JPH1071549A - 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法 - Google Patents

遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法

Info

Publication number
JPH1071549A
JPH1071549A JP8244184A JP24418496A JPH1071549A JP H1071549 A JPH1071549 A JP H1071549A JP 8244184 A JP8244184 A JP 8244184A JP 24418496 A JP24418496 A JP 24418496A JP H1071549 A JPH1071549 A JP H1071549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
face
slurry
polisher
chamfering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8244184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620679B2 (ja
Inventor
Kohei Toyama
公平 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP24418496A priority Critical patent/JP3620679B2/ja
Priority to US08/914,751 priority patent/US5944584A/en
Priority to EP97306516A priority patent/EP0826459A1/en
Priority to MYPI97003922A priority patent/MY132505A/en
Publication of JPH1071549A publication Critical patent/JPH1071549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620679B2 publication Critical patent/JP3620679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/02Lapping machines or devices; Accessories designed for working surfaces of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/18Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor with cooling provisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は、ウエーハの面取り加工に際しウエ
ーハに生じる加工クラック層のクラック深さのバラツキ
を少なくすることを目的とする。 【解決手段】 クランプ治具1によってウエーハWを回
転自在にクランプする一方、ロータリーシャフト9によ
って回転自在なポリッシャ治具2にリング状のポリッシ
ャ8を設け、このポリッシャ8の外周面に沿って所望の
輪郭形状の端面成形部8aを形成する。そして、ポリッ
シャ治具2を半径方向に移動させて、端面成形部8aと
ウエーハW端面とを接近させ、端面成形部8aとウエー
ハW端面との間に向けて、スラリー供給ノズル3から研
削液と砥粒を懸濁せしめたスラリーを供給しつつウエー
ハWとポリッシャ8を相対回転させて遊離砥粒で面取り
加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体シリ
コンウエーハ端面の面取り加工を行う面取装置及び面取
方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば半導体シリコンウエーハ
は、高集積化した超LSIの原料として供給される際の
発塵防止のため、又はその前工程でのチッピング、欠け
防止等のため、ウエーハ端面の面取り加工が行われる。
近年の例えば高精度で鏡面仕上げをする面取り加工は、
一次、二次、最終面取り加工と段階的に行われるのが一
般的であり、このような加工は、ウエーハ主面の研削工
程における粗研削、中研削、精研削に相当するものであ
る。そして、通常、一次、二次面取り加工では、砥石等
の固定砥粒による研削を行っており、また、最終面取り
加工は、バフ研磨による研磨を行っている。
【0003】一方、このような砥粒を用いた研削、研磨
の代りに、弗酸、硝酸系の酸エッチングを行って面取り
を行う方法も知られているが、この方法では、面取り形
状の制御が難しいという問題があり、このような形状制
御の欠点を補うため、通常、一次、二次面取り加工で
は、固定砥粒を用いた研削法が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
一次、二次面取り加工で固定砥粒を用いる場合は、加工
面の表層に生じる加工クラック層(加工歪層)のミクロ
的なクラックの深さのバラツキが大きくなり、これがウ
エーハの面粗さにすじの様に現れ、ウエーハの面取り形
状の不均一さにもなった。つまり、品質のバラツキに影
響を及ぼしていた。そして、固定砥粒として一般に用い
られるダイヤモンド砥粒でも、加工クラック層が一部で
深く入りこんで、すじ状に面粗さのバラツキが生じると
いう不具合があった。
【0005】また、このような加工クラック層の深さの
バラツキを無くすため、粒子の細かい砥粒を用いて加工
時間を長く加工したり、又は研削工程数を増やして多段
階で加工したりしようとすると、作業効率が低下して生
産性にも悪影響を及ぼしていた。
【0006】そこで、特に一次、二次面取り加工におい
て、加工クラック層の深さのバラツキの少ない、すなわ
ち一部深いクラックが生じることのない加工技術が望ま
れていた。そしてこの際、加工効率の向上にも留意する
必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、請求項1において、ウエーハ端面の面取加工
を行う装置において、外周面に沿って所望の輪郭形状の
端面成形部が形成された外面円形のポリッシャと、この
ポリッシャとウエーハを半径方向に相対移動させて端面
成形部とウエーハ端面とを接近又は離脱させる相対移動
機構と、接近状態の端面成形部とウエーハ端面との間に
向けて研削液と砥粒を懸濁せしめたスラリーを供給する
スラリー供給機構と、前記端面成形部とウエーハ端面と
の間に前記スラリーを介在させつつ端面成形部とウエー
ハ端面を相対運動させる相対運動機構を設けた。
【0008】そして、ポリッシャの端面成形部は、ポリ
ッシャの外周面に沿って溝状に形成し、この溝状の端面
成形部とウエーハ端面との間にスラリーを介在させ、両
者を相対運動させることで、ウエーハ端面をポリッシャ
の端面成形部の輪郭形状に合せて成形する(請求項
9)。この際、研削液に懸濁させる砥粒としては、例え
ば炭化けい素、アルミナ等の限定された粒度分布の微粒
砥粒を用い、また、ポリッシャは、例えば鋳鉄製、又は
ステンレス製、又はその他の合金製とする。また、端面
成形部の溝形状は、例えば面取り後の所望のウエーハ端
面形状に合せて形成し、いわゆる総形削りを行えるよう
にする。そして、このように遊離砥粒で研削すること
で、加工クラック層のクラックが一部深く入り込むのが
防止され、深さのバラツキを小さく出来る。
【0009】すなわち、固定砥粒で研削する場合は、例
えばダイヤモンド砥粒において研削に実用化されている
のは、電解インプロセスドレッシング等の特殊な例を除
いて#2000までであり、粒径の細かい砥粒を用いる
程、研削速度(砥粒に対する仕事量)が小さくなって加
工クラック層を小さくすることが出来るが、固定された
砥粒が摩耗等によって脱落すると、加工クラック層が深
く入ることがある。そして、このような不安定要因によ
って加工クラック層のバラツキが大きくなるものと考え
られる。そこで、本案のように遊離砥粒を使用する場合
は、砥粒の脱落といった不確定要因が存在せず、固定砥
粒よりも安定した加工が可能である。
【0010】また請求項2のように、ポリッシャに、ウ
エーハの円周曲率に合せて凹部状に湾曲する円弧状部を
形成し、この円弧状部に所望の輪郭形状の端面成形部を
形成しても良い。そしてこの場合は、円弧状部とウエー
ハ端面を近接させて加工することで、円形のポリッシャ
に較べて同時加工範囲を広げることが出来、加工効率が
向上する。
【0011】また請求項3では、相対運動機構として、
ウエーハを中心軸まわりに回転させるウエーハ回転機構
と、ポリッシャを中心軸まわりに回転させるポリッシャ
回転機構の組合わせによるようにした。
【0012】そして、この場合ウエーハとポリッシャを
同時にそれぞれの中心軸まわりに回転させ、ウエーハ端
面と端面成形部の間に相対運動を起こすようにすれば、
ポリッシャの端面成形部の全周域を使用して、ウエーハ
端面の全周域を短時間に且つ効率的に加工出来る。
【0013】また請求項4では、ポリッシャの端面成形
部に、スラリーの逃げを助長するスリットを所定間隔で
設けた。そしてこのようなスリットから使用済みのスラ
リーを逃がしながら常に新しいスラリーを供給しつつ加
工すれば、より加工効率が高まる。
【0014】また請求項5では、スラリー供給機構を、
端面成形部とウエーハ端面に近接して配設されるスラリ
ー供給ノズルとした。そしてこのようにスラリー供給ノ
ズルからスラリーを供給するようにすれば、構成が簡素
となり安価に構成出来る。又、請求項6では、スラリー
供給機構を、ポリッシャの内部に形成され且つ先端部が
端面成形部に向けて開口するスラリー通路とした。そし
てこのようにスラリー通路からスラリーを供給するよう
にすれば、スペースの有効利用が図られ、コンパクトに
構成出来る。
【0015】また請求項7では、スラリー供給機構から
供給されるスラリーを回収した後、砥粒回収システムに
よって砥粒を分離回収し、この回収された砥粒を再び研
削液に懸濁して再利用するようにした。また請求項8で
は、砥粒回収システムとして、流体サイクロン方式分級
機を使用した。そしてこのようにスラリーに含まれる砥
粒を回収して再利用すれば効率的であり、また流体サイ
クロン方式分級機を使用して粒度別に分けて回収すれ
ば、砥粒の粒度分布を一定に保持出来る。
【0016】また面取方法として、請求項9のようにポ
リッシャの端面成形部とウエーハの端面の間に遊離砥粒
を介在させて相対運動させることで面取りを行うが、こ
の際、請求項10のようにポリッシャの周囲に複数のウ
エーハを配置し、単一のポリッシャで複数のウエーハを
同時に又は順次に面取りを行うようにしても良い。すな
わち、同時に加工する時は、複数のウエーハ端面を同時
にポリッシャの端面成形部に近接させて相対運動させ、
順次に行う時は、所定個づつ順番に半径方向に移動させ
て加工する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本ウエーハ面
取装置の概略構成図、図2はポリッシャの端面成形部の
拡大図、図3は同ポリッシャの端面成形部の別構成例
図、図4はスラリー供給機構の別構成例図、図5は端面
成形部にスリットを設けた構成例図、図6はポリッシャ
の周囲に複数のウエーハを配置する構成例を示す説明
図、図7はポリッシャに円弧状部を設ける場合の構成例
図、図8は流体サイクロン方式分級機の説明図である。
【0018】本発明のウエーハの面取装置は、半導体シ
リコンウエーハの端面の面取り加工を行う際、特に従来
の一次、二次面取り加工では加工クラック層のクラック
深さにバラツキが大きくなるという不具合を無くすため
構成され、図1に示すように、ウエーハWを挟んでクラ
ンプするクランプ治具1と、ウエーハWの端面の面取り
加工を行うポリッシャ治具2と、加工部に研削液と砥粒
を懸濁したスラリーを供給するスラリー供給機構として
のスラリー供給ノズル3を備えている。
【0019】前記クランプ治具1は、ウエーハWの両面
を挟んで押圧保持する一対のクランプ部材4a、4b
と、各クランプ部材4a、4bの中心部に接続されるシ
ャフト5a、5bを備えており、これらシャフト5a、
5bは、不図示のウエーハ回転機構によって中心軸まわ
りに回転自在にされるとともに、不図示の上下動機構に
よって上下動自在にされている。
【0020】前記ポリッシャ治具2は、一対の円盤状の
サイドディスク6a、6bによってサンドイッチ状に挟
持されるコアディスク7及びリング状のポリッシャ8
と、一方側のサイドディスク6aの中心部に接続される
ロータリーシャフト9を備えており、サイドデイスク6
a、6bとコアディスク7とポリッシャ8は一体に結合
されている。そして、ロータリーシャフト9は不図示の
ポリッシャ回転機構によって中心軸まわりに回転自在に
されるとともに、不図示の相対移動機構によって、半径
方向に移動可能とされている。
【0021】ところで、前記ポリッシャ8の外周端面に
は、溝状の端面成形部8aが形成されている。この端面
成形部8aの溝形状は、図2にも示すように、ウエーハ
W端部の面取り後の所望の輪郭形状に合せて成形されて
おり、ウエーハW端面と端面成形部8aを近接させ両者
間に砥粒を介在させて相対運動させれば、ウエーハW端
面を端面成形部8aの輪郭形状に合せて総形削り出来る
ようにしている。また、このポリッシャ8の素材は、鋳
鉄製、又はステンレス製、又はその他の合金製とするこ
とが出来る。
【0022】前記スラリー供給ノズル3は、端面成形部
8aとウエーハW端面との間にスラリーを供給すること
が出来るように配設され、このスラリーは、切削液(ク
ーラント)の中に所定の粒度分布の微粒砥粒を懸濁させ
たものである。そしてこの砥粒は、例えば炭化けい素、
アルミナ等である。
【0023】以上のような面取装置において、クランプ
治具1によってウエーハWをクランプすると、ポリッシ
ャ治具2を相対移動機構によって半径方向に移動させ、
ポリッシャ8の端面成形部8aにウエーハWの端面を近
接させる。そして、スラリー供給ノズル3から、端面成
形部8aとウエーハW端面との間にスラリーを供給しつ
つ、クランプ治具1とポリッシャ治具2を各中心軸まわ
りに相対方向に回転させ、相対移動機構によって端面成
形部8aとウエーハW端面を圧接すれば、図2に示すよ
うに、ウエーハW端面は遊離砥粒によって端面成形部8
aの形状に倣って成形され、面取り加工が行われる。
【0024】そして、この方法で面取り加工すると、固
定砥粒の場合のような砥粒の脱落が生じないため、一部
クラックが深く入り込むようなことはなく、加工クラッ
ク層のクラック深さのバラツキを小さくすることが出来
る。尚、加工部に供給されたスラリーは、不図示の回収
機構を通して回収するようにしており、また、この使用
済みスラリーから、後述する砥粒回収システムによって
砥粒を回収し、再利用を図るようにしている。
【0025】尚、以上のような遊離砥粒による面取り加
工の場合、例えば合成ダイヤのSD#1200の固定砥
粒の砥石で加工した場合は、加工クラック層のクラック
深さが6〜20μmであったのに対して、グリーンカー
ボランダムのGC#1200の遊離砥粒で本装置で加工
すると、加工クラック層のクラック深さが6〜12μm
となり、固定砥粒の場合よりバラツキが小さくなること
が確認された。
【0026】ところで図3は、ポリッシャ8の端面成形
部8aの形状を異ならせた構成例である。この構成例で
は、例えばウエーハWの上面側端面の面取りと、下面側
端面の面取りのタイミングをずらして加工するようにし
たものであり、相対移動機構によるポリッシャ治具2の
半径方向への移動と、クランプ治具1の上下動を組合わ
せ、例えば矢印に示すように、ポリッシャ治具2を移
動させてウエーハW端面と端面成形部8aを接近させた
後、矢印に示すように、相対的にポリッシャ治具2を
降下(クランプ治具1を上昇)させてウエーハWの上面
側端面を面取り加工し、次いで、矢印に示すように、
相対的にポリッシャ治具2を上昇(クランプ治具1を降
下)させてウエーハWの下面側端面を面取り加工し、加
工が終えると、矢印に示すように、元の位置に戻し
てポリッシャ治具2を離脱させる。
【0027】そしてこのような構成によると、例えばポ
リッシャ8の端面成形部8aの形状が変形しても補修、
整形が容易であり、しかもスラリーを集中して供給出来
るため、効率良く加工することが出来る。
【0028】また、図4はスラリー供給ノズル3の代り
に、ポリッシャ8内部に複数のスラリー通路t、…を設
けた構成例図であり、(A)図は平面図、(B)図は縦
断面図である。そしてこの場合は、図1のロータリーシ
ャフト9とコアディスク7を中空構造とし、この中空内
をスラリー供給路にするとともに、中心から放射状に延
びるポリッシャ8内部の複数のスラリー通路t、…を通
して、端面成形部8aに向けてスラリーを供給する。
【0029】そしてこの場合は、スペース的にコンパク
トに纏めることが出来、しかもスラリー通路t、…はポ
リッシャ8の移動に連れて一緒に移動するため、スラリ
ー供給機構を移動させるための格別の移動手段が不要で
あるという利点がある。
【0030】また図5は、端面成形部8aに所定間隔置
きに複数のスリットs、…を設けた場合の構成例図であ
り、(A)図は平面図、(B)図は縦断面図である。そ
してこの場合は、このスリットs、…を通して使用済み
のスラリーを積極的に逃がすようにし、常に新しいスラ
リーで加工することが出来るようにしている。
【0031】尚、以上のような面取方法において、図6
に示すように、ポリッシャ8の周囲に複数のウエーハ
W、…を配置し、これら複数のウエーハWを同時或いは
順次加工するようにしても良い。すなわち、各ウエーハ
Wを各相対移動機構によって半径方向に移動可能にし、
端面成形部8aに各ウエーハW、…の端面を同時に又は
順番に近接させてスラリーを介在させながら加工する。
【0032】また、図7はポリッシャ8の形状を変えた
構成例であり、この場合はウエーハW端面の接触範囲を
広くして加工出来るようにしている。すなわち、このポ
リッシャ8は、ウエーハW外周部の曲率半径に合せて凹
部状に湾曲する円弧状部8cを備え、この円弧状部8c
に端面成形部8aが形成されるとともに、この端面成形
部8aに向けて複数のスラリー通路t、…を開口させて
いる。
【0033】そして、面取加工を行う時は、ウエーハW
端面を円弧状部8cに近接させ、スラリー通路t、…か
らスラリーを供給しつつウエーハWを回転させて加工す
る。この際ポリッシャ8が円形であると点接触に近い状
態で加工されるが、このポリッシャ8では円弧状部8c
によって接触範囲が広く、より効率的に加工出来る。
尚、この円弧状部8cにスラリーを供給する手段は、ス
ラリー供給ノズルにしても良いことはいうまでもない
が、全域に対して均一に供給するためには、このスラリ
ー通路t、…が適している。
【0034】ところで、前述のように、使用済みのスラ
リーは不図示の回収機構によって回収し、この回収した
スラリーから砥粒を分離回収して再利用するようにして
いるが、この砥粒の分離回収は、図8に示すような一般
的な流体サイクロン分級機を使用するようにしている。
ここで、(A)図は側面方向から見た説明図、(B)図
は平面方向から見た説明図である。
【0035】この流体サイクロン分級機10は、円筒部
10aと円錐部10bを備えており、スラリーを円筒部
10aの接線方向から供給して旋回流により分級させる
ようにしている。そして粗粒の砥粒を濃厚スラリーとし
て下方から排出し、微粒の砥粒を円錐部10bの上昇流
にのせて上部の導出部10cから逸出させる。
【0036】そして、所定の粒度の砥粒が回収される
と、再び研削液に懸濁させてスラリーとし再利用に供す
る。そしてこのように砥粒を循環させて使用すればより
効率的である。
【0037】尚、本発明は、上記実施形態に限定される
ものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の
特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一
な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかな
るものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明は、請求項1、請求
項9のように、ポリッシャに所望の輪郭形状の端面成形
部を形成し、この端面成形部にウエーハ端面を近接さ
せ、両者間に砥粒を含むスラリーを介在させつつ相対運
動させて、いわゆる総形削りのような状態で面取り加工
を行うようにしたため、固定砥粒で加工する場合に較べ
てより安定した加工を行うことが出来、加工クラック層
のクラック深さのバラツキを小さくすることが出来る。
すなわち、ウエーハの品質のバラツキを少なくすること
が出来る。また請求項2にように、ポリッシャにウエー
ハの外周曲率に合せた円弧状部を形成し、この円弧状部
に端面成形部を設ければ、加工範囲が広がるため効率的
に加工出来る。
【0039】また請求項3のように、相対運動機構とし
て、ウエーハを中心軸まわりに回転させるウエーハ回転
機構と、ポリッシャを中心軸まわりに回転させるポリッ
シャ回転機構を組合わせれば、ウエーハ端面の全周域を
短時間にしかも効率的に加工出来る。しかも、ポリッシ
ャの端面成形部に偏摩耗等が生じない。また請求項4の
ように、ポリッシャの端面成形部に、スラリーの逃げを
助長するスリットを所定間隔で設ければ、常に新しいス
ラリーで加工出来て加工効率が高まる。
【0040】また請求項5のように、スラリー供給機構
を、外部に配設されるスラリー供給ノズルにすれば、構
成が簡素となって安価であり、また請求項6のように、
ポリッシャの内部に形成されるスラリー通路にすれば、
スペースの有効利用が図られ、コンパクトに構成出来
る。そして請求項7及び請求項8のように使用済みのス
ラリーを回収してスラリー中の砥粒を分離回収し、この
回収された砥粒を再び再利用すれば効率的である。更
に、請求項10のように、単一のポリッシャで周囲の複
数のウエーハを加工すれば、より効率的に加工出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本ウエーハ面取装置の概略構成図である。
【図2】ポリッシャの端面成形部の拡大図である。
【図3】同ポリッシャの端面成形部の別構成例図であ
る。
【図4】スラリー供給機構の別構成例図で、(A)は平
面図、(B)は縦断面図である。
【図5】端面成形部にスリットを設けた構成例図で、
(A)は平面図、(B)は縦断面図である。
【図6】ポリッシャの周囲に複数のウエーハを配置する
構成例を示す説明図である。
【図7】円弧状部を有するポリッシャの構成例図であ
り、(A)は平面視図、(B)は縦断面図である。
【図8】流体サイクロン方式分級機の説明図で、(A)
は側面方向から見た説明図、(B)は平面方向から見た
説明図である。
【符号の説明】
1…クランプ治具、 2…ポリッシャ
治具、3…スラリー供給ノズル、 4a…ク
ランプ部材、4b…クランプ部材、 5
a…シャフト、5b…シャフト、
6a…サイドディスク、6b…サイドディスク、
7…コアディスク、8…ポリッシャ、
8a…端面成形部、8c…円弧状部、
9…ロータリーシャフト、10…流体
サイクロン分級機、 10a…円筒部、10b…
円錐部、 10c…導出部、s…ス
リット、 t…スラリー通路、W
…ウエーハ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエーハ端面の面取加工を行う装置であ
    って、外周面に沿って所望の輪郭形状の端面成形部が形
    成された外面円形のポリッシャと、このポリッシャとウ
    エーハを半径方向に相対移動させて端面成形部とウエー
    ハ端面とを接近又は離脱させる相対移動機構と、接近状
    態の端面成形部とウエーハ端面との間に向けて研削液と
    砥粒を懸濁せしめたスラリーを供給するスラリー供給機
    構と、前記端面成形部とウエーハ端面との間に前記スラ
    リーを介在させつつ端面成形部とウエーハ端面を相対運
    動させる相対運動機構を備えたことを特徴とする遊離砥
    粒によるウエーハの面取装置。
  2. 【請求項2】 ウエーハ端面の面取加工を行う装置であ
    って、ウエーハの円周曲率に合せて凹部状に湾曲する円
    弧状部を有し且つこの円弧状部に所望の輪郭形状の端面
    成形部が形成されたポリッシャと、このポリッシャとウ
    エーハを半径方向に相対移動させて端面成形部とウエー
    ハ端面とを接近又は離脱させる相対移動機構と、接近状
    態の端面成形部とウエーハ端面との間に向けて研削液と
    砥粒を懸濁せしめたスラリーを供給するスラリー供給機
    構と、前記端面成形部とウエーハ端面との間に前記スラ
    リーを介在させつつ端面成形部とウエーハ端面を相対運
    動させる相対運動機構を備えたことを特徴とする遊離砥
    粒によるウエーハの面取装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の遊離砥粒
    によるウエーハの面取装置において、前記相対運動機構
    は、ウエーハを中心軸まわりに回転させるウエーハ回転
    機構と、および/またはポリッシャを中心軸まわりに回
    転させるポリッシャ回転機構とからなることを特徴とす
    る遊離砥粒によるウエーハの面取装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の遊離砥粒によるウエー
    ハの面取装置において、前記ポリッシャの端面成形部に
    は、スラリーの逃げを助長させるスリットが所定間隔で
    設けられていることを特徴とする遊離砥粒によるウエー
    ハの面取装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載の遊離砥粒によるウエーハの面取装置において、前
    記スラリー供給機構は、前記端面成形部とウエーハ端面
    に近接して配設されるスラリー供給ノズルであることを
    特徴とする遊離砥粒によるウエーハの面取装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載の遊離砥粒によるウエーハの面取装置において、前
    記スラリー供給機構は、前記ポリッシャの内部に形成さ
    れ且つ先端部が端面成形部に向けて開口するスラリー通
    路であることを特徴とする遊離砥粒によるウエーハの面
    取装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に
    記載の遊離砥粒によるウエーハの面取装置において、前
    記スラリー供給機構から供給されるスラリーは回収され
    た後、砥粒回収システムによって砥粒が分離回収され、
    この回収された砥粒が再び研削液に懸濁されて再利用さ
    れることを特徴とする遊離砥粒によるウエーハの面取装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の遊離砥粒によるウエー
    ハの面取装置において、前記砥粒回収システムは、流体
    サイクロン方式分級機であることを特徴とする遊離砥粒
    によるウエーハの面取装置。
  9. 【請求項9】 ウエーハ端面の面取加工を行う方法であ
    って、ポリッシャの外周面に沿って形成された所望の輪
    郭形状の端面成形部にウエーハ端面を接近させ、前記端
    面成形部とウエーハ端面との間に向けて研削液と砥粒を
    懸濁せしめたスラリーを供給し、両者間にスラリーを介
    在させつつ端面成形部とウエーハ端面を相対運動させて
    面取りを行うようにしたことを特徴とする遊離砥粒によ
    るウエーハの面取方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の遊離砥粒によるウエ
    ーハの面取方法において、前記ウエーハをポリッシャの
    周囲に複数配置し、単一のポリッシャでこれら複数のウ
    エーハを同時に又は順次に面取りを行うことを特徴とす
    る遊離砥粒によるウエーハの面取方法。
JP24418496A 1996-08-27 1996-08-27 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法 Expired - Fee Related JP3620679B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24418496A JP3620679B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法
US08/914,751 US5944584A (en) 1996-08-27 1997-08-20 Apparatus and method for chamfering wafer with loose abrasive grains
EP97306516A EP0826459A1 (en) 1996-08-27 1997-08-26 Apparatus and method for chamfering wafer with loose abrasive grains
MYPI97003922A MY132505A (en) 1996-08-27 1997-08-26 Apparatus and method for chamfering wafer with loose abrasive grains

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24418496A JP3620679B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071549A true JPH1071549A (ja) 1998-03-17
JP3620679B2 JP3620679B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17115025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24418496A Expired - Fee Related JP3620679B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5944584A (ja)
EP (1) EP0826459A1 (ja)
JP (1) JP3620679B2 (ja)
MY (1) MY132505A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349354A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Nikon Corp 情報記録媒体用基板及びその製造方法
US6267648B1 (en) 1998-05-18 2001-07-31 Tokyo Seimitsu Co. Ltd. Apparatus and method for chamfering wafer
US6685539B1 (en) 1999-08-24 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Processing tool, method of producing tool, processing method and processing apparatus
JP2006198757A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 M Tec Kk ワークのエッジの研摩方法及び装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231628B1 (en) 1998-01-07 2001-05-15 Memc Electronic Materials, Inc. Method for the separation, regeneration and reuse of an exhausted glycol-based slurry
IT1299540B1 (it) * 1998-07-01 2000-03-16 Memc Electronic Materials Procedimento per separare e rigenerare abrasivo esausto a base di glicole e carburo di silicio ai fini della loro riutilizzazione
DE19801377C2 (de) * 1998-01-16 2001-07-05 Wendt Gmbh Schleifscheibe mit Umfangsrille
JP3925580B2 (ja) * 1998-03-05 2007-06-06 スピードファム株式会社 ウェーハ加工装置および加工方法
JP3334609B2 (ja) * 1998-05-29 2002-10-15 信越半導体株式会社 薄板縁部の加工方法および加工機
JP2002518195A (ja) * 1998-06-25 2002-06-25 ウノバ・ユー・ケイ・リミテッド ウェハエッジ研磨方法および装置
US6328630B1 (en) * 1998-10-05 2001-12-11 Hoya Corporation Eyeglass lens end face machining method
CH694580A5 (de) * 1999-04-29 2005-04-15 Ip Vitro Vidrio Y Cristal Ltd Vorrichtung zum Bearbeiten der Kante einer Glasscheibe.
US6267649B1 (en) * 1999-08-23 2001-07-31 Industrial Technology Research Institute Edge and bevel CMP of copper wafer
JP3119358B1 (ja) * 1999-10-18 2000-12-18 株式会社石井表記 半導体ウエハーのエッジ研磨装置
US6361405B1 (en) * 2000-04-06 2002-03-26 Applied Materials, Inc. Utility wafer for chemical mechanical polishing
US6860795B2 (en) * 2001-09-17 2005-03-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Edge finishing process for glass or ceramic disks used in disk drive data storage devices
US6769964B2 (en) * 2002-08-02 2004-08-03 Saint-Cobain Abrasives Technology Company Abrasive tool having a unitary arbor
KR100506814B1 (ko) * 2003-01-15 2005-08-09 삼성전자주식회사 웨이퍼 연마 장치
US20060266383A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for removing wafer edge residue and debris using a wafer clean solution
US7998865B2 (en) * 2005-05-31 2011-08-16 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for removing wafer edge residue and debris using a residue remover mechanism
JP2007088143A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Elpida Memory Inc エッジ研磨装置
US20090017736A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Single-use edging wheel for finishing glass
ITPD20080237A1 (it) * 2008-07-31 2010-02-01 Adi S P A Mola, particolarmente per lavorazioni di molatura ad elevata velocit@ di avanzamento
TWI503206B (zh) * 2009-08-27 2015-10-11 Corning Inc 用以精確修整邊緣的設備及方法
US20110081839A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Apple Inc. Method and apparatus for polishing a curved edge
US8721392B2 (en) 2011-06-28 2014-05-13 Corning Incorporated Glass edge finishing method
CN109702625A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 天津洙诺科技有限公司 一种硅片单面抛光装置及其方法
CN110605629B (zh) * 2019-09-19 2022-11-18 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种研磨装置
CN110744394B (zh) * 2019-09-24 2021-11-05 贵州天义电器有限责任公司 一种膜片磨床夹具
CN113021115B (zh) * 2021-05-26 2021-08-20 四川上特科技有限公司 一种用于晶圆打磨的装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US888129A (en) * 1905-04-25 1908-05-19 Carborundum Co Manufacture of abrasive material.
US1736355A (en) * 1928-02-07 1929-11-19 Albert G Mosher Abrading wheel
US3916579A (en) * 1975-02-10 1975-11-04 Tunco Manufacturing Inc Slotted abrasive wheel
US4344260A (en) * 1979-07-13 1982-08-17 Nagano Electronics Industrial Co., Ltd. Method for precision shaping of wafer materials
US4718202A (en) * 1980-01-31 1988-01-12 Pacific Western Systems, Inc. Method and apparatus for rounding the edges of semiconductive wafers
DE3218009A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Bearbeitungswerkzeug zum erzielen einer moeglichst glatten beschichtung einer werkstueckoberflaeche
JPH02109671A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Olympus Optical Co Ltd レンズ研削機およびレンズ加工方法
US5053082A (en) * 1990-02-28 1991-10-01 Conoco Inc. Process and apparatus for cleaning particulate solids
US5274959A (en) * 1991-06-05 1994-01-04 Texas Instruments Incorporated Method for polishing semiconductor wafer edges
JP2559650B2 (ja) * 1991-11-27 1996-12-04 信越半導体株式会社 ウエーハ面取部研磨装置
KR0185234B1 (ko) * 1991-11-28 1999-04-15 가부시키 가이샤 토쿄 세이미쯔 반도체 웨이퍼의 모떼기 방법
JP2628424B2 (ja) * 1992-01-24 1997-07-09 信越半導体株式会社 ウエーハ面取部の研磨方法及び装置
US5424224A (en) * 1993-01-19 1995-06-13 Texas Instruments Incorporated Method of surface protection of a semiconductor wafer during polishing
JP2832138B2 (ja) * 1993-09-30 1998-12-02 信越半導体株式会社 ウェーハ外周部の研磨装置
JPH07205001A (ja) * 1993-11-16 1995-08-08 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ面取り機
US5595522A (en) * 1994-01-04 1997-01-21 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer edge polishing system and method
JP3010572B2 (ja) * 1994-09-29 2000-02-21 株式会社東京精密 ウェーハエッジの加工装置
US5658185A (en) * 1995-10-25 1997-08-19 International Business Machines Corporation Chemical-mechanical polishing apparatus with slurry removal system and method
US5664990A (en) * 1996-07-29 1997-09-09 Integrated Process Equipment Corp. Slurry recycling in CMP apparatus
US5725414A (en) * 1996-12-30 1998-03-10 Intel Corporation Apparatus for cleaning the side-edge and top-edge of a semiconductor wafer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267648B1 (en) 1998-05-18 2001-07-31 Tokyo Seimitsu Co. Ltd. Apparatus and method for chamfering wafer
US6431961B1 (en) 1998-05-18 2002-08-13 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Apparatus and method for chamfering wafer
JPH11349354A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Nikon Corp 情報記録媒体用基板及びその製造方法
US6685539B1 (en) 1999-08-24 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Processing tool, method of producing tool, processing method and processing apparatus
JP2006198757A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 M Tec Kk ワークのエッジの研摩方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620679B2 (ja) 2005-02-16
MY132505A (en) 2007-10-31
EP0826459A1 (en) 1998-03-04
US5944584A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620679B2 (ja) 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法
JP5334040B2 (ja) 球状体の研磨装置、球状体の研磨方法および球状部材の製造方法
JP2007245337A (ja) 研削砥石、研削砥石を有する工作機械、及び切削工具を研削する方法
US20020004306A1 (en) Coaxial dressing for chemical mechanical polishing
WO2018073905A1 (ja) 砥石
JP2838314B2 (ja) 電解インターバルドレッシング研削方法
US3243922A (en) Surfacing of materials
US20090191793A1 (en) Method of and device for abrasive machining and abrasive tool provided therefor
JP2001007064A (ja) 半導体ウエーハの研削方法
JPH1133918A (ja) 磁気記録媒体用基板の内外径加工用砥石及び内外径加工方法
JP2015199138A (ja) 砥石、研磨装置、研磨方法およびセラミックス部材の製造方法
JP2003291069A (ja) 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法
JPS61226260A (ja) 研削盤におけるドレツシング装置
JP2001191238A (ja) 円盤状工作物の面取り加工方法、面取り用研削砥石車および面取り加工装置
JPH05269671A (ja) ダイヤモンドホイール
JP2002301645A (ja) 研削装置
JPH05285853A (ja) 研削加工用砥石
JP4122800B2 (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JPS6171972A (ja) 研削砥石
JPS61226272A (ja) ウエ−ハ研削用砥石
JPS6179566A (ja) 超硬質砥粒砥石のドレツシング方法
JP2000024908A (ja) 平面研磨装置用のドレッシングヘッド
JPH05285826A (ja) 研削・研磨方法
JPH03104567A (ja) 研削砥石及び研削方法
JPH05123950A (ja) 圧延ロール研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees