JPH11191515A - リード付き電子部品 - Google Patents

リード付き電子部品

Info

Publication number
JPH11191515A
JPH11191515A JP9360063A JP36006397A JPH11191515A JP H11191515 A JPH11191515 A JP H11191515A JP 9360063 A JP9360063 A JP 9360063A JP 36006397 A JP36006397 A JP 36006397A JP H11191515 A JPH11191515 A JP H11191515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
electronic component
chip
resin
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360063A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Negishi
眞琴 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP9360063A priority Critical patent/JPH11191515A/ja
Priority to CN98103544A priority patent/CN1121049C/zh
Priority to KR1019980032504A priority patent/KR100332101B1/ko
Publication of JPH11191515A publication Critical patent/JPH11191515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/32End pieces with two or more terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実装時の安定性に優れた鼓形であってリード
端子の引張強度が高くリード付き電子部品を提供する。 【構成】 各頂点に面取り部(R1、R2、・・)を有
するとともに隣り合う2辺a、bの長さが互いに異なる
(a≠b)矩形の端面にそれぞれ端子電極4、4を備え
たチップ状積層コンデンサ素子10と、前記端子電極
4、4にキャップ31、31が冠着され前記端子電極
4、4と導電接続された一対のキャップ付きリード端子
11、11と、前記チップ状積層コンデンサ素子10の
周面上から、前記チップ状積層コンデンサ素子10の各
端子電極4、4と該端子電極4、4に冠着された前記キ
ャップ付きリード端子のキャップ31、31との隙間内
に亘って装入・固化された樹脂36と、を有する構造で
あり、全体外形状が鼓型である構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リード付き電子部
品に関し、特に、チップ状電子部品素子を用いたリード
付き電子部品の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器の回路構成要素として、コ
ンデンサ、インダクタ、サーミスタ、バリスタ、抵抗
器、ジャンパー、ダイオード等のチップ状電子部品が汎
用されており、大量生産により安価に入手できるように
なっている。積層コンデンサを一例に説明すると、図6
の断面図並びに図7の斜視図に示すように、厚さ数μm
〜数十μmの薄板状のセラミック(酸化チタンまたはチ
タン酸バリウム等を主成分とする。)の焼成前の生シー
ト1の平面上に、Ag−Pd、Ag等を主成分とする電
極材料ペーストを導体印刷した内部電極2を形成してな
るセラミックグリーンシートと呼ばれるセラミックシー
トを複数枚その内部電極の導出端2aが交互に相対向す
るように積層してセラミック積層体3を形成し、該セラ
ミック積層体3の前記内部電極2の導出端2aが導出さ
れている両端面とその各近傍に銀ペースト等を塗布、焼
付けし、さらにNi電解メッキ、半田メッキ等を施して
外部接続用の端子電極4が形成されている。なお、図6
中の符号5は外部との絶縁及び所定寸法規格に合わせる
ために余分に積層された内部電極の無いセラミックシー
ト部分である。
【0003】上記チップ状積層コンデンサ10として
は、最も汎用されているものでは、その外形寸法が、端
面が約0.8mm×1.25mmの矩形で、長さが約
2.0mmの直方体である。
【0004】一方、上記のようなチップ状電子部品素子
を用い、図8に示すように、前記端子電極に外部接続用
のリード端子を半田等により導電固着してなるリード付
き電子部品が提案されている。このようなリード付き電
子部品は、通常、回路基板に穿設された貫通孔にリード
端子を挿通して基板裏面にて半田付け実装される。そし
てこのようなリード付き電子部品の構造として、上記チ
ップ状積層コンデンサ素子を本体としてその対向する端
子電極4に各々リード端子を導電接続し、該リード端子
を除くチップ状積層コンデンサ素子全体(導電接続部分
を含む)を樹脂で被覆した構造のリード付き電子部品が
ある。
【0005】従来、図8の断面図に示されるように、チ
ップ状積層コンデンサ10を本体として利用するリード
付き積層コンデンサ20の構造は、リード線11の導電
接続部分として金属板(以下、導電フランジ13と称
す)をリード線の一端に溶接したものを用意して、この
導電フランジ13の主面にチップ状積層コンデンサ素子
10の電極部4を半田付けして導電接続し、その導電接
続部分を含むチップ状積層コンデンサ10全体を合成樹
脂15で覆った構造であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなチップ状電子部品素子を本体として利用するリー
ド付き電子部品の構造では、本体として用いるチップ状
電子部品素子が回路基板表面に面実装されることを前提
に設計されているため、リード端子の導電フランジ13
とチップ状積層コンデンサ素子10の電極4との導電接
続部分の半田接合強度が弱く、リード端子11を強く引
っ張ったり強く曲げたりすると剥がれてしまうという基
本的問題点があった。
【0007】また、上記チップ状積層コンデンサ素子1
0は樹脂15で封止した外形状が団子状(もしくは樽
状)となって中央部分が膨らんだ形状となっており、図
9に示されるように、回路基板21への実装時に回路基
板表面に安定して位置決め出来ず、電子部品素子が回路
基板表面に対して傾いたように半田付けされる場合が多
々あった。蓋し、外形状が団子状ないし樽状であるた
め、基板との接点が1点Wのみとなって左右のリード端
子11、11の何れかに片寄って引っ張られて傾いた状
態のまま半田付け実装されてしまうのである。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、チップ状電子部品素子を本体としてリード端子
を強固に固着した構造のリード付き電子部品を提供する
ものである。また、実装時の安定性に優れたリード付き
電子部品を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)各頂点に面取り部を有するとともに隣り合う2辺
の長さが互いに異なる矩形の端面にそれぞれ端子電極を
備えたチップ状電子部品素子と、前記端子電極にキャッ
プが冠着され前記端子電極と導電接続された一対のキャ
ップ付きリード端子と、前記チップ状電子部品素子の周
面上から、前記チップ状電子部品素子の各端子電極と該
端子電極に冠着された前記キャップ付きリード端子のキ
ャップとの隙間内に亘って装入・固化された樹脂と、を
有することを特徴とするリード付き電子部品を提供する
ことにより、上記目的を達成する。
【0010】(2)また、前記隙間内に装入・固化され
た樹脂は、前記矩形端面の短辺側の厚みに比べて前記矩
形端面の長辺側の厚みが大きいことを特徴とする上記
(1)に記載のリード付き電子部品を提供することによ
り、上記目的を達成する。
【0011】(3)また、前記隙間内に装入・固化され
た樹脂は、前記矩形端面の短辺側では前記キャップの開
口側から奥に向かって先細り、他方、前記矩形端面の長
辺側では前記キャップの開口側から奥に向かって次第に
背高にしたことを特徴とする上記(1)または(2)に
記載のリード付き電子部品を提供することにより、上記
目的を達成する。
【0012】(4)さらに、前記一対のキャップ付きリ
ード端子の一方のキャップの周面上から他方のキャップ
の周面上に亘って樹脂で被覆されるとともに、該周面上
の被覆樹脂の前記長辺と直交する断面における外形形状
は、外周の中央部に窪みを有する鼓型であることを特徴
とする上記(1)または(2)または(3)に記載のリ
ード付き電子部品を提供することにより、上記目的を達
成する。
【0013】本発明における上記リード付き電子部品に
おいては、第1に、各頂点に面取り部を有するとともに
隣り合う2辺の長さが互いに異なる矩形の端面にそれぞ
れ端子電極を備えたチップ状電子部品素子と、前記端子
電極にキャップが冠着され前記端子電極と導電接続され
た一対のキャップ付きリード端子と、前記チップ状電子
部品素子の周面上から、前記チップ状電子部品素子の各
端子電極と該端子電極に冠着された前記キャップ付きリ
ード端子のキャップとの隙間内に亘って装入・固化され
た樹脂と、を有することにより、前記キャップ付きリー
ド端子のキャップは、チップ状電子部品素子の各頂点に
面取り部を有するとともに隣り合う2辺の長さが互いに
異なる矩形の端面にそれぞれ設けられた端子電極に、前
記面取り部近傍においてキャップ内壁面と当接し、確実
に導電接続され、この際、チップ状電子部品素子の矩形
端面の各面取り部は、キャップの冠着を確実且つスムー
ズに達成するとともに、チップ状電子部品素子内部への
クラックの発生を予防する。
【0014】また、前記チップ状電子部品素子の周面上
から、前記チップ状電子部品素子の各端子電極と該端子
電極に冠着された前記キャップ付きリード端子のキャッ
プとの隙間内に亘って装入・固化された樹脂を有するこ
とにより、上記チップ状電子部品素子の端子電極とこれ
に冠着されたキャップ付きリード端子のキャップとを、
ぐらつきなく固定する。
【0015】また、本発明におけるリード付き電子部品
においては、前記隙間内に装入・固化された樹脂は、前
記矩形端面の短辺側の厚みに比べて前記矩形端面の長辺
側の厚みが大きいことにより、隣り合う2辺の長さが互
いに異なる矩形の端面を有するチップ状電子部品素子の
前記短辺に平行な向きの素体抗折強度に優れる。
【0016】また、本発明におけるリード付き電子部品
においては、前記隙間内に装入・固化された樹脂は、前
記矩形端面の短辺側では前記キャップの開口側から奥に
向かって先細り、他方、前記矩形端面の長辺側では前記
キャップの開口側から奥に向かって次第に背高にしたこ
とにより、隙間の狭い短辺側においても樹脂の連続性が
確保される一方、長辺側では、チップ状電子部品素子の
端子電極とキャップとの隙間で樹脂がクサビの役割を果
たし、キャップの引張強度に優れる。
【0017】また、本発明におけるリード付き電子部品
においては、前記一対のキャップ付きリード端子の一方
のキャップの周面上から他方のキャップの周面上に亘っ
て樹脂で被覆されるとともに、該周面上の被覆樹脂の前
記長辺に直交する断面における外形形状は、外周の中央
部に窪みを有する鼓型であることにより、キャップ回り
の膨らんだ箇所の2点が回路基板に当接して支えること
になって、回路基板面に対して横に寝かせた状態に位置
が決まり安定して実装される。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に係わるリード付き電子部
品の実施の形態の例を、図面に基いて詳細に説明する。
【0019】図1は本発明に係わるリード付き電子部品
の実施態様の例としてのリード付き積層コンデンサの構
造を説明するための分解斜視図であり、図2は同リード
付き積層コンデンサの構造を説明するための説明図であ
り、(a)はキャップ付きリード端子の開口形状(円形
の場合)の例を示す端面図であり、(b)は上記リード
付き積層コンデンサの本体であるチップ状積層コンデン
サ素子の矩形の端面の正面図であり、(c)はチップ状
積層コンデンサ素子の端子電極にキャップ付きリード端
子のキャップが冠着された状態におけるキャップの開口
端面の変形状態を示す説明図である。図3は図2(c)
の対角線αにおける断面図であり、図4は図2(c)の
短辺aと直交する線γを通る断面図である。図5は本発
明に係わるリード付き積層コンデンサを回路基板に実装
した状態を示す図2(c)の長辺bと直交する線βを通
る断面図である。
【0020】本発明のリード付き電子部品は、図1及び
図4に示すように、各頂点に面取り部(R1、R2、・
・)を有するとともに隣り合う2辺a、bの長さが互い
に異なる(a≠b)矩形の端面にそれぞれ端子電極4、
4を備えたチップ状積層コンデンサ素子10と、前記端
子電極4、4にキャップ31、31が冠着され前記端子
電極4、4と導電接続された一対のキャップ付きリード
端子11、11と、前記チップ状積層コンデンサ素子1
0の周面上から、前記チップ状積層コンデンサ素子10
の各端子電極4、4と該端子電極4、4に冠着された前
記キャップ付きリード端子のキャップ31、31との隙
間内に亘って装入・固化された樹脂36と、を有するこ
とを特徴とする。
【0021】上記構造のリード付き積層コンデンサ30
の特徴的な構成は、キャップ付きリード端子11、11
のキャップ31、31の内径(端面が図2(a)のよう
に円形の場合はその内部直径Φ2)がチップ状積層コン
デンサ素子10の長さ方向に直交する断面の対角線寸法
Φ1よりも小さく、そのままではキャップ付きリード端
子11、11のキャップ31がチップ状積層コンデンサ
素子10の端子電極4に緩やかに冠着するには困難な寸
法関係になっており、且つ各頂点に面取り部を有する矩
形の端面にそれぞれ設けられた端子電極4の前記矩形端
面の各頂点に設けられた面取り部R1、R2、R3、R
4が上記キャップ付きリード端子11、11のキャップ
31の内壁に各々当接し、強いて端子電極4にキャップ
31を冠着することによって面取り部R1、R2、R
3、R4の当接部分がキャップ付きリード端子11、1
1のキャップ31の側壁31aを外へ圧し拡げながら嵌
入してキャップ31の側壁31aが図2(c)に示され
るように、チップ状積層コンデンサ素子10の各頂点に
面取り部を有する矩形の端面の短辺a側の第1の隙間3
7が外方向に拡がり、端子電極4の長辺b側の第2の隙
間38の高さが狭まるように変形されている(図4参
照)。この際、チップ状積層コンデンサ素子10の矩形
端面の各面取り部R1、R2、・・は、キャップ31の
冠着を確実且つスムーズに達成するとともに、チップ状
積層コンデンサ素子10内部へのクラックの発生を予防
する作用を有する。
【0022】ここに、上記面取り部R1、R2、R3、
R4の位置とキャップ31の内径Φ2とは、図2(b)
におけるΦ3(R1とR3及びR4とR2の最短距離)
<Φ2<Φ1の関係に設定して、概ね各面取り部の中央
付近がキャップ31の開口端の内縁に最初に当接するよ
うに設定することが好ましい。
【0023】前記キャップ付きリード端子11、11の
キャップ31、31は、チップ状積層コンデンサ素子1
0の各頂点に面取り部を有するとともに隣り合う2辺の
長さが互いに異なる矩形の端面にそれぞれ設けられた端
子電極4に、前記面取り部R1、R2、・・近傍におい
てキャップ内壁面S1、S2、・・と当接し、確実に導
電接続される。
【0024】この状態でチップ状電子部品素子の他端に
外力を加えた場合、前記長辺と平行する方向の外力に対
しては安定しているが、短辺と平行する方向の外力に対
しては僅かにぐらつきが生じやすい。
【0025】次に、図3及び図4に示されるように、上
記チップ状電子部品素子の端面の端子電極に上記キャッ
プ付きリード端子のキャップ31、31が冠着された状
態で、前記チップ状電子部品素子の周面上から、前記チ
ップ状電子部品素子の各端子電極と該端子電極に冠着さ
れた前記キャップ付きリード端子のキャップとの隙間内
に亘って樹脂36が装入・固化される。
【0026】これにより、上記チップ状積層コンデンサ
素子10の端子電極4とこれに冠着されたキャップ付き
リード端子11、11のキャップ31、31とが、ぐら
つきなく固定される。
【0027】また、上記リード付き積層コンデンサ30
においては、前記隙間内に装入・固化された樹脂36
は、前記矩形端面の短辺a側の厚みに比べて前記矩形端
面の長辺b側の厚みが大きいことにより、隣り合う2辺
a、bの長さが互いに異なる矩形の端面を有するチップ
状積層コンデンサ素子の前記長辺bに平行な向きに比べ
て抗折力の低い短辺aに平行な向きの抗折強度を補強す
る作用を有する。
【0028】前記隙間内に装入・固化された樹脂36
は、前記矩形端面の短辺a側では前記キャップ31の開
口側から奥に向かって先細り、他方、前記矩形端面の長
辺b側では前記キャップ31の開口側から奥に向かって
次第に背高にしたことにより、隙間の狭い短辺a側にお
いても樹脂の連続性が確保される一方、長辺b側では、
チップ状積層コンデンサ素子10の端子電極4とキャッ
プ31との隙間で樹脂36がクサビの役割を果たし、キ
ャップ31の脱落を防止する作用を有する。
【0029】さらに、図3においては、リード付き積層
コンデンサ30の樹脂が2層構造になっていて、前記一
対のキャップ付きリード端子11、11の一方のキャッ
プ31の周面上から他方のキャップ31の周面上に亘っ
て樹脂35で被覆されるとともに、該周面上の被覆樹脂
35の前記長辺bと直交する断面における外形形状は、
外周の中央部に窪みを有する鼓型に形成されている。
【0030】前記チップ状電子部品素子の各端子電極と
該端子電極に冠着された前記キャップ付きリード端子の
キャップとの隙間内に亘って装入・固化された樹脂36
と、一対のキャップ付きリード端子の一方のキャップの
周面上から他方のキャップの周面上に亘って被覆された
樹脂35とは、例えば常温でそれぞれ粘性の異なるエポ
キシ樹脂等を使用し、ローラー転写等の方法により塗布
され、過熱固化される。
【0031】この際、樹脂36は常温または加熱状態に
おいて流動性が高いものを選択して十分に間隙Kに充填
されやすいものが好ましく、被覆樹脂35は樹脂36に
比して保形性の高いもの(流動性の低いもの)を使用し
て鼓型形状を保持するようにするのが望ましい。蓋し、
外形状を中央部分が凹んで両端側が膨らんだ鼓型とする
ことで、図5のように回路基板21に実装した場合に、
自ずと2点A、Bで支持することになって、安定して回
路基板21に横に寝かせた状態に平行に保持され易くな
るのである。
【0032】なお、上記キャップ付きリード端子の一方
のキャップ31の端子電極への冠着以前の開口端面形状
は上記のような円形のほうが方向性が無いため使用しや
すく、通常好ましい形状と言えるが、当初から略楕円形
としても上記とほぼ同様の作用効果を期待できる。
【0033】以上、本発明の実施態様としてチップ状積
層コンデンサ素子を用いたリード付き積層コンデンサ3
0を例に説明したが、本発明は、これに限定するもので
はなく、コンデンサ、バリスタ、サーミスタ、インダク
タ、抵抗器、ジャンパー、ダイオード等の各種チップ状
電子部品素子を用いて構成することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明に係わるリード付き電子部品は上
記のように構成されているため以下の優れた効果を有す
る。
【0035】(1)チップ状電子部品素子の矩形端面の
各面取り部は、キャップの冠着を確実且つスムーズに達
成するとともに、チップ状電子部品素子内部へのクラッ
クの発生を予防する効果があり、さらに、端子電極とキ
ャップとの隙間内に装入・固化された樹脂を有すること
により、上記チップ状電子部品素子の端子電極とこれに
冠着されたキャップ付きリード端子のキャップとが、ぐ
らつき無く固定される。
【0036】(2)隣り合う2辺の長さが互いに異なる
矩形の端面を有するチップ状電子部品素子の前記短辺に
平行な向きの素体抗折強度が優れる。
【0037】(3)隙間の狭い短辺側においても樹脂の
連続性が確保される一方、長辺側では、チップ状電子部
品素子の端子電極とキャップとの隙間で樹脂がクサビの
役割を果たし、キャップの引張強度が優れる。
【0038】(4)キャップ回りの膨らんだ箇所の2点
が回路基板に当接して支えることになって、回路基板面
に対して横に寝かせた状態に位置が決まり安定して実装
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるリード付き電子部品の実施態様
の例としてのリード付き積層コンデンサの構造を説明す
るための分解斜視図である。
【図2】同リード付き積層コンデンサの構造を説明する
ための説明図であり、(a)はキャップ付きリード端子
の開口形状(円形の場合)の例を示す端面図であり、
(b)は上記リード付き積層コンデンサの本体であるチ
ップ状積層コンデンサ素子の矩形の端面の正面図であ
り、(c)はチップ状積層コンデンサ素子の端子電極に
キャップ付きリード端子のキャップが冠着された状態に
おけるキャップの開口端面の変形状態を示す説明図であ
る。
【図3】図2(c)の対角線αにおける断面図である。
【図4】図2(c)の短辺aと直交する線γを通る断面
図である。
【図5】本発明に係わるリード付き積層コンデンサを回
路基板に実装した状態を示す図2(c)の長辺bと直交
する線βを通る断面図である。
【図6】従来のチップ状積層コンデンサの構造を示す断
面図である。
【図7】チップ状積層コンデンサに使用されるセラミッ
クグリーンシートの斜視図である。
【図8】従来のリード付き積層コンデンサの構造を示す
断面図である。
【図9】従来のリード付き積層コンデンサの回路基板へ
の実装状態を示す図である。
【符号の説明】
1 セラミック生シート 2 内部電極 2a 導出端 3 セラミック積層体 4 電極 10 チップ状積層コンデンサ素子 11 キャップ付きリード端子 13 導電フランジ 15 合成樹脂 20、30 リード付き積層コンデンサ 21 回路基板 31 キャップ 35 樹脂 36 被覆樹脂 37 第一の開口隙間部分 38 第二の開口隙間部分 A,B 基板との接点 K 隙間 R1〜R4 面取り部 S1〜S4 キャップ内壁面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各頂点に面取り部を有するとともに隣り
    合う2辺の長さが互いに異なる矩形の端面にそれぞれ端
    子電極を備えたチップ状電子部品素子と、前記端子電極
    にキャップが冠着され前記端子電極と導電接続された一
    対のキャップ付きリード端子と、前記チップ状電子部品
    素子の周面上から、前記チップ状電子部品素子の各端子
    電極と該端子電極に冠着された前記キャップ付きリード
    端子のキャップとの隙間内に亘って装入・固化された樹
    脂と、を有することを特徴とするリード付き電子部品。
  2. 【請求項2】 前記隙間内に装入・固化された樹脂は、
    前記矩形端面の短辺側の厚みに比べて前記矩形端面の長
    辺側の厚みが大きいことを特徴とする請求項1に記載の
    リード付き電子部品。
  3. 【請求項3】 前記隙間内に装入・固化された樹脂は、
    前記矩形端面の短辺側では前記キャップの開口側から奥
    に向かって先細り、他方、前記矩形端面の長辺側では前
    記キャップの開口側から奥に向かって次第に背高にした
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のリー
    ド付き電子部品。
  4. 【請求項4】 前記一対のキャップ付きリード端子の一
    方のキャップの周面上から他方のキャップの周面上に亘
    って樹脂で被覆されるとともに、該周面上の被覆樹脂の
    前記長辺と直交する断面における外形形状は、外周の中
    央部に窪みを有する鼓型であることを特徴とする請求項
    1または請求項2または請求項3に記載のリード付き電
    子部品。
JP9360063A 1997-12-26 1997-12-26 リード付き電子部品 Pending JPH11191515A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360063A JPH11191515A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 リード付き電子部品
CN98103544A CN1121049C (zh) 1997-12-26 1998-08-07 带导线电子零件
KR1019980032504A KR100332101B1 (ko) 1997-12-26 1998-08-11 리드붙이전자부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360063A JPH11191515A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 リード付き電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191515A true JPH11191515A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18467722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360063A Pending JPH11191515A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 リード付き電子部品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11191515A (ja)
KR (1) KR100332101B1 (ja)
CN (1) CN1121049C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150674A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Samsung Electro Mech Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US11417465B2 (en) * 2020-02-13 2022-08-16 Tdk Corporation Electronic component having a plurality of internal electrodes
US11437189B2 (en) * 2020-02-13 2022-09-06 Tdk Corporation Electronic component having plurality of internal electrodes

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100858841B1 (ko) * 2005-03-31 2008-09-17 다이요 유덴 가부시키가이샤 리드부착 전자부품 및 그 제조방법 및 리드의 제조방법
JP5811456B2 (ja) * 2010-12-28 2015-11-11 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP7351177B2 (ja) * 2019-10-28 2023-09-27 Tdk株式会社 セラミック電子部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132734U (ja) * 1980-03-05 1981-10-08
JPS61177435U (ja) * 1985-04-24 1986-11-05
JPH01207993A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Toyota Motor Corp 電子部品
JPH05251256A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Nec Corp 樹脂外装型電子部品
CN1034202C (zh) * 1992-08-26 1997-03-05 Tdk株式会社 电子元件
JPH097887A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Chichibu Onoda Cement Corp コンデンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150674A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Samsung Electro Mech Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US11417465B2 (en) * 2020-02-13 2022-08-16 Tdk Corporation Electronic component having a plurality of internal electrodes
US11437189B2 (en) * 2020-02-13 2022-09-06 Tdk Corporation Electronic component having plurality of internal electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
CN1121049C (zh) 2003-09-10
CN1221233A (zh) 1999-06-30
KR19990062479A (ko) 1999-07-26
KR100332101B1 (ko) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9439301B2 (en) Multilayered chip electronic component and board for mounting the same
JPS63169014A (ja) チツプコンデンサ−の外部電極端子の形成方法
JP6937176B2 (ja) 電子部品、電子装置、及び電子部品の製造方法
CN109427482A (zh) 复合电子组件和具有该复合电子组件的板
JPH11191515A (ja) リード付き電子部品
JP2007073883A (ja) チップ型コンデンサ
JPH0669040A (ja) 積層チップインダクタおよびその製造方法
KR102283080B1 (ko) 전자 부품
JP2005243944A (ja) セラミック電子部品
JP2019009361A (ja) セラミック電子部品及びその実装構造
JP2001015371A (ja) チップ型セラミック電子部品及びその製造方法
JP6955376B2 (ja) コイル部品及びコイル部品の製造方法
KR20210072338A (ko) 전자 부품
JPH11288841A (ja) セラミック電子部品の実装方法及びセラミック電子部品
JP6503758B2 (ja) 積層コンデンサ
CN110945605B (zh) 层叠电子部件的制造方法
JPH0353492Y2 (ja)
JP7180329B2 (ja) 積層コイル部品
JPH0945830A (ja) チップ状電子部品
JPH0353484Y2 (ja)
JP3307134B2 (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JPH0573931U (ja) 貫通セラミックコンデンサ
JPH07169651A (ja) 積層チップフィルタ
JPS6225877Y2 (ja)
JPH11186100A (ja) 非線形誘電体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021105