JPH0497245A - ポストカードの製造方法及びポストカード - Google Patents

ポストカードの製造方法及びポストカード

Info

Publication number
JPH0497245A
JPH0497245A JP21184690A JP21184690A JPH0497245A JP H0497245 A JPH0497245 A JP H0497245A JP 21184690 A JP21184690 A JP 21184690A JP 21184690 A JP21184690 A JP 21184690A JP H0497245 A JPH0497245 A JP H0497245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
adhesive
postcard
postcards
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21184690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876340B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakayama
中山 武之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21184690A priority Critical patent/JP2876340B2/ja
Publication of JPH0497245A publication Critical patent/JPH0497245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876340B2 publication Critical patent/JP2876340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、連続帯状写真印画紙の裏面に葉書を貼り合
わせ、それを適宜切断して製造するポストカードにあっ
て、写真の画像面に悪影響を及ぼさず、しかも印画紙、
及び葉書を貼付した印画紙はカールせず、貼り合わせた
葉書も剥がれ難く、高速での貼り合わせが行えるポスト
カードの製造方法及びポストカードに関する。
(従来の技術) 従来、連続帯状写真印画紙の裏面に葉書を貼り合わせ、
それを適宜切断して製造するポストカードの製造方法に
あっては、次のような方法が一般的である。
すなわち、その第1の方法として、連続帯状写真印画紙
(以下印画紙と称す)の裏面に両面粘着テープを介して
葉書を貼着する方法(例えば、特開昭63−70858
号公報参照)があり、又、その第2の方法として、印画
紙の裏面に溶剤型接着剤或いは溶剤型粘着剤を塗布し、
この接着剤或いは粘着剤を介して印画紙の裏面に葉書を
貼着する方法(例えば、特開昭63−246290号公
報参照)等がある。
(発明が解決しようとする課題) ところが、第1の方法の場合には、両面粘着テープが通
常剥離紙にて粘着面を保護した状態で製品として流通し
ているので、価格が高く、コストアップにつながると共
に、剥離紙から両面粘着テープ(粘着剤層)を剥離しな
がら葉書を貼り合わせるため、高速度の連続貼り合わせ
が不可能であり、どうしてもコストダウンを図ることが
できない問題点があった。
一方、第2の方法は、印画紙の裏面に接着剤或いは粘着
剤を塗布した後、その接着剤或いは粘着剤の溶剤が印画
紙に浸透し、写真の画像面を害することがある。又、こ
の溶剤を除去するために、印画紙に葉書を貼り合わせる
前に乾燥させるのであるが、その時に、印画紙、及び葉
書を貼付した印画紙がカールしてしまう問題点もあった
。更には、接着剤を用いた場合には、後日、硬化した接
着剤が剥れてしまうことがあり、大きな問題となってお
り、しかも、この一連の工程の中に乾燥工程を必要とす
るので、高速処理ができない問題点もあった。
そこで、この発明は、上述した問題点等に鑑み、連続帯
状写真印画紙の裏面に葉書を貼り合わせ、それを適宜切
断して製造するポストカードの製造方法及びそのポスト
カードにあって、写真の画像面に悪影響を及ぼさず、し
かも印画紙、及び葉書を貼付した印画紙はカールせず、
貼り合わせた葉書も剥がれ難く、高速での貼り合わせが
行えるようにすることを課題として創出されたものであ
る。
(課題を解決するための手段) この発明は、ポストカードの製造方法として、表面に画
像が適宜プリントされている連続帯状写真印画紙の裏面
に、無溶剤型粘着剤を塗布形成し、この粘着剤を塗布形
成した面の適位置に、枚葉状の葉書を貼り合わせ、その
後連続帯状写真印画紙を葉書として使用できるように適
宜大きさに切断することにより、上述した課題を解決し
、又、ポストカードとして、表面に画像がプリントされ
ている写真印画紙と、この写真印画紙の裏面に塗布形成
された無溶剤型粘着剤層と、この粘着剤層を介して前記
印画紙の裏面に貼り合わされる葉書とから構成したこと
により上述した課題を解決するものである。
(作用) この発明に係るポストカードの製造方法及びポストカー
ドは、表面に画像が適宜プリントされている連続帯状写
真印画紙の裏面に、無溶剤型粘着剤を塗布形成し、この
粘着剤の粘着力により、粘着剤が塗布形成されている面
の適位置に、枚葉状の葉書を貼り合わせ、その後連続帯
状写真印画紙を葉書として使用できるように適宜大きさ
に切断し、表面に画像がプリントされている写真印画紙
と、この写真印画紙の裏面に塗布形成された無溶剤型粘
着剤層と、この粘着剤層を介して前記印画紙の裏面に貼
り合わされる葉書とから構成されるポストカードを製造
する。
その時に、無溶剤型粘着剤を用いることで、溶剤を除去
する必要がないので、その除去のための乾燥の必要もな
く、印画紙に溶剤が浸透して写真画像を害することも、
印画紙、及び葉書を貼付した印画紙がカールすることも
ない。又、無溶剤型粘着剤を連続帯状写真印画紙に直接
塗布するので、乾燥工程が必要ないことと相俟って高速
貼り合わせも行える。又、粘着剤であるから、固化して
剥れることはない。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明すると
次の通りである。
すなわち、第1図の工程図に従って説明すると、先ず、
第1図(A)に示すように、符号1は表面2に画像3が
適宜プリントされている連続帯状写真としての印画紙で
あり、この印画紙1は、画像3が、通常郵便としての葉
書の大きさに対応してその大きさの間隔にてプリントさ
れていて、その画像3と画像3との間で印画紙1の側縁
近傍には、それぞれ画像位置確認用スリット5が開穿さ
れている。この画像位置確認用スリット5は、後述する
葉書9を貼り合わせる時、又、最終的に通常郵便として
の葉書の大きさに切断される時の位置決めに際して光等
を利用して位置確認を行うのに使用される。又、前記位
置確認用として、印画紙1に画像位置確認用スリット5
を設けているが、このスリット5に限らず印刷、印字等
により位置確認用のマークを付与したものを使用するこ
とができる。
そして、この印画紙1の裏面4には、第1図(B)に示
すように、粘着剤槽6a内の粘着剤6に一部が浸しであ
る粘着剤塗布ローラー7と、この粘着剤塗布ローラー7
に対峙して配しである押圧ローラー8との間に印画紙1
を通過させ、粘着剤塗布ローラー7を印画紙1の裏面4
に接触させることで無溶剤型の粘着剤6を塗布し粘着剤
6の薄い層状皮膜を形成する。
その後、第1図(C)に示すように、この粘着剤6を塗
布形成した面の適位置に、枚葉状(紙葉が1枚1枚切り
離されている状態)の葉書9を粘着剤6の粘着力により
連続的に順次貼り合わせ、その後、第1図(D)に示さ
れているように、連続帯状写真の印画紙1を葉書として
使用できるように適宜大きさに切断してポストカードP
を製造するものである。
ここで使用されている無溶剤型の粘着剤6は、例えば、
加熱することで流動性を有する状態に溶融し、常温では
流動性のない状態を確保している、いわゆる、ホットメ
ルトタイプの粘着剤、或いは、光(紫外線等)により硬
化する光硬化型粘着剤、或いは、放射線によって硬化す
る放射線硬化型粘着剤等が挙げられ、これらは、例えば
、特開平2−160886号公報、特開平2−1673
80号公報、特開昭60−69178号公報、特公昭5
7−15780号公報等にその具体的成分や技術が開示
されている。ホットメルトタイプの粘着剤、光硬化型粘
着剤、及び、放射線硬化型粘着剤の場合、乾燥工程が必
要でないことはもちろんだが、光硬化型粘着剤、及び、
放射線硬化型粘着剤の場合、印画紙に塗布後粘着剤を架
橋硬化させるため、それぞれ、光照射、放射線照射を行
う必要がある。尚、無溶剤型の粘着剤6は、上記具体例
に限定されることがないことは言うまでもなく、溶剤を
使用しない粘着剤であればどのようなものでも良い。
このようにして形成されたポストカードPは、第2図に
示すように、表面2に画像3がプリントされている写真
印画紙1と、この写真印画紙1の裏面4に塗布して薄い
層状皮膜に形成された無溶剤型の粘着剤6と、この粘着
剤6を介して前記印画紙1の裏面4に貼り合わされる葉
書9とから構成されているものである。
尚、この発明に係るポストカードの製造方法及びポスト
カードは前述した実施例に限定されることがないことは
言うまでもない。
(発明の効果) 上述の如く構成したこの発明は、表面2に画像3が適宜
プリントされている連続帯状写真印画紙1の裏面4に、
無溶剤型粘着剤6を塗布形成し、この粘着剤6の粘着力
により、粘着剤6が塗布形成されている面の適位置に、
枚葉状の葉書9を貼り合わせ、その後連続帯状写真印画
紙1を葉書として使用できるように適宜大きさに切断す
るがら、表面2に画像3がプリントされている写真印画
紙1と、この写真印画紙1の裏面4に塗布形成された無
溶剤型粘着剤6層と、この粘着剤6層を介して前記印画
紙1の裏面4に貼り合わされる葉書9とから構成される
ポストカードPを製造することができる。
そうすると、無溶剤型粘着剤6を用いているから、溶剤
を除去する必要がないので、その除去のための乾燥の必
要もなく、印画紙1に溶剤が浸透して写真画像3を害す
ることも、印画紙1、及び葉書9を貼付した印画紙1が
カールすることもなく非常に優れた品質のポストカード
Pを製造することができる。
又、無溶剤型粘着剤6を連続帯状写真印画紙1に直接塗
布するので、乾燥工程が必要ないことと相俟って高速貼
り合わせを行うことができ、コストダウンに大きく貢献
するものである。
更には、粘着剤6であるから、固化して剥れることはな
く確実な貼り合わせを可能にするものである。
このように、この発明によれば、連続帯状写真印画紙の
裏面に葉書を貼り合わせ、それを適宜切断して製造する
ポストカードの製造方法及びそのポストカードにあって
、写真の画像面に悪影響を及ぼさず、しかも印画紙、及
び葉書を貼付した印画紙はカールせず、貼り合わせた葉
書も剥がれ難く、高速での貼り合わせが行えるので、非
常に優れた品質のポストカードPを安価にて提供できる
等の種々の優れた効果を奏するものである。
ローフ− 9・・・葉書、 0・・・挟着ローラー
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は概略
工程図、第2図はポストカーFの要部拡大断面図である
。 P・・・ポストカード、 1・・・印画紙、2・・・表面、3・・・画像、4・・
・裏面、5・・・画像位置確認用スリット、6・・・粘
着剤、6a・・・粘着剤槽、7・・・粘着剤塗布ローラ
ー 8・・・押圧外1名 第 (B) (C) −ニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面に画像が適宜プリントされている連続帯状写真
    印画紙の裏面に、無溶剤型粘着剤を塗布形成し、この粘
    着剤を塗布形成した面の適位置に、枚葉状の葉書を貼り
    合わせ、その後連続帯状写真印画紙を葉書として使用で
    きるように適宜大きさに切断することを特徴とするポス
    トカードの製造方法。 2、表面に画像がプリントされている写真印画紙と、こ
    の写真印画紙の裏面に塗布形成された無溶剤型粘着剤層
    と、この粘着剤層を介して前記印画紙の裏面に貼り合わ
    される葉書とから構成したことを特徴とするポストカー
    ド。
JP21184690A 1990-08-10 1990-08-10 ポストカードの製造方法及びポストカード Expired - Fee Related JP2876340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21184690A JP2876340B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 ポストカードの製造方法及びポストカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21184690A JP2876340B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 ポストカードの製造方法及びポストカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497245A true JPH0497245A (ja) 1992-03-30
JP2876340B2 JP2876340B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=16612560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21184690A Expired - Fee Related JP2876340B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 ポストカードの製造方法及びポストカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876340B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647938A (en) * 1994-01-10 1997-07-15 Levine; Aaron Photo postcard apparatus and method
US9513026B2 (en) 2008-12-19 2016-12-06 Kaip Pty Limited Air diffuser and air circulation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647938A (en) * 1994-01-10 1997-07-15 Levine; Aaron Photo postcard apparatus and method
US9513026B2 (en) 2008-12-19 2016-12-06 Kaip Pty Limited Air diffuser and air circulation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876340B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169880A (ja) 粘着シ−トの製造法
JP2876340B2 (ja) ポストカードの製造方法及びポストカード
JP2002120478A (ja) 情報通信体の製造方法
JPH0130150B2 (ja)
JPH0457871A (ja) 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法
JPH043833Y2 (ja)
JPS6235834A (ja) ラミネ−トラベルの製造方法
KR100423582B1 (ko) 피착물에 접착 기능을 부여하는 라미네이트 적층필름
JP3530569B2 (ja) カード又は用紙等のラミネート方法
JPS6145138Y2 (ja)
JPS6313543B2 (ja)
JP2003066841A (ja) 粘着ラベルの製造方法
JPH0123788B2 (ja)
JPH04375Y2 (ja)
JP2946213B2 (ja) 写真を貼着した磁気カードの製造方法
JPH0485091A (ja) ラベル付き帳票の製造方法、およびそのラベル付き帳票
JPH0750224Y2 (ja) 台紙等に固定しやすい二次情報印字カ−ド
JP2002086963A (ja) 処方箋用紙又は伝票類の製造方法
JPS63257679A (ja) 印画物
JP3059928U (ja) 印刷物裏面加工用二層粘着ラミネ―ト用フィルム
JPS60233682A (ja) ラベル
JPH11265087A (ja) プリント用合成樹脂フイルム積層物
JP2000080334A (ja) 複合両面テープ
JPH08142549A (ja) 写真付プラスチックカードの製造方法
JP2002370440A (ja) 両面印刷物およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees