JPH11190421A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents
自動変速機の油圧制御装置Info
- Publication number
- JPH11190421A JPH11190421A JP9358059A JP35805997A JPH11190421A JP H11190421 A JPH11190421 A JP H11190421A JP 9358059 A JP9358059 A JP 9358059A JP 35805997 A JP35805997 A JP 35805997A JP H11190421 A JPH11190421 A JP H11190421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil passage
- engagement element
- pressure
- switching valve
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/62—Gearings having three or more central gears
- F16H3/66—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0206—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0206—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
- F16H2061/0209—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves with independent solenoid valves modulating the pressure individually for each clutch or brake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
- F16H2061/0444—Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1204—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures for malfunction caused by simultaneous engagement of different ratios resulting in transmission lock state or tie-up condition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1232—Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1232—Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
- F16H2061/1236—Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios using fail priority valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/126—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
- F16H2061/1268—Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
- F16H2200/0043—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/2007—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2043—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2306/00—Shifting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0262—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
- F16H61/0276—Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
- F16H61/0286—Manual valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/686—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S477/00—Interrelated power delivery controls, including engine control
- Y10S477/906—Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
の構造を簡略化する。 【解決手段】第1の圧力制御弁31を介装するライン圧
油路24を、ロー&リバースブレーキ15に連通されて
いるロー&リバース油路21とハイクラッチ8に連通さ
れているハイクラッチ油路22とに対して、電磁切換弁
23を介して選択的に接続可能とする。ロー&リバース
ブレーキ15とハイクラッチ8とは係合動作が干渉せ
ず、両摩擦係合要素8,15の係合を第1の圧力制御弁
31で動作させることで、油圧制御系の構造の簡略化を
図る。
Description
を簡略化した自動変速機の油圧制御装置に関する。
速機は、エンジン負荷、車速等に基づき、現在の車両走
行状態に適合する最適な変速段を自動的に設定するもの
で、変速機としてプラネタリギヤを採用するものでは、
油圧式多板クラッチや油圧式ブレーキ等の摩擦係合要素
を選択的に係合させることで、所望の変速段を得るよう
にしている。
方式として、各摩擦係合要素に作動制御用の圧力制御弁
が併設された、いわゆるダイレクト変速制御方式があ
り、例えば、本出願人が先に提出した特願平8−294
091号、或いは特開平7−269685号公報に開示
されている。
動作する各摩擦係合要素のそれぞれに電磁式圧力制御弁
を連設し、変速時には独立した過渡油圧特性に基づく変
速制御を行うようにして、変速ショックの軽減と、変速
時間の短縮を図るようにしている。
フェイルセーフ機能として2つのフェイルセーフ弁を備
え、例えばDレンジの第1速段に変速する際に、ロー&
リバースブレーキとオーバドライブクラッチとが同時に
作動する等、異常な複数の摩擦係合要素が同時に係合し
てしまった場合でも動作不能とならず、自動的に回避で
きるようにしている。
力制御弁は、構造が複雑で、しかも高価であり、前進走
行時の変速制御時に作動する全ての摩擦係合要素に対応
して設けることは製品コストの高騰を招くばかりでな
く、装置全体が大型化してしまう。
したフェイルセーフ弁も、油圧制御系の構造が複雑で、
装置全体が比較的大型化してしまうばかりでなく、製造
組立などの取り扱い性が悪く、その上、高価である。
構造の簡略化が実現でき、小型、軽量で比較的安価な自
動変速機の油圧制御装置を提供することを目的とする。
本発明による第1の自動変速機の油圧制御装置は、第1
速レンジ選択時に係合される第1の摩擦係合要素と、第
2速段選択時に係合される第2の摩擦係合要素と、第3
速段選択時に係合される第3の摩擦係合要素と、上記第
1の摩擦係合要素と上記第3の摩擦係合要素との作動圧
を調圧する第1の圧力制御弁と、上記第2の摩擦係合要
素に供給する作動圧を調圧する第2の圧力制御弁と、上
記第1の圧力制御弁と上記第1の摩擦係合要素及び上記
第3の摩擦係合要素とを連通する油路に介装して作動圧
の供給を上記第1の摩擦係合要素と上記第3の摩擦係合
要素とに対して選択的に切換える第1の油路切換弁とを
備えていることを特徴とする。
の自動変速機の油圧制御装置において、前記第1の油路
切換弁が電磁切換弁であり、前記第1の圧力制御弁と前
記第1の摩擦係合要素とが後進段選択時に上記第1の油
路切換弁を介して連通され、上記第1の油路切換弁の上
記第1の圧力弁と上記第1の摩擦係合要素とを連通する
方向には後進段選択時に係合される後進段摩擦係合要素
に供給する作動圧が印加されることを特徴とする。
の自動変速機の油圧制御装置において、前記第1の圧力
制御弁と前記第1の摩擦係合要素とが後進段選択時に上
記第1の油路切換弁を介して連通され、上記第1の油路
切換弁と前記第3の摩擦係合要素との間にセレクトレバ
ーに連設するマニュアルバルブを介装し、中立段或いは
後進段選択時に上記第3の摩擦係合要素とドレーン油路
とを上記マニュアルバルブを介して連通し、前進段選択
時に上記第3の摩擦係合要素と上記第1の油路切換弁と
を上記マニュアルバルブを介して連通することを特徴と
する。
〜第3の何れかの自動変速機の油圧制御装置において、
前記第1の摩擦係合要素に作動圧が供給されていること
を検出する第1の検出手段と前記第2の摩擦係合要素に
作動圧が供給されていることを検出する第2の検出手段
とを備え、前記第1の油路切換弁と上記第1の摩擦係合
要素との間に、上記両検出手段にて作動圧が検出された
とき上記第1の摩擦係合要素とドレーン油路とを連通す
る第2の油路切換弁を介装したことを特徴とする。
〜第4の何れかの自動変速機の油圧制御装置において、
前記第3速段選択時に係合される第4の摩擦係合要素と
前記第2の摩擦係合要素に作動圧が供給されていること
を検出する第2の検出手段と前記第3の摩擦係合要素に
作動圧が供給されていることを検出する第3の検出手段
と上記第4の摩擦係合要素に作動圧が供給されているこ
とを検出する第4の検出手段とを備え、前記第2の圧力
制御弁と上記第2の摩擦係合要素との間に、上記第2〜
第4の検出手段の全てで作動圧が検出されたとき上記第
2の摩擦係合要素とドレーン油路とを連通する第3の油
路切換弁を介装したことを特徴とする。
〜第5の何れかの自動変速機の油圧制御装置において、
第3速段から第1速段への変速指令が出力されたとき
は、設定時間経過後に第2速段を経由する変速制御を行
うことを特徴とする。
は、セレクトレバーを第1速レンジにセットすると、第
1の油路切換弁が第1の圧力制御弁を第1の摩擦係合要
素に連通し、上記第1の圧力制御弁にて調圧された作動
圧を上記第1の摩擦係合要素へ供給して、該第1の摩擦
係合要素が係合し、第1速段を確定する。又、第2速段
を選択するときは、第2の摩擦係合要素に対して第2の
圧力制御弁にて調圧された作動圧を供給し、該第2の摩
擦係合要素を係合させて第2速段を確定する。更に、第
3速段を選択するときは、上記第1の油路切換弁を切換
動作させて上記第1の圧力制御弁を第3の摩擦係合要素
に連通して、上記第1の圧力制御弁で調圧された作動圧
を上記第3の摩擦係合要素に供給し、該第3の摩擦係合
要素を係合させて第3速段を確定する。
1の自動変速機の油圧制御装置において、セレクトレバ
ーにより後進段を選択すると、電磁切換弁である前記第
1の油路切換弁にて前記第1の圧力制御弁と前記第1の
摩擦係合要素とが連通され、又、後進段選択時に係合さ
れる後進段摩擦係合要素に供給する作動圧が上記第1の
油路切換弁の上記第1の圧力制御弁と上記第1の摩擦係
合要素とを連通する方向へアシスト圧として印加され
る。従って、後進段選択時に上記第1の油路切換弁が正
常作動しない場合でも上記アシスト圧により上記第1油
路切換弁を作動させることができる。
の自動変速機の油圧制御装置において、セレクトレバー
にて中立段或いは後進段を選択すると、該セレクトレバ
ーに連設するマニュアルバルブを介して前記第3の摩擦
係合要素がドレーン油路に連通され、この第3の摩擦係
合要素に供給されている作動圧を排出して解放する。
又、セレクトレバーにより前進段を選択すると、上記マ
ニュアルバルブを介して上記第3の摩擦係合要素と前記
第1の油路切換弁とが連通され、第1の圧力制御弁で調
圧された作動圧が上記第3の摩擦係合要素に供給され
る。
1〜第3の何れかの自動変速機の油圧制御装置におい
て、第1の検出手段にて前記第1の摩擦係合要素に作動
圧が供給されていることを検出し、且つ第2の検出手段
にて前記第2の摩擦係合要素に作動圧が供給されている
ことを検出すると、前記第1の油路切換弁と上記第1の
摩擦係合要素との間に介装した第2の油路切換弁が、上
記第1の摩擦係合要素とドレーン油路とを連通し、該第
1の摩擦係合要素に供給されている作動圧を排出して解
放する。その結果、第2の摩擦係合要素は係合状態を維
持しているため変速段が第2速段に固定される。
1〜第4の何れかの自動変速機の油圧制御装置におい
て、第2の検出手段にて前記第2の摩擦係合要素に作動
圧が供給されていることを検出し、且つ第3の検出手段
にて前記第3の摩擦係合要素に作動圧が供給されている
ことを検出し、且つ第4の検出手段にて前記第3速段選
択時に係合される第4の摩擦係合要素に作動圧が供給さ
れていることを検出すると、前記第2の圧力制御弁と上
記第2の摩擦係合要素との間に介装した第3の油路切換
弁が、上記第2の摩擦係合要素とドレーン油路とを連通
し、該第2の摩擦係合要素に供給されている作動圧を排
出し解放する。その結果、第3、第4の摩擦係合要素は
結合状態を維持しているため変速段が第3速段に固定さ
れる。
1〜第5の何れかの自動変速機の油圧制御装置におい
て、第3速段から第1速段への変速指令が出力されたと
きは、設定時間経過後に第2速段を経由する変速制御を
行うことで、変速ショックを軽減する。
実施の形態を説明する。図1に本実施の形態で採用する
自動変速機の動力伝達列を示す。この動力伝達列には、
入力側からトルクコンバータ1、オイルポンプ2、多段
変速機3が配設され、エンジン出力軸4からの駆動力が
上記トルクコンバータ1を経て上記多段変速機3の入力
軸5に伝達される。
に配設するフロントプラネタリギヤユニット6とリヤプ
ラネタリギヤユニット7とを備え、この各プラネタリギ
ヤユニット6(7)がプラネタリキャリヤ6a(7
a)、リングギヤ6b(7b)、ピニオンギヤ6c(7
c)、サンギヤ6d(7d)で構成されている。
6の側方に、第3の摩擦係合要素であるハイクラッチ
8、後進段摩擦係合要素であるリバースクラッチ9、第
2の摩擦係合要素である2&4ブレーキ10が並列に配
設されている。上記ハイクラッチ8が上記入力軸3と上
記フロントプラネタリキャリヤ6aとの間の動力伝達を
断続し、上記リバースクラッチ9が上記入力軸5と上記
フロントサンギヤ6dとの間の動力伝達を断続し、更
に、上記2&4ブレーキ10が上記フロントサンギヤ6
dと上記多段変速機3の自動変速機ケース11との間を
係脱する。
ネタリキャリヤ7aが、上記フロントプラネタリギヤユ
ニット6のリングギヤ6bと一体に回転すると共に出力
軸12に連設されている。
の外周に、ロークラッチドラム13aが配設され、この
ロークラッチドラム13aがフロントプラネタリキャリ
ヤ6aと一体回転すると共に、ローワンウェイクラッチ
14に連設されている。更に、上記ロークラッチドラム
13aと上記リヤプラネタリギヤユニット7のリングギ
ヤ7bとの間に断続自在な第4の摩擦係合要素であるロ
ークラッチ13が介装されている。
側方に、上記フロントプラネタリギヤユニット6のプラ
ネタリキャリヤ6aと上記自動変速機ケース11との間
を係脱する上記ローワンウェイクラッチ14と、このロ
ーワンウェイクラッチ14の空転を防止する第1の摩擦
係合要素であるローアンドリバース(L&R)ブレーキ
15とが並列に配設されている。
は、前進4段、後進1段の変速段を有し、各変速段が上
記ハイクラッチ8、上記リバースクラッチ9、上記ロー
クラッチ13、上記2&4ブレーキ10、L&Rブレー
キ15の係合或いは解放動作により適宜選択される。
関係を表1に示す。
示す。上記L&Rブレーキ15に接続するL&Rブレー
キ油路21と上記ハイクラッチ8に接続するハイクラッ
チ油路22とが、第1の油路切換弁である電磁切換弁2
3を介しライン圧油路24に接続されている。このライ
ン圧油路24には、上記オイルポンプ2から吐出され
て、図示しないプレッシャレギュレータバルブにより車
両の運転状態に応じて所定に調圧されたライン圧PLが
供給される。
&4ブレーキ油路25とロークラッチ13に接続するロ
ークラッチ油路26とが油路27に合流されている。こ
の油路27、及び上記リバースクラッチ9に接続するリ
バースクラッチ油路28が、図示しないセレクトレバー
に連設するマニュアルバルブ29に接続され、更に、こ
のマニュアルバルブ29が上記ハイクラッチ油路22の
中途に、該ハイクラッチ油路22を連通遮断自在に介装
されている。
れているとき、上記マニュアルバルブ29のスプール
は、図2に示すように中立位置にセットされ、上記ハイ
クラッチ油路22、及び入力側に接続されているライン
圧油路24aが遮断されると共に、上記各油路27,2
8、及び上記ハイクラッチ油路22の上記ハイクラッチ
8側に接続する油路22aがドレーン油路30に連通さ
れる。尚、セレクトレバーがPレンジにセットされた場
合も、油圧回路はNレンジと同じ接続となる。
ットされると、上記ハイクラッチ油路22が連通され、
上記ライン圧油路24aが上記油路27に連通され、
又、リバースクラッチ9はドレーン油路30に接続され
た状態を維持する。尚、セレクトレバーが3速レンジ、
2速レンジ、1速レンジにセットされた場合も、油圧回
路は、Dレンジと同じ接続となる。
トされると、上記リバースクラッチ油路28が上記ライ
ン圧油路24aに接続されると共に、各油路27,22
aがドレーン油路30に接続される。
ON−OFFにより油路を切換えるもので、ソレノイド
OFFのノーマル位置では、図2に示すように、オフセ
ットばねの付勢力によりスプールが図の右方向へ押圧さ
れて、上記ライン圧油路24と上記ハイクラッチ油路2
2とが連通されると共に、上記L&Rブレーキ油路21
が上記ドレーン油路30に連通される。
ON動作すると、上記スプールが上記オフセットばねの
付勢力に抗して図の左側へ移動し、上記ライン圧油路2
4と上記L&Rブレーキ油路21とが連通されると共
に、上記ハイクラッチ油路22が上記ドレーン油路30
に連通される。
Dレンジ、3速レンジ、2速レンジにセットされている
ときは、ソレノイドOFFのノーマル状態を維持し、そ
の他のレンジ(R,N,P,1速)に上記セレクトレバ
ーがセットされたときソレノイドがON動作する。
レクトレバーをRレンジと1速レンジにセットしたとき
にのみ係合し、又、ハイクラッチ8は、3速、或いは4
速のときにのみ係合するため、L&Rブレーキ15とハ
イクラッチ8とが同時に係合することはなく、この両者
とライン圧油路24aとを、上記電磁切換弁23を介し
て選択的に切換接続することで、1つの圧力制御弁31
にて、上記ハイクラッチ8と上記L&Rブレーキ15と
を個別に制御することが可能で、部品の共用化により部
品点数の削減が図れる。
を配設する側の受圧面に、リバースクラッチ油路28か
ら分岐されたフェイルセーフ油路28aが接続されてい
る。
制御弁31〜33が各々介装されている。この各圧力制
御弁31〜33は、上記リバースクラッチ9を除く、上
記L&Rブレーキ15、2&4ブレーキ10、ロークラ
ッチ13、ハイクラッチ8に対する作動圧の過渡特性を
独立に制御可能とする、いわゆるダイレクト変速制御を
構成している。尚、上記各圧力制御弁31〜33は、電
磁比例制御弁、電磁デューティソレノイド弁、或いは電
磁比例制御弁、又は電磁デューティソレノイド弁による
パイロット圧を利用した減圧弁等で構成されている。
換弁であるL&Rフェイルセーフバルブ34と第3の油
路切換弁である2&4フェイルセーフバルブ35とが介
装されている。この各フェイルセーフバルブ34,35
は、上記各油路24〜26に介装した各圧力制御弁31
〜33の故障により、各摩擦係合要素15,10,1
3,8に対して作動圧が同時に供給され、或いは供給さ
れた作動圧が正常に排出されない場合であっても、リン
プホームが確保できるようにしたものである。
けたスプールの図面左側のオフセット面には、オフセッ
トばねと、第1の検出手段であるL&Rブレーキ圧検出
油路36と、第2の検出手段である2&4ブレーキ圧検
出油路37とが接続され、又、反対側のライン圧面には
ライン圧油路24が接続されている。
れていないノーマル状態では、スプールがオフセットば
ねの付勢力により、図の右方向へ押圧されて、上記L&
Rブレーキ油路21を遮断すると共に、このL&Rブレ
ーキ油路21の上記L&Rブレーキ15に接続する油路
21aをドレーン油路30に接続する。
ールが上記オフセットばねの付勢力に抗して、図の左方
向へ移動し、上記L&Rブレーキ油路21が連通され
る。
なくとも一方の故障により、上記両ブレーキ10,15
に作動圧が供給されたときは、この双方の作動圧により
上記L&Rフェイルセーフバルブ34のスプールが、図
の右方向へ移動し、上記L&Rブレーキ油路21を遮断
すると共に上記L&Rブレーキ15に供給されている作
動圧をドレーンさせ、L&Rブレーキ15を解放する。
は、セレクトレバーをDレンジにセットしたとき、上記
各圧力制御弁31〜33に通電されず、全ての圧力制御
弁31〜33の出力圧が発生したときでも、リンプホー
ムが確保できるようにしたものである。
けたスプールの図面左側のオフセット面には、オフセッ
トばねと上記2&4ブレーキ圧検出油路37と第3の検
出手段であるハイクラッチ圧検出油路38と第4の検出
手段であるロークラッチ圧検出油路39とが接続されて
おり、又、反対側のライン圧面には、ライン圧油路24
が接続されている。
給されていないノーマル状態では、スプールがオフセッ
トばねの付勢力により、図の右方向へ押圧されて、上記
2&4ブレーキ油路25を遮断すると共に、この2&4
ブレーキ油路25の上記2&4ブレーキ110に接続す
る油路25aをドレーン油路30に接続する。
ールが上記オフセットばねの付勢力に抗して、図の左方
向へ移動し、上記2&4ブレーキ油路25が連通され
る。このとき、上記各圧力制御弁31〜33に対して通
電されず、該各圧力制御弁31〜33の出力圧が発生し
た状態のまま、セレクトレバーがDレンジにセットされ
ると、上記2&4ブレーキ10、上記ロークラッチ1
3、上記ハイクラッチ8に作動圧が供給され、同時に、
この各作動圧が上記各検出油路37〜39を介して上記
2&4フェイルセーフバルブ35のオフセット面に印加
され、スプールを図面右方向へ移動させて2&4ブレー
キ油路25を遮断すると共に上記2&4ブレーキ10に
供給されている作動圧がドレーンさせされるため、この
2&4ブレーキ10が解放され、変速段が第3速段にリ
ンプホームされる。
て説明する。エンジンが稼働するとオイルポンプ2から
吐出されて、図示しないプレッシャレギュレータバルブ
により所定に調圧されたライン圧PLが、各フェイルセ
ーフバルブ34,35のライン圧受圧面に印加される
と、この各フェイルセーフバルブ34,35が、反対側
のオフセット面に配設されているオフセットばねの付勢
力に抗して、スプールを図の左方向へ移動させて、各油
路21,25を連通させる。
がNレンジにセットされる状態では、電磁切換弁23が
ON動作して、スプールを図の左側へ移動させ、上記L
&Rブレーキ油路21とライン圧油路24とを連通させ
ると共に、ハイクラッチ油路22をドレーン油路30に
連通する。
ニュアルバルブ29により、上記L&Rブレーキ油路2
1以外の油路28,25,26、22aをドレーン油路
30に接続して、リバースクラッチ9、2&4ブレーキ
10、ロークラッチ13、ハイクラッチ8に供給されて
いる作動圧を全て排出させ、これらを解放させる。従っ
て、Nレンジの状態であっても、上記L&Rブレーキ1
5に対しては、ライン圧油路24、L&Rブレーキ油路
21を介して作動圧が供給されている。この作動圧は、
第1の圧力制御弁31により小さい圧力(予圧)に調圧
されており、セレクトレバーをNレンジからRレンジへ
セレクトしたときの応答性を確保している。
トすると、上記電磁切換弁23のソレノイドがOFF動
作して、L&Rブレーキ油路21をドレーン油路30に
連通して、上記L&Rブレーキ15に供給されている作
動圧を排出させると共に、ライン圧油路24をハイクラ
ッチ油路22に接続して、このハイクラッチ油路22
に、第1の圧力制御弁31にて調圧された作動圧を供給
する。
れると、図4に示すように、マニュアルバルブ29によ
り、ライン圧油路24aが上記油路27に接続され、2
&4ブレーキ油路25とロークラッチ油路26との双方
にライン圧PLを供給すると共に、リバースクラッチ油
路28をドレーン油路30に接続して、リバースクラッ
チに供給されている作動圧を排出させ、更に、ハイクラ
ッチ油路22を連通させ、上記第1の圧力制御弁31で
所定に制御された作動圧をハイクラッチ8に供給する。
圧PLは、2&4ブレーキ油路25とロークラッチ油路
26とに分流され、各々の油路25,26に介装された
圧力制御弁32,33により所定の作動圧に制御され
て、2&4ブレーキ10、ロークラッチ13に供給され
る。
ン負荷、車速等に基づき、予め設定されている過渡特性
に従って作動圧を制御し、上記ハイクラッチ8、2&4
ブレーキ10、ロークラッチ13を、表1に示すように
選択的に係脱して、車両走行状態に適合する最適な変速
段を選択する。
対して通電することができず、この各圧力制御弁31〜
33の出力圧が全て発生してしまった場合、上記2&4
フェイルセーフバルブ35のオフセット面には、上記各
ブレーキ10,13、及びハイクラッチ8に供給する作
動圧が、各検出油路37〜39を経て印加され、この2
&4フェイルセーフバルブ35のスプールが、その反対
側のライン圧面に印加されているライン圧PLの付勢力
に抗して、図の右方向へ移動され、上記2&4ブレーキ
油路25を遮断すると共に、この2&4ブレーキ油路2
5の上記2&4ブレーキ10側に接続されている油路2
5aをドレーン油路30に接続して、上記2&4ブレー
キ10に供給されている作動圧を排出させて、解放させ
る。
ラッチ8との係合状態が維持されるため、表1に示すよ
うに、変速段が第3速段に固定され、第3速段によるリ
ンプホームが確保される。
たとき、上記電磁切換弁23がOFF動作せず、L&R
ブレーキ油路21がライン圧油路24に接続されたまま
の状態で、しかも、上記両圧力制御弁31,32が解放
状態で故障したときは、L&Rフェイルセーフバルブ3
4のオフセット面に、上記L&Rブレーキ15と上記2
&4ブレーキ10とに供給される作動圧が共に印加さ
れ、このL&Rフェイルセーフバルブ34のスプール
が、その反対側に印加されているライン圧PLに抗し
て、図の右側へ移動してL&Rブレーキ油路21を遮断
すると共に、このL&R油路21のL&Rブレーキ15
側の油路21aをドレーン油路30に接続し、上記L&
Rブレーキ15に供給されている作動圧を排出し、解放
する。
り、変速段が第2速段に固定され、第2速段によるリン
プホームが確保される。
ると、上記電磁切換弁23がON動作して、L&Rブレ
ーキ油路21をライン圧油路24に接続すると共に、ハ
イクラッチ油路22をドレーン油路30に接続する。
れると、図5に示すように、油路27がドレーン油路3
0に接続され、2&4ブレーキ10とロークラッチ13
に供給されている作動圧が排出されて解放され、更に、
ハイクラッチ油路22が遮断されると共に、このハイク
ラッチ油路22の上記ハイクラッチ8側に接続する油路
22aがドレーン油路30に接続されて、このハイクラ
ッチ8に供給されている作動圧を排出し、解放する。同
時に、ライン圧油路24aがリバースクラッチ油路28
に接続され、リバースクラッチ13に上記ライン圧が作
動圧として供給されて、このリバースクラッチ13を係
合させる。
N動作しない場合であっても、この電磁切換弁8の上記
ソレノイドが配設されている受圧面には、リバースクラ
ッチ油路28から分岐された油路28aが接続されてい
るため、スプールはライン圧PLの付勢力により、通常
のソレノイドによる切換動作よりも若干の遅れを生じて
移動し、電磁切換弁8が切換動作され、L&Rブレーキ
15の係合が確保される。
4速段で走行中に、セレクトレバーを1速レンジへシフ
ト操作した場合、或いは3速レンジで走行中に1速レン
ジへシフト操作した場合等の、いわゆる飛び越し変速の
際に、上記電磁切換弁23を切換動作させても、第1の
圧力制御弁31によるハイクラッチ8の解放とL&Rブ
レーキ15を係合させるための過渡特性を同時に行うこ
とが困難である。
は、変速段を第4速段→第2速段→第1速段、第3速段
→第2速段→第1速段等のシーケンシャル変速とし、例
えば、運転者がセレクトレバーをDレンジ第4速段、或
いは3速レンジから1速レンジにセットした場合であっ
ても、第4速段〜第2速段、或いは第3速段〜第2速段
へ変速中は、電磁切換弁23を切換動作させず、第1の
圧力制御弁31によりハイクラッチ8へ供給する作動圧
を制御する。その結果、1つの圧力制御弁でL&Rブレ
ーキ15とロークラッチ13との過渡特性をスムーズに
制御することができる。
レーキ15とハイクラッチ8との係脱を、電磁切換弁2
3にて油路を切換えることで1つの圧力制御弁31にて
制御できるようにし、高価な圧力制御弁を比較的安価な
電磁切換弁に置き換えたことで、製造コストの低減を図
ることができ、更に、油路の共用化等により装置全体の
小型、軽量化を実現することができる。
ONしない場合でも、リバースクラッチ油路28から分
岐された油路28aから供給されるライン圧PLにより
切換動作させることができるようにして、この電磁切換
弁23にフェイルセーフ機能の一部を分担させること
で、L&Rフェイルセーフバルブ34の構造を簡略化す
ることができ、製品のコスト低減、及び小型、軽量化を
実現することができる。
擦係合要素と第3の摩擦係合要素とを第1の油路切換弁
を介して第1の圧力制御弁により係合動作させるように
し、比較的高価な圧力制御部を、安価で構造の簡単な油
路切換弁に置き換えることで、製品コストの低減が図れ
るばかりでなく、装置全体を小型、軽量化することがで
きる。
載の発明において、後進段選択時には、電磁切換弁であ
る上記第1の油路切換弁に対し、後進段摩擦係合要素に
供給する作動圧がアシスト圧として印加されるので、こ
の第1の油路切換弁が正常作動しない場合でも、上記ア
シスト圧により第1の油路切換弁の切換動作を確保する
ことができる。
載の発明において、セレクトレバーに連設するマニュア
ルバルブにより、前進段選択時には前記第1の油路切換
弁と前記第3の摩擦係合要素とをして、第1の圧力制御
弁で調圧した作動圧を供給し、後進段選択時には、上記
第1の油路切換弁と上記第3の摩擦係合要素とを遮断す
ると共に、上記第3の摩擦係合要素に供給されている作
動圧を排出するようにしたので、セレクトレバーを操作
して、前進段から後進段へ切換える際に、上記第3の摩
擦係合要素を応答性よく解放させることができる。
3の何れかに記載の発明において、前記第1の油路切換
弁と上記第1の摩擦係合要素との間に第2の油路切換弁
を介装し、この第2の油路切換弁を、第1の検出手段に
て前記第1の摩擦係合要素に作動圧が供給されているこ
とを検出し、且つ第2の検出手段にて前記第2の摩擦係
合要素に作動圧が供給されていることを検出したときに
切換動作させて、上記第1の摩擦係合要素に供給されて
いる作動圧を排出させるようにしたので、第1の摩擦係
合要素と第2の摩擦係合要素との双方に作動圧が供給さ
れたときは、第1の摩擦係合要素に供給されている作動
圧を排出させて、第2の摩擦係合要素のみの係合状態を
維持するようにしたので、変速段が第2速段に固定さ
れ、該第2速段でのリンプホームを確保することができ
る。
4の何れかに記載の発明において、第3の油路切換弁を
前記第2の圧力制御弁と上記第2の摩擦係合要素との間
に介装し、この第3の油路切換弁を、第2の検出手段に
て前記第2の摩擦係合要素に作動圧が供給されているこ
とを検出し、且つ第3の検出手段にて前記第3の摩擦係
合要素に作動圧が供給されていることを検出し、且つ第
4の検出手段にて前記第3速段選択時に係合される第4
の摩擦係合要素に作動圧が供給されていることを検出し
たときに切換動作させて、上記第2の摩擦係合要素に供
給されている作動圧を排出させて、第3、第4の摩擦係
合要素の結合状態を維持するようにしたので、変速段が
第3速段に固定され、該第3速段でのリンプホームを確
保することができる。
5の何れかに記載の発明において、第3速段から第1速
段への変速指令が出力されたときは、設定時間経過後に
第2速段を経由する変速制御を行うようにしたので、変
速ショックを軽減することができる。
を示す模式図
を示す模式図
を示す模式図
ブ) 35…第3の油路切換弁(2&4フェイルセーフバル
ブ) 36…第1の検出手段(L&Rブレーキ圧検出油路) 37…第2の検出手段(2&4ブレーキ圧検出油路) 38…第3の検出手段(ハイクラッチ圧検出油路) 39…第4の検出手段(ロークラッチ圧検出油路)
Claims (6)
- 【請求項1】第1速レンジ選択時に係合される第1の摩
擦係合要素と、 第2速段選択時に係合される第2の摩擦係合要素と、 第3速段選択時に係合される第3の摩擦係合要素と、 上記第1の摩擦係合要素と上記第3の摩擦係合要素との
作動圧を調圧する第1の圧力制御弁と、 上記第2の摩擦係合要素に供給する作動圧を調圧する第
2の圧力制御弁と、 上記第1の圧力制御弁と上記第1の摩擦係合要素及び上
記第3の摩擦係合要素とを連通する油路に介装して作動
圧の供給を上記第1の摩擦係合要素と上記第3の摩擦係
合要素とに対して選択的に切換える第1の油路切換弁と
を備えていることを特徴とする自動変速機の油圧制御装
置。 - 【請求項2】前記第1の油路切換弁が電磁切換弁であ
り、 前記第1の圧力制御弁と前記第1の摩擦係合要素とが後
進段選択時に上記第1の油路切換弁を介して連通され、 上記第1の油路切換弁の上記第1の圧力弁と上記第1の
摩擦係合要素とを連通する方向には後進段選択時に係合
される後進段摩擦係合要素に供給する作動圧が印加され
ることを特徴とする請求項1記載の自動変速機の油圧制
御装置。 - 【請求項3】前記第1の圧力制御弁と前記第1の摩擦係
合要素とが後進段選択時に上記第1の油路切換弁を介し
て連通され、 上記第1の油路切換弁と前記第3の摩擦係合要素との間
にセレクトレバーに連設するマニュアルバルブを介装
し、 中立段或いは後進段選択時に上記第3の摩擦係合要素と
ドレーン油路とを上記マニュアルバルブを介して連通
し、前進段選択時に上記第3の摩擦係合要素と上記第1
の油路切換弁とを上記マニュアルバルブを介して連通す
ることを特徴とする請求項1記載の自動変速機の油圧制
御装置。 - 【請求項4】前記第1の摩擦係合要素に作動圧が供給さ
れていることを検出する第1の検出手段と前記第2の摩
擦係合要素に作動圧が供給されていることを検出する第
2の検出手段とを備え、 前記第1の油路切換弁と上記第1の摩擦係合要素との間
に、上記両検出手段にて作動圧が検出されたとき上記第
1の摩擦係合要素とドレーン油路とを連通する第2の油
路切換弁を介装したことを特徴とする請求項1〜3の何
れかに記載の自動変速機の油圧制御装置。 - 【請求項5】前記第3速段選択時に係合される第4の摩
擦係合要素と前記第2の摩擦係合要素に作動圧が供給さ
れていることを検出する第2の検出手段と前記第3の摩
擦係合要素に作動圧が供給されていることを検出する第
3の検出手段と上記第4の摩擦係合要素に作動圧が供給
されていることを検出する第4の検出手段とを備え、 前記第2の圧力制御弁と上記第2の摩擦係合要素との間
に、上記第2〜第4の検出手段の全てで作動圧が検出さ
れたとき上記第2の摩擦係合要素とドレーン油路とを連
通する第3の油路切換弁を介装したことを特徴とする請
求項1〜4の何れかに記載の自動変速機の油圧制御装
置。 - 【請求項6】第3速段から第1速段への変速指令が出力
されたときは、設定時間経過後に第2速段を経由する変
速制御を行うことを特徴とする請求項1〜5の何れかに
記載の自動変速機の油圧制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35805997A JP4094100B2 (ja) | 1997-12-25 | 1997-12-25 | 自動変速機の油圧制御装置 |
US09/215,130 US6139459A (en) | 1997-12-25 | 1998-12-18 | Hydraulic pressure control apparatus of automatic transmission |
DE69823789T DE69823789T2 (de) | 1997-12-25 | 1998-12-23 | Hydraulische Steuerung für ein automatisches Getriebe |
EP98310709A EP0926403B1 (en) | 1997-12-25 | 1998-12-23 | Hydraulic control apparatus for an automatic transmission |
US09/628,684 US6270439B1 (en) | 1997-12-25 | 2000-07-28 | Hydraulic pressure control apparatus of automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35805997A JP4094100B2 (ja) | 1997-12-25 | 1997-12-25 | 自動変速機の油圧制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11190421A true JPH11190421A (ja) | 1999-07-13 |
JP4094100B2 JP4094100B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=18457327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35805997A Expired - Fee Related JP4094100B2 (ja) | 1997-12-25 | 1997-12-25 | 自動変速機の油圧制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6139459A (ja) |
EP (1) | EP0926403B1 (ja) |
JP (1) | JP4094100B2 (ja) |
DE (1) | DE69823789T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002021992A (ja) * | 2000-06-08 | 2002-01-23 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用自動変速機の油圧制御システム |
CN109296744A (zh) * | 2018-09-21 | 2019-02-01 | 杭州悦克智控科技有限公司 | 一种降低装载机换挡冲击的液压控制系统及方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4094100B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2008-06-04 | 富士重工業株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP2001012588A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Jatco Transtechnology Ltd | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP3461306B2 (ja) * | 1999-07-22 | 2003-10-27 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
KR100320528B1 (ko) * | 1999-12-28 | 2002-01-15 | 이계안 | 차량용 자동변속기의 유압 제어 시스템 |
JP3462838B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2003-11-05 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JP4126170B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2008-07-30 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
US6689007B2 (en) * | 2002-02-05 | 2004-02-10 | Sonnax Industries, Inc. | Manual valve for automatic transmission |
US20060155284A1 (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-13 | Depuy Spine Sarl | Occipital plate and guide systems |
US8177823B2 (en) * | 2005-06-30 | 2012-05-15 | Depuy Spine Sarl | Orthopedic clamping hook assembly |
JP4263210B2 (ja) | 2006-12-20 | 2009-05-13 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機 |
JP4404911B2 (ja) * | 2007-01-09 | 2010-01-27 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機 |
JP4358248B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2009-11-04 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機 |
JP4418477B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2010-02-17 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機 |
KR100969362B1 (ko) * | 2007-06-20 | 2010-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
GB2461305B (en) * | 2008-06-27 | 2012-05-02 | Gm Global Tech Operations Inc | Automatic transmission |
US8047958B2 (en) * | 2009-01-23 | 2011-11-01 | GM Global Technology Operations LLC | Multi-speed transmission having two planetary gear sets |
CN102588577B (zh) * | 2012-02-29 | 2015-02-04 | 长城汽车股份有限公司 | 倒挡离合器液压控制系统 |
JP6384608B2 (ja) * | 2015-06-22 | 2018-09-05 | 日産自動車株式会社 | 車両の変速制御装置 |
JP6772951B2 (ja) * | 2017-05-09 | 2020-10-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5694053A (en) * | 1979-12-27 | 1981-07-30 | Nissan Motor Co Ltd | Automatic speed change gear associated with overdrive |
JPS61218849A (ja) * | 1985-03-26 | 1986-09-29 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の油圧制御装置 |
US5184528A (en) * | 1990-10-09 | 1993-02-09 | Jatco Corporation | Shift timing control for automatic transmission |
US5179874A (en) * | 1991-10-15 | 1993-01-19 | General Motors Corporation | Hydraulic control system for vehicular automatic transmissions |
JPH05306752A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Jatco Corp | 自動変速機の制御装置 |
JPH05332424A (ja) * | 1992-06-03 | 1993-12-14 | Jatco Corp | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP3260438B2 (ja) * | 1992-08-24 | 2002-02-25 | ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP2748298B2 (ja) * | 1992-12-28 | 1998-05-06 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
WO1994015809A1 (en) * | 1992-12-30 | 1994-07-21 | Hyundai Motor Company | A shift control device of a hydraulic control system for automatic transmission |
US5478288A (en) * | 1993-02-16 | 1995-12-26 | Nissan Motor Co., Ltd. | Automatic power transmission of automotive vehicle |
US5664020A (en) * | 1994-01-18 | 1997-09-02 | Bsg Laboratories | Compact full-range loudspeaker system |
JP2888132B2 (ja) * | 1994-03-29 | 1999-05-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP3601154B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2004-12-15 | マツダ株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP4014687B2 (ja) * | 1996-06-06 | 2007-11-28 | 株式会社デンソー | 自動変速機用油圧制御装置 |
JP3376557B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2003-02-10 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機のアップシフト制御装置 |
JP3235499B2 (ja) * | 1997-02-18 | 2001-12-04 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JP4094100B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2008-06-04 | 富士重工業株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
-
1997
- 1997-12-25 JP JP35805997A patent/JP4094100B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-12-18 US US09/215,130 patent/US6139459A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-23 DE DE69823789T patent/DE69823789T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-23 EP EP98310709A patent/EP0926403B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-07-28 US US09/628,684 patent/US6270439B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002021992A (ja) * | 2000-06-08 | 2002-01-23 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用自動変速機の油圧制御システム |
CN109296744A (zh) * | 2018-09-21 | 2019-02-01 | 杭州悦克智控科技有限公司 | 一种降低装载机换挡冲击的液压控制系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0926403A3 (en) | 2000-01-12 |
JP4094100B2 (ja) | 2008-06-04 |
US6139459A (en) | 2000-10-31 |
US6270439B1 (en) | 2001-08-07 |
EP0926403A2 (en) | 1999-06-30 |
EP0926403B1 (en) | 2004-05-12 |
DE69823789D1 (de) | 2004-06-17 |
DE69823789T2 (de) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4094100B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JP4506655B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御装置 | |
US6302822B1 (en) | Hydraulic control system of automatic transmission | |
US6929584B2 (en) | Hydraulic pressure control apparatus and method for vehicular automatic transmission | |
EP0851153B1 (en) | Method for controlling hydraulic pressure of an automatic transmission | |
US6478707B1 (en) | Hydraulic control system for automatic transmission | |
US5836845A (en) | Hydraulic pressure control apparatus for an automatic transmission | |
US6746355B2 (en) | Hydraulic control system for automatic transmission | |
JP4126170B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
US5984818A (en) | Hydraulic control system for automatic transmissions | |
JP3664612B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JPH05346160A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP3165259B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP4904873B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH0144849Y2 (ja) | ||
JP2715420B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH09112679A (ja) | 自動変速機用油圧制御装置 | |
US20050056515A1 (en) | Selective bypass of solenoid-controlled supply to friction elements of an automatic transmission | |
JPH0144848Y2 (ja) | ||
JPH0144847Y2 (ja) | ||
JP4461579B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH0921458A (ja) | 自動変速機用油圧制御装置 | |
JP3601887B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
KR100460912B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
JP3005339B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |