JPH1013653A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH1013653A
JPH1013653A JP8164135A JP16413596A JPH1013653A JP H1013653 A JPH1013653 A JP H1013653A JP 8164135 A JP8164135 A JP 8164135A JP 16413596 A JP16413596 A JP 16413596A JP H1013653 A JPH1013653 A JP H1013653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
facsimile
unit
number information
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8164135A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP8164135A priority Critical patent/JPH1013653A/ja
Publication of JPH1013653A publication Critical patent/JPH1013653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】受信した発信者電話番号により、課金開始前に
自動的にファクシミリ装置か又はファクシミリ装置に接
続されている電話機の呼出し動作に切り替える。 【解決手段】通信前に回線より入力された発信者の電話
番号情報は、NCU部6を通り、発信者番号識別部9に
入力される。発信者番号識別部9は検出した発信者番号
を主制御部4に通知する。主制御部4は通知された発信
者電話番号と予めファクシミリ用番号と電話機用番号を
蓄積しておいたメモリー部5のデータを比較して、その
結果によりFAX/TEL切替部7を制御し、ファクシ
ミリか又はファクシミリに外付けされている電話機10
の呼出し動作に切替を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置に
関し、特に、予め発信者の加入者番号を登録することが
できるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のファクシミリ装置につい
て図面を参照して説明する。
【0003】図4は従来のファクシミリ装置の一例を示
すブロック図、図5はこの従来例の通信時の動作を示す
フローチャートである。
【0004】図4及び図5において、この従来例のファ
クシミリ装置は、特開平3−123260号公報の開示
内容を示し、回線101からのファクシミリ信号は、回
線制御部102からモデム103を介して入力される。
操作部109からの設定で、ファクシミリ装置が自動受
信のモードにされていると、フローはスタートする。S
tep1は、受信待機状態である。Step2におい
て、ファクシミリ信号を受信に先立って、電話番号がR
AM105に読み込まれ、Step3で、ファクシミリ
リスト記憶部106のデータとの照合が行われ、リスト
に登録された交信先であれば、Step4,Step5
へ移り、通常のファクシミリの受信手順が行われ、画情
報は、印字部108において印字出力される。受信手順
の終了でStep6からStep1へループし、受信待
機状態に戻る。
【0005】Step3において、交信先がファクシミ
リリストにない場合は、Step7へ移行して、RAM
105に電話番号をメモリし、Step8,Step9
でファクシミリの受信手順が行われるが、画情報は、R
AM105にメモリされ、印字出力は行われない。受信
手順の終了により、Step6からStep1にループ
し、同様に受信待機状態となる。
【0006】Step7においして記憶された電話番号
を印字部を利用して信じ出力し、あるいは、図示しない
表示部へ表示することもできる。オペレーターは、その
交信結果をみて、RAM105にメモリされた画情報の
内、必要なもののみを印字出力することもできる。RA
M105の容量が小さい場合は、Step7における電
話番号のメモリを行うだけに止め、Step8,Ste
p9を行わないようにすることもできる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来のファクシミ
リ装置は、自動受信モードにされていると受信待機状態
となって、発信先の電話番号がRAMに読込まれ、ファ
クシミリリスト記憶部の登録データと照合が合わされ、
発信先が登録されていない場合には画情報はRAMに記
憶される構成となっているので、発信先の電話番号が登
録されていなくても、自動受信時点で課金開始となっ
て、画情報がRAMに記憶されるという問題点がある。
【0008】また、発信先の電話番号がファクシミリ装
置に接続する外部電話機の電話番号であるとことを自動
着信してモデムを経由して行っているので、課金前に外
部電話機の呼び出し動作に切替えることができないとい
う問題点がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、発信者の加入者番号情報を通信状態となって課金
が開始前に送出するサービスが行われる通信回線に接続
され、予め複数の前記加入者番号情報を登録する登録手
段と、前記通信回線を介して送出された前記加入者番号
情報を検出する検出手段と、この検出手段で検出された
加入者番号情報と前記登録手段で登録されている加入者
番号情報とが不一致の場合に予め外付けされている付属
電話機へ前記通信回線を接続すべく、また、一致の場合
にはファクシミリ信号の自動着信状態に設定される回線
接続手段とを備えている。
【0010】本発明のファクシミリ装置は、発信者の加
入者番号情報を通信状態になって課金が開始される前に
送出するサービスが行われる通信回線にインタフェース
して回線の接続動作を行う回線接続制御部と、前記通信
回線から受信した電気信号を画情報として出力する記録
部と、ファクシミリ送信原稿を送信時に電気信号に変化
して出力する読取部と、登録加入者番号情報を入力する
操作部と、この操作部から入力された前記登録加入者番
号情報及び受信した加入者番号情報を記憶するメモリー
部と、送受信するファクシミリ信号のデータの変復調を
行うモデム部と、受信した発信者の加入者番号情報が前
記登録加入者番号と同一であるかどうかと識別する発信
者番号識別部と、前記受信した発信者の加入者番号情報
が前記発信者番号識別部の識別結果によって前記通信回
線を前記回線制御部からモデム部へか又は外付けされて
いる付属電話機へ接続するかの切替えを行う切替部と、
全体を制御する主制御部とを有し、前記メモリー部は前
記通信回線を前記ファクシミリ装置に接続するためのフ
ァクシミリ用加入者登録番号と前記付属電話機に接続す
るための電話用加入者登録番号とを記憶している。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0012】図1は本発明の一実施の形態を示すブロッ
ク図である。
【0013】図1において、本実施の形態は、回線から
受信した電気信号を画情報として出力する記録部1と、
ファクシミリ送信原稿を送信時に電気信号に変換して出
力する読取部2と、登録電話番号等を入力する操作部3
と、操作部3から入力された登録された電話番号の記憶
及び受信した電話番号を記憶するメモリー部5と、送受
信するファクシミリ信号のデータの変復調を行うモデム
部6と、回線にインタフェースして回線の接続動作を行
うNCU部8と、受信した発信者電話番号が登録電話番
号と同一であるかどうかを識別する発信者番号識別部9
と、受信した発信者電話番号が発信者識別部9の識別結
果によって回線をNCU部8からモデム部6へか又は電
話機10へ接続するかの切替えを行うFAX/TEL切
替部7と、本実施の形態全体を制御するマイクロプロセ
ッサーで構成する主制御部4とを有している。
【0014】尚、メモリー部5には回線を本実施の形態
のファクシミリ装置に接続するファクシミリ用登録番号
と電話機10に接続するための登録番号とを記憶してい
る。
【0015】図2は本実施の形態における回線と電話機
との接続のシーケンスを示す図、図3は本実施の形態と
回線との接続のシーケンスを示す図である。
【0016】次に本実施の形態の動作について図1、図
2、図3を参照して説明する。
【0017】操作者は予め操作部3からファクシミリ用
接続番号と電話機10に接続する電話機用番号とを入力
し、メモリー部5に蓄積する。
【0018】まず、課金開始前に発信者の電話番号と
の情報をモデム信号にて送出するサービスが行われる回
線からID受信端末起動信号が送出されてくると、NC
U部8はそれを検出する。
【0019】回線とNCU部8とは直流閉結される。
【0020】回線から発信者の電話番号等の情報がモ
デム信号として入力され、このモデム信号はNCU部8
を経由後、モデム部6で復調された信号が主制御部4で
解析される。この時には、まだ課金状態に入っていな
い。
【0021】次に、主制御部4はNCU部8に対し回
線解放動作を指示し、NCU部8は一度回線を解放する
(回線側は保留の状態)。
【0022】本実施の形態のファクシミリ装置側では、
主制御部4は解析の結果受信した発信者電話番号とメモ
リー部5に登録してある電話番号と比較を行い、電話機
用電話番号と一致した場合には、FAX/TEL切替部
7をNCU部8と電話機10との接続になるように制御
する。
【0023】直流解放後、予め設定された時期後、回
線からの呼び出し信号が送出されてくると、呼出信号は
NCU部8,FAX/TEL切替部7を経由して電話機
10を鳴動させる。
【0024】電話機10がオフフックすると、回線と
NCU部8とは直流閉結状態となって課金が開始され
る。
【0025】電話機10から回線を介して相手と通話
状態となる。
【0026】もし、上記のモデム信号の受信解析の結
果、ファクシミリ接続番号の受信を検出した場合には、
図3に示すように、NCU部8はファクシミリ自動受信
の状態に設定されて、その後の動作は上記〜と同様
な動作となり、では記録部2の動作によって受信信号
が印字記録される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、発信者の
加入者番号情報を通信状態となって課金が開始前に送出
するサービスが行われる通信回線に接続され、予め複数
の加入者番号情報を登録する登録手段と、通信回線を介
して送出された加入者番号情報を検出する検出手段と、
この検出手段で検出された加入者番号情報と登録手段で
登録されている加入者番号情方とが不一致の場合に予め
外付けされている付属電話機へ通信回線を接続すべくま
た、不一致の場合にはファクシミリ信号の自動着信状態
に設定される回線接続手段とを備えることにより、通信
状態に入って課金する前に発信者の加入者番号情報を検
出するので、余分な付属電話機の呼出鳴動及びファクシ
ミリの印字記録を防止し、発信者の無駄な課金を防ぐこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図2】本実施の形態における外付けされた付属電話機
に回線が接続される場合を示すシーケンス図である。
【図3】本実施の形態に回線が接続される場合を示すシ
ーケンス図である。
【図4】従来のファクシミリ装置の一例を示すブロック
図である。
【図5】図4に示す従来例における受信時の動作手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 記録部 2 読取部 3 操作部 4 主制御部 5 メモリー部 6 モデム部 7 FAX/TEL切替部 8 NCU部 9 発信者番号識別部 10 電話機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者の加入者番号情報を通信状態とな
    って課金が開始前に送出するサービスが行われる通信回
    線に接続され、予め複数の前記加入者番号情報を登録す
    る登録手段と、前記通信回線を介して送出された前記加
    入者番号情報を検出する検出手段と、この検出手段で検
    出された加入者番号情報と前記登録手段で登録されてい
    る加入者番号情報とが不一致の場合に予め外付けされて
    いる付属電話機へ前記通信回線を接続すべく、また、一
    致の場合にはファクシミリ信号の自動着信状態に設定さ
    れる回線接続手段とを備えることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. 【請求項2】 発信者の加入者番号情報を通信状態にな
    って課金が開始される前に送出するサービスが行われる
    通信回線にインタフェースして回線の接続動作を行う回
    線接続制御部と、前記通信回線から受信した電気信号を
    画情報として出力する記録部と、ファクシミリ送信原稿
    を送信時に電気信号に変化して出力する読取部と、登録
    加入者番号情報を入力する操作部と、この操作部から入
    力された前記登録加入者番号情報及び受信した加入者番
    号情報を記憶するメモリー部と、送受信するファクシミ
    リ信号のデータの変復調を行うモデム部と、受信した発
    信者の加入者番号情報が前記登録加入者番号と同一であ
    るかどうかと識別する発信者番号識別部と、前記受信し
    た発信者の加入者番号情報が前記発信者番号識別部の識
    別結果によって前記通信回線を前記回線制御部からモデ
    ム部へか又は外付けされている付属電話機へ接続するか
    の切替えを行う切替部と、全体を制御する主制御部とを
    有することを制御するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリー部は前記通信回線を前記フ
    ァクシミリ装置に接続するためのファクシミリ用加入者
    登録番号と前記付属電話機に接続するための電話用加入
    者登録番号とを記憶していることを特徴とする請求項2
    記載のファクシミリ装置。
JP8164135A 1996-06-25 1996-06-25 ファクシミリ装置 Pending JPH1013653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164135A JPH1013653A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164135A JPH1013653A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013653A true JPH1013653A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15787418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8164135A Pending JPH1013653A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421436B1 (en) 1999-02-05 2002-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiline telephone apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421436B1 (en) 1999-02-05 2002-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiline telephone apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800439A (en) Data communication apparatus adapted to perform data communication and speech communication
EP0473162B1 (en) Facsimile apparatus capable of desired processing dependent on terminal number of calling party
JPH06233000A (ja) ファクシミリ装置
JPH1013653A (ja) ファクシミリ装置
US5657136A (en) Facsimile apparatus
JP2509172B2 (ja) 通信装置
JPH08293979A (ja) ファクシミリ装置
JP2602985B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3274765B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3048250U (ja) 情報受信機能を有する画像通信装置
JP2531927B2 (ja) デ―タ通信装置
JP2001024775A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2625454B2 (ja) 画像受信装置
JP2590269B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH07177342A (ja) ファクシミリ装置
JP2000174888A (ja) 通信装置
JPH0470260A (ja) ファクシミリ装置
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH0720186B2 (ja) 通信装置
JPH07212393A (ja) 電子メールの送信方法
JPH03187554A (ja) 留守番電話付きファクシミリ装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH08331349A (ja) ファクシミリ装置
JPH0670061A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001121