JPH11153510A - 二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法 - Google Patents

二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法

Info

Publication number
JPH11153510A
JPH11153510A JP10249776A JP24977698A JPH11153510A JP H11153510 A JPH11153510 A JP H11153510A JP 10249776 A JP10249776 A JP 10249776A JP 24977698 A JP24977698 A JP 24977698A JP H11153510 A JPH11153510 A JP H11153510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner container
container
pressure
bottle
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10249776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3303234B2 (ja
Inventor
Tsugio Nomoto
次男 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP24977698A priority Critical patent/JP3303234B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to US09/242,906 priority patent/US6205847B1/en
Priority to CNB988009897A priority patent/CN1174231C/zh
Priority to PCT/JP1998/004143 priority patent/WO1999014569A1/ja
Priority to DE69810085T priority patent/DE69810085T2/de
Priority to EP98941871A priority patent/EP0967472B1/en
Priority to CA002265625A priority patent/CA2265625C/en
Priority to AU90036/98A priority patent/AU728591B2/en
Priority to KR1019997002918A priority patent/KR100305614B1/ko
Publication of JPH11153510A publication Critical patent/JPH11153510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303234B2 publication Critical patent/JP3303234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3218Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators for flexible or elastic containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成樹脂製二重ブロー成形壜体において、内
容液収納部である内容器における穴あきの有無の検出を
可能として、確かな品質の壜体を供給する。 【解決手段】 内容器3を外容器2から剥離させて萎み
変形させることにより、外容器2と内容器3との間に開
口5との連通を確保した通気路10を形成し、次いで内
容器3内に所定微圧力の空気を供給し、一定時間経過後
の内容器3内の圧力が、予め、内容器3に穴あきの無い
壜体1に対して同一条件下で測定を行って設定した所定
の圧力に達するかどうかにより、内容器3の穴あきの有
無を判定することを可能として、確かな品質の壜体を安
定的に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、定形の外殻を形成
する外容器内に、変形自在な内袋を形成する内容器を剥
離自在に積層成形し、外観形状の変化を発生させること
なく、かつ内容液収納部に外気を侵入させることなく、
内容液の注出使用を可能とした合成樹脂製二重ブロー成
形壜体において、内容器における穴あきの有無を検査す
る内容器リーク検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の二重ブロー成形壜体における従
来のリーク検査方法としては、壜体内の圧力測定等の手
段により、壜体全体としてのリークを検査する方法が行
われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のリ
ーク検査方法は、二重ブロー成形壜体全体としてのリー
クを検査する方法であるため、外容器と内容器の同じ位
置に穴あきが有るという条件の下でなければリーク検査
が不可能であり、内容器だけに穴あきが有るという場合
のリーク検査を行うことはできなかった。
【0004】そこで、本発明は、上記した従来技術にお
ける問題点を解消すべく創案されたもので、合成樹脂製
二重ブロー成形壜体において、内容液収納部である内容
器における穴あきの有無の検出を可能とすることを技術
的課題とし、もって確かな品質の合成樹脂製二重ブロー
成形壜体を安定して供給するのを可能とすることを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
る本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、ブロー成
形により、定形の外殻を形成する合成樹脂製の外容器
と、この外容器内に剥離自在に積層され、内袋を形成す
る可撓性合成樹脂製の内容器とから構成され、外容器と
内容器との間を外部に開放する開口を設けた二重ブロー
成形壜体における、内容器の穴あきの有無を検査する方
法であること、内容器を外容器から剥離させて萎ませる
ことにより、外容器と内容器との間に通気路を形成し、
この通気路の開口との連通を確保した状態とすること、
内容器内に所定微圧力の空気を供給し、一定時間経過後
の内容器内の圧力が、予め、内容器に穴あきの無い壜体
に対して同一条件下で測定を行って設定した所定の圧力
値に達するかどうかにより、内容器の穴あきの有無を判
定すること、にある。
【0006】内容器を萎ませた状態で、内容器に検査用
空気を供給し始めると、内容器に穴があいていない場合
には、内容器内の圧力が、予め設定した一定時間経過後
に、予め設定した圧力値に達する。
【0007】これに対して、内容器に穴があいている場
合には、内容器に供給された検査用空気の穴からの洩れ
が必ず有るので、例え単位時間における穴からの洩れ空
気量が、検査用空気の供給量よりも小さく、内容器内の
圧力が予め設定した圧力値に達することができる場合で
も、この圧力が設定圧力値に達するまでの時間が、予め
設定された一定時間よりも長い時間となり、また単位時
間における穴からの洩れ空気量が、検査用空気の供給量
よりも大きい場合は、内容器内の圧力が予め設定した圧
力値に達することはない。
【0008】従って、予め、内容器に穴があいていない
壜体について、検査用空気の供給時間と内容器内の圧力
との関係を測定し、これに基づいて所定の時間と圧力を
設定しておけば、この設定時間内に設定圧力に達したも
のは内容器に穴あき無し、達しないものは内容器に穴あ
き有りとして判定することができる。
【0009】この際、通気路が遮断された状態となる
と、外容器と内容器との間の空気が外部に排気されず、
内容器の穴あきの有無に関わりなく、壜体内(内容器内
ではない)の圧力が急速に上昇してしまい、検査が不能
となるので、検査中、開口と通気路との連通は確保した
状態とする必要がある。
【0010】なお、この設定時間と設定圧力は、壜体の
大きさ、形状、内容器の材質、供給空気の圧力等により
異なるので、検査する壜体の種類毎に測定して設定する
ことが必要であるが、検査用供給空気の圧力が微圧であ
るので、リークの有無による内容器内圧力の違いは、明
らかな変化として顕著に現れる。
【0011】また、この設定時間と設定圧力の設定の目
安としては、検査用空気が供給されている穴あきの無い
内容器内の圧力が急激に変化(上昇変化)する、萎んだ
内容器が膨らみ始める状態時を選択するのが有効であ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の開口を、外容器の壁に開設した構造に特定したもの
である。
【0013】この請求項2記載の発明では、キャップ等
の他の部品を用いることなく、壜体の口部部分で外容器
と内容器との一定した組付きを確保した状態で、内容器
を萎み変形させることができ、その分、検査の取扱い処
理が簡便となる。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の外容器と内容器の少なくとも一方を積層構造とし、
この一方の他方との接合面を形成する層部分に、他方に
対する高い剥離性を付与したものである。
【0015】この請求項3記載の発明では、外容器また
は/および内容器を積層構造とすることにより、壜体全
体もしくは内外容器別に要求される機能を、無理なく発
揮させることができる状態で、外容器に対する内容器な
確実で円滑な剥離動作を得ることができ、これにより内
容器を安定して一定の形態に萎み変形させることができ
て、内容器に対するリーク検査の精度が高められること
になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。二層ブロー成形壜体1は、例
えば、ポリエチレン樹脂製の外容器2と、ポリエチレン
樹脂に対して剥離性を発揮し得るナイロン製の内容器3
とを、共押出し成形手段により積層円筒状に押出し成形
したパリソンからブロー成形されたものである。
【0017】この壜体1の口部4の外容器2の部分には
開口5が設けてあり、内容器3内に収納された内容液が
注出使用されて、内容器3が形成する内袋が容積減少変
形する際に、この開口5を通して外容器2と内容器3と
の間に外気を侵入させることにより、外容器2に対する
内容器3の剥離を円滑に達成できるようにして、内容液
の注出使用による内容器3の容積減少変形が無理なく良
好に行われるようにしている。
【0018】この開口5は、外容器2の、壜体1の胴部
を形成する部分、さらには底部を形成する部分に設けて
も良い。
【0019】なお、開口5は、外容器2に開設する構造
に限定されることはなく、例えば壜体1の口部の外容器
2と内容器3との間に、通路構造で形成しても良いので
あるが、このような開口5構造の場合、内容器3の萎み
変形に際して、キャップの締め付けにより、外容器2に
対する内容器3の一定した組付きを確保しなければなら
ないことがあり、検査時の取扱い処理が面倒となる。
【0020】本発明のリーク検査では、まず、図1
(a)に示すように、壜体1の開口5を利用して外容器
2と内容器3との間に空気を入れるか、または、口部4
から内容器3内の空気を吸引して、内容器3を外容器2
から剥離させ、図1(b)に示すように、内容器3をあ
る程度萎めた状態にする。
【0021】次に、内容器3内への所定微圧の空気供給
によりリーク検査を行うが、内容器3の膨張を円滑にす
べく、内容器3と外容器2との間の空気が開口5から外
部へ排出され易いように、予め、開口5から棒6を挿入
して内容器3を押す等の方法で(図2参照)、内容器3
と外容器2との間に通気路10を確保しておくのが良
い。
【0022】図2は、リーク検査用空気回路の例を示す
もので、空気供給源Aを、減圧弁7および切換弁8を設
けた管路を介して壜体1の口部4に接続すると共に、減
圧弁7と切換弁8との間の管路に微圧スイッチ9を接続
する。
【0023】まず、内容器3に穴のあいていない良品サ
ンプル壜体1をセットし、空気供給源Aから、減圧弁7
で所定の供給圧力Pに設定された空気を内容器3内に吹
き込んで、内容器3が膨らみ始めるまでの時間およびそ
のときの圧力(微圧)を測定し、検査時間tおよび検査
圧力pを設定する。
【0024】そして、この検査圧力pを微圧スイッチ9
に設定する。
【0025】次に、検査壜体1をセットし、供給圧力P
の空気を内容器3内に吹き込んで、検査時間t内に検査
圧力pに達するかどうか、を微圧スイッチ9で測定す
る。
【0026】そして、検査時間t内に検査圧力pに達し
たものは穴あき無しと判定し、達しないものは穴あき有
りと判定する。
【0027】外容器2と内容器3とは、その壁構造が単
層構造に限定されることはなく、むしろ外容器2と内容
器3との間の確実な剥離性を確保した状態で、壜体1全
体におよび外容器2と内容器3のそれぞれに所望する機
能を発揮させるべく、外容器2または/および内容器3
を積層構造とするのが有利である。
【0028】例えば、図3図示実施例の場合、外容器2
を、印刷、ホットスタンプ、パール材混入等の表面処理
の施し易い高密度ポリエチレン樹脂製の外側層2aと、
再生樹脂材料製の中間層2cと、内容器3に対した剥離
性を発揮する高密度ポリエチレン樹脂製の内側層2bと
の3層構造とし、内容器3を、外容器2の内側層2bに
対して剥離性を発揮するナイロン製の外面層3aと、高
い耐内容物性を発揮する接着性低密度ポリエチレン樹脂
製の内面層3bとの2層構造としている。
【0029】図3図示実施例にあっては、外容器2の高
密度ポリエチレン樹脂製内側層2bに対して、内容器3
の外面層3aをナイロン製としたので、外容器2と内容
器3とのきわめて良好な剥離動作を得ることができ、ま
た外容器2の成形材料の大部分を再生樹脂材料とするこ
とができるので、簡単にかつ有効に省資源化を達成する
ことができ、さらに高い耐内容物性を発揮する内容器2
を、充分なフレキシブル性を発揮できる状態で、破断等
に対する充分な機械的強度を持つものとすることができ
る。
【0030】また、外容器2の外側層2aと内側層2b
をポリエチレンテレフタレート樹脂製とすることによ
り、壜体1の外観に好ましい光沢を与えることができ、
この場合、内容器3の外面層3aを低密度ポリエチレン
樹脂製とすることにより、外容器2と内容器3との間に
優れた剥離性を与えることができる。
【0031】さらに、内容器3の外面層3a、内面層3
b、さらには外容器2の内側層2bの少なくとも一つに
遮光材料を添加材として添加することにより、壜体1に
遮光能力を付与することもできる。
【0032】
【実施例】容量350mlの丸形二重ブロー成形壜体を使
用し、まず、内容器3に穴あきの無いサンプル壜体1を
セットし、供給圧力1.5KP(0.015Kgf /cm2)
で内容器3内に空気を吹き込んだところ、内容器3は約
0.2秒後に0.05KPで膨らみ始めた。
【0033】次に、検査時間tを0.5秒、検査圧力p
を0.07KPに設定し、内容器3に直径0.3mmの穴
をあけた壜体1について供給圧力1.5KPでリーク検
査を行ったところ、内容器3内の圧力は、0.5秒経過
しても検査圧力0.07KPに達しなかった。
【0034】また、内容器3に穴あきの無い良品壜体1
にあっては、内容器3内の圧力は、0.5秒後にはすべ
て0.07KP以上に達した。
【0035】よって、この試料としての二重ブロー成形
壜体の場合、供給圧力1.5KP、検査時間0.5秒、
検査圧力0.07KPにそれぞれ設定することにより、
内容器3に穴あきの無いものと、直径0.3mm以上の穴
あきの有るものとを判定、検出することができた。
【0036】
【発明の効果】本発明は、上記した構成となっているの
で、以下に示す効果を奏する。外容器から剥離させた内
容器内へ所定微圧力の空気を供給し、内容器内の圧力
が、予め設定した一定時間内に所定の圧力に達するかど
うかを測定するだけで、内容器の穴あきの有無を検出す
ることができるので、従来不可能であった二重ブロー成
形壜体の内容器リーク検査を、容易にかつ確実にそして
迅速に行うことができる。
【0037】内容器のリーク検査を可能としたので、内
容器のリークの無い二重ブロー成形壜体を安定して供給
することができ、もって二重ブロー成形壜体を使用した
商品の品質を飛躍的に高めることができる。
【0038】請求項2記載の発明にあっては、内容器の
萎み変形に際して、他の部品を用いることなく、内容器
を萎み変形させることが可能となるので、検査時に取扱
い処理が簡便となり、もって検査を速やかにかつ効率良
く達成することができる。
【0039】請求項3記載の発明にあっては、壜体を構
成する外容器と内容器の少なくとも一方を積層構造とし
て、外容器の機械的強度とか外観体裁、および内容器の
内容液保護性とは別個に、外容器と内容器との間の剥離
性を所望程度に設定することができ、これにより精度の
高いリーク検査を確実にかつ安定して実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、(a) は二重ブロー成
形壜体の断面図、(b) はその内容器を潰した状態の断面
図。
【図2】本発明の一実施例を示す、空気回路構成図。
【図3】本発明が実施される壜体の壁構造の一例を示
す、拡大断面図。
【符号の説明】
1 ; 壜体 2 ; 外容器 2a; 外側層 2b; 内側層 2c; 中間層 3 ; 内容器 3a; 外面層 3b; 内面層 4 ; 口部 5 ; 開口 6 ; 棒 7 ; 減圧弁 8 ; 切換弁 9 ; 微圧スイッチ 10; 通気路 A ; 空気供給源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロー成形により、定形の外殻を形成す
    る合成樹脂製の外容器(2) と、該外容器(2) に剥離自在
    に積層され、内袋を形成する可撓性合成樹脂製の内容器
    (3) とから構成され、前記外容器(2) と内容器(3) との
    間を外部に開放する開口(5) を設けた二重ブロー成形壜
    体(1) における、前記内容器(3) の穴あきの有無を検査
    する方法であって、前記内容器(3) を外容器(2) から剥
    離させて萎ませることにより、前記外容器(2) と内容器
    (3) との間に通気路(10)を形成し、該通気路(10)の前記
    開口(5) との連通を確保した状態で、前記内容器(3) 内
    に所定微圧力の空気を供給し、一定時間経過後の該内容
    器(3) 内の圧力が、予め、内容器(3) に穴あきの無い壜
    体(1) に対して同一条件下で測定を行って設定した所定
    の圧力値に達するかどうかにより、前記内容器(3) の穴
    あきの有無を判定する二重ブロー成形壜体の内容器リー
    ク検査方法。
  2. 【請求項2】 開口(5) を、外容器(2) の壁に開設した
    構造とした請求項1記載の二重ブロー成形壜体の内容器
    リーク検査方法。
  3. 【請求項3】 外容器(2) と内容器(3) の少なくとも一
    方を積層構造とし、該一方の他方との接合面を形成する
    層部分に、前記他方に対する高い剥離性を付与した請求
    項1または2記載の二重ブロー成形壜体の内容器リーク
    検査方法。
JP24977698A 1997-09-17 1998-09-03 二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法 Expired - Fee Related JP3303234B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24977698A JP3303234B2 (ja) 1997-09-17 1998-09-03 二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法
CNB988009897A CN1174231C (zh) 1997-09-17 1998-09-14 双层吹塑成形瓶体的内容器泄漏检查方法
PCT/JP1998/004143 WO1999014569A1 (fr) 1997-09-17 1998-09-14 Procede de controle des fuites de l'enveloppe interieure de recipients a paroi double produits par injection soufflage
DE69810085T DE69810085T2 (de) 1997-09-17 1998-09-14 Verfahren zur leckprüfung des innenbehälters eines blasgeformten doppelwandigen flaschenkörpers.
US09/242,906 US6205847B1 (en) 1997-09-17 1998-09-14 Method of testing for a leak with the inner vessel of a double blow molded bottle
EP98941871A EP0967472B1 (en) 1997-09-17 1998-09-14 Method of inspecting leakage of inner container in double blow molded bottle body
CA002265625A CA2265625C (en) 1997-09-17 1998-09-14 Method of testing for a leak with the inner vessel of a double blow molded bottle
AU90036/98A AU728591B2 (en) 1997-09-17 1998-09-14 Method of testing for a leak with the inner vessel of a double blow molded bottle
KR1019997002918A KR100305614B1 (ko) 1997-09-17 1999-04-03 이중블로우 성형담체의 내측용기 리크 검사방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-251575 1997-09-17
JP25157597 1997-09-17
JP24977698A JP3303234B2 (ja) 1997-09-17 1998-09-03 二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153510A true JPH11153510A (ja) 1999-06-08
JP3303234B2 JP3303234B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=26539481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24977698A Expired - Fee Related JP3303234B2 (ja) 1997-09-17 1998-09-03 二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6205847B1 (ja)
EP (1) EP0967472B1 (ja)
JP (1) JP3303234B2 (ja)
KR (1) KR100305614B1 (ja)
CN (1) CN1174231C (ja)
AU (1) AU728591B2 (ja)
CA (1) CA2265625C (ja)
DE (1) DE69810085T2 (ja)
WO (1) WO1999014569A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467653B1 (en) 1999-10-08 2002-10-22 Taisei Kako Co., Ltd. Pump container using laminated bottle with peelable inner layer
JP2011506132A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド オーバーパック容器用ブロー成形ライナーおよびその製造方法
JP2012181017A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気捕集容器
CN105016742A (zh) * 2014-04-24 2015-11-04 宝山钢铁股份有限公司 一种连铸水口密封涂料、其制备方法及用途
US9211993B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Advanced Technology Materials, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same
US9522773B2 (en) 2009-07-09 2016-12-20 Entegris, Inc. Substantially rigid collapsible liner and flexible gusseted or non-gusseted liners and methods of manufacturing the same and methods for limiting choke-off in liners
US9637300B2 (en) 2010-11-23 2017-05-02 Entegris, Inc. Liner-based dispenser
CN108344545A (zh) * 2017-12-30 2018-07-31 芜湖慧盈自动化设备有限公司 一种酒瓶用自动夹抓检测装置
CN113218590A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 江苏国富氢能技术装备股份有限公司 用于检测气瓶内胆瓶口气密性的装置和工艺
CN114258377A (zh) * 2019-08-21 2022-03-29 赛诺菲 用于药剂容器的封闭件

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070292646A1 (en) * 1999-04-07 2007-12-20 Graham Packaging Company L.P. Multilayer container
US6347545B1 (en) * 2000-06-01 2002-02-19 Alcoa Closure Systems International Inc. Closure pressure testing apparatus and method for testing closures
CA2405770A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-25 Mihaela Penescu Shelf life testing unit
JP4357183B2 (ja) * 2003-02-14 2009-11-04 大成化工株式会社 積層剥離ボトル及びその製造方法
CN103148986B (zh) * 2005-09-09 2016-03-02 马丁·莱曼 用于制造不渗漏封闭容器的方法和渗漏测试设备
JP5073198B2 (ja) * 2005-11-28 2012-11-14 キョーラク株式会社 ブロー成形品のピンホール検査方法
US20150266231A1 (en) 2007-04-19 2015-09-24 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool thereof
US20080258356A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energy absorbing additives, and preform for making it
US20080257883A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US20080257847A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool therefor
US9475611B2 (en) 2007-04-19 2016-10-25 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having interface vents opening to the atmosphere at location adjacent to bag's mouth, preform for making it; and processes for producing the preform and bag-in-container
US7761254B2 (en) * 2007-05-11 2010-07-20 Caterpillar Inc Operator interface assembly including a Hall effect element and machine using same
JP4348643B2 (ja) * 2007-06-19 2009-10-21 株式会社デンソー 樹脂漏れ検出方法及び樹脂漏れ検出装置
DE102011106165B4 (de) * 2011-06-30 2015-07-02 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Prüfverfahren und -vorrichtung für Bioreaktorbehälter sowie Verwendung
DE102011106162B3 (de) 2011-06-30 2012-09-13 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Bioreaktorbehälter und Integritätsprüfungsverfahren für Bioreaktorbehälter
KR101673830B1 (ko) * 2012-10-31 2016-11-07 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 이중 용기
US10669059B2 (en) 2013-11-27 2020-06-02 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container
AU2014355544B2 (en) 2013-11-27 2018-01-04 Kyoraku Co., Ltd. Delamination container, pinhole checking method therefor, and processing method therefor
WO2015080015A1 (ja) 2013-11-27 2015-06-04 キョーラク株式会社 積層剥離容器、そのピンホールチェック方法、及びその加工方法
KR102136665B1 (ko) * 2013-11-27 2020-07-22 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기
JP6421458B2 (ja) * 2014-05-29 2018-11-14 キョーラク株式会社 積層剥離容器
JP6464698B2 (ja) * 2014-11-27 2019-02-06 キョーラク株式会社 積層剥離容器のエアリーク検査方法
JP6375865B2 (ja) * 2014-10-22 2018-08-22 キョーラク株式会社 積層剥離容器の製造方法
KR101898913B1 (ko) 2014-10-07 2018-10-31 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기의 제조 방법, 적층박리용기의 에어 리크 검사 방법
JP6761159B2 (ja) * 2014-11-19 2020-09-23 キョーラク株式会社 積層剥離容器
EP3248895B1 (en) * 2015-01-23 2019-04-03 Kyoraku Co., Ltd. Delamination container
CN106809461A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 威玛精密化学科技股份有限公司 双层容器及其制法
FR3050680B1 (fr) * 2016-04-28 2018-04-27 Sidel Participations Procede de formage de recipients a parois multiples
KR101944896B1 (ko) * 2016-06-24 2019-02-01 (주)뉴우성 이중 브로우 용기 검사장치
CN106441741B (zh) * 2016-08-16 2019-02-26 昆山倚天自动化科技股份有限公司 一种软质双层瓶密封性能检测方法
CN106441713B (zh) * 2016-08-16 2019-01-18 昆山倚天自动化科技股份有限公司 一种双层瓶密封性能自动在线检测设备
JP6803182B2 (ja) * 2016-09-08 2020-12-23 北海製罐株式会社 合成樹脂製多重ボトルのリーク検査方法
HUE048373T2 (hu) * 2016-09-26 2020-07-28 Boehringer Ingelheim Int Eljárás egy tartály belsõ terében egy tasak tömítettségének a vizsgálatára
CN110382371A (zh) * 2017-03-15 2019-10-25 京洛株式会社 层叠剥离容器
JP6923788B2 (ja) * 2017-06-28 2021-08-25 キョーラク株式会社 積層剥離容器
JP7323765B2 (ja) * 2019-02-07 2023-08-09 キョーラク株式会社 二重容器のリーク検査方法及び予備剥離方法
WO2020111024A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 キョーラク株式会社 キャップ付き容器、二重容器のリーク検査方法、積層剥離容器及びその製造方法
KR102016582B1 (ko) * 2019-04-04 2019-09-02 주식회사 연우케미칼 잔량 방지 용기의 핀홀 검사 장비
CN113324713A (zh) * 2021-05-25 2021-08-31 重庆大地建设项目管理有限公司 一种压力容器密封检验系统及检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2533830A1 (de) * 1975-07-29 1977-02-10 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Einrichtung zur lecksuche an prueflingen mit leicht verformbaren wandungen
JPS6335340A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 イビデン株式会社 曲面加工部を有する化粧材およびその曲面加工方法
NL8800308A (nl) * 1988-02-09 1989-09-01 Product Suppliers Ag Werkwijze en inrichting voor het onderzoeken van een verpakking op de aanwezigheid van een lek.
JPH03117800A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Sharp Corp 危険ガス容器保管庫
JP2859553B2 (ja) * 1995-02-02 1999-02-17 大塚テクノ株式会社 医薬用プラスチック成形品の成形不良を検査する方法
EP0759399B1 (en) * 1995-03-10 2002-01-09 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Punching method for laminated container
JPH10156928A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467653B1 (en) 1999-10-08 2002-10-22 Taisei Kako Co., Ltd. Pump container using laminated bottle with peelable inner layer
JP2011506132A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド オーバーパック容器用ブロー成形ライナーおよびその製造方法
US9522773B2 (en) 2009-07-09 2016-12-20 Entegris, Inc. Substantially rigid collapsible liner and flexible gusseted or non-gusseted liners and methods of manufacturing the same and methods for limiting choke-off in liners
US9637300B2 (en) 2010-11-23 2017-05-02 Entegris, Inc. Liner-based dispenser
JP2012181017A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気捕集容器
US9211993B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Advanced Technology Materials, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same
US9650169B2 (en) 2011-03-01 2017-05-16 Entegris, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same
CN105016742A (zh) * 2014-04-24 2015-11-04 宝山钢铁股份有限公司 一种连铸水口密封涂料、其制备方法及用途
CN108344545A (zh) * 2017-12-30 2018-07-31 芜湖慧盈自动化设备有限公司 一种酒瓶用自动夹抓检测装置
CN114258377A (zh) * 2019-08-21 2022-03-29 赛诺菲 用于药剂容器的封闭件
CN113218590A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 江苏国富氢能技术装备股份有限公司 用于检测气瓶内胆瓶口气密性的装置和工艺

Also Published As

Publication number Publication date
AU9003698A (en) 1999-04-05
JP3303234B2 (ja) 2002-07-15
US6205847B1 (en) 2001-03-27
CN1234867A (zh) 1999-11-10
KR100305614B1 (ko) 2001-09-24
DE69810085T2 (de) 2003-04-17
KR20000068706A (ko) 2000-11-25
CA2265625A1 (en) 1999-03-25
EP0967472A4 (en) 2001-06-27
CA2265625C (en) 2004-03-02
WO1999014569A1 (fr) 1999-03-25
DE69810085D1 (de) 2003-01-23
EP0967472B1 (en) 2002-12-11
EP0967472A1 (en) 1999-12-29
AU728591B2 (en) 2001-01-11
CN1174231C (zh) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303234B2 (ja) 二重ブロー成形壜体の内容器リーク検査方法
JP5168572B2 (ja) ブロー成形容器及びその成形方法
US7582340B2 (en) Container for retort pouch food
CA2962723C (en) Delamination container
JPH11218462A (ja) 検査チャンバ及びそれを備えた装置
JP2006329650A (ja) 包装リーク検査装置
JP2019142186A (ja) 内袋容器の規則的収縮性に優れた二重構造容器
ITMI991312A1 (it) Tappo a chiusura automatica per l'erogazione di liquidi da contenitori deformabili
AU718383B2 (en) Package for dispensing plurality of condoms
JPH09124051A (ja) 二重構造スクイーズ容器
JP3563158B2 (ja) 積層剥離容器
JP6803182B2 (ja) 合成樹脂製多重ボトルのリーク検査方法
JP2017197240A (ja) 二重容器
JPH08156973A (ja) 壜 体
US11530068B2 (en) Method for manufacturing container and method for separating inner layer
JP2519871B2 (ja) スパウト
JPH0939081A (ja) 積層ブロー容器
JP2004231277A (ja) 壜容器
JP2000335659A (ja) 飲用容器
JP2019147279A (ja) ポリエステル樹脂製多重ボトルの製造方法
JPH07242218A (ja) リークテスタ
JP2020152056A (ja) 内袋容器用プリフォーム及び二重構造容器
JP2003128035A (ja) プラスチック成形容器及びそれを用いた包装体
JPH10103543A (ja) 空気袋用の一対型封止装置
JPH10250738A (ja) 把手付プラスチックボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees