JPH0524882B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524882B2
JPH0524882B2 JP60166358A JP16635885A JPH0524882B2 JP H0524882 B2 JPH0524882 B2 JP H0524882B2 JP 60166358 A JP60166358 A JP 60166358A JP 16635885 A JP16635885 A JP 16635885A JP H0524882 B2 JPH0524882 B2 JP H0524882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flies
present
cis
trans
formulation example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60166358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226207A (ja
Inventor
Tsutomu Negishi
Koshiro Kishino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP60166358A priority Critical patent/JPS6226207A/ja
Priority to US07/031,068 priority patent/US4855133A/en
Priority to BR8606797A priority patent/BR8606797A/pt
Priority to EP86904389A priority patent/EP0229191B1/en
Priority to AU61368/86A priority patent/AU591161B2/en
Priority to PCT/JP1986/000373 priority patent/WO1987000401A1/ja
Priority to KR1019870700238A priority patent/KR940000802B1/ko
Priority to DE86904389T priority patent/DE3688525T2/de
Publication of JPS6226207A publication Critical patent/JPS6226207A/ja
Publication of JPH0524882B2 publication Critical patent/JPH0524882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、ハエ用毒餌剤に関する。 従来の技術及びその問題点 ハエ成虫の駆除剤としては、従来より例えば乳
剤、油剤、エアゾール剤、食毒剤等が知られてお
り、之等のうち乳剤、油剤及びエアゾール剤につ
いては、近年殺虫活性に優れ且つ人畜に対する安
全性の高い殺虫剤が開発され、これが上記各種の
剤型に応用され実用されるに至つている。しかし
食毒剤については、フライマツト他2〜3の商品
が存在するが、実用上満足できる製品は開発され
るに至つていない。 該食毒用(毒餌剤)とは、ハエの餌となるもの
に殺虫剤を含浸乃至含有させたものであるが、そ
の処方の選択、毒餌剤の調製等に当つては、実用
性を考慮すると、以下の如き非常に高度の技術が
要求される。即ち、まず第1に選択される殺虫剤
成分がハエに対してできるだけ忌避性を持たない
こと、第2にその毒餌にハエを誘引するための物
理的及び(又は)化学的な手段を必要とするこ
と、第3に毒餌に飛来したハエが摂食行動を開始
するようにハエにとつて充分な味覚的誘惑性があ
ること、第4に毒餌を摂食し始めてから何らかの
嫌気性や中毒症状が発現するまでに、ハエに充分
な致死量を取込ませ得ること、等である。勿論上
記各要件は、個々に別個のものではなく、相互に
密接に関連している。之等要件のいずれか一つで
も欠けると、得られる毒餌剤の有効性は極端に劣
悪となり、満足な結果は得られない。 また、現在知られている毒餌剤の殺虫成分とし
ては、有機燐系又はカーバメート系殺虫剤のある
種のものが利用されているのみであり、ピレスロ
イド系殺虫剤は一般に利用されていない。即ち、
ピレスロイド系殺虫剤は慨して、ハエ成虫(以下
単にハエという)に対して速効的に作用し、優れ
たノツクダウン効力を有することが知られている
が、これはハエの皮膚や気門から体内に入つて神
経系に極めて速やかに作用する特性を持つてお
り、従つてその応用は気門呼吸経路及び皮膚接触
経路に限られている。ハエに限らず蚊やゴキブリ
等に対しても、ピレスロイド系殺虫剤は、上記特
性より例えば蚊取線香(空気門経路)、電気蚊取
マツト(同上)、エアゾール(空気門経路及び接
触経路)、燻煙、蒸散剤(同上)等の剤型で実用
されており、これを経口経路で用いて殺虫を行な
う食毒剤としての応用は未だ実用されていない。 ピレスロイド系殺虫剤を経口経路で用いて殺虫
を行なう試みとしては、例えばケイデング(J.
Keiding)の報告(Danish Pest Infection
Laboratory Annual Report、1978、“Paint−on
−baits”Laboratory tests)があるが、この報
告ではピレスロイド系殺虫剤を用いた毒餌を検討
したが満足な結果は得られなかつたとしている。
この報告結果は、ピレスロイド系殺虫剤が、昆中
に対して摂食忌避作用を持つという一般学術情報
からみれば当然のことであろう。更に近町、ピレ
スロイド系殺虫剤の一種である2,2−ジメチル
−3−(β,β−ジクロロビニル)−シクロプロパ
ンカルボン酸 α−シアノ−3−フエノキシ−4
−フルオロベンゼンが、ハエの毒餌に有効である
旨の報告がなされている(特開昭59−78111号公
報参照)が、この報告では上記化合物のみが有効
であるとされており、他のピレスロイド系殺虫剤
では毒餌として不適であると記載されている。こ
のように現在ピレスロイド系殺虫剤が昆虫に忌避
作用を持つこと、その経口摂取では効力が劣るこ
とは、当業界で一般常識となつている。 しかし、一般にピレスロイド殺虫剤は、人畜に
対して安全性が高く、殺虫活性も高いと言われて
おり、また害虫の抵抗性も発達し難い殺虫剤であ
ることから、ハエに対してのピレスロイド系殺虫
剤の適用は重要な課題であり、且つ毒餌剤への適
用も重大な課題であつた。 問題点を解決するための手段 本発明者は、斯かる現状に鑑み、ハエに有効な
殺虫剤組成物の開発を続けるうち、多くのピレス
ロイド系化合物の中でも特に(5−ベンジル−3
−フリル)メチル d−シス/トランス−クリサ
ンテマート、3−フエノキシベンジル d−シ
ス/トランス−クリサンテマート及び3−フエノ
キシベンジル dl−シス/トランス−3−(2,
2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチル−1−
シクロプロパンカルボキシレートからなる群より
選ばれた少なくとも1種が、殺虫効力発現に充分
な時間ハエを引きつけておくことができる作用を
有し、しかもハエに対する殺虫効果も強力であり
抵抗性を有するハエ、感受性を有するハエのいか
んに問わず少量の使用で有効に駆除できることを
見出した。本発明は、斯かる知見に基づき完成さ
れたものである。 即ち本発明は、(5−ベンジル−3−フリル)
メチル d−シス/トランス−クリサンテマー
ト、3−フエノキシベンジル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート及び3−フエノキシベンジ
ル dl−シス/トランス−3−(2,2−ジクロ
ロビニル)−2,2−ジメチル−1−シクロプロ
パンカルボキシレートからなる群より選ばれた少
なくとも1種を有効成分として含有することを特
徴とするハエ用毒餌剤に係る。 本発明毒餌剤は、(5−ベンジル−3−フリル)
メチル d−シス/トランス−クリサンテマー
ト、3−フエノキシベンジル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート及び3−フエノキシベンジ
ル dl−シス/トランス−3−(2,2−ジクロ
ロビニル)−2,2−ジメチル−1−シクロプロ
パンカルボキシレートからなる群より選ばれた少
なくとも1種を必須成分として含有するものであ
る。 本発明の毒餌剤には、更に公知の摂食誘引物
質、性誘引物質、誘引性物質、効力増強剤、酸化
防止剤、分解防止剤、殺虫剤、殺菌剤、防黴剤、
蛍光塗料、肥料、着香剤、着色料、誤食防止剤等
を配合することができる。配合可能な摂食誘引物
質としては、例えば粉乳、卵粉、サナギ粉、オキ
アミ粉、食肉エキス、果汁、アルブミン、グロブ
ミン、ペプチド、アミノ酸(例えばプロリン)、
カラメル、麦芽エキス、ワニリン、ホエイ、穀
粉、酵母、脂肪族ラクトーン、ブドウ糖、蔗糖、
麦芽糖、単糖類、二糖類等やこれらの蛋白質もし
くは炭水化物を含有する物質等を例示できる。性
誘引物質としては、例えば(Z)−9−トリコセン、
(Z)−11−ヘキサデセン−1−アルデヒド、(Z)−5
−ヘキサデセン、1−クロル−3−メチル−ブト
−2−エン、3−クロル−3−メチル−ブト−1
−エン等を例示できる。誘引性物質としては、例
えばテルピネオール、フアルネソール、ゲラニオ
ール、酢酸、イソバレリアン酸、トリメチルアミ
ン、インドール、ピペリジン、フエニルエタノー
ル、炭酸アンモニウム、スカトール、ホルムアル
デヒド、ヘキサメチレンテトラミン、カルバミン
酸アンモニウム、パパイン、酪酸、イソバレルア
ルデヒド、エチルアミン、塩素化されたアルケン
ポリオールの脂肪族モノエステル、パンクレアチ
ン、バニリン等を例示できる。効力増強剤として
は、例えばN−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ
−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3−ジカル
ボキシイミド、6−(プロピルピペロニル)−ブチ
ルカルビチルエーテル、N−(2−エチルヘキシ
ル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ
〔2,2,2〕オクト−5−エン−2,3−ジカ
ルボキシイミド等を例示できる。酸化防止剤とし
ては、例えばブチルヒドロキシアニソール、ジブ
チルヒドロキシトルエン、トコフエロール、γ−
オリザノール等を例示できる。分解防止剤として
は、例えばフエニルグリシジルエーテル等を例示
できる。殺虫剤としては、例えばプロポクサー、
カーバリール等のカーバメイト系殺虫剤、フエニ
トロチオン、ダイアジノン、DDVP、フエンチ
オン、マラソン、フエンクロホス、ジクロルボ
ス、オルソジクロルベンゼン等の有機燐殺虫剤等
を例示できる。殺菌剤としては、例えばサリチル
酸、安息香酸、ソルビン酸、p−クロロ−m−キ
シレノール、2−(4′−チアゾイル)ベンズイミ
ダゾール等を例示できる。また防黴剤としては、
例えばα−ブロモシンナミツクアルデヒド、N−
ジメチル−N−フエニル−N′−(フルオロジクロ
ロメチル)チオスルフアミド等を例示できる。 本発明の毒餌剤は、上記有効成分化合物をその
ままハエの防除が要求される区域等に適用するこ
ともできるが、通常好ましくは適当な担体その他
の配合剤を用いて適用区域、適用方法等に適した
各種の形態例えば液剤、固剤等に調製して利用さ
れる。 液剤の形態に調製するに当り用いられる担体と
しては例えばメチルアルコール、エチルアルコー
ル等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケ
トン等のケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類、ヘキサン、ケロシン、パラ
フイン、石油ベンジン等の脂肪族炭化水素類、ベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、酢酸エ
チル等のエステル類、ジクロロエタン等のハロゲ
ン化炭化水素等を例示できる。これら液剤形態の
本発明組成物には、更に通常の塗膜形成剤、乳化
剤、分散剤、展着剤、湿潤剤、安定剤、噴射剤等
の添加剤を配合することができ、塗料形態、接着
剤形態、乳剤、分散剤、懸濁剤、ローシヨン、ク
リーム、噴射剤、エアゾール剤等の形態で利用す
ることができる。これらの添加剤としては、例え
ばニトロセルロース、アセチルセルロース、アセ
チルブチリルセルロース、メチルセルロース等の
セルロース誘導体、酢酸ビニル樹脂等のビニル系
樹脂、アルキツド系樹脂、エチレン−酢酸ビニル
樹脂、ユリア系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエス
テル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、
アクリル系樹脂、塩化ゴム、ポリビニルアルコー
ル等の塗膜形成剤、石鹸類、ポリオキシエチレン
オレイルエーテル等のポリオキシエチレン脂肪ア
ルコールエステル、ポリオキシエチレンノニルフ
エニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキル
アリルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル、脂肪酸グリセリド、ソルビタン脂肪酸エス
テル、高級アルコールの硫酸エステル、ドデシル
ベンゼンスルホン酸ソーダ等のアルキルアリスル
ホン酸塩等の界面活性剤、液化石油ガス、ジメチ
ルエーテル、フルオロカーボン等の噴射剤、カゼ
イン、ゼラチン、アルギン酸、CMC等を例示で
きる。 また固剤の形態に調製するに当り用いられる担
体としては、例えばケイ酸、カオリン、活性炭、
ベントナイト、珪藻土、タルク、クレー、炭酸カ
ルシウム、陶磁器粉等の鉱物質粉末、木粉、大豆
粉、小麦粉、澱粉等の植物質粉末、砂糖、シクロ
デキストリン等の包接化合物等を例示できる。 また本発明の組成物は、例えばポリビニルアル
コールやCMC等を用いたスプレードライ法、ゼ
ラチン、ポリビニルアルコール、アルギン酸等を
用いた液中硬化法、コアセルベーシヨン法等に従
いマイクロカプセル化した形態に調製することも
できる。 斯くして調製される各種形態を有する本発明の
組成物を使用するに際しては、例えばハエの発生
区域、例えば農作物栽培畑、果樹園、温室、ビニ
ールハウス、畜鶏舎、穀物倉庫、食堂の厨房、一
般家庭等に本発明組成物を載置、散布、噴霧、塗
布、張り付け等すればよい。本発明における駆除
対象となるハエの種類としては、特に限定がな
く、例えばイエバエ科(イエバエ、オオイエバ
エ、サシバエ、ヒメクロバエ等)、ヒメイエバエ
科(ヒメイエバエ等)、クロバエ科(オオクロバ
エ、ケブカクロバエ、ヒロズキンバエ、ヒツジキ
ンバエ、キンバエ、ミドリキンバエ、オビキンバ
エ、クロバエ等)、ニクバエ科(センチニクバエ、
ナミニクバエ等)、シヨウジヨバエ科(キイロシ
ヨウジヨバエ、クロシヨウジヨバエ等)、チーズ
バエ科(チーズバエ等)、フンバエ科(ヒメフン
バエ等)、ベツコウバエ科(ベツコウバエ等)、ノ
ミバエ科(ノミバエ科)等いずれのハエに対して
も有効である。 本発明毒餌剤中に含有されるべき(5−ベンジ
ル−3−フリル)メチル d−シス/トランス−
クリサンテマート、3−フエノキシベンジル d
−シス/トランス−クリサンテマート及び3−フ
エノキシベンジル dl−シス/トランス−3−
(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチル−
1−シクロプロパンカルボキシレートからなる群
より選ばれた少なくとも1種(以下「有効成分化
合物」という)の量並びに本発明毒餌剤の適用量
としては、その剤型や適用方法、適用場所等に応
じて適宜に決定すればよく、特に限定されるもの
ではない。例えば分散剤や水和剤等の液剤の形態
で用いる場合には、液剤中に有効成分化合物を通
常1〜25重量%程度、好ましくは5〜15重量%程
度配合しておくのがよく、粉剤等の固剤の形態で
用いる場合には、固剤中に有効成分化合物を通常
0.1〜15重量%程度、好ましくは0.3〜4重量%程
度配合しておくのがよい。またその適用量として
は、例えば塗布使用の場合、塗布すべき面積1cm2
当りに有効成分化合物を通常0.01mg以上、好まし
くは0.05〜0.1mg程度とするのがよく、固剤その
他の形態で用いる場合、散布面積1m2当り有効成
分化合物を通常1mg以上、好ましくは3〜10mg程
度とするのがよい。 発明の効果 本発明の毒餌剤は、殺虫効力発現に充分な時間
ハエを引きつけておくことができる作用を有し、
しかもハエに対する殺虫効果も強力であり、従つ
て本発明毒餌剤を使用すれば、抵抗性を有するハ
エ、感受性を有するハエのいかんを問わず少量の
使用で有効に駆除することができる。 実施例 以下に製剤例及び試験例を掲げて本発明をより
一層明らかにする。 製剤例 1 (5−ベンジル−3−フリル)メチル d−シ
ス/トランス−クリサンテマート(以下「化合物
A」という)0.6g、粉糖60g及びサナギ粉20g
を混合、撹拌し、ロータリーエバポレータ−(50
℃)を用いて溶媒を留去した。これをメツシユ
(2m/m)でふるい、固形部もつぶして粉剤化を
行なつた。得られた粉剤にアミコールH(結合剤
水溶液)1.2mlをスプレーして十分に練り合せた。
これをメツシユ(2m/m)に加圧し、造粒化し
た。これを40℃にて4時間乾燥させて本発明の毒
餌剤を得た。 製剤例 2 サナギ粉30gを使用する以外は製剤例1と同様
にして本発明の毒餌剤を得た。 製剤例 3 サナギ粉40gを使用する以外は製剤例1と同様
にして本発明の毒餌剤を得た。 製剤例 4 粉糖に代えて小麦粉10g及びブドウ糖30gを使
用し、サナギ粉に代えて食肉エキス5gを使用す
る以外は製剤例1と同様にして本発明の毒餌剤を
得た。 製剤例 5 粉糖40gに代えて小麦粉10g、ブドウ糖30g及
び粉糖20gを使用し、サナギ粉20gに代えてオキ
アミ粉1g及びサナギ粉5gを使用する以外は製
剤例1と同様にして本発明の毒餌剤を得た。 製剤例 6 化合物Aの代りにペルメトリンを使用する以外
は製剤例1と同様にして本発明の毒餌剤を得た。 製剤例 7 化合物Aの代りにフエノトリンを使用する以外
は製剤例1と同様にして本発明の毒餌剤を得た。 比較例 1 化合物Aの代りにネオピナミンを使用する以外
は製剤例1と同様にして毒餌剤を得た。 比較例 2 化合物Aの代りにピナミンフオルテを使用する
以外は製剤例1と同様にして毒餌剤を得た。 比較例 3 化合物Aの代りにアレスリンを使用する以外は
製剤例1と同様にして毒餌剤を得た。 試験例 1 試験用のハエとして感受性個体群(高槻系)及
び抵抗性個体群(高知系)の両系統を使用した。
ハエ雌成虫100匹を入れたプラスチツクカツプ
(KP−430)に製剤例1、製剤例6、製剤例7及
び比較例1〜3で得られた毒餌剤を各2g入れ、
転倒個体数を経時的に調べた。感受性個体群を用
いた場合の結果を第1表に、抵抗性個体群を用い
た場合の結果を第2表に示した。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (5−ベンジル−3−フリル)メチル d−
    シス/トランス−クリサンテマート、3−フエノ
    キシベンジル d−シス/トランス−クリサンテ
    マート及び3−フエノキシベンジル dl−シス/
    トランス−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,
    2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボキシレ
    ートからなる群より選ばれた少なくとも1種を有
    効成分として含有することを特徴とするハエ用毒
    餌剤。
JP60166358A 1985-07-18 1985-07-26 ハエ用毒餌剤 Granted JPS6226207A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166358A JPS6226207A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ハエ用毒餌剤
US07/031,068 US4855133A (en) 1985-07-18 1986-07-18 Composition for attracting flies
BR8606797A BR8606797A (pt) 1985-07-18 1986-07-18 Composicao para atrair moscas
EP86904389A EP0229191B1 (en) 1985-07-18 1986-07-18 Fly-attractive composition
AU61368/86A AU591161B2 (en) 1985-07-18 1986-07-18 Fly-attractive composition
PCT/JP1986/000373 WO1987000401A1 (en) 1985-07-18 1986-07-18 Fly-attractive composition
KR1019870700238A KR940000802B1 (ko) 1985-07-18 1986-07-18 파리 유인용 조성물
DE86904389T DE3688525T2 (de) 1985-07-18 1986-07-18 Fliegenanziehungszusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166358A JPS6226207A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ハエ用毒餌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226207A JPS6226207A (ja) 1987-02-04
JPH0524882B2 true JPH0524882B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=15829905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166358A Granted JPS6226207A (ja) 1985-07-18 1985-07-26 ハエ用毒餌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226207A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813729B2 (ja) * 1987-03-06 1996-02-14 有恒薬品工業株式会社 害虫駆除用毒餌剤
JP5357636B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-04 フマキラー株式会社 忌避剤、サナギ粉の使用方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226207A (ja) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000802B1 (ko) 파리 유인용 조성물
JPS63218604A (ja) 害虫駆除用毒餌剤
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
JP5361549B2 (ja) 害虫防除用固形毒餌剤
JP4132853B2 (ja) ハチ用食毒剤およびそれを用いたハチの駆除方法
JP5901999B2 (ja) 匍匐性衛生害虫防除用水性ベイト剤
JPH0560441B2 (ja)
JPH0524882B2 (ja)
JPH1192301A (ja) 害虫防除用毒餌剤、害虫誘引剤および害虫の防除方法
JPH0959104A (ja) 組合わせ害虫誘引剤及び組合わせ害虫防除毒餌剤
JPS6242903A (ja) ハエ誘引剤
JP3284592B2 (ja) クロゴキブリの誘引剤
JP6539077B2 (ja) ワモンゴキブリ誘引製剤
JP4731741B2 (ja) 害虫防除用毒餌剤
JP2860771B2 (ja) ゴキブリ誘因剤及び該誘因剤を使用したゴキブリ駆除方法
JPH0231683B2 (ja)
JP3235911B2 (ja) 害虫忌避剤
JPH03232804A (ja) 害虫防除用毒餌組成物
JPS6010001B2 (ja) 昆虫誘引組成物
JPH04342511A (ja) ゴキブリ誘引組成物
JPH0113444B2 (ja)
JP2004143077A (ja) 害虫駆除用毒餌剤
JP3096777B2 (ja) 有害生物用防除物質及び有害生物用防除材
JPS6249242B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees