JPS6226207A - ハエ用毒餌剤 - Google Patents

ハエ用毒餌剤

Info

Publication number
JPS6226207A
JPS6226207A JP60166358A JP16635885A JPS6226207A JP S6226207 A JPS6226207 A JP S6226207A JP 60166358 A JP60166358 A JP 60166358A JP 16635885 A JP16635885 A JP 16635885A JP S6226207 A JPS6226207 A JP S6226207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flies
methyl
fly
cis
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60166358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524882B2 (ja
Inventor
Tsutomu Negishi
務 根岸
Kimishirou Kishino
岸野 公士朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP60166358A priority Critical patent/JPS6226207A/ja
Priority to PCT/JP1986/000373 priority patent/WO1987000401A1/ja
Priority to EP86904389A priority patent/EP0229191B1/en
Priority to AU61368/86A priority patent/AU591161B2/en
Priority to US07/031,068 priority patent/US4855133A/en
Priority to DE86904389T priority patent/DE3688525T2/de
Priority to KR1019870700238A priority patent/KR940000802B1/ko
Priority to BR8606797A priority patent/BR8606797A/pt
Publication of JPS6226207A publication Critical patent/JPS6226207A/ja
Publication of JPH0524882B2 publication Critical patent/JPH0524882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ハエ用毒餌剤に関する。
従来の技術及びその問題点 ハエ成虫の駆除剤としては、従来より例えば乳剤、油剤
、エアゾール剤、食毒剤等が知られており、之等のうら
乳剤、油剤及びエアゾール剤については、近年殺虫活性
に優れ且つ人畜に対する安全性の高い殺虫剤が開発され
、これが上記各種の剤型に応用され実用されるに至って
いる。しかし食毒剤については、フライマット他2〜3
の商品が存在するが、実用上満足できる製品は開発され
るに至っていない。
該食毒剤(毒餌剤)とは、ハエの餌となるものに殺虫剤
を含浸乃至含有させたものであるが、その処方の選択、
毒餌剤の調製等に当っては、実用性を考慮すると、以下
の如き非常に高度の技術か要求される。即ち、まず第1
に選択される殺虫剤成分がハエに対してできるだけ忌避
性を持たないこと、第2にその毒餌にハエを誘引するた
めの物理的及び(又は)化学的な手段を必要とすること
、第3に毒餌に飛来したハエが摂食行動を開始するよう
にハエにとって充分な味覚的誘惑性がおること、第4に
毒餌を摂食し始めてから何らかの嫌気性や中毒症状が発
現するまでに、ハエに充分な致死間を取込まぜ得ること
、等である。勿論上記各要件は、個々に別個のものでは
なく、相互に密接に関連している。2等要件のいずれか
一つでも欠けると、得られる毒餌剤の有効性は極端に劣
悪となり、満足な結果は得られない。
また、瑛在知られている毒餌剤の殺虫成分としては、有
機燐系又はカーバメート系殺虫剤のある種のものが利用
されているのみであり、ピレスロイド系殺虫剤は一般に
利用されていない。即ち、ピレスロイド系殺虫剤は慨し
て、ハエ成虫(以下単にハエという)に対して速効的に
作用し、優れたノックダウン効力を有することが知られ
ているが、これはハエの皮膚や気門から体内に入って神
経系に極めて速やかに作用する特性を持っており、従っ
てその応用は気門呼吸経路及び皮膚接触経路に限られて
いる。ハエに限らず蚊やゴキブリ等に対しても、ピレス
ロイド系殺虫剤は、上記特性より例えば蚊取線香(空気
量経路)、電気蚊取マット(同上)、エアゾール(空気
量経路及び接触経路)、燻煙・蒸散剤(同上)等の剤型
で実用されており、これを経口経路で用いて殺虫を行な
う食毒剤としての応用は未だ実用されていない。
ピレスロイド系殺虫剤を経口経路で用いて殺虫を行なう
試みとしては、例えばケイデング(J。
Keiding)の報告(Danish Pe5t I
 nfcctionLaboratory Annua
l Report、 1978 。
”paint−Orl−baits +t L abo
ratory tests )があるが、この報告では
ピレスロイド系殺虫剤を用いた毒餌を検討したが満足な
結果は得られなかったとしている。この報告結果は、ピ
レスロイド系殺虫剤が、昆虫に対して摂食忌避作用を持
つという一般学術情報からみれば当然のことであろう。
更に近年、ピレスロイド系殺虫剤の一種でおる2゜2−
ジメチル−3−(β、β−ジクロロビニル)−シクロプ
ロパンカルボン酸 α−シアノ−3−フェノキシ−4−
フルオロベンゼンが、ハエの毒餌に有効である旨の報告
がなされている(特開昭59−78111号公報参照)
が、この報告では上記化合物のみが有効であるとされて
おり、仙のピレスロイド系殺虫剤では毒餌として不適で
あると記載されている。このように現在ピレスロイド系
殺虫剤が昆虫に忌避作用を持つこと、その経口摂取では
効力が劣ることは、当業界で一般常識となっている。
しかし、一般にピレスロイド殺虫剤は、人畜に対して安
全性が高く、殺虫活性も高いと言われており、また害虫
の抵抗性も発達し難い殺虫剤であることから、ハエに対
してのピレスロイド系殺虫剤の適用は重要な課題であり
、且つ毒餌剤への適用も重大な課題であ′つた。
問題点を解決するための手段 本発明者は、斯かる現状に鑑み、ハエに有効な殺虫剤組
成物の開発を続けるうち、多くのピレスロイド系化合物
の中でも特に(5−ベンジル−3−フリル)メチル d
−シス/トランス−クリサンテマートが、殺虫効力発現
に充分な時間ハエを引きつけておくことができる作用を
有し、しかもハエに対する殺虫効果も強力であり抵抗性
を有するハエ、感受性を有するハエのいか/υを問わず
少量の使用で有効に駆除できることを見出した。本発明
は、斯かる知見に基づき完成されたものである。
即ち本発明は、(5−ベンジル−3−フリル)メチル 
d−シス/トランス−、クリ1ノンテマートを有効成分
として含有することを特徴とするハエ用毒餌剤に係る。
本発明毒餌剤は、(5−ベンジル−3−フリル)メチル
 d−シス/トランスーグリザンテマートを必須成分と
して含有するものである。
本発明の毒餌剤には、更に公知の摂食誘引物質、性誘引
物質、誘引性物質、効力増強剤、酸化防止剤、分解防止
剤、殺虫剤、殺菌剤、防黴剤、蛍光塗料、肥料、着香剤
、着色料、誤食防止剤等を配合することができる。配合
可能な摂食誘引物質としては、例えば粉乳、卵粉、サナ
ギ粉、オキアミ粉、食肉エキス、果汁、アルブミン、グ
ロブミン、ペプチド、アミノ酸(例えばプロリン)、カ
ラメル、麦芽エキス、ワニリン、ホエイ、穀粉、酵母、
脂肪族ラフトーン、ブドウ糖、蔗糖、麦芽糖、単糖類、
三糖類等やこれらの蛋白質もしくは炭水化物を含有する
物質等を例示できる。性誘引物質としては、例えば(Z
)−9−トリコセン、(Z)=11−ベキ1ノデセンー
1−アルデヒド、(Z)−5−へキサデセン、1−クロ
ル−3−メチル−ブドー2−エン、3−クロル−3−メ
チル−ブドー1−エン等を例示できる。誘引性物質とし
ては、例えばテルピネオール、ファルネソール、ゲラニ
オール、酢酸、イソバレリアン酸、トリメチルアミン、
インドール、ピペリジン、フェニルエタノール、炭酸ア
ンモニウム、スカトール、ホルムアルデヒド、ヘキサメ
チレンテトラミン、カルバミン酸アンモニウム、パパイ
ン、酪酸、イソバレルアルデヒド、エチルアミン、塩素
化されたアルケンポリオールの脂肪族モノエステル、パ
ンクレアチン、バニリン等を例示できる。効力増強剤と
しては、例えばN−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ
−(2,2,1)−5−へブテン−2,3−ジカルボギ
シイミド、6−(プロピルビペロニル−ブチル−力ルビ
チルエーテル、N− (2−エチルヘキシル)−1−イ
ソプロピル−4−メチルビシクロ(2.2.2)オクト
−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド等を例示でき
る。酸化防止剤としては、例えばブチルヒドロキシアニ
ソール、ジブデルヒドロキシトルエン、トコフェロール
、γーオリザノール等を例示できる。分解防止剤として
は、例えばフェニルグリシジルエーテル等を例示できる
。殺虫剤としては、例えば10ボクサー、カーバメイト
等のカーバメイト系殺虫剤、フェニトロチオン、ダイア
ジノン、DDVP,フェンチオン、マラソン、フェンク
ロホス、ジクロルボス、オルソジクロルベンゼン等の有
機燐系殺虫剤等を例示できる。殺菌剤としては、例えば
サリチル酸、安息香酸、ソルビン酸、p−クロロ−m−
キシレノール、2− (4’−チアゾイル)ベンズイミ
ダゾール等を例示できる。また防黴剤としては、例えば
αープロモシンナミツクア.ルデヒド、N−ジメチル−
N−フェニル−N′−(フルオロジクロロメチル)チオ
スルファミド等を例示できる。
本発明の毒餌剤は、上記有効成分化合物をそのままハエ
の防除が要求される区域等に適用することもできるが、
通常好ましくは適当な担体その他の配合剤を用いて適用
区域、適用方法等に適した各種の形態例えば液剤、固剤
等に調製して利用される。
液剤の形態に調製するに当り用いられる担体としては例
えばメチルアルコール、エチルアルコール等のアルコー
ル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、ヘキサ
ジ、ケロシン、パラフィン、石油ベンジン等の脂肪族炭
化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、
酢酸エチル等のエステル類、ジクロロエタン等のハロゲ
ン化炭化水素類等を例示できる。これら液剤形態の本発
明組成物には、更に通常の塗膜形成剤、乳化剤、分散剤
、展谷剤、湿潤剤、安定剤、噴射剤等の添加剤を配合す
ることができ、塗料形態、接着剤形態、乳剤、分散剤、
懸濁剤、ローション、クリーム、噴射剤、エアゾール剤
等の形態で利用することができる。これらの添加剤とし
ては、例えば二1−ロセルロース、アセデルセルロース
、アセデルブチリルセルロース、メチルアルコール等の
セルロース誘導体、酢酸ビニル樹脂等のビニル系樹脂、
アルキッド系樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、ユリア
系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタ
ン系樹脂、シリコン系樹脂、アクリル系樹脂、塩化ゴム
、ポリビニルアルコール等の塗膜形成剤、石鹸類、ポリ
オキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレ
ン脂肪アルコールエステル、ポリオキシエチレンノニル
フ工二ルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリ
ルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪
酸グリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、高級アルコ
ールの硫酸エステル、ドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ等のアルキルアリルスルホン酸塩等の界面活性剤、液
化石油ガス、ジメチルエーテル、フルオロカーボン等の
噴射剤、カゼイン、ゼラチン、アルギン酸、CMC等を
例示できる。
また固剤の形態に調製するに当り用いられる担体として
は、例えばケイ酸、カオリン、活性炭、ベントナイト、
珪藻土、タルク、クレー、炭酸カルシウム、陶磁器粉等
の鉱物質粉末、木粉、大豆粉、小麦粉、澱粉等の植物質
粉末、砂糖、シクロデキストリン等の包接化合物等を例
示できる。
また本発明の組成物は、例えばポリビニルアルコールや
CMC等を用いたスプレードライ法、ゼラチン、ポリビ
ニルアルコール、アルギン酸等を用いた液中硬化法、コ
アセルベーション法等に従いマイクロカプセル化した形
態に調製することもできる。
斯くして調製される各種形態を有する本発明の組成物を
使用するに際しては、例えばハエの発生区域、例えば農
作物栽培畑、果樹園、温至、ビニールハウス、畜鶏舎、
穀物0庫、食堂の厨房、一般家庭等に本発明組成物を載
置、散イ[、噴霧、塗布、張り付は等すればよい。本発
明にお(ブる駆除対象となるハエの種類としては、特に
限定がなく、例えばイエバエ科(イエバエ、オオイエバ
エ、サシバエ、ヒメクロバエ等)、ヒメイエバエ科(ヒ
メイエバエ等)、クロバエ科(オオクロバエ、ケブカク
ロバエ、ヒツジキンバエ、ヒツジキンバエ、キンバエ、
ミドリキンバエ、オビキンバエ、クロバエ等)、ニクバ
エ科(センチニクバエ、ナミニクバエ等)、ショウジョ
バエ科(キイロショウジヨバエ、クロショウジョバエ等
)、チーズバエ科(チーズバエ等)、フンバエ科(ヒメ
フンバエ等)、ベラコラバエ科(ベラコラバエ等)、ノ
ミバエ科(ノミバエ等)等いずれのハエに対しても有効
である。
本発明毒餌剤中に含有されるへき(5−ベンジル−3−
フリル)メチル d−シス/トランス−クリサンテマー
ト(以下「有効成分化合物」という)の最並びに本発明
毒餌剤の適用ωとしては、その剤型や適用方法、適用場
所等に応じて適宜に決定すればよく、特に限定されるも
のではない。
例えば分散剤ヤ水和剤等の液剤の形態で用いる場合には
、液剤中に有効成分化合物を通常1〜25重量%程度、
好ましくは5〜15重母%程度配合しておくのがよく、
粉剤等の固剤の形態で用いる場合には、固剤中に有効成
分化合物を通常0.1〜15重量%程度、好ましくは0
.3〜4重量%程度配合しておくのがよい。またその適
用量としては、例えば塗布使用の場合、塗イロすべき面
積1cm2当りに有効成分化合物を通常0.01m!l
]以上、好ましくは0.05〜0.1m(l程度とする
のがよく、固剤その他の形態で用いる場合、散布面積1
m2当り有効成分化合物を通常1mg以上、好ましくは
3〜10mg程度とするのがよい。
発明の効果 本発明の毒餌剤は、殺虫効力発現に充分な時間ハエを引
きつけておくことができる作用を有しJしかもハエに対
する殺虫効果も強力であり、従って本発明毒餌剤を使用
すれば、抵抗性を有するハエ、感受性を有するハエのい
かんを問わず少量の使用で有効に駆除することかできる
実施例 以下に製剤例及び試験例を掲げて本発明をより一層明ら
かにする。
製剤例1 (5−ベンジル−3−フリル)メチル d−シス/トラ
ンスークリiナンテマート(以下「化合物A」という)
0.6C]、粉糖60q及びリナギ扮20qを混合、撹
拌し、ロータリーエバポレーター(50°C)を用いて
溶媒を留去した。これをメツシュ(2m/m >でふる
い、固形部もつぶして粉剤化を行なった。得られた粉剤
にアミコールH(結合剤水溶液)1.2mf2をスプレ
ーして十分に練り合せた。これをメツシュ(2m/m)
に加圧し、造粒化した。これを40’Cにて4時間乾燥
させて本発明の毒餌剤を1qだ。
製剤例2 ザナギ扮30C1を使用する以外は製剤例1と同様にし
て本発明の毒餌剤を得た。
:饅剤例3 サナギ粉40gを使用する以外は製剤例1と同様にして
本発明の毒餌剤を得た。
製剤例4 粉糖に代えて小麦粉10CI及びブドウ糖30Qを使用
し、リナギ扮に代えて食肉エキス5qを使用する以外は
製剤例1と同様にして本発明の毒餌剤を得た。
製剤例5 粉糖40Qに代えて小麦粉10g、ブドウ糖30CI及
び粉糖20gを使用し、サナギ粉20Qに代えてオキア
ミ粉1q及びザナギ粉5qを使用する以外は製剤例1と
同様にして本発明の毒餌剤を得た。
製剤例6 化合物Aの代りにペルメトリンを使用する以外は製剤例
1と同様にして本発明の毒餌剤を得た。
製剤例7 化合物Aの代りにフェノトリンを使用する以外は製剤例
1と同様にして本発明の毒餌剤を得た。
比較例1 化合物Aの代りにネオピナミンを使用する以外は製剤例
1と同様にして毒餌剤を得た。
比較例2 化合物Aの代りにピナミンフォルテを使用する以外は製
剤例1と同様にして毒餌剤を得た。
比較例3 化合物Aの代りにアレスリンを使用する以外は製剤例1
と同様にして毒餌剤を得た。
試験例1 試験用のハエとして感受性個体群(高槻系)及び抵抗性
個体群(高知系)の両系統を使用した。
ハエ雌成虫100匹を入れたプラスチックカップ(KP
−430)に製剤例1、製剤例6、製剤例7及び比較例
1〜3で得られた毒餌剤を各2q入れ、転倒個体数を経
時的に調べた。感受性個体群を用いた場合の結果を第1
表に、抵抗性個体群を用いた場合の結果を第2表に示し
た。
第   1   表 10分後 30分後 24時間俊 (ノックダウン)    (死亡) 製剤例1  100  100  100装剤例6  
 90  100  100製剤例7   70  1
00  100比較例1   90  100   6
0比較例2   80  100    0比較例39
01000 第   2   表 10分後 30分後 24時間後 (ノツクダ ン)    (死亡) 製剤例1   50  100  100製剤例6  
 10   40  100製剤例7   30   
70  100比較例1   10   30    
0比較例2   10   40    0較例3  
 20   30    0(以 上) 補正の内容 手ゾεネ甫正書(自発) 昭和60年8月1日 ’4OFFHFzt; ′?′”i@ W= mu  
1表1 事件の表示  /e−/〆ど3rP昭和60年
7月26日提出の特許願(1)2 発明の名称 ハエ用毒餌剤 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 アース製薬株式会社 4代理人 大阪市東区平野町2の10 沢の鶴ビル自  発 6 補正の対象 明細書中「特許請求の範囲」の項及び「発特許請求の範
囲 1 明細山中特許請求の範囲の項の記載を別紙の通り訂
正する。
2 明細書第5頁第13〜15行、第6頁第4〜5行、
同頁第8〜9行及び第13頁第6〜8行「(5−ベンジ
ル・・・・・・・・・クリサンテマー1〜」とあるをそ
れぞれ下記の通り訂正する。
「(5−ベンジル−3−フリル)メチル d−シス/ト
ランス−クリサンテマート、3−フェノキシベンジル 
d−シス/トランス−クリサンテマート及び3−フェノ
キシベンジルdQ−シス/トランス−3−(2,2−ジ
クロロビニル)−2,2−ジメチル−1−シクロプロパ
ンカルホキシレーI−からなる群より選ばれた少なくと
も1種」 (以 上) ■ (5−ベンジル−3−フリル)メチル d−シス/
トランス−クリサンテマート、3−フエ特徴とするハエ
用毒餌剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1](5−ベンジル−3−フリル)メチル d−シス
    /トランス−クリサンテマートを有効成分として含有す
    ることを特徴とするハエ用毒餌剤。
JP60166358A 1985-07-18 1985-07-26 ハエ用毒餌剤 Granted JPS6226207A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166358A JPS6226207A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ハエ用毒餌剤
PCT/JP1986/000373 WO1987000401A1 (en) 1985-07-18 1986-07-18 Fly-attractive composition
EP86904389A EP0229191B1 (en) 1985-07-18 1986-07-18 Fly-attractive composition
AU61368/86A AU591161B2 (en) 1985-07-18 1986-07-18 Fly-attractive composition
US07/031,068 US4855133A (en) 1985-07-18 1986-07-18 Composition for attracting flies
DE86904389T DE3688525T2 (de) 1985-07-18 1986-07-18 Fliegenanziehungszusammensetzung.
KR1019870700238A KR940000802B1 (ko) 1985-07-18 1986-07-18 파리 유인용 조성물
BR8606797A BR8606797A (pt) 1985-07-18 1986-07-18 Composicao para atrair moscas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166358A JPS6226207A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ハエ用毒餌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226207A true JPS6226207A (ja) 1987-02-04
JPH0524882B2 JPH0524882B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=15829905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166358A Granted JPS6226207A (ja) 1985-07-18 1985-07-26 ハエ用毒餌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218605A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Yuukou Yakuhin Kogyo Kk 害虫駆除用毒餌剤
JP2011001335A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Fumakilla Ltd 動物用忌避剤、組成物及び害虫駆除用ベイト剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218605A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Yuukou Yakuhin Kogyo Kk 害虫駆除用毒餌剤
JPH0813729B2 (ja) * 1987-03-06 1996-02-14 有恒薬品工業株式会社 害虫駆除用毒餌剤
JP2011001335A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Fumakilla Ltd 動物用忌避剤、組成物及び害虫駆除用ベイト剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524882B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000802B1 (ko) 파리 유인용 조성물
US20190023398A1 (en) Devices and Methods for Pest Control
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
US5273761A (en) Method and composition for insect control
US3220921A (en) Bait-insecticide
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
JP5901999B2 (ja) 匍匐性衛生害虫防除用水性ベイト剤
JP3909779B2 (ja) 害虫誘引方法及び害虫防除方法
JPS6226207A (ja) ハエ用毒餌剤
JPH1192301A (ja) 害虫防除用毒餌剤、害虫誘引剤および害虫の防除方法
JPS6226208A (ja) ハエ用誘引殺虫剤組成物
JP5217029B2 (ja) シロアリ防除剤およびシロアリ防除方法
JP3284592B2 (ja) クロゴキブリの誘引剤
JPH11209208A (ja) アリ類の忌避・駆除剤
JP2860771B2 (ja) ゴキブリ誘因剤及び該誘因剤を使用したゴキブリ駆除方法
JPS6242903A (ja) ハエ誘引剤
JPH0231683B2 (ja)
JP4731741B2 (ja) 害虫防除用毒餌剤
JPH04342511A (ja) ゴキブリ誘引組成物
JPH0113444B2 (ja)
JPH04312505A (ja) 害虫駆除剤
JP3180483B2 (ja) 害虫忌避剤
JPS6249242B2 (ja)
JPH024202B2 (ja)
JP2001058902A (ja) 害虫駆除剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees