JPH1060040A - チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物 - Google Patents

チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物

Info

Publication number
JPH1060040A
JPH1060040A JP9148848A JP14884897A JPH1060040A JP H1060040 A JPH1060040 A JP H1060040A JP 9148848 A JP9148848 A JP 9148848A JP 14884897 A JP14884897 A JP 14884897A JP H1060040 A JPH1060040 A JP H1060040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
compound
inorganic oxide
titanium
containing solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9148848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960654B2 (ja
Inventor
Stephan Dr Hueffer
シュテファン、ヒュファー
Wolfgang Dr Bidell
ヴォルフガング、ビデル
Patrik Dr Mueller
パトリク、ミュラー
Ulrich Dr Moll
ウルリヒ、モル
Roland Dr Hingmann
ローラント、ヒングマン
Guenther Dr Schweier
ギュンター、シュヴァイァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH1060040A publication Critical patent/JPH1060040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960654B2 publication Critical patent/JP3960654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キシレン、ヘプタン可溶性含有分に関する欠
点を持たず、しかも得られる重合体の立体特異性および
高度の生産性において優れているチーグラー/ナッタタ
イプの触媒組成物を開発し、提供すること。 【解決手段】 活性組成分として、(a)チタン化合
物、マグネシウム化合物、ハロゲン、担体としての無機
酸化物および電子供与体化合物としてのカルボン酸エス
テルを含有するチタン含有固体組成分、および助触媒と
しての(b)アルミニウム化合物、および(c)選択的
に、さらに他の電子供与体化合物を含有し、使用される
上記無機酸化物が、1から6のpH値、5から200μ
mの平均粒径、1から20μmの平均一次粒子粒径、
0.1から20μmの孔隙、条溝および5から30%の
範囲の全粒子容積マクロシェアを有することを特徴とす
る、チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チーグラー/ナッ
タタイプの触媒組成物に関する。
【0002】本発明はさらにこの触媒組成物を製造する
方法、この触媒組成物を使用してプロピレン重合体を製
造する方法、これにより得られる重合体およびこの重合
体から成形されるフィルム、繊維、その他の成形体に関
する。
【0003】
【従来の技術】チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物
は、ことにヨーロッパ特願公開14523号、2342
5号、45975号、195497号各公報から公知で
ある。この触媒組成物は、ことにC2 −C10アルケン−
1を重合させるために使用され、ことに多価のチタン、
アルミニウムハロゲン化物および/またはアルキル、さ
らに電子供与体化合物、ことに珪素化合物、エーテル、
カルボン酸エステル、ケトンおよびラクトンを含有し、
チタン組成分と共に使用され、また助触媒として使用さ
れる。
【0004】チーグラー/ナッタ触媒は、一般的に2段
階で製造される。すなわち、まずチタン含有固体組成分
が製造され、次いでこれを助触媒と反応させる。これに
より得られる触媒は、重合用に使用される。
【0005】さらに、米国特許4857613号、52
88824号各明細書には、チタン含有固体組成分およ
びアルミニウム化合物の他に、電子供与体化合物として
有機シラン化合物を含有する、チーグラー/ナッタタイ
プの触媒組成物が記載されている。このような触媒組成
物は、ことに高度の立体特異性、すなわち高度のアイソ
タクチック構造を示し、低塩素含有分および良好な形態
的特性、すなわち低い微細粉含有割合を有するプロピレ
ン重合体を、良好な生産性、収率でもたらし得る点にお
いて優れている。
【0006】上記の両米国特許明細書に開示されている
触媒組成物により得られるプロピレン重合体は、依然と
してキシレン、ヘプタン可溶性分を含有しており、若干
の用途、例えば食品分野、公衆衛生分野における使用に
は欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、上述両米国特許明細書に記載されている触媒組成物
を基礎として、キシレン、ヘプタン可溶性含有分に関す
る欠点を持たず、しかも得られる重合体の立体特異性お
よび高度の生産性において優れているチーグラー/ナッ
タタイプの触媒組成物を開発し、提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】しかるに上述した目的
は、特許請求の範囲第1項に定義されている、活性組成
分として、(a)チタン化合物、マグネシウム化合物、
ハロゲン、担体としての無機酸化物および電子供与体化
合物としてのカルボン酸エステルを含有するチタン含有
固体組成分、および助触媒としての(b)アルミニウム
化合物、および(c)選択的に、さらに他の電子供与体
化合物を含有し、使用される上記無機酸化物が、1から
6のpH値、5から200μmの平均粒径、1から20
μmの平均一次粒子粒径、0.1から20μmの孔隙、
条溝および5から30%の範囲の全粒子容積マクロシェ
アを有することを特徴とする、チーグラー/ナッタタイ
プの触媒組成物により達成されることが、本発明者らに
より見出された。
【0009】本発明による触媒組成物は、チタン含有固
体組成分(a)の他に、さらに他の助触媒、すなわちア
ルミニウム化合物(b)および電子供与体化合物(c)
を含有する。
【0010】チタン含有固体組成分(a)は、3価もし
くは4価チタンのハロゲン化物、好ましくは塩化物、こ
とにチタンテトラクロリドを使用して製造され得る。チ
タン含有固体組成分は、さらに担体を含有する。
【0011】チタン含有固体組成分(a)は、さらにマ
グネシウム化合物を使用して製造され得る。この目的に
適するマグネシウム化合物は、ことにハロゲン化マグネ
シウム、マグネシウムアルキル、マグネシウムアリー
ル、さらにマグネシウムアルコキシおよびマグネシウム
アリールオキシ各化合物であるが、ことにマグネシウム
ジクロリド、マグネシウムジブロミドおよびマグネシウ
ム−ジ(C1 −C10アルキル)化合物が好ましい。チタ
ン含有固体組成分は、さらにハロゲン、ことに塩素また
は臭素を含有する。
【0012】チタン含有固体組成分(a)は、さらに電
子供与体化合物、例えば単官能性もしくは多官能性のカ
ルボン酸、カルボン酸無水物、カルボン酸エステル、さ
らにケトン、エーテル、アルコール、ラクトン、さらに
オルガノ燐化合物、オルガノ珪素化合物を含有する。チ
タン含有固体組成分(a)が含有する、有利な電子供与
体化合物は、下式II
【0013】
【化1】 で表わされ、かつX、Yがそれぞれ塩素原子またはC1
−C10アルコキシを意味するか、または合体して酸素原
子を意味する場合のフタル酸誘導体である。ことに好ま
しい電子供与体化合物は、X、YがそれぞれC1 −C8
アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキ
シまたはブチルオキシを意味する場合のフタル酸エステ
ルである。
【0014】チタン含有固体組成分中に含有される電子
供与体化合物として好ましいのは、さらに3ないし4員
の、置換もしくは非置換、シクロアルキル−1,2−ジ
カルボン酸のジエステル、および置換もしくは非置換ベ
ンゾフェノン−2−カルボン酸のモノエステルである。
これらエステルに使用されるヒドロキシ化合物は、エス
テル化反応に慣用されているアルコール、例えばC1
15アルカノール、C5 −C7 シクロアルカノール(C
1 −C10アルキルを持っていてもよい)、さらにC6
10フェノールである。
【0015】チタン含有固体組成分(a)は、それ自体
公知の方法で製造され得る。この方法は、ことにヨーロ
ッパ特願公開45975号、45977号、86473
号、171200号、英国特願公開2111066号各
公報、米国特許4857613号、同5288824号
各明細書に記載されている。
【0016】しかしながら、チタン含有固体組成分は、
ことに以下の2工程方法で製造されるのが好ましい。
【0017】すなわち、第1工程において、1から6の
pH値、5から200μm、ことに20から70μmの
平均粒径、0.1から10cm3 /g、ことに1.0か
ら4.0cm3 /gの孔隙容積、10から1000m2
/g、ことに100から500m2 /gの比表面積を有
する無機酸化物を、マグネシウム含有化合物の液状アル
カン溶液と混合し、この混合物を10から120℃で、
0.5から5時間撹拌する。担体1モルに対して、0.
1から1モルのマグネシウム化合物を使用するのが好ま
しい。次いで、混合物を継続的に撹拌しながら、ハロゲ
ンもしくはハロゲン化水素、ことに塩素もしくは塩化水
素を、マグネシウム含有化合物に対して少なくとも2倍
モル、好ましくは5倍モル過剰量で添加する。約30か
ら120分後に、この反応混合物を、10から150℃
において、C1 −C8 アルカノール、ことにエタノー
ル、3価ないし4価チタンのハロゲン化物もしくはアル
コキシド、ことにチタンテトラクロリドおよび電子供与
体化合物と混合する。使用量は、第1工程で得られた固
体分中のマグネシウムに対して、3価もしくは4価チタ
ンが1から5モル、電子供与体化合物が0.01から1
モル、ことに0.1から0.5モルである。この混合物
を10から150℃で少なくとも30分間撹拌し、形成
される固体分を濾別し、C7 −C10アルキルベンゼン、
ことエチルベンゼン洗浄する。
【0018】第1工程で得られたこの固体分を、第2工
程において、100から150℃の温度において、過剰
量のチタンテトラクロリドまたは過剰量の不活性溶媒、
ことにアルキルベンゼンに溶解させたチタンテトラクロ
リド溶液で、数時間抽出する。上記の溶液において、溶
媒は少なくとも5重量%のチタンテトラクロリドを含有
していなければならない。生成物を液状アルカンで洗浄
し、洗浄液中に含有されるチタンテトラクロリド含有分
が2重量%になるまで、洗浄を継続する。
【0019】このようにしてチタン含有固体組成分
(a)を助触媒と合併して、チーグラー/ナッタタイプ
触媒組成物が得られる。この助触媒にはアルミニウム化
合物(b)が含まれる。
【0020】助触媒として使用するのに適当なアルミニ
ウム化合物(b)は、トリアルキルアルミニウム、その
1個のアルキル基がアルコキシ基もしくはハロゲン原
子、例えば塩素、臭素により置換されているトリアルキ
ルアルミニウムである。ことに各アルキル基が1から8
個の炭素原子を有するトリアルキルアルミニウム、例え
ばトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、
メチルジエチルアルミニウムが好ましい。
【0021】上述したアルミニウム化合物(b)の他
に、助触媒はさらに電子供与体化合物(c)、例えば単
官能性もしくは多官能性カルボン酸、カルボン酸無水
物、カルボン酸エステル、さらにはケトン、エーテル、
アルコール、ラクトン、さらにはオルガノ燐化合物、オ
ルガノ珪素化合物を含む。好ましい電子供与体化合物
(c)は、下式I
【0022】
【化2】 で表わされ、かつ複数のR1 が相互に同じでも異なって
もよく、それぞれC1 −C20アルキル、5員、6員また
は7員のシクロアルキル(C1 −C10アルキル基を持っ
ていてもよい)、C6 −C20アリールもしくはアリール
アルキルを意味し、複数のR2 が相互に同じでも異なっ
てもよく、それぞれC1 −C20アルキルを意味し、nが
1、2または3を意味する場合のオルガノ珪素化合物で
ある。ことに好ましい化合物は、R1 がC1 −C8 アル
キルまたは5員、6員または7員のシクロアルキルを、
2 がC1 −C4 アルキルを、nが1または2を意味す
る場合のオルガノ珪素化合物である。
【0023】これら化合物のうちでもことに好ましい化
合物を具体的に示せば、ジメトキシジイソプロピルシラ
ン、ジメトキシイソブチルイソプロピルシラン、ジメト
キシジイソブチルシラン、ジメトキシジシクロペンチル
シラン、ジメトキシイソブチル−s−ブチルシラン、ジ
メトキシイソプロピル−s−ブチルシラン、ジエトキシ
ジシクロペンチルシラン、ジエトキシイソブチルイソプ
ロピルシランである。
【0024】各化合物(b)および選択的に使用される
(c)は任意の順序で、個々的にまた両者の混合物とし
て使用され得る。本発明方法において、チタン含有固体
組成分(a)は、前述したように、1から6のpH値、
5から200μm、ことに20から70μmの平均粒
径、1から20μm、ことに1から5μmの平均一次粒
径を有する微細粉無機酸化物である。一次粒子は、事前
のスクリーン分級をすることなく、あるいはこの分級を
経たヒドロゲルから磨砕により得られる多孔性酸化物粒
子である。ヒドロゲルは、酸性範囲、すなわち1から6
pH値範囲で形成されるか、または精製の目的で酸性洗
浄液で後処理されたものである。
【0025】さらに、本発明方法において使用されるべ
き微細粉無機酸化物は0.1から20μm、ことに1か
ら15μmの平均径、5から30%、ことに10から3
0%の範囲の全粒子容積マクロシェアを示す孔隙ないし
通溝を有する。さらに、この微細粉無機酸化物は、0.
1から10cm3 /g、ことに1.0から4.0cm3
/gの孔隙容積および10から1000m2 /g、こと
に100から500m2 /gの比表面積を有する。無機
酸化物のpH値は、1から6、ことに2から5である。
【0026】好ましい無機酸化物は、珪素アルミニウ
ム、チタン、周期表IまたはII主族金属の酸化物であ
って、ことに好ましい無機酸化物は、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム、シート珪酸塩のみならず、シリ
カゲル(SiO2 )、ことに噴霧乾燥により得られるシ
リカゲルを含む。またコゲル、すなわち2種類の無機酸
化物の混合物も使用され得る。
【0027】無機酸化物微細粉の孔隙、条溝のために、
担体材料中における触媒活性成分の極めて良好な分布が
もたらされる。また、酸化物表面の酸性中心は、触媒組
成分、ことにマグネシウム化合物にさらに均一なローデ
ィングをもたらす。またこのような孔隙、条溝で充満さ
れた酸化物材料は、モノマーおよび助触媒の拡散的な供
給に、従って重合の動力学的機構にも積極的な効果を及
ぼす。このような無機酸化物微細粉は、ことに磨砕さ
れ、適当に分級され、水ないし脂肪族アルコールでスラ
リー状になされたヒドロゲルの噴霧乾燥により得られ
る。噴霧乾燥の間に、必要な1から6のpH値も、適当
な酸性一次粒子懸濁液によりもたらされ得る。このよう
な無機酸化物微細粉は、商業的に入手することも可能で
ある。
【0028】無機酸化物は、チタン含有固体組成分
(a)中において、その1モルごとに0.1から1.0
モル、ことに0.2から0.5モルのマグネシウム化合
物が存在するような量で含有されるのが好ましい。
【0029】助触媒的活性化合物(b)および任意組成
分(c)は、チタン含有固体組成分(a)に対して、順
次作用させるだけでなく、同時に作用させることもでき
る。これは、通常、0から150℃、ことに20から9
0℃、1から100バール、ことに1から40バールで
行われる。
【0030】助触媒(b)と、任意組成分(c)は、ア
ルミニウム化合物(b)におけるアルミニウムと、チタ
ン含有固体組成分(a)におけるチタンとの原子割合が
10:1から800:1、ことに20:1から200:
1、アルミニウム化合物(b)と、電子供与体化合物
(c)とのモル割合が1:1から250:1、ことに1
0:1から80:1となるような量で使用される。
【0031】本発明の触媒組成物は、C2 −C10アルケ
ン−1の重合体を製造するために使用される。ことにプ
ロピレンとエチレンの重合体、すなわち、エチレン単独
重合体、プロピレン単独重合体、エチレンおよびプロピ
レンと他のC2 −C10アルケン−1との共重合体を製造
する場合に特に適する。この共重合体におけるプロピレ
ン単量体および/またはエチレン単量体の割合は、少な
くとも50モル%とする。
【0032】ここで、C2 −C10アルケン−1と称する
のは、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−
ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテ
ン、ことにエチレン、プロピレン、1−ブテンを意味す
る。
【0033】すなわち、本発明の触媒組成物は、上述し
た単独重合体、共重合体だけではなく、他のC2 −C10
アルケン−1、例えば1−ブテン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテンの単独重合体、
共重合体を製造するためにも使用され得る。
【0034】本発明の触媒組成物は、以下の構成の重合
体、すなわち、50から100モル%のプロピレン、0
から50モル%、ことに0から30モル%のエチレン、
および0から20モル%、ことに0から10モル%のC
4 −C10アルケン−1から構成される重合体の製造にこ
とに有利に使用される。上記各モル%の合計は常に10
0とする。
【0035】このようなC2 −C10アルケン−1の重合
体の製造は、その重合のために慣用されている反応器中
において、バッチ式で、好ましくは連続的に懸濁重合法
で、好ましくは気相重合法で行われる。適当な反応器と
しては、連続撹拌反応器であって、適当な撹拌手段によ
り撹拌状態に維持される重合体微細粉固体床を形成する
ものが好ましい。もちろん、重合反応は、複数の反応器
を直列に接続したカスケードにより行われ得る。反応時
間は、それぞれの反応条件に応じて相違するが、一般的
に0.2から20時間、ことに0.5から10時間の範
囲である。
【0036】重合反応は、20から150℃、1から1
00バールで行われるが、ことに40から100℃の温
度、10から50バールの圧力が好ましい。生成ポリア
ルケン−1の分子量は、重合技術において慣用されてい
る制御剤、例えば水素の添加により、広い範囲にわたっ
て制御され得る。さらに、不活性溶媒、例えばトルエ
ン、ヘキサン、あるいは不活性ガス、例えば窒素、アル
ゴン、あるいは少量のポリプロピレン粉末なども使用さ
れ得る。本発明の触媒組成物を使用して得られるプロピ
レンの単独重合体、共重合体は、20000から500
000の平均分子量、0.1から100g/10分、こ
とに0.5から50g/10分のメルトフローインデッ
クス(DIN53735により230℃、負荷2.15
kgで測定)を示す。
【0037】本発明触媒組成物は、既存の触媒組成物に
比べて高い生産性およびことに気相重合の場合において
改善された立体特異性を示す。従って、得られる重合体
も高い嵩密度、低減されたキシレン可溶性分および残留
塩素分を示す。さらに重合体のヘプタン可溶性分も低減
される。
【0038】また本発明触媒組成物を使用して得られた
重合体の良好な機械特性の故に、この重合体は、フィル
ム、繊維およびその他の成形体を製造するのに適する。
【0039】[実験例(実施例および対比例)]対比例A (a)チタン含有固体組成分(1)の製造 第1工程において、20から45μmの粒径、1.5c
3 /gの孔隙容積、260m2 /gの比表面積を有す
るシリカゲル(SiO2 )の微細粉を、n−ブチルオク
チルマグネシウムのヘプタン溶液と混合した(SiO2
1モルに対してマグネシウム化合物0.3モルの割
合)。なおシリカゲル微細粉のpH値は7.0、平均一
次粒子粒径は3−5μm、孔隙、条溝径は3−5μm、
全粒子容積のマクロシェアは15%であった。この溶液
を95℃において10分間撹拌し、次いで20℃まで冷
却し、この温度で有機マグネシウム化合物に対して10
倍モル量の塩化水素を導通した。80分後に、この反応
生成物を、絶えず撹拌しながら、マグネシウム1モルに
対して3モルの量割合のエタノールと混合した。この混
合物を80℃において0.5時間撹拌し、次いでそれぞ
れマグネシウム1モルに対して7.2モルのチタンテト
ラクロリドおよび0.5モルのジ−n−ブチルフタラー
トと混合した。これを100℃で1時間撹拌し、生成固
体分を濾別し、エチルベンゼンで反覆洗浄した。
【0040】この固体生成物を、120℃において、チ
タンテトラクロリドの10容量%濃度のエチルベンゼン
溶液で3時間にわたって抽出した。次いで固体生成物を
濾別し、抽出液のチタンテトラクロリド含有分が0.3
%になるまでn−ヘプタンで洗浄した。
【0041】このチタン含有固体組成分の構成は以下の
通りであった。
【0042】 Ti 3.5重量% Mg 7.4重量% Cl 28.2重量%
【0043】粒径はCoulter Counter分
析(シリカゲル粒子の粒度分布)により、孔隙容積およ
び比表面積は、DIN66131による窒素吸収、DI
N66133による水銀多孔度計測によりそれぞれ測定
した。また一次粒子の平均粒度、孔隙、条溝径およびそ
の容積マクロシェアは、走査電子顕微鏡、電子プローブ
マイクロアナライザーにより測定した(それぞれシリカ
ゲル粒子表面および粒子横断面において)。シリカゲル
のpH値は、1977年、ニューヨークのプレナムプレ
ス社刊、S.R.モリソンの「ザ、ケミカル、フィジッ
クス、オブ、サーフェス」130、131頁に記載の方
法で測定した。
【0044】(b)プロピレンの重合 重合は、有効容積10リットルの撹拌オートクレーブ反
応器中において、分子量制御剤としての水素の存在下
に、気相で行われた。
【0045】気体状プロピレンを、8リットルの水素の
存在下、28バール、70℃において、気相反応器中に
導入した。重合は上記対比例A(a)に記載されたチタ
ン含有固体組成分(1)を使用し、1.5時間の滞留時
間で行われた。チタン含有固体組成分(1)を100m
g、トリエチルアルミニウムを10ミリモル、助触媒と
してのジメトキシイソブチルイソプロピルシランを1ミ
リモル使用した。
【0046】気相重合により得られたプロピレン単独重
合体は12.2g/10分のメルトフローインデックス
(DIN53735により、230℃、負荷2.16k
gで測定)を示した。
【0047】実施例1 使用したチタン含有固体組成分(a)が、pH値3.
5、全粒子における孔隙、条溝容積マクロシェアが15
%の酸性シリカゲルを基礎として得られたものであるこ
とを除いて、対比例Aと同様の処理を反覆した。
【0048】 使用されたシリカゲル粉粒の特性 一次粒子粒径 3−5μm 粒径 20−45μm 孔隙容積 1.5cm3 /g 比表面積 325m2 /g 全粒子における孔隙、条溝容積のマクロシェア 15% チタン含有固体組成分の構成 Ti 3.4重量% Mg 7.5重量% Cl 28.0重量%
【0049】実施例2 pH値3.5、全粒子における孔隙、条溝容積マクロシ
ェアが25%の酸性シリカゲルを基礎として得られたチ
タン含有固体組成分(a)を使用した点を除き、対比例
Aと同様の処理を反覆した。
【0050】 使用されたシリカゲル粉粒の特性 一次粒子粒径 3−5μm 粒径 20−45μm 孔隙容積 1.6cm3 /g 比表面積 320m2 /g 全粒子における孔隙、条溝容積のマクロシェア 25% チタン含有固体組成分の構成 Ti 3.6重量% Mg 7.4重量% Cl 28.0重量%
【0051】対比例B pH値7.0、全粒子における孔隙、条溝容積マクロシ
ェアが1%の中性シリカゲルを基礎として得られたチタ
ン含有固体組成分(1)を使用した点を除き、対比例A
と同様の処理を反覆した。
【0052】 使用されたシリカゲルの特性 一次粒子粒径 3−5μm 粒径 20−45μm 孔隙容積 1.8cm3 /g 比表面積 325m2 /g 全粒子における孔隙、条溝容積のマクロシェア 1%以下 チタン含有固体組成分の構成 Ti 3.5重量% Mg 7.3重量% Cl 28.0重量%
【0053】下表に、本発明実施例1および2の他に、
対比例AおよびBにおいて使用された触媒組成物の生産
性と、それぞれの場合に得られたプロピレン単独重合体
のキシレン可溶性分(重合体の立体特異性の測定)、ヘ
プタン可溶性分(同上)、塩素分の量割合、微細粉(粒
径0.125mm以下)の割合およびメルトフローイン
デックス(MFI)(DIN53735により、230
℃、荷重2.16kgで測定)を示す。表中には、さら
に全粒子における孔隙、条溝容積のマクロシェアおよび
シリカゲルのpH値が示される。
【0054】
【表1】
【0055】表に示された実施例1、2と対比例A、B
を比較すれば、本発明による触媒組成物が、はるかに高
度の生産性を示し、しかもこれを使用して得られるプロ
ピレン重合体が、明確な立体特異性の増大(キシレン可
溶性分、ヘプタン可溶性分の低減)、残留塩素分の低減
および嵩密度の増大を示すことが明らかである。
フロントページの続き (72)発明者 パトリク、ミュラー ドイツ、67661、カイゼルスラウテルン、 ヨハニスクロイツァー、シュトラーセ、67 (72)発明者 ウルリヒ、モル ドイツ、67487、ザンクト、マルティン、 ハインリヒ−ロレンツ−シュトラーセ、8 (72)発明者 ローラント、ヒングマン ドイツ、68526、ラーデンブルク、シュタ ールビュールリング、54 (72)発明者 ギュンター、シュヴァイァ ドイツ、67159、フリーデルスハイム、フ リードリヒ−ピーチュ−シュトラーセ、14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性組成分として、 (a)チタン化合物、マグネシウム化合物、ハロゲン、
    担体としての無機酸化物および電子供与体化合物として
    のカルボン酸エステルを含有するチタン含有固体組成
    分、および助触媒としての(b)アルミニウム化合物、
    および(c)選択的に、さらに他の電子供与体化合物を
    含有し、使用される上記無機酸化物が、1から6のpH
    値、5から200μmの平均粒径、1から20μmの平
    均一次粒子粒径、0.1から20μmの孔隙、条溝およ
    び5から30%の範囲の全粒子容積マクロシェアを有す
    ることを特徴とする、チーグラー/ナッタタイプの触媒
    組成物。
  2. 【請求項2】 使用される上記無機酸化物が、1から5
    μmの平均粒径および10から30%の範囲の全粒子容
    積マクロシェアを示す孔隙、条溝を有することを特徴と
    する、請求項(1)の触媒組成物。
  3. 【請求項3】 上記無機酸化物が、珪素、アルミニウ
    ム、チタンまたは周期表IまたはII主族金属の酸化物
    であることを特徴とする、請求項(1)または(2)の
    触媒組成物。
  4. 【請求項4】 上記無機酸化物が、噴霧乾燥されること
    を特徴とする、請求項(1)から(3)のいずれかの触
    媒組成物。
  5. 【請求項5】 上記無機酸化物が、2から5のpH値を
    有することを特徴とする、請求項(1)から(4)の触
    媒組成物。
  6. 【請求項6】 上記無機酸化物が、シリカゲル(SiO
    2 )であることを特徴とする、請求項(1)から(5)
    のいずれかの触媒組成物。
  7. 【請求項7】 上記請求項(1)から(6)のいずれか
    の触媒組成物を使用することを特徴とする、チーグラー
    /ナッタタイプの触媒組成物の存在下、20から150
    ℃の温度、1から100バールの圧力下において、C2
    −C10アルケン−1および選択的に他のコモノマーを重
    合させることによりC2 −C10アルケン−1の重合体を
    製造する方法。
  8. 【請求項8】 使用されるC2 −C10アルケン−1がプ
    ロピレンであることを特徴とする、請求項(7)の方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項(8)の方法により製造されるプ
    ロピレン重合体。
JP14884897A 1996-06-11 1997-06-06 チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物 Expired - Fee Related JP3960654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19623226A DE19623226A1 (de) 1996-06-11 1996-06-11 Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
DE19623226.0 1996-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060040A true JPH1060040A (ja) 1998-03-03
JP3960654B2 JP3960654B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=7796606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14884897A Expired - Fee Related JP3960654B2 (ja) 1996-06-11 1997-06-06 チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6200922B1 (ja)
EP (1) EP0812861B1 (ja)
JP (1) JP3960654B2 (ja)
KR (1) KR100520010B1 (ja)
CN (1) CN1056156C (ja)
AR (1) AR007393A1 (ja)
AT (1) ATE198755T1 (ja)
AU (1) AU2477397A (ja)
DE (2) DE19623226A1 (ja)
ES (1) ES2153621T3 (ja)
TW (1) TW442511B (ja)
ZA (1) ZA975101B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247614A (ja) * 2000-01-21 2001-09-11 Targor Gmbh チーグラー−ナッタ型の新規触媒組成物
JP2008509274A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション スプレー乾燥された頑丈なチーグラー・ナッタプロカタリスト、およびこれを用いた重合方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19710761A1 (de) * 1997-03-14 1998-09-17 Basf Ag Hochkristalline Propylenhomopolymerisate
US6506783B1 (en) * 1997-05-16 2003-01-14 The Procter & Gamble Company Cancer treatments and pharmaceutical compositions therefor
SG73622A1 (en) * 1998-03-11 2000-06-20 Sumitomo Chemical Co Solid catalyst component and catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7022795B1 (en) 1998-03-13 2006-04-04 Novolen Technology Holdings, C.V. Highly crystalline propylene homopolymers
CN1181105C (zh) * 2000-08-22 2004-12-22 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合或共聚合的高活性硅胶载体催化剂组分及其催化剂和该催化剂的应用
CA2365718A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-18 Nova Chemicals Corporation High temperature ziegler-natta solution catalysts
EP1336625A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-20 Novolen Technology Holdings C.V. Solid catalytic component and catalytic system of the Ziegler-Natta type, process for their preparation and their use in the polymerisation of alk-1-enes
US6831032B2 (en) 2002-08-19 2004-12-14 Novolen Technology Holdings C.V. Ziegler-Natta catalyst and methods of making and using same
CN1297575C (zh) * 2004-04-12 2007-01-31 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及其催化剂
US7329626B2 (en) 2004-09-07 2008-02-12 Lummus Novolen Technology Gmbh Ziegler-Natta catalyst, preparation, and use for the polymerization of alkenes
KR102375728B1 (ko) * 2018-10-01 2022-03-16 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 올레핀의 중합용 전구체 및 촉매 성분

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7707960A (nl) * 1977-07-18 1979-01-22 Stamicarbon Werkwijze ter bereiding van poreus, zuiver siliciumdioxyde.
EP0014523B1 (en) 1979-01-10 1983-03-30 Imperial Chemical Industries Plc Olefine polymerisation catalyst and the production and use thereof
JPS595203B2 (ja) 1979-07-25 1984-02-03 東亜燃料工業株式会社 α−オレフイン重合用触媒成分の製造方法
US4299731A (en) * 1980-02-06 1981-11-10 Phillips Petroleum Company Large pore volume olefin polymerization catalysts
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JPS5883006A (ja) 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
IT1190683B (it) 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JPH0655780B2 (ja) 1984-07-09 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
JPH072775B2 (ja) 1985-01-28 1995-01-18 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造法
US5330949A (en) * 1985-06-17 1994-07-19 Idemitsu Petrochemical Company, Ltd. Method for producing polyolefin
US4659685A (en) * 1986-03-17 1987-04-21 The Dow Chemical Company Heterogeneous organometallic catalysts containing a supported titanium compound and at least one other supported organometallic compound
GB8610024D0 (en) * 1986-04-24 1986-05-29 Unilever Plc Porous structures
DE3730022A1 (de) 1987-09-08 1989-03-16 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
JPH02293314A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Mitsubishi Kasei Corp 粒子凝集体及びその製造法
DE4024421A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Basf Ag Ziegler-natta-katalysatorsysteme mit metallorganischen verbindungen
DE4128829A1 (de) 1991-08-30 1993-03-04 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-nata-katalysatorsystems
US5347046A (en) * 1993-05-25 1994-09-13 Engelhard Corporation Catalyst and process for using same for the preparation of unsaturated carboxylic acid esters
US5661097A (en) * 1994-08-12 1997-08-26 The Dow Chemical Company Supported olefin polymerization catalyst
DE19529240A1 (de) 1995-08-09 1997-02-13 Basf Ag Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247614A (ja) * 2000-01-21 2001-09-11 Targor Gmbh チーグラー−ナッタ型の新規触媒組成物
JP2008509274A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション スプレー乾燥された頑丈なチーグラー・ナッタプロカタリスト、およびこれを用いた重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1056156C (zh) 2000-09-06
ES2153621T3 (es) 2001-03-01
ZA975101B (en) 1998-12-10
EP0812861B1 (de) 2001-01-17
JP3960654B2 (ja) 2007-08-15
DE59702917D1 (de) 2001-02-22
DE19623226A1 (de) 1997-12-18
KR980002077A (ko) 1998-03-30
CN1173501A (zh) 1998-02-18
KR100520010B1 (ko) 2005-12-21
TW442511B (en) 2001-06-23
US6200922B1 (en) 2001-03-13
EP0812861A1 (de) 1997-12-17
AU2477397A (en) 1997-12-18
ATE198755T1 (de) 2001-02-15
AR007393A1 (es) 1999-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289321B1 (ko) 올레핀을 중합시키기 위한 입체 특이적 촉매계
US5292837A (en) Process for the preparation of ethylene (co)polymers
JP3302026B2 (ja) 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体
JP3021037B2 (ja) 重合方法及び触媒
JPH04234411A (ja) 高硬度および高結晶化度を有するプロピレンポリマーワックス
JP2011174087A (ja) 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物
JPH1171432A (ja) プロピレンのランダム共重合体
JP3960654B2 (ja) チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物
US6013742A (en) Process for producing improved random propylene copolymers
AU708459B2 (en) Catalyst systems of the Ziegler-Natta type
JP2933398B2 (ja) プロピレン共重合体
JP2594311B2 (ja) プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法
JP3258226B2 (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒
JP2003535162A (ja) 高流動性のプロピレンブロック共重合体
JP3387921B2 (ja) 特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物
JP2975128B2 (ja) プロピレン−エチレン共重合体
JPH05194642A (ja) チーグラー・ナッタ触媒組成物の製造方法
JP4392064B2 (ja) プロピレン重合体、その製造に用いる触媒、製造法および使用法
JPH10152517A (ja) 製造の過程に変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物およびその製造方法
US5773516A (en) Propylene polymers
US6051523A (en) Catalyst systems of the type comprising the Ziegler-Natta catalysts
US5166113A (en) Zieger-natta-type catalyst systems
US5773535A (en) Ziegler-natta catalyst systems containing specific organosilicon compounds
JPH03124705A (ja) チーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒組成物
JP3393215B2 (ja) プロピレン/エチレン共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees