JPH107985A - ワニス - Google Patents

ワニス

Info

Publication number
JPH107985A
JPH107985A JP8181140A JP18114096A JPH107985A JP H107985 A JPH107985 A JP H107985A JP 8181140 A JP8181140 A JP 8181140A JP 18114096 A JP18114096 A JP 18114096A JP H107985 A JPH107985 A JP H107985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
weight
solvent
compound group
polyamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8181140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4154736B2 (ja
Inventor
Itsuo Shimizu
五男雄 清水
Shizuo Murata
鎮男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP18114096A priority Critical patent/JP4154736B2/ja
Publication of JPH107985A publication Critical patent/JPH107985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154736B2 publication Critical patent/JP4154736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 低毒性の溶媒を用い、ポットライフが長く、
ピンホールの発生がなく均一な膜厚の薄膜を形成するポ
リアミド酸系ワニスを提供する。 【解決手段】 ポリマ−0.1−40重量%と溶剤60
−99.9重量%とからなるポリアミド酸系ワニスにお
いて、溶剤が、第1成分として下記の化合物群Aから選
ばれる少なくとも1種の化合物の5−80重量%と、第
2成分として下記の化合物群Bから選ばれる少なくとも
1種の化合物の95−20重量%とからなる混合溶媒で
あるポリアミド酸系ワニス: 化合物群A; N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルカプロラクタ
ム、N−メチルプロピオンアミド、N,N−ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホオキシド、N,Nジメチル
ホルムアミド等。 化合物群B; シクロヘプタノン、メチルシクロヘキサノン

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶の配向膜、或
いは、液晶カラ−フィルタ−或いはその保護膜等に使用
されるポリイミド膜の原料であるポリアミド酸系ワニス
に関するものである。特に、本発明は、塗布性に優れ、
毒性が低く、粘度の経時変化の小さいワニスに関するも
のである。
【0002】
【背景技術】液晶表示素子の配向膜、カラ−フィルタ−
或いはその保護膜等に広く使用されているポリイミド被
膜は、ポリイミド前駆体であるポリアミド酸を有機溶媒
に溶解したポリアミド酸系ワニスを塗布し、加熱するこ
とにより溶剤を溜去すると共にイミド化反応を行わせる
ことにより得られる。一般にポリアミド酸系ワニスの溶
媒として、ポリアミド酸の合成時に溶媒として使用され
るNメチル−2−ピロリドン(以後NMPと略記するこ
とがある)等の非プロトン性極性有機溶媒がそのまま用
いられている。しかし、このような溶媒を用いたワニス
では、塗布時にピンホールやハジキが発生したり、均一
な膜厚を有する薄膜を形成しにくいという欠点がある。
ここでハジキとは、ワニスが塗布面になじまず油滴状に
凝集したり、塗膜に粟粒大ないし豆粒大のへこみが発生
する状態をいう。例えば、液晶配向膜用ワニスにおい
て、塗膜にピンホールやハジキが発生すると、液晶材料
に配向不良の部分を生じ、表示品位が著しく損なわれ
る。液晶素子の保護膜として使用されるワニスにおいて
も、部分的に保護されない箇所が発生して、素子の表示
品位のみならず信頼性(寿命)にも悪影響が出る。カラ
−フィルタ−用ワニスにおいては、色調が不均一となる
等の不具合が生じる。又、明かなピンホールに到らない
までも、塗膜の厚みが不均一であると液晶表示素子の表
示むらが発生しやすく問題である。これを改良する目的
で、ブチルセロソルブ等のセロソルブ系溶媒を併用した
り、オルガノポリシロキサン化合物やフッ素系界面活性
剤を添加する等の手段が用いられている。しかし、セロ
ソルブ系の溶媒は毒性が強い事は周知の通りであり、作
業環境の安全性を確保するうえで問題となる。また、N
MPとブチルセロソルブを併用したワニスでは、ワニス
の粘度の経時変化が大きく、1日放置すると2割近くも
粘度が低下してしまう場合ががあるとか、ブチルセロソ
ルブのポリアミド酸に対する溶解性が低いいため、ワニ
スを低温で保管するとワニス中のポリマ−が析出してく
る等、ワニスのポットライフが短いという欠点を有す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はポリアミド酸
系ワニスの上記諸欠点改良を目的とする。具体的には、
課題のその1はピンホールの発生しない塗布性の改良さ
れたワニスを提供することにあり、課題のその2は毒性
の改良された溶媒組成にあり、更に、課題のその3はポ
リアミド酸系ワニスの粘度の不安定さ及び低温保存性の
改良である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者たちは上記の課
題を解決するため鋭意研究の結果、ポリアミド酸を溶解
する溶剤として下記の化合物を使用することにより所期
の目的が達成されることを知り本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明は、ポリマ−0.1−40重量%と溶
剤60−99.9重量%とからなるポリアミド酸系ワニ
スにおいて、溶剤が、第1成分として下記の化合物群A
から選ばれる化合物の少なくとも1種と、第2成分とし
て下記の化合物群Bから選ばれる化合物の少なくとも1
種、または、化合物群Bから選ばれる化合物の少なくと
も1種と化合物群Cから選ばれる化合物を少なくとも1
種とを含有する混合溶剤であることを特徴とするポリア
ミド酸系ワニスである。
【0005】化合物群A:以下に掲げる非プロトン性有
機溶剤類 NMP、N−メチルカプロラクタム、N,メチルプロピ
オンアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホオキシド、N,
N−ジエチルホルムアミド、ジエチルアセトアミド、ジ
メチルイミダゾリジノン、γ−ブチルラクトン。 化合物群B: シクロヘプタノン、メチルシクロヘキサノン 化合物群C: ジエチレングリコ−ルモノメチルエ−テル ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル トリエチレングリコ−ルモノメチルエ−テル トリエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル プロピレングリコ−ルモノブチルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノエチルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノプロピルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノブチルエ−テル トリプロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル
【0006】1)化合物群Aに属するNMP、DMI、
γ−ブチルラクトン等の毒性の少ない溶剤と、化合物群
Bに属するシクロヘプタノン、メチルシクロヘキサノン
等とを組合せることにより、低毒性でかつ塗布性に優れ
たワニスを提供する事が出来る。更にこれらの溶剤系で
は、従来のワニス組成物(例えば、NMPとブチルセロ
ソルブとの組合せ)では粘度の経時変化が大きいという
欠点を改善することができる。 2)更に、化合物群Aから選ばれた化合物と化合物群B
から選ばれた化合物に、化合物群Cから選ばれる化合物
を配合することにより、一層の塗布性の改良を図ること
ができる。印刷法やスピンナ−法等でワニスを塗布され
た基板は、通常は塗布後直ちに乾燥工程へ移行される
が、工程の都合により、室温でしばらく放置される場合
もある。このような場合には、NMPとブチルセロソル
ブを組合せた従来のワニスでは、放置している間にハジ
キが発生しやすいが、本発明のワニスでは、このような
欠点を解消できた。
【0007】混合溶剤中の第1成分の含有量は、80ー
5重量%が好ましく、60−10重量%が更に好まし
い。混合溶剤中の第1成分が80重量%を超すと、ピン
ホールの発生や塗膜厚さが不均一となる等の塗布性に問
題が生じやすい。又、混合溶剤中の第1成分の含有量は
小さいと、ポリアミド酸、あるいはポリイミドの溶解能
が低下し、ポリマーが析出し易くなり好ましくない。ワ
ニス中のポリマ−濃度が小さい場合は、第1成分の含量
を低くできるが、一般に使用されるワニスでは第1成分
の含有量は5重量%以上が好ましい。混合溶剤の第1成
分として使用される化合物群Aの中では、NMP、DM
I、およびγ−ブチルラクトンは、沸点が適度であり、
引火点も高く、毒性も比較的小さいので特に好ましい。
混合溶剤中の第2成分の含有量は20−95重量%が好
ましく、40−90%が更に好ましい。混合溶剤中の第
2成分が20重量%未満では、塗布性に問題が生じやす
く、又、95重量%を超すと、ポリマ−が析出(特に低
温時)しやすくなり、いずれも好ましくない。
【0008】更に、第2成分として化合物群B及び化合
物群Cから選ばれた化合物を併用する場合においては、
化合物群Cから選ばれる化合物の濃度は、60%以下で
あることが好ましい。更に好ましくは、B/Cの比が1
/3〜3/1の範囲にあるものが効果的である。このよ
うにすることにより、塗布後予備乾燥処理なしに室温に
放置されたり、湿度の高い作業環境で塗布工程が実施さ
れる場合にも、ピンホールやハジキの発生を防止する効
果が得られる。なお、本発明の効果を損なわない限りに
おいて、本発明のワニスに前記第1成分及び第2成分以
外の他の溶剤を配合することができる。。本発明のワニ
スにおいては、ポリアミド酸の濃度を0.1−40重量
%とするが、スピンナ−法、印刷法、浸漬法、スプレイ
法等の通常の塗布方法を用いるには、1−10%程度の
濃度が適当である。
【0009】本発明のワニスのポリマー成分であるポリ
アミド酸としては、液晶配向膜、カラ−フィルタ−或い
はその保護膜等に広く使用されているポリイミド被膜の
前駆体である各種のポリアミド酸がいずれも使用でき
る。ここで、ポリアミド酸とはテトラカルボン酸二無水
物とジアミノ化合物との縮合物であるが、未反応のテト
ラカルボン酸やジアミノ化合物、さらには、ポリアミド
酸の一部がイミド化されたポリアミド・イミドを含有し
た状態をも意味する。ポリアミド酸の原料としては以下
に示す各種のテトラカルボン酸二無水物及び各種のジア
ミノ化合物を例示できるが、これらに限定されるもので
はない。
【0010】テトラカルボン酸二無水物: ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,
4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,
3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物、2,2’,3,3’,−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)スルホン二無水物、1,2,5,6−ナ
フタリンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−
ナフタリンテトラカルボン酸二無水物、シクロブタン、
シクロヘキサン、シクロオクタン、ビシクロオクタン,
【0011】
【化1】
【0012】ジアミノ化合物: 1,1−ビス[4ー(4ーアミノフェノキシ)フェニ
ル]シクロヘキサン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノ
フェノキシ)フェニル]−4−メチルシクロヘキサン、
1,1−ビス[4ー(4ーアミノフェノキシ)フェニ
ル]ー4ーエチルシクロヘキサン、1,1−ビス[4ー
(4ーアミノフェノキシ)フェニル]−4−nプロピル
シクロヘキサン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノフェ
ノキシ)フェニル]−4−nブチルシクロヘキサン、
1,1−ビス[4ー(4ーアミノフェノキシ)フェニ
ル]−4−nペンチルシクロヘキサン、1,1−ビス
[4ー(4ーアミノフェノキシ)フェニル]−4−nヘ
キシルシクロヘキサン、1,1−ビス[4ー(4ーアミ
ノフェノキシ)フェニル]−4−nヘプチルシクロヘキ
サン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノフェノキシ)フ
ェニル]−4−nオクチルシクロヘキサン、
【0013】2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル]ブタン、2,2−ビス[4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ペンタン、2,
2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘ
キサン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル]ヘプタン、2,2−ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]オクタン、2,2−ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]ノナン、2,2−
ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]デカ
ン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ドデカン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノベン
ジル)フェニル]シクロヘキサン、1,1−ビス[4ー
(4ーアミノベンジル)フェニル]−4−メチルシクロ
ヘキサン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノベンジル)
フェニル]ー4ーエチルシクロヘキサン、1,1−ビス
[4ー(4ーアミノベンジル)フェニル]−4−nプロ
ピルシクロヘキサン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノ
ベンジル)フェニル]−4−nブチルシクロヘキサン、
1,1−ビス[4ー(4ーアミノベンジル)フェニル]
−4−nペンチルシクロヘキサン、1,1−ビス[4ー
(4ーアミノベンジル)フェニル]−4−nヘキシルシ
クロヘキサン、1,1−ビス[4ー(4ーアミノベンジ
ル)フェニル]−4−nヘプチルシクロヘキサン、1,
1−ビス[4ー(4ーアミノベンジル)フェニル]−4
−nオクチルシクロヘキサン、1,1−ビス[4ー(4
ーアミノベンジル)フェニル]メタン、
【0014】4,4’−ジアミノフェニルエーテル、
4,4’−ジアミノジフェニルメタ 4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジ
アミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジ(メタ−ア
ミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、4,4’−(パ
ラ−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、オルト−
フェニレンジアミン、メタ−フェニレンジアミン、パラ
−フェニレンジアミン、ベンジジン、2,2’−ジアミ
ノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノ
ン,4,4’−ジアミノジフェニル−2,2−プロパ
ン、1,5−ジアミノナフタレン、1,8−ジアミノナ
フタレン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]ヘキサメチルプロパン、1,4−ジアミ
ノシクロヘキサン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシ
ルメタン。
【0015】更に、骨格構造中にシロキサン結合を有す
るアミン化合物を例示できる。上記の酸無水物及びジア
ミン化合物はいずれも単一種の化合物を選んで用いるこ
とができるが、2種類以上の化合物を併用することもで
きる。
【0016】
【実施例】以下に実施例及び比較例を示して本発明を説
明する。 試験方法 *塗布性の評価:きれいに洗浄したガラス基板(5×5
cm)上にワニスを数滴滴下し、2000rpmの回転
速度で10秒間スピンナーにかけた後、下記の2水準の
評価を行う。 1)40℃のホットプレ−ト上で5分間予備乾燥して、
ハジキの発生を観察する。 2)溶剤が揮散するまで室温で放置して、ハジキの発生
を観察する。 *粘度保持率の評価:ELD形回転粘度計(東京計器
製)を使用し、試験用ワニスの製造直後、及び室温で1
日及び5日保存した後の粘度を測定温度25℃で測定
し、次式により粘度保持率を求める。 粘度保持率(%)=(経日後の粘度/テスト開始時の粘
度)×100 ポリマーの析出 ワニスを−20℃のフリーザー中に保存し、1日後およ
び7日後にワニス中にポリマーが析出しているか観察す
る。
【0017】施例1−7 1)母液1の製造:攪拌機、温度計、コンデンサ−及び
窒素導入管を備えた300mlのフラスコ中で、窒素雰
囲気下に、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]オクタン10.0gを脱水精製したNM
P85.8mlに溶解させた後、5℃に氷冷し、ピロメ
リット酸二無水物5.2gを投入し、冷却しながら1時
間攪拌反応させた。次いで、パラアミノフェニルトリメ
トキシシラン1.14gを加え、10℃で1時間攪伴反
応させて、ピロメリット酸二無水物、2,2−ビス[4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル]オクタン及び、
パラアミノフェニルトリメトキシシランのモル比がそれ
ぞれ8:7:1.8 からなるポリアミド酸の透明な溶
液(母液1)約100mlを得た。この溶液の25℃に
おける粘度は、約1400cPs、濃度は16重量%で
あった。 2)試料ワニスの調合:母液1に各種溶剤を添加して表
1に示した溶剤濃度に調合し、塗布性の評価を行った。
その結果を表1に示した。
【0018】
【表1】
【0019】比較例1ー7 1)試料液の調合 母液1に各種溶剤を添加して表2に示した溶剤濃度に調
合し、塗布性の評価を行った。その結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】実施例1、2、及び比較例1で使用したワ
ニスを10mlのガラス瓶に入れ25℃の室温に放置し
粘度の粘度保持率を評価した。測定結果を表3に示し
た。
【0022】
【表3】
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、適切に選択された混合
溶剤を使用することにより、毒性が小さく、塗布性およ
び保存安定性に優れたポリアミド酸系のワニスを提供す
ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマ−0.1−40重量%と溶剤60
    −99.9重量%とからなるポリアミド酸系ワニスにお
    いて、溶剤が、第1成分として下記の化合物群(A)か
    ら選ばれる少なくとも1種の化合物の5−80重量%
    と、第2成分として下記の化合物群Bから選ばれる少な
    くとも1種の化合物の95−20重量%とを含有する混
    合溶剤であることを特徴とするポリアミド酸系ワニス: 化合物群A; N−メチル−2−ピロリドン、 N−メチルカプロラクタム、 N−メチルプロピオンアミド、 N,Nジメチルホルムアミド、 N,N−ジメチルアセトアミド、 N,N−ジエチルホルムアミド、 ジエチルアセトアミド、 ジメチルスルホオキシド、 ジメチルイミダゾリジノン、 γ−ブチルラクトン、 化合物群B; シクロヘプタノン、 メチルシクロヘキサノン。
  2. 【請求項2】 ポリマ−0.1−40重量%と溶剤60
    −99.9重量%とからなるポリアミド酸系ワニスにお
    いて、溶剤が、第1成分として下記の化合物群Aから選
    ばれる少なくとも1種の化合物の5−80重量%と、第
    2成分として下記の化合物群Bから選ばれる少なくとも
    1種の化合物と下記の化合物群Cから選ばれる少なくと
    も1種の化合物との合計量の95−20重量%とを含有
    する混合溶媒であることを特徴とするポリアミド酸系ワ
    ニス: 化合物群A; N−メチル−2−ピロリドン、 N−メチルカプロラクタム、 N−メチルプロピオンアミド、 N,N−ジメチルアセトアミド、 ジメチルスルホオキシド、 N,Nジメチルホルムアミド、 N,N−ジエチルホルムアミド、 ジエチルアセトアミド、 ジメチルイミダゾリジノン、 γ−ブチルラクトン、 化合物群B; シクロヘプタノン、 メチルシクロヘキサノン、 化合物群C; ジエチレングリコ−ルモノメチルエ−テル ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル トリエチレングリコ−ルモノメチルエ−テル トリエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル プロピレングリコ−ルモノブチルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノエチルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノプロピルエ−テル ジプロピレングリコ−ルモノブチルエ−テル トリプロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のいずれか1項に記載の
    ワニスを使用した液晶配向膜。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の液晶配向膜を使用した
    液晶表示素子。
JP18114096A 1996-06-21 1996-06-21 ワニス Expired - Fee Related JP4154736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18114096A JP4154736B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ワニス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18114096A JP4154736B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ワニス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH107985A true JPH107985A (ja) 1998-01-13
JP4154736B2 JP4154736B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=16095596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18114096A Expired - Fee Related JP4154736B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ワニス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4154736B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053394A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 日産化学工業株式会社 組成物、液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子
US20160054495A1 (en) * 2013-04-11 2016-02-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Orientation film forming composition
KR20160122636A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 소자
JPWO2016136597A1 (ja) * 2015-02-24 2017-08-10 株式会社カネカ ポリイミド積層体の製造方法およびその利用
JP2021519839A (ja) * 2018-03-30 2021-08-12 アドバンシックス・レジンズ・アンド・ケミカルズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAdvansix Resins & Chemicals Llc 洗浄及びストリッピングのための組成物及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008282B2 (en) 2015-12-18 2021-05-18 Caprotec Bioanalytics Gmbh Bicyclic-compounds for use as a medicament, in particular for treatment of parkinson's disease
CN116217342A (zh) 2023-02-20 2023-06-06 南京杰运医药科技有限公司 2,6-萘二酚的合成方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160054495A1 (en) * 2013-04-11 2016-02-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Orientation film forming composition
WO2015053394A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 日産化学工業株式会社 組成物、液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子
KR20160070777A (ko) * 2013-10-10 2016-06-20 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 조성물, 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
CN105814141A (zh) * 2013-10-10 2016-07-27 日产化学工业株式会社 组合物、液晶取向处理剂、液晶取向膜和液晶表示元件
JPWO2016136597A1 (ja) * 2015-02-24 2017-08-10 株式会社カネカ ポリイミド積層体の製造方法およびその利用
KR20160122636A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 소자
JP2020095286A (ja) * 2015-04-14 2020-06-18 Jsr株式会社 液晶配向剤
CN111849511A (zh) * 2015-04-14 2020-10-30 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶元件
CN111849511B (zh) * 2015-04-14 2023-08-08 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶元件
JP2021519839A (ja) * 2018-03-30 2021-08-12 アドバンシックス・レジンズ・アンド・ケミカルズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAdvansix Resins & Chemicals Llc 洗浄及びストリッピングのための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4154736B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100952867B1 (ko) 액정 배향제 및 이것을 사용한 액정 배향막
WO2010050491A1 (ja) ポリイミド前駆体溶液組成物
EP3318592A1 (en) Polyimide-polybenzoxazole precursor solution, polyimide-polybenzoxazole film, and preparation method therefor
JPH04269755A (ja) 感光性重合体組成物及びパターンの形成方法
JPH107985A (ja) ワニス
JP3582122B2 (ja) ワニス組成物
JP3780534B2 (ja) ポリイミドワニス
JPH11335461A (ja) 液晶配向剤
JP2526845B2 (ja) ポリイミドワニス組成物及びその使用法
JP3681083B2 (ja) 液晶配向剤
JP3186190B2 (ja) 液晶配向膜用塗布液及びその製造法
JPH11264981A (ja) 反強誘電性液晶表示素子用配向剤、該配向剤を用いた配向膜、及び該配向膜を有する反強誘電性液晶表示素子
JP2980976B2 (ja) Stn表示体用のポリイミド化合物
JP2834652B2 (ja) 液晶配向剤
JPH11264984A (ja) 液晶配向剤
JP3561786B2 (ja) ワニスの使用方法
JP2775493B2 (ja) アルキル置換シクロブタンテトラカルボン酸二無水物含有組成物、ポリイミド前駆体、硬化膜及びこれらの製造方法
JP3197226B2 (ja) 液晶配向剤
WO2004090016A1 (ja) 液晶配向剤
JPH01215818A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH03153786A (ja) 電子材料用塗布液
JPS62270625A (ja) ポリエ−テルアミドイミド重合体組成物
JP2023034352A (ja) ポリアミド酸組成物及びその製造方法
JP3525226B2 (ja) ワニス
JP2591564B2 (ja) 液晶表示素子用配向膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees