JPH11209208A - アリ類の忌避・駆除剤 - Google Patents
アリ類の忌避・駆除剤Info
- Publication number
- JPH11209208A JPH11209208A JP10025164A JP2516498A JPH11209208A JP H11209208 A JPH11209208 A JP H11209208A JP 10025164 A JP10025164 A JP 10025164A JP 2516498 A JP2516498 A JP 2516498A JP H11209208 A JPH11209208 A JP H11209208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- repellent
- oil
- ants
- natural
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
及び忌避効果を有し、忌避効果の持続性に優れ、人の臭
覚に対してはマイルドな芳香を示すことにより、屋外の
みならず屋内においても問題なく使用できるアリ類の忌
避・駆除剤を提供する。 【解決手段】 アリ類の忌避・駆除剤は、天然ピレトリ
ンを有効成分として含有する。別の態様によれば、上記
天然ピレトリンと共に、天然精油、好ましくはレモング
ラスオイル、シトロネラオイル、シダーウッドオイル、
ヒノキオイル、ヒバオイルの1種又は2種以上を有効成
分として含有する。
Description
剤に関する。なお、本明細書中において用いる用語「忌
避・駆除剤」とは、その使用形態や剤型に応じて、アリ
類に対して忌避剤として、かつまた駆除剤として作用し
得る製剤を意味する。
しては、ピレスロイド系殺虫剤、有機リン系殺虫剤を始
めとする多くの殺虫剤が知られている。しかし、近年、
アリのような、衛生害虫の範疇に入らない生物が不快害
虫として忌避又は駆除の対象となってきている。そのた
め、これらの不快害虫の忌避剤としても前記殺虫剤を利
用しているが、満足できる忌避効果を示すものは見うけ
られない。また、屋外のみならず家屋内も施用対象区域
となってきており、食器棚、家具類、流し台など、人が
直接触れる物に対しても前記した殺虫剤が適用されるた
め、その毒性や環境汚染が問題となっている。
はその成分による忌避剤が提案されている。しかしなが
ら、天然精油については、前記衛生害虫に対する忌避剤
としての提案は数多くなされているが、アリ類に対して
その有効性が確認されている物質ははるかに少なく、し
かも効力的に満足できる忌避剤は見うけられない。アリ
類の忌避剤としては、例えば、特開平1−294601
号公報及び特開平4−288003号公報には、天然テ
ルペノイドモノマー、これらの低重合オリゴマー又は低
共重合オリゴマーがイエシロアリに対して忌避効果を示
すことが開示されており、特開平4−321613号公
報には、カヤツリグサ科植物からの抽出物がアズマオオ
ズアカアリに対して忌避効果を示すことが開示されてい
る。また、特開平4−321613号公報には、ボルネ
オール又はイソボルネオールがアリの方向感覚を狂わす
効果を有することが記載されている。これらの化合物は
安全性の点では評価できるが、忌避効力の点においては
未だ満足すべきものではなかった。また、本出願人も、
天然精油であるカシア油、ピメンタ油、ベイ油、シンナ
モン油、シダーウッド油、パイン油がアリ類に対して忌
避効果を有することを見い出し、既に特許出願をしてい
るが(特開平8−119819号)、これらの天然精油
はアリ類に対する駆除(殺虫)効果は殆どない。
N−ジエチル−m−トルアミド(以下、DEETと略称
する)が多用されており、アリに対しても同様に忌避剤
として有効に用いることができる。しかしながら、DE
ETは合成品であり、安定供給といった面からは天然精
油の方が供給し易く、安全性の面からも天然精油の方が
有利なものが多い。また、エアゾール剤に製剤されて、
噴霧され微粒子化された場合に、鼻粘膜への刺激が認め
られる場合もあるといった問題がある。さらにDEET
には空間での忌避効果はなく、害虫との接触による忌避
効果のみであり、接触面以外からの害虫侵入を阻止でき
ないという問題がある。
目的は、安全性が高く、アリ類に対して従来の殺虫剤よ
り高い駆除効果と、DEET以上の高い忌避効果を有
し、しかも忌避効果の持続性に優れ、低濃度でも高い忌
避効果を示すことができるアリ類の忌避・駆除剤を提供
することにある。さらに本発明の目的は、上記のような
高い駆除効果や忌避効果を有し、安全性に優れると共
に、人の臭覚に対してはマイルドな芳香を示すことによ
り、屋外のみならず屋内においても問題なく使用できる
アリ類の忌避・駆除剤を提供することにある。
に、本発明によれば、除虫菊の抽出成分である天然ピレ
トリンを有効成分として含有することを特徴とするアリ
類の忌避・駆除剤が提供される。さらに本発明の別の態
様によれば、有効成分として含有する天然ピレトリンに
加えて、さらに天然精油、好ましくはレモングラスオイ
ル、シトロネラオイル、シダーウッドオイル、ヒノキオ
イル、ヒバオイルの1種又は2種以上を有効成分として
含有することを特徴とするアリ類の忌避・駆除剤が提供
される。
く、安全性が高く、生態系のバランスを崩さないアリ類
の忌避・駆除剤について鋭意検討した結果、除虫菊の抽
出成分である天然ピレトリンがアリ類に対して卓越した
忌避効果及び駆除効果を有することを見い出した。天然
ピレトリンは、本発明において確認されたように、各種
アリ類に対する忌避効果及び駆除効果を有すると共に、
忌避効果の持続性にも優れている。さらに、人畜に対す
る安全性が極めて高く、しかもマイルドな芳香を示すの
で、屋外においては勿論のこと、屋内においても全く問
題なく使用できる。さらに本発明者の研究によれば、上
記天然ピレトリンと共に天然精油を併用することによ
り、アリ類に対する忌避効果及びその持続性をさらに増
強できることを見い出した。上記天然ピレトリンと混合
して用いることができる天然精油としては、特にレモン
グラスオイル、シトロネラオイル、シダーウッドオイ
ル、ヒノキオイル、ヒバオイルが好適である。本発明の
忌避・駆除剤による忌避及び駆除の対象のアリ類として
は、アミメアリ、トビイロケアリ、クロヤマアリ、クロ
オオアリ、ルリアリ、トビイロシワアリ、イエヒメア
リ、その他全てのアリ類が挙げられる。
分をそのままアリの忌避や駆除を要求される区域等に適
用することもできるが、通常、好ましくは適当な担体そ
の他の配合剤を用いて施用区域、施用方法等に適した各
種の形態、例えばエアゾール剤、油剤、乳剤等の液剤、
粉剤、粒剤、シート剤等の固剤などに調製して利用され
る。液剤の形態に調製するに当り用いられる担体として
は、例えば水、メチルアルコール、エチルアルコール等
のアルコール類、エチレングリコール、プロピレングリ
コール等のグリコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン等のケトン類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジ
メチルエーテル等のエーテル類、ヘキサン、ケロシン、
ノルマルパラフィン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロ
エタン等のハロゲン化炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル等のエステル類などが挙げられる。
さらに通常使用される塗膜形成剤、乳化剤、分散剤、展
着剤、湿潤剤、安定剤、噴射剤等の添加剤、例えばポリ
オキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル等の非イオン系界面
活性剤、カルボキシメチルセルローズ等の陰イオン系界
面活性剤、第四級アンモニウム塩等の陽イオン系界面活
性剤などの界面活性剤、ニトロセルロース、アセチルロ
ース、アセチルブチリルセルロース、メチルセルロース
等のセルロース誘導体、酢酸ビニル樹脂等のビニル系樹
脂、アルキッド系樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ユリ
ア系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレ
タン系樹脂、シリコン系樹脂、アクリル系樹脂、塩化ゴ
ム、ポリビニルアルコール等の塗膜形成剤、液化石油ガ
ス(以下、LPGと略称する)、ジメチルエーテル(以
下、DMEと略称する)、炭酸ガス、窒素ガス等の噴射
剤、カゼイン、ゼラチン、アルギン酸等を配合すること
によって、塗料形態、接着剤形態、乳剤、分散剤、懸濁
剤、噴霧剤、エアゾール剤等の各種形態で利用すること
ができる。
れる担体としては、例えばクレー、タルク、カオリン、
ケイソウ土、石こう、パーライト、ベントナイト、酸性
白土、火山岩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、炭
酸カルシウム、セピオライト等の鉱物性粉末や、木粉、
大豆粉、小麦粉、デンプン、コーヒー抽出粕等の植物性
粉末等を用いることができ、粒剤や粉剤等の剤型で利用
することができる。また、上記担体や前記した塗膜形成
剤等を用いてシート状の剤型に調製することもできる。
配合量及び該忌避・駆除剤の適用量は、その剤型や適用
方法、適用場所に応じて適宜に決定すればよく、限定的
でないが、一般に、天然ピレトリンの含有量が0.00
1〜10重量%であればアリ類に対して充分な忌避効果
及び駆除効果を示す。また、天然ピレトリンと併用して
配合される天然精油の含有量が0.001〜10重量%
であれば、アリ類に対する忌避効果及びその持続性を充
分に増強できる。なお、経済性の点からは必ずしも好ま
しいとは言い難いが、上記範囲以上の割合で天然ピレト
リン及び天然精油を配合できることは勿論である。
先に列挙したもの以外の公知の害虫忌避剤、効力増強
剤、酸化防止剤、げっ歯類動物駆除及び忌避剤、殺虫
剤、殺菌剤、防黴剤、除草剤、肥料、着香料、着色料等
を配合することができる。配合可能な他の害虫忌避剤と
しては、DEET、2,3,4,5−ビス(△2 −ブチ
レン)−テトラヒドロフルフラール、ジ−n−プロピル
イソシンコメロネート、ジ−n−ブチルサクシネート、
2−ヒドロキシエチルオクチルサルファイド、2−t−
ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3−t−ブチル−
4−ヒドロキシアニソール、1−エチニル−2−メチル
−2−ペンテニル 2,2,3,3−テトラメチルシク
ロプロパンカルボキシレート、1−エチニル−2−メチ
ル−2−ペンテニル 2,2−ジメチル−3−(2´,
2´−ジクロルビニル)−シクロプロパン−1−カルボ
キシレート、N−ヘキシル−3,4−ジクロルマレイミ
ド等が挙げられる。
ルヘキシル)−ビシクロ−[2,2,1]−5−ヘプテ
ン−2,3−ジカルボキシイミド、6−(プロピルピペ
ロニル)−ブチルカルビチルエーテル、N−(2−エチ
ルヘキシル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ
[2,2,2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シイミド、オクタクロロジプロピルエーテル等を、酸化
防止剤としてはブチルヒドロキシアニソール、ジブチル
ヒドロキシトルエン、トコフェロール、γ−オリザノー
ル等を、げっ歯動物駆除及び忌避剤としてはα−ナフチ
ルチオウレア、シクロヘキシミド等を、防菌防黴剤とし
てはサリチル酸、安息香酸、ソルビン酸、p−クロロ−
m−キシレノール、2−(4´−チアゾイル)ベンズイ
ミダゾール等を、防黴剤としてはα−ブロモシンナミッ
クアルデヒド、N−ジメチル−N−フェニル−N´−
(フルオロジクロロメチル)チオスルファミド等を挙げ
ることができる。
いて具体的に説明する。 処方例1(エアゾール剤) 天然ピレトリン 0.1重量% 溶剤(ケロシン) 49.9重量% 噴射剤(DME・LPG混合ガス) 50.0重量%
剤を供試剤として用いた。 (2)供試虫 恒温(25℃)、恒湿(70%)、長日条件(14L1
0D)下で飼育中のアミメアリ(Pristomymex pungens
)、トビイロケアリ(Lasius niger)、クロヤマアリ
(Formica japonica)を供試虫として用いた。 (3)試験方法 ベニヤ板(10×10cm)上に濾紙(直径9cm)を
置き、その上にガラスリング(直径9cm,高さ6c
m)を載せたものを試験容器とした。試験容器内に供試
虫10個体を入れ、供試剤を垂直30cm上から1秒間
噴霧し、時間経過に伴うノックダウン数をカウントし
た。また、観察後、含水綿球を入れて恒温室内(25
℃)で保管し、24時間後の死亡数を調べた。 (4)試験結果 試験結果を表1に示す。
イド系殺虫剤に比べて、各種アリ類に対して極めて高い
駆除効果を有することがわかる。
エアゾール剤を供試剤として用いた。 (2)供試虫 恒温(25℃)、恒湿(70%)、長日条件(14L1
0D)下で飼育中のアミメアリ(Pristomymex pungens
)を供試虫として用いた。 (3)試験方法 供試剤をベニヤ板(10×10cm)の垂直30cm上
方から3秒間噴射塗布し、室内条件下(25℃、14L
10D)で約24時間風乾した。このベニヤ板を、供試
剤を噴射塗布していないベニヤ板と接触した状態に併置
し、その上にガラスリング(直径9cm,高さ6cm)
をその中心が上記2枚のベニヤ板の接合部中心に位置す
るように置いた。その中に供試虫10個体を放飼し、処
理後180分目の時点で各エリア(ガラスリング内の供
試剤塗布ベニヤ板上の半円領域と無処理ベニヤ板上の半
円領域)に存在する個体数をカウントした。また、効果
の持続性を調べるために、上記と同様に供試剤を噴射塗
布した新たなベニヤ板を室内条件下(25℃、14L1
0D)に放置し、その後、経時的に同様の試験を行っ
た。 (4)試験結果 試験結果を表2に示す。
例1及び天然ピレトリンと天然精油を併用した処方例2
は、ピレスロイド系殺虫剤を用いた比較例1及びDEE
Tを用いた比較例3に比べて、アリ類に対する忌避効果
及びその持続性が極めて高いことがわかる。また、天然
ピレトリンを単独で用いた場合(処方例1)に比べて、
天然精油を併用した場合(処方例2)、アリ類に対する
忌避効果及びその持続性がかなり増強されることがわか
る。
いた。 (2)供試虫 恒温(25℃)、恒湿(70%)、長日条件(14L1
0D)下で飼育中のアミメアリ(Pristomymex pungens
)、トビイロケアリ(Lasius niger)、クロヤマアリ
(Formica japonica)を供試虫として用いた。 (3)試験方法 ベニヤ板(10×10cm)上に濾紙(直径9cm)を
置き、その上にガラスリング(直径9cm,高さ6c
m)を載せたものを試験容器とした。試験容器内に供試
虫10個体を入れ、供試剤0.1gを垂直30cm上か
ら均一に散布し、時間経過に伴うノックダウン数をカウ
ントした。また、観察後、含水綿球を入れて恒温室内
(25℃)で保管し、24時間後の死亡数を調べた。 (4)試験結果 試験結果を表3に示す。
配合した粉剤(処方例3)は、カーバメート系殺虫剤を
配合した粉剤(比較例4)に比べて、アリ類に対して極
めて高い駆除効果を有していた。
駆除剤は、天然ピレトリンを有効成分として含有してい
るため、安全性が高く、アリ類に対して極めて高い駆除
効果及び忌避効果を有し、しかも忌避効果の持続性に優
れ、また低濃度でも高い忌避効果を示す。また、上記の
ような高い駆除効果や忌避効果を有し、安全性に優れる
と共に、人の臭覚に対してはマイルドな芳香を示すこと
により、屋外のみならず屋内においても問題なく使用で
きる。さらに、上記天然ピレトリンと共に天然精油、好
ましくはレモングラスオイル、シトロネラオイル、シダ
ーウッドオイル、ヒノキオイル、ヒバオイルの1種又は
2種以上を併用することにより、アリ類に対する忌避効
果及びその持続性をさらに増強できるという利点が得ら
れる。
Claims (6)
- 【請求項1】 天然ピレトリンを含有することを特徴と
するアリ類の忌避・駆除剤。 - 【請求項2】 天然ピレトリンと、天然精油の1種又は
2種以上とを有効成分として含有することを特徴とする
アリ類の忌避・駆除剤。 - 【請求項3】 前記天然ピレトリンの含有量が0.00
1〜10重量%であることを特徴とする請求項1又は2
に記載の忌避・駆除剤。 - 【請求項4】 前記天然精油がレモングラスオイル、シ
トロネラオイル、シダーウッドオイル、ヒノキオイル、
ヒバオイルであることを特徴とする請求項2又は3に記
載の忌避・駆除剤。 - 【請求項5】 前記天然精油の含有量が0.001〜1
0重量%であることを特徴とする請求項2乃至4のいず
れか一項に記載の忌避・駆除剤。 - 【請求項6】 剤型がエアゾール剤、油剤、乳剤、粉
剤、粒剤又はシート剤である請求項1乃至5のいずれか
一項に記載の忌避・駆除剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02516498A JP4154019B2 (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | アリ類の忌避・駆除剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02516498A JP4154019B2 (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | アリ類の忌避・駆除剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11209208A true JPH11209208A (ja) | 1999-08-03 |
JP4154019B2 JP4154019B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=12158382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02516498A Expired - Fee Related JP4154019B2 (ja) | 1998-01-23 | 1998-01-23 | アリ類の忌避・駆除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4154019B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002521406A (ja) * | 1998-07-28 | 2002-07-16 | エコスマート テクノロジーズ,インコーポレーテッド | 植物精油含有相乗性残留性害虫防除配合物 |
JP2005145865A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Tomoko Hayase | 天然精油衛生害虫忌避剤およびその用途 |
JP2009073790A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Koichi Nishimoto | 防蟻剤およびそれを含有する防蟻シート、ならびに防蟻シートを用いた床下の防蟻構造 |
US7618645B2 (en) | 1998-07-28 | 2009-11-17 | Ecosmart Technologies, Inc. | Synergistic and residual pesticidal compositions containing plant essential oils |
JP2021116281A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | 大日本除蟲菊株式会社 | アリ行動阻害剤 |
WO2022220294A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 住友化学株式会社 | 有害生物防除組成物および防除方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01294601A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Mikasa Kagaku Kogyo Kk | 有害動物忌避組成物 |
JPH04288003A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-13 | Mikasa Kagaku Kogyo Kk | 有害動物忌避組成物 |
JPH04321613A (ja) * | 1991-04-19 | 1992-11-11 | Yuukou Yakuhin Kogyo Kk | 害虫忌避剤 |
JPH0616517A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Nippon Kayaku Co Ltd | 白蟻忌避剤 |
JPH07316420A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Sunstar Inc | 薄層形成用原料及びそれを利用した機能性シート |
JPH08119819A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Fumakilla Ltd | アリ類の忌避剤 |
JPH10120519A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Osaka Seiyaku:Kk | ペット動物の寄生害虫駆除剤及び駆除装置 |
JPH11279016A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Paint House:Kk | シロアリ防除剤 |
-
1998
- 1998-01-23 JP JP02516498A patent/JP4154019B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01294601A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Mikasa Kagaku Kogyo Kk | 有害動物忌避組成物 |
JPH04288003A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-13 | Mikasa Kagaku Kogyo Kk | 有害動物忌避組成物 |
JPH04321613A (ja) * | 1991-04-19 | 1992-11-11 | Yuukou Yakuhin Kogyo Kk | 害虫忌避剤 |
JPH0616517A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Nippon Kayaku Co Ltd | 白蟻忌避剤 |
JPH07316420A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Sunstar Inc | 薄層形成用原料及びそれを利用した機能性シート |
JPH08119819A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Fumakilla Ltd | アリ類の忌避剤 |
JPH10120519A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Osaka Seiyaku:Kk | ペット動物の寄生害虫駆除剤及び駆除装置 |
JPH11279016A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Paint House:Kk | シロアリ防除剤 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JOURNAL OF ECONOMIC ENTOMOLOGY, vol. 83, no. 4, JPN6008000221, 1990, pages 1402 - 1408, ISSN: 0000955326 * |
JOURNAL OF ECONOMIC ENTOMOLOGY, vol. 83, no. 4, JPNX007039562, 1990, pages 1402 - 1408, ISSN: 0000877306 * |
日本薬業新聞社編, 殺虫剤指針解説, JPNX007039563, 25 August 1978 (1978-08-25), pages 407 - 415, ISSN: 0000877307 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002521406A (ja) * | 1998-07-28 | 2002-07-16 | エコスマート テクノロジーズ,インコーポレーテッド | 植物精油含有相乗性残留性害虫防除配合物 |
US7618645B2 (en) | 1998-07-28 | 2009-11-17 | Ecosmart Technologies, Inc. | Synergistic and residual pesticidal compositions containing plant essential oils |
JP2005145865A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Tomoko Hayase | 天然精油衛生害虫忌避剤およびその用途 |
JP2009073790A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Koichi Nishimoto | 防蟻剤およびそれを含有する防蟻シート、ならびに防蟻シートを用いた床下の防蟻構造 |
JP2021116281A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | 大日本除蟲菊株式会社 | アリ行動阻害剤 |
WO2022220294A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 住友化学株式会社 | 有害生物防除組成物および防除方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4154019B2 (ja) | 2008-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100912554B1 (ko) | 식물 필수유를 함유하는 상승적 및 잔류적 살충 조성물 | |
JP3556981B2 (ja) | アリ類の忌避剤 | |
JP3848412B2 (ja) | アリ類の忌避剤 | |
JP2008534684A (ja) | 安定な農薬濃縮物及び最終用途乳剤 | |
JP2849826B2 (ja) | 害虫防除用組成物 | |
JP4154019B2 (ja) | アリ類の忌避・駆除剤 | |
JP5404188B2 (ja) | 害虫忌避剤 | |
JP2002020202A (ja) | 全量噴射型エアゾールの噴霧処理方法 | |
JP3180855B2 (ja) | ゴキブリ集合フェロモン、ならびにゴキブリ集合フェロ モンを含有するゴキブリ駆除剤。 | |
JP3284592B2 (ja) | クロゴキブリの誘引剤 | |
JP2006312641A (ja) | ゴキブリ類の忌避剤 | |
JP3235911B2 (ja) | 害虫忌避剤 | |
JP3213816B2 (ja) | 有害生物の摂食性向上剤及び有害生物の摂食性向上材 | |
JPH0231683B2 (ja) | ||
JPS63227504A (ja) | 殺虫効力増強剤 | |
KR100297423B1 (ko) | 환경친화형저독성수중유형유액상살충제조성물 | |
JP3096777B2 (ja) | 有害生物用防除物質及び有害生物用防除材 | |
JP3472389B2 (ja) | 殺ダニ剤 | |
JPH05221808A (ja) | 害虫忌避剤 | |
JPS58113105A (ja) | 害虫忌避剤 | |
JPH02282308A (ja) | 殺ダニ組成物 | |
JP2002145703A (ja) | 害虫忌避剤 | |
JPH06199615A (ja) | 殺虫殺ダニ組成物、該組成物を保持した殺虫殺ダニ材および該組成物又は該殺虫殺ダニ材を用いた殺虫殺ダニ方法 | |
JP2006117595A (ja) | チャタテムシ防除剤及びチャタテムシ防除材 | |
JPS6226207A (ja) | ハエ用毒餌剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080314 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |