JPH11198676A - 車両用走行制御装置 - Google Patents
車両用走行制御装置Info
- Publication number
- JPH11198676A JPH11198676A JP10005577A JP557798A JPH11198676A JP H11198676 A JPH11198676 A JP H11198676A JP 10005577 A JP10005577 A JP 10005577A JP 557798 A JP557798 A JP 557798A JP H11198676 A JPH11198676 A JP H11198676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inter
- traveling
- state
- vehicle distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K31/0008—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/30—Longitudinal distance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/93185—Controlling the brakes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9319—Controlling the accelerator
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/932—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9321—Velocity regulation, e.g. cruise control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
る車両用走行制御装置において、先行車両がコーナーを
通過することにより自車で認識できない状態となったと
きに安定走行を可能とする。 【解決手段】先行車両に所定車間距離を維持しながら追
従走行制御を行っている状態で、車間距離センサで先行
車両を認識できない状態となったときに、その直前の走
行状態を、先行車両を認識できない状態となる直前の車
間距離L(n-1) を通過するまでの間維持することによ
り、車両が加速制御されることを防止し、車間距離L(n
-1) を通過した後に先行車両を認識できない状態を継続
しているときには、直進走行状態又はこれに近い旋回半
径の大きな旋回状態では加速を許可し、逆に旋回半径が
用制動旋回半径RB0より小さいときには制動制御して、
車両の安定走行を可能とする。
Description
うことなく先行車両との車間距離を保ちつつ先行車両に
追従する速度制御するようにした車両用走行制御装置に
関する。
えば特開平6−8747号公報に記載されたものがあ
る。
前車と自車との実際の車間距離を検出し、さらに、車速
から目標車間距離を算出することにより、算出した目標
車間距離が実際の車間距離より大きいときには前者に近
づきすぎていると判断して減速制御し、目標車間距離が
実際の車間距離より小さいときには安全な状態にあるも
のと判断して目標車速に到達させるために目標車速と実
際の車速との差に応じた加速度の加速制御を行い、さら
に、ウィンカースイッチの出力信号からウィンカーが右
に方向指示され且つ操舵角が所定値以上であるときに追
い越しのための車線変更であると認識し、その時の車速
に基づいて目標車間距離を算出し、この目標車間距離が
レーダ装置で検出した実際の車間距離より大きいときに
は、前車に近づき過ぎているものと判断して減速制御を
行い、目標車間距離が実際の車間距離がより小さいとき
には安全な距離であると判断して目標車速を増加補正し
て加速制御を行うようにした車両の速度制御装置が記載
されている。
来の車両の速度制御装置にあっては、現在の車速から算
出される目標車間距離が実際の車間距離より小さいとき
に加速制御を行うと共に、車線変更を行ったことを確認
すると、目標車速を増加補正すると共に、目標車間距離
が実際の車間距離より小さいときに目標車速補正値まで
加速するようにしているので、車間距離を検出するレー
ダ装置は指向性を有するので、例えば先行車が目標車速
より遅い車速で走行しており、この先行車に対して所定
の車間距離を保って追従走行してるときに、旋回半径の
小さいコーナーにさしかかると、レーダ装置で先行車を
捕捉することができなくなったときには、先行車がおら
ず、実際の車間距離が無限大であると判断されることに
なり、自車がコーナーにさしかかろうとしているにもか
かわらず、加速状態に移行することになり、運転者に違
和感を与えるという未解決の課題がある。
課題に着目してなされたものであり、先行車に追従走行
している状態で、先行車を検出できなくなったときに、
その直前の車間距離を走行するまでの間は現状の走行状
態を維持することにより、不用意な加速により運転車に
違和感を与えることを防止することができる車両用走行
制御装置を提供することを目的としている。
に、請求項1に係る車両用走行制御装置は、走行車線認
識を行うことなく先行車両との車間距離を所定値に保ち
つつ先行車両に追従する速度制御を行うようにした車両
用走行制御装置において、先行車両との車間距離を検出
する車間距離検出手段と、該車間距離検出手段で検出し
た車間距離を維持する追従走行制御を行う走行制御手段
と、前記車間距離検出手段で車間距離を検出している状
態から車間距離を検出しない状態を継続する状態となっ
たときに前記走行制御手段に対してその直前の走行状態
を直前の車間距離を通過する迄の間維持させる走行抑制
指令を送出する走行抑制手段とを備えていることを特徴
としている。
車両に追従する追従制御中に、先行車両が比較的半径の
小さいコーナーを通過することにより、車間距離検出手
段の検出範囲から外れた場合には、車間距離検出手段で
車間距離を検出しない状態となるが、この場合には走行
抑制手段で、直前の走行状態を直前の車間距離を通過す
る迄の間維持させる走行抑制指令を走行制御手段に送出
することにより、不用意な加速を防止する。
は、請求項1に係る発明において、前記走行制御手段
は、走行抑制手段から走行抑制指令を受けてから、直前
の車間距離を通過する以前に車間距離検出手段で先行車
両を検出したときに追従走行制御状態に復帰することを
特徴としている。
制御手段で、走行抑制手段からの走行抑制指令を受け
て、直前の車間距離を通過する以前に車間距離検出手段
で先行車両を検出したときに、そのときの車間距離に応
じた追従走行制御状態に復帰する。
置は、請求項1又は2に係る発明において、前記走行制
御手段は、車両が直進走行状態であるか旋回走行状態で
あるかを検出する走行状態検出手段を有し、走行抑制手
段から走行抑制指令を受けてから、その直前の車間距離
を通過した時点で、車間距離検出手段で先行車両を検出
していないときに、前記走行状態検出手段で直進走行状
態を検出したときに加速制御可能状態となることを特徴
としている。
制御手段は、走行制御手段から走行抑制指令を受けて、
その直前の車間距離を通過した時点で、車間距離検出手
段で先行車両を検出しておらず、且つ走行状態検出手段
で直進走行状態を検出したときに加速制御可能状態とな
ることにより、加速走行が許可される。
御装置は、請求項1又2に係る発明において、前記走行
制御手段は、車両が直進走行状態であるか旋回走行状態
であるかを検出する走行状態検出手段と、車両の旋回半
径を検出又は推定する旋回半径検出・推定手段とを有
し、走行抑制手段から走行抑制指令を受けてから、その
直前の車間距離を通過した時点で、車間距離検出手段で
先行車両を検出しておらず、且つ前記走行状態検出手段
で旋回走行状態を検出したときに、前記旋回半径検出・
推定手段で検出又は推定した旋回半径に応じた走行状態
を設定するようにしたことを特徴としている。
制御手段は、走行抑制手段から走行抑制指令を受けてか
ら、その直前の車間距離を通過した時点で、先行車両が
おらず、走行状態検出手段で旋回走行状態を検出してい
るときには、旋回半径・推定手段でで検出又は推定した
旋回半径の大小に応じて走行状態を設定する。
は、請求項4に係る発明において、前記走行制御手段
は、旋回半径検出・推定手段で検出又は推定した旋回半
径が要減速旋回半径以下であるときに減速制御状態とす
ることを特徴としている。
半径検出・推定手段で検出又は推定した旋回半径が小さ
い場合には、減速制御状態とすることにより鋭角なコー
ナーを安定性を確保しながら旋回走行する。
は、請求項4又は5の発明において、前記走行制御手段
は、旋回半径検出・推定手段で検出した旋回半径が要減
速旋回半径より大きい加速許可旋回半径を越えたときに
加速制御可能状態とすることを特徴としている。
ナーの旋回半径が直線に近い加速許可旋回半径を越えた
ときに加速制御可能状態とすることにより、加速を許可
する。
に追従する追従制御中に、先行車両が比較的半径の小さ
いコーナーを通過することにより、車間距離検出手段の
検出範囲から外れた場合には、車間距離検出手段で車間
距離を検出しない状態となるが、この場合には走行抑制
行手段で、直前の走行状態を直前の車間距離を通過する
迄の間維持させる走行抑制指令を走行制御手段に送出す
ることにより、不用意な加速を防止して、運転者に違和
感を与えることを確実に防止することができるという効
果が得られる。
制御手段で、走行抑制手段からの走行抑制指令を受け
て、直前の車間距離を通過する以前に車間距離検出手段
で先行車両を検出したときに、そのときの車間距離に応
じた追従走行制御状態に復帰するので、先行車両が減速
している場合には、減速状態となって所定車間距離を確
保することができ、所定の車間距離を確保する状態に復
帰することができるという効果が得られる。
行制御手段は、走行制御手段から走行抑制指令を受け
て、その直前の車間距離を通過した時点で、車間距離検
出手段で先行車両を検出しておらず、且つ走行状態検出
手段で直進走行状態を検出したときに加速制御可能状態
となるので、先行車両が車線変更したり、自車両が車線
変更した場合には加速が許容され、最適な走行状態に復
帰することができるという効果が得られる。
ば、走行制御手段は、走行抑制手段から走行抑制指令を
受けてから、その直前の車間距離を通過した時点で、先
行車両がおらず、走行状態検出手段で旋回走行状態を検
出しているときには、旋回半径・推定手段でで検出又は
推定した旋回半径の大小に応じて走行状態を設定するの
で、走行しているコーナーの旋回半径に応じた最適な速
度制御を行うことができるという効果が得られる。
ば、旋回半径検出・推定手段で検出又は推定した旋回半
径が小さい場合には、減速制御状態とするので、鋭角な
コーナーを良好なコーナリング特性を確保しながら旋回
走行することができるという効果が得られる。
ナーの旋回半径が直線に近い加速許可旋回半径を越えた
ときに加速制御可能状態とするので、直進走行状態に相
当する走行を確保することができるという効果が得られ
る。
基づいて説明する。図1は本発明を後輪駆動車に適用し
た場合の一実施形態を示す概略構成図であり、図中、1
FL,1FRは従動輪としての前輪、1RL,1RRは
駆動輪としての後輪であって、後輪1RL,1RRは、
エンジン2の駆動力が自動変速機3、プロペラシャフト
4、最終減速装置5及び車軸6を介して伝達されて回転
駆動される。
Rには、夫々制動力を発生するディスクブレーキ7が設
けられていると共に、これらディスクブレーキ7の制動
油圧が制動制御装置8によって制御される。
レーキペダルの踏込みに応じて制動油圧を発生すると共
に、走行制御用コントローラ20からの減圧指令値に応
じて減圧することにより制動油圧を発生するように構成
されている。
るエンジン出力制御装置9が設けられている。このエン
ジン出力制御装置9は、エンジン出力の制御方法とし
て、スロットルバルブの開度を調整してエンジン回転数
を制御する方法と、アイドルコントロールバルブの開度
を調整してエンジン2のアイドル回転数を制御する方法
とが考えられるが、本実施形態では、アイドルコントロ
ールバルブの開度を調整する方法が採用されている。
車両との間の車間距離を検出する車間距離検出手段とし
てのレーダ装置で構成される車間距離センサ12が設け
られていると共に、後輪1RL,1RRの車輪速度を検
出する車輪速度センサ13L,13Rが配設され、ま
た、ステアリングホイール(図示せず)には操舵角を検
出する操舵角センサ14が配設されている。
ンサ13L,13R及び操舵角センサ14の各出力信号
が走行制御用コントローラ20に入力され、この走行制
御用コントローラ20によって、車間距離センサ12で
検出した車間距離L、車輪速度センサ13L,13Rで
検出した車輪速度VwL,VwR に基づいて、制動制御装
置8及びエンジン出力制御装置9を制御することによ
り、先行車両との間に適正な車間距離を維持しながら追
従走行する追従走行制御を行うと共に、追従走行制御中
に、車間距離センサ12で先行車両を捕捉することがで
きなくなって、先行車両を検出しない状態を継続する
と、その直前の車速をその直前の車間距離を通過するま
での間維持するように制御する。
ントローラ20で実行する図2に示す走行制御処理を伴
って説明する。この走行制御処理は、先ず、ステップS
1で車間距離センサ12で検出した車間距離Lを読込
み、次いでステップS2に移行して、追従走行制御を行
うか否かを判定する。この判定は、車間距離センサ12
で先行車両を検出しているか否かによって行い、車間距
離センサ12で検出した車間距離Lが予め設定された車
間距離検出限界LMAX 以下であるか否かを判定し、L≧
LMAX であるときには、先行車両がおらず、追従走行が
不可能であると判断して、ステップS3に移行して、通
常走行即ち例えば目標車速に制御するオートクルーズ走
行や運転者自信の操作による走行制御を行ってからステ
ップS1に戻る。
MAX であるときには、追従走行制御が可能であると判断
して、ステップS4に移行し、追従走行制御処理を行
う。この追従走行制御処理は、図3に示すように、先
ず、ステップS4aで、車輪速度センサ13L,13R
で検出した車輪速度VwL,VwR の平均値を求めること
により、自車速V(n) を算出する。
距離センサ12で検出した車間距離L(n) を読込み、次
いでステップS4cに移行して、車間距離L(n) と自車
速V(n) とから下記(1)式に従って自車両が現在の先
行車両の後方L0 [m]の位置に到達するまでの時間T
0 (車間時間)が一定となるように目標車速V* (n)を
算出する。
が速くなるほど、車間距離が大きくなるように設定され
る。
車速V* (n) と実自車速V(n) との速度偏差ΔV(=V
* (n) −V(n) )を算出し、次いで、ステップS4eに
移行して、目標車速V* (n) をもとに図4に示すエンジ
ン出力値算出マップを参照して、目標車速V* (n) に対
応するエンジン出力値fE を算出する。
偏差ΔV(n) 及びエンジン出力値f E をもとに、下記
(2)式の演算を行うことにより、エンジン出力制御装
置9に対するエンジン出力指令値αを算出する。
微分ゲイン、ΔV′は速度偏差ΔV(n) の微分値であ
る。
したエンジン出力指令値αが正であるか否かを判定し、
α>0であるときには、ステップS4hに移行して、制
動液圧を“0”とする減圧指令値P(n) を制動制御装置
8に出力し、次いでステップS4iに移行して、エンジ
ン出力制御装置9に対してエンジン出力指令値αを出力
してから処理を終了して図2の走行制御処理におけるス
テップS5に移行する。
0であるときには、ステップS4jに移行して、エンジ
ン出力制御装置9に対してエンジン出力を“0”とする
エンジン出力指令値αを出力してからステップS4kに
移行する。
(n) をもとに下記(3)式の演算を行うことにより、目
標制動液圧P(n) を算出する。 P(n) =−(KpBΔV(n) +KiB∫ΔV(n) +KdBΔV′(n) )…(3) ここで、KpBは比例ゲイン、KiBは積分ゲイン、KdBは
微分ゲイン、ΔV′は速度偏差ΔV(n) の微分値であ
る。
した目標制動液圧P(n) を制動制御装置9に出力してか
ら処理を終了して、図2の走行制御処理におけるステッ
プS5に移行する。
4の追従制御処理の次に、ステップS5で、車間距離セ
ンサ12ので検出した車間距離Lを再度読込み、次いで
ステップS6に移行して、前述したステップS2と同様
に、車間距離センサ12で先行車両を検出することによ
り先行車両の存在を認識しているか否かを判定し、先行
車両を検出しているときには、前記ステップS4に戻
り、先行車両を検出しなくなったときには、ステップS
7に移行する。
なくなった直前の追従制御処理における走行状態即ち現
状の走行状態を維持し、次いでステップS8に移行し
て、先行車両を検出しなくなる直前の車間距離L(n-1)
を通過したか否かを判定し、車間距離L(n-1) を通過し
ていないときには、ステップS9に移行して、車間距離
センサ12で先行車両を認識したか否かを判定し、先行
車両を認識してないときには前記ステップS7に戻り、
先行車両を認識したときには、前記ステップS4に戻
る。
間距離L(n-1) を通過したときには、ステップS10に
移行して、ステップS6及びS9と同様に、車間距離セ
ンサ12で先行車両を認識しているか否かを判定し、先
行車両を認識しているときには、前記ステップS4に戻
り、認識していないときにはステップS11に移行す
る。
中であるか否かを判定する。この判定は、操舵角センサ
14で検出した操舵角θを読込み、この操舵角θが予め
設定された比較的小さい設定値θS0以下であるか否かを
判定し、θ≦θS0であるときには、直進走行状態である
と判断してステップS12に移行して、例えばオートク
ルーズ制御を行っている場合に、加速を許可する加速許
可フラグFAを“1”にセットしてからステップS10
に戻り、θ>θS0であるときにはコーナー走行中である
と判断してステップS13に移行する。
FAを“0”にリセットし、次いでステップS14に移
行して、現在の車速V(n) と操舵角センサ14の操舵角
θとに基づいて通過するコーナーの旋回半径即ち車両の
旋回半径Rを推定し、次いでステップS15に移行し
て、旋回半径Rが予め設定した制動を必要とする要制動
旋回半径RB0を越えているか否かを判定し、R≦RB0で
あるときには、通過中のコーナーの旋回半径が小さく制
動を必要とするものと判断して、ステップS16に移行
し、予め設定された図5に示す旋回半径Rとこの旋回半
径を走行する場合の最適車速VC との関係を示す旋回半
径対応車速算出マップを参照して、旋回半径に応じた最
適車速VC を算出し、次いでステップS17に移行し
て、最適車速VC と現在の車速V(n) の偏差ΔVC に基
づいて前記(3)式と同様の演算を行って目標制動液圧
P(n) を算出し、これを制動制御装置8に出力してから
前記ステップS10に戻る。
RB0であるときには、ステップS18に移行して、現在
の走行状態を維持してから前記ステップS10に戻る。
ここで、図2におけるステップS1〜S4、S10〜S
18の処理が走行制御手段に対応し、ステップS5〜ス
テップS9の処理が走行抑制手段に対応している。
り、先行車両がいない場合には、車間距離センサ12で
検出される車間距離Lが無限大となって、検出限界L
MAX を越えることになるので、図2の走行制御処理にお
いて、ステップS2からステップS3に移行して、運転
者自身の操作による走行又はオートクルーズ制御を選択
している場合には、設定車速に一致するように通常走行
制御が行われる。
界LMAX より短い車間距離Lが検出されると、ステップ
S2からステップS4に移行して、追従走行制御状態と
なり、図3の追従走行制御処理が実行されて、そのとき
の車速に応じた車間距離を維持する目標車速V* (n) が
算出され、この目標車速V* (n) と実際の車速V(n)と
の速度偏差ΔV(n) をもとにエンジン出力値fE が算出
され、このエンジン出力値fE と速度偏差ΔV(n) をも
とに前記(2)式の演算を行ってエンジン出力指令値α
が算出され、このエンジン出力指令値αが正であるとき
には車間距離が開き過ぎると判断して、エンジン出力指
令値αがエンジン出力制御装置9に出力されることによ
り加速状態に制御され、逆にエンジン出力指令値αが負
であるときには車間距離が狭過ぎると判断して、速度偏
差ΔV(n) をもとに前記(3)式の演算を行って目標制
動液圧P(n) を算出し、これを制動制御装置8に出力す
ることにより、減速状態に制御する。
が比較的旋回半径Rが小さいコーナーを通過する状態と
なって、自車の車間距離センサ12で先行車両を認識す
ることができない状態となると、図2のステップS6か
らステップS7に移行して、加速及び減速制御を行うこ
となく現在の走行状態を維持し、先行車両を認識するこ
とができなくなる直前の車間距離L(n-1) に相当する距
離を走行したか否かを判定し、この車間距離(n-1) を通
過していないときには、ステップS9に移行して、再度
先行車両を認識したか否かを判定し、先行車両を認識で
きたときには、ステップS4の追従走行制御処理に復帰
するが、先行車両を認識できないときには、車間距離L
(n-1) を通過するまで現状走行状態を維持する。
再度走行車両を認識したか否かを判定し(ステップS1
0)、先行車両を認識したときにはステップS4の追従
走行制御状態に復帰するが、先行車両を認識しないとき
には、自車が直進走行状態であるか否かを操舵角センサ
14で検出した操舵角θに基づいて判定する。
近い大きな旋回半径のコーナーを走行しているときに
は、先行車両が確実に存在しないものと判断してステッ
プS12に移行して、加速許可フラグFAを“1”にセ
ットすることにより、他のオートクルーズ制御処理等に
おける加速制御を許可する。
場合には、加速許可フラグFAを“0”にリセットする
ことにより、他の処理での加速制御を不許可とし、次い
で車速V(n) と操舵角θとから車両の旋回半径Rを推定
し、この旋回半径Rが要制動旋回半径RB0より大きいか
否かを判定し、旋回半径Rが要制動半径RB0より小さい
ときには、旋回半径Rで走行するに最適な車速VC を算
出し、これと現在車速V(n) との速度偏差ΔVC に基づ
いて目標制動液圧P(n) を算出し、これを制動制御装置
8に出力することにより、制動状態に制御して安定した
コーナリングを行うことができる。
識した場合にはステップS4に移行して、追従走行制御
状態に復帰する。このように、上記実施形態によると、
車両が先行車両を認識して、先行車両に対して所定の車
間距離を維持して追従走行する追従走行制御状態となっ
ているときに、先行車両が旋回半径Rの小さいコーナー
を通過することにより、車間距離センサ12で先行車両
を認識できない状態となったときに、その直前の車間距
離L(n-1) を通過するまでの間は、加速及び減速を行う
ことなく、追従制御状態の走行状態を維持するので、コ
ーナー走行状態となるにもかかわらず車両が加速されて
運転者に違和感を与えることを確実に防止することがで
きる。
り、車間距離センサ12で先行車両を認識できない状態
となったときには、その直前の車間距離L(n-1) を通過
するまでの間は上記と同様に現在の走行状態を維持する
が、車間距離L(n-1) を通過した時点で直進走行あるい
は旋回半径の大きなコーナーを通過している場合には直
ちに加速許可フラグFAが“1”にセットされるので、
オートクルーズ制御や運転者自信の操作による加速要求
を許可することができ、加速状態に移行することがで
き、自車が車線変更した場合も同様である。
制御状態で先行車両を認識できなくなったときに、その
直前の車間距離L(n-1) を通過するまでの間現在の走行
状態を維持する場合について説明したが、これに限定さ
れるものではなく、車間距離L(n-1) に相当する車間時
間T0 が経過するまでの間現在の走行状態を維持するよ
うにしてもよい。
制御処理において、車間距離L(n)に基づいて自車両が
先行車両のL0 (m)後方に到達するまでの時間(車間
時間)T0 が一定になるように目標車速V* (n) を決定
し、これに基づいてエンジン出力指令値αを算出するよ
うにした場合について説明したが、これに限定されるも
のではなく、車速に基づいて最適な目標車間距離を設定
し、この目標車間距離と実際の車間距離との偏差に基づ
いて走行速度を制御するようにしてもよい。
行状態か旋回走行状態かを操舵角センサ14で検出した
操舵角θに基づいて検出する場合について説明したが、
これに限定されるものではなく、ヨーレイトセンサや横
加速度センサの検出値に基づいて走行状態を判断するよ
うにしてもよい。
速V(n) と操舵角θとに基づいて推定する場合について
説明したが、これに限定されるものではなく、車速V
(n) とヨーレイトセンサで検出したヨーレイト又は横加
速度センサで検出した横加速度とに基づいて推定するよ
うにしてもよい。
従走行制御処理において、エンジン出力指令値α及び目
標制動液圧P(n) を算出する場合について説明したが、
これに限定されるものではなく、実際の車間距離を目標
車間距離に維持するために、目標車間距離が実際の車間
距離より大きいときに目標車間距離と実際の車間距離と
の偏差に基づいて減速度を算出し、逆に小さいときに例
えばオートクルーズの目標車速と実際の車速との偏差に
基づいて加速度を算出し、これらに基づいて制動制御装
置及びエンジン出力制御装置を制御するようにしてもよ
い。
車に本発明を適用した場合について説明したが、前輪駆
動車や四輪駆動車にも本発明を適用することができ、さ
らにはエンジン2に代え電動モータを適用した電気自動
車や、エンジン2及び電動モータを併用するハイブリッ
ド車両にも本発明を適用し得るものである。この場合に
はエンジン出力制御装置に代えて電動モータ制御装置を
適用すればよいものである。
一例を示すフローチャートである。
の具体例を示すフローチャートである。
ジン出力値算出マップの一例を示す説明図である。
示す最適車速算出マップの一例を示す説明図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 走行車線認識を行うことなく先行車両と
の車間距離を所定値に保ちつつ先行車両に追従する速度
制御を行うようにした車両用走行制御装置において、先
行車両との車間距離を検出する車間距離検出手段と、該
車間距離検出手段で検出した車間距離を維持する追従走
行制御を行う走行制御手段と、前記車間距離検出手段で
車間距離を検出している状態から車間距離を検出しない
状態を継続する状態となったときに前記走行制御手段に
対してその直前の走行状態を直前の車間距離を通過する
迄の間維持させる走行抑制指令を送出する走行抑制手段
とを備えていることを特徴とする車両用走行制御装置。 - 【請求項2】 前記走行制御手段は、走行抑制手段から
走行抑制指令を受けてから、直前の車間距離を通過する
以前に車間距離検出手段で先行車両を検出したときに追
従走行制御状態に復帰することを特徴とする請求項1記
載の車両用走行制御装置。 - 【請求項3】 前記走行制御手段は、車両が直進走行状
態であるか旋回走行状態であるかを検出する走行状態検
出手段を有し、走行抑制手段から走行抑制指令を受けて
から、その直前の車間距離を通過した時点で、車間距離
検出手段で先行車両を検出していないときに、前記走行
状態検出手段で直進走行状態を検出したときに加速制御
可能状態となることを特徴とする請求項1又は2に記載
の車両用走行制御装置。 - 【請求項4】 前記走行制御手段は、車両が直進走行状
態であるか旋回走行状態であるかを検出する走行状態検
出手段と、車両の旋回半径を検出又は推定する旋回半径
検出・推定手段とを有し、走行抑制手段から走行抑制指
令を受けてから、その直前の車間距離を通過した時点
で、車間距離検出手段で先行車両を検出しておらず、且
つ前記走行状態検出手段で旋回走行状態を検出したとき
に、前記旋回半径検出・推定手段で検出又は推定した旋
回半径に応じた走行状態を設定するようにしたことを特
徴とする請求項1又は2に記載の車両用走行制御装置。 - 【請求項5】 前記走行制御手段は、旋回半径検出・推
定手段で検出又は推定した旋回半径が要減速旋回半径以
下であるときに減速制御状態とすることを特徴とする請
求項4記載の車両用走行制御装置。 - 【請求項6】 前記走行制御手段は、旋回半径検出・推
定手段で検出した旋回半径が要減速旋回半径より大きい
加速許可旋回半径を越えたときに加速制御可能状態とす
ることを特徴とする請求項4又は5に記載の車両用走行
制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00557798A JP3478107B2 (ja) | 1998-01-14 | 1998-01-14 | 車両用走行制御装置 |
DE19901175A DE19901175B4 (de) | 1998-01-14 | 1999-01-14 | Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Fahrzeugabstandes von einem Kraftfahrzeug zu einem anderen, vorausfahrenden Fahrzeug |
US09/232,025 US6233516B1 (en) | 1998-01-14 | 1999-01-14 | Apparatus and method for controlling inter-vehicle distance to another vehicle traveling ahead of automotive vehicle equipped with the apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00557798A JP3478107B2 (ja) | 1998-01-14 | 1998-01-14 | 車両用走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11198676A true JPH11198676A (ja) | 1999-07-27 |
JP3478107B2 JP3478107B2 (ja) | 2003-12-15 |
Family
ID=11615091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00557798A Expired - Fee Related JP3478107B2 (ja) | 1998-01-14 | 1998-01-14 | 車両用走行制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6233516B1 (ja) |
JP (1) | JP3478107B2 (ja) |
DE (1) | DE19901175B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001270344A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-10-02 | Nissan Motor Co Ltd | 車両走行制御装置 |
JP2010092424A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Denso Corp | 自動車の運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2011245890A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両制御装置 |
JP2015515411A (ja) * | 2012-03-22 | 2015-05-28 | ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited | 適応車速制御方法、適応車速制御システム及びそのようなシステムを組み込む車両 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3661496B2 (ja) * | 1999-06-15 | 2005-06-15 | 日産自動車株式会社 | 先行車追従制御装置 |
EP1065092A3 (en) * | 1999-07-01 | 2005-03-30 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for controlling braking and propulsion in a vehicle |
DE19958520A1 (de) * | 1999-12-04 | 2001-06-07 | Bosch Gmbh Robert | Geschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug |
JP2001233191A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-08-28 | Toyota Motor Corp | 車両減速度制御装置 |
DE19963224A1 (de) * | 1999-12-27 | 2001-06-28 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges |
DE10006403B4 (de) * | 2000-02-12 | 2015-07-09 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges |
EP1309882B1 (en) | 2000-08-16 | 2004-12-08 | Raytheon Company | Near object detection system |
US6577269B2 (en) | 2000-08-16 | 2003-06-10 | Raytheon Company | Radar detection method and apparatus |
JP4928052B2 (ja) | 2000-08-16 | 2012-05-09 | ヴァレオ・レイダー・システムズ・インコーポレーテッド | 切換ビーム・アンテナ・アーキテクチャ |
KR100852810B1 (ko) * | 2000-08-16 | 2008-08-18 | 레이던 컴퍼니 | 차량 레이더 시스템들과 기술들 |
JP2004508627A (ja) | 2000-09-08 | 2004-03-18 | レイセオン・カンパニー | 経路予測システムおよび方法 |
DE10047746A1 (de) * | 2000-09-27 | 2002-04-11 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Längsregelung eines Fahrzeuges, bei dem Informationen eines Navigationssystems erfasst werden |
US6493621B2 (en) * | 2001-01-09 | 2002-12-10 | Nissan Motor Co., Ltd. | Operator reaction dependent stand-by brake torque build-up rate controlling scheme |
JP3788240B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2006-06-21 | 日産自動車株式会社 | 車両用追従走行制御装置 |
US6708100B2 (en) | 2001-03-14 | 2004-03-16 | Raytheon Company | Safe distance algorithm for adaptive cruise control |
JP3646660B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2005-05-11 | 日産自動車株式会社 | 車両用追従走行制御装置 |
US6995730B2 (en) * | 2001-08-16 | 2006-02-07 | Raytheon Company | Antenna configurations for reduced radar complexity |
DE10159658A1 (de) * | 2001-12-05 | 2003-06-26 | Daimler Chrysler Ag | System zur automatischen Folgeführung eines Kraftfahrzeugs |
US6535808B1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-03-18 | Delphi Technologies, Inc. | Deceleration control for automatic automotive speed control apparatus |
US6560525B1 (en) | 2002-01-02 | 2003-05-06 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated queue assist and adaptive cruise control |
DE10210572A1 (de) * | 2002-03-11 | 2003-10-02 | Delphi Tech Inc | Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs |
US6611227B1 (en) | 2002-08-08 | 2003-08-26 | Raytheon Company | Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques |
DE10254403A1 (de) | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Lucas Automotive Gmbh | System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
US7386385B2 (en) * | 2002-11-21 | 2008-06-10 | Lucas Automotive Gmbh | System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle |
DE10254424A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Lucas Automotive Gmbh | System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
US7831368B2 (en) * | 2002-11-21 | 2010-11-09 | Lucas Automotive Gmbh | System for influencing the speed of a motor vehicle |
DE10254402B4 (de) * | 2002-11-21 | 2011-02-17 | Lucas Automotive Gmbh | System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
DE10254421A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Lucas Automotive Gmbh | System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
US7831367B2 (en) * | 2002-11-21 | 2010-11-09 | Lucas Automotive Gmbh | System for influencing the speed of a motor vehicle |
DE10254423A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Lucas Automotive Gmbh | System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
DE10254394A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Lucas Automotive Gmbh | System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges |
JP3928571B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2007-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用運転補助装置 |
DE102005032182A1 (de) * | 2005-07-09 | 2007-01-18 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs |
JP5653901B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2015-01-14 | ヴァレオ・レイダー・システムズ・インコーポレーテッド | 自動車レーダ・センサ閉塞検出装置 |
US8311720B2 (en) * | 2009-01-09 | 2012-11-13 | Robert Bosch Gmbh | Lost target function for adaptive cruise control |
US8033349B2 (en) * | 2009-03-12 | 2011-10-11 | Ford Global Technologies, Inc. | Auto-seek electrical connection for a plug-in hybrid electric vehicle |
US9423498B1 (en) * | 2012-09-25 | 2016-08-23 | Google Inc. | Use of motion data in the processing of automotive radar image processing |
DE102013213050A1 (de) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Accellerator Force Feedback Pedal (AFFP) als Assistenzsystem zur Abstandsregelung im Straßenverkehr |
US11150669B2 (en) | 2019-06-10 | 2021-10-19 | Pony Ai Inc. | System and method for regulating a sensor enclosure |
CN112530201B (zh) * | 2020-11-17 | 2021-09-28 | 东南大学 | 一种智能车交叉口右转换道间隙选择方法及装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5733048A (en) * | 1980-08-04 | 1982-02-23 | Honda Motor Co Ltd | Throttle reaction control device of car |
JPS60121131A (ja) * | 1983-12-06 | 1985-06-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車両走行制御装置 |
JPS60256076A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-17 | Nissan Motor Co Ltd | 先行車検出装置 |
JPS6123985A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-01 | Nissan Motor Co Ltd | 車間距離検出装置 |
JPS61146644A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | 車両走行制御装置 |
JPS61278775A (ja) * | 1985-06-03 | 1986-12-09 | Nissan Motor Co Ltd | 先行車検出装置 |
JPH01122735A (ja) | 1987-11-06 | 1989-05-16 | Nissan Motor Co Ltd | 定速走行装置 |
US5026153A (en) * | 1989-03-01 | 1991-06-25 | Mitsubishi Denki K.K. | Vehicle tracking control for continuously detecting the distance and direction to a preceding vehicle irrespective of background dark/light distribution |
JP3133770B2 (ja) | 1991-01-18 | 2001-02-13 | マツダ株式会社 | 自動車の走行システム |
DE4201142C2 (de) * | 1991-01-18 | 2001-11-29 | Mazda Motor | Fahrgeschwindigkeitsbegrenzungsvorrichtung |
JPH05184178A (ja) | 1992-01-09 | 1993-07-23 | Nissan Motor Co Ltd | アクチュエータ制御装置 |
DE4200694B4 (de) | 1992-01-14 | 2004-04-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs |
JPH068747A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-18 | Isuzu Motors Ltd | 車両の速度制御装置 |
US5396426A (en) | 1992-08-26 | 1995-03-07 | Nippondenso Co., Ltd. | Constant speed traveling apparatus for vehicle with inter-vehicle distance adjustment function |
DE4337872C2 (de) * | 1992-12-22 | 1998-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | Abstandsmeßvorrichtung und Fahrzeug-Geschwindigkeitssteuervorrichtung zur Aufrechterhaltung eines Fahrzeugzwischenabstandes |
JP3569926B2 (ja) * | 1993-03-03 | 2004-09-29 | 株式会社デンソー | 車両走行制御装置 |
JPH06320985A (ja) | 1993-05-19 | 1994-11-22 | Mazda Motor Corp | 自動車速度制御装置 |
JPH07223457A (ja) | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Fujitsu Ten Ltd | 車間距離制御システム |
JP3470453B2 (ja) * | 1995-04-06 | 2003-11-25 | 株式会社デンソー | 車間距離制御装置 |
JP3087606B2 (ja) * | 1995-05-11 | 2000-09-11 | 株式会社日立製作所 | 自動車用車間距離計測装置及び方法 |
US5920382A (en) * | 1996-07-17 | 1999-07-06 | Fuji Electric Co., Ltd. | Distance-measuring apparatus |
JPH11278096A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用走行制御装置 |
JP3551756B2 (ja) * | 1998-04-06 | 2004-08-11 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置 |
-
1998
- 1998-01-14 JP JP00557798A patent/JP3478107B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-01-14 US US09/232,025 patent/US6233516B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 DE DE19901175A patent/DE19901175B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001270344A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-10-02 | Nissan Motor Co Ltd | 車両走行制御装置 |
JP2010092424A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Denso Corp | 自動車の運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2011245890A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両制御装置 |
JP2015515411A (ja) * | 2012-03-22 | 2015-05-28 | ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited | 適応車速制御方法、適応車速制御システム及びそのようなシステムを組み込む車両 |
US9387857B2 (en) | 2012-03-22 | 2016-07-12 | Jaguar Land Rover Limited | Method of adaptive cruise control, adaptive cruise control system and vehicle incorporating such a system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19901175B4 (de) | 2005-08-04 |
US6233516B1 (en) | 2001-05-15 |
JP3478107B2 (ja) | 2003-12-15 |
DE19901175A1 (de) | 1999-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3478107B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP3233739B2 (ja) | 自動車の走行制御装置 | |
JP3551756B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
US8024099B2 (en) | Deceleration controller for vehicle | |
JP3127351B2 (ja) | 車両用オートクルーズ装置 | |
US20090143951A1 (en) | Forward Collision Avoidance Assistance System | |
JP2000038048A (ja) | 車両用追従走行制御装置 | |
JPH11278096A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2002052952A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP3960406B2 (ja) | 先行車追従制御装置 | |
JP2002067734A (ja) | 車両用追従走行制御装置 | |
JP2002019490A (ja) | 車両減速装置 | |
JP2020032778A (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP2020032777A (ja) | 運転支援装置 | |
JP4590789B2 (ja) | 自動車の姿勢制御装置 | |
JP2004161175A (ja) | 走行速度制御装置 | |
JP3767261B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2006044554A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2000313245A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP7047708B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JPH11278097A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2004188996A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP3084968B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JPH0717297A (ja) | 自動車の走行制御装置 | |
JP3276208B2 (ja) | 自動車の走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |