子巻線抵抗、
lは電動機の漏れインダクタンス、ω1 *は一次角周波数
指令値、Lsは一次インダクタンス、Pは微分演算子で
ある。ここで、図10は誘導電動機のT形等価回路を一
次側に換算した場合のもので、図中の諸量の関係は以下
のとおりである。 lσ=l1+{l2M/(l2+M)}, L0=M2/(l2+M), r2′={M/(l2+M)}22, また、数式2において、 Ls=l1+M(なお、二次インダクタンスLr=l2
M), l=lσ とする。
【0015】上述の各成分v1d *,v1q *は電圧ベクトル
演算器18に入力され、インバータ出力電圧(誘導電動
機一次電圧)の振幅指令値v*及び位相指令値θ*が数式
3により演算される。
【0016】
【数3】v*={(v1d *2+(v1q *21/2 θ*=tan-1(v1q */v1d *
【0017】これらのv*,θ*は三相電圧指令発生器4
に入力され、三相各相の電圧指令値va *,vb *,vc *
数式4に従って演算される。この数式4において、V0 *
は前記振幅指令値v*と同等のものである。上記電圧指
令値va *,vb *,vc *をPWMインバータ1に与えるこ
とにより、誘導電動機2への給電が行なわれることにな
る。
【0018】
【数4】va *=V0 *cos(θ) vb *=V0 *cos(θ−2π/3) vc *=V0 *cos(θ+2π/3)
【0019】これに対し、先に述べたように速度検出器
を持たず、誘導電動機の一次電流のみを検出してベクト
ル制御を行なう従来の制御装置としては、図9に示すよ
うなものがある。図9のベクトル制御装置5Bでは、速
度検出器による検出値の代わりにi1qのデータからすべ
り角周波数ωslを演算する。このすべり角周波数ωsl
数式5によって表わされる。数式5において、rr′は
誘導電動機の一次側に換算した回転子巻線抵抗である。
【0020】
【数5】ωsl=(rr′/L01d *)・i1q
【0021】この例において、速度検出値ωrは数式6
により表わされ、また、数式6におけるω1Fは数式7に
より表わされる。この数式7において、sはラプラス演
算子、Tsは制御遅れ等の無駄時間に相当する時定数で
ある。
【0022】
【数6】ωr=ω1F−ωsl
【0023】
【数7】ω1F={1/(1+sTs)}・ω1 *
【0024】また、ω1 *=ωr+ωs1 *であるので、速度
検出値ωrは数式8により求められ、この速度検出値ωr
を用いてベクトル制御を行なっている。
【0025】
【数8】ωr={1/(1+sTs)}ω1 *−iiqr*
/L01d *
【0026】
【発明が解決しようとする課題】この種のベクトル制御
を高精度に行なうためには、制御における基準磁束軸と
電動機内部での仮想の磁束軸(d軸)を一致させる必要
があるが、図9に示したような速度検出器を持たないベ
クトル制御、あるいは、図8に示したように速度検出器
を持っているがACR(電流調節器)を持たないベクト
ル制御では、負荷外乱によって基準磁束軸と仮想磁束軸
との間に誤差を生じる。この結果、制御に不安定現象が
発生したり、過渡時の速度制御性能を低下させるという
問題があった。
【0027】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、制御における基
準磁束軸と電動機内部での仮想磁束軸とを安定的に一致
させ、速度制御の安定性及び過渡時の速度制御性能を向
上させた誘導電動機の可変速制御装置を提供することに
ある。
【0028】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため、第1の発明は、出力電圧の大きさ、周波数及
び位相が制御可能な電力変換器を介して給電される誘導
電動機の一次電流を励磁電流及びトルク電流に分離し、
これらの各成分をそれぞれ独立に制御する誘導電動機の
可変速制御装置において、前記励磁電流の指令値と検出
値との偏差を求める手段と、前記偏差に基づいて誘導電
動機の一次電圧ベクトル指令値の磁束軸方向成分を補正
する手段とを備える。
【0029】本発明においては、制御の基準磁束軸と仮
想磁束軸との間に誤差がある場合でも、励磁電流指令値
とその検出値との偏差に応じて電圧補償量を求め、この
電圧補償量を一次電圧ベクトル指令値v*の磁束軸方向
成分v1d *に反映させることにより、前記両磁束軸を定
常的に一致させ、速度制御の安定性を向上させる。
【0030】第2の発明は、励磁電流の指令値及びトル
ク電流の検出値の積と、励磁電流の検出値及びトルク電
流の指令値の積との偏差を求める手段と、前記偏差に基
づいて位相補償量を求め、この位相補償量により誘導電
動機の一次電圧ベクトル指令値の位相を補正する手段と
を備える。
【0031】本発明においては、一次電流ベクトル指令
値と検出値との外積が補償するべき位相角のsin関数
となることに着目し、励磁電流の指令値及びトルク電流
の検出値の積と、励磁電流の検出値及びトルク電流の指
令値の積との偏差を求め、これに所定のゲインを乗じて
求めた位相補償量にて位相を補正することにより、過渡
時における速度制御性能を向上させる。
【0032】
【実施例】以下、図に沿って各発明の実施例を説明す
る。図1は第1の発明の実施例を示しており、図9と同
一の構成要素には同一の符号を付してある。この実施例
は、速度検出器を持たないベクトル制御システムを対象
として、誘導電動機2の一次電圧ベクトル指令値のd軸
成分v1d *を補正する電圧補償回路9をベクトル制御装
置51内に備えたものである。
【0033】電圧補償回路9は、図1に示すように励磁
電流指令値i1d *と励磁電流検出値i1dとの偏差を検出
し、乗算器20によりゲインK1を乗じた結果を(rs
lP)・i1d *に加算することにより、一次電圧ベクト
ル指令値のd軸成分v1d *を補正するように構成されて
いる。ここで、磁束が変化する時定数は比較的長いた
め、上記ゲインK1は小さくて良い。電圧補償回路9に
より求められる電圧補償量(v1d *の補償量)は、数式
9に示すとおりである。
【0034】
【数9】電圧補償量=K1・(i1d *−i1d
【0035】図2は補償回路9の一例であり、この例で
はi1d *とi1dとの偏差をP調節器20’に入力して電
圧補償量を得ている。本実施例によれば、励磁電流指令
値i1d *と検出値i1dとの偏差に応じた電圧補償量によ
り一次電圧ベクトル指令値のd軸成分v1d *を補正し、
結果的に一次電圧ベクトル指令値v*を補正することに
より、制御の基準磁束軸と電動機内部の仮想磁束軸とを
定常的に一致させることができ、制御の安定性を向上さ
せることができる。また、自動速度調節器15のゲイン
設定範囲が広がり、応答性に優れた可変速制御装置を実
現することができる。
【0036】次に、図3は第2の発明の実施例を示して
おり、図1と同一の構成要素には同一の符号を付してあ
る。すなわち、この実施例も速度検出器を持たないベク
トル制御システムを対象とし、励磁電流指令値i1d *
びトルク電流検出値i1qの積と、トルク電流指令値i1q
*及び励磁電流検出値i1dの積との偏差に基づいて位相
誤差θerrを検出し、これを位相補償量として位相指令
値θ*を補正する位相補償回路23をベクトル制御装置
52内に備えたものである。なお、21,22,24は
乗算器である。
【0037】ここで、位相誤差θerrは一次電流ベクト
ルの検出値i1と指令値i1 *との外積(数式10参照)
を計算して求める。なお、便宜上、ここではベクトル量
についてもi1 *,i1により表わす。
【0038】
【数10】 i1とi1 *との外積=i1・i1 *・sin(θerr
【0039】従って、数式11が得られ、θerrは位相
のずれ分であるので充分小さいと仮定することにより、
数式12が得られる。
【0040】
【数11】sin(θerr)=(i1とi1 *との外積)/
(i1・i1 *) =(i1d・i1q *−i1q・i1d *)/(i1・i1 *
【0041】
【数12】sin(θerr)≒θerr
【0042】更に、K2=1/(i1・i1 *)、フィード
バックゲインをK3、K4=K2・K3とすると、数式13
が得られる。
【0043】
【数13】 θerr=K2・K3・(i1d・i1q *−i1q・i1d *) =K4・(i1d・i1q *−i1q・i1d *
【0044】このようにして求めた位相補償量θ
errを、図3における乗算器19の入力側において加算
することにより、一次電圧ベクトル指令値v*のd軸成
分v1d *ひいてはv*を補正する。また、位相補償量θ
errは図3の積分器25を介して位相指令値θ*にも反映
され、これらの指令値v*,θ*により三相電圧指令発生
器4を介してPWMインバータ1が運転される。位相補
償量θerrの加算点は、図3におけるa点やb点であっ
ても良い。なお、図4は位相補償回路23の一例であ
り、乗算器21,22及び前記乗算器24に相当するP
調節器24’(ゲインK4)を備えている。
【0045】この実施例によれば、位相誤差θerrを検
出し、これを位相補償量として一次電圧ベクトル指令値
の位相を補正することにより、過渡時において基準磁束
軸と仮想磁束軸との間に誤差が生じた場合にも位相を直
ちに補償して応答性の高い速度制御を行なうことができ
る。
【0046】図1及び図3の実施例は組み合わせること
が可能であり、図5はその場合の構成を示したもので、
図1及び図3と同一の構成要素には同一符号を付して説
明を省略する。この実施例のベクトル制御装置53によ
れば、図1の実施例の電圧補償と図3の実施例の位相補
償による双方の作用、効果を得ることができる。また、
上記各実施例は、速度検出器を持たないベクトル制御シ
ステムについてのものであるが、本発明は速度検出器を
持つベクトル制御システムにも適用可能である。
【0047】
【発明の効果】以上のように第1の発明においては、一
次電圧ベクトル指令値の磁束軸方向成分を補正すること
により、制御における基準磁束軸と電動機内部の仮想磁
束軸とを定常的に一致させることができ、制御の安定性
を高めることができる。この結果、自動速度調節器のゲ
イン設定範囲が拡がり、応答性も向上する。また、第2
の発明においては、位相を補償して電圧ベクトルを補正
することにより、過渡時の速度制御性能を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施例を示す構成図である。
【図2】電圧補償回路の一例を示す構成図である。
【図3】第2の発明の実施例を示す構成図である。
【図4】位相補償回路の一例を示す構成図である。
【図5】各発明の他の実施例を示す構成図である。
【図6】誘導電動機のベクトル制御システムの概略的な
構成図である。
【図7】固定座標及び回転座標上の各量の関係を示す図
である。
【図8】従来技術を示す構成図である。
【図9】従来技術を示す構成図である。
【図10】誘導電動機の等価回路図である。
【符号の説明】
1 PWMインバータ 2 誘導電動機 4 三相電圧指令発生器 6 速度設定器 7 電流検出器 8 ベクトル回転器 9 電圧補償回路 10 加算点 15 自動速度調節器 16 一次遅れフィルタ 17 磁束指令演算器 18 電圧ベクトル演算器 19,20,21,22,24 乗算器 20’,24’ P調節器 23 位相補償回路 25 積分回路 51,52,53 ベクトル制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力電圧の大きさ、周波数及び位相が制
    御可能な電力変換器を介して給電される誘導電動機の一
    次電流を、前記電動機の磁束軸方向成分(励磁電流)と
    これに直交する成分(トルク電流)とに分離し、これら
    の各成分をそれぞれ独立に制御する誘導電動機の可変速
    制御装置において、 前記励磁電流の指令値と検出値との偏差を求める手段
    と、 前記偏差に基づいて誘導電動機の一次電圧ベクトル指令
    値の磁束軸方向成分を補正する手段と、 を備えたことを特徴とする誘導電動機の可変速制御装
    置。
  2. 【請求項2】 出力電圧の大きさ、周波数及び位相が制
    御可能な電力変換器を介して給電される誘導電動機の一
    次電流を、前記電動機の磁束軸方向成分(励磁電流)と
    これに直交する成分(トルク電流)とに分離し、これら
    の各成分をそれぞれ独立に制御する誘導電動機の可変速
    制御装置において、 前記励磁電流の指令値及び前記トルク電流の検出値の積
    と、励磁電流の検出値及びトルク電流の指令値の積との
    偏差を求める手段と、 前記偏差に基づいて位相補償量を求め、この位相補償量
    により誘導電動機の一次電圧ベクトル指令値の位相を補
    正する手段と、 を備えたことを特徴とする誘導電動機の可変速制御装
    置。
JP6066769A 1994-03-10 1994-03-10 誘導電動機の可変速制御装置 Pending JPH07250500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066769A JPH07250500A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 誘導電動機の可変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066769A JPH07250500A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 誘導電動機の可変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07250500A true JPH07250500A (ja) 1995-09-26

Family

ID=13325423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066769A Pending JPH07250500A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 誘導電動機の可変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07250500A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075418C (zh) * 1999-04-29 2001-11-28 清华大学 平面双滑块三自由度虚拟轴机床结构
CN1076246C (zh) * 1999-11-03 2001-12-19 燕山大学 六自由度虚拟轴机床
CN1081970C (zh) * 1999-07-16 2002-04-03 清华大学 龙门滑块式内外副混合驱动虚拟轴机床结构
KR100321087B1 (ko) * 1997-03-07 2002-06-22 니시무로 타이죠 전력변환장치
CN1093026C (zh) * 2000-01-17 2002-10-23 河北工业大学 四自由度四轴并联虚拟轴机床
CN1093457C (zh) * 2000-01-05 2002-10-30 东北大学 二并联杆虚拟轴多功能机床
CN1095417C (zh) * 2000-03-09 2002-12-04 北京邮电大学 三轴近似正交的六自由度并联机构
CN1095725C (zh) * 2000-08-03 2002-12-11 河北工业大学 可重组三、四、五轴并联机床
CN1095724C (zh) * 2000-01-17 2002-12-11 河北工业大学 三自由度三轴并联虚拟轴机床
CN1106906C (zh) * 2000-07-03 2003-04-30 南通工学院 具有三移动副的三自由度平面虚拟轴机床
CN1110399C (zh) * 2000-03-29 2003-06-04 东北大学 一种三平移自由度并联机床
CN102709935A (zh) * 2012-05-02 2012-10-03 中国科学院广州能源研究所 一种分散式光伏微电网组网

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321087B1 (ko) * 1997-03-07 2002-06-22 니시무로 타이죠 전력변환장치
CN1075418C (zh) * 1999-04-29 2001-11-28 清华大学 平面双滑块三自由度虚拟轴机床结构
CN1081970C (zh) * 1999-07-16 2002-04-03 清华大学 龙门滑块式内外副混合驱动虚拟轴机床结构
CN1076246C (zh) * 1999-11-03 2001-12-19 燕山大学 六自由度虚拟轴机床
CN1093457C (zh) * 2000-01-05 2002-10-30 东北大学 二并联杆虚拟轴多功能机床
CN1093026C (zh) * 2000-01-17 2002-10-23 河北工业大学 四自由度四轴并联虚拟轴机床
CN1095724C (zh) * 2000-01-17 2002-12-11 河北工业大学 三自由度三轴并联虚拟轴机床
CN1095417C (zh) * 2000-03-09 2002-12-04 北京邮电大学 三轴近似正交的六自由度并联机构
CN1110399C (zh) * 2000-03-29 2003-06-04 东北大学 一种三平移自由度并联机床
CN1106906C (zh) * 2000-07-03 2003-04-30 南通工学院 具有三移动副的三自由度平面虚拟轴机床
CN1095725C (zh) * 2000-08-03 2002-12-11 河北工业大学 可重组三、四、五轴并联机床
CN102709935A (zh) * 2012-05-02 2012-10-03 中国科学院广州能源研究所 一种分散式光伏微电网组网

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2392732C1 (ru) Устройство управления вектором асинхронного двигателя, способ управления вектором асинхронного двигателя и устройство управления приводом асинхронного двигателя
WO2016121237A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
JPH07118956B2 (ja) ベクトル制御装置
JPH11262293A (ja) 多重巻線電動機の制御方法
JPH0334313B2 (ja)
JPH07250500A (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JP2585376B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JP3097610B2 (ja) 誘導機可変速駆動装置
JP3064671B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JP3054521B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP2943377B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH07107783A (ja) 交流電動機の可変速駆動装置
JPH0773438B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JPH06225574A (ja) 電動機の制御方法及び装置
JPH07123798A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御方式
JPH06335278A (ja) 誘導電動機のベクトル制御インバータのチューニング方法
JPH0870598A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御装置
JPH07123799A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御方式
JPH07274600A (ja) 誘導電動機の加減速制御方法及び制御装置
JP3124019B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3067660B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH0344509B2 (ja)
JPH08205599A (ja) 誘導電動機の速度推定方法および誘導電動機駆動装置
JPH0870599A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御装置
JP2847092B2 (ja) ベクトル制御装置の自動調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001004