JP3302026B2 - 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体 - Google Patents

広い分子量割合qを有するプロピレン重合体

Info

Publication number
JP3302026B2
JP3302026B2 JP12912091A JP12912091A JP3302026B2 JP 3302026 B2 JP3302026 B2 JP 3302026B2 JP 12912091 A JP12912091 A JP 12912091A JP 12912091 A JP12912091 A JP 12912091A JP 3302026 B2 JP3302026 B2 JP 3302026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
propylene
hydrogen
ratio
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12912091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226109A (ja
Inventor
ハーラルト、シュヴァガー
ペーター、ケレ
リュガー、シュルント
ラルフ、ツォルク
ユルゲン、ケルト
ギュンター、シュヴァイヤー
クラウス−ディーター、フンゲンベルク
ヴェルナー、シェーネ
Original Assignee
ノヴォレン、テクノロジー、ホールディングス、セー ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴォレン、テクノロジー、ホールディングス、セー ヴェー filed Critical ノヴォレン、テクノロジー、ホールディングス、セー ヴェー
Publication of JPH04226109A publication Critical patent/JPH04226109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302026B2 publication Critical patent/JP3302026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は6から30に及ぶ広い分子量割合
Q(Mw/Mn)を有する新規のプロピレン重合体に関
するものであり、当然のことながらこの重合体の製造方
法にも関するものである。
【0002】
【従来の技術】チーグラー/ナッタ重合法によるプロピ
レン重合体の製造については、すでに多くの文献がこれ
を記載している。これに使用される触媒組成分として
は、ことに多価チタン化合物、ハロゲン化アルミニウム
および/あるいはアルキル化合物ならびに一般にシラ
ン、エステル、エーテル、ケトンあるいはラクトンのよ
うな電子供与体化合物が使用される(ヨーロッパ特許出
願公告14523号、45977号、86473号、同
公開171200号各公報ならびに米国特許48576
13号明細書)。
【0003】さらにチーグラー/ナッタ触媒組成物を使
用してプロピレン/エチレンブロック共重合体を製造す
る方法も公知である(米国特許4454299号、44
55405号各明細書、南阿連邦特許84/3561
号、84/3563号各明細書)。これらの方法におい
ては、まず第1反応圏において気相プロピレンを重合さ
せ、次いでここで得られた単独重合体を第2反応圏に給
送し、ここでさらにエチレンとプロピレンを重合させ
る。この方法は一般的に高圧下に、分子量制御剤として
の水素の存在下に行なわれる。この方法において良好な
使用技術特性を有するブロック共重合体をもたらすため
には、ことに第2反応圏において大量の水素を使用する
ことが必要となるが、これは方法技術的に著しい高コス
トを必要とする。この特殊の方法態様により得られる共
重合体は、加工処理の際に良好な特性を示す。
【0004】このような共重合体に対して、チーグラー
/ナッタ触媒を使用して製造されるプロピレン単独重合
体は、高い剛性を示し、この特性はプロピレン重合体の
加工処理に困難を伴ない高コストをもたらす。このよう
な材料は一般に脆さを示すからである。しかしながらあ
らゆる使用目的を通じて、良好な加工処理特性は、例え
ば剛性の改善よりも重大な役割を果たす。このような使
用範囲においてプロピレン重合体の平均的な機械的負荷
耐性で充分であるからである。
【0005】そこで本発明の目的は、上述した従来技術
の欠点を回避克服し、加工処理に関する改善された特性
を有するプロピレン重合体を開発し、提供することであ
る。
【0006】
【発明の要約】しかるに上述の目的は、分子量割合Q
(Mw/Mn)が6から30、好ましくは8から30、
ことに10から30の本発明による新規のプロピレン重
合体により達成されることが本発明者らにより見出され
た。ここで分子量割合Qと称するのは、重合体の重量平
均分子量Mwと数平均分子量Mnとの割合である。
【0007】
【発明の構成】この新規重合体を製造するための方法
は、プロピレン重合のためのそれ自体公知慣用の方法
で、バッチ式あるいは連続的に行なわれ得る。適当な重
合反応装置は、ことに連続的に操業され得る、一連の撹
拌反応器を相接続した装置である。反応容器は粉末状重
合体から成る固定層を含有し、これは常法により撹拌に
より移動状態に維持される。
【0008】この製造方法は重合技術において慣用のチ
ーグラー/ナッタ触媒を使用して行なわれる。この触媒
はことにチタン含有固体構成分のほかに、助触媒として
アルミニウム化合物を含有する。このアルミニウム化合
物のほかに助触媒構成分として電子供与体化合物を含有
するのが好ましい。
【0009】チタン含有固体構成分を製造するため、チ
タン化合物として一般に3価もしくは4価チタンのハロ
ゲン化物あるいはアルコラートが使用されるが、チタン
の塩化物、ことにチタンテトラクロライドが好ましい。
このチタン含有固体構成分は微細粉担体を有するのが好
ましく、このために酸化珪素、酸化アルミニウムならび
に全構造式SiO2・aAl23(式中のaは0.00
1から2、ことに0.01から0.5の数値を示す)で
表わされる珪酸アルミニウムを使用する。
【0010】有利な担体は0.1から1000μm、こ
とに10から300μmの粒径、0.1から10cm2
/g、ことに1.0から5.0cm2/gの孔隙容積、
10から1000m2/g、ことに100から500m2
/gの比表面積を有する。 チタン含有固体構成分の製
造において、さらにマグネシウム化合物が使用される。
この化合物としては、マグネシウムハロゲン化物、マグ
ネシウムアルキル、マグネシウムアリール、ならびにマ
グネシウムアルコキシ化合物およびマグネシウムアリー
ルオキシ化合物が挙げられるが、ことにマグネシウムジ
クロライド、マグネシウムジブロマイド、マグネシウム
−ジ(C1−C10アルキル)化合物が好ましい。チタン
含有固体構成分はそのほかにさらにハロゲン、ことに塩
素あるいは臭素を含有することができる。
【0011】チタン含有固体構成分は、上記のほかさら
に電子供与体化合物、例えば単官能性もしくは多官能性
カルボン酸、カルボン酸無水物およびカルボン酸エステ
ル、ケトン、エーテル、アルコール、ラクトンならびに
燐および珪素有機化合物を含有することができる。
【0012】チタン含有固体構成分中の電子供与体化合
物として、ことに以下の一般式(I)
【0013】
【化1】 で表わされ、式中XおよびYがそれぞれ塩素あるいはC
1−C10アルコキシを意味し、あるいは両者が合体して
酸素を意味する場合のフタール酸誘導体を使用するのが
好ましい。ことに有利な電子供与体化合物は、上記式中
のXおよびYがC1−C8アルコキシ、例えばメトキシ、
エトキシ、プロポキシあるいはブチルオキシを意味する
場合のフタル酸エステルである。
【0014】チタン含有固体構成分中のさらに好ましい
電子供与体化合物は、3もしくは4員の、場合により置
換されていてもよいシクロアルキル−1,2−ジカルボ
ン酸のジエステルならびに場合により置換されていても
よいベンゾフェノン−2−カルボン酸のモノエステルで
ある。ヒドロキシ化合物としては、これらエステルにお
いてエステル化に慣用されるアルコール、ことにC1
15アルカノール、C5−C7シクロアルカノール(これ
らはC1−C10のアルキル基を持っていてもよい)、な
らびにフェノール、ナフトール、さらにこれら化合物の
1−C10アルキル誘導体が使用される。
【0015】チタン含有固体構成分はそれ自体公知の方
法、例えばヨーロッパ特許出願公開45975号、45
977号、86473号、171200号各公報、英国
特許出願公開2111066号公報に記載されている方
法で使用される。
【0016】チタン含有固体構成分の製造には、以下に
説明される3工程方法を使用するのが好ましい。
【0017】すなわち、第1工程においてまず微細粉担
体、ことに二酸化珪素あるいはSiO2・aAl2
3(式中のaは0.001から2、ことに0.01から
0.5の範囲の数値を意味する)に、液状アルカン中に
溶解させたマグネシウム含有化合物溶液を添加し、次い
でこの混合物を10から120℃の温度において0.5
から5時間撹拌する。この場合担体1モル当たり0.1
から1モルのマグネシウム化合物を使用するのが好まし
い。次いで撹拌を継続しながら、ハロゲンあるいはハロ
ゲン化水素を、ことに塩素あるいは塩化水素を、マグネ
シウム含有化合物に対して少くとも2倍モル過剰量、好
ましくは少くとも5倍モル過剰量添加する。約30から
120分後に、液相から固体を分離する。
【0018】この第2段階において、このようにして得
られた生成物を液状アルカンに添加し、次いでC1−C8
アルカノール、ことにエタノール、3価もしくは4価チ
タンのハロゲン化物もしくはアルコラート、ことにチタ
ンテトラクロライド、ならびに電子供与体化合物、こと
に上述した一般式(I)のフタール酸誘導体を添加す
る。この場合マグネシウム1モル当たり、第1段階から
得られた固体分、1から5モル、ことに2から4モルの
アルカノール、2から20モル、ことに4から10モル
の3価もしくは4価チタンおよび0.01から1モル、
ことに0.1から1.0モルの電子供与体化合物を添加
する。この混合物を10から150℃の温度で少くとも
1時間撹拌し、これにより得られた固体分を濾別し、液
状アルカン、ことにヘキサンもしくはヘプタンで洗浄す
る。
【0019】第3段階において、第2段階で得られた固
体分を100から150℃の温度で、過剰量のチタンテ
トラクロライドあるいは不活性溶媒、ことにアルキルベ
ンゼン中に溶解せしめられたチタンテトラクロライド溶
液(少くとも5重量%のチタンテトラクロライドを含
有)の過剰量で数時間にわたり抽出する。次いでチタン
テトラクロライドの洗浄液中含有量が2重量%より少く
なるまで液状アルカンで生成物を洗浄する。
【0020】このようにして得られたチタン含有固体構
成分を、チーグラー/ナッタ触媒組成物の助触媒と共に
使用する。助触媒としてはアルミニウム化合物が使用さ
れる。
【0021】適当なアルミニウム化合物は、トリアルキ
ルアルミニウムのほかに、アルキル基の代りにアルコキ
シあるいはハロゲン原子、例えば塩素あるいは臭素を有
する化合物である。ことに好ましいのはアルキルが1か
ら8個の炭素原子を有するトリアルキルアルミニウム化
合物、例えばトリメチルアルミニウム、トリエチルアル
ミニウムあるいはメチルジエチルアルミニウムである。
【0022】アルミニウム化合物のほかにさらに他の助
触媒として使用されるのは、単官能性もしくは多官能性
カルボン酸、カルボン酸無水物、カルボン酸エステル、
ケトン、エーテル、アルコール、ラクトンならびに燐お
よび珪素有機化合物のような電子供与体化合物である。
ことに好ましい電子供与体化合物は、一般式(II)
【0023】
【化2】 で表わされ、式中nが1,2あるいは3を意味し、R1
がそれぞれC1−C20アルキル、5員から7員のシクロ
アルキル(これ自体C1−C10アルキル基を持っていて
もよい)、C6−C20アリールあるいはアリールアルキ
ルを意味し、R2がそれぞれC1−C20アルキルを意味す
る場合の珪素有機化合物である。ことに好ましいのは、
1がC1−C8アルキルあるいは5から7員のシクロア
ルキルを、R2がC1−C4アルキルを、nが1もしくは
2を意味する場合の化合物である。
【0024】上記化合物のうち、ことにジメトキシジイ
ソプロピルシラン、ジメトキシイソブチルイソプロピル
シラン、ジメトキシジイソブチルシラン、ジメトキシジ
シクロペンチルシランおよびジエトキシイソブチルイソ
プロピルシランが好ましい。アルミニウム化合物のアル
ミニウムとチタン含有固体構成分のチタンとの原子の割
合が10:1から800:1、ことに20:1から20
0:1、アルミニウム化合物と助触媒としての電子供与
体化合物とのモル割合が1:1から100:1、ことに
2:1から80:1となるようにされた触媒組成物を使
用するのが有利である。触媒構成分は任意の順序で個々
的に添加しても、構成分混合物として添加しても差支え
ない。
【0025】第1重合段階において、重合は20から4
0バールの圧力、60から90℃の温度、1から5時間
の反応混合物平均滞留時間で行なわれる。圧力が25か
ら35バール、温度が65から85℃、平均滞留時間が
1.5から4時間で重合させるのがことに好ましい。反
応条件は第1重合段階においてアルミニウム構成分1モ
ル当たりプロピレン重合体が0.05から2kg、こと
に0.1から1.5kg形成されるように選択される。
【0026】第1重合段階において水素を使用する場
合、この分子量制御剤としての水素と、材料プロピレン
との分圧の割合は一般に2:100、好ましくは1:1
00、ことに0.5:100とする。ことに好ましい実
施態様においては、第1重合段階の水素は全く使用しな
い。
【0027】第1重合段階で形成されたプロピレン重合
体は、反応終了後、触媒と共に第2重合段階に持込ま
れ、ここでさらに重合せしめられる。第2重合段階にお
ける圧力は、少くとも7バール、ことに少くとも10バ
ールだけ第1重合段階圧力を下廻わり、5から30バー
ル、ことに10から25バールの範囲とする。温度は3
0から120℃、ことに50から110℃、重合体平均
滞留時間は1から5時間、ことに1.5から4時間とす
る。
【0028】本発明方法において、この第2重合段階の
制御剤として使用される水素とプロピレンとの分圧の割
合は、1:100から50:100、好ましくは1:1
00から10:100、ことに1:100から6:10
0とする。さらに第1重合段階と第2重合段階において
反応せしめられる単量体の重量割合は、0.4:1から
20:1、ことに0.5:1から15:1の範囲となる
ように選択されることが必要である。特定の場合には、
0.4:1から6:1、ことに0.5:1から5:1の
割合が選択される。
【0029】なお本発明プロピレン重合体を製造するた
めの他の実施態様では、第2重合段階での反応混合物
に、チーグラー/ナッタ触媒の活性を増進させるためC
1−C6アルカノール、ことにC1−C4アルカノールが添
加される。このために適当なアルカノールは、メタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、
ことにイソプロパノールである。このC1−C8アルカノ
ールの使用量は、チーグラー/ナッタ触媒のアルミニウ
ム分と第2重合段階で添加されるこのアルカノールとの
モル割合が0.1:1から10:1、ことに0.2:1
から5:1となるように選定される。
【0030】上述した方法実施態様により本発明による
プロピレン重合体、すなわち単独重合体が得られる。本
発明による重合体は少量のC2−C10アルケン−1、例
えばエチレン、ブテン−1、ヘキセン−1を含有し得る
が、この場合他のC2−C10アルケン−1とプロピレン
との分圧割合が1:100、ことに0.5:100を超
えないことが望ましい。このC2−C10アルケン−1の
少量の添加は第1重合段階でも第2重合段階でも行なわ
れ得る。
【0031】本発明重合体の平均分子量(Mw)は、D
IN53735により230℃、2.16kgないし2
1.6kgで測定して10000から500000、メ
ルトフローインデックスは0.1ないし100g/10
分、ことに0.2ないし50g/10分である。このメ
ルトフローインデックスは、DIN53735により規
定された計測装置により230℃の温度、2.16kg
ないし21.6kgの圧力下、10分間に流出する重合
体の量である。
【0032】本発明によるプロピレン重合体は、これま
で公知のプロピレン重合体に対し、同様のメルトフロー
インデックスにおいて広い分子量割合Qを有するので、
流動性および使用特性において秀れている。従って本発
明重合体の加工処理、例えば押出成形、射出成形あるい
は加熱成形が著しく容易ならしめられる。
【0033】このような改善された使用特性のために本
発明重合体は、ことにシート、パイプ、ライニング、繊
維、中空体、射出成形体の形成および車輛、船舶、航空
機の内装部品の製造に適する。
【0034】実施例1−6 実施例1−6はすべて、それぞれ180リットル内容積
の2個の撹拌オートクレーブを接続して使用し、両反応
器ともポリプロピレン微細粉から成る移動固定床を形成
した。
【0035】第1重合反応器においては、チーグラー/
ナッタ触媒を使用し、気相プロピレンを導入し、3時間
の平均滞留時間で重合を行なった。個々の反応条件、す
なわち分子量制御剤として使用される水素とプロピレン
の分圧割合、第1および第2重合段階の反応単量体重量
割合、得られた重合体のメルトフローインデックスにつ
いては下表にそれぞれ掲記する。
【0036】全実施例を通じて、毎時1gのチタン含有
固体構成分、60ミリモルのトリエチルアルミニウム、
6ミリモルのジメトキシイソブチルイソプロピルシラン
を触媒構成分とするチーグラー/ナッタ触媒を使用して
連続的重合を行なった。第1重合段階においてはアルミ
ニウム化合物1ミリモル当たり0.4kgのプロピレン
共重合体が生成した。
【0037】第1反応器において形成されたプロピレン
重合体は、触媒と共に第2撹拌オートクレーブに給送さ
れ、ここで3時間の滞留時間でさらに重合された。個々
の反応条件、水素とプロピレンの分圧割合、得られた重
合体のメルトフローインデックスおよび分子量割合は、
全実施例を通じて以下の表2に掲記される。
【0038】なおチタン含有固体構成分の製造は以下の
ようにして行なわれた。まず第1工程として粒径20か
ら45μm、孔隙容積1.75cm3/g、比表面積3
20m2/gのSiO2に、SiO21モル当たりマグネ
シウム化合物0.3モルとなるように、n−ヘプタンに
溶解させたブチルオクチルマグネシウム溶液を添加し
た。この溶液を90℃で1.5時間撹拌し、次いで20
℃に冷却した。次いでマグネシウム有機化合物に対して
10倍モル量の塩化水素を導入し、30分後に溶媒から
固体生成物を分離した。
【0039】上記第1工程で得られた生成物にn−ヘプ
タンを添加し、次いでマグネシウム1モルに対し3モル
のエタノールを撹拌下に添加した。この混合物を80℃
で1.5時間撹拌し、それぞれマグネシウム1モルに対
して6モルのチタンテトラクロライド、0.5モルのフ
タル酸ジ−n−ブチルエステルを添加した。反応混合物
をさらに2時間撹拌し、次いで濾過により固体分を溶媒
から分離した。
【0040】このようにして得られた生成物を、125
℃においてチタンテトラクロライドの15重量%エチレ
ンベンゼン溶液で2時間抽出した。次いで固体生成物を
濾過により濾液から分離し、チタンテトラクロライド分
0.3重量%以上となるまでn−ヘプタンで洗浄した。
【0041】このようにして得られたチタン含有構成分
は、チタン分3.1重量%、マグネシウム分7.5重量
%、塩素分28.3重量%を含有するものであった。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】 実施例7−9 この実施例7−9においてもそれぞれ内容積180リッ
トルの相接続された2個の撹拌オートクレーブを使用
し、両反応器にはポリプロピレンの移動固定床が形成さ
れた。
【0044】第1重合反応器中において、気相プロピレ
ンが導入され、チーグラー/ナッタ触媒を使用し、2.
5時間の平均滞留時間で、制御剤としての水素を使用す
ることなく、重合が行なわれた。個々の反応条件、得ら
れた重合体の分子量、第1および第2重合段階において
反応せしめられた単量体の重量割合は全実施例を通じて
以下の表3に示される。
【0045】全実施例において、毎時、実施例1−6で
使用したと同様のチタン含有固体構成分1g、トリエチ
ルアルミニウム60ミリモル、ジメトキシイソブチルイ
ソプロピルシラン6ミリモルを触媒構成分として含有す
るチーグラー/ナッタ触媒を使用して連続的重合が行な
われた。第1重合段階においてアルミニウム化合物1ミ
リモル当たり0.4kgのプロピレン共重合体が生成し
た。
【0046】第1反応器で形成されたプロピレン重合体
は、触媒と共に第2撹拌オートクレーブに給送され、こ
こでイソプロパノールの存在下に2.5時間の平均滞留
時間でさらに重合が行なわれた。個々の反応条件、イソ
プロパノール給送量、水素対プロピレンの分圧割合、得
られた重合体のメルトフローインデックス、分子量、分
子量割合Qは以下の表4に掲記される。
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】 高い分子量割合Qおよびこれと関連する広い分子量分布
により本発明プロピレン重合体は容易に加工処理され得
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リュガー、シュルント ドイツ連邦共和国、6800、マンハイム、 1、12、ベー5 (72)発明者 ラルフ、ツォルク ドイツ連邦共和国、6714、ヴァイゼンハ イム、ヴァインビートシュトラーセ、7 (72)発明者 ユルゲン、ケルト ドイツ連邦共和国、6719、カールスベル ク、ヴァッテンハイマー、シュトラー セ、15 (72)発明者 ギュンター、シュヴァイヤー ドイツ連邦共和国、6701、フリーデルス ハイム、フリードリッヒ−ピーチュ−シ ュトラーセ、14 (72)発明者 クラウス−ディーター、フンゲンベルク ドイツ連邦共和国、6943、ビルケナウ、 オルツシュトラーセ、135 (72)発明者 ヴェルナー、シェーネ ドイツ連邦共和国、6905、シュリースハ イム、ヴォルムザー、シュトラーセ、28 (56)参考文献 特開 平3−111404(JP,A) 欧州特許出願公開114391(EP,A 1) 欧州特許出願公開320150(EP,A 1) 住友化学、1986−II(1986)、p4 −10 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 110/06 C08F 4/654 CA,REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子量制御剤としての水素の存在下、チタ
    ン含有固体構成分のほかにさらにアルミニウム構成分を
    含有するチーグラー/ナッタ触媒組成物により、移動固
    定床における気相から2段階重合により、すなわち、 (a)第1重合段階において、20から40バールの圧
    力、60から90℃の温度、1から5時間の反応混合物
    平均滞留時間でプロピレンを重合させ、もし用いるなら
    ば、この第1段階における水素の併用に際して水素とプ
    ロピレンの分圧割合を2:100より小さくし、次いで (b)第2重合段階において5から30バール、但し第
    1重合段階における圧力よりも少なくとも7バール低い
    圧力、30から120℃の温度、1から5時間の反応混
    合物平均滞留時間で、第1重合段階からもたらされた重
    合プロピレンをさらに重合させ、この場合の水素とプロ
    ピレンの分圧割合を1:100から50:100の間に
    調整し、任意に、C −C アルカノールの存在下で第
    2重合段階を行い、第1および第2重合圏において反応
    せしめられた単量体の重量割合を0.4:1から20:
    1の範囲に設定することを特徴とする、6から30の分
    子量割合Q(M /M )を有するプロピレン重合体の
    製造方法。
  2. 【請求項2】第1重合段階において水素とプロピレンの
    分圧割合を1:100未満に設定することを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】第2重合段階において水素とプロピレンの
    分圧割合を1:100から10:100の範囲に設定す
    ることを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載の
    方法。
  4. 【請求項4】第1および第2重合段階で反応せしめられ
    た単量体の重量割合を0.5:1から15:1の範囲に
    設定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに
    記載の方法。
  5. 【請求項5】チーグラー・ナッタ触媒組成物のアルミニ
    ウム成分と第二重合段階に加えられたC −C アルカ
    ノールのモル比を0.1:1から10:1の範囲に設定
    することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載
    の方法。
  6. 【請求項6】第二重合段階が、C −C アルカノール
    の存在下で行われることを特徴とする請求項1から5の
    いずれかに記載の方法。
JP12912091A 1990-06-15 1991-05-31 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体 Expired - Lifetime JP3302026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4019053.6 1990-06-15
DE4019053A DE4019053A1 (de) 1990-06-15 1990-06-15 Polymerisate des propylens mit breitem molmassenverhaeltnis q

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226109A JPH04226109A (ja) 1992-08-14
JP3302026B2 true JP3302026B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=6408409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12912091A Expired - Lifetime JP3302026B2 (ja) 1990-06-15 1991-05-31 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5536789A (ja)
EP (1) EP0463406B1 (ja)
JP (1) JP3302026B2 (ja)
AT (1) ATE129257T1 (ja)
DE (2) DE4019053A1 (ja)
ES (1) ES2077716T3 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339319A (ja) * 1992-06-15 1993-12-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエチレンの製造法
US5318842A (en) * 1992-12-03 1994-06-07 Himont Incorporated Biaxially oriented propylene polymer film or sheet articles
WO1995020622A1 (fr) * 1994-01-31 1995-08-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Mousse de resine polymere de propylene extrudee
JPH07309910A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Chisso Corp 改質ポリプロピレンの製造方法および成形品
DE19605217C2 (de) 1996-02-13 1998-02-19 Filtertek Bv Infusionsbesteck mit Behältern für Flüssigmedikamente
DE19606510A1 (de) 1996-02-22 1997-08-28 Hoechst Ag Hochmolekulares Polypropylen mit breiter Molmassenverteilung
DE19621022B4 (de) * 1996-05-24 2014-12-31 Basell Polyolefine Gmbh Hochmolekulares Ethylen/Propylen-Reaktorblend mit breiter Molmassenverteilung
DE69820399T2 (de) * 1997-05-30 2004-10-07 Mitsui Chemicals Inc Polypropylenharz-Zusammensetzung und spritzgegossener Gegenstand
JP2008121030A (ja) * 1997-08-15 2008-05-29 Chisso Corp 多分散性プロピレン重合体およびその製造方法
DE69810781T2 (de) * 1997-08-15 2003-09-25 Chisso Corp., Osaka Polydisperses propylenpolymer und verfahren zu dessen herstellung
FI973816A0 (fi) 1997-09-26 1997-09-26 Borealis As Polypropen med hoeg smaeltstyrka
DE19829246A1 (de) 1998-06-30 2000-01-05 Targor Gmbh Polymermischungen
WO2001018075A1 (fr) * 1999-09-08 2001-03-15 Japan Polychem Corporation PROCEDE DE FABRICATION D'UN POLYMERE D'α-OLEFINE
DE19957384A1 (de) 1999-11-29 2001-05-31 Targor Gmbh Hochmolekulares Polypropylen mit breiter Molekulargewichtsverteilung und geringer isotaktischer Sequenzlänge
EP1517954B1 (en) 2002-06-26 2014-05-28 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Impact-resistant polyolefin compositions
PL372196A1 (en) 2002-06-26 2005-07-11 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
DE10261107A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Basell Polyolefine Gmbh Formmassen aus einem hochmolekularen Propylenpolymerisat
TW200427763A (en) * 2003-04-03 2004-12-16 Basell Poliolefine Spa Impact resistant polyolefin compositions
ATE520737T1 (de) 2003-11-06 2011-09-15 Basell Poliolefine Srl Polypropylenzusammensetzung
BRPI0511307A (pt) 2004-06-08 2007-12-04 Basell Poliolefine Srl composição poliolefìnica tendo um alto balanço de dureza, resistência a impacto e alongamento na ruptura e um baixo encolhimento térmico
CN101959665B (zh) * 2008-02-29 2014-10-01 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 聚烯烃组合物
US9505894B2 (en) 2012-02-23 2016-11-29 Japan Polypropylene Corporation Polypropylene-based resin composition and foam sheet
WO2013125700A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物および発泡シート
US20160137761A1 (en) * 2013-06-19 2016-05-19 Borealis Ag Process for production of polypropylene with high polydispersity
US9550844B2 (en) 2013-06-19 2017-01-24 Borealis Ag Polypropylene with broad molecular weight distribution

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144312A1 (de) * 1981-11-07 1983-05-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten block-copolymerisate
JPS5883016A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレンブロツク共重合体の製法
DE3214246A1 (de) * 1982-04-17 1983-10-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten "block-copolymerisate"
JPS59122506A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sumitomo Chem Co Ltd 軟質プロピレン重合体
CA1235543A (en) * 1984-09-12 1988-04-19 Norio Kashiwa Process for producing propylene block copolymer
FR2577558B1 (fr) * 1985-02-19 1987-03-06 Bp Chimie Sa Polymerisation en plusieurs etapes d'alpha-olefines en phase gazeuse
DE3640924A1 (de) * 1986-11-29 1988-06-01 Hoechst Ag 1-olefin-stereoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung
DE3853810D1 (de) * 1987-11-25 1995-06-22 Shell Oil Co Propylenpolymere und Herstellung derselben.
DE3827565A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Basf Ag Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten "schlagzaehmodifizierten polypropylene"
FR2646426B2 (fr) * 1988-09-13 1991-08-16 Bp Chemicals Sa Procede et appareillage de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse en presence d'un agent ralentisseur d'activite

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
住友化学、1986−II(1986)、p4−10

Also Published As

Publication number Publication date
ES2077716T3 (es) 1995-12-01
DE59106705D1 (de) 1995-11-23
EP0463406B1 (de) 1995-10-18
JPH04226109A (ja) 1992-08-14
DE4019053A1 (de) 1991-12-19
ATE129257T1 (de) 1995-11-15
EP0463406A3 (en) 1992-05-06
US5536789A (en) 1996-07-16
EP0463406A2 (de) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302026B2 (ja) 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体
US4981930A (en) Method of production of polyolefins
US5639822A (en) Process for the production of high-flow propylene/ethylene copolymers
US5618895A (en) Process for preparing copolymers of propylene with other 1-alkenes
WO1993003078A1 (en) Process for the preparation of linear low density polyethylene
JPH1171432A (ja) プロピレンのランダム共重合体
JP2933398B2 (ja) プロピレン共重合体
JP2011174087A (ja) 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物
US6013742A (en) Process for producing improved random propylene copolymers
AU708459B2 (en) Catalyst systems of the Ziegler-Natta type
AU632414B2 (en) Copolymers of propylene with other 1-alkenes
JP2975128B2 (ja) プロピレン−エチレン共重合体
US5741862A (en) High flexible propylene/ethylene copolymers and process for preparing same
JPH1060040A (ja) チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物
EP0257131A2 (en) Method for producing butene-1 polymer
JPH05194642A (ja) チーグラー・ナッタ触媒組成物の製造方法
JP4392064B2 (ja) プロピレン重合体、その製造に用いる触媒、製造法および使用法
US6051523A (en) Catalyst systems of the type comprising the Ziegler-Natta catalysts
US5773516A (en) Propylene polymers
EP0402958A1 (en) Process for producing butene-1 polymer
JPH10152517A (ja) 製造の過程に変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物およびその製造方法
US5166113A (en) Zieger-natta-type catalyst systems
JP3393215B2 (ja) プロピレン/エチレン共重合体の製造方法
JPH07165840A (ja) モノマレインイミドを結合して成るプロピレングラフト共重合体
JP3219301B2 (ja) 異なる3構成要素から成るプロピレン/エチレン共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10