JP3387921B2 - 特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物 - Google Patents

特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物

Info

Publication number
JP3387921B2
JP3387921B2 JP51985093A JP51985093A JP3387921B2 JP 3387921 B2 JP3387921 B2 JP 3387921B2 JP 51985093 A JP51985093 A JP 51985093A JP 51985093 A JP51985093 A JP 51985093A JP 3387921 B2 JP3387921 B2 JP 3387921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
titanium
ziegler
electron donor
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51985093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07506396A (ja
Inventor
ミュラー,パトリック
フンゲンベルク,クラウス−ディーター
ケルト,ユルゲン
ツォルク,ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07506396A publication Critical patent/JPH07506396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387921B2 publication Critical patent/JP3387921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は、活性成分として a)チタン化合物、マグネシウム化合物、ハロゲン化剤
および電子供与体成分が製造に用いられるチタン含有固
体成分、 b)アルミニウム化合物および c)更に別の電子供与体成分として、一般式(I) R1R2Si(OR3 (I) で表わされ、式中、R1がC1−C10アルキル基またはC3−C
8シクロアルキル基を表わすが、sec−ブチル基は除外
し、R2がsec−ブチル基を意味し、更にR3がC1−C8アル
キル基を表わす有機珪素化合物 を含むチーグラー−ナッタタイプの新規の触媒組成物に
関する。 本願発明は、更にこれらの触媒組成物の援助による、
C2−C10アルケン−1の重合体、これにより得られる重
合体、およびこれらの重合体のフィルムおよび成型体に
関する。 チーグラー−ナッタタイプの触媒組成物は、就中、欧
州特許出願公告第14523号、欧州特許出願公開第23425
号、欧州特許出願公開第45975号、欧州特許出願公開第1
95497号、欧州特許出願公開第250229号各公報および米
国特許第4857613号明細書に開示されている。これらの
触媒組成物は、特にアルケン−1を重合するのに用いら
れ、就中、多価のチタン化合物、アルミニウムハライド
および/またはアルキルアルミニウム並びに電子供与化
合物、例えば一方でチタン化合物、他方では共触媒と結
合して用いられる、珪素化合物、エーテル、カルボキシ
レート、ケトンおよびラクトンを含む。 経済的なポリアルケン−1の製造を確実にするため
に、このような触媒組成物は、就中、高い生産性を持た
ねばならない。生産性は、使用する触媒の量に対する生
成する重合体の量の比として理解される。また得られる
重合体が高い立体特異性を有することが必要であり、す
なわち単独重合体中の非アイソタクチックの分子構造の
量が2.0から3.0%を超えるべきではない。 これらの2つの目的は共に従来技術により限定された
程度のみに理解されることができる。例えば欧州特許出
願公開第86473号公報には、カルボキシレートがチタン
含有固体成分中に電子供与化合物として用いられ、一般
には有機珪素化合物が更に別の電子供与化合物として用
いられ、高い生産性を有するが、得られた重合体の立体
特異性の観点から不満足である触媒組成物が開示されて
いる。更に欧州特許出願公開第171200号には、就中、チ
タン含有固体成分としてのカルボキシレートおよび一般
に別の電子供与化合物としての有機珪素化合物を有する
チーグラー−ナッタ触媒組成物が開示されている。これ
らの触媒組成物により、就中、高い立体特異性のポリプ
ロピレンの製造は可能であるが、満足に高い生産性は得
られない。 重合体の製造に特に重要なこれらの性質に加えて、こ
れらの材料が腐食を受けやすい材料と同時に使用するこ
とが許されるために、ポリアルケン−1のハロゲン含量
が低いことがまた重要である。この目的のために、重合
体のハロゲン含量を減少させることが特に本質的に必要
である。更に製造工学上の理由から、ポリアルケン−1
が良好な形態学的性質、特に微粒子の部分が非常に少な
いことが重要である。 本願発明の目的は、記述した不利な点が本質的に除去
され、且つ高い生産性を有し、立体特異性、良好な形態
学的性質および非常に低いハロゲン含量を有するC2−C
10アルケン−1の重合体の製造を可能にする改善された
触媒組成物を提供することである。 この目的は、各請求項で述べられた新規の触媒組成物
により達成されることが見出された。 チタン含有固体成分a)の製造のために、一般に3価
または4価のチタンのハロゲン化物またはアルコレート
がチタン化合物として用いられ、チタンの塩化物、特に
四塩化チタンが好ましい。有利にはチタン含有固体成分
が微粉の担体、シリカおよびアルミナ、並びに経験式Si
O2・aAl2O3(aが0.001から2、特に0.01から0.5である
ことがこの目的に有利である)のシリケートを含むこと
である。 好適に用いられる担体は、0.1から1000μm、特に1.0
から300μmの粒径、0.1から10、特に1.0から5.0cm3/g
の気孔容積および10から1000、特に100から500m2/gの比
表面積を有することである。 更にマグネシウム化合物が、就中、チタン含有固体成
分a)の製造に使用される。このタイプの適当な化合物
はマグネシウムハライド、マグネシウムアリール、マグ
ネシウムアルキルおよび、アルコキシマグネシウムおよ
びアリールオキシマグネシウム化合物が挙げられ、マグ
ネシウムジクロライド、マグネシウムジブロマイドおよ
びジ−(C1−C10アルキル)−マグネシウム化合物が特
に用いられる。ハロゲン化剤は、望ましくは塩素、塩化
水素、臭素または臭化水素がまたこの成分の製造に用い
られる。 3価または4価のチタン化合物および、必要に応じ
て、担体、マグネシウム化合物およびハロゲン化剤に加
えて、電子供与体、例えば一官能性または多官能性カル
ボン酸、無水カルボン酸、カルボキシレート、ケトン、
エーテル、アルコール、ラクトンおよび、有機燐および
有機珪素化合物がまたチタン含有固体成分a)の製造に
用いられる。 チタン含有固体成分a)中の望ましい電子供与体成分
は、就中、3または4員の、場合により置換されたシク
ロアルキル−1,2−ジカルボン酸のジエステルおよび場
合により置換されたベンゾフェノン−2−カルボン酸の
モノエステルである。ヒドロキシ化合物として、これら
のエステルではエステル化反応に、C1−C10アルキル、
更にC6−C10フェノールを順次有してもよいC1−C15アル
コール、C5−C7シクロアルカノールを含む、通常のアル
コールが用いられる。 更にチタン含有固体成分中で好ましく用いられる電子
供与体成分として、一般式II で表わされ、式中、XおよびYはそれぞれ塩素またはC1
−C10アルコキシ基、特にC1−C4アルコキシ基であり、
またはXとYとが共同して酸素を表わすフタル酸誘導体
が用いられる。 チタン含有固体成分は通常の方法で製造される。これ
らの例は、就中、欧州特許出願公開第45975号、欧州特
許出願公開第45977号、欧州特許出願公開第86473号、欧
州特許出願公開第171200号、英国特許出願公開第211066
号各公報および米国特許第4857613号明細書に記載され
ている。 チタン含有固体成分a)の製造において。次の3段階
の工程が用いられるのが好ましい。 第一段階では、液状アルカン中のマグネシウム含有化
合物がまず微粉砕された担体に添加され、望ましくはこ
の担体はシリシウムオキサイドまたはSiO2・aAl2O3で、
ここでaが0.001から2、特に0.01から0.5で、その後こ
の混合物は10から120℃で0.5から5時間撹拌される。望
ましくは、担体1モル当たり0.1から1モルのマグネシ
ウム化合物が用いられる。ハロゲンまたはハロゲン化水
素、特に塩素または塩化水素が、次に一定の撹拌下に、
マグネシウム含有化合物に対して少なくとも2倍、好ま
しくは少なくとも5倍の過剰のモル量で添加される。 C1−C8アルカノール、特にエタノール、3価または4
価のチタンのハライドまたはアルコレート、特に四塩化
チタン、並びに電子供与体化合物、特に一般式(II)の
フタル酸誘導体が次に添加される。ここで第一段階で得
られた固体のマグネシウム1モル当たり1から5モル、
特に2から4モルのアルカノール、2から20モル、特に
4から10モルの3価または4価のチタンおよび0.01から
1モル、特に0.1から1.0モルの電子供与体化合物が用い
られる。溶液は10から150℃で撹拌され、更にこのよう
にして得られた固体物質は次に濾過分離され、液状アル
カン、望ましくはヘキサンまたはヘプタンで洗浄され
る。 適当なアルミニウム成分b)は、置換基がそれぞれ1
から8個の炭素原子を有するトリアルキルアルミニウム
化合物の他に、1個のアルキル置換基がアルコキシまた
はハロゲン、例えば塩素または臭素により置き換えられ
た化合物が考慮される。アルキル基がそれぞれ1から8
個の炭素原子を有するトリアルキルアルミニウム化合
物、例えばトリメチル−、トリエチル−またはメチルジ
エチルアルミニウムが用いられるのが好ましい。 本願発明により、一般式(I) R1R2Si(OR3 (I) で表わされ、式中、R1がC1−C10アルキル基またはC3−C
8シクロアルキル基を表わすが、sec−ブチル基は除外
し、R2がsec−ブチル基を意味し、更にR3がC1−C8アル
キル基を表わす有機珪素化合物が、更に別の電子供与体
成分c)として用いられる。 一般式(I)の好適に用いられる有機珪素化合物は、
R1が分枝のC3−C8アルキル基、特に分枝のC3−C6アルキ
ル基を、更にR3がC1−C6アルキル基、特にC1−C4アルキ
ル基を表わすものである。特に望ましい有機珪素化合物
は、R1がイソブチルまたはイソプロピル基であるもので
ある。 これらの化合物の中で、ジメトキシイソブチル−sec
−ブチルシラン、ジエトキシイソブチル−sec−ブチル
シラン、ジイソプロポキシイソブチル−sec−ブチルシ
ラン、ジイソブトキシイソブチル−sec−ブチルシラ
ン、ジメトキシイソプロピル−sec−ブチルシランおよ
びジエトキシイソプロピル−sec−ブチルシランが特に
注目される。 好適に用いられる触媒組成物は、アルミニウム化合物
b)からのアルミニウムの、チタン含有固体成分a)か
らのチタンに対する原子比が10:1から800:1、特に20:1
から200:1で、更にアルミニウム化合物b)の、本願発
明により用いられる電子供与体化合物c)に対するモル
比が、1:1から100:1、特に2:1から80:1であるものが用
いられる。触媒成分は個々に任意の順序で、または成分
の混合物として重合組成物中に導入される。 本願発明による新規の触媒組成物は、C2−C10アルケ
ン−1の重合に特に適している。C2−C10アルケン−1
において、特にエチレン、プロピレン、ブテン−1、ペ
ンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1またはオクテ
ン−1、或はこれらのC2−C10アルケン−1の混合物と
理解され、好適に用いられるモノマーはプロピレンまた
はブテン−1である。新規の触媒組成物は、プロピレン
の単独重合またはプロピレンと少量のエチレン、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1またはこれらのモノ
マーの混合物との共重合に特に適している。 新規の触媒組成物の援助によるC2−C10アルケン−1
の重合体の製造は、プロピレンの重合に用いられる反応
容器中で、バッチ式または、望ましくは連続的に、就
中、懸濁重合または気相重合として実施することができ
る。適当な反応容器は、適当な撹拌装置を有し、通常運
動を保持する微粉の重合体の固定床を含む連続作動撹拌
反応容器を含む。勿論反応は、また連続的に連結した多
数の反応容器中で実施してもよい。 重合反応は20から150℃、望ましくは40から100℃で、
1から100バール、望ましくは10から50バールにおいて
実施するのが有利である。重合が新規の触媒組成物の援
助による重合の間の反応混合物の平均滞留時間は、通常
1から10時間、特に1から5時間である。生成するポリ
アルケン−1の分子量は、重合技術において通常使用さ
れる調整剤、例えば水素を添加して調整することができ
る。また不活性溶媒、例えばトルエンまたはキシレン、
または窒素またはアルゴンのような不活性ガスが存在す
ることもできる。 新規の触媒組成物の援助により製造された重合体の平
均分子量は10000から1000000で、メルトフローインデッ
クスは、それぞれDIN53735により230℃および2.16kgで
測定して、0.1から100、望ましくは0.2から50g/10minで
ある。メルトフローインデックスは、DIN53735により標
準化された試験装置により、230℃で10minで、2.16kgの
荷重下で得られる重合体の量に対応する。 新規の触媒組成物は、特に気相重合において高い生産
性を有する。この方法で得られる重合体は、高い立体特
異性、低塩素含量および微粒子(<0.25mm)の非常に少
ない割合を有する。この触媒組成物を用いて製造された
重合体は、特にフイルムおよび成型体の製造に適してい
る。 実施例 実施例1 a)チタン含有固体成分(1)の製造 第一段階において、n−ヘプタン中のn−ブチルオク
チルマグネシウムの溶液が、20から45μmの粒径、1.7c
m3/gの気孔容積および330m2/gの比表面積を有するSiO2
に添加され、0.3モルのマグネシウム化合物がSiO21モル
当たり用いられる。溶液は40℃を30分間撹拌し、20℃に
冷却し、その後有機マグネシウム化合物に対して10倍の
モル量の塩化水素を通気した。60分後、マグネシウム1
モルに対して3モルのエタノールを反応生成物に、一定
の撹拌を行いながら添加した。この混合物は80℃で30分
間撹拌し、その後、それぞれマグネシウム1モルに対し
て、7.2モルの四塩化チタンおよびエチルベンゼンに溶
解した0.5モルのジ−n−ブチルフタレートを添加し
た。撹拌は100℃で1時間行われ、このようにして得ら
れた固体物質は濾過分離され、エチルベンゼンで数回洗
浄された。このようにして得られた固体生成物は、エチ
ルベンゼン中の10容量%濃度四塩化チタン溶液により、
125℃で、3時間抽出した。その後固体生成物は濾過に
より抽出剤から分離され、抽出剤が僅か0.3重量%の四
塩化チタンを含むようになるまでn−ヘプタンで洗浄し
た。 チタン含有固体成分は、3.6重量%のTi、7.7重量%の
Mgおよび27.9重量%のClを含んだ。 b)重合 50gのポリプロピレン粉(メルトフローインデックス
がDIN53735により、230℃および2.16kgにおいて、10g/1
0min)、10mmolのトリエチルアルミニウム(n−ヘプタ
ン中の1モル溶液の形態で)、10の水素、93.2mgのチ
タン含有固体成分(実施例1aにより製造)および1mmol
のジメトキシイソブチル−sec−ブチルシランが、最初
に30℃で10の鋼製の撹拌機付きオートクレーブ中に取
り入れられた。アルミニウム成分の、本願発明により用
いられる有機珪素化合物に対する比率は10:1であった。
その後反応温度は70℃に増加され、反応器の圧力は、気
相プロピレンを加圧することにより28バールにもたらさ
れ、その後重合は1.5時間の反応混合物の平均滞留時間
で実施された。消費されるモノマーは新しいモノマーで
連続的に置き換えられた。 230℃および2.16kgにおいて、11.3g/10minのメルトフ
ローインデックス(DIN53735による)を有する、1430g
のプロピレン単独重合体が得られた。形成される重合体
の量のチタン含有固体成分に対する量の比率として定義
される触媒組成物の生産性、非アイソスタティック構造
単位の量であるヘプタン可溶分、微粒子の分率(<0.25
mm)および重合体の塩素含量は、下表に示される。 実施例2 プロピレンは、同様の触媒組成物を用い更に実施例1
に記でされた反応条件下で重合され、反応は28バールお
よで70℃の代わりに37バールおよび80℃で懸濁液中で実
施される。 実施例3 プロピレンは、同様の触媒組成物を用い更に実施例1
に記述された反応条件下で重合され、1mmolのジメトキ
シイソプロピル−sec−ブチルシランが1mmolのジメトキ
シイソブチル−sec−ブチルシランの代わりに、更に電
子供与体成分c)として用いられた。 230℃および2.16kgにおいて、12.8g/10minのメルトフ
ローインデックス(DIN53735による)を有する、1435g
のプロピレン単独重合体が得られた。更に結果を下表に
示す。
フロントページの続き (72)発明者 ケルト,ユルゲン ドイツ国、D―6719、カールスベルク、 ヴァテンハイマー、シュトラーセ、15 (72)発明者 ツォルク,ラルフ ドイツ国、D―6714、ヴァイゼンハイ ム、ヴァインビートシュトラーセ、7 (56)参考文献 特開 昭62−11705(JP,A) 特開 昭63−41509(JP,A) 特開 平4−359904(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70 CA(STN) EUROPAT(QUESTEL) REGISTRY(STN) WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】活性成分として a)チタン化合物、マグネシウム化合物、ハロゲン化剤
    および電子供与体成分が製造に用いられるチタン含有固
    体成分、 b)炭素原子数が1から8個のアルキル置換基を有する
    トリアルキルアルミニウム化合物および該化合物の1個
    のアルキル置換基がアルコキシまたはハロゲンにより置
    き換えられた化合物、および c)更に電子供与体成分として、一般式(I) R1R2Si(OR3 (I) で表わされ、式中、R1がイソブチル基を表し、R2がsec
    −ブチル基を意味し、更にR3がC1−C4アルキル基を表わ
    す有機珪素化合物 を含む、C2−C10アルケン−1重合体の製造のためのチ
    ーグラー−ナッタタイプの触媒組成物。
JP51985093A 1992-05-19 1993-05-10 特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物 Expired - Fee Related JP3387921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4216548A DE4216548A1 (de) 1992-05-19 1992-05-19 Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme mit speziellen siliciumorganischen Verbindungen
DE4216548.2 1992-05-19
PCT/EP1993/001137 WO1993023440A1 (de) 1992-05-19 1993-05-10 Ziegler-natta-katalysatorsysteme mit speziellen siliciumorganischen verbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506396A JPH07506396A (ja) 1995-07-13
JP3387921B2 true JP3387921B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=6459252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51985093A Expired - Fee Related JP3387921B2 (ja) 1992-05-19 1993-05-10 特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0642537B1 (ja)
JP (1) JP3387921B2 (ja)
AT (1) ATE150036T1 (ja)
DE (2) DE4216548A1 (ja)
ES (1) ES2098740T3 (ja)
RU (1) RU94046190A (ja)
WO (1) WO1993023440A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609952A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Basf Ag Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme mit speziellen siliciumorganischen Verbindungen
DE19635503A1 (de) 1996-09-02 1998-03-05 Basf Ag Weißbrucharme, zähmodifizierte Propylenpolymerisate
DE19637370A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Bei ihrer Herstellung modifizierte Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme
DE19637367A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Bei ihrer Herstellung modifizierte Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme
US6469112B2 (en) 2000-08-22 2002-10-22 Engelhard Corporation (Cycloalkyl)methyl silanes as external donors for polyolefin catalysts
US6831032B2 (en) * 2002-08-19 2004-12-14 Novolen Technology Holdings C.V. Ziegler-Natta catalyst and methods of making and using same
US7135531B2 (en) 2004-01-28 2006-11-14 Basf Catalysts Llc Spherical catalyst for olefin polymerization
US6962889B2 (en) 2004-01-28 2005-11-08 Engelhard Corporation Spherical catalyst for olefin polymerization
US7638585B2 (en) 2008-05-13 2009-12-29 Basf Catalysts, Llc Catalyst flow
US8003559B2 (en) 2008-05-13 2011-08-23 Basf Corporation Internal donor for olefin polymerization catalysts
US8003558B2 (en) 2008-07-29 2011-08-23 Basf Corporation Internal donor for olefin polymerization catalysts

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814314A (en) * 1986-09-26 1989-03-21 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Catalyst for olefin polymerization
CA1310955C (en) * 1987-03-13 1992-12-01 Mamoru Kioka Process for polymerization of olefins and polymerization catalyst
WO1991004280A1 (en) * 1989-09-25 1991-04-04 Tonen Corporation PROCESS FOR PRODUCING POLY-α-OLEFIN
EP0530814B1 (en) * 1991-09-05 1998-12-16 Tosoh Corporation Method for producing a stereospecific polyolefin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642537A1 (de) 1995-03-15
RU94046190A (ru) 1996-10-27
DE59305789D1 (de) 1997-04-17
ATE150036T1 (de) 1997-03-15
DE4216548A1 (de) 1993-11-25
EP0642537B1 (de) 1997-03-12
JPH07506396A (ja) 1995-07-13
WO1993023440A1 (de) 1993-11-25
ES2098740T3 (es) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773537A (en) Ziegler-natta catalyst systems containing specific organosilicon compounds
JP3226538B2 (ja) 二種の電子供与体に基づく重合触媒
CA1163617A (en) Catalyst for polymerization of olefins and polymerization process employing such catalyst
US5288824A (en) Preparation of homo- and copolymers of propene by means of a Ziegler-Natta catalyst system
JP3021037B2 (ja) 重合方法及び触媒
JP3302026B2 (ja) 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体
EP0318048B1 (en) New calalysts for the polymerization of olefins
JP3387921B2 (ja) 特定の有機珪素化合物を含むチーグラー−ナッタ触媒組成物
JP2011174087A (ja) 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物
JP2594311B2 (ja) プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法
JP3960654B2 (ja) チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物
JPH05194642A (ja) チーグラー・ナッタ触媒組成物の製造方法
US5081088A (en) Ziegler-natta-type catalyst systems
US4892852A (en) Transition metal composition
JP3034977B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
US5773535A (en) Ziegler-natta catalyst systems containing specific organosilicon compounds
US4182816A (en) Olefine polymerization process
JP2797603B2 (ja) ポリプロピレンの製造方法
US5166113A (en) Zieger-natta-type catalyst systems
JPH03162404A (ja) ツィーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒系
JPH10152517A (ja) 製造の過程に変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物およびその製造方法
JPH03168207A (ja) ツィーグラー/ナッタの触媒タイプの触媒系
US4108796A (en) Treatment of transition metal compound
JPH0119406B2 (ja)
JP3215691B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees