JPH11227146A - ラミネート方法 - Google Patents

ラミネート方法

Info

Publication number
JPH11227146A
JPH11227146A JP10158264A JP15826498A JPH11227146A JP H11227146 A JPH11227146 A JP H11227146A JP 10158264 A JP10158264 A JP 10158264A JP 15826498 A JP15826498 A JP 15826498A JP H11227146 A JPH11227146 A JP H11227146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
adherend
thermoplastic synthetic
laminating
laminate sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10158264A
Other languages
English (en)
Inventor
Yang-Pioung Kim
良▲平▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GMP Co Ltd
Original Assignee
GMP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GMP Co Ltd filed Critical GMP Co Ltd
Publication of JPH11227146A publication Critical patent/JPH11227146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • B05D1/286Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers using a temporary backing to which the coating has been applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2325/00Polymers of vinyl-aromatic compounds, e.g. polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偽造防止、変質防止、印刷物表面の保護のた
めに行う改善された熱可塑性合成樹脂薄膜層によるラミ
ネート方法を提供することである。 【解決手段】 離型処理された紙および合成樹脂または
合成樹脂フィルムの表面に熱可塑性溶液樹脂液をコーテ
ィングして熱可塑性合成樹脂薄膜層を形成させたラミネ
ートシートを媒介体とし、加圧加熱ローラーにより挟圧
することで、ラミネートシート上の当該熱可塑性合成樹
脂薄膜層を重要文書、各種身分証、証明証および各種印
刷物などの被着物の表面に転移させてしまう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱可塑性合成樹脂溶
液(透明熱可塑性合成樹脂インク)で印刷物等の被着物
表面をラミネートする方法にあって、目的とする当該被
着物に熱可塑性合成樹脂溶液により直接ラミネーティン
グするのではなく、先ずシート状の被着基物にラミネー
ティングしてラミネートシートである媒介物を形成し、
これを上記の被着物に転移させることでラミネーティン
グを行う方法に関し、より具体的にはポリオレフィン系
熱可塑性合成樹脂であるポリエチレン、ポリプロピレ
ン、PVC、ポリスチレンなどを有機媒体に溶解し、こ
の熱可塑性合成樹脂溶液(透明熱可塑性合成樹脂イン
ク)を、離型処理されたオーバーゲージ、紙、合成樹脂
フィルムにラミネーティング方法でコーティングしたラ
ミネートシートを得、これを用いて当該コーティング層
を、目的とする被着物に転移させることでラミネーティ
ングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のラミネート方法は、広義のラミネ
ーティング方法を含んで言及すると、たとえば住民登録
証、各種身分証のよう、偽造防止または内容物の保護の
ため、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂としてポリエチレ
ン、ポリプロピレン、PVCなどのフィルムまたはポリ
エステルフィルムなどで被着物(印刷物)の両面に熱融
着させた後、一定の大きさに内容物の周縁部から一定距
離を置いて当該フィルムを切断し、さらに前者より面積
の大きい古文書、変質しやすい重要文書、各種印刷物な
どにもこのような方法で行ってきた。
【0003】このような従来のラミネート方法は合成樹
脂フィルムの厚さのため、外観が厚ぼったく、合成樹脂
材料が多く消耗される欠点があり、被着物の表面との密
着性が落ちて浮き上ってしまうか、フィルムの厚さによ
り、光が屈折されて被着物表面の文字または絵などが明
確に表出されなくなり、よく見えないことになる。その
他にも、大型印刷物をラミネーティングする場合には幅
の広い合成樹脂フィルムが使用されるので当該フィルム
に折曲部または歪みが発生し、空気の集積による酷い浮
かされ現象が発生し、さらにラミネートが終わった後、
被着物の周縁部から一定距離を置いて一つ一つ裁断しな
ければならない煩雑性が存する。
【0004】より改善された従来のラミネーティング方
法として、コーティングローラにより合成樹脂溶液を用
いてラミネーティングするローラコーティング方法なる
ものが登場した。これは、たとえば使い捨ての砂糖袋、
使い捨ての薬袋などの内面に、透湿防止、または機密性
を維持して吸湿または空気との接触による物理的または
科学的変質防止のため使用され、かつ印刷物の表面保護
などのため使用されてきた。このような方法は、印刷さ
れていないか一定配列に印刷された全紙状態で巻き取ら
れている被着物が、巻取ローラーから案内ローラーに供
給され移動されるとともに、合成樹脂溶液が連続して塗
付粘着される一つまたは二つのコーティングローラによ
り被着物の一面または両面がコーティングされ、これが
乾燥過程によりラミネーティングされる方法であるとい
える。
【0005】このような方法は、印刷面にコーティング
作業を行う場合、合成樹脂溶液が合成樹脂を有機溶媒に
溶解させたものであり、とくに被着物に印刷された文字
または絵などの印刷インクが有機溶媒に接触して溶解さ
れ分散される現象が発生するため、印刷物が汚染される
かきれいに見えなくなり、有機溶媒の蒸発により激しい
悪臭が発生し、さらに合成樹脂溶液が加温された状態で
作業するため、有機溶媒ガスがさらに激しく発散して人
体に深刻な被害を与えることになる。以上のような理由
のため、合成樹脂溶液でラミネートする方法は工場にあ
って量産体制で処理するしかなく、家庭あるいは事務所
等で小型ラミネート機(熱溶着機)を用いて被着物に合
成樹脂溶液をコーティングすることは不可能であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
前述したように、合成樹脂溶液で紙または印刷された
紙、合成樹脂フィルムの表面にラミネーティングする従
来の方法の問題点を解決するため、合成樹脂溶液で全紙
または合成樹脂フィルムにコーティングしてラミネート
シートを得、これを媒介体として家庭または事務室で小
型のラミネート機(ローラー熱溶着機)を用いることで
重要文書、古文書、その他の印刷物などの被着物に対し
て、上記ラミネートにおける熱可塑性合成樹脂薄膜をコ
ーティングし得るようにしたラミネート方法を提供する
のがその目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、請求項1ではポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリビニールクロライド、ポリスチレンなどの熱可
塑性合成樹脂をトルエン、メチルエチルケトン、エチル
アルコール、キシレンなどの有機溶媒に溶解させた熱可
塑性合成樹脂溶液を、離型処理された紙および合成樹脂
フィルムまたは合成樹脂フィルムを基材とした被着基物
の表面にローラー粘着コーティング方法でラミネートし
て乾燥させることによりラミネートシートを得、このラ
ミネートシートの熱可塑性合成樹脂薄膜層が重要文書、
古文書、各種印刷物などの被着物の表面と当接するよう
に、ラミネートシートと上記被着物とを重ねて圧接する
加圧加熱ローラーを通過させた後、当該被着物をラミネ
ートシートから分離することにより、当該ラミネートシ
ートの熱可塑性合成樹脂薄膜層を同上被着物の表面に転
移させるようにしたことを特徴とするラミネート方法を
提供する。
【0008】請求項2にあっては、ラミネートシートは
離型処理された紙および合成樹脂フィルムまたは合成樹
脂フィルムの表面に熱可塑性合成樹脂溶液で薄いコーテ
ィング層を形成させたものである請求項1記載のラミネ
ート方法をその内容としており、請求項3ではラミネー
トシートにおける熱可塑性合成樹脂薄膜層の厚さを0.
005〜0.01μmとした請求項1記載のラミネート
方法に係るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。本発明は熱可塑性合成樹脂薄膜を各種文書、古文
書、紙、合成樹脂フィルムまたはその他の印刷物の表面
にコーティングするラミネート方法に関するもので、よ
り具体的にはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニ
ールクロライド、ポリスチレンなどの熱可塑性合成樹脂
をトルエン、メチルエチルケトン、エチルアルコール、
キシレンなどの有機溶媒に溶解させた熱可塑性合成樹脂
溶液(透明熱可塑性合成樹脂インク)を、離型処理され
た紙および合成樹脂フィルムまたは合成樹脂フィルムを
基材とした被着基物の表面にローラー粘着コーティング
方法でラミネートして乾燥させることによりラミネート
シートを得、このラミネートシートの熱可塑性合成樹脂
薄膜層が重要文書、古文書、各種印刷物などの被着物の
表面と当接するように、ラミネートシートと上記被着物
とを重ねて圧接する加圧加熱ローラーを通過させた後、
被着物をラミネートシートから分離することにより、当
該ラミネートシートの熱可塑性合成樹脂薄膜層を同上被
着物の表面に転移させるラミネート方法に関するもので
ある。
【0010】以上の本発明の方法で使用される原料は、
有機溶媒に対する溶解性において、一般にポリオレフィ
ン系合成樹脂は常温で殆ど溶解されないが、高温では有
機溶媒に浸蝕されるか溶解される。まず、ポリエチレン
は、低密度(Branched chain)の場合に
200?以上で有機溶媒に溶解され、低分子の場合には
テルペンチン、ナフサ、キシレンにより少し溶解される
が、83?以上はトルエン、キシレンなどに溶解させて
使用する。また、ポリプロピレンは室温で有機媒体に溶
解されず、加熱された有機溶媒により軟化され、酸化剤
の添加により溶解される。PVCは可塑剤を添加すると
高温で溶解され、ポリスチレンは有機酸、アルカリ、ア
ルコールなどに溶解されるが、炭化水素溶媒(Hydr
ocarbon Solvent)には高温で溶解され
る。
【0011】このような特性を考慮して熱可塑性合成樹
脂溶液(透明熱可塑性合成樹脂インク)を得ることにな
る。このように熱可塑性合成樹脂溶液をローラーコーテ
ィングにより前記の如くラミネート作業するとき、当該
熱可塑性合成樹脂溶液は高温状態に維持するが、溶媒の
蒸気発生をできるだけ減少させるため高温に維持する一
方、有機媒体の共沸点以下に維持することが好ましい。
ここに使用される有機溶媒の共沸点は、トルエンが11
0.7℃、メチルエチルケントンが79.6℃、エチル
アルコール78.3℃、キシレン(メタおよびパラ)が
138〜139℃であるので、これらの共沸点以上に加
温することは適当でなく、場合によって他の溶媒を使用
するときには加温温度が変化し得る。そして、熱可塑性
合成樹脂溶液がコーティングされる被着基物は、離型処
理された紙としてオーバーレー紙などが適し合成樹脂フ
ィルムも可能であり、このようなフィルムは軟質性より
は硬質性がよく、フレキシブルなものよりはスティフネ
ス性(Stiffness)を有するものが次の段階で
の被着物に対するラミネーティング作業が容易であり、
ラミネートされた製品の質的向上を期待し得るが、この
場合には非粘着性で有機溶媒によって容易に浸蝕されな
い合成樹脂フィルムが適するといえる。
【0012】以上のように離型処理されるか離型処理さ
れなかった被着基物の表面に対し直接ローラーコーティ
ングによるラミネート工程と、乾燥工程とを経ることで
ラミネートシートを製造することができる。このような
ラミネートシートは被着基物の表面にきわめて薄い熱可
塑性合成樹脂薄膜がコーティングされ、この薄膜には前
記乾燥工程を経る間に有機溶媒が殆ど蒸発し熱可塑性合
成樹脂薄膜層のみが残ることになる。ここで、当該熱可
塑性合成樹脂薄膜の厚さは、0.005〜0.01μm
であることが好ましい。
【0013】このようなラミネートシートで重要文書、
古文書、各種身分証、証明書および各種印刷物などの被
着物にラミネートする場合は、被着物の保護面とラミネ
ートシートの合成樹脂コーティング層を当接させ、小型
ラミネート機(熱融着機)の噛み合った加熱ローラー間
を通過させると、ラミネートシートの上記合成樹脂コー
ティング層である熱可塑性合成樹脂薄膜層が被着物の表
面に転移されて被着物の表面に合成樹脂コーティング層
が形成される。前記工程において、被着物とラミネート
シートを当接させる場合、被着物の各周縁部より5〜1
0mm程度の余裕を有するラミネートシートを使用すべ
きである。こうしてラミネート作業が終わったとき、被
着物をラミネートシートから分離すると、被着物の全面
が合成樹脂コーティング層で被われ、ラミネートコーテ
ィング層の周縁部に少しの熱可塑性合成樹脂薄膜層が残
ることになる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるラミ
ネート方法は、離型処理された紙および合成樹脂フィル
ムまたは離型処理されなかった合成樹脂フィルムなどを
基材とした被着基物の表面に熱可塑性合成樹脂溶液をラ
ミネート方法でコーティングしてラミネートシートを製
造し、このシートで各種文書および印刷物などの被着物
にラミネートを行うことにより、従来工場でのみ可能で
あった熱可塑性合成樹脂溶液の被着物に対するローラー
粘着コーティングを、ラミネートシートという媒介体を
用いてラミネートシートの薄膜が目的とする被着物に転
移されるようにしたから、本発明の方法により発生する
効果としては、まず溶媒による公害要因をなくし、家庭
または事務室で噛み合った熱加圧ローラー、つまり小型
ラミネート機(熱融着機)を通過させることで、ラミネ
ートコーティングの目的を達成することができ、従来、
住民登録証、各種身分証、各種証明書、重要文書、古文
書、各種印刷物の保護および変質防止のために合成樹脂
フィルムでラミネートする方法を、熱可塑性合成樹脂溶
液で形成された極めて薄い熱可塑性合成樹脂薄膜層でラ
ミネート処理することにより、合成樹脂の使用量を数十
分の一に節減することができ、合成樹脂フィルムによる
ラミネート方法の欠点である前記浮き上がり現象、折曲
現象などがまったく発生せず、さらに本発明の方法によ
るときは熱可塑性合成樹脂薄膜層と被着物との密着性が
よい。また、被着物上の文字、絵などの鮮明度を高める
ことができ、合成樹脂フィルムでラミネーティングする
場合に随伴される前掲切断工程を省略することができ
る。その他にも、ラミネートされた被着物の表面が平滑
で美麗であり、光沢性に優れて高い商品価値を創出し得
るラミネート方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 9:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビ
    ニールクロライド、ポリスチレンなどの熱可塑性合成樹
    脂をトルエン、メチルエチルケトン、エチルアルコー
    ル、キシレンなどの有機溶媒に溶解させた熱可塑性合成
    樹脂溶液を、離型処理された紙および合成樹脂フィルム
    または合成樹脂フィルムを基材とした被着基物の表面に
    ローラー粘着コーティング方法でラミネートして乾燥さ
    せることによりラミネートシートを得、このラミネート
    シートの熱可塑性合成樹脂薄膜層が重要文書、古文書、
    各種印刷物などの被着物の表面と当接するように、ラミ
    ネートシートと上記被着物とを重ねて圧接する加圧加熱
    ローラーを通過させた後、当該被着物をラミネートシー
    トから分離することにより、当該ラミネートシートの熱
    可塑性合成樹脂薄膜層を同上被着物の表面に転移させる
    ようにしたことを特徴とするラミネート方法。
  2. 【請求項2】 ラミネートシートは離型処理された紙お
    よび合成樹脂フィルムまたは合成樹脂フィルムの表面に
    熱可塑性合成樹脂溶液で薄いコーティング層を形成させ
    たものである請求項1記載のラミネート方法。
  3. 【請求項3】 ラミネートシートにおける熱可塑性合成
    樹脂薄膜層の厚さを0.005〜0.01μmとした請
    求項1記載のラミネート方法。
JP10158264A 1998-01-30 1998-06-08 ラミネート方法 Pending JPH11227146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980002504A KR100271920B1 (ko) 1998-01-30 1998-01-30 라미네이트방법
KR1998P2504 1998-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11227146A true JPH11227146A (ja) 1999-08-24

Family

ID=19532203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158264A Pending JPH11227146A (ja) 1998-01-30 1998-06-08 ラミネート方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6042675A (ja)
JP (1) JPH11227146A (ja)
KR (1) KR100271920B1 (ja)
CN (1) CN1070774C (ja)
DE (1) DE19900913C2 (ja)
FR (1) FR2774328B1 (ja)
GB (1) GB2333740B (ja)
TW (1) TW589252B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030165652A1 (en) * 2000-04-17 2003-09-04 Xyron, Inc. Method and device for making a magnetically mountable substrate construction from a selected substrate
US6346502B1 (en) * 2000-04-19 2002-02-12 Eastman Kodak Company Dye-donor element with transferable protection overcoat
DE10022939A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Hans Kaesbauer Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen einer Lackschicht auf die Oberseite eines Druckmediums
EP1290627A1 (en) * 2000-06-12 2003-03-12 Leonard B. Pearson Detachable computer mouse pad surfaces in padded-ply form
US7073762B2 (en) 2000-06-12 2006-07-11 Pearson Leonard B Detachable computer mouse pad surface in multiple sheet form
US6733611B2 (en) * 2000-08-07 2004-05-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image forming method
US7241355B1 (en) 2000-09-03 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laminated image printing method
CN100437149C (zh) * 2004-12-09 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 玻璃镜片处理方法
KR100614449B1 (ko) * 2005-03-11 2006-08-22 율촌화학 주식회사 전자부품 포장용 커버 테이프 및 그 제조방법
US20070026211A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Rabtor Bryn J Coextruded film capable of withstanding retort conditions
KR101147420B1 (ko) * 2010-02-24 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 적층 시트 및 적층 시트 형성 방법
CN106739381B (zh) * 2016-11-18 2018-10-12 无锡祁龙胶粘制品有限公司 一种适用性强的牛皮纸保护膜胶粘压合装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2559649A (en) * 1944-05-09 1951-07-10 American Viscose Corp Process and apparatus for transfer coating
GB1223899A (en) * 1968-07-17 1971-03-03 Rogers Corp Improvements in and relating to air-permeable coated microporous sheet material
DE2220604A1 (de) * 1972-04-27 1973-11-08 Koepp Ag Bahnfoermiges mehrschichtmaterial und verfahren zu seiner herstellung
US4060441A (en) * 1973-04-20 1977-11-29 Kabushiki Kaisha Ricoh Method for forming a transparent protective coating on a photograph or the like
US3990932A (en) * 1974-05-13 1976-11-09 Dupire Pierre J Transfer method of application of solid coating composition
GB1476768A (en) * 1974-06-05 1977-06-16 Jointine Prod Co Ltd Transfer supports for use in transfer printing
US4020204A (en) * 1975-12-24 1977-04-26 Fmc Corporation Vinyl transfer sheet material and method for applying same to vinyl substrate
US4225647B1 (en) * 1977-12-02 1995-05-09 Richard A Parent Articles having thin, continuous, impervious coatings
JPS6151391A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Toshiba Corp 熱転写記録媒体と熱転写装置
WO1991001223A1 (en) * 1989-07-14 1991-02-07 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer cover film
KR0141840B1 (ko) * 1989-07-29 1998-06-15 구자홍 팩시밀리의 자동발신방법
JPH04142986A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Dainippon Printing Co Ltd ラミネートシート
JP2762751B2 (ja) * 1991-01-16 1998-06-04 凸版印刷株式会社 画像保護フィルム
DE69126624T2 (de) * 1991-03-14 1998-01-08 Du Pont Verfahren zur herstellung von gefärbten thermoplastischen verbundfolien für laminierte strukturen
US5501940A (en) * 1993-05-20 1996-03-26 Polaroid Corporation Process for protecting a binary image with a siloxane durable layer that is not removable by hexane, isopropanol or water
US5397634A (en) * 1993-07-22 1995-03-14 Rexham Graphics Incorporated Transferable protective cover layers
GB9401902D0 (en) * 1994-02-01 1994-03-30 Scape Group Plc Industrial fabric
DE69501012T2 (de) * 1994-02-21 1998-04-23 Dainippon Printing Co Ltd Schutzschichtübertragungsfilm und Bilddruckmaterial
US5681660A (en) * 1996-02-21 1997-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Protective clear layer for images
US5807461A (en) * 1996-05-09 1998-09-15 Fargo Electronics, Inc. Lamination technique
WO1997043128A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Protective clear layer for images

Also Published As

Publication number Publication date
DE19900913C2 (de) 2003-06-26
US6042675A (en) 2000-03-28
DE19900913A1 (de) 1999-08-05
GB9815039D0 (en) 1998-09-09
TW589252B (en) 2004-06-01
GB2333740B (en) 2001-05-09
GB2333740A (en) 1999-08-04
FR2774328A1 (fr) 1999-08-06
KR100271920B1 (ko) 2000-11-15
KR19990066509A (ko) 1999-08-16
CN1070774C (zh) 2001-09-12
CN1224657A (zh) 1999-08-04
FR2774328B1 (fr) 2000-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828923B2 (en) Self adhesive material with a water soluble protective layer
JPH11227146A (ja) ラミネート方法
US3471357A (en) Protective film,method of adhesively securing it to a paper base and resulting laminate
JP2011518079A5 (ja)
JP5055673B2 (ja) 熱収縮性粘着フィルム
EP1105439A1 (en) Methods and apparatus for laminating sheet material
JPH11202774A (ja) シールラベルおよびその製造方法
JP2008062478A (ja) 粘着ラベルの製造装置および製造方法、ならびに隠蔽式シートの製造方法
JP2000144065A (ja) 感圧性ラベルの製造方法及び装置
JPH09311635A (ja) ラベル用積層フィルムおよびその製造法
JP3627032B2 (ja) 糊残りのない感熱性粘着ラベルおよびこれを用いた容器
JP2820453B2 (ja) 粘着シートの製造方法
KR20010091475A (ko) 라미네이트용 적층 필림 시트
JPH03138200A (ja) 転写紙にプリントした,カラー樹脂層を被接着物に熱転写接着する方法,
JP2551656Y2 (ja) 再剥離性感圧接着葉書
JP2768737B2 (ja) 表面保護方法
JPH07314877A (ja) 印刷用フィルムの補強用シート、及びこれを用いた印刷用シート
JP2003036029A (ja) 糊残りのない感熱性粘着ラベルおよびこれを用いた容器
JP3340668B2 (ja) ラミネート体の製造方法及びラミネート体
JPH11348405A (ja) 軟質プラスチックシートの印刷方法
JP2002370440A (ja) 両面印刷物およびその製法
JP2001341439A (ja) 染料熱転写受像シート
JP2004163522A (ja) ホログラム転写方法及びホログラム転写物
JPH0497245A (ja) ポストカードの製造方法及びポストカード
WO1997018274A1 (en) Laser printer laminating technology