JPH11103418A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH11103418A
JPH11103418A JP9263546A JP26354697A JPH11103418A JP H11103418 A JPH11103418 A JP H11103418A JP 9263546 A JP9263546 A JP 9263546A JP 26354697 A JP26354697 A JP 26354697A JP H11103418 A JPH11103418 A JP H11103418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
output
vertical
conversion device
source follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263546A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunobu Kouchi
哲伸 光地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9263546A priority Critical patent/JPH11103418A/ja
Priority to EP98307665A priority patent/EP0905971B1/en
Priority to DE69835127T priority patent/DE69835127T2/de
Priority to KR1019980040257A priority patent/KR100325954B1/ko
Priority to US09/161,294 priority patent/US7221397B1/en
Priority to CNB981208495A priority patent/CN1189020C/zh
Publication of JPH11103418A publication Critical patent/JPH11103418A/ja
Priority to US11/689,195 priority patent/US20070165125A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 行ごとに読み出される電圧Vsig1に差が生
じ、縦方向のシェーディングが発生して、画質が著しく
低下するという課題、同じく電源線に有限の抵抗が分布
しているため、行ごとにソースフォロワ回路のダイナミ
ックレンジが異なるという課題を解決すること。 【解決手段】 光電変換素子と、前記光電変換素子に蓄
積された信号電荷を増幅する増幅手段が行列上に配列さ
れ、前記増幅手段で増幅された信号を順次走査して読み
出す垂直走査手段と水平走査手段とを有し、前記増幅手
段の負荷手段が各列ごとに設けられた光電変換装置にお
いて、前記増幅手段の出力端が前記負荷手段と行方向に
おいて反対側に設けられたことを特徴とする。また、光
電変換装置において、各列ごとで前記増幅手段の出力端
が前記負荷手段と行方向において同じ側に設けられてお
り、かつ前記増幅手段の出力端の少なくとも一部が行方
向の反対側に引き出されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、行列上に配列され
た光電変換装置に関し、特に行列に配置された光電変換
素子の各画素の光信号を読み出す際のシェーディングを
削減した光電変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の光電変換回路をあらわす模
式説明図である。図7において、光電変換素子(フォト
ダイオードなど)1は入射光量に応じた電荷を蓄積する
ものであり、2次元状(図では4×4素子)に配置され
ている。光電変換素子1の一端はソースフォロワ入力M
OS2のゲートに接続し、ソースフォロワ入力MOS2
のソースは垂直選択スイッチMOS3のドレインに接続
し、またソースフォロワ入力MOS2のドレインは電源
線4を経て電源端子5に接続され、垂直選択スイッチM
OS3のソースは垂直出力線6を経て、負荷電流源7へ
と接続されており、これらは、ソースフォロワ入力MO
S2と垂直選択スイッチMOS3と負荷電流源7との全
体で、ソースフォロワ回路を構成している。
【0003】各画素の光電変換素子に蓄積された電荷に
応じてソースフォロワ入力MOS2のゲートに光電変換
素子1の信号電圧が発生し、それをソースフォロワ回路
で電流増幅して読み出すものである。
【0004】垂直選択スイッチMOS3のゲートは垂直
ゲート線8で垂直走査回路9に接続する。また、ソース
フォロワ回路の出力信号は、垂直出力線6、水平転送M
OSスイッチ10、水平出力線11、出力アンプ12を
通して外部に出力される。水平転送MOSスイッチ10
のゲートは水平走査回路13にそれぞれ接続している。
この様な構成において、各光電変換素子の信号電圧は、
垂直走査回路9に接続された垂直ゲート線8のパルス電
圧によって垂直選択スイッチMOS3を順次オンして、
各垂直ラインに読み出され、水平走査回路13のシフト
レジスタ信号によって水平転送MOSスイッチ10が順
次オンされて、各光電変換素子の信号電圧が各素子毎に
時系列的に出力アンプ12から出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、垂直出力線6に有限の抵抗が分布されている
ため、その抵抗の電位低下により信号に縦方向のシェー
ディングが生じるという問題点が生じていた。説明を簡
略化するために、図8にひとつの画素を抜き出した模式
説明図を示す。同図において、201は垂直出力線6に
分布する抵抗をあらわしている。仮に垂直にM行の画素
が配列し、各行あたりの垂直出力線の抵抗値がr1であ
ったとすると、K行目の画素と水平転送MOSスイッチ
10との間の全抵抗は、 r1×K(1≦K≦M) …(1) となる。
【0006】いま、負荷電流源7に流れる電流をIa、
垂直選択スイッチMOS3の直列抵抗をRm,ソースフ
ォロワ入力MOS2のしきい値電圧をVth0,ソースフ
ォロワ入力MOS2のゲート上の信号電圧をVsig0とす
ると、ソースフォロワ回路で電流増幅されて読み出され
る信号Vsig1は、 Vsig1=Vsig0−Vth0−Ia×Rm−Ia×r1×K(1≦K≦M) ……(2) となる。つまり、画素部では同じ信号電圧Vsig0が発生
していても、垂直出力線6のもつ抵抗r1による電位降
下のため、行ごとに読み出される電圧Vsig1に差が生
じ、縦方向のシェーディングが発生して、画質が著しく
低下するという問題点があった。
【0007】近年、光電変換回路の開発はいっそうの多
画素化、小サイズ化の方向に進みつつある。その際に光
電変換回路の配線は益々、細く、長くなる傾向にあり、
垂直出力線6のもつ抵抗r1による電位降下という本課
題は、深刻な問題となっている。
【0008】また、もうひとつの問題として、同じく電
源線4に有限の抵抗が分布しているため、行ごとにソー
スフォロワ回路のダイナミックレンジが異なるという問
題が生じていた。本問題点を図8を用いて説明すると、
同図において、202は電源線4に分布する抵抗をあら
わしている。仮に垂直にM行の画素が配列し、各行当た
りの電源線の抵抗がr2であったとするとK行目の画素
と電源端子5との間の抵抗は、 r2×K(1≦K≦M) …(3) となる。
【0009】いま電源端子5の電圧をVd,とすると、
ソースフォロワ回路が線形なアンプとして動作するため
には、ソースフォロワ入力MOS2が5極管領域で動作
する必要があり、その時の条件式は、 Vd−Ia×r2×K > Vsig0−Vth0 (1≦K≦M) …(4) となる。この式を変形すると、 Vsig0 < Vd+Vth0−Ia×r2×K (1≦K≦M) …(5) となる。
【0010】電源線4のもつ抵抗による電位降下のた
め、行によって条件式からはずれる信号電圧の値が異な
る、つまり信号のダイナミックレンジが異なるという問
題点が生じていた。
【0011】これは、フォトダイオード1の極性との組
み合わせにより、飽和電圧のシェーディングもしくは低
光量特性側の出力シェーディングとなり画質を著しく低
下させていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決する手段として、光変換素子と、前記光電変換素子
に蓄積された信号電荷を増幅する手段が行列上に配列さ
れ、前記増幅手段が増幅された信号を順次走査して読み
出す垂直走査手段と水平走査手段とを有し、前記増幅手
段の負荷手段が各列ごとにもうけられた光電変換装置に
おいて、前記増幅手段の出力端が前記負荷手段と行方向
において反対側に設けられたことを特徴とする光電変換
装置を提供するものである。
【0013】また、各列ごとで前記増幅手段の出力端が
前記負荷手段と行方向において同じ側に設けられてお
り、かつ前記増幅手段の出力端が行方向に上下にすくな
くとも一列ごと交互に引きだされていることを特徴とす
る光電変換装置を提供するものである。
【0014】また、前記増幅手段の電源供給手段が各列
ごとにもうけられた光電変換装置において、前記電源供
給手段が行方向に上下にすくなくとも一列ごと交互に引
きだされていることを特徴とする光電変換装置を提供す
るものである。
【0015】また、前記光電変換素子の電荷をリセット
するリセット手段を有し、前記リセット手段の一端が前
記電源供給手段に接続していることを特徴とする光電変
換装置を提供するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]図1は、本発明の第1の実施形態を
示す模式説明図である。本実施形態は、定電流源7をソ
ースフォロワ回路の出力端と行方向に互いに反対側に設
けたものである。図1において、光電変換素子(フォト
ダイオードなど)1は入射光量に応じた電荷を蓄積する
ものであり、2次元状(図では4×4素子)に配置され
ている。光電変換素子1の一端はソースフォロワ入力M
OS2のゲートに接続し、ソースフォロワ入力MOS2
のソースは垂直選択スイッチMOS3のドレインに接続
し、またソースフォロワ入力MOS2のドレインは電源
線4を経て電源端子5に接続され、垂直選択スイッチM
OS3のソースは垂直出力線6を経て、負荷電流源7へ
と接続されており、これらは、ソースフォロワ入力MO
S2と垂直選択スイッチMOS3と負荷電流源7との全
体で、ソースフォロワ回路を構成している。
【0017】各画素の光電変換素子に蓄積された電荷に
応じてソースフォロワ入力MOS2のゲートに光電変換
素子1の信号電圧が発生し、それをソースフォロワ回路
で電流増幅して読み出すものである。
【0018】垂直選択スイッチMOS3のゲートは垂直
ゲート線8で垂直走査回路9に接続する。また、ソース
フォロワ回路の出力信号は、垂直出力線6、水平転送M
OSスイッチ10、水平出力線11、出力アンプ12を
通して外部に出力される。水平転送MOSスイッチ10
のゲートは水平走査回路13にそれぞれ接続している。
この様な構成において、各光電変換素子の信号電圧は、
垂直走査回路9に接続された垂直ゲート線8のパルス電
圧によって垂直選択スイッチMOS3を順次オンして、
各垂直ラインに読み出され、水平走査回路13のシフト
レジスタ信号によって水平転送MOSスイッチ10が順
次オンされて、各光電変換素子の信号電圧が各素子毎に
時系列的に出力アンプ12から出力される。出力アンプ
12には、MOS型アンプなどの入力インピーダンスの
高いものが望ましい。
【0019】図2は、説明を簡略化するためにひとつの
画素を抜き出した模式説明図である。図2において、4
01はソースフォロワと定電流源7の間の抵抗であり、
定電流源7の定常電流Iaはこの抵抗401を介して定
電流源7に流れ込むものである。201はソースフォロ
ワと出力端の間の抵抗である。
【0020】ここで、ソースフォロワの出力端の電位を
Vsig1'とすると、 Vsig1'=Vsig0−Vth0−Ia×Rm …(6) となる。この値はトランジスタの設計値と定常電流の値
で決まる一定の値である。
【0021】先に述べたように、定常電流7は抵抗40
1を介して定電流源7に流れ込むため、定電流源7と抵
抗401との接続点での電位Vsig1は、先に(2)式で
示したように、抵抗401により読み出す画素行ごとに
電位差を生じる。
【0022】しかしながら、出力端OUTを定電流源7
と反対側に設けたため、抵抗201には読み出し初期の
過渡的な電流のみで定常電流は流れないため、抵抗20
1とスイッチ10の接続点での電位Vsig2は、 Vsig2=Vsig1' …(7) となる。抵抗による電位効果が起こらないため、縦方向
のシェーディングを大幅に減らすことができる。
【0023】本実施形態では、定電流型の負荷を用いた
ソースフォロワ回路を例にとり説明を行ったが、本発明
はこれに限るものではなく抵抗型の負荷を用いたもので
も同様な効果が得られる。また反転アンプ型でも同様な
効果が得られることはいうまでもない。
【0024】[第2の実施形態]図3は、本発明の第2
の実施形態を示す模式説明図である。本実施形態では列
ごとに定電流源をソースフォロワ回路の出力端と同じ側
に設け、かつ一列ごとに交互に上下に出力端を引き出し
たものである。
【0025】図3において、光電変換素子(フォトダイ
オードなど)1は入射光量に応じた電荷を蓄積するもの
であり、2次元状(図では4×4素子)に配置されてい
る。光電変換素子1の一端はソースフォロワ入力MOS
2のゲートに接続し、ソースフォロワ入力MOS2のソ
ースは垂直選択スイッチMOS3のドレインに接続し、
またソースフォロワ入力MOS2のドレインは電源線4
を経て電源端子5に接続され、垂直選択スイッチMOS
3のソースは垂直出力線6を経て、負荷電流源7へと接
続されており、これらは、ソースフォロワ入力MOS2
と垂直選択スイッチMOS3と負荷電流源7との全体
で、ソースフォロワ回路を構成している。
【0026】各画素の光電変換素子1に蓄積された電荷
に応じて、ソースフォロワ入力MOS2のゲートに光電
変換素子1の信号電圧が発生し、それをソースフォロワ
回路で電流増幅して読み出すものである。
【0027】垂直選択スイッチMOS3のゲートは垂直
ゲート線8で垂直走査回路9に接続する。また、ソース
フォロワ回路の出力信号は、垂直出力線6、水平転送M
OSスイッチ10、水平出力線11、出力アンプ12を
通して外部に出力される。水平転送MOSスイッチ10
のゲートは水平走査回路13にそれぞれ接続している。
この様な構成において、各光電変換素子1の信号電圧
は、垂直走査回路9に接続された垂直ゲート線8のパル
ス電圧によって垂直選択スイッチMOS3を順次オンし
て、各垂直出力線6に読み出され、水平走査回路13の
シフトレジスタ信号によって水平転送MOSスイッチ1
0が順次オンされて、各光電変換素子の信号電圧が各素
子毎に時系列的に出力アンプ12から出力される。
【0028】この際、水平走査回路13は複数本の垂直
出力線6中交互に水平転送MOSスイッチ10を配し、
垂直出力線6の一本毎に水平転送MOSスイッチ10か
ら水平出力線11に出力する。また、垂直出力線6側の
水平転送MOSスイッチ10のソースにソースフォロワ
回路の負荷となる定電流源7を配しており、各垂直出力
線の配線上の抵抗値が各垂直ゲート線8の配置場所によ
って異なることになる。また、水平走査回路13は垂直
出力線6の両端側に配置され、両端側の水平走査回路1
3は相互にタイミングをとり、垂直出力線6毎に水平転
送MOSスイッチ10をオンして、水平出力線11に光
電変換素子1の光電荷信号を読み出して、出力アンプ1
2から出力される。なお、この場合、両端側の水平転送
MOSスイッチ10をオンして、読み出しのスピードア
ップを図ることも可能である。
【0029】次に、不図示ではあるが、両端側の出力ア
ンプ12から出力された出力信号は、時系列的にタイミ
ングを取りながら、一連の画像信号に結合して、サンプ
ルホールド回路やシェーディング補正回路等を経由し
て、映像信号として出力してもよい。
【0030】本構造により、たとえばM行N列の光電変
換回路を考えた時、K行目L列目(1≦K≦M,1≦L
≦N)の画素から読み出される信号電圧は、 VsigKL=Vsig0−Vth0−Ia×Rm−Ia×r1×K (1≦K≦M) …(8) (ただし、Rmは垂直選択スイッチMOS3のオン時の
直列抵抗値、r1は行毎の垂直出力線6の抵抗値、Vsi
g0は光電変換素子1の出力電圧、Vth0はソースフォロ
ワ入力MOS2の閾値電圧、Iaは定電流源7の電流で
ある。)となる。また、K行目L+1列目(1≦K≦
M,1≦L≦N)の画素から読み出される信号電圧は、
引き出される向きが上下逆なため影響する抵抗値が異な
り、 VsigKL+1=Vsig0−Vth0−la×Rm−la×r1×(M−K) (1≦K≦M)…(9) となる。
【0031】上の式からわかるように、たとえば奇数列
のみに着目した時、本実施形態は従来と同様のシェーデ
ィングが生じているが、そのとき偶数列には丁度奇数列
と上下が反対のシェーディングが生じており、全体で見
るとそれぞれのシェーディングが平均化されて視認さ
れ、画質を大幅に向上させることができた。
【0032】また、実際に、外部もしくは内部に回路を
搭載することで隣接の信号を加算もしくは平均化するこ
とで、さらにシェーディングを低減することができるも
のである。隣接の信号を加算して読み出すことは、たと
えば補色系の色フィルタを使ってカラー画像を撮像する
光電変換装置において、隣接する画素の信号を加算して
読み出し、外部でマトリクス演算を行なうことで映像信
号を復元することは一般に行われているが、その際に本
発明の構造を用いることで、なんら不具合を生じること
なく、シェーディングを低減することができる。
【0033】本実施形態では、一列ごとに交互の例につ
いて述べたがこれに限るものではなく、シェーディング
の程度に応じて2列ごと、3列ごとなど他の組み合わせ
を用いても同様の効果が得られることはいうまでもな
い。
【0034】本実施形態では、定電流型の負荷を用いた
ソースフォロワ回路を例にとり説明を行なったが、本発
明はこれに限るものではなく、抵抗型の負荷を用いたも
のでも同様な効果が得られる。また反転アンプ型でも同
様な効果が得られることはいうまでもない。
【0035】[第3の実施形態]図4は、本発明の第3
の実施形態を示す模式説明図である。本実施形態はソー
スフォロワ回路の電源端子を、一列ごとに交互に行方向
の上下に設けたものである。
【0036】図4において、光電変換素子(フォトダイ
オードなど)1は入射光量に応じた電荷を蓄積するもの
であり、2次元状(図では4×4素子)に配置されてい
る。光電変換素子1の一端はソースフォロワ入力MOS
2のゲートに接続し、ソースフォロワ入力MOS2のソ
ースは垂直選択スイッチMOS3のドレインに接続し、
またソースフォロワ入力MOS2のドレインは電源線4
を経て電源端子5に接続され、垂直選択スイッチMOS
3のソースは垂直出力線6を経て、負荷電流源7へと接
続されており、これらは、ソースフォロワ入力MOS2
と垂直選択スイッチMOS3と負荷電流源7との全体
で、ソースフォロワ回路を構成している。
【0037】各画素の光電変換素子1に蓄積された電荷
に応じて、ソースフォロワ入力MOS2のゲートに光電
変換素子1の信号電圧が発生し、それをソースフォロワ
回路で電流増幅して読み出すものである。各ソースフォ
ロワ回路の電源は各行毎に電源線4に接続され、電源線
4は交互に接続されて別個の電源端子5に接続されてい
る。
【0038】垂直選択スイッチMOS3のゲートは垂直
ゲート線8で垂直走査回路9に接続する。また、ソース
フォロワ回路の出力信号は、垂直出力線6、水平転送M
OSスイッチ10、水平出力線11、出力アンプ12を
通して外部に出力される。水平転送MOSスイッチ10
のゲートは水平走査回路13にそれぞれ接続している。
この様な構成において、各光電変換素子1の信号電圧
は、垂直走査回路9に接続された垂直ゲート線8のパル
ス電圧によって垂直選択スイッチMOS3を順次オンし
て、各垂直出力線6に読み出され、水平走査回路13の
シフトレジスタ信号によって水平転送MOSスイッチ1
0が順次オンされて、各光電変換素子の信号電圧が各素
子毎に時系列的に出力アンプ12から出力される。
【0039】本構造により、たとえばM行N列の光電変
換回路を考えた時、K行目L列目(1≦K≦M,1≦L
≦N)の画素から読み出される信号のダイナミックレン
ジは、 VsigKL<Vd+Vth0−Ia×r2×K (1≦K≦M) …(10) (但し、Vdは電源電圧、Vth0はソースフォロワ入力
MOS2の閾値電圧、r2は電源線4の各垂直ゲート線
8に対応するソースフォロワ入力MOS2のドレインと
次の垂直ゲート線8に対応するソースフォロワ入力MO
S2のドレインとの間の抵抗値である。)の範囲までと
なる。この時、K行目L+1列目(1≦K≦M,1≦L
≦N)の画素から読み出される信号のダイナミックレン
ジは、 VsigKL<Vd+Vth0−la×r2×(M−K) (1≦K≦M)…(11) となる。上の式からわかるように、たとえば奇数列のみ
に着目した時、本実施形態は従来と同様の光電変換素子
1の光電変換特性中の飽和電圧もしくは低光量側の出力
シェーディングが生じているが、そのとき偶数列には丁
度奇数列と上下が反対のシェーディングが生じており、
全体で見るとそれぞれのシェーディングが平均化されて
視認され、画質を大幅に向上させることができた。
【0040】本実施形態では一列ごとに交互の例につい
て述べたがこれに限るものではなく、シェーディングの
程度に応じて2列ごと、3列ごとなど他の組み合わせを
用いても同様の効果が得られることはいうまでもない。
【0041】本実施形態では定電流型の負荷を用いたソ
ースフォロワ回路を例にとり説明を行なったが、本発明
はこれに限るものではなく、抵抗型の負荷を用いたもの
でも同様な効果が得られる。また反転アンプ型でも同様
な効果が得られることはいうまでもない。
【0042】また、電流読み出し型のアンプを用いた時
には、出力電流のシェーディングを低減するという新た
な効果が得られるものである。
【0043】[第4の実施形態]図5は本発明の第4の
実施形態を示す模式説明図である。図5において、70
1は光電変換素子1に蓄積された電荷を排出するリセッ
トスイッチであり、そのソースは光電変換素子1に接続
され、ドレインはソースフォロワ回路と共通の電源線4
に接続されている。702はリセットスイッチ701を
制御するリセットゲート線である。本実施形態の画素構
造をとることで、上記の実施形態に比べ、光電変換素子
1のリセット電圧を正確に制御することができ、リセッ
ト電圧がばらつくことによる信号電圧のDCレベルのば
らつきや、強い光が照射されたときのリセット残りによ
る残像を低減できるものである。しかし、電源端子5と
リセットスイッチ701のドレインの間の抵抗値が同様
に行方向に分布していることにより、リセットの過度特
性が行ごとに異なり、信号のリセットレベルのシェーデ
ィングが残ってしまい、それが読み出される信号電圧の
縦方向のシェーディングとなってあらわれていた。この
シェーディング原因に対して、第3実施形態と同様に、
1列ごともしくは複数列ごとに交互に電源端子5を行方
向に上下にひきだすことにより、信号電圧のシェーディ
ングを著しく低減することができた。
【0044】[第5の実施形態]図6は、本発明の第5
の実施形態を示す模式説明図である。同図において、8
01は光電変換素子1からソースフォロワ入力MOS2
の入力ゲートへ信号電荷を完全空乏転送する電荷転送ス
イッチである。802は転送スイッチを制御する転送ゲ
ート線である。一般に、光電変換装置の感度を向上させ
るために光電変換素子1のサイズを大きくし、光信号か
ら光電変換する変換量を増す方法がとられるが、それに
ともないソースフォロワ入力MOS2のゲートに寄生す
る容量値もおおきくなり、読み出し速度に遅滞が生じ、
効率よく感度を向上できないという問題点があった。し
かし、本構造をとり、ソースフォロワ入力MOS2の入
力ゲートの容量値を、光電変換素子1(フォトダイオー
ドなど)の容量値より小さく設計しておき、完全空乏転
送をおこなうことで感度を向上させることができる。
【0045】また、図6に示したように、垂直選択スイ
ッチ3を、電源線4とソースフォロワ入力MOS2のド
レインの間に配置することにより、上記の(2)式のな
かの垂直選択スイッチ3の抵抗による電位降下分、 la×Rm…(10) が生じなくなり、より広いダイナミックレンジが得られ
るものである。
【0046】本実施形態においても、上記第1乃至第4
の実施形態と同様な効果が得られることはいうまでもな
い。
【0047】また、上記実施形態をそれぞれ組み合わせ
て使用することで、さらに高品位は映像信号が得られる
ものである。
【0048】また、上記実施形態は、いずれもNMOS
型でもPMOS型でも同様の効果が得られることはいう
までもない。また、上記実施形態で説明した各種を組み
合わせることにより、更にシェーディングの発生を防止
でき、削減できる。例えば、図4に示した電源線の配線
を列の両端に配置した異なる電源端子を用いる例と、図
3に示す水平出力線11を列の両端に配置した例とを組
み合わせることで、垂直出力線の抵抗と電源線の抵抗に
よるシェーディングを共に削減できる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の構造をと
ることにより、光電変換装置の出力信号の縦方向のシェ
ーディングを低減することができる。
【0050】また、光電変換装置の出力信号の縦方向の
飽和電圧のシェーディングを低減することができ、更
に、各光電変換素子の出力のダイナミックレンジを広げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の模式説明図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の動作を説明する模式
説明図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の模式説明図である。
【図4】本発明の第3の実施形態の模式説明図である。
【図5】本発明の第4の実施形態の模式説明図である。
【図6】本発明の第5の実施形態の模式説明図である。
【図7】従来の光電変換装置の模式説明図である。
【図8】従来の光電変換装置の動作を説明する模式説明
図である。
【符号の説明】
1 光電変換素子 2 ソースフォロワ入力MOS 3 垂直選択スイッチMOS 4 電源線 5 電源端子 6 垂直出力線 7 負荷電流源 8 垂直ゲート線 9 垂直走査回路 10 水平転送MOSスイッチ 11 水平出力線 12 出力アンプ 13 水平走査回路 201 垂直出力線に分布する抵抗 202 電源線に分布する抵抗 401 ソースフォロワと定電流源の間の抵抗 701 リセットスイッチ 801 電荷転送スイッチ 802 転送ゲート線

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光電変換素子と、前記光電変換素
    子に蓄積された各信号電荷を増幅する増幅手段が行列上
    に配列され、前記増幅手段で増幅された信号を順次走査
    して読み出す垂直走査手段と水平走査手段とを有し、前
    記増幅手段の負荷手段が各列ごとに設けられた光電変換
    装置において、 前記増幅手段の出力端が前記負荷手段と行方向において
    反対側に設けられたことを特徴とする光電変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光電変換装置におい
    て、前記増幅手段はMOS型のソースフォロワ回路であ
    り、前記ソースフォロワ回路の負荷となる前記負荷手段
    は定電流源であることを特徴とする光電変換装置。
  3. 【請求項3】 行列に配置された複数の光電変換素子
    と、前記光電変換素子に蓄積された信号電荷を増幅する
    増幅手段が行列上に配列され、前記増幅手段で増幅され
    た信号を順次走査して読み出す垂直走査手段と水平走査
    手段とを有し、前記増幅手段の負荷手段が各列ごとに設
    けられた光電変換装置において、 各列ごとで前記増幅手段の出力端が前記負荷手段と行方
    向において同じ側に設けられており、かつ前記増幅手段
    の出力端の少なくとも一部が行方向の反対側に引き出さ
    れていることを特徴とする光電変換装置。
  4. 【請求項4】 前記増幅手段の出力端が行方向の上下に
    すくなくとも一列ごと交互に引きだされていることを特
    徴とする請求項3に記載の光電変換装置。
  5. 【請求項5】 近接した画素間の信号を平均化処理する
    ことを特徴とする請求項3に記載の光電変換装置。
  6. 【請求項6】 請求項3又は、4,5に記載の光電変換
    装置において、前記増幅手段はMOS型のソースフォロ
    ワ回路であり、前記ソースフォロワ回路の負荷となる前
    記負荷手段は定電流源であり、前記増幅手段の出力端は
    前記行方向の両端側に配置され、該出力端の出力信号を
    結合して前記光電変換素子による画像信号を得ることを
    特徴とする光電変換装置。
  7. 【請求項7】 行列に配置された複数の光電変換素子
    と、前記光電変換素子に蓄積された信号電荷を増幅する
    増幅手段が行列上に配列され、前記増幅手段で増幅され
    た信号を順次走査して読み出す垂直走査手段と水平走査
    手段とを有し、前記増幅手段の電源供給手段が各列ごと
    に設けられた光電変換装置において、 前記電源供給手段の少なくとも一部が行方向の反対側に
    引き出されていることを特徴とする光電変換装置。
  8. 【請求項8】 前記電源供給手段が行方向に上下に少な
    くとも一列ごと交互に引き出されていることを特徴とす
    る請求項7に記載の光電変換装置。
  9. 【請求項9】 近接した画素間の信号を平均化処理する
    ことを特徴とする請求項7に記載の光電変換装置。
  10. 【請求項10】 前記光電変換素子の電荷をリセットす
    るリセット手段を有し、前記リセット手段の一端が前記
    電源供給手段に接続していることを特徴とする請求項7
    に記載の光電変換装置。
JP9263546A 1997-09-29 1997-09-29 光電変換装置 Pending JPH11103418A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263546A JPH11103418A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 光電変換装置
EP98307665A EP0905971B1 (en) 1997-09-29 1998-09-22 Photoelectric conversion apparatus
DE69835127T DE69835127T2 (de) 1997-09-29 1998-09-22 Photoelektrische Umwandlungsvorrichtung
KR1019980040257A KR100325954B1 (ko) 1997-09-29 1998-09-28 광전변환장치
US09/161,294 US7221397B1 (en) 1997-09-29 1998-09-28 Photoelectric conversion apparatus which avoids certain shading effects
CNB981208495A CN1189020C (zh) 1997-09-29 1998-09-29 光电转换设备
US11/689,195 US20070165125A1 (en) 1997-09-29 2007-03-21 Photoelectric conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263546A JPH11103418A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 光電変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003072043A Division JP3537095B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103418A true JPH11103418A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17391052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263546A Pending JPH11103418A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 光電変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7221397B1 (ja)
EP (1) EP0905971B1 (ja)
JP (1) JPH11103418A (ja)
KR (1) KR100325954B1 (ja)
CN (1) CN1189020C (ja)
DE (1) DE69835127T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229935A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Magnachip Semiconductor Ltd 電源ラインの電圧低下を防止できるイメージセンサ及びイメージセンサの電源ライン配置方法
US7202462B2 (en) 2004-06-08 2007-04-10 Olympus Corporation Solid-state imaging apparatus with reduced shading of pixel signals
JP2007335902A (ja) * 2007-09-07 2007-12-27 Advantest Corp 製造システム、製造方法、管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2008042239A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP2010259110A (ja) * 2010-08-06 2010-11-11 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP2011155395A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JP2012253818A (ja) * 2012-09-10 2012-12-20 Canon Inc 撮像装置、及び撮像システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999698B1 (en) * 1998-11-02 2013-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device and method of resetting the same
JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP3875461B2 (ja) * 2000-07-06 2007-01-31 株式会社東芝 固体撮像システム
US6952228B2 (en) 2000-10-13 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US20040085469A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Eastman Kodak Company Method to eliminate bus voltage drop effects for pixel source follower amplifiers
US7019277B2 (en) * 2003-03-13 2006-03-28 Psion Teklogix Systems Inc. Imaging device
JP4120453B2 (ja) 2003-04-18 2008-07-16 ソニー株式会社 固体撮像装置とその駆動制御方法
US7423790B2 (en) * 2004-03-18 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and contact-type image sensor
JP2006014316A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd サブサンプリングされたアナログ信号を平均化する改善された固体撮像素子及びその駆動方法
JP4508891B2 (ja) 2005-01-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置
JP4434991B2 (ja) * 2005-03-01 2010-03-17 キヤノン株式会社 イメージセンサ
JP4847202B2 (ja) 2006-04-27 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP4986771B2 (ja) * 2006-08-31 2012-07-25 キヤノン株式会社 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム
JP2009077098A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
JP5004775B2 (ja) * 2007-12-04 2012-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5288965B2 (ja) * 2008-09-22 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP5311954B2 (ja) * 2008-09-30 2013-10-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法
US8102451B2 (en) * 2008-11-04 2012-01-24 Aptina Imaging Corporation VLN biasing scheme to achieve low vertical shading for high-speed and large-format CMOS image sensors with top/bottom readout scheme
KR101543674B1 (ko) * 2009-01-13 2015-08-11 삼성전자주식회사 킥-백 노이즈를 감소시킬 수 있는 이미지 센서 및 이를 포함하는 이미지 픽-업 장치
JP6045136B2 (ja) 2011-01-31 2016-12-14 キヤノン株式会社 光電変換装置
FR2972851B1 (fr) * 2011-03-18 2013-12-20 Commissariat Energie Atomique Capteur d'images
DE102011120099B4 (de) 2011-12-02 2024-05-29 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Bildsensor und Verfahren zum Auslesen eines Bildsensors
KR20170038981A (ko) * 2015-09-30 2017-04-10 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치
JP6806553B2 (ja) 2016-12-15 2021-01-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法及び撮像システム
CN109788218A (zh) * 2018-12-19 2019-05-21 天津大学 适用于大面阵cmos图像传感器的驱动增强型像素结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466018A (en) * 1981-05-09 1984-08-14 Sony Corporation Image pickup apparatus with gain controlled output amplifier
JPS57184376A (en) * 1981-05-09 1982-11-13 Sony Corp Signal output circuit of image pickup device
US4996413A (en) * 1990-02-27 1991-02-26 General Electric Company Apparatus and method for reading data from an image detector
JPH0410569A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Canon Inc 光電変換装置
JP3018546B2 (ja) * 1991-03-18 2000-03-13 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2833729B2 (ja) * 1992-06-30 1998-12-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP3385760B2 (ja) * 1994-02-21 2003-03-10 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP3513996B2 (ja) * 1995-08-07 2004-03-31 株式会社ニコン 固体撮像装置
US5719626A (en) * 1994-12-16 1998-02-17 Nikon Corporation Solid-state image pickup device
US5536932A (en) * 1995-02-10 1996-07-16 Xerox Corporation Polysilicon multiplexer for two-dimensional image sensor arrays
JP3697769B2 (ja) * 1995-02-24 2005-09-21 株式会社ニコン 光電変換素子及び光電変換装置
ES2211937T3 (es) 1995-08-02 2004-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Dispositivo sensor de imagenes de estado solido con linea de salida comun.
JP3432051B2 (ja) * 1995-08-02 2003-07-28 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP3845449B2 (ja) * 1995-08-11 2006-11-15 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置
JPH09246516A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
JPH09260627A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
JPH10122957A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Nikon Corp 熱型赤外線イメージセンサ
JPH10233964A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Nikon Corp 2値化信号形成用固体撮像装置
JPH10248034A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nissan Motor Co Ltd イメージセンサ
JPH10257392A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electron Corp 物理量分布検知半導体装置およびその駆動方法ならびにその製造方法
US5969758A (en) * 1997-06-02 1999-10-19 Sarnoff Corporation DC offset and gain correction for CMOS image sensor
US6320616B1 (en) * 1997-06-02 2001-11-20 Sarnoff Corporation CMOS image sensor with reduced fixed pattern noise
US5962844A (en) * 1997-09-03 1999-10-05 Foveon, Inc. Active pixel image cell with embedded memory and pixel level signal processing capability
TW421962B (en) * 1997-09-29 2001-02-11 Canon Kk Image sensing device using mos type image sensing elements

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202462B2 (en) 2004-06-08 2007-04-10 Olympus Corporation Solid-state imaging apparatus with reduced shading of pixel signals
JP2006229935A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Magnachip Semiconductor Ltd 電源ラインの電圧低下を防止できるイメージセンサ及びイメージセンサの電源ライン配置方法
JP2008042239A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
US8063351B2 (en) 2006-08-01 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using photoelectric conversion apparatus
JP2007335902A (ja) * 2007-09-07 2007-12-27 Advantest Corp 製造システム、製造方法、管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2011155395A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JP2010259110A (ja) * 2010-08-06 2010-11-11 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP2012253818A (ja) * 2012-09-10 2012-12-20 Canon Inc 撮像装置、及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100325954B1 (ko) 2002-05-09
EP0905971B1 (en) 2006-07-05
CN1189020C (zh) 2005-02-09
CN1213249A (zh) 1999-04-07
EP0905971A2 (en) 1999-03-31
EP0905971A3 (en) 2000-04-05
US20070165125A1 (en) 2007-07-19
DE69835127T2 (de) 2007-01-04
KR19990030209A (ko) 1999-04-26
US7221397B1 (en) 2007-05-22
DE69835127D1 (de) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11103418A (ja) 光電変換装置
US5717458A (en) Solid-state imager having capacitors connected to vertical signal lines and a charge detection circuit
US7821556B2 (en) Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US6977363B2 (en) Correlated double sampling circuit and CMOS image sensor including the same
KR100817801B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 카메라 시스템
US20010013901A1 (en) MOS-type solid-state imaging apparatus
JP4315133B2 (ja) 固体撮像装置
KR100940637B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 카메라 시스템
US20080007640A1 (en) Photoelectric conversion circuit and solid-state image-sensing device using it
CN102164252B (zh) 固态图像拾取设备及其驱动方法
CN102780858A (zh) 固态成像设备、其驱动方法及固态成像系统
JP6384795B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002077731A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JPH0946597A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
KR20080004349A (ko) 고체촬상장치 및 촬상장치
EP1195985A1 (en) Differential readout of pixel array with elimination of pixel- and column-wise fixed pattern noise
JP4240917B2 (ja) 走査回路
JP3537095B2 (ja) 光電変換装置
US6700611B1 (en) Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
JPH09168117A (ja) 固体撮像素子
JP4696788B2 (ja) 固体撮像装置
JP3579251B2 (ja) 固体撮像装置
JP4309543B2 (ja) 固体撮像素子
US20040223064A1 (en) Image pickup element, image pickup device, and differential amplifying circuit
JP2884191B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041105