JPH11196249A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH11196249A
JPH11196249A JP9359113A JP35911397A JPH11196249A JP H11196249 A JPH11196249 A JP H11196249A JP 9359113 A JP9359113 A JP 9359113A JP 35911397 A JP35911397 A JP 35911397A JP H11196249 A JPH11196249 A JP H11196249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
image
storage unit
party
image communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9359113A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hamazawa
義範 浜沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP9359113A priority Critical patent/JPH11196249A/ja
Priority to US09/220,491 priority patent/US6836297B2/en
Priority to CNB981264476A priority patent/CN1245020C/zh
Publication of JPH11196249A publication Critical patent/JPH11196249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信側の画像通信装置に誤送信防止機能とい
った特別な機能を備えていなくても、画像信号の受信後
に送信側の画像通信装置に対して受信確認情報を送信す
ることにより、相手側の画像通信装置の使用者におい
て、誤送信であった場合には誤送信であったことの確認
が目視により確実に行える。 【解決手段】 通信回線1を通じて相手側画像通信装置
から送信されてきた画像通信のための制御信号に含まれ
る相手側通信番号を記憶する第1の記憶部11と、受信
確認情報を記憶している受信確認情報記憶部12と、相
手側画像通信装置から送信されてきた画像信号の受信終
了後、自らの装置を起動し、第1の記憶部11に記憶さ
れている相手側通信番号に対して、受信確認情報記憶部
に記憶されている受信確認情報を送信する制御部(受信
確認情報送信制御部)9とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像通信装置に係
り、より詳細には、送信自体の確認や誤送信の確認を送
信側の画像通信装置において行えるようにした画像通信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、誤送信を防止する機能を備え
た画像通信装置(以下、ファクシミリ装置という)が提
供されている。例えば、特開平2−288774号公報
に記載のファクシミリ装置は、送信を行う際に相手側番
号及び名称を入力する操作部と、入力された相手側番号
及び名称を記憶するメモリ部と、相手側ファクシミリ装
置から受信した制御信号に含まれる相手側番号及び名称
とメモリ部に記憶された相手側番号及び名称とを比較し
て一致したときのみ画像データの送信を行う通信制御部
とを備えた構成となっている。つまり、送信時に、入力
した相手側番号及び名称と、相手側から送信されてきた
番号及び名称とを比較することによって、誤送信を防止
するようになっている(これを、従来技術1という)。
【0003】また、特開平3−248666号公報に記
載のファクシミリ装置は、相手先電話番号及び相手先情
報を一時記憶する記憶手段と、通信手順の確認時に受信
した相手先の電話番号及び相手先情報と記憶手段に記憶
した相手先電話番号及び相手先情報とを照合する照合手
段と、その照合結果を表示する表示手段とを備えた構成
となっており、照合結果が一致しているときには通信を
開始し、一致していないときには通信を行わないように
なっている。つまり、このファクシミリ装置も、従来技
術1のものと同様に、入力した相手先電話番号及び相手
先情報と、相手先から送信されてきた電話番号及び情報
とを比較することによって、誤送信を防止するようにな
っている(これを、従来技術2という)。
【0004】また、特開平4−40065号公報に記載
のファクシミリ装置は、呼出信号に対する受信側の応答
信号に基づき、受信側の登録名称及び登録番号のうち少
なくとも一方を送信側に音声通知するための音声信号送
出手段を備えた構成となっている。つまり、画像信号の
受信開始前に音声によって受信側の登録名称又は登録番
号を送信することにより、送信側での誤送信を防止する
ようになっている(これを、従来技術3という)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術1、2のファクシミリ装置は、あくまで送信
側での送信時の誤送信防止処理であって、画像信号を送
信し終わった後については、何ら考慮されていない。つ
まり、送信時に誤送信を防止するような処理を行ったと
しても、その後に送信した画像信号が実際に受信側で受
信されたかどうかは、受信側からの電話等がない限り、
確認できないものであった。
【0006】また、送信時の誤送信を防止するために
は、送信側のファクシミリ装置が上記した従来技術1、
2のファクシミリ装置のように、誤送信防止機能を備え
ている必要がある。つまり、このような誤送信防止機能
を備えていないファクシミリ装置からの送信について
は、誤送信が発生しても送信側でこれをチェックするこ
とができないといった問題があった。
【0007】一方、上記した従来技術3のファクシミリ
装置は、受信時に、送信側のファクシミリ装置に対し
て、自らの装置の登録名称や登録番号を音声にて送信す
るようになっている。そのため、送信側のファクシミリ
装置が誤送信防止機能を備えていない場合でも、誤送信
を防止することが可能な構成となっている。
【0008】しかしながら、送信側のファクシミリ装置
の使用者にしてみれば、送信先(すなわち受信側)のフ
ァクシミリ装置が音声による登録名称や登録番号の送出
機能を備えていることはわからないので、そのような登
録名称や登録番号の音声が送信側のファクシミリ装置の
受話器や内部スピーカから送出されても、それを聞き取
る体制にない場合には聞き漏らしてしまう可能性が極め
て高いといった問題があった。また、内部スピーカを有
しないファクシミリ装置の場合には、受話器を耳に当て
ていなければ、登録名称や登録番号の音声が全く聞こえ
ないといった問題もあった。また、登録名称や登録番号
の音声が聞こえたとしても、送信先のファクシミリ装置
がそのような機能を有していることを知らなければ、そ
れが一体何を意味しているのかわからず、また装置が誤
動作したと勘違いする場合もある。
【0009】本発明はこのような問題点を解決すべく創
案されたもので、その目的は、送信側の画像通信装置に
誤送信防止機能といった特別な機能を備えていなくて
も、画像信号の受信後に送信側の画像通信装置に対して
受信確認情報を送信することにより、相手側の画像通信
装置の使用者において、誤送信であった場合には誤送信
であったことの確認が目視により確実に行え、誤送信で
なかった場合には送信できたことの確認が行えるような
画像通信装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1記載の画像通信装置は、通信回線
を通じて相手側画像通信装置から送信されてきた画像通
信のための制御信号に含まれる相手側通信番号を記憶す
る第1の記憶部と、受信確認情報を記憶している受信確
認情報記憶部と、前記相手側画像通信装置から送信され
てきた画像信号の受信終了後、自らの装置を起動し、前
記第1の記憶部に記憶されている相手側通信番号に対し
て、前記受信確認情報記憶部に記憶されている受信確認
情報を送信する受信確認情報送信制御部とを備えた構成
とする。
【0011】また、本発明の請求項2記載の画像通信装
置は、請求項1記載のものにおいて、1又は複数の相手
側画像通信装置の通信番号を予め記憶する第2の記憶部
を備え、前記受信確認情報送信制御部は、前記第1の記
憶部に記憶された相手側通信番号と前記第2の記憶部に
記憶されている通信番号とを順次比較し、一致する通信
番号が無いときにのみ受信確認情報を送信するものであ
る。
【0012】また、本発明の請求項3記載の画像通信装
置は、請求項2記載のものにおいて、前記第2の記憶部
には、相手側画像通信装置の通信番号に対応させて前記
受信確認情報の送信の要/不要を示す確認情報が付加さ
れており、前記受信確認情報送信制御部は、前記第1の
記憶部に記憶された相手側通信番号と前記第2の記憶部
に記憶されている通信番号とを順次比較し、一致する通
信番号がある場合、その通信番号に付加された確認情報
が受信確認情報の送信要を示しているときには、その通
信番号に対して受信確認情報を送信するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の画像通信
装置の電気的構成を示すブロック図である。同図におい
て、通信回線1には、回線の保持、開放や各部との接続
動作を行う網制御部2が接続されており、この網制御部
2には、画像通信のための制御信号や画像信号をアナロ
グ信号やデジタル信号に変復調する変復調部3が双方向
に接続されている。また、この変復調部3には、画像信
号処理部4が双方向に接続されており、画像信号処理部
4には、原稿の読み込みを行う画像読取部5の出力が導
かれている。
【0014】また、画像信号処理部4の出力は、受信し
た画像データを記録紙等に印字出力するための画像印字
出力部6に導かれているとともに、画像読取部5によっ
て読み込まれた画像データを記憶する画像データ記憶部
7が双方向に接続されている。画像信号処理部4は、画
像読取部5によって読み込まれたデジタルの画像データ
を、例えばMH符号化方式やMR符号化方式等によって
帯域圧縮して、画像データ記憶部7に出力するととも
に、変復調部3を介して受信される帯域圧縮された画像
データを伸長して、画像印字出力部6に出力するように
なっている。
【0015】また、通信回線1には、図示しない相手側
画像通信装置からの着信を検出する着信検出部8が接続
されており、着信検出部8の出力は、本装置全体の動作
制御を行う制御部9に接続されている。制御部9は、網
制御部2、変復調部3、画像信号処理部4のそれぞれに
対して、それぞれに応じた制御信号を出力するととも
に、画像データ記憶部7が双方向に接続されている。
【0016】また、制御部9には、通信回線1を通じて
送信されてきた画像通信のための制御信号に含まれる相
手側通信番号を解析する制御信号解析部10、及び1又
は複数の相手側画像通信装置の通信番号を予め記憶させ
ておく第2の記憶部13がそれぞれ双方向に接続されて
いる。また、制御部9には、本装置の通信番号及び名称
(会社名や個人名等)を受信確認情報として記憶してい
る受信確認情報記憶部12の出力が接続されている。
【0017】また、制御信号解析部10の出力は、解析
された相手側通信番号を記憶する第1の記憶部11に接
続されており、第1の記憶部11の出力は、制御部9に
接続された構成となっている。第2の記憶部13に記憶
されている1又は複数の通信番号は、例えば図示しない
装置本体に設けられた数値ボタンに対応した短縮番号登
録となっている。制御部9は、通常の画像通信制御の他
に、相手側画像通信装置から送信されてきた画像信号の
受信終了後、本発明の特徴である受信確認動作を行うよ
うになっている。
【0018】次に、上記構成の画像通信装置における受
信確認動作について、図2ないし図4に示すフローチャ
ートを参照して説明する。ただし、図2は請求項1の発
明に対応した受信確認動作のフローチャート、図3は請
求項2の発明に対応した受信確認動作のフローチャー
ト、図4は請求項3に対応した受信確認動作のフローチ
ャートとなっている。以下、順番に説明する。
【0019】(1)請求項1の発明に対応した受信確認
動作 通信回線1を通じて相手側画像通信装置から呼出信号が
送信されてくると、この呼出信号は着信検出部8によっ
て受信され、その検出信号が制御部9に入力される(ス
テップS1)。制御部9は、この検出信号に基づいて網
制御部2を制御し、通信回線1を捕捉する(ステップS
2)。
【0020】この後、一定の通信手順に従って制御信号
を交換した後、送信されてくる画像信号を受信するので
あるが、制御部9では、この一定の通信手順に従って送
られてくる制御信号に含まれる相手側通信番号を、制御
信号解析部10によって解析し、その解析した相手側通
信番号を第1の記憶部11に記憶する(ステップS
3)。
【0021】この後、相手側画像通信装置から送信され
てきた画像信号の受信を終了して、通信回線1を切断す
ると(ステップS4)、制御部9は、自らの装置を起動
して通信回線1を再び捕捉する(ステップS5)。次
に、制御部9は、第1の記憶部11に記憶した相手側通
信番号を読み出し、この読み出した通信番号に発信し
て、先程の相手側画像通信装置との再接続を行う(ステ
ップS6)。そして、受信確認情報記憶部12に記憶さ
れている本装置の通信番号及び名称(会社名や個人名
等)の情報を、受信確認情報として相手側画像通信装置
に送信する(ステップS7)。
【0022】これにより、相手側画像通信装置の使用者
は、送信終了後暫くして、その送信先からの受信確認情
報を受け取ることになる。そのため、この受信確認情報
を目視により確認することによって、先程の送信先が間
違いでなかったどうかの確認が行えるものである。確認
した結果、送信先を間違っていた場合には、正しい送信
先にあらためて送信することができるし、送信先が合っ
ている場合には、この受信確認情報を受領書の代わりと
して使うことができる。
【0023】このように、請求項1の発明に対応した受
信確認動作は、送信してきた相手側画像通信装置の全て
に対して、画像信号の受信終了後に受信確認動作を行う
ようになっている。なお、第1の記憶部11に記憶され
た相手側通信装置の通信番号は、この受信確認動作の終
了後に消去するか、次の着信時に上書きして更新記憶す
る。ただし、受信履歴として順次蓄積し、画像印字出力
部6から印字出力できるようにしてもよい。
【0024】(2)請求項2の発明に対応した受信確認
動作 通信回線1を通じて相手側画像通信装置から呼出信号が
送信されてくると、この呼出信号は着信検出部8によっ
て受信され、その検出信号が制御部9に入力される(ス
テップS11)。制御部9は、この検出信号に基づいて
網制御部2を制御し、通信回線1を捕捉する(ステップ
S12)。
【0025】この後、一定の通信手順に従って制御信号
を交換した後、送信されてくる画像信号を受信するので
あるが、制御部9では、この一定の通信手順に従って送
られてくる制御信号に含まれる相手側通信番号を、制御
信号解析部10によって解析し、その解析した相手側通
信番号を第1の記憶部11に記憶する(ステップS1
3)。
【0026】この後、相手側画像通信装置から送信され
てきた画像信号の受信を終了して、通信回線1を切断す
ると(ステップS14)、制御部9は、第1の記憶部1
1に記憶された先程の相手側通信番号と、第2の記憶部
13に予め記憶されている通信番号とを順次比較する
(ステップS15,S16)。そして、一致する通信番
号があるときには受信確認動作を行うことなく再び待機
状態となる。
【0027】一方、一致する通信番号が第2の記憶部1
3に記憶されている通信番号の中に無い場合、制御部9
は、自らの装置を起動して通信回線1を再び捕捉する
(ステップS17)。次に、制御部9は、第1の記憶部
11に記憶した相手側の通信番号に発信して、先程の相
手側画像通信装置との再接続を行う(ステップS1
8)。そして、受信確認情報記憶部12に記憶されてい
る本装置の通信番号及び名称(会社名や個人名等)の情
報を、受信確認情報として相手側画像通信装置に送信す
る(ステップS19)。
【0028】これにより、相手側画像通信装置の使用者
は、送信終了後暫くして、その送信先からの受信確認情
報を受け取ることになる。そのため、この受信確認情報
を目視により確認することによって、先程の送信先が間
違いでなかったどうかの確認が行えるものである。確認
した結果、送信先を間違っていた場合には、正しい送信
先にあらためて送信することができるし、送信先が合っ
ている場合には、この受信確認情報を受領書の代わりと
して使うことができる。
【0029】このように、請求項2の発明に対応した受
信確認動作は、送信してきた相手側画像通信装置の通信
番号が、第2の記憶部13に予め記憶されている相手側
画像通信装置の通信番号と一致しない場合にのみ、画像
信号の受信終了後に受信確認動作を行うようになってい
る。つまり、第2の記憶部13に予め記憶されている相
手側画像通信装置の通信番号は、通常頻繁に使用する通
信番号であり、会社で言えば得意先である場合が多い。
従って、このような得意先からの着信であれば、経験的
に誤送信の可能性は低いので、あえて受信確認動作を行
う必要がないからである。
【0030】すなわち、誤送信の可能性が高いのは、こ
のような予め記憶した通信番号以外の通信番号から着信
があった場合なので、この場合にのみ、相手先に対し、
誤送信でないかどうかの確認の意味も含めて、受信確認
動作を行うようになっている。これにより、無駄な受信
確認動作をしなくて済むことになる。
【0031】(3)請求項3の発明に対応した受信確認
動作 この動作では、第2の記憶部13に記憶されている相手
側画像通信装置の通信番号に対応させて、受信確認情報
の要/不要を示す確認情報が付加されている。すなわ
ち、日常的に通信を行う得意先にあっては、送信した画
像信号が実際に受信側で受信されたかどうかを確認した
いといった要望や、送信の都度受領書代わりとなるもの
を受け取りたいといった要望がある。そのため、このよ
うな相手先に対しては、誤送信でなくても受信確認動作
を行って、受信確認情報を送信するようにしたものであ
る。
【0032】すなわち、通信回線1を通じて相手側画像
通信装置から呼出信号が送信されてくると、この呼出信
号は着信検出部8によって受信され、その検出信号が制
御部9に入力される(ステップS21)。制御部9は、
この検出信号に基づいて網制御部2を制御し、通信回線
1を捕捉する(ステップS22)。この後、一定の通信
手順に従って制御信号を交換した後、送信されてくる画
像信号を受信するのであるが、制御部9では、この一定
の通信手順に従って送られてくる制御信号に含まれる相
手側通信番号を、制御信号解析部10によって解析し、
その解析した相手側通信番号を第1の記憶部11に記憶
する(ステップS23)。
【0033】この後、相手側画像通信装置から送信され
てきた画像信号の受信を終了して、通信回線1を切断す
ると(ステップS24)、制御部9は、第1の記憶部1
1に記憶された先程の相手側通信番号と、第2の記憶部
13に予め記憶されている通信番号とを順次比較する
(ステップS25,S26)。その比較の結果、第1の
記憶部11に記憶された相手側通信番号が第2の記憶部
13に記憶されている通信番号の中に無い場合には、制
御部9は、自らの装置を起動して通信回線1を再び捕捉
する(ステップS27)。次に、制御部9は、第1の記
憶部11に記憶した相手側の通信番号に発信して、先程
の相手側画像通信装置との再接続を行う(ステップS2
8)。そして、受信確認情報記憶部12に記憶されてい
る本装置の通信番号及び名称(会社名や個人名等)の情
報を、受信確認情報として相手側画像通信装置に送信す
る(ステップS29)。
【0034】一方、ステップS26での比較の結果、第
1の記憶部11に記憶された相手側通信番号が第2の記
憶部13に記憶されている通信番号の中にある場合に
は、次にその通信番号に対応して記憶されている確認情
報の要/不要を判別する(ステップS30)。そして、
確認情報が「要」となっている場合には、ステップS2
7へと動作を進めて、上記と同様の受信確認動作を実行
する(ステップS27〜ステップS29)。
【0035】これにより、相手側画像通信装置の使用者
は、送信終了後暫くして、その送信先からの受信確認情
報を受け取ることになる。そのため、この受信確認情報
を目視により確認することによって、先程の送信先が間
違いでなかったどうかの確認が行えるものである。確認
した結果、送信先を間違っていた場合には、正しい送信
先にあらためて送信することができるし、送信先が合っ
ている場合には、この受信確認情報を受領書の代わりと
して使うことができる。このように、請求項3に対応し
た受信確認動作によれば、誤送信の確認のみならず、得
意先の要望等に応えて受領書を自動発行することができ
るものである。
【0036】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の画像通信装置
は、通信回線を通じて相手側画像通信装置から送信され
てきた画像通信のための制御信号に含まれる相手側通信
番号を記憶する第1の記憶部と、受信確認情報を記憶し
ている受信確認情報記憶部と、相手側画像通信装置から
送信されてきた画像信号の受信終了後、自らの装置を起
動し、第1の記憶部に記憶されている相手側通信番号に
対して、受信確認情報記憶部に記憶されている受信確認
情報を送信する受信確認情報送信制御部とを備えた構成
としている。これにより、相手側画像通信装置の使用者
は、送信終了後暫くして、その送信先からの受信確認情
報を受け取ることになるため、この受信確認情報を目視
により確認することによって、先程の送信先が間違いで
なかったどうかの確認が行えるものである。確認した結
果、送信先を間違っていた場合には、正しい送信先にあ
らためて送信することができるし、送信先が合っている
場合には、この受信確認情報を受領書の代わりとして使
うことができる。また、本発明の請求項2記載の画像通
信装置は、1又は複数の相手側画像通信装置の通信番号
を予め記憶する第2の記憶部を備え、受信確認情報送信
制御部は、第1の記憶部に記憶された相手側通信番号と
第2の記憶部に記憶されている通信番号とを順次比較
し、一致する通信番号が無いときにのみ受信確認情報を
送信するものである。これにより、相手側画像通信装置
の使用者は、送信終了後暫くして、その送信先からの受
信確認情報を受け取ることになるため、この受信確認情
報を目視により確認することによって、先程の送信先が
間違いでなかったどうかの確認が行えるものである。ま
た、送信してきた相手側画像通信装置の通信番号が、第
2の記憶部に予め記憶されている相手側画像通信装置の
通信番号と一致しない場合にのみ、画像信号の受信終了
後に受信確認動作を行うようになっている。つまり、誤
送信の可能性の高い場合にのみ受信確認動作を行うの
で、無駄な受信確認動作を行わなくて済むといった効果
がある。また、本発明の請求項3記載の画像通信装置
は、第2の記憶部に、相手側画像通信装置の通信番号に
対応させて受信確認情報の送信の要/不要を示す確認情
報が付加されており、受信確認情報送信制御部は、第1
の記憶部に記憶された相手側通信番号と第2の記憶部に
記憶されている通信番号とを順次比較し、一致する通信
番号がある場合、その通信番号に付加された情報が受信
確認情報の送信要を示しているときには、その通信番号
に対して受信確認情報を送信するものである。これによ
り、誤送信の確認のみならず、例えば得意先の要望等に
応えて受領書を自動発行することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像通信装置の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図2】請求項1の発明に対応した受信確認動作を説明
するためのフローチャートである。
【図3】請求項2の発明に対応した受信確認動作を説明
するためのフローチャートである。
【図4】請求項3の発明に対応した受信確認動作を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
9 制御部(受信確認情報送信制御部) 10 制御信号解析部 11 第1の記憶部 12 受信確認情報記憶部 13 第2の記憶部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を通じて相手側画像通信装置か
    ら送信されてきた画像通信のための制御信号に含まれる
    相手側通信番号を記憶する第1の記憶部と、 受信確認情報を記憶している受信確認情報記憶部と、 前記相手側画像通信装置から送信されてきた画像信号の
    受信終了後、自らの装置を起動し、前記第1の記憶部に
    記憶されている相手側通信番号に対して、前記受信確認
    情報記憶部に記憶されている受信確認情報を送信する受
    信確認情報送信制御部とを備えたことを特徴とする画像
    通信装置。
  2. 【請求項2】 1又は複数の相手側画像通信装置の通信
    番号を予め記憶する第2の記憶部を備え、 前記受信確認情報送信制御部は、前記第1の記憶部に記
    憶された相手側通信番号と前記第2の記憶部に記憶され
    ている通信番号とを順次比較し、一致する通信番号が無
    いときにのみ受信確認情報を送信することを特徴とする
    請求項1記載の画像通信装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の記憶部には、相手側画像通信
    装置の通信番号に対応させて前記受信確認情報の送信の
    要/不要を示す確認情報が付加されており、 前記受信確認情報送信制御部は、前記第1の記憶部に記
    憶された相手側通信番号と前記第2の記憶部に記憶され
    ている通信番号とを順次比較し、一致する通信番号があ
    る場合、その通信番号に付加された確認情報が受信確認
    情報の送信要を示しているときには、その通信番号に対
    して受信確認情報を送信することを特徴とする請求項2
    記載の画像通信装置。
JP9359113A 1997-12-26 1997-12-26 画像通信装置 Pending JPH11196249A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359113A JPH11196249A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 画像通信装置
US09/220,491 US6836297B2 (en) 1997-12-26 1998-12-24 Video signal selecting device
CNB981264476A CN1245020C (zh) 1997-12-26 1998-12-24 视频信号选择装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359113A JPH11196249A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11196249A true JPH11196249A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18462813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9359113A Pending JPH11196249A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 画像通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6836297B2 (ja)
JP (1) JPH11196249A (ja)
CN (1) CN1245020C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100446082C (zh) * 2003-12-17 2008-12-24 大同股份有限公司 显示器预热的方法
KR20050090781A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 영상촬영장치의 전면 케이스
TWI308308B (en) * 2005-08-12 2009-04-01 Au Optronics Corp Driving circuits and driving modules, display systems and electronic devices using the same
KR100765961B1 (ko) * 2005-11-28 2007-10-11 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
JP4099211B1 (ja) * 2007-10-29 2008-06-11 イメージニクス株式会社 映像切替器と映像切替方法
WO2010145055A1 (zh) * 2009-06-19 2010-12-23 深圳Tcl新技术有限公司 电视机及其信源显示的方法
JP5924370B2 (ja) * 2014-05-23 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 映像表示装置、映像切替装置、及び映像表示方法
CN110753194B (zh) * 2019-10-23 2022-11-18 京东方科技集团股份有限公司 双屏异显方法、存储介质及电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405946A (en) 1982-02-16 1983-09-20 Rca Corporation Television signal converting apparatus providing an on-screen tuning display
US4430671A (en) * 1982-02-24 1984-02-07 Rca Corporation Television channel indicator with automatic on-screen display
US4996597A (en) * 1989-04-20 1991-02-26 Rca Licensing Corporation User programmable switching arrangement
JPH0748831B2 (ja) 1989-07-27 1995-05-24 三洋電機株式会社 外部接続機器との接続状態表示機能付テレビジョン受像機
US5251015A (en) * 1991-05-06 1993-10-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for positioning a timing signal relative to a synchronization signal derived in the deflection section of a television system
JPH0825171B2 (ja) 1991-07-08 1996-03-13 永大産業株式会社 縁材及び縁材付化粧板
KR930006670B1 (ko) * 1991-07-08 1993-07-22 삼성전자 주식회사 영상 시스템의 화면 안정화방법
JPH0534433A (ja) 1991-07-30 1993-02-09 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
US5608425A (en) * 1993-08-31 1997-03-04 Zilog, Inc. Technique for generating on-screen display characters using software implementation
US5491472A (en) * 1993-12-28 1996-02-13 Kurtz; Fred R. RF switching with remote controllers dedicated to other devices
IL111610A (en) * 1994-11-11 1998-02-22 News Datacom Ltd Catv transmission systems
JPH0937218A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Sony Corp セレクタ
KR100213048B1 (ko) * 1995-09-29 1999-08-02 윤종용 아날로그와 디지탈 비디오 모드를 갖는 수신기와 그 수신방법
JPH09134154A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Sony Corp 映像表示装置
US5822018A (en) * 1996-04-02 1998-10-13 Farmer; James O. Method and apparatus for normalizing signal levels in a signal processing system
JPH1023377A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Toshiba Corp テレビジョン受信機を利用したテキストデータ処理装置
JP3190834B2 (ja) * 1996-09-02 2001-07-23 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 Osd表示回路
US5995160A (en) * 1996-12-19 1999-11-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video signal processing system providing independent image modification in a multi-image display
US5914757A (en) * 1997-04-21 1999-06-22 Philips Electronics North America Corporation Synchronization of multiple video and graphic sources with a display using a slow PLL approach

Also Published As

Publication number Publication date
US6836297B2 (en) 2004-12-28
US20020047927A1 (en) 2002-04-25
CN1230074A (zh) 1999-09-29
CN1245020C (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289532A (en) Facsimile apparatus providing facsimile transmission with forwardable voice communication
JPH11196249A (ja) 画像通信装置
US6333978B1 (en) Telephone system
US6118551A (en) Technique for informing calling party of no-paper state during reception of image data by facsimile machine
JP2926550B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2602985B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3048250U (ja) 情報受信機能を有する画像通信装置
JPH08293979A (ja) ファクシミリ装置
JPH0344168A (ja) ファクシミリ装置
JPH059078U (ja) 送信相手先名記録機能を有したフアクシミリ装置
JPH05336339A (ja) ファクシミリ装置
JP2002009891A (ja) 呼転送装置および転送情報通知装置
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JPH0458667A (ja) ファクシミリ装置
JPH0214670A (ja) ファクシミリ装置
JPH1013653A (ja) ファクシミリ装置
JPH10313369A (ja) 電話機
JPH0974450A (ja) 通信装置
JPH0823396A (ja) 情報蓄積伝送装置
JPH0637956A (ja) コードレスファクシミリ装置
JPH04286266A (ja) ファクシミリ装置
JP2000115406A (ja) ファクシミリ装置
JPH0522560A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH0530208A (ja) 通信機器識別方式