JP2002009891A - 呼転送装置および転送情報通知装置 - Google Patents

呼転送装置および転送情報通知装置

Info

Publication number
JP2002009891A
JP2002009891A JP2000189655A JP2000189655A JP2002009891A JP 2002009891 A JP2002009891 A JP 2002009891A JP 2000189655 A JP2000189655 A JP 2000189655A JP 2000189655 A JP2000189655 A JP 2000189655A JP 2002009891 A JP2002009891 A JP 2002009891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
call
information
operator
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000189655A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shimizu
雅之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000189655A priority Critical patent/JP2002009891A/ja
Publication of JP2002009891A publication Critical patent/JP2002009891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自局宛てでない非音声端末宛ての呼が検出さ
れた場合、この呼を所定の転送先へ転送する呼転送装置
を提供する。 【解決手段】 CNG信号(Calling Tone)を検出し発
呼局が非音声端末であることを検知するCNG検出手段
と、CNG検出手段により発呼局が非音声端末であるこ
とが検出された場合、呼を所定の転送先へ転送させる呼
転送制御手段と、を有する。また、オペレータからの呼
の転送指示を入力される転送指示入力手段をさらに有
し、呼転送制御手段は、転送指示入力手段に転送指示が
入力された場合、呼を所定の転送先へ転送させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自局宛てでない呼
を所定の装置へ転送する呼転送装置、および呼が転送さ
れたものである旨をオペレータに通知する転送情報通知
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置を所有するオペレータ
は、多くの場合、通常の電話装置のために用いる電話回
線(電話番号)と、ファクシミリ装置のために用いる電
話回線(電話番号)等の複数の回線を有している。しか
し、ファクシミリデータの送信元のオペレータは、これ
らの回線(電話番号)を間違えてしまうことがある。
【0003】さらに、ファクシミリ装置の中には、通信
が正常に行われなかった場合、リダイヤル機能によりこ
の誤った回線(電話番号)に対して正常にファクシミリ
送信が行われるまで呼の送出を行うものがある。このよ
うな場合、このように誤った呼(以下、誤り呼と表記す
る。)を受信した電話装置にとっては自局宛ての(正常
な)呼の受信を妨げられ、またファクシミリデータ送信
先、および正常なファクシミリデータ受信先にとっては
正常なファクシミリ送受信が行われないという問題点が
生じる。
【0004】特開平10−28182号公報には、電話
機はCNG信号(Calling Tone、発呼トーン)が送信さ
れてくるとこの呼が誤った回線に送られている旨をファ
クシミリ装置へ通知し、この通知を受信したファクシミ
リ装置がファクシミリデータの送信を停止する技術が開
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術によれば、誤った相手先へ再度のファクシミリ送
信を防止することは可能となるが、送信したい相手先へ
送信するためには、送信元オペレータは再度送信作業を
行わなければならない。
【0006】また、誤った送信先へ送信するのは、送信
先のオペレータの電話装置の電話番号とファクシミリ装
置の電話番号とを混同している場合が多く、送信先のオ
ペレータの電話番号という観点では間違いがないにも関
わらず、送信元オペレータは、再度送信先のオペレータ
のファクシミリ装置の電話番号を調べ、送信作業を行わ
なくてはならない。
【0007】さらに、送信元のファクシミリ装置が通常
の電話装置の役割をも兼ねている場合、送信元のオペレ
ータは、通常の通話中にファクシミリ送信等の非音声通
信を行おうとする場合がある。しかしながら、受信側の
オペレータの環境が上述したような電話装置とファクシ
ミリ装置等の非音声端末とが別の回線である場合、この
ファクシミリ通信は行うことができない。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、自局宛てでない非音声端末宛ての呼が検出され
た場合、この呼を所定の転送先へ転送する呼転送装置を
提供することを目的とする。
【0009】また、オペレータからの指示により通信中
に所定の転送先へ呼を転送する呼転送装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】また、この呼が転送された転送先で、転送
された旨等の所定の情報をオペレータに通知する転送情
報通知装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の呼転送装置の発明は、CNG信号
(Calling Tone)を検出し発呼局が非音声端末であるこ
とを検知するCNG検出手段と、CNG検出手段により
発呼局が非音声端末であることが検出された場合、呼を
所定の転送先へ転送させる呼転送制御手段と、を有する
ことを特徴としている。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1の呼転送
装置において、転送先に関する情報が登録された情報登
録手段をさらに有し、呼転送制御手段は、情報登録手段
に登録された転送先へ呼を転送することを特徴としてい
る。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項2の呼転送
装置において、呼転送制御手段は、情報登録手段に登録
された情報を、呼の転送に先立ち転送先装置へ送出する
ことを特徴としている。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項2または3
の呼転送装置において、転送情報は、呼の転送元の電話
番号を含むことを特徴としている。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
いずれか1の呼転送装置において、オペレータからの呼
の転送指示を入力される転送指示入力手段をさらに有
し、呼転送制御手段は、転送指示入力手段に転送指示が
入力された場合、呼を所定の転送先へ転送させることを
特徴としている。
【0016】請求項6記載の転送情報通知装置の発明
は、呼転送装置からの転送情報を検出する転送情報検出
手段と、転送情報を記憶する転送情報記憶手段と、転送
情報記憶手段により記憶された転送情報をオペレータに
通知する転送情報通知手段と、を有することを特徴とす
る転送情報通知装置。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項6の転送情
報通知装置において、転送情報通知手段は、転送情報を
用紙に印刷することでオペレータに通知することを特徴
としている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0019】呼転送装置は、CNG信号(Calling Ton
e、発呼トーン)を検出し発呼局が非音声端末であるこ
とを検知するCNG検出手段と、呼を所定の転送先へ転
送させる呼転送制御手段と、を有し、さらに、この所定
の転送先等の情報が登録された情報登録手段を有してい
てもよい。呼転送装置は、CNG検出手段でCNG信号
が検出された場合、自局宛ての呼でないと判断する。呼
が自局宛てのものであると判断した場合、呼転送制御手
段は、この呼を自局の装置(電話装置)に転送する。呼
が自局宛てのものではないと判断した場合、呼転送制御
手段は、この呼を所定の転送先の装置へ転送する。この
転送動作については、後述する。このように呼を転送し
た場合、または転送する前の少なくともいずれか1の場
合に、情報登録手段に登録された情報を転送先の装置へ
送信する。
【0020】以下、上記転送動作を、図3のフローチャ
ートを参照しながら説明する。この説明における呼転送
装置は、受信側電話装置内部に組み込まれていてもよ
く、また外部に存在し受信側電話装置と接続されるよう
にしてもよい。また、この転送先の装置をファクシミリ
装置として説明するが、これに限定されるものではな
く、例えばモデム等にも使用することができる。この場
合、転送相手先の装置は、その機能に応じた動作を行
う。例えば、通信相手先の装置がモデムであった場合、
以下の説明における印字動作は、データ保存の動作また
は/およびディスプレイに表示する動作等としてもよ
い。
【0021】受信側電話装置は、待機状態において、交
換機からの呼び出しを待つ(ステップS301)。交換
機からの呼び出しがあった場合(ステップS301/Y
ES)、オペレータによりオフフックされると(ステッ
プS302/YES)、回線が接続される。オフフック
されず(ステップS302/NO)、呼び出しがなくな
った場合(ステップS301/NO)、受信側電話装置
は、待機状態に戻る。
【0022】受信側電話装置の回線が接続されると(ス
テップS302/YES)、呼転送装置のCNG検出手
段は、回線からCNG信号が検出されるか監視する(ス
テップS303)。受信側電話装置の回線が接続された
か否かは、公知の方法を用いて検知することができ、例
えば、受信側電話装置の状態を監視することにより行う
ようにしてもよく、また受信側電話装置から回線が接続
された旨の通知を受けるようにしてもよい。CNG信号
の検出方法としては、公知の方法を用いることができ
る。
【0023】CNG信号が検出されなかった場合(ステ
ップS303/NO)、すなわち送信元の装置が非音声
端末ではなかった場合、呼転送制御手段は、受信側電話
装置に回線をつないだままとさせ、オペレータに通常の
通話を行わせる(ステップS304)。受信側電話装置
は、オペレータによりオンフック状態にされると(ステ
ップS310)処理を終了する。
【0024】CNG検出手段からCNG信号が検出され
たことを通知された場合(ステップS303/YE
S)、呼転送制御手段は、所定の転送相手先を呼び出す
(ステップS305)。この転送方法としては、通常の
方法を用いることができ、例えば、フッキングを行い、
所定の転送相手先の転送先電話番号に回線をつなぐよう
にしてもよい。この転送相手先に関する情報は、あらか
じめ定められており、例えば、情報登録手段に登録され
ているようにしてもよい。すなわち、呼転送制御手段
は、情報登録手段に登録されている転送相手先の情報を
取り出し、この情報に基づき転送相手先を呼び出し、呼
を転送する(ステップS306)。なお、呼転送制御手
段は、呼の転送を開始した後(ステップS305)、呼
の転送が完了するまで(ステップS310)は受信側電
話装置に回線を保持させるが、オペレータには送受話器
をオフフックさせてもよい。また、オペレータに対して
送受話器をオフフックしてもよい旨を通知するようにし
てもよい。
【0025】呼転送制御手段は、転送相手先がオフフッ
クされるのを所定の時間待つ(ステップS307/N
O、ステップS309/NO)。所定の時間、転送相手
先がオフフックされなかった場合(ステップS307/
NO、ステップS309/YES)、呼転送制御手段
は、保持していた回線を閉結させ(ステップS31
0)、処理を終了する。
【0026】転送先が所定の時間内にオフフックされた
場合(ステップS307/YES)、呼転送制御手段
は、情報登録手段に登録された所定の情報を転送相手先
へ送出する(ステップS308)。この所定の転送情報
は、特に限定されない。すなわち、使用される環境等に
よりオペレータ等が自由に設定することができるように
してもよく、例えば、この呼が転送されたものである旨
を示す情報を含めてもよく、誤り呼を受信した電話番号
を含めてもよく、送信元オペレータに電話番号が誤りで
あることを通知するように促す文言を含めてもよい。こ
の情報は、オペレータが登録できるようにしてもよい。
例えば、「転送受信・転送元03−1234−567
8」のように電話番号が記憶されていてもよく、転送を
示すマーク等としてもよい。これは、例えば、あらかじ
め定められたDTMF信号(Dual Tone Multi Frequenc
y )等としてもよい。なお、この所定の転送情報は、転
送しなくともよい。その後、回線を閉結され(ステップ
S310)、転送処理は終了する。
【0027】なお、転送するか否かを受信側のオペレー
タの指示により行う転送指示入力手段をさらに有するよ
うにしてもよい。転送指示入力手段にこの指示が入力さ
れた場合、呼転送制御手段は、前記した転送作業を行
う。これによれば、CNG信号等が検出されなかった場
合や、通信途中に送信元のオペレータが通常の通信から
ファクシミリ通信等に変更した場合であっても、これを
所定の通信装置に転送することが可能となる。
【0028】以下、転送相手先の装置(ファクシミリ装
置)の着信動作を、図4を参照しながら説明する。
【0029】この転送相手先装置は、前記した所定の転
送情報を取得し、これをオペレータに通知する転送情報
通知装置を有していてもよい。この転送情報通知装置
は、転送相手先装置に組み込まれていてもよく、またこ
の転送相手先装置の外部に存在するようにしてもよい。
すなわち、転送情報通知装置は、上記呼転送装置からの
転送情報を検出する転送情報検出手段と、この転送情報
を記憶する転送情報記憶手段と、この記憶された転送情
報をオペレータに通知する転送情報通知手段と、を有す
る。この通知方法としては、特に限定されず、例えば、
以下に説明するようにこの転送情報を印字するようにし
てもよく、また液晶パネル等に表示するようにしてもよ
く、音声により通知するようにしてもよい。また、この
情報をメモリ、ハードディスクドライブ等の記録媒体に
記録するようにしてもよい。
【0030】ファクシミリ装置が上記呼転送装置から呼
び出しを受け(ステップS401/YES)、着信する
と(ステップS402/YES)、転送情報検出手段
は、所定の時間、上記転送情報が上記呼転送装置から転
送されてくるか検出する(ステップS403/NO、ス
テップS405/NO)。転送先情報検出手段が転送情
報を検出すると(ステップS403/YES)、転送情
報記憶手段は、この転送情報が格納される(ステップS
404)。ファクシミリ装置は、転送情報が転送情報の
検出を開始してから所定の時間検出することができなか
った場合(ステップS403/NO、ステップS405
/YES)、および転送情報を記憶した(ステップS4
04)後、呼の受信動作を開始する(ステップS40
6)。
【0031】転送情報通知手段は、ファクシミリ装置が
ファクシミリデータの印字を開始する(ステップS40
7)前に、転送情報記憶手段に格納された転送情報があ
る場合には(ステップS407/YES)、ファクシミ
リ装置にこの印字を行わせる(ステップS409)。な
お、転送情報の印字は、通信終了(ステップS410)
後に行われるようにしてもよい。また、ファクシミリデ
ータの印字の際には印刷を行わず、通信管理レポートに
印字するようにしてもよい。
【0032】ファクシミリ装置は、受信したファクシミ
リデータを印字した(ステップS408)後、通信を終
了し(ステップS410)、処理を終了する。
【0033】このように、CNG信号を受信した場合
に、誤り呼を所定の転送先へ転送することで、送信先の
オペレータは、正しい送信先と通信する可能性が高くな
る。
【0034】以下の説明においては、呼転送装置が内部
に組み込まれた転送電話装置(以下、電話機と表記す
る。)を用いて説明する。
【0035】図1に示す転送電話装置は、電話回路1
と、送受話部5と、CNG検出部6と、転送ボタン7と
を有する。電話回路1は、転送制御部2と、転送先登録
自局登録部3と、ダイヤル部4とを有する。CNG検出
部6はCNG検出手段の一例であり、転送制御部2は呼
転送制御手段の一例であり、転送先登録自局登録部3は
情報登録手段の一例であり、転送ボタン7は転送指示入
力手段の一例である。以下、この転送電話装置の転送動
作を、図3に示すフローチャートを用いて説明する。
【0036】電話回路1は、通常の通信を行う回路であ
る。ダイヤル部4は、ダイヤル発呼を行う。送受話部5
は、音声データと電気信号との変換を行う。
【0037】すなわち、電話機は、交換機からの呼び出
しを検知すると、オペレータに鳴動等により呼び出しを
通知する(ステップS301)。オペレータが電話機を
オフフックするにすると(ステップS302)、CNG
検出部6は、CNG信号の検出を監視する(ステップS
303)。
【0038】CNG信号が検出された場合(ステップS
303/YES)、CNG検出部6は、この旨を転送制
御部2に通知する。この通知を受け、転送制御部2は、
呼の転送動作を開始する。すなわち、転送先登録自局登
録部3から転送先の電話番号を取得し、この電話番号を
呼び出し(ステップS305)、呼の転送を行う(ステ
ップS306)。この転送先の電話番号は、予めオペレ
ータにより転送先登録自局登録部3に登録されているも
のとする。転送方法としては、公知の方法を用いること
ができるが、前記したように、転送制御部2が電話回路
1に回線を保持させ、この転送先の電話番号をダイヤル
することにより行うことができる。また、電話回路1が
回線を保持していれば足りるため、オペレータは、送受
話部5をオンフックしてもよい。
【0039】転送制御部2は、転送相手先のファクシミ
リ装置がオフフックされるのを待つ(ステップS307
/NO、ステップS309/NO)。所定の時間、この
ファクシミリ装置がオフフックされなかった場合(ステ
ップS307/NO、ステップS309/YES)に
は、転送制御部2は、電話回路1に回線を閉結させ(ス
テップS310)、処理を終了する。
【0040】所定時間内に上記ファクシミリ装置がオフ
フックされた場合(ステップS307/YES)、転送
制御部2は、転送先登録自局登録部3に予め登録された
上記転送情報を、転送先のファクシミリ装置へ転送する
(ステップS308)。なお、前記したように、この転
送情報の送信は、行われなくともよい。
【0041】転送制御部2は、電話回路1に回線を閉結
させ(ステップS310)、転送処理を終了する。
【0042】CNG信号が検出されない場合(ステップ
S303/NO)、電話機は、オペレータに通常の通話
を行わせ、オペレータが送受話部5のオフフックするこ
とにより(ステップS310)処理を終了する。
【0043】なお、この動作中にオペレータが転送ボタ
ン7を用いて呼の転送を指示した場合、転送制御部2
は、前記した転送動作を開始する。
【0044】図2は、本発明の転送先装置の一例である
ファクシミリ装置の内部構成を示す内部構成図である。
図2によれば、このファクシミリ装置は、NCU21、
モデム22、転送情報検出部23、メモリ24、制御部
25、プロッタ26、スキャナ部27、および操作部2
8を有する。この場合、転送情報通知装置は、転送先装
置の一部を構成するが、転送先装置の外部に配置されて
転送先装置を制御するようにしてもよい。
【0045】NCU(Network Control Unit)は、電話回
線とファクシミリ装置とのI/F回路であり、FAXの
送受信に必要な幾つかの機能、例えば、呼出検出、直流
検出、DP送出等を備えている。モデム22は、FAX
の送受信データを変復調するモデムである。スキャナ部
27は、送信画像を読み取るための画像読み取り部であ
る。操作部28はファクシミリ装置の操作部を示す。
【0046】転送情報検出部23は、転送元の電話機か
ら送出される転送情報を検出するための転送情報の検出
部であり、上記転送情報検出手段に該当する。メモリ2
4は、各種の情報を記憶する記憶部であり、上記転送情
報記憶手段に該当する。プロッタ部26は、受信画像を
印字するためのプロッタ機構部であり、上記転送情報通
知手段に該当する。制御部25は本実施例のファクシミ
リ装置の動作を制御するための制御部である。また、こ
のファクシミリ装置は転送情報通知装置の一部を構成す
るため、制御部25は、転送情報検出手段である転送情
報検出部23と、転送情報記憶手段であるメモリ24
と、転送情報通知手段であるプロッタ部26を制御し、
転送情報をオペレータに通知する。以下、この転送情報
通知装置の転送情報をオペレータに通知する動作を、図
4に示すフローチャートを参照しながら詳細に説明す
る。
【0047】ファクシミリ装置がNCU21、およびモ
デム22により上記電話機から呼び出しを受け(ステッ
プS401/YES)、着信すると(ステップS402
/YES)、転送情報検出部23は、所定の時間、上記
転送情報が上記電話機から転送されてくるか検出する
(ステップS403/NO、ステップS405/N
O)。転送情報検出部23が転送情報を検出すると(ス
テップS403/YES)、転送情報検出部23は、メ
モリ24にこれを格納する(ステップS404)。
【0048】ファクシミリ装置は、転送情報が転送情報
の検出を開始してから所定の時間検出することができな
かった場合(ステップS403/NO、ステップS40
5/YES)、および転送情報を記憶した(ステップS
404)後、呼の受信動作を開始する(ステップS40
6)。
【0049】プロッタ部26は、ファクシミリ装置がフ
ァクシミリデータの印字を開始する(ステップS40
7)前に、メモリ24に格納された転送情報がある場合
には(ステップS407/YES)、この印字を行う
(ステップS409)。なお、転送情報の印字は、通信
終了(ステップS410)後に行われるようにしてもよ
い。
【0050】ファクシミリ装置は、受信したファクシミ
リデータを印字した(ステップS408)後、通信を終
了し(ステップS410)、処理を終了する。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、誤り呼を所定の転送先に転送することで、誤
り呼を送信元のオペレータが意図した回線へ転送される
可能性が高くなり、回線(電話番号)が誤っていた場合
であっても通信を正常に、かつ正確な相手先に行える可
能性が高まる。さらに、誤り呼が転送された装置に再送
されることを防止することが可能となる。また、オペレ
ータは、通信中であっても、呼を他の装置に転送するこ
とが可能となる。さらには、転送情報がオペレータに通
知されることから、オペレータは、転送元のオペレータ
に対して、登録等した電話番号を訂正するように促すこ
とが可能となる。従って、継続した誤り呼を防止するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による転送電話装置の内部構成を示す構
成例である。
【図2】本発明によるファクシミリ装置の構成例であ
る。
【図3】本発明による転送電話装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図4】本発明によるファクシミリ装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 電話回路 2 転送制御部 3 転送先登録自局登録部 4 ダイヤル部 5 送受話部 6 CNG(着信不良)検出部 7 転送ボタン 21 NCU 22 モデム 23 転送情報検出部 24 メモリ 25 制御部 26 プロッタ部 27 スキャナ部 28 操作部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CNG信号(Calling Tone)を検出し発
    呼局が非音声端末であることを検知するCNG検出手段
    と、 該CNG検出手段により発呼局が非音声端末であること
    が検出された場合、呼を所定の転送先へ転送させる呼転
    送制御手段と、 を有することを特徴とする呼転送装置。
  2. 【請求項2】 転送先に関する情報が登録された情報登
    録手段をさらに有し、 前記呼転送制御手段は、 前記情報登録手段に登録された転送先へ呼を転送するこ
    とを特徴とする請求項1記載の呼転送装置。
  3. 【請求項3】 前記呼転送制御手段は、 前記情報登録手段に登録された情報を、呼の転送に先立
    ち転送先装置へ送出することを特徴とする請求項2記載
    の呼転送装置。
  4. 【請求項4】 前記転送情報は、 呼の転送元の電話番号を含むことを特徴とする請求項2
    または3項に記載の呼転送装置。
  5. 【請求項5】 オペレータからの呼の転送指示を入力さ
    れる転送指示入力手段をさらに有し、 前記呼転送制御手段は、 前記転送指示入力手段に前記転送指示が入力された場
    合、呼を所定の転送先へ転送させることを特徴とする請
    求項1から4のいずれか1項に記載の呼転送装置。
  6. 【請求項6】 呼転送装置からの転送情報を検出する転
    送情報検出手段と、 前記転送情報を記憶する転送情報記憶手段と、 該転送情報記憶手段により記憶された転送情報をオペレ
    ータに通知する転送情報通知手段と、 を有することを特徴とする転送情報通知装置。
  7. 【請求項7】 前記転送情報通知手段は、 前記転送情報を用紙に印刷することでオペレータに通知
    することを特徴とする請求項6記載の転送情報通知装
    置。
JP2000189655A 2000-06-23 2000-06-23 呼転送装置および転送情報通知装置 Pending JP2002009891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189655A JP2002009891A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 呼転送装置および転送情報通知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189655A JP2002009891A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 呼転送装置および転送情報通知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009891A true JP2002009891A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18689260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189655A Pending JP2002009891A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 呼転送装置および転送情報通知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005021443A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bereitstellung eines Wischersteuersignals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005021443A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bereitstellung eines Wischersteuersignals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002009891A (ja) 呼転送装置および転送情報通知装置
US6118551A (en) Technique for informing calling party of no-paper state during reception of image data by facsimile machine
JPH0414945A (ja) 伝言板機能付ファクシミリ装置
JP6847809B2 (ja) 情報処理装置
US6522736B1 (en) Communication apparatus connected to an exchange network having a service of notifying identification information of a calling party
JP2002247179A (ja) 通信装置
JP3578050B2 (ja) 転送機能付き通信端末装置
JP3600113B2 (ja) ファクシミリ回覧装置及びシステム
JP2864317B2 (ja) ファクシミリシステム
JP2002252674A (ja) 転送機能付き通信端末装置
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JP3567858B2 (ja) 通信端末装置
JP2002044194A (ja) 通信端末装置
EP1655939A1 (en) Emergency facsimile messaging apparatus and method
JPH0923264A (ja) 通信端末装置
JPH04364663A (ja) ファクシミリ装置
JP2001203823A (ja) 通信装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JPH0379152A (ja) ファクシミリ装置
JP2000069263A (ja) ファクシミリ装置
JP2001103263A (ja) ファクシミリ装置
JP2002320036A (ja) ファクシミリシステム、ファクシミリ装置及び交換機
JPH0324855A (ja) 通信装置
JP2000041120A (ja) ファクシミリ装置
JP2001078003A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信システム
JPH10173896A (ja) ファクシミリ装置