JPH11172306A - ニッケル微粉末及びその製造方法 - Google Patents

ニッケル微粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11172306A
JPH11172306A JP9342793A JP34279397A JPH11172306A JP H11172306 A JPH11172306 A JP H11172306A JP 9342793 A JP9342793 A JP 9342793A JP 34279397 A JP34279397 A JP 34279397A JP H11172306 A JPH11172306 A JP H11172306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
fine powder
salt
calcium
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9342793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945644B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Toyoshima
義治 豊島
Takayuki Araki
隆之 荒木
Hisao Hayashi
尚男 林
Hiroyuki Shimamura
宏之 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32074663&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11172306(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP9342793A priority Critical patent/JP2945644B2/ja
Priority to KR10-1999-0001807A priority patent/KR100415491B1/ko
Priority to TW088101043A priority patent/TW426562B/zh
Priority to CA002260564A priority patent/CA2260564C/en
Priority to DE69908078T priority patent/DE69908078T2/de
Priority to US09/240,629 priority patent/US6162277A/en
Priority to EP99101551A priority patent/EP1026268B9/en
Publication of JPH11172306A publication Critical patent/JPH11172306A/ja
Publication of JP2945644B2 publication Critical patent/JP2945644B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys

Abstract

(57)【要約】 【課題】積層セラミックコンデンサの内部電極材料とし
て用いるのに適したニッケル微粉末及びその製造方法を
提供すること。 【解決手段】ニッケル中にマグネシウム0.02〜1.
0重量%又はカルシウム0.02〜0.1重量%を含有
しているニッケル微粉末、並びにマグネシウム塩又はカ
ルシウム塩とニッケル塩とを含有する水溶液と、水酸化
ナトリウム水溶液とを混合し、生成した水酸化物をヒド
ラジン系還元剤を用いて還元し、還元生成物を回収する
ことからなるニッケル微粉末の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はニッケル中に特定量
のマグネシウム又はカルシウムを含有しているニッケル
微粉末及びその製造方法に関し、より詳しくは、主とし
て積層セラミックコンデンサの内部電極材料等として用
いるのに適しており、熱収縮特性に優れているニッケル
微粉末及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】積層セラミックコンデンサは、セラミッ
ク誘電体と内部電極とを交互に層状に重ねて圧着、焼
成、一体化したものである。この内部電極材料として従
来用いられていた白金、パラジウム等の貴金属の代わり
にニッケル等の卑金属を用いる技術が開発され、進歩し
てきている。
【0003】このようなニッケル微粉末を製造する方法
として、今までにも様々な提案がなされている。その代
表的な製法としては、ニッケル塩蒸気の気相水素還元法
の如き乾式法も挙げられるが、ニッケル塩を含む水溶液
を特定条件の下、還元剤にて還元処理してニッケルを析
出させる湿式法には、エネルギーコスト面での経済性等
も含めて有利な点が多い。この湿式法の代表例として
は、特開平7−207307号公報、特開平7−278
619号公報等に開示されている方法が挙げられる。し
かしながら、いかなる製造方法を用いても、得られるニ
ッケル微粉末の熱収縮特性はセラミック基材の熱収縮特
性とは相違しており、ニッケル微粉末の粒径にも依存す
るが、熱収縮は、一次粒径が0.2μm程度である場合
には400℃近傍より、また一次粒径が0.5μm程度
である場合には500℃近傍より急激に発生する。
【0004】岡崎清著「セラミック誘電体工学」(学献
社、1978年版)135〜137頁の記載によれば、
セラミック基材は材料により、 昇温時に一旦膨張を示した後、熱収縮が進み焼結す
るもの、 単調に熱収縮が進み焼結するもの、 熱収縮が単調でなく、途中で階段的に変化するもの に分別される。しかし、何れの種類にせよ、熱収縮は7
00℃以上で起きることが示されており、この温度以下
では膨張を示すものもある。
【0005】積層セラミックコンデンサの内部電極を形
成する際には、内部電極材料であるニッケル微粉末をペ
ースト化し、該ペーストをセラミック基材上に印刷し、
該印刷した基材を複数枚重ねて加熱圧着して一体化した
後、還元性雰囲気中で加熱焼成を行うのが一般的であ
る。
【0006】しかしながら、上記したようにペースト中
のニッケル微粉末が400〜500℃付近より急激に熱
収縮を起こす場合には、セラミック基材と内部電極材料
のニッケル微粉末とは熱収縮特性が相違しているので、
焼成の際に層間剥離やクラック等の欠陥が発生し易く、
このことが問題視されている。これらの欠陥を防止する
ために、 粒径が0.1〜1μm程度の結晶性が高く熱収縮の
少ないニッケル微粉末を用いる、 焼結遅延剤を添加する等の方策が講じられている
が、その改善の程度には自ずと限界があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のいかなる製造方法を用いても、得られるニッケル微粉
末の熱収縮特性はセラミック基材の熱収縮特性とは相違
しているため内部電極材料として用いるニッケル微粉末
自体の熱収縮特性をセラミック基材の熱収縮特性に近づ
ける改善が必要となってきている。
【0008】本発明は、積層セラミックコンデンサの内
部電極材料として用いるのに適したニッケル微粉末、即
ち、セラミック基材の熱収縮特性に近い熱収縮特性を有
するニッケル微粉末、具体的には、熱収縮開始温度が6
00〜700℃近傍であり、TMA曲線がセラミック基
材のTMA曲線に近いニッケル微粉末を提供すること及
びその製造方法を提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
達成するために鋭意研究を重ねた結果、ニッケル中に特
定量のマグネシウム及びカルシウムの何れか一方又は両
方を含有していることにより目的とする所望の熱収縮特
性を有するニッケル微粉末が得られること、またこのよ
うなニッケル微粉末はマグネシウム塩及びカルシウム塩
の何れか一方又は両方とニッケル塩とを含有する水溶液
と、水酸化ナトリウム水溶液とを混合することにより得
られることを見出し、本発明を完成した。
【0010】即ち、本発明のニッケル微粉末は、ニッケ
ル中にマグネシウム0.02〜1.0重量%及びカルシ
ウム0.02〜0.1重量%の何れか一方又は両方を含
有していることを特徴とする。また、本発明のニッケル
微粉末の製造方法は、最終生成物の組成が上記のニッケ
ル微粉末の組成となる比率でマグネシウム塩及びカルシ
ウム塩の何れか一方又は両方とニッケル塩とを含有する
水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液とを混合し、生成し
た水酸化物をヒドラジン系還元剤を用いて還元し、還元
生成物を回収することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のニッケル微粉末において
は、ニッケル中にマグネシウム及びカルシウムの何れか
一方又は両方を含有していて、これらのマグネシウム又
はカルシウムがニッケル微粉末の熱収縮特性を改善す
る。熱収縮特性を改善するマグネシウムの含有量は0.
02〜1.0重量%、好ましくは0.1〜0.8重量
%、より好ましくは0.2〜0.6重量%であり、カル
シウムの含有量は0.02〜0.1重量%、好ましくは
0.02〜0.08重量%、より好ましくは0.04〜
0.06重量%である。
【0012】マグネシウム含有量が0.02重量%未満
であり且つカルシウム含有量が0.02重量%未満であ
る場合(何れか一方が含まれない場合も包含する)に
は、ニッケル微粉末の熱収縮特性の改善が不十分であ
る。一方、ニッケル中にマグネシウム及びカルシウムの
何れか一方又は両方を含有しているニッケル微粉末を製
造する際に、最終生成物中のマグネシウム含有量が1.
0重量%を超えるか又はカルシウム含有量が0.1重量
%を超える組成となる比率でマグネシウム塩及びカルシ
ウム塩の何れか一方又は両方とニッケル塩とを含有する
水溶液を用いる場合には、ニッケル水酸化物の還元反応
を阻害する傾向があるので好ましくない。
【0013】本発明の製造方法で用いるニッケル塩とし
ては硫酸ニッケル、ハロゲン化ニッケル、硝酸ニッケル
等を挙げることができ、マグネシウム塩としては硫酸マ
グネシウム、塩化マグネシウム、硝酸マグネシウム等を
挙げることができ、カルシウム塩としては塩化カルシウ
ム、臭化カルシウム、硝酸カルシウム等を挙げることが
できる。本発明の製造方法で用いるこれらの塩並びに水
酸化ナトリウムは高純度品、例えば特級品又は1級品で
あることが好ましい。グレードの低い原料化合物を用い
ると、原料化合物に含まれる不純物の影響により、生成
するニッケル微粉末の粒径が大きくなったり、粒度分布
にバラツキが生じたりする傾向があるので好ましくな
い。
【0014】本発明の製造方法においては、マグネシウ
ム塩及びカルシウム塩の何れか一方又は両方とニッケル
塩とを含有する水溶液を用いるのであるが、このような
水溶液は、最終生成物の組成がニッケル中にマグネシウ
ム0.02〜1.0重量%及びカルシウム0.02〜
0.1重量%の何れか一方又は両方を含有している組成
となる比率でそれらの塩を含有しているものであり、ま
た、このような水溶液の調製法としては、水中に所定量
のそれらの塩を同時に又は順次添加、溶解させるか、そ
れらの個々の塩の水溶液を準備しておき、所定量のそれ
らの水溶液を順次混合するか、それらの何れかの塩の水
溶液に所定量の残りの塩を同時に又は順次添加、溶解さ
せる等の方法を採用することができる。
【0015】本発明の製造方法においては、マグネシウ
ム塩及びカルシウム塩の何れか一方又は両方とニッケル
塩とを含有する水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液とを
混合する際には、両水溶液を一気に混合することも可能
であるが、何れか一方の水溶液を他方の水溶液に徐々に
添加することが好ましく、例えば、マグネシウム塩及び
カルシウム塩の何れか一方又は両方とニッケル塩とを含
有する水溶液を5〜60分間にわたって水酸化ナトリウ
ム水溶液に添加、混合して水酸化物を生成させることが
好ましい。添加速度が速い、即ち、5分未満に添加を終
了させる場合には、反応生成液の粘度が上昇して次工程
の還元反応に支障をきたす傾向がある。逆に、添加速度
が遅い、即ち、60分を超えて添加を継続する場合に
は、反応生成物、反応生成液に与える弊害は無いが、添
加に時間を要する分、生産上非効率である。
【0016】本発明の製造方法においては、最終生成物
の所望の粒径に応じてヒドラジン系還元剤を、反応系の
温度を55〜80℃に維持しながら一時に又は徐々に添
加してその生成した水酸化物を還元し、還元生成物を回
収する。即ち、本発明の製造方法においては、ニッケル
中にマグネシウム及びカルシウムの何れか一方又は両方
を含有しているニッケル微粉末の粒径はヒドラジン系還
元剤の添加速度に応じて変化する。例えば、ヒドラジン
系還元剤を一度に添加すれば粒径は約0.2μm程度に
なり、20分間にわたって連続添加すれば粒径は約0.
5μm程度になる。また、還元反応において温度が55
℃未満の場合には、反応の進行に支障をきたして、1次
粒子径のバラツキが大きくなったりする傾向がある。逆
に、該温度が80℃を超える場合には、増加する加熱コ
ストに見合った効果が得られないので不経済である。
【0017】
【実施例】以下に、実施例及び比較例によって本発明を
具体的に説明するが、本発明はかかる事例に限定される
ものではない。 実施例1 固形1級水酸化ナトリウム244gを純水に溶解し、総
量が430mlとなるように純水で調整した。一方、硫
酸ニッケル(NiSO4 ・6H2 O品位22.2重量%
品)448gを純水に溶解し(より速く完全に溶解する
ように温水を用いた)、総量が1000mlとなるよう
に純水で調整し、その後1級硫酸マグネシウム七水和物
2.38g及び1級無水塩化カルシウム0.78gを添
加し、攪拌して溶解させた。
【0018】上記の硫酸ニッケル、硫酸マグネシウム及
び塩化カルシウムを含有する水溶液を、上記の水酸化ナ
トリウム水溶液に20ml/minの添加速度で50分
間連続添加した。このようにして得られた水酸化物含有
スラリーを60℃に昇温した後、ヒドラジン一水和物4
20gを20分間にわたって添加し、水酸化物を還元し
た。このようにして得られた、ニッケル中にマグネシウ
ム及びカルシウムを含有しているニッケル微粒子を純水
を用いて洗浄し、洗浄液のpHが10以下になるまで洗
浄を続け、その後、常法に従って濾過、乾燥を実施して
ニッケル微粉末を得た。
【0019】得られたニッケル微粉末について、微粉末
中のマグネシウム含量及びカルシウム含量を求め、電子
顕微鏡写真によりフィレ径(1次粒子の平均粒径)を求
め、また、熱機械分析装置(理学電機製TAS−10
0)を用いて、窒素ガス雰囲気中、昇温速度10℃/m
inでTMA曲線を測定した。それらの測定結果は第1
表に示す通りであった。なお、TMA曲線の測定結果を
グラフに示すと第1図に示す通りであった。
【0020】実施例2 1級硫酸マグネシウム七水和物の添加量を5.95gと
し、1級無水塩化カルシウムを添加しなかった以外は実
施例1と同様の操作を実施してニッケル微粉末を得た。
得られたニッケル微粉末の平均粒径、元素含量、及びT
MA曲線を実施例1と同様にして測定した結果は第1表
に示す通りであった。
【0021】実施例3 1級硫酸マグネシウム七水和物の添加量を0.40gと
し、1級無水塩化カルシウムを添加しなかった以外は実
施例1と同様の操作を実施してニッケル微粉末を得た。
得られたニッケル微粉末の平均粒径、元素含量、及びT
MA曲線を実施例1と同様にして測定した結果は第1表
に示す通りであった。
【0022】実施例4 1級無水塩化カルシウムの添加量を0.97gとし、1
級硫酸マグネシウム七水和物を添加しなかった以外は実
施例1と同様の操作を実施してニッケル微粉末を得た。
得られたニッケル微粉末の平均粒径、元素含量、及びT
MA曲線を実施例1と同様にして測定した結果は第1表
に示す通りであった。
【0023】実施例5 1級無水塩化カルシウムの添加量を0.50gとし、1
級硫酸マグネシウム七水和物を添加しなかった以外は実
施例1と同様の操作を実施してニッケル微粉末を得た。
得られたニッケル微粉末の平均粒径、元素含量、及びT
MA曲線を実施例1と同様にして測定した結果は第1表
に示す通りであった。
【0024】比較例1 1級硫酸マグネシウム七水和物も、1級無水塩化カルシ
ウムも添加しなかった以外は実施例1と同様の操作を実
施してニッケル微粉末を得た。得られたニッケル微粉末
の平均粒径、元素含量、及びTMA曲線を実施例1と同
様にして測定した結果は第1表に示す通りであった。な
お、TMA曲線の測定結果をグラフに示すと第1図に示
す通りであった。
【0025】比較例2 1級硫酸マグネシウム七水和物の添加量を0.25gと
し、1級無水塩化カルシウムを添加しなかった以外は実
施例1と同様の操作を実施してニッケル微粉末を得た。
得られたニッケル微粉末の平均粒径、元素含量、及びT
MA曲線を実施例1と同様にして測定した結果は第1表
に示す通りであった。
【0026】
【表1】
【0027】第1表に示すデータからも明らかなよう
に、比較例1及び2で得られたニッケル微粉末は600
℃から800℃の間で線膨張率が平均で約−6%から約
−15%へと急激に変化(収縮)しているのに対して、
実施例1〜5で得られた本発明のニッケル微粉末は60
0℃から800℃の間で線膨張率が平均で約−2%から
約−7%に変化しているに過ぎず、即ち、熱収縮が緩や
かに進んでいることがわかる。
【0028】また、図1から明らかなように、比較例1
で得られたニッケル微粉末では、線膨張率が500℃近
傍から急激に変化(収縮)しているが、これに対してセ
ラミック基材ではこの近傍では余り熱収縮せず、熱膨張
を起こすことすらあるので、比較例1で得られたニッケ
ル微粉末を積層セラミックコンデンサの内部電極材料と
して用いた場合には、層間剥離やクラックが生じやす
い。一方、実施例1で得られた本発明のニッケル微粉末
では、700℃を超えた時点から熱収縮が起こってお
り、この温度はセラミック基材の熱収縮開始温度に近い
ので、実施例1で得られたニッケル微粉末を積層セラミ
ックコンデンサの内部電極材料として用いた場合でも、
層間剥離やクラックが生じにくい。
【0029】
【発明の効果】本発明のニッケル微粉末は、従来のニッ
ケル微粉末で生じていた400〜500℃近傍での急激
な熱収縮が防止され且つ熱収縮開始温度が600〜70
0℃近傍の高温側にシフトしてセラミック基材のTMA
曲線に近づいているので、積層セラミックコンデンサの
内部電極材料として用いるのに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られたニッケル微粉末及び比較
例1で得られたニッケル微粉末のTMA曲線を示すグラ
フである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケル中にマグネシウム0.02〜1.
    0重量%及びカルシウム0.02〜0.1重量%の何れ
    か一方又は両方を含有していることを特徴とするニッケ
    ル微粉末。
  2. 【請求項2】ニッケル中にマグネシウム0.2〜0.6
    重量%及びカルシウム0.04〜0.06重量%の何れ
    か一方又は両方を含有していることを特徴とするニッケ
    ル微粉末。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のニッケル微粉末の製
    造方法において、最終生成物の組成が請求項1又は2記
    載の組成となる比率でマグネシウム塩及びカルシウム塩
    の何れか一方又は両方とニッケル塩とを含有する水溶液
    と、水酸化ナトリウム水溶液とを混合し、生成した水酸
    化物をヒドラジン系還元剤を用いて還元し、還元生成物
    を回収することを特徴とするニッケル微粉末の製造方
    法。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載のニッケル微粉末の製
    造方法において、最終生成物の組成が請求項1又は2記
    載の組成となる比率で高純度マグネシウム塩及び高純度
    カルシウム塩の何れか一方又は両方と高純度ニッケル塩
    とを含有する水溶液を5〜60分間にわたって水酸化ナ
    トリウム水溶液に添加、混合して水酸化物を生成させ、
    最終生成物の所望の粒径に応じてヒドラジン系還元剤
    を、反応系の温度を55〜80℃に維持しながら一時に
    又は徐々に添加してその生成した水酸化物を還元し、還
    元生成物を回収することを特徴とするニッケル微粉末の
    製造方法。
JP9342793A 1997-12-12 1997-12-12 ニッケル微粉末及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2945644B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342793A JP2945644B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ニッケル微粉末及びその製造方法
KR10-1999-0001807A KR100415491B1 (ko) 1997-12-12 1999-01-21 니켈 미분말 및 그 제조방법
TW088101043A TW426562B (en) 1997-12-12 1999-01-25 Nickle fine powder and the process for preparation
CA002260564A CA2260564C (en) 1997-12-12 1999-01-29 Nickel fine powder and method for preparing the same
DE69908078T DE69908078T2 (de) 1997-12-12 1999-02-01 Feines Nickelpulver und Verfahren seiner Herstellung
US09/240,629 US6162277A (en) 1997-12-12 1999-02-01 Nickel fine powder and method for preparing the same
EP99101551A EP1026268B9 (en) 1997-12-12 1999-02-01 Nickel fine powder and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342793A JP2945644B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ニッケル微粉末及びその製造方法
KR10-1999-0001807A KR100415491B1 (ko) 1997-12-12 1999-01-21 니켈 미분말 및 그 제조방법
CA002260564A CA2260564C (en) 1997-12-12 1999-01-29 Nickel fine powder and method for preparing the same
US09/240,629 US6162277A (en) 1997-12-12 1999-02-01 Nickel fine powder and method for preparing the same
EP99101551A EP1026268B9 (en) 1997-12-12 1999-02-01 Nickel fine powder and method for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172306A true JPH11172306A (ja) 1999-06-29
JP2945644B2 JP2945644B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=32074663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342793A Expired - Lifetime JP2945644B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ニッケル微粉末及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6162277A (ja)
EP (1) EP1026268B9 (ja)
JP (1) JP2945644B2 (ja)
KR (1) KR100415491B1 (ja)
CA (1) CA2260564C (ja)
DE (1) DE69908078T2 (ja)
TW (1) TW426562B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1151815A1 (en) * 1999-11-10 2001-11-07 Mitsui Mining and Smelting Co., Ltd Nickel powder, method for preparation thereof and conductive paste
JP2003073701A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサー外部電極用ニッケル粉およびその製造方法
US6686045B2 (en) 2001-01-31 2004-02-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composite fine particles, conductive paste, and conductive film
CN1313231C (zh) * 2003-08-26 2007-05-02 株式会社村田制作所 镍粉末的制造方法
JP2010059467A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル粉末およびその製造方法
JP2010248591A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル微粉およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2359347A1 (en) 2001-10-18 2003-04-18 Cesur Celik Laminated ceramic capacitor internal electrode material
KR100490678B1 (ko) * 2002-11-29 2005-05-24 (주)창성 습식환원법에 의한 극미세 니켈분말의 제조방법
JP4288468B2 (ja) 2003-03-10 2009-07-01 信越化学工業株式会社 混合微粒子並びに導電性ペースト
CA2489893C (en) * 2003-08-29 2008-10-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel powder and production method therefor
JP6281502B2 (ja) 2014-06-12 2018-02-21 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923496A (en) * 1945-04-26 1975-12-02 Us Energy Nickel powder and a process for producing it
GB1082971A (en) * 1964-01-29 1967-09-13 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in and relating to the production of metal-metal oxide alloys or compositions
US4089676A (en) * 1976-05-24 1978-05-16 Williams Gold Refining Company Incorporated Method for producing nickel metal powder
JPS59162206A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ニツケル及びコバルト微粉末の製造法
JP2900650B2 (ja) * 1991-08-20 1999-06-02 株式会社村田製作所 ニッケル微粉末の製造方法
JPH09291318A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル粉末の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1151815A1 (en) * 1999-11-10 2001-11-07 Mitsui Mining and Smelting Co., Ltd Nickel powder, method for preparation thereof and conductive paste
EP1151815A4 (en) * 1999-11-10 2003-07-09 Mitsui Mining & Smelting Co NICKEL POWDER, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND CONDUCTIVE PASTE
US6686045B2 (en) 2001-01-31 2004-02-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composite fine particles, conductive paste, and conductive film
JP2003073701A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサー外部電極用ニッケル粉およびその製造方法
CN1313231C (zh) * 2003-08-26 2007-05-02 株式会社村田制作所 镍粉末的制造方法
JP2010059467A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル粉末およびその製造方法
JP2010248591A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル微粉およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1026268A1 (en) 2000-08-09
KR20000051387A (ko) 2000-08-16
JP2945644B2 (ja) 1999-09-06
DE69908078T2 (de) 2004-02-26
EP1026268B1 (en) 2003-05-21
DE69908078D1 (de) 2003-06-26
CA2260564C (en) 2005-09-20
CA2260564A1 (en) 2000-07-29
KR100415491B1 (ko) 2004-01-31
TW426562B (en) 2001-03-21
EP1026268B9 (en) 2004-01-07
US6162277A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945644B2 (ja) ニッケル微粉末及びその製造方法
JP2007126744A (ja) 微粒ニッケル粉末及びその製造方法
JP2009024197A (ja) ニッケル粉の製造方法
JP3073732B1 (ja) ニッケル微粉末及びその製造方法
KR970074657A (ko) 산화 인듐- 산화 주석 분말 및 이의 제조방법
JPS63260856A (ja) 半透明セラミック材料、この材料から成る物品の製造方法及び高圧放電灯
JP4701426B2 (ja) 銅粉および銅粉の製法
JPH05193943A (ja) 還元された酸化チタンの製造法
US6080485A (en) Yttrium oxide-aluminum oxide composite particles and method for the preparation thereof
JPH11322335A (ja) 酸化ガリウムおよびその製造方法
JP2017122252A (ja) 表面処理銅粉およびその製造方法
JP2001040401A (ja) 金属粉の処理法
JP4643443B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
Han et al. New preparation method of low-temperature sinterable Pb (Mg1/3Nb2/3) O3 powder and its dielectric properties
JPS6272525A (ja) チタン酸バリウムまたはチタン酸ストロンチウムの製造法
KR102016916B1 (ko) Llzo 산화물 고체 전해질 분말의 제조방법
JP2593883B2 (ja) アルミナ−ジルコニア複合粉体とその焼結体の製造方法
WO2015100519A1 (zh) 一种高氮含量电容器级钽粉的制备方法及由其制得的钽粉及钽电容器
JP2000212609A (ja) 積層セラミックコンデンサ―内部電極用ニッケル粉およびその製造方法
JP6179423B2 (ja) 硫黄含有ニッケル粉末の製造方法
JPH0825799B2 (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の製造方法
KR102445158B1 (ko) 제어된 크기, 모양, 및 다공도를 갖는 탄화 지르코늄의 제조 방법
JPH0556287B2 (ja)
JPS59195575A (ja) セラミツク原料粉末の製造方法
JP2001098337A (ja) 球状ニッケル粉末、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term