JP3186190B2 - 液晶配向膜用塗布液及びその製造法 - Google Patents

液晶配向膜用塗布液及びその製造法

Info

Publication number
JP3186190B2
JP3186190B2 JP8295792A JP8295792A JP3186190B2 JP 3186190 B2 JP3186190 B2 JP 3186190B2 JP 8295792 A JP8295792 A JP 8295792A JP 8295792 A JP8295792 A JP 8295792A JP 3186190 B2 JP3186190 B2 JP 3186190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
liquid crystal
alignment film
polyamic acid
crystal alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8295792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247208A (ja
Inventor
弘一 国宗
義弘 添田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP8295792A priority Critical patent/JP3186190B2/ja
Publication of JPH05247208A publication Critical patent/JPH05247208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186190B2 publication Critical patent/JP3186190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶配向膜用塗布液およ
びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子の配向膜としては、従来か
らポリイミド膜が用いられてきた。ポリイミド膜の形成
法としては、ポリアミド酸あるいはポリイミドを有機溶
媒に溶解させた溶液を基板上に印刷法により塗布した
後、焼成することにより、厚さ数百〜数千オングストロ
ームのポリイミドの薄膜を形成せしめるのが一般的な方
法である。しかるにポリイミドは有機溶媒に対する溶解
性に劣り、特殊な構造のポリイミドしか可溶性にならな
い。そのためポリアミド酸を有機溶媒に溶解させた溶液
を塗布後、焼成することにより、ポリアミド酸をポリイ
ミドに変換させ塗膜を形成させる場合が多い。一方ポリ
アミド酸は溶媒中に存在する微量の水分により加水分解
されやすく、溶液の粘度が経時的に変化し、そのため膜
厚が変動するという欠点を有している。特に印刷法によ
り塗布する場合、長時間ポリアミド酸溶液が空気中にさ
らされるため、溶液が空気中の水分を吸収し、粘度変化
が一層激しくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は保存安
定性に優れた液晶配向膜を提供することであり、またそ
の製造法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、公知技術
にかかわる上述の問題を解決すべく種々研究を行った。
その結果、ポリイミド前駆体として、ポリアミド酸アミ
ドを採用し、その有機溶媒に溶解させた溶液を用いるこ
とにより、上述の問題点が解決された液晶配向膜用塗布
液が得られることを見出し、該知見に基づき本発明を完
成した。本発明は、下記(1)及び(2)の構成を有す
る。 (1)下記一般式(I)からなる繰り返し単位を有する
ポリアミド酸アミド及び有機溶媒を主成分とする液晶配
向膜用塗布液。
【化3】 (ただし、各々R1 は4価、R2 は2価、R3 は水素原
子または1価の有機基、R6 は1価の有機基を表す)。
【0005】(2)ポリアミド酸と有機溶媒を含む溶液
に下記一般式(II)
【化4】 (ただし、R4 及びR5 は独立に1価の有機基であ
る。)で示されるジヒドロキノリン誘導体を添加し、ポ
リイソイミドを合成し、この溶液に必要に応じて、下記
一般式(III ) R3 6 NH ……(III ) (ただし、R3 およびR6 は前述したとおりである。)
で示されるアミンを添加して、反応を行うことによりポ
リアミド酸アミド溶液を調製することを特徴とする液晶
配向膜用塗布液の製造法。
【0006】本発明の構成と効果について以下詳述す
る。本発明の液晶配向膜用塗布液およびその製造法に用
いるポリアミド酸アミドの合成法としては、種々考えら
れるが、ポリアミド酸に前記一般式(II)で示されるヒ
ドロキノリン誘導体を反応させ、ポリイソイミドを合成
し、更に一般式(III )で示されるアミンを反応させる
方法が特に好ましい。
【0007】本発明の液晶配向膜用塗布液の製造法に用
いるポリアミド酸は常法に従い、テトラカルボン酸二無
水物とジアミンを有機溶媒中で反応を行うことにより合
成することができる。
【0008】本発明の液晶配向膜用塗布液の製造法に用
いるテトラカルボン酸二無水物の具体例は、芳香族テト
ラカルボン酸二無水物としてはピロメリット酸二無水
物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ビフェニルテト
ラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,
3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物、ビス−(3,4−ジカルボキシフェニル)エ−テル
二無水物、ビス−(3,4−ジカルボキシフェニル)ス
ルホン二無水物、1,2,5,6−ナフタリンテトラカ
ルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタリンテトラ
カルボン酸二無水物、2,2−ビス−(3,4−ジカル
ボキシフェニル)ヘキサフロロプロパン二無水物など、
脂環式テトラカルボン酸二無水物としては、シクロブタ
ンテトラカルボン酸二無水物、メチルシクロブタンテト
ラカルボン酸二無水物など、脂肪族テトラカルボン酸二
無水物としては、1,2,3,4−テトラカルボキシブ
タン二無水物など、公知の化合物を挙げることができ
る。しかし、必ずしもこれらに限定するものではない。
【0009】またジアミンの具体例は、芳香族ジアミン
としては4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル、3,
4’−ジアミノジフェニルエ−テル、3,4’−ジアミ
ノジフェニルエ−テル、4,4’−ジアミノジフェニル
メタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,
4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジ
(メタアミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、4,
4’−ジ(パラアミノフェノキシ)ジフェニルスルホ
ン、オルトフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミ
ン、パラフェニレンジアミン、ベンジジン、3,3’−
ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフ
ェノン、4,4’−ジアミノジフェニル−2,2−プロ
パン、1,5−ジアミノナフタレン、1,8−ジアミノ
ナフタレン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)
ビフェニル、2,2−ビス{4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル}ヘキサフロロプロパン、1,4−ビス
(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ジアミノ−
3,3’−ジエチル−5,5’−ジメチルジフェニルメ
タン、4,4’−ジアミノ−3,3’,5,5’−テト
ラメチルジフェニルメタン、1,4−ジアミノトルエ
ン、メタキシリレンジアミン、2,2’−ジメチルベン
ジジン、2,2−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル}オクタン、1,1−ビス{4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル}シクロヘキサン、1,1−ビス
{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}−4−メチ
ルシクロヘキサン、1,1−ビス{4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル}−4−エチルシクロヘキサン、
1,1−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル}−4−(n−プロピル)シクロヘキサンなど、脂肪
族ジアミンとしてはトリメチレンジアミン、テトラメチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、2,11−ド
デカンジアミンなど、シリコン系ジアミンとしてはビス
(パラアミノフェノキシ)ジメチルシラン、1,4−ビ
ス(3−アミノプロピルジメチルシリル)ベンゼンな
ど、脂環式ジアミンとしては1,4−ジアミノシクロヘ
キサン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、イ
ソフォロンジアミンなど、グアナミン類としてはアセト
グアナミン、ベンゾグアナミンなどを挙げることができ
る。しかし、必ずしもこれらに限定するものではない。
【0010】本発明の液晶配向膜用塗布液及びその製造
法に用いる溶媒の具体例として以下の化合物を挙げるこ
とができる。N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジ
メチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、
ヘキサメチルホスホルアミド、メチルホルムアミド、N
−アセチル−2−ピロリドン、2−メトキシエタノ−
ル、2−エトキシエタノ−ル、2−ブトキシエタノ−
ル、ジエチレングリコ−ルモノメチルエ−テル、ジエチ
レングリコ−ルモノエチルエ−テル、ジエチレングリコ
−ルモノブチルエ−テル、シクロペンタノン、メチルシ
クロペンタノン、シクロヘキサノン、クレゾ−ル、γ−
ブチロラクト−ン、イソホロン、N,N−ジエチルアセ
トアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルメトキシアセトアミド、テトラヒドロフラン、N
−メチル−ε−カプロラクタム、テトラヒドラチオフェ
ンジオキシド{スルフォラン(sulpholan
e)}。
【0011】また、上記有機溶媒を、他の非プロトン性
(中性)有機溶媒、例えば、芳香族、脂環式もしくは脂
肪族炭化水素、またはそれらの塩素化誘導体(例えば、
ベンゼン、トルエン、キシレン類、シクロヘキサン、ペ
ンタン、ヘキサン、石油エ−テル、塩化メチレンなど)
またはジオキサンなどで希釈したものを用いることもで
きる。また、後述する反応式(化5)で示されるアルコ
ール、キノリンなどの副生物および一般式(III )で示
されるアミンなども本発明の塗布液および製造法の有機
溶媒ということができる。
【0012】前記のポリアミド酸の合成におけるテトラ
カルボン酸二無水物とジアミンとの反応の際重合体末端
にアミノシランを導入することにより基板に対する接着
性を向上させることができる。そのアミノシランの具体
例としては、アミノメチル−ジ−n−プロポキシ−メチ
ルシラン、(β−アミノエチル)−n−プロポキシ−メ
チルシラン、(β−アミノエチル)−ジエトキシ−フェ
ニルシラン、(β−アミノエチル)−トリ−n−プロポ
キシシラン、(β−アミノエチル)−ジメトキシ−メチ
ルシラン、(γ−アミノプロピル)−ジ−n−プロポキ
シ−メチルシラン、(γ−アミノプロピル)−ジ−n−
ブトキシ−メチルシラン、(γ−アミノプロピル)−ト
リエトキシシラン、(γ−アミノプロピル)−ジ−n−
ペントキシ−フェニルシラン、(γ−アミノプロピル)
−メトキシ−n−プロポキシ−メチルシラン、(δ−ア
ミノブチル)−ジメトキシ−メチルシラン、(3−アミ
ノフェニル)−ジ−n−プロポキシシラン、(4−アミ
ノフェニル)−トリ−n−プロポキシシラン、{β−
(4−アミノフェニル)エチル}−ジエトキシ−メチル
シラン、{β−(3−アミノフェニル)エチル}−ジ−
n−プロポキシ−フェニルシラン、{γ−(4−アミノ
フェニル)プロピル}−ジ−n−プロポキシ−メチルシ
ラン、{γ−(4−アミノフェノキシ)プロピル}−ジ
−n−プロポキシ−メチルシラン、{γ−(3−アミノ
フェノキシ)プロピル}−ジ−n−ブトキシ−メチルシ
ラン、{γ−(3−アミノフェノキシ)プロピル}−ジ
メチル−メトキシシラン、(γ−アミノプロピル)−メ
チル−ジエトキシシラン、(γ−アミノプロピル)エチ
ル−ジ−n−プロポキシシラン、(4−アミノフェニ
ル)−トリメトキシシラン、(3−アミノフェニル)−
トリメトキシシラン、(4−アミノフェニル)−メチル
−ジメトキシ−シラン、(3−アミノフェニル)−ジメ
チル−メトキシシラン、(4−アミノフェニル)−トリ
エトキシシラン、{3−(トリエトキシシリル)プロピ
ル}尿素など、公知の化合物を挙げることができる。し
かし、これらに限定するものではない。
【0013】これらの化合物以外にも、ポリアミド酸の
分子量をコントロ−ルすることを目的に、1個の酸無水
物またはアミノ基を有する化合物たとえば無水フタル
酸、無水マレイン酸、アニリン、モノアリルアミンなど
を添加して反応を行うこともできる。
【0014】本発明の液晶配向膜用塗布液及びその製造
法に用いるポリアミド酸アミドの合成は通常二つのルー
トがある。その一つはポリアミド酸をチオニルクロライ
ドなどで酸クロライドを合成し、それに前記一般式(II
I)で示されるアミンを反応させる方法であり、他の一
つはポリアミド酸にジシクロヘキシルカルボジイミド、
前記一般式(II)で示されるジヒドロキノリン誘導体な
どの脱水剤を添加し、ポリイソイミドを合成し、これに
一般式(III)で示されるアミンを反応させる方法であ
る。この場合脱水剤としてはジヒドロキノリン誘導体の
方が作業性の面から好ましい。
【0015】本発明の塗布液の製造法で用いられる一般
式(II)で示されるジヒドロキノリン誘導体の具体例と
しては、N−メトキシカルボニル−2−メトキシ−1,
2−ジヒドロキノリン、N−メトキシカルボニル−2−
エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、N−エトキシカ
ルボニル−2−メトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、
N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒ
ドロキノリン、N−プロポキシカルボニル−2−プロポ
キシ−1,2−ジヒドロキノリン、N−プロポキシカル
ボニル−2−プロポキシ−1,2−ジヒドロキノリン、
N−イソブトキシカルボニル−2−メトキシ−1,2−
ジヒドロキノリン、N−イソブトキシカルボニル−2−
エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、N−イソブトキ
シカルボニル−2−イソブトキシ−1,2−ジヒドロキ
ノリン、N−ペントキシカルボニル−2−ペントキシ−
1,2−ジヒドロキノリンなどをあげることができる。
しかし、これらに限定するものでない。
【0016】ポリアミド酸の有機溶媒溶液に前記式(I
I)で示されるジヒドロキノリン誘導体を添加すること
によりポリイソイミドが生成する。以下にその反応式を
示す。
【化5】 (ただし、R1 、R2 、R4 、R5 は前述のとおり、n
は正整数である。) すなわち、ポリアミド酸(a)の有機溶媒溶液に式(I
I)で示されるジヒドロキノリン誘導体を添加すること
によりポリイソイミド(b)が生成する。
【0017】ここで、副生した二酸化炭素は気体として
系外に除かれ、アルコ−ルとキノリンは溶媒に溶解して
いるため、あらためて除去する必要はない。反応温度は
0〜100℃、好ましくは20〜60℃である。反応時
間は0.5時間〜50時間好ましくは1〜20時間位で
ある。ポリアミド酸に対して添加するジヒドロキノリン
誘導体の量は、アミド酸反復単位ひとつに対して2分子
のジヒドロキノリン誘導体を添加すれば、理論上すべて
のポリアミド酸をポリイソイミドに転換することが可能
である。しかし、ヒドロキノリン誘導体を過剰に添加し
ても特に問題はなく、また少なくてもよい。少ない場合
はイソイミド反復単位とアミド酸反復単位が混在したポ
リマ−が得られる。また、反応条件によっては生成した
イソイミドが一部イミドに変換し、イミド、イソイミド
及びアミド酸反復単位を含むポリマ−も生成することが
ある。
【0018】このようにして得られたポリイソイミドの
有機溶媒溶液中にで前記一般式(III )で示されるアミ
ンを添加し、反応を行うこともできる。
【0019】本発明の液晶配向膜用塗布液の製造法に用
いる一般式(III )で示されるアミンの具体例として
は、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミ
ン、i−プロピルアミン、t−ブチルアミン、2−エチ
ルヘキシルアミン、アリルアミン、ベンチルアミン、ア
ニリン、エタノ−ルアミンなどの1級アミン、ジメチル
アミン、ジエチルアミン、メチル−n−プロピルアミ
ン、メチル−t−ブチルアミン、ジアリルアミン、メチ
ルベンチルアミン、ジエタノ−ルアミンなどの2級アミ
ンなどをあげることができる。しかし、これらに限定さ
れるものではない。
【0020】本発明の液晶配向膜用塗布液の製造法にお
けるポリイソイミドとアミンとの反応は0〜100℃、
好ましくは20〜60℃で0.5時間〜50時間、好ま
しくは1〜20時間位である。
【0021】本発明の液晶配向膜用塗布液の製造法で得
られたポリアミド酸アミドの有機溶媒溶液は、そのまま
本発明の液晶配向膜用塗布液として使用することも可能
であるが、この溶液にさらに本発明の塗布液および製造
法に用いる溶媒の1種以上を添加して希釈して使用する
こともできるし、または濃縮して使用することもでき
る。あるいは、反応液を多量の非溶媒中に移し、ポリア
ミド酸アミドを析出させ、これを分別、乾燥した後、前
記有機溶媒の1種以上に溶解させ、使用することもでき
る。
【0022】本発明の液晶配向膜用塗布液からポリイミ
ド硬化膜を形成させる方法は、公知のどのような方法で
行ってもよい。塗布方法は通常印刷法が用いられるが、
スピンコ−ト法などの公知の方法が用いられる。塗膜は
ホットプレ−ト、遠赤外線あるいはオ−ブンなどの加熱
手段により100〜400℃、好ましくは180〜28
0℃で0.2〜5時間、好ましくは0.5〜2時間加熱
することにより、ポリイミド硬化膜を得ることができ
る。この硬化膜を布などで1方向にラビング処理するこ
とにより液晶用配向膜が得られる。
【0023】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例により、なんら限定
されるものではない。実施例、比較例における回転粘度
とはE型粘度計(株式会社東京計器製VISCONIC
EMD)を使用して、温度25±0.1℃で測定した
粘度である。また、粘度の経時変化は実施例で得られた
ポリアミド酸アミド溶液及び比較例1〜6で得られたポ
リアミド酸溶液を20〜25℃の温度に30日間保った
後、その各々の回転粘度を測定した。
【0024】(実施例1)攪拌装置、温度計、コンデン
サ−及び窒素置換装置を付した1リットルのフラスコを
恒温槽中に固定した。この系内を窒素ガスにより置換し
た後、N−メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略称
する)500g、ピロメリット酸二無水物(以下PMD
Aと略称する)6.20g(0.0284モル)及び
1,1−ビス{4−(4−アミノフェニキシ)フェニ
ル}−4−エチルシクロヘキサン11.93g(0.0
249モル)を投入し、20〜30℃で20時間反応を
行い、回転粘度が19センチポイズであるポリアミド酸
溶液を得た。この溶液の半量にN−エトキシカルボニル
−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン(以下EE
DQと略称する)を7.16g(0.0290モル)添
加し、30〜40℃で30時間反応を行い、ポリイソイ
ミド溶液を得た。この溶液を常温乾燥して得たフィルム
の赤外吸収スペクトルを図1に示す。この溶液にアリル
アミンを1.65g(0.0290モル)添加し、30
〜40℃で20時間反応を行い、回転粘度が19センチ
ポイズのポリアミド酸アミド溶液すなわち本発明の液晶
配向膜用塗布液を得た。この溶液を常温乾燥して得たフ
ィルムの赤外吸収スペクトルを図2に示す。 (比較例1)実施例1で得られたポリアミド酸溶液の粘
度の経時変化を表2に示す。
【0025】(実施例2)実施例1と同様の装置及び方
法により、N,N−ジメチルアセトアミド(以下DMA
Cと略称する)500g、PMDA5.05g(0.0
232モル)、2,2−ビス{4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル}オクタン13.09g(0.0232
モル)を投入し、20〜30℃で20時間反応を行い、
回転粘度が32センチポイズであるポリアミド酸溶液を
得た。この溶液の半量にEEDQを5.73g(0.0
232モル)添加し、20〜30℃で30時間反応を行
い、ポリイソイミド溶液を得た。この溶液にジアリルア
ミンを2.25g(0.0232モル)添加し、20〜
30℃で15時間反応を行い、回転粘度が30センチポ
イズのポリアミド酸アミド溶液すなわち本発明の液晶配
向膜用塗布液を得た。 (比較例2)実施例2で得られたポリアミド酸溶液の粘
度の経時変化を表2に示す。
【0026】(実施例3)実施例1と同様の装置及び方
法により、NMP500g、3,3’,4,4’−ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物7.19g(0.02
45モル)、1,1−ビス{4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル}シクロヘキサン10.48g(0.02
32モル)及び4−アミノフェニルトリメトキシシラン
0.469g(0.00220モル)を投入し、20〜
30℃で20時間反応を行い、回転粘度が31センチポ
イズであるポリアミド酸溶液を得た。この溶液の半量に
EEDQを6.18g(0.0250モル)添加し、2
0〜30℃で30時間反応を行い、ポリイソイミド溶液
を得た。この溶液にベンジルアミンを2.68g(0.
0250モル)添加し、20〜30℃で15時間反応を
行い、回転粘度が33センチポイズである本発明のポリ
アミド酸アミド溶液すなわち本発明の液晶配向膜用塗布
液を得た。 (比較例3)実施例3で得られたポリアミド酸溶液の粘
度の経時変化を表2に示す。
【0027】(実施例4)実施例1と同様の装置及び方
法により、NMP300g、DMAC200g,PMD
A9.46g(0.0434モル)及び4,4’−ジア
ミノジフェニルエ−テル8.65g(0.0433モ
ル)を投入し、20〜30℃で20時間反応を行い、回
転粘度が33センチポイズであるポリアミド酸溶液を得
た。この溶液の半量にEEDQを11.1g(0.04
50モル)添加し、20〜30℃で30時間反応を行
い、ポリイソイミド溶液を得た。この溶液に2−エチル
ヘキシルアミンを5.81g(0.0450モル)添加
し、30〜40℃で24時間反応を行い、回転粘度が3
1センチポイズのポリアミド酸アミド溶液すなわち本発
明の液晶配向膜用塗布液を得た。 (比較例4)実施例4で得られたポリアミド酸溶液の粘
度の経時変化を表2に示す。
【0028】(実施例5)実施例1と同様の装置及び方
法により、NMP500g、3,3’,4,4’−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物7.74g(0.
0240モル)及びビス{4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル}スルホン10.39g(0.0240モ
ル)を投入し、20〜30℃で20時間反応を行い、回
転粘度が38センチポイズであるポリアミド酸溶液を得
た。この溶液の半量にEEDQを5.93g(0.02
40モル)添加し、20〜30℃で30時間反応を行
い、ポリイソイミド溶液を得た。この溶液にエタノ−ル
アミンを1.47g(0.0240モル)添加し、30
〜40℃で10時間反応を行い、回転粘度が34センチ
ポイズである本発明のポリアミド酸アミド溶液すなわち
本発明の液晶配向膜用塗布液を得た。 (比較例5)実施例5で得られたポリアミド酸溶液の粘
度の経時変化を表2に示す。
【0029】(実施例6)実施例1と同様の装置及び方
法により、NMP400g、γ−ブチロラクトン100
g,4,4’−オキシジフタル酸無水物11.06g
(0.0357モル)及び4,4’−ジアミノジフェニ
ルメタン7.06g(0.0357モル)を投入し、2
0〜30℃で20時間反応を行い、回転粘度が29セン
チポイズであるポリアミド酸溶液を得た。この溶液の半
量にEEDQを9.02g(0.0365モル)添加
し、20〜30℃で30時間反応を行い、ポリイソイミ
ド溶液を得た。この溶液にシクロヘキシルアミンを3.
62g(0.0365モル)添加し、10〜20℃で3
0時間反応を行い、回転粘度が27センチポイズのポリ
アミド酸アミド溶液すなわち本発明の液晶配向膜用塗布
液を得た。 (比較例6)実施例6で得られたポリアミド酸溶液の粘
度の経時変化を表2に示す。
【0030】〔実施例7(応用例)〕片面に酸化インジ
ウム系透明導電膜(ITO膜)を電極として設け、あら
かじめシランカップリング剤APS−E{チッソ(株)
製}で表面処理を行った透明ガラス基板上に、実施例1
〜6で得られた本発明の液晶配向膜用塗布液のそれぞれ
をスピンコ−トした。塗布後250℃で1時間加熱を行
い、膜厚1000±200オングストロームのポリイミ
ド薄膜を得た。実施例1から得られたポリイミド薄膜の
赤外吸収スペクトルを図3に示す。次に、2枚の基板の
塗膜面をラビング装置でラビングし液晶配向膜を得た。
この配向膜を有する基板を用いて、ラビング方向が平行
で、かつ互いに対抗するようにセル厚10μmの液晶セ
ルを組み立て、チッソ(株)製液晶組成物YY−400
6を封入した。封入後、等方性液体温度まで加熱し、徐
冷することにより液晶素子を得た。これらの液晶素子の
配向性はすべて良好であった。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明の製造法により液晶配向膜用の塗
布液(ポリアミド酸アミド溶液)が容易に得られ、か
つ、その塗布液の粘度は経時変化せず保存安定性が優れ
ており、塗布液としての実用性は優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポリイソイミドの赤外吸収スペクトル。
【図2】ポリアミド酸アミドの赤外吸収スペクトル。
【図3】ポリイミドの赤外吸収スペクトル。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)からなる繰り返し単位
    を有するポリアミド酸アミド及び有機溶媒を主成分とす
    る液晶配向膜用塗布液。 【化1】 (ただし、各々R1 は4価、R2 は2価、R3 は水素原
    子または1価の有機基、R6 は1価の有機基を表す)。
  2. 【請求項2】 ポリアミド酸と有機溶媒を含む溶液に下
    記一般式(II) 【化2】 (ただし、R4及びR5は独立に1価の有機基である。)
    で示されるジヒドロキノリン誘導体を添加し、ポリイソ
    イミドを合成し、この溶液に必要に応じて、下記一般式
    (III) R36NH ・・・・・・(III) (ただし、 3 は水素原子または1価の有機基、6は1
    価の有機基である。)で示されるアミンを添加して、反
    応を行うことによりポリアミド酸アミド溶液を調製する
    ことを特徴とする液晶配向膜用塗布液の製造法。
JP8295792A 1992-03-06 1992-03-06 液晶配向膜用塗布液及びその製造法 Expired - Fee Related JP3186190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295792A JP3186190B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 液晶配向膜用塗布液及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295792A JP3186190B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 液晶配向膜用塗布液及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247208A JPH05247208A (ja) 1993-09-24
JP3186190B2 true JP3186190B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13788709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295792A Expired - Fee Related JP3186190B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 液晶配向膜用塗布液及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186190B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017212424A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Blueshift International Materials, Inc. Polymer aerogel with improved mechanical and thermal properties
US11192331B2 (en) 2015-11-03 2021-12-07 Blueshift Materials, Inc. Internally reinforced aerogel and uses thereof
US11873379B2 (en) 2017-12-05 2024-01-16 Blueshift Materials, Inc. Thermally treated polyamic amide aerogel

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591564B2 (ja) * 1992-04-23 1997-03-19 住友ベークライト株式会社 液晶表示素子用配向膜
JP6350045B2 (ja) * 2014-07-07 2018-07-04 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
CA3002391C (en) 2015-10-30 2021-01-05 Blueshift Materials, Inc. Highly branched non-crosslinked aerogel, methods of making, and uses thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11192331B2 (en) 2015-11-03 2021-12-07 Blueshift Materials, Inc. Internally reinforced aerogel and uses thereof
WO2017212424A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Blueshift International Materials, Inc. Polymer aerogel with improved mechanical and thermal properties
US9963571B2 (en) 2016-06-08 2018-05-08 Blueshift Materials, Inc. Polymer aerogel with improved mechanical and thermal properties
CN108699277A (zh) * 2016-06-08 2018-10-23 蓝移材料有限公司 具有改善的机械性能和热性能的聚合物气凝胶
US11427693B2 (en) 2016-06-08 2022-08-30 Blueshft Materials, Inc. Polymer aerogel with improved mechanical and thermal properties
US11873379B2 (en) 2017-12-05 2024-01-16 Blueshift Materials, Inc. Thermally treated polyamic amide aerogel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05247208A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342739A (en) Method of preparing a negative pattern utilizing photosensitive polymer composition containing quinonediazide compound and a poly(amido)imide precursor
JP3186190B2 (ja) 液晶配向膜用塗布液及びその製造法
JP3395269B2 (ja) 低熱伝導率ポリイミドシロキサンフィルム
JP2923007B2 (ja) 溶媒可溶性ポリイミド、その製造法及びカラーフィルター用材料
JPS5813631A (ja) シロキサン結合含有ポリヒドラジド酸−アミド酸及びポリヒドラジイミド−シロキサン型共重合体樹脂の製造法
JP3780534B2 (ja) ポリイミドワニス
JPH05247209A (ja) 液晶配向膜用塗布液およびその製造方法
JP2504681B2 (ja) 低弾性率ポリイミドシロキサン複合体及びその製造法
JPH11264981A (ja) 反強誘電性液晶表示素子用配向剤、該配向剤を用いた配向膜、及び該配向膜を有する反強誘電性液晶表示素子
JP2775493B2 (ja) アルキル置換シクロブタンテトラカルボン酸二無水物含有組成物、ポリイミド前駆体、硬化膜及びこれらの製造方法
EP0490364B1 (en) Process for producing polyisoimide
JP3435720B2 (ja) シリコン含有ポリアミド(酸)アミド、その製造法、およびその硬化物
JP3134488B2 (ja) シロキサン‐ポリイミド共縮合物
JP3006802B2 (ja) 可溶性ポリイミドの製造法
JP3484713B2 (ja) シリコン含有多価カルボン酸アミドを熱硬化することにより得られる塗膜及びその製造方法
JP3626214B2 (ja) シリコン含有多価カルボン酸アミドとその製造法
JP3681086B2 (ja) 液晶配向剤
JPS5826004B2 (ja) 液晶挾持基板
JPH06186551A (ja) 液晶表示素子
JPS62270625A (ja) ポリエ−テルアミドイミド重合体組成物
JP2591564B2 (ja) 液晶表示素子用配向膜
JPH04142515A (ja) 液晶表示素子
JPH075472A (ja) 液晶配向膜用組成物、液晶配向膜の製造法、液晶配向膜、液晶挾持基板および液晶表示素子
JP2000098390A (ja) 液晶配向膜用組成物、液晶配向膜の製造法、液晶配向膜、液晶挟持基板および液晶表示素子
JPH05281554A (ja) 液晶配向膜用組成物、液晶配向膜の製造法、液晶配向膜、液晶挾持基板および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees