JPH1054979A - 液晶表示素子用基板 - Google Patents

液晶表示素子用基板

Info

Publication number
JPH1054979A
JPH1054979A JP8231472A JP23147296A JPH1054979A JP H1054979 A JPH1054979 A JP H1054979A JP 8231472 A JP8231472 A JP 8231472A JP 23147296 A JP23147296 A JP 23147296A JP H1054979 A JPH1054979 A JP H1054979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
epoxy resin
crystal display
alkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8231472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689499B2 (ja
Inventor
Hirotaka Matsuura
広隆 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP23147296A priority Critical patent/JP3689499B2/ja
Publication of JPH1054979A publication Critical patent/JPH1054979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689499B2 publication Critical patent/JP3689499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量性、ガスバリア性、耐熱性、透明性、透
明電極との密着性に優れる液晶表示素子用基板の開発。 【解決手段】 グリシジル基を有するアルコキシシラン
加水分解縮合物を配合したエポキシ樹脂の硬化透明基板
からなる液晶表示素子用基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、軽量性、ガスバリア性、
耐熱性、透明性、透明電極との密着性等に優れて液晶セ
ルの形成などに好適な樹脂系の液晶表示素子用基板に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶セルの大画面化等に伴い、これまで
のガラス基板では割れやすく、かつ重いという難点があ
るため薄型で、かつ軽いという利点を有する樹脂基板が
検討されている。しかしながら、樹脂基板にはガラス基
板に比べてガスバリア性、耐熱性、ITO等の透明電極
との密着性に劣る難点があり、その克服が種々試みられ
ている。
【0003】従来、前記の克服手段としては樹脂基板に
シリカ等の無機物を蒸着する方式、シリコーン系やアク
リル系のコート膜を設ける方式が知られていた。しかし
ながら、当該無機蒸着層やコート膜を設ける製造工程が
増えることに加えて、無機物蒸着の樹脂基板ではその無
機蒸着層と樹脂基板との密着性に乏しい問題点があり、
アクリル系等のコート膜を設けた樹脂基板では耐熱性、
透明電極との密着性の向上効果が不十分である問題点が
あった。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、軽量性、ガスバリア
性、耐熱性、透明性、透明電極との密着性に優れる液晶
表示素子用基板の開発を課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、グリシジル基を有するア
ルコキシシラン加水分解縮合物を配合したエポキシ樹脂
の硬化透明基板からなることを特徴とする液晶表示素子
用基板を提供するものである。
【0006】
【発明の効果】エポキシ樹脂にグリシジル基を有するア
ルコキシシラン加水分解縮合物を配合して硬化処理した
透明基板により、従来の透明樹脂基板に匹敵する軽量性
や透明性等を達成しつつ、従ってガラス基板の約60%
の軽量化を達成しつつ、ガスバリア性、耐熱性、透明電
極との密着性に優れる液晶表示素子用基板を得ることが
できる。
【0007】
【発明の実施形態】本発明の液晶表示素子用基板は、グ
リシジル基を有するアルコキシシラン加水分解縮合物を
配合したエポキシ樹脂の硬化透明基板からなるものであ
る。そのグリシジル基を有するアルコキシシラン加水分
解縮合物としては、例えばアルコキシシランとグリシジ
ルアルコキシシランの混合系を加水分解下に縮合させた
ものなどがあげられる。
【0008】前記のアルコキシシランとしては、適宜な
ものを用いうる。就中、下記の一般式(A),(B),
(C)で表されるジアルコキシシランやトリアルコキシ
シランやテトラアルコキシシランの1種又は2種以上が
好ましく用いられる。
【0009】 (ただし、R1、R2、R3、R4は、同種又は異種の炭素
数が1〜4のアルキル基である。)
【0010】ちなみに前記の一般式で表されるアルコキ
シシランの具体例としては、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジイソプロポ
キシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエ
トキシシラン、ジエチルジイソプロポキシシランなどの
ジアルキルジアルコキシシランがあげられる。
【0011】またメチルトリメトキシシラン、メチルト
リエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、
メチルトリブトキシシラン、エチルトリメトキシシラ
ン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロポ
キシシランなどのモノアルキルトリアルコキシシラン
や、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テ
トライソプロポキシシラン、テトラブトキシシランなど
のテトラアルコキシシランもあげられる。
【0012】一方、前記したグリシジルアルコキシシラ
ンとしても、グリシジル基を有する適宜なものを用いる
ことができ、就中、下記の一般式(D),(E),
(F)で表されるモノアルコキシシランやジアルコキシ
シランやトリアルコキシシランの1種又は2種以上が好
ましく用いうる。
【0013】 (ただし、R5、R6、R7は、同種又は異種の炭素数が
1〜4のアルキル基である。)
【0014】ちなみに前記の一般式で表されるグリシジ
ルアルコキシシランの具体例としては、ジメチルエトキ
シ−3−グリシドキシプロピルシラン、ジエトキシ−3
−グリシドキシプロピルメチルシラン、3−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシランなどがあげられる。
【0015】アルコキシシラン加水分解縮合物の調製
は、例えばアルコキシシランとグリシジルアルコキシシ
ランの混合物をアルコール系溶媒中等で加水分解下に縮
重合させて溶媒と生成水を除去するゾル・ゲル方式など
の適宜な方法で行うことができる。
【0016】前記の調製に際し、アルコキシシランとグ
リシジルアルコキシシランの配合比は適宜に決定でき、
液状の加水分解縮合物が得られる割合が好ましい。一般
には、アルコキシシラン100重量部あたり、10〜1
000重量部、就中20〜500重量部、特に40〜3
00重量部のグリシジルアルコキシシランが用いられ
る。また調製に際しては、必要に応じて加熱してもよ
く、触媒を添加してもよい。その触媒としては、硝酸や
塩酸や酢酸などの適宜な酸が好ましく用いうる。
【0017】グリシジル基を有するアルコキシシラン加
水分解縮合物のエポキシ樹脂に対する配合割合は、ガス
バリア性や透明電極との密着性の向上、耐熱性の低下の
抑制などの点よりエポキシ樹脂100重量部あたり、5
〜500重量部、就中7〜300重量部、特に10〜1
00重量部が好ましい。
【0018】すなわち前記アルコキシシラン加水分解縮
合物は、エポキシ樹脂を硬化処理する際に、その含有グ
リシジル基に基づいて硬化剤を介しエポキシ樹脂と反応
すると共に、−Si−O−Si−構造に基づく三次元的
な架橋形態を硬化物全体に形成してガスバリア性を向上
させ、Si成分に基づいて透明電極との密着性を向上さ
せる。一方、配合が過多では、ガラス転移温度を低下さ
せて耐熱性に乏しくなる。
【0019】エポキシ樹脂としては、適宜なものを用い
うる。就中、本発明の目的の点より脂環式エポキシ樹脂
又はトリグリシジルイソシアヌレートが好ましく用いう
る。脂環式エポキシ樹脂及びトリグリシジルイソシアヌ
レートは、それぞれ単独で用いてもよいし、脂環式エポ
キシ樹脂の2種以上、あるいは脂環式エポキシ樹脂とト
リグリシジルイソシアヌレートを併用してもよい。脂環
式エポキシ樹脂の1種又は2種以上とトリグリシジルイ
ソシアヌレートを併用する場合、その使用比は任意であ
る。一般には、併用効果の点より前者/後者の重量比に
基づいて95/5〜5/95の併用割合とされる。
【0020】前記において脂環式エポキシ樹脂として
は、適宜なものを用いてよいが、好ましく用いうるもの
は下記の化学式(a)〜(g)で表されるものであり、
特に(a)のものである。
【0021】なおトリグリシジルイソシアヌレートは、
次の化学式で表される。
【0022】本発明の液晶表示素子用基板は、上記した
グリシジル基含有のアルコキシシラン加水分解縮合物と
エポキシ樹脂の混合物を硬化処理して透明基板としたも
のであるが、その硬化処理には適宜なエポキシ樹脂硬化
剤を用いうる。就中、本発明の目的の点よりは酸無水物
系硬化剤とリン系硬化触媒を用いて硬化処理したものが
好ましい。
【0023】前記の酸無水物系硬化剤の具体例として
は、無水フタル酸や3・6エンドメチレンテトラヒドロ
無水フタル酸、無水コハク酸や無水マレイン酸、ヘキサ
ヒドロ無水フタル酸やテトラヒドロ無水フタル酸、メチ
ルヘキサヒドロ無水フタル酸やメチルテトラヒドロ無水
フタル酸の如き一官能性酸無水物、脂肪族テトラカルボ
ン酸二無水物や芳香族テトラカルボン酸二無水物、脂環
族テトラカルボン酸二無水物の如き多官能性酸無水物な
どがあげられる。
【0024】透明性に優れる基板を得る点などよりは、
ヘキサヒドロ無水フタル酸やテトラヒドロ無水フタル
酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸やメチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸の如き無色ないし淡黄色の酸無水物が
好ましく用いうる。
【0025】酸無水物系硬化剤は、1種又は2種以上を
用いることができ、一官能性酸無水物と多官能性酸無水
物を併用することもできる。その併用割合は任意である
が、併用効果の点よりは前者/後者の重量比に基づいて
95/5〜5/95の割合が好ましい。
【0026】酸無水物系硬化剤の配合量は、硬化特性等
の点よりグリシジル基含有のアルコキシシラン加水分解
縮合物とエポキシ樹脂の混合物系における1エポキシ当
量あたり、0.3〜2当量、就中0.5〜1.3当量が
好ましい。
【0027】一方、リン系硬化触媒としては、適宜なも
のを用いてよいが、例えばアルキルホスフィン類、ホス
フィンオキサイド類、ホスホニウム塩類などが好ましく
用いられる。ちなみにアルキルホスフィン類の具体例と
しては、トリエチルホスフィンやトリ−n−プロピルホ
スフィン、トリ−n−ブチルホスフィンやトリ−n−ヘ
キシルホスフィン、トリ−n−オクチルホスフィンやト
リシクロヘキシルホスフィン、トリベンジルホスフィン
やトリフェニルホスフィン、トリ−p−トリルホスフィ
ンの如き一般式:P(R8)(R9)(R10)で表される
化合物(ただし、R8,R9,R10は同種又は異種の炭素
数1〜16の1価の炭化水素基である。)があげられ
る。
【0028】また、トリス(3−ヒドロキシプロピル)
ホスフィン等のヒドロキシアルキルホスフィンやビスジ
フェニルホスフィノエタン、ビスジフェニルホスフィノ
ブタンの如き一般式:(R11)(R12)P−R13−P
(R14)(R15)で表される化合物(ただし、R11,R
12,R13,R14,R15は同種又は異種の炭素数1〜16
の1価の炭化水素基である。)などもアルキルホスフィ
ン類の例としてあげられる。
【0029】一方、ホスフィンオキサイド類の具体例と
しては、トリス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィン
オキサイド等のヒドロキシアルキルホスフィンオキサイ
ドやトリエチルホスフィンオキサイド、トリ−n−プロ
ピルホスフィンオキサイドやトリ−n−ブチルホスフィ
ンオキサイド、トリ−n−ヘキシルホスフィンオキサイ
ドやトリ−n−オクチルホスフィンオキサイド、トリフ
ェニルホスフィンオキサイドの如き一般式:(R16
(R17)(R18)P=Oで表される化合物(ただし、R
16,R17,R18は同種又は異種の炭素数1〜16の1価
の炭化水素基である。)などがあげられる。
【0030】他方、ホスホニウム塩類の具体例として
は、テトラエチルホスホニウムブロマイドやトリエチル
ベンジルホスホニウムクロライド、テトラブチルホスホ
ニウムブロマイドやテトラブチルホスホニウムクロライ
ド、テトラブチルホスホニウムヨーダイドやトリブチル
メチルホスホニウムヨーダイド、トリブチルオクチルホ
スホニウムブロマイドやトリブチルヘキサデシルホスホ
ニウムブロマイド、トリブチルアリルホスホニウムブロ
マイドやトリブチルベンジルホスホニウムクロライド、
テトラフェニルホスホニウムブロマイドやテトラブチル
ホスホニウム−o,o−ジエチルホスホロジチオエー
ト、トリオクチルエチルホスホニウムブロマイドやテト
ラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムサルフェー
ト、エチルトリフェニルホスホニウムブロマイドやテト
ラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリ
フェニルホスホニウムトリフェニルボレートの如き下記
の一般式で表される化合物などがあげられる。
【0031】 (ただし、R19,R20,R21,R22は同種又は異種の炭
素数1〜16の1価の炭化水素基、Xはハロゲン原子、
ジアルキルホスホロジチオエート、サルフェート又はボ
レートである。)
【0032】その他のリン系硬化触媒としては、例えば
ビスジフェニルホスフィノフェロセンやトリブチルホス
フィンスルファイドなどがあげられる。好ましく用いう
るリン系硬化触媒は、ホスホニウム塩であり、特に下記
の化学式で表されるテトラブチルホスホニウム−o,o
−ジエチルホスホロジチオエートが好ましい。
【0033】リン系硬化触媒は、1種又は2種以上を用
いることができ、その配合量は、酸無水物系硬化剤10
0重量部あたり、0.2〜10重量部、就中0.5〜4
重量部が好ましい。
【0034】硬化透明基板の形成は、例えば注型成形方
式やトランスファ成形方式、流延成形方式や射出成形方
式、ロール塗工成形方式やキャスティング成形方式など
の適宜な方式で基板形態に成形して硬化処理する方法な
どにより行うことができる。その際、グリシジル基を有
するアルコキシシラン加水分解縮合物やエポキシ樹脂の
種類、また硬化剤や硬化触媒の種類を適宜に選択してガ
ラス転移温度等に基づく耐熱性を所望の温度に設定する
ことができる。
【0035】前記の硬化透明基板の形成に際しては、必
要に応じて例えば染料や変性剤、変色防止剤や酸化防止
剤、紫外線吸収剤や離型剤、反応性又は非反応性の希釈
剤などの適宜な添加剤を透明性を損なわない範囲で適宜
に配合することができる。
【0036】形成する硬化透明基板の厚さは、薄型化や
軽量性等の点より1mm以下、就中0.5mm以下が好まし
い。かかる薄型の基板としても本発明においては満足で
きる強度を発揮する。なお硬化透明基板は、通例、単層
物として形成されるが2層又は3層以上の積層物として
形成されていてもよい。
【0037】本発明の液晶表示素子用基板は、液晶表示
装置、就中、液晶セルの形成に好ましく用いうるが、特
に厚さ0.4mmの場合に基づいて分光光度計による波長
550nmの光の透過率が60%以上、就中80%以上の
透明性を示すものが好ましく用いられる。なお本発明の
液晶表示素子用基板の実用に際しては、位相差板や偏光
板と接合することもでき、従って本発明の液晶表示素子
用基板は、それをベース層とする種々の機能層との重畳
物などからなる複層物として実用に供することができ
る。
【0038】前記した液晶セルの形成は、例えば液晶表
示素子用基板に透明電極パターンを形成して対向配置
し、その液晶表示素子用基板間に液晶を封入する方法な
どにより行うことができる。その透明電極ないしパター
ンの形成は、例えば酸化スズ、酸化インジウム、金、白
金、パラジウムの如き透明電極形成材をスパッタリング
法等により蒸着する方式や透明導電塗料を塗布する方式
などの従来に準じた方式で行うことができる。透明電極
上に必要に応じて設けられる液晶配列用の配向膜も同様
に従来に準じた方式で行うことができる。形成する液晶
セルは、例えばTN型、STN型、TFT型、強誘電性
液晶型など任意である。
【0039】
【実施例】
実施例1 メタノール100部(重量部、以下同じ)に、ジエトキ
シ−3−グリシドキシプロピルシラン10部とメチルト
リエトキシシラン7部を添加して混合し、それに蒸留水
25部と0.6重量%塩酸4部を添加して24時間撹拌
したのち溶媒を除去してグリシジル基含有のアルコキシ
シラン加水分解縮合物を得、その15部を上記の化学式
(a)で表される脂環式エポキシ樹脂100部、メチル
ヘキサヒドロ無水フタル酸124部及びテトラブチルホ
スホニウム−o,o−ジエチルホスホロジチオエート1
部と混合し、その混合物を型に注入して120℃で2時
間、ついで170℃で2時間硬化処理して厚さ0.4mm
の硬化透明基板(液晶表示素子用基板)を得た。
【0040】実施例2 ジエトキシ−3−グリシドキシプロピルシランに代えて
ジメチルエトキシ−3−グリシドキシプロピルシラン9
部を用いて得たグリシジル基含有のアルコキシシラン加
水分解縮合物を使用したほかは実施例1に準じて液晶表
示素子用基板を得た。
【0041】実施例3 メチルトリエトキシシランに代えてテトラエトキシシラ
ン8部を用いて得たグリシジル基含有のアルコキシシラ
ン加水分解縮合物を使用したほかは実施例2に準じて液
晶表示素子用基板を得た。
【0042】実施例4 ジメチルエトキシ−3−グリシドキシプロピルシラン9
部と3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン9部
を用いてなるグリシジル基含有のアルコキシシラン加水
分解縮合物を使用したほかは、実施例1に準じて液晶表
示素子用基板を得た。
【0043】比較例 グリシジル基含有のアルコキシシラン加水分解縮合物を
配合しないほかは実施例1に準じて液晶表示素子用基板
を得た。
【0044】評価試験 実施例、比較例で得た液晶表示素子用基板について下記
の特性を調べた。 酸素透過係数(ガスバリア性) ASTM−D−3985によるオキシトラン法に準拠し
て酸素透過係数を調べた。
【0045】ガラス転移温度(耐熱性) TMA(昇温速度4℃/分、引張りモード)によりガラ
ス転移温度を調べた。
【0046】光透過率(透明性) 分光光度計により波長550nmの光についてその透過率
を調べた。
【0047】前記の結果を次表に示した。
【0048】表より、実施例の液晶表示素子用基板は比
較例に比べてガスバリア性が優れており、従来の樹脂基
板の如く表面に機能付与層を施す必要なく、寿命や信頼
性に優れる液晶セルを形成できることがわかる。また耐
熱性にも優れて、液晶セルの製造工程における透明電極
の蒸着処理時等の熱処理などで変形しないこともわか
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 1/04 G02B 1/04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリシジル基を有するアルコキシシラン
    加水分解縮合物を配合したエポキシ樹脂の硬化透明基板
    からなることを特徴とする液晶表示素子用基板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、エポキシ樹脂が脂環
    式エポキシ樹脂又はトリグリシジルイソシアヌレートの
    一方又は両方である液晶表示素子用基板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、硬化透明基板
    が酸無水物系硬化剤とリン系硬化触媒で硬化処理したも
    のである液晶表示素子用基板。
JP23147296A 1996-08-12 1996-08-12 液晶表示素子用基板 Expired - Fee Related JP3689499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147296A JP3689499B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 液晶表示素子用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147296A JP3689499B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 液晶表示素子用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1054979A true JPH1054979A (ja) 1998-02-24
JP3689499B2 JP3689499B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16924038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23147296A Expired - Fee Related JP3689499B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 液晶表示素子用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689499B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005862A1 (fr) 1999-07-15 2001-01-25 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Condensat d'alkoxysilane partiel contenant un groupe glycidyl ether, resine modifiee au silane, compositions de ces derniers et procedes de fabrication de ces derniers
JP2004307846A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物
JP2005240004A (ja) * 2003-07-07 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物および表示素子用プラスチック基板
CN102372887A (zh) * 2010-07-12 2012-03-14 株式会社Lg化学 用于保护膜的热固化树脂组合物
JP2014221856A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 パナソニック株式会社 光反射体用熱硬化性樹脂組成物
US9000086B2 (en) 2010-07-12 2015-04-07 Lg Chem, Ltd. Thermally curable resin composition for protective film
KR20190103870A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 주식회사 엘지화학 반도체 몰딩용 에폭시 수지 조성물, 몰딩 필름 및 반도체 패키지

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136816A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Epoxy resin composition
JPS60124617A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Toshiba Corp 樹脂封止型発光装置
JPS6289902A (ja) * 1985-03-22 1987-04-24 Toray Ind Inc 透明成形体
JPH0530836U (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 シヤープ株式会社 プラスチツクフイルム液晶表示素子
JPH06337408A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nitto Denko Corp 液晶表示素子用透明樹脂基板
JPH0728043A (ja) * 1993-05-12 1995-01-31 Nitto Denko Corp 液晶表示素子用透明樹脂基板
JPH0797433A (ja) * 1993-08-24 1995-04-11 Siemens Ag シロキサン含有注型樹脂系、その製造法およびオプトエレクトリック構成素子のための被覆
JPH07120741A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Nitto Denko Corp 液晶セル用基板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136816A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Epoxy resin composition
JPS60124617A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Toshiba Corp 樹脂封止型発光装置
JPS6289902A (ja) * 1985-03-22 1987-04-24 Toray Ind Inc 透明成形体
JPH0530836U (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 シヤープ株式会社 プラスチツクフイルム液晶表示素子
JPH0728043A (ja) * 1993-05-12 1995-01-31 Nitto Denko Corp 液晶表示素子用透明樹脂基板
JPH06337408A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nitto Denko Corp 液晶表示素子用透明樹脂基板
JPH0797433A (ja) * 1993-08-24 1995-04-11 Siemens Ag シロキサン含有注型樹脂系、その製造法およびオプトエレクトリック構成素子のための被覆
JPH07120741A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Nitto Denko Corp 液晶セル用基板

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005862A1 (fr) 1999-07-15 2001-01-25 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Condensat d'alkoxysilane partiel contenant un groupe glycidyl ether, resine modifiee au silane, compositions de ces derniers et procedes de fabrication de ces derniers
EP1123944A4 (en) * 1999-07-15 2002-10-23 Arakawa Chem Ind GLYCIDYL ETHER GROUP CONTAINING PARTIAL ALKOXYSILANE CONDENSATE, SILANE-MODIFIED RESIN, COMPOSITION THEREOF AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6506868B1 (en) 1999-07-15 2003-01-14 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Partial condensate of glycidyl ether group-containing alkoxysilane, silane-modified resin, compositions thereof and preparation methods thereof
JP2004307846A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物
JP2005240004A (ja) * 2003-07-07 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物および表示素子用プラスチック基板
JP4655523B2 (ja) * 2003-07-07 2011-03-23 住友ベークライト株式会社 表示素子基板用エポキシ樹脂組成物および表示素子用プラスチック基板
CN102372887A (zh) * 2010-07-12 2012-03-14 株式会社Lg化学 用于保护膜的热固化树脂组合物
KR101261621B1 (ko) 2010-07-12 2013-05-07 주식회사 엘지화학 열경화성 보호막 수지 조성물
KR101336307B1 (ko) * 2010-07-12 2013-12-02 주식회사 엘지화학 열경화성 보호막 수지 조성물
US9000086B2 (en) 2010-07-12 2015-04-07 Lg Chem, Ltd. Thermally curable resin composition for protective film
JP2014221856A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 パナソニック株式会社 光反射体用熱硬化性樹脂組成物
KR20190103870A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 주식회사 엘지화학 반도체 몰딩용 에폭시 수지 조성물, 몰딩 필름 및 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689499B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757514B2 (ja) 液晶垂直配向膜の形成方法
CN103509562B (zh) 液晶配向剂、液晶配向膜、相位差膜、相位差膜的制造方法、液晶显示元件及聚合物
JP6430940B2 (ja) シロキサン化合物を含む反射防止コーティング組成物、これを用いた反射防止フィルム
KR101846958B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자, 및 액정 표시 소자의 제조 방법
EP0501055B1 (en) Coating composition
TWI499608B (zh) 含環氧基之倍半矽氧烷改質環氧樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物及塗佈劑
KR100742557B1 (ko) 실리카계 후막의 형성방법
WO1997049775A1 (fr) Fluide de revetement pour revetement transparent, substrat comportant un revetement transparent et utilisation de ces derniers
KR100333570B1 (ko) 액정 수직배향 필름의 형성방법
JPH1054979A (ja) 液晶表示素子用基板
JP2009235238A (ja) 水性塗料組成物、有機無機複合塗膜及び金属アルコキシド縮合物分散体及びその製造方法
TWI495687B (zh) 矽氧烷樹脂組成物的硬化被膜形成方法
JP4697423B2 (ja) 保護膜形成用組成物および保護膜
TW202349037A (zh) 濾光器用液狀組成物及濾光器
JPH09328534A (ja) 高純度耐熱性エポキシ樹脂及び電子材料用成形材料
JP2006137932A (ja) コーティング用組成物およびそれを用いた表示装置
JP4681454B2 (ja) 保護膜用樹脂組成物
CN102650827B (zh) 感光树脂组合物及应用其的液晶显示器
US20040077800A1 (en) Composition for protective film, method of using the same, and use thereof
JP3210513B2 (ja) 液晶表示素子用基板
JPH07331172A (ja) カラーフィルタ保護膜形成用塗液組成物
TWI557157B (zh) 鹼可溶聚矽氧樹脂及包含該樹脂之聚矽氧樹脂組成物及其製備方法
JP3798492B2 (ja) 液晶表示素子用基板
JP3360408B2 (ja) 金属酸化物被膜形成用塗布液
JP4623982B2 (ja) 有機無機複合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees