JPH0457871A - 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法 - Google Patents
両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0457871A JPH0457871A JP16917390A JP16917390A JPH0457871A JP H0457871 A JPH0457871 A JP H0457871A JP 16917390 A JP16917390 A JP 16917390A JP 16917390 A JP16917390 A JP 16917390A JP H0457871 A JPH0457871 A JP H0457871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release
- adhesive
- double
- adhesive layer
- sided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 78
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 77
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば写真製版の版下作成に用いて好適な、
支持体の無い両面粘着テープもしくはフィルム及びその
製造方法に関する。
支持体の無い両面粘着テープもしくはフィルム及びその
製造方法に関する。
(従来の技術)
従来、写真製版の版下を作成する際には、版下台紙に、
写植印字、情態等の文字原稿、写真、カット、イラスト
等の裏面に液状の接着剤を塗布し、溶媒を風乾して貼込
むという作業が採られている。
写植印字、情態等の文字原稿、写真、カット、イラスト
等の裏面に液状の接着剤を塗布し、溶媒を風乾して貼込
むという作業が採られている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来技術の場合、接着剤の有ll溶
剤成分による作業環境の悪化、接着剤による原稿や手指
の汚染、溶媒の乾燥待による作業効率の低下、接着剤の
塗布ムラによる原稿の剥落、溶媒による原稿の寸法変化
等を生じるという問題があった。
剤成分による作業環境の悪化、接着剤による原稿や手指
の汚染、溶媒の乾燥待による作業効率の低下、接着剤の
塗布ムラによる原稿の剥落、溶媒による原稿の寸法変化
等を生じるという問題があった。
前記の欠点を避ける為、上記接着剤に代えて両面粘着テ
ープを使用することが考えられるが、通常の支持体を有
する両面粘着テープを使用すると、版下の修正時に切取
り修正を行うカッターナイフのカッティング性を損なっ
たり、厚みが増すので原稿の端縁に陰影線が目立ち易い
という欠点があった。又、支持体の無い両面粘着テープ
を使用すると、粘着剤層が一層よりなり、両面とも同一
な粘着力を有しており、原稿の裏面は台紙に比べ接着性
が悪いので、原稿を貼るのに適した粘着力とした場合は
版下の修正時に原稿を剥離すると台紙の表面を破損し、
これを避ける為、粘着力が低い弱粘着剤層とした場合は
台紙表面に糊残りを生ずるという欠点を夫々有していた
。
ープを使用することが考えられるが、通常の支持体を有
する両面粘着テープを使用すると、版下の修正時に切取
り修正を行うカッターナイフのカッティング性を損なっ
たり、厚みが増すので原稿の端縁に陰影線が目立ち易い
という欠点があった。又、支持体の無い両面粘着テープ
を使用すると、粘着剤層が一層よりなり、両面とも同一
な粘着力を有しており、原稿の裏面は台紙に比べ接着性
が悪いので、原稿を貼るのに適した粘着力とした場合は
版下の修正時に原稿を剥離すると台紙の表面を破損し、
これを避ける為、粘着力が低い弱粘着剤層とした場合は
台紙表面に糊残りを生ずるという欠点を夫々有していた
。
(課題を解決するための手段)
本発明の両面粘着テープもしくはフィルムは、一面が強
粘着面とされ、他面が弱粘着面とされた支持体を有しな
い粘着剤層からなるもの、及び、一面が強粘着面とされ
、他面が弱粘着面とされた支持体を有しない粘着剤層が
、離型性の低い重剥離面と離型性の高い軽剥離面とを有
する剥離ライナーの重剥離面に、弱粘着面を接して重ね
られてなるものである。
粘着面とされ、他面が弱粘着面とされた支持体を有しな
い粘着剤層からなるもの、及び、一面が強粘着面とされ
、他面が弱粘着面とされた支持体を有しない粘着剤層が
、離型性の低い重剥離面と離型性の高い軽剥離面とを有
する剥離ライナーの重剥離面に、弱粘着面を接して重ね
られてなるものである。
又、本発明の両面粘着テープもしくはフィルムの製造方
法は、離型性の低い重剥離面を有する剥離ライナー(A
)の該重剥離面に弱粘着剤を塗工乾燥する工程(イ)、
前記剥離ライナー(A)の重剥離面より離型性の高い軽
剥離面を有する剥離ライナー(B)の該軽剥離面に強粘
着剤を塗工乾燥する工程(ロ)、及び前記工程(イ)(
ロ)で得られた弱粘着剤層と強粘着剤層とを貼合わせる
工程とを有することを特徴とする方法、及び、少なくと
も片面に離型処理を施した剥離ライナーの該剥離面に強
粘着剤を塗工し、該強粘着剤層上に弱粘着剤を塗工した
後、該弱粘着剤層に、一面に前記剥離ライナーの強粘着
剤の塗工面より離型性の低い重剥離面と他面に該重剥離
面よりも離型性の高い軽剥離面とを有する別の両面離型
処理剥離ライナーの重剥離面を重ねることを特徴とする
方法である。
法は、離型性の低い重剥離面を有する剥離ライナー(A
)の該重剥離面に弱粘着剤を塗工乾燥する工程(イ)、
前記剥離ライナー(A)の重剥離面より離型性の高い軽
剥離面を有する剥離ライナー(B)の該軽剥離面に強粘
着剤を塗工乾燥する工程(ロ)、及び前記工程(イ)(
ロ)で得られた弱粘着剤層と強粘着剤層とを貼合わせる
工程とを有することを特徴とする方法、及び、少なくと
も片面に離型処理を施した剥離ライナーの該剥離面に強
粘着剤を塗工し、該強粘着剤層上に弱粘着剤を塗工した
後、該弱粘着剤層に、一面に前記剥離ライナーの強粘着
剤の塗工面より離型性の低い重剥離面と他面に該重剥離
面よりも離型性の高い軽剥離面とを有する別の両面離型
処理剥離ライナーの重剥離面を重ねることを特徴とする
方法である。
本発明に於いて用いられる剥離ライナーには、上質紙、
グラシン紙等の紙類の片面或いは両面に離型剤をコート
したものや、ポリエチレン、ポリエステル等のフィルム
が用いられ、その離型剤としては、シリコーン系離型剤
が好適である。
グラシン紙等の紙類の片面或いは両面に離型剤をコート
したものや、ポリエチレン、ポリエステル等のフィルム
が用いられ、その離型剤としては、シリコーン系離型剤
が好適である。
本発明の両面粘着テープもしくはフィルムは、ロール品
もしくは枚葉品として使用に供せられ、ロール品の場合
には、両面に異なる強さの剥離面を持つ剥離ライナーが
用いられ、枚葉品の場合には、粘着剤層の両面を覆う2
枚の剥離ライナーが用いられる。後者の枚葉品の場合に
於いて、強粘着面に対しては軽剥離面を持つ剥離ライナ
ー、弱粘着面に対しては重剥離面を持つ剥離ライナーが
用いられるが、両面に離型処理したものであってもよい
。
もしくは枚葉品として使用に供せられ、ロール品の場合
には、両面に異なる強さの剥離面を持つ剥離ライナーが
用いられ、枚葉品の場合には、粘着剤層の両面を覆う2
枚の剥離ライナーが用いられる。後者の枚葉品の場合に
於いて、強粘着面に対しては軽剥離面を持つ剥離ライナ
ー、弱粘着面に対しては重剥離面を持つ剥離ライナーが
用いられるが、両面に離型処理したものであってもよい
。
剥離ライナーの離型力は、写真製版の版下作成用途に於
いては、高速剥離を必要としないので、100g/25
圓幅以下でよく、その範囲で重剥離面と軽剥離面との離
型力の比率は、作業手順として先ず原稿の裏面に強粘着
面を粘着し、必要個所を切取って台紙に貼込んで行くの
で、展開時に常に強粘着面が始めに露出するよう、3倍
以上とするのが好ましく、その厚みは、カッターでのカ
ッティング作業がし易いよう、75μ以上の厚みのもの
が好ましい。
いては、高速剥離を必要としないので、100g/25
圓幅以下でよく、その範囲で重剥離面と軽剥離面との離
型力の比率は、作業手順として先ず原稿の裏面に強粘着
面を粘着し、必要個所を切取って台紙に貼込んで行くの
で、展開時に常に強粘着面が始めに露出するよう、3倍
以上とするのが好ましく、その厚みは、カッターでのカ
ッティング作業がし易いよう、75μ以上の厚みのもの
が好ましい。
本発明に於いて、強粘着面と弱粘着面とを有する支持体
を有しない粘着剤層は、通常、強粘着性の強粘着剤層と
弱粘着性の弱粘着剤層との積層により得られる。
を有しない粘着剤層は、通常、強粘着性の強粘着剤層と
弱粘着性の弱粘着剤層との積層により得られる。
この粘着剤層に関し、以下、写真製版の版下作成用を例
に説明する。
に説明する。
強粘着層に用いられる粘着剤としては、粘着力が500
g /25w幅以上であれば特に限定はされず、材料
としては、ゴム系、アクリル系、ビニル系の何れでもよ
く、その形態も、溶剤型、水分散型、熱活性型の何れで
もよい、又、粘着剤固形分は5〜50%、粘着剤粘度は
100〜10,000cpsOものが好適に使用される
。
g /25w幅以上であれば特に限定はされず、材料
としては、ゴム系、アクリル系、ビニル系の何れでもよ
く、その形態も、溶剤型、水分散型、熱活性型の何れで
もよい、又、粘着剤固形分は5〜50%、粘着剤粘度は
100〜10,000cpsOものが好適に使用される
。
弱粘着層に用いられる粘着剤としては、紙面に対して著
しく接着8進ぜず、再剥離可能で粘着力が500 g
7251幅未満の粘着剤を用いるのが好ましく、恕濁重
合により得られるアクリル系微球体粘着剤が好適に使用
される。このアクリル系微球体粘着剤を弱粘着剤層とし
て用いた場合には、強粘着剤層に用いられる粘着剤が微
球体間の空隙に人込み、微球体の結合剤の役割を果すの
で、全体の厚みを減少させる効果をも有する。
しく接着8進ぜず、再剥離可能で粘着力が500 g
7251幅未満の粘着剤を用いるのが好ましく、恕濁重
合により得られるアクリル系微球体粘着剤が好適に使用
される。このアクリル系微球体粘着剤を弱粘着剤層とし
て用いた場合には、強粘着剤層に用いられる粘着剤が微
球体間の空隙に人込み、微球体の結合剤の役割を果すの
で、全体の厚みを減少させる効果をも有する。
粘着剤の塗布量は、5〜300 g /ボ、乾燥時の粘
着層の厚みは、強粘着剤層と弱粘着剤層の夫々が少なく
とも3μ以上で、且つ原稿の端縁に陰影線が出難いよう
、全体の厚みが60μ以下、より好ましくは40μ程度
とするのが好ましい。
着層の厚みは、強粘着剤層と弱粘着剤層の夫々が少なく
とも3μ以上で、且つ原稿の端縁に陰影線が出難いよう
、全体の厚みが60μ以下、より好ましくは40μ程度
とするのが好ましい。
粘着剤の塗布幅は500〜2000mである。
又、強粘着剤層と弱粘着剤層との粘着力の比率は、2倍
以上とするのが好ましい。
以上とするのが好ましい。
尚、粘着剤を塗布する塗工機としては、特に限定サレス
、リバースロールコータ−、ロールナイフコーター、エ
アナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター
、ロールカーテンコーター等が使用される。
、リバースロールコータ−、ロールナイフコーター、エ
アナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター
、ロールカーテンコーター等が使用される。
(作用)
本発明の両面粘着テープもしくはフィルムは、一面が強
粘着面とされ、他面が弱粘着面とされた支持体を有しな
い粘着剤層からなるので、その強粘着面が、現像、水洗
、乾燥等の処理に耐えるよう硫酸バリウムやポリエチレ
ンコート等の処理加工がなされて接着性の劣る原稿用紙
の裏面に確実に粘着され、必要個所をカッターナイフで
切取った後、弱粘着面が、筆記適性を有し接着容易で表
面強度の弱い台紙表面に再剥離可能に粘着される。
粘着面とされ、他面が弱粘着面とされた支持体を有しな
い粘着剤層からなるので、その強粘着面が、現像、水洗
、乾燥等の処理に耐えるよう硫酸バリウムやポリエチレ
ンコート等の処理加工がなされて接着性の劣る原稿用紙
の裏面に確実に粘着され、必要個所をカッターナイフで
切取った後、弱粘着面が、筆記適性を有し接着容易で表
面強度の弱い台紙表面に再剥離可能に粘着される。
本発明の両面粘着テープもしくはフィルムの製造方法は
、前記の通りの構成であるから、弱粘着剤層と強粘着剤
層とが積層された支持体の無い両面粘着テープを容易に
製造することが出来る。
、前記の通りの構成であるから、弱粘着剤層と強粘着剤
層とが積層された支持体の無い両面粘着テープを容易に
製造することが出来る。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の両面粘着テープの一実施例を示す部分
断面図であって、両面に離型処理が施された剥離ライナ
ー1の表面は離型力の小さい型側離面11となされ、裏
面は離型力の大きい軽剥離面12となされている。型側
離面ll上には、アクリル系微球体粘着剤が塗工されて
弱粘着剤層2が設けられ、弱粘着剤層2の上には、強粘
着剤層3が塗工積層されており、巻芯上に巻回された時
には、強粘着剤層3が剥離ライナー1の軽剥離面12と
接するようなされている。
断面図であって、両面に離型処理が施された剥離ライナ
ー1の表面は離型力の小さい型側離面11となされ、裏
面は離型力の大きい軽剥離面12となされている。型側
離面ll上には、アクリル系微球体粘着剤が塗工されて
弱粘着剤層2が設けられ、弱粘着剤層2の上には、強粘
着剤層3が塗工積層されており、巻芯上に巻回された時
には、強粘着剤層3が剥離ライナー1の軽剥離面12と
接するようなされている。
第2図は本発明の両面粘着テープの枚葉品の一実施例を
示す部分断面図であって、型側離面41を有する片面に
離型処理された剥離ライナー4に弱粘着剤層2、軽剥離
面51を有する片面に離型処理された剥離ライナー5に
強粘着剤層3が夫々塗工され、剥離ライナー4.5を外
側にして、弱粘着剤層2と強粘着剤層3とが積層されて
いる。
示す部分断面図であって、型側離面41を有する片面に
離型処理された剥離ライナー4に弱粘着剤層2、軽剥離
面51を有する片面に離型処理された剥離ライナー5に
強粘着剤層3が夫々塗工され、剥離ライナー4.5を外
側にして、弱粘着剤層2と強粘着剤層3とが積層されて
いる。
次に、本発明の両面粘着テープもしくはフィルムの具体
例を示すが、本発明はこれらの実施例によって限定され
るものではない。
例を示すが、本発明はこれらの実施例によって限定され
るものではない。
ス11よ
接着力(SP接着力、以下同じ)が620 g /25
mの強粘着剤と、接着力が150 g /25■の弱粘
着剤とを、粘着剤層全体の厚みが50μとなるようにし
て、塗工積層し、支持体の無い両面粘着テープを得た。
mの強粘着剤と、接着力が150 g /25■の弱粘
着剤とを、粘着剤層全体の厚みが50μとなるようにし
て、塗工積層し、支持体の無い両面粘着テープを得た。
スm
接着力が780 g /25腸の強粘着剤と、接着力が
410g/25m5の弱粘着剤とを、粘着剤層全体の厚
みが60μとなるようにして、塗工積層し、支持体の無
い両面粘着テープを得た。
410g/25m5の弱粘着剤とを、粘着剤層全体の厚
みが60μとなるようにして、塗工積層し、支持体の無
い両面粘着テープを得た。
スl負l
接着力が820g/25mの強粘着剤と、接着力が56
0g/25mの弱粘着剤とを、粘着剤層全体の厚みが6
0μとなるようにして、塗工積層し、支持体の無い両面
粘着テープを得た。
0g/25mの弱粘着剤とを、粘着剤層全体の厚みが6
0μとなるようにして、塗工積層し、支持体の無い両面
粘着テープを得た。
ル較斑↓
接着力が820g/25mの強粘着剤を、粘着剤層の厚
みが60μとなるようにして塗工し、支持体の無い両面
粘着テープを得た。
みが60μとなるようにして塗工し、支持体の無い両面
粘着テープを得た。
上玉11
接着力が370g/25mの弱粘着剤を、粘着剤層の厚
みが60μとなるようにして塗工し、支持体の無い両面
粘着テープを得た。
みが60μとなるようにして塗工し、支持体の無い両面
粘着テープを得た。
北較貫l
接着力が430g/25mの強粘着剤と、接着力が37
0g/25mの弱粘着剤とを、粘着剤層全体の厚みが6
0μとなるようにして、厚み16μのポリエステルフィ
ルムからなる支持体の両面に塗工積層し、支持体を有す
る両面粘着テープを得た。
0g/25mの弱粘着剤とを、粘着剤層全体の厚みが6
0μとなるようにして、厚み16μのポリエステルフィ
ルムからなる支持体の両面に塗工積層し、支持体を有す
る両面粘着テープを得た。
上記各実施例及び比較例について、原稿用紙との接着性
、台紙との再剥離性、カッターナイフのカッティング性
について試験を実施し、その結果を第1表に示す。
、台紙との再剥離性、カッターナイフのカッティング性
について試験を実施し、その結果を第1表に示す。
第1表
次に、本発明の両面粘着テープもしくはフィルムを製造
する方法について述べるが、最初に、従来から支持体の
無い両面粘着テープを製造するのに使用されている1ヘ
ツドの塗工機を用いて、2工程で製造する方法について
述べる。
する方法について述べるが、最初に、従来から支持体の
無い両面粘着テープを製造するのに使用されている1ヘ
ツドの塗工機を用いて、2工程で製造する方法について
述べる。
先ず、第3図(イ)に示すように、離型性の低い重剥離
面11と離型性の高い軽剥離面12とを有し、離型力の
差が2倍以上ある両面前型処理剥離ライナー1の型側離
面11上に弱粘着剤Rを、溶液量5〜300g/rIf
、乾燥a厚3〜57μになるようロールコータ−を用い
て塗布し、40〜150℃の熱風乾燥機内を5〜100
m/分の速度で搬送して、弱粘着剤層2を形成した剥離
ライナーlを巻取る(1次巻取)。
面11と離型性の高い軽剥離面12とを有し、離型力の
差が2倍以上ある両面前型処理剥離ライナー1の型側離
面11上に弱粘着剤Rを、溶液量5〜300g/rIf
、乾燥a厚3〜57μになるようロールコータ−を用い
て塗布し、40〜150℃の熱風乾燥機内を5〜100
m/分の速度で搬送して、弱粘着剤層2を形成した剥離
ライナーlを巻取る(1次巻取)。
一方、第3rj!J(ロ)に示すように、離型性の低い
重剥離面11゛と離型性の高い軽剥離面12とを有し、
離型力の差が2倍以上有る厚み75μ以上の両面離型処
理剥離ライナー1゛の軽剥離面12゛上に強粘着剤Sを
、溶液量300〜5g/ポ、乾燥膜厚57〜3μとなる
よう塗布し、同様に熱風乾燥した強粘着剤層3を、前記
1次巻取した剥離ライナーlの弱粘着剤層2に接触させ
て、積層圧力5〜30kg/cl、巻取張力2〜50k
g/mで、強粘着剤層3を弱粘着剤層2上に転写積層さ
せて5〜2000 mロールに巻取った後、所望の輻及
び長さに裁断し、包装される。一方、残った両面離型処
理剥離ライナー】°は別途ロールに巻取られて再使用さ
れる。
重剥離面11゛と離型性の高い軽剥離面12とを有し、
離型力の差が2倍以上有る厚み75μ以上の両面離型処
理剥離ライナー1゛の軽剥離面12゛上に強粘着剤Sを
、溶液量300〜5g/ポ、乾燥膜厚57〜3μとなる
よう塗布し、同様に熱風乾燥した強粘着剤層3を、前記
1次巻取した剥離ライナーlの弱粘着剤層2に接触させ
て、積層圧力5〜30kg/cl、巻取張力2〜50k
g/mで、強粘着剤層3を弱粘着剤層2上に転写積層さ
せて5〜2000 mロールに巻取った後、所望の輻及
び長さに裁断し、包装される。一方、残った両面離型処
理剥離ライナー】°は別途ロールに巻取られて再使用さ
れる。
この実施例は、スリット、小巻にされた捲重体として使
用に供される場合であるが、第5図に示す通り、剥離ラ
イナー1“を工程(ロ)に於いて剥離せずに積層した優
にすれば、枚葉品の両面粘着テープもしくはフィルムと
して用いることが出来る。この場合、剥離ライナー1.
1゜の離型処理12.11°を省略してもよい。
用に供される場合であるが、第5図に示す通り、剥離ラ
イナー1“を工程(ロ)に於いて剥離せずに積層した優
にすれば、枚葉品の両面粘着テープもしくはフィルムと
して用いることが出来る。この場合、剥離ライナー1.
1゜の離型処理12.11°を省略してもよい。
次に、塗工部が2ヘツドの塗工機を用いてl工程で製造
する方法について述べる。
する方法について述べる。
第4図に示すように、離型性の低い重剥離面11゛と離
型性の高い軽剥離面12゛とを有し、離型力の差が2倍
以上有る両面離型処理剥離ライナー1°の軽剥離面12
°上に、強粘着剤Sを溶液量5〜300g/rrf、乾
燥膜厚3〜57μになるよう塗布し、該強粘着剤層3が
非乾燥状態にある間に、弱粘着剤Rを溶液量300〜5
g/rrf、乾燥膜厚57〜3μとなるよう塗工して弱
粘着剤層2を積層し、40〜150°Cの熱風乾燥機内
を5〜100m/分の速度で搬送して乾燥させる。次い
で、離型性の低い重剥離面11と離型性の高い軽剥離面
12とを有し、離型力の差が2倍以上有る厚み75μ以
上の両面離型処理剥離ライナー1の重剥離面11を弱粘
着剤層2に接触させて、積層圧力5〜30kg/cl、
巻取張力2〜50kg/mで、積層された強粘着剤層3
及び弱粘着剤層2を剥離ライナー1の重剥離面11上に
転写させて5〜2000mロールに巻取った後、所望の
幅及び長さに裁断し、包装される。残った両面離型処理
剥離ライナー1′は別途ロールに巻取られて再使用され
る。
型性の高い軽剥離面12゛とを有し、離型力の差が2倍
以上有る両面離型処理剥離ライナー1°の軽剥離面12
°上に、強粘着剤Sを溶液量5〜300g/rrf、乾
燥膜厚3〜57μになるよう塗布し、該強粘着剤層3が
非乾燥状態にある間に、弱粘着剤Rを溶液量300〜5
g/rrf、乾燥膜厚57〜3μとなるよう塗工して弱
粘着剤層2を積層し、40〜150°Cの熱風乾燥機内
を5〜100m/分の速度で搬送して乾燥させる。次い
で、離型性の低い重剥離面11と離型性の高い軽剥離面
12とを有し、離型力の差が2倍以上有る厚み75μ以
上の両面離型処理剥離ライナー1の重剥離面11を弱粘
着剤層2に接触させて、積層圧力5〜30kg/cl、
巻取張力2〜50kg/mで、積層された強粘着剤層3
及び弱粘着剤層2を剥離ライナー1の重剥離面11上に
転写させて5〜2000mロールに巻取った後、所望の
幅及び長さに裁断し、包装される。残った両面離型処理
剥離ライナー1′は別途ロールに巻取られて再使用され
る。
第3図(イ)(ロ)の場合と同様に、剥離ライナー1′
を剥離せずに重ねた優にして枚葉品とすることも出来る
。この場合、剥離ライナー1.1°の夫々の離型処理1
2.11゛を省略出来る。
を剥離せずに重ねた優にして枚葉品とすることも出来る
。この場合、剥離ライナー1.1°の夫々の離型処理1
2.11゛を省略出来る。
(発明の効果)
本発明の両面粘着テープもしくはフィルムは、畝上の通
り構成されているので、支持体を有する両面粘着テープ
を用いた場合のように、版下の修正時にカッターナイフ
のカッティング性を損ねたり、原稿の端縁に陰影線が目
立つことがなく、然も支持体の無い粘着剤層が1層であ
って両面の粘着力が同じ両面粘着テープを用いた場合の
ように、台紙の表面を破損し、或いは台紙表面に糊残り
を生ずることがない。
り構成されているので、支持体を有する両面粘着テープ
を用いた場合のように、版下の修正時にカッターナイフ
のカッティング性を損ねたり、原稿の端縁に陰影線が目
立つことがなく、然も支持体の無い粘着剤層が1層であ
って両面の粘着力が同じ両面粘着テープを用いた場合の
ように、台紙の表面を破損し、或いは台紙表面に糊残り
を生ずることがない。
本発明の両面粘着テープもしくはフィルムの製造方法は
、畝上の通り構成されているので、弱粘着剤層と強粘着
剤層とが積層形成された支持体の無い両面粘着テープを
容易に製造することが出来る。
、畝上の通り構成されているので、弱粘着剤層と強粘着
剤層とが積層形成された支持体の無い両面粘着テープを
容易に製造することが出来る。
第1図、第2図は夫々本発明両面粘着テープもしくはフ
ィルムの別の実施例を示す部分断面図、第3図、第4図
は夫々本発明の別の製造方法の説明図、第5図は更に別
の製造方法の部分説明図である。 1.1゛、4.5−剥離ライナー 2−弱粘着剤層、3−・強粘着剤層、 11.11′、41−重剥離面、 12.12”、51−軽剥離面。
ィルムの別の実施例を示す部分断面図、第3図、第4図
は夫々本発明の別の製造方法の説明図、第5図は更に別
の製造方法の部分説明図である。 1.1゛、4.5−剥離ライナー 2−弱粘着剤層、3−・強粘着剤層、 11.11′、41−重剥離面、 12.12”、51−軽剥離面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一面が強粘着面とされ、他面が弱粘着面とされた支
持体を有しない粘着剤層からなる両面粘着テープもしく
はフィルム。 2、請求項第1項記載の粘着剤層が、離型性の低い重剥
離面と離型性の高い軽剥離面とを有する剥離ライナーの
重剥離面に、弱粘着面を接して重ねられてなる両面粘着
テープもしくはフィルム。 3、離型性の低い重剥離面を有する剥離ライナー(A)
の該重剥離面に弱粘着剤を塗工乾燥する工程(イ)、前
記剥離ライナー(A)の重剥離面より離型性の高い軽剥
離面を有する剥離ライナー(B)の該軽剥離面に強粘着
剤を塗工乾燥する工程(ロ)、及び前記工程(イ)(ロ
)で得られた弱粘着剤層と強粘着剤層とを貼合わせる工
程とを有することを特徴とする両面粘着テープもしくは
フィルムの製造方法。 4、少なくとも片面に離型処理を施した剥離ライナーの
該剥離面に強粘着剤を塗工し、該強粘着剤層上に弱粘着
剤を塗工した後、該弱粘着剤層に、一面に前記剥離ライ
ナーの強粘着剤の塗工面より離型性の低い重剥離面と他
面に該重剥離面よりも離型性の高い軽剥離面とを有する
別の両面離型処理剥離ライナーの重剥離面を重ねること
を特徴とする両面粘着テープもしくはフィルムの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16917390A JPH0457871A (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16917390A JPH0457871A (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0457871A true JPH0457871A (ja) | 1992-02-25 |
Family
ID=15881604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16917390A Pending JPH0457871A (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0457871A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007107011A (ja) * | 2006-11-29 | 2007-04-26 | Nitto Denko Corp | 解体容易な接着方法、その粘着部材及びその製造方法 |
JP2008152171A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Sekisui House Ltd | 減衰振子装置及びそれを用いた制震システム比較体験装置 |
WO2008136284A1 (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 多層フィルムの製造方法 |
JP2010526931A (ja) * | 2007-05-11 | 2010-08-05 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 多層アセンブリ、多層引っ張り剥離式感圧性接着剤アセンブリ、並びにその製造方法及び使用方法 |
JP4521976B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2010-08-11 | 日東電工株式会社 | 粘着テープの製造方法およびその装置 |
WO2010124003A1 (en) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | W.F. Taylor Co., Inc. | Carrier-free adhesive film |
JP2011137162A (ja) * | 2011-02-02 | 2011-07-14 | Nitto Denko Corp | 解体容易な接着方法、その粘着部材及びその製造方法 |
-
1990
- 1990-06-26 JP JP16917390A patent/JPH0457871A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4521976B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2010-08-11 | 日東電工株式会社 | 粘着テープの製造方法およびその装置 |
JP2007107011A (ja) * | 2006-11-29 | 2007-04-26 | Nitto Denko Corp | 解体容易な接着方法、その粘着部材及びその製造方法 |
JP2008152171A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Sekisui House Ltd | 減衰振子装置及びそれを用いた制震システム比較体験装置 |
WO2008136284A1 (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 多層フィルムの製造方法 |
US8801879B2 (en) | 2007-04-26 | 2014-08-12 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Method for manufacturing multilayer film |
JP2010526931A (ja) * | 2007-05-11 | 2010-08-05 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 多層アセンブリ、多層引っ張り剥離式感圧性接着剤アセンブリ、並びにその製造方法及び使用方法 |
KR101539786B1 (ko) * | 2007-05-11 | 2015-07-27 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 다층 조립체, 다층 연신 해제 감압 접착 조립체, 및 그 제조 및 사용 방법 |
WO2010124003A1 (en) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | W.F. Taylor Co., Inc. | Carrier-free adhesive film |
US9394701B2 (en) | 2009-04-22 | 2016-07-19 | W.F. Taylor Llc | Carrier-free adhesive film |
JP2011137162A (ja) * | 2011-02-02 | 2011-07-14 | Nitto Denko Corp | 解体容易な接着方法、その粘着部材及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3024591B1 (en) | Digital printed duct tape | |
JPH04825B2 (ja) | ||
JPS62169880A (ja) | 粘着シ−トの製造法 | |
US6030482A (en) | Label continuum and producing method thereof | |
JPH0280298A (ja) | 再貼付可能帳票及びその製造方法 | |
JP2000505212A (ja) | 可変二重ライナレスラベル | |
JPH08337763A (ja) | 基材なし粘着剤転写シート及びテープ類 | |
JPH0457871A (ja) | 両面粘着テープもしくはフィルム及びその製造方法 | |
JPH07278508A (ja) | 粘着性シート | |
CN208485838U (zh) | 一种方便剥离的不干胶制品 | |
JPH02302484A (ja) | ロール状粘着テープおよびその製造方法 | |
JP3018725B2 (ja) | 感圧接着性シート | |
JPS6021375Y2 (ja) | 不連続状両面粘着剤 | |
JP3415973B2 (ja) | ラベル連続体の製造方法 | |
JP2876340B2 (ja) | ポストカードの製造方法及びポストカード | |
JPH04375Y2 (ja) | ||
JP2002149070A (ja) | 剥離シート付き印刷シート | |
JP2004155910A (ja) | 粘着シート | |
JPH0318215Y2 (ja) | ||
JPH0132269B2 (ja) | ||
JPH0430615Y2 (ja) | ||
JPH08134414A (ja) | 接着テープおよびその製造方法 | |
JPS60233682A (ja) | ラベル | |
JP2003202806A (ja) | 感熱発色ラベルの連続体およびその製法 | |
JPS60232933A (ja) | 貼付用基材の製造方法 |