JPH10511933A - ヒト・好中球エラスターゼの阻害剤 - Google Patents

ヒト・好中球エラスターゼの阻害剤

Info

Publication number
JPH10511933A
JPH10511933A JP8516991A JP51699196A JPH10511933A JP H10511933 A JPH10511933 A JP H10511933A JP 8516991 A JP8516991 A JP 8516991A JP 51699196 A JP51699196 A JP 51699196A JP H10511933 A JPH10511933 A JP H10511933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
alkyl
oxadiazolyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8516991A
Other languages
English (en)
Inventor
グヨーコス,アルバート
ダブリュ. スプルース,ライル
Original Assignee
コルテク,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コルテク,インコーポレイテッド filed Critical コルテク,インコーポレイテッド
Publication of JPH10511933A publication Critical patent/JPH10511933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06156Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Trp-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒトの白血球エラスターゼとして同じく知られているヒトの好中球エラスターゼを含めて、セリンプロテアーゼの阻害剤として有用なある種特定の置換されたオキサジアゾール、チアジアゾール及びトリアゾール系ペプトイドに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒト・好中球エラスターゼの阻害剤 本発明は、ヒトの白血球エラスターゼとして同じく知られているヒトの好中球 エラスターゼを含めて、セリンプロテアーゼの阻害剤として有用なある種特定の 置換されたオキサジアゾール、チアジアゾール及びトリアゾール系ペプトイドに 関する。 発明の背景 ヒトの好中球エラスターゼ(HNE)は、多形核白血球(PMN)が各種の炎 症性刺激に応答して分泌する蛋白質分解酵素である。このHNEの放出とその細 胞外蛋白質分解活性は高度に規制されているものであって、PMNの通常の有益 な機能である。HNEの分解能は、普通の情況下では、血漿濃度が比較的高いα1 −プロテイナーゼ阻害剤(α1−PI)により調整される。しかし、刺激を受け たPMNは活性酸素代謝産物を爆発的に産生し、その一部(例えば、次亜塩素酸 )にはα1−PI中の必須メチオニン残基を酸化する能力がある。酸化されたα1 −PIはHNE阻害剤として限られた効力しか有しないことが明らかにされてお り、しかしてこのプロテアーゼ/アンチプロテアーゼのバランスを変更してHN Eがその分解機能を局所のコントロールされた環境で果たし得るようにすること が提案された。 プロテアーゼ/アンチプロテアーゼ活性のこのバランスにもかかわらず、ヒト の病気にはこの制御機構の破壊が病状の原因となって関係している幾つかの疾病 状態がある。HNE活性の不適性な調整が、成人の呼吸窮迫症候群、敗血性ショ ック及び多発性器官不全の1つの寄与因子として示唆されている。一連の研究で は、また、心筋虚血−再潅流損傷にPMNと好中球エラスターゼが関係している ことも示されている。α1−PIが正常レベル以下のヒトでは、気腫に罹る可能 性が増加する。HNEが介在するプロセスは、関節炎、歯周病、糸球体腎炎、皮 膚炎、乾癬症、嚢胞性線維症、慢性気管支炎、アテローム硬化症、アルツハイマ ー病、臓器移植、角膜の潰瘍、及び悪性腫瘍の侵入挙動のような多くの病状に関 係がある。 エラスターゼが介在する問題の治療及び/又は予防のための治療薬及び予防薬 として、HNEの効果的な阻害剤の必要が存在する。 発明の概要 本発明の主たる目的は、ヒトの好中球エラスターゼを含めてセリンプロテアー ゼの阻害剤として有用なある種特定の新規な化合物を提供することである。これ らの化合物の特徴は、それらの分子量が比較的低いこと、効力が大きいこと、及 びHNEに対して選択性があることである。それら化合物は、ヒトのプロテアー ゼによる結合組織の分解により特徴付けられる病気を予防し、その状態を軽減す るか、さもなければ治療するために効果的に使用することができる。 本発明の新規な化合物は、次式(A): によりその構造を示すことができる。但し、上記の式において、Zはカルボニル 含有基、好ましくはアミノ−カルボニル含有基であり、基X及びYは、それらの 少なくとも一方がNであることを条件として、それぞれ独立に、O、S又はNで あり、そしてR1はアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、ア ルキニル、フェニル、フェニルアルケニル、フェニルアルキル又はヘテロアリー ル基である。Zは、典型的には、 であるか、又は上記化合物のセリンプロテアーゼ阻害能をもたらさない他の任意 の同等なカルボニル含有部分であり;ここでR2は置換又は未置換のアルキル、 アルコキシ、アルキチオ、フェニル又はシクロアルキルであり、そしてR3はカ ルボニル含有部分であり;又はZは上記化合物のセリンプロテアーゼ阻害能に影 響を及ぼさない他の任意の同等なカルボニル含有部分である。 本発明は、また、式(A)の化合物を製造するための中間体をも意図するもの であって、その中間体は式(B)により次のように表される: 但し、上記の式において、Tは上記中間体の遊離アミンをプロトン化する強酸で あり、そしてX、Y、R1及びR2は前記で定義したとおりである。 図面の簡単な説明 図1〜3は本発明による化合物の合成を説明するものである。特に、 図1は1−[(N−ヒドロキシ)カルボキシイミドアミド]−1−アセトキシ −2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(S)−メチル−ブタンの合成を 説明するものであり; 図IIは1−[3−[5−置換]−1,2,4−オキサジアゾリル]−1−ア セトキシ−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタンの合成を 説明するものであり;そして 図IIIは(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−[1,3−[5 −置換]−1,2,4−オキサジアゾリル]カルボニル]−2−(S)−メチル プロピル]−L−プロリンアミドの合成を説明するものである。 図4は基質と酵素の副部位(subsite )との結合を示すものである。 詳細な説明 前記のように、本発明は、ヒトの好中球エラスターゼ(HNE)とも称される ヒトのエラスターゼ(HLE)に対して活性があることが証明されている置換複 素環式化合物に関する。 本発明のこの新規な化合物は、次式(A): によりその構造を示すことができる。但し、上記の式において、Zはカルボニル 含有基、好ましくはアミノ−カルボニル含有基であり、X及びYは、それらの少 なくとも一方がNであることを条件として、それぞれ独立に、O、S又はNであ り、そしてR1はアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アル キニル、フェニル、フェニルアルケニル、フェニルアルキル又はヘテロアリール 基である。Zは、典型的には、 であるか、又は前記化合物のセリンプロテアーゼ阻害能をもたらさない他の任意 の同等なカルボニル含有部分であり;ここでR2は置換又は未置換のアルキル、 アルコキシ、アルキチオ、フェニル又はシクロアルキルであり、そしてR3はカ ルボニル含有部分であり;又はZは前記化合物のセリンプロテアーゼ阻害能に影 響を及ぼさない他の任意の同等なカルボニル含有部分である。 本発明は、また、式(A)の化合物を製造するための中間体をも意図するもの であって、その中間体は式(B)により次のように表される: 但し、上記の式において、Tは上記中間体の遊離アミンをプロトン化する強酸で あり、そしてX、Y、R1及びR2は前記で定義したとおりである。 本発明の化合物は、更に、下記に示される(1,2,4)若しくは(1,3, 4)チア−若しくはオキサ−ジアゾール又は同トリアゾールで置換されたプソイ ドペプチドとして記述することができる: 但し、上記の式において、 R3は前記で定義されたものであり、そして、更に、 R1は線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アル キニル、所望によって、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケ ニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコ キシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若しく はハロアルキルチオ基で置換されていてもよいフェニル、フェニルアルケニル又 はフェニルアルキル、ヘテロアリール基が酸素、硫黄又は窒素のような1個又は 2個のヘテロ原子を任意の組み合わせで含み、かつ所望によって、線状若しくは 分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキ ル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ハロ アルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリ ールカルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチオ基で置換されてい てもよい一環式の5員環又は6員環であるヘテロアリール、ヘテロアリールアル キル又はヘテロアリールアルキニルである。 X及びYは、X又はYの少なくとも一方は窒素であると言うことを条件として 、それぞれ独立に、酸素又は硫黄及び窒素から選ばれ、ここでその窒素は、所望 によって線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル、所望によ って、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ア ミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル 、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカ ルボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチ オ 基で置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル又はフェニルアルケニル 、ヘテロアリール基が酸素、硫黄又は窒素のような1個又は2個のヘテロ原子を 任意の組み合わせで含み、かつ所望によって、5員の芳香族複素環を保持するよ うに、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ア ミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルケニル 、アルキニル、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカ ルボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチ オ基で置換されていてもよい一環式の5員環又は6員環であるヘテロアリール、 ヘテロアリールアルキル又はヘテロアリールアルキニルにより置換されていても よい。また、X又はYが置換された窒素である場合、他方は置換窒素ではない方 が好ましい。 R2は、所望によって末端グアニジン(terminal guanidine)、ハロゲン、シ アノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルキルチオ、グアニジン、アルキ ルグアニジン、ジアルキルグアニジン又はアミジンにより置換されていてもよい 線状又は分枝鎖状のアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルコキ シ、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、フェニル又はフェニルアルキル である。 本発明の1つの特定の態様では、R3は次式I: のものである。R1は所望によって置換されていてもよいフェニルアルケニル、 フェニルアルキル、ヘテロアリールアルキル又はヘテロアリールアルケニルであ り;Y及びXは、X又はYがNであると言う条件で、所望によって置換されてい てもよいN、S及びOから選ばれ;そしてR2は2−プロピル、ベンジル、3− グアニジニル又は4−アミジニルベンジルである。 好ましい置換基R2にイソプロピル、ベンジル、3−グアニジニル及び4−ア ミジニルベンジルがある。 本発明の1つの追加の態様によれば、R1は所望によって置換されていてもよ いフェニルアルキルであり;YはOであり;XはNであり;そしてR2は2−プ ロピルである。 置換基R1は次のものから選ばれるのが好ましい:トリフルオロメチル、メチ ル、ジフルオロメチル、2,6−ジフルオロベンジル、ベンジル、2−フェニル エチル、3−メトキシベンジル、3−フェニルプロピル、3−トリフルオロメチ ルベンジル、2−メトキシベンジル、2−トリフルオロメチルフェニルクロロメ チル、3−チエニルメチル、スチリル、4−トリフルオロメチルスチリル、4− メトキシスチリル、4−メトキシベンジル又はフェニル。 本発明で使用される用語“所望によって置換されていてもよい”は、置換され る場合、モノ置換乃至完全置換されることを意味する。 本発明で使用される用語“アルキル”はC1−C15を意味するが、好ましくは C1−C7である。 本発明で使用される用語“アルケニル”はC1−C15を意味するが、好ましく はC1−C7である。 本発明で使用される用語“アルキニル”はC1−C15を意味するが、好ましく はC1−C7である。 本発明で使用される用語“アリール”は“フェニル”の類語であるが、特に断 らなければそれは所望によって置換されていてもよい。 本発明のオキサジアゾール類はセリンプロテアーゼであるヒト・好中球エラス ターゼ(HNE)の強力な阻害剤であることが見いだされた。これらの化合物は 、多分活性部位であるセリン残基と遷移状態中間体を形成する可逆的阻害剤と見 なすことができる。これらのオキサジアゾール類の特徴は、それらの分子量が比 較的低いこと、HNEに対して選択性が高いこと、及び生理学的条件に関して安 定であることある。従って、これらの化合物は、HNEの存在に関連した分解作 用により仲介される病気を予防し、軽減し及び/又は治療するように働かせるこ とができる。それらの使用方法は、それらがヒトの各種生体内治療に関係するが 、しかし生体外の診断手段としても使用し得るので、特に重要なものである。 前記のように、R3はまた前記化合物の経口投与活性(oral activity )に寄 与する部分であることができる。ある化合物に経口投与活性を与える技術はこの 技術分野において周知である。例としてのみ示すと、R3は以下に述べる式II 〜VIから選ぶことができる: 式II [式中、 X1はN又はCHであり; X2は式: 又は (但し、WはH又は直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキルである。) を有する基であり; X3はAla、bAla、Leu、Ile、Val、Nva、bVal、Me t若しくはNleであるか、又はそのN−メチル誘導体若しくは1つの結合であ り;そして X4はプロリン、イソロイシン、ロイシン、シクロヘキシルアラニン、所望に よって硫黄の所で線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル又はフェニル( 所望によって、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアル キル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、ハ ロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、ア リールカルボキサミド、アルキルチオ、ハロアルキルチオ基で置換されていても よい)により置換されていてもよいシステイン、フェニルアラニン、インドリン −2−カルボン酸、所望によって、線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニ ル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、 アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルコキシル、ハロアルコキシ、 カルボニル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサ ミド、アルキルチオ又は線状若しくは分枝鎖状のハロアルキルチオ基で置換され ていてもよいテトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸、トリプトファン、バ リン、ノルバリン、ノルロイシン、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、 所望によってH、アルキルカルボキシ若しくはアリールカルボキシで置換されて いてもよいリシン、所望によって窒素の所で水素、アルキル、シクロアルキル、 フェニル、ビシクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シク ロアルキル・アルキル、ビシクロアルキル・アルキル、アルコキシアルキル、ア ルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、縮合アリール−シクロアルキル ・ アルキル、縮合ヘテロアリールシクロアルキル、ジアルキルアミノアルキル、カ ルボキシアルキル若しくはアルコキシカルボニルアルキルで置換されていてもよ いグリシンより成るアミノ酸である。] R3はまた次のものであってもよい: 式III 式IV 又は 式V 但し、上記の式において、Z2及びZ5は所望によって置換されていてもよいアル キル、アリール又はアリールアルキルであり;Z3は所望によって置換されてい てもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル 、脂肪族の複素環又は芳香族の複素環であり;Z4及びZ6は水素又はメチルであ り;Aは より成る群から選ばれ;そしてnは0、1又は2である。 加えて、R3は次式: 式VI で表すことができる。但し、上記の式において、Gは窒素又は炭素であり;J1 及びJ2は、それぞれ独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘ テロアリール、アルキルアリール又はアルキルヘテロアリールにより置換され; そしてJ3は水素、アシル若しくはアルキル、アリール若しくはアルキルアリー ル、アルキル−SO2−、アリール−SO2−、アルキルアリール−SO2−、複 素環−SO2−、アルキル−NH−SO2−、アリール−NH−SO2−、アルキ ルアリール−NH−SO2−又は複素環−NH−SO2−から選ばれる。Gが炭素 できるとき、この炭素は水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロア リール、アルキルアリール又はアルキルアリールで置換されていてもよい。 本発明のもう1つの重要な態様は次に示すとおりの式(B)の新規な中間体を 提供する態様である: 但し、上記の式において、Tは上記化合物の遊離アミンをプロトン化する強酸で あり、そしてX、Y、R1及びR2は前記で定義したとおりである。 前記の構成要素R3を合成する方法は、EPA 0 529 568 A1( 式II);米国特許第5,055,450号(式III〜V);EPA 0 5 28 633;ワーナー(Warner)等のJ.Med.Chem.、37:309 0−3099(1994);デームウッド(Damewood)等のJ.Med.Che m.、37:3303−3312(1994);バーンステイン(Bernstein) 等のJ.Med.Chem.、37:3313−3326(1994)(式VI )に記載されている。 本発明の化合物はヒトのエラスターゼを阻害するための使用に限定されるもの ではない。エラスターゼはセリンプロテアーゼとして知られる酵素群の一員であ る。この群には、例えば酵素であるキモトリプシン、カテプシンG、トリプシン 及びトロンビンも含まれる。これらのプロテアーゼは、一般に、セリン−102 、ヒスチジン−57及びアスパラギン酸−102(キモトリプシンの番号付け系 )より成る、触媒活性のある三構造(catalytic triad)を有する。これらのア ミノ酸残基間に存在する精密な水素結合網目は、セリン−195のヒドロキシル 基をしてアミド基質のカルボニル基と四面体構造の中間体を形成するのを可能に する。この中間体の分解は遊離アミンとアシル化された酵素を放出させる。引き 続く段階で、この新しく形成されたエステルは加水分解されて元の酵素とカルボ ン酸を与える。それがその酵素に対する特異性を特徴付ける助けになるこのカル ボキシル成分である。カルボキシル成分がペプチドである例では、アミノ酸のア ルファー置換基が酵素に対する特異性の支配的要因である。シェクター(Schech ter )及びバーガー(Berger)[Biochem.Biophys.Res.Commun.、27:157(19 67)及び Biochem.Biophys.Res.Commun.、32:898(1968)]による、十分に 受け入れられている副部位の命名法を用いると、基質中の開裂を受けるアミノ酸 残基はN−末端に向かってはP1・・・Pnと、またC−末端に向かってはP1’ ・・・Pn’と定義される。従って、その切断され易い結合はペプチドの副単位 (subunit )のP1残基とP1’残基との間にある。同様の命名法が、基質の副単 位を収容する結合ポケット(binding pocket)を作り上げる、酵素のアミノ酸残 基に利用される。その違いは、酵素の場合の結合ポケットは基質に関して のP1・・・Pnに代えてS1・・・Snにより表示されることである(図4)。 セリンプロテアーゼの特異性を定めるP1の特性は十分に確立されている(表 1を参照されたい)。プロテイナーゼは3つのサブクラス、即ちP1残基におけ る相違に基づいてエラスターゼ、カイメース及びトリプターゼに分けられる。エ ラスターゼはバリンのような小さい脂肪族部分の方がよく、これに対してカイメ ースとトリプターゼはそれぞれ大きな、芳香族の、疎水性の、正に帯電した残基 の方がよい。 これらの範疇の1つに入らない1つの追加のプロテイナーゼはプロリルエンド ペプチダーゼである。その特異性を定めているP1残基はプロリンである。この 酵素はアルツハイマー病患者の記憶喪失の進行に関係があるとされていた。最近 になって、α−ケト複素環式化合物より成る阻害剤が、プロリルエンドペプチダ ーゼを阻害することが明らかにされた;ツツミ(Tsutsumi)等のJ.Med.C hem.、37:3492:3502(1994)。拡張手段として、式Iで定 義されるα−ケト複素環式化合物は、酵素のP’領域における結合を増加させる のを可能にする。 1残基は主として基質の特異性を定めるから、本発明はP1−Pn’修飾、具 体的には、1,3,4−オキサジアゾール類、1,2,4−オキサジアゾール類 、1,3,4−チアジアゾール類、1,2,4−チアジアゾール類、1−置換及 び4−置換・1,2,4−トリアゾール類から構成される特定のアルファー置換 ケトー複素環式化合物に関する。そのアルファー置換基とその複素環式化合物上 の置換基を変えることによって、これら化合物の特異性を所望とされるプロテイ ナーゼの方に向けることができる(例えば、エラスターゼについては小さい脂肪 族基)。 各種疾病の治療に対するこれら化合物の効力は、この技術分野で公知の科学的 方法によって確認することができる。下記をHNE介在状態の例として示す: −急性呼吸窮迫症候群には、ヒトの好中球エラスターゼ(HNE)モデル[AA RD 141:227-677(1990)]、又はミニピッグのエンドトキシン誘発急性肺損傷モ デル(AARD 142:782-788(1990)]による方法を用いることができる; −虚血/再潅流では、再潅流損傷のイヌのモデルによる方法[J.Clin.Inves t.81:624-629(1988)]を用いることができる。 本発明は、また、本明細書に示す式を有する化合物を含有する製剤組成物、及 び本発明の製造用中間体を含めてその合成法を提供する。 本発明の化合物は、好ましくは、錠剤、カプセル若しくはエリキシルのような 経口投与用の適当な製剤、又は非経口投与用の滅菌溶液若しくは同懸濁液に処方 することができる。それらはそのような治療を必要としている患者(ヒト又は動 物)に1患者当たり5〜500mgの用量範囲で一般に数回投与することができ 、従ってそれは5〜2000mg/日の総日量となる。この剤量は疾病のひどさ 、患者の体重、その他の因子に依存して変わる。 本発明の化合物は、10〜500mgの化合物若しくはその混合物又は生理学 的に許容し得るその塩を生理学的に許容し得るビヒクル、キャリアー、賦形剤、 バインダー、防腐剤、安定剤、フレーバー等と、受け入れられている製剤法で求 められる単位剤形中に配合することにより製剤組成物に処方することができる。 これら組成物又は製剤中の活性物質の量は、指定範囲内の適当な用量が得られる そのような量である。 錠剤、カプセル及びこれらに類するものに添入できるアジュバントの例を挙げ ると、次のとおりである:トラガカントガム、アラビアゴム、トウモロコシ澱粉 又はゼラチンのようなバインダー;微結晶性セルロースのような賦形剤;トウモ ロコシ澱粉、前以てゲル化させた澱粉、アルギン酸及びそれらに類するもののよ うな崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムのような滑剤;スクロース、ラクトース 又はサッカリンのような甘味剤;ペパーミント、冬緑油又はサクラ油のような香 味料。単位剤形がカプセルである場合、それは上記タイプの材料に加えて脂肪油 のような液体のキャリアーを含んでいてもよい。色々な他の材料も被覆剤として 、さもなければ単位剤形の物理的形態を修正するために存在することができる。 例えば、錠剤はセラックワニス、糖又はその両者で被覆することができる。シロ ップ又はエリキシルは活性な化合物、甘味剤としてのスクロース、防腐剤として のメチル及びプロピルパラベン、色素、及びサクラ又はオレンジのフレーバーの ような香味料を含んでいることができる。 注射用の滅菌組成物は、活性物質を注射用の水のようなビヒクル、胡麻油のよ うな天然産植物油、ヤシ油、ピーナッツ油、綿実油等、又はオレイン酸エチルの ような合成の脂肪性ビヒクル或いはそれらに類するものに溶解又は懸濁させるこ とによる常用の製剤法に従って処方することができる。必要によって緩衝剤、防 腐剤、酸化防止剤及びそれらに類するものも添入することができる。本発明の化 合物を含有する製剤組成物はまた局所投与することもできる。これは投与される べき化合物の溶液を、好ましくはエタノール又はジメチルスルホキシド(DMS O)のような、経皮吸収を促進することが知られている溶媒を他の賦形剤と共に 、又はそのような賦形剤なしで用いて単に調製することによって達成することが できる。局所投与は、好ましくは、リザバー及び多孔質膜のタイプのものか、又 は色々な固体マトリックスの集まりといったもののバッチを用いて達成される。 米国特許第3,742,951号、同第3,742,951号、同第3,79 7,494号、同第3,996,943号及び同第4,031,894号明細書 に、若干の適した経皮投与装置が記載される。これらの装置は一般にそのフェー ス表面(face surface)の1つを画成するバッキング部材、他方のフェース表面 を画成している活性薬剤を透過し得る接着剤層及び活性薬剤をフェース表面間に 挟んで含有する少なくとも1つのリザバーを含んでいる。別法として、活性薬剤 を、透過性接着剤層全体に分布されている多数のマイクロカプセルに含めること もできる。いずれの場合も、活性薬剤透過性接着剤層は被経皮投与者の皮膚又は 粘膜と接触する。活性薬剤が皮膚を通して吸収される場合、その活性薬剤は制御 された、前以て定められた流れとして被経皮投与者に投与される。マイクロカプ セルの場合、そのカプセル化剤も膜として機能することができる。 本発明による化合物を経皮投与するもう1つの装置では、製剤活性のある化合 物はマトリックスに含められ、そのマトリックスから活性化合物は所望とされる ゆっくりとした、一定の制御された速度で送り出される。このマトリックスは拡 散又は微孔質流れ(microporous flow)により活性化合物を透過、放出させる。 この放出は速度制御性である。膜を必要としないこのような放出系は米国特許第 3,921,636号明細書に記載されている。これらの系では少なくとも2つ のタイプの放出が可能である。拡散による放出はマトリックスが非多孔質である ときに起こる。製剤上有効な化合物はマトリックス自体に溶解し、そのマトリッ クスを通して拡散する。微孔質流れによる放出は、製剤上有効な化合物がマトリ ックスの気孔に液体相を通して輸送されるときに起こる。 以上、本発明をその特定の態様と関連させて説明したが、理解されるだろうよ うに、それは更に修正することができ、そして本出願は、一般に本発明の原理に 従ってなされるいかなる変更、用途又は改変もカバーするものであり、それには 、本発明の開示からは離れるが、本発明が関わる技術分野に入る公知の又は慣用 の実施方法に入り、また前記の本質的な特徴に適用され得る、そして添付請求の 範囲に従うものも含まれるものとする。 実施例 本発明化合物、その塩及びそれらの中間体は、ここに記載されるようにして、 又は化学の技術分野に存在することが知られている各種の方法で調製又は製造す ることができる。1例として挙げると、本発明で定義される方法の最終工程は、 2°アルコールを式Iのケトンに酸化することを要する。ここに記載するように 、アルコールからケトンへの転位反応にはN−クロロスクシンイミド(NCS) 及びジメチルスルフィドの方法が利用され、続いて塩基で処理された。しかし、 同様の転化反応を行うのに別の方法も知られており、それにはジメチルスルホキ シドとオキサリルクロリド、続いて、名前を2つ挙げると、塩基と1,1,1− トリアセトキシ−1−ジヒドロ−1,2−ベンズイオドキソール−3(1H)− オン[デス−マーチンのペリオジナン(Dess-Martin's Periodinane)]が含め られる。ACSモノグラフ186(ACS Monograph 186)(1990年)の、マ イロス ハドリッキー(Milos Hudlicky)著・有機化学における酸化(Oxidatio n in Organic Chemistry)に記載されるような他の方法も適当であろう。 更に他の例として、基R2は、市販されているか、又は当業者に利用可能な方 法で、天然又は非天然アミノ酸の還元により製造されるキラルアミノアルコール を適切に選択することにより導入される。このアミノアルコールは選択的に保護 され、そのアルコールをして対応するアルデヒドに転化させるのを可能にする。 別法として、ウインレブ(Winreb)が記載する[Tetrahedron Lett.、22:38152 (1981)]、所望とされる窒素保護アミノ酸とN,O−ジメチルヒドロキシルアミ ンから合成されたアミドを還元する方法により、アミノ保護されたアルデヒドを 得ることができる。このアルデヒドは、次いで、アセトンシアノヒドリンと反応 せしめられてアミノ保護シアノヒドリンを与える(図Iを参照されたい)。この シアノヒドリンは、また、シアン化ナトリウム又は同カリウムを用いて標準的な 方法でも製造することができる。別法として、O−トリメチルシリルシアノヒド リン中間体の酸性合成後に、アルデヒドとシアノヒドリンから同じ転化反応を行 うのに、トリメチルシリルシアニドを用いることができる。その次の工程はシア ノヒドリンのアルコールの保護と、それに続くヒドロキシルアミンの使用による ニトリルのアミドオキシムへの転化である。この中間体は、アミドオキシムアミ ンと活性化されたR1カルボン酸との反応により、基R1を複素環に組み入れるこ とを可能にする。そのカルボン酸は、基R1によって指示される適切な活性化の 要件で酸クロリド若しくは同フルオリド、酸無水物又は活性エステルにより活性 化させることができる。得られるN−アシル化アミドオキシムは、これを単離し てもよいし、或いは、昇温下に付されるときは、続けて環化反応を行ってもよい 。N−アシル化アミドオキシムを単離する場合、それを特徴付け、次いで別の工 程で1,2,4−オキサジアゾールに環化させることができる(図IIを参照さ れたい)。 1つの予想される類似の方法において、1,2,4−トリアゾールは、N−置 換ヒドラジンとここに記載されるニトリルとの反応でその合成が企てられる。利 用可能ないずれかの窒素の所でアシル化した後、得られた中間体は、1,2,4 −オキサジアゾールに必要とされるのと同様な条件下で、1,3,5−トリ置換 −1,2,4−トリアゾール(式I、Y=置換N、及びX=N)を形成するのを 可能にする。 図IIIに記載されるように、アルコールとアミンは当業者に利用可能な方法 で脱保護され、その得られたアミンは、次いで、後続の工程で所望とされるR3 カルボン酸に結合される。ここに記載されるように、最終工程は2°アルコール のケトンへの転化である。この酸化は多数の方法で行うことができ、1つのその ような方法は、NCS及びジメチルスルフィドと2°アルコールとの、続いて塩 基との反応に由来する中間体を使用するものである。この方法では、前記ケトン が生成され、隣接R2基の立体化学は保存される。 次の実施例は本発明を例証するために与えられるものであって、いかなる意味 でも包括的なものとされるものではない:尚、 i)温度は摂氏(℃)で与えられる;室温は17〜26°の範囲である; ii)クロマトグラフィーはスチル(Still )が記載する[J.Org.Chem.、 43:2923(1978)]ようにしてICNシリカゲル(60Å)を用いて行われた;薄 層クロマトグラフィーはEMサイエンス社(EM Science)からのシリカゲル60 F254(25mm)の予備被覆板を用いて行われた; iii)NMRの化学シフトのデーターは、1Hについてはタータメチルシラ ン(tertamethylsilane :TMS、0.00ppm)に対して、また13Cについ ては重水素化クロロホルム(CDCl3、77.00ppm)に対して百万部当 たりの部数として報告される;1Hのデーターについてのピーク形状に使用され る略号は、次のとおりである:s−シングレット;d−ダブレット;t:トリプ レット;q−クォーテット;m−マルチプレット;及びbr−ブロード; iv)反応の進行はUV、及び/又はKMnO4水溶液による染色を検出法と して使用してTLCで監視した;収率と反応時間は説明として与えられるが、最 善のものと見なすべきではない; v)溶媒の蒸発は5〜35mmHgの範囲の減圧下で回転式蒸発器を用いて行 われた;浴温は17〜50℃であった; vi)化学的な符号は当業者にはよく知られているとおりの標準的な意味を有 する;例として示すと、次のものが使用されている:mmol(ミリモル)、m ol(モル)、mL(ミリリットル)、L(リットル)、mg(ミリグラム)、 g(グラム)、min(分)、h(時間)、TLC(薄層クロマトグラフィー) 、R£(当該化合物により移動せしめらる距離とTLCに関係した溶媒による移 距離との比)、RP−HPLC(逆相−高圧液体クロマトグラフィー)、RT( 室温)。 実施例I 合成方法 (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[3‐[5‐(3‐ト リフルオロメチルベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐ 2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド 0℃における15mlの乾燥トルエン中の0.68g(5.1mmol)のN−クロ ロスクシンイミドの攪拌混合物に、窒素雰囲気下で、0.53mL(7.3mmol) のジメチルスルフィド(DMS)を加えた。DMSの添加後に白色沈殿物が形成 された。30min 後、得られた懸濁物を、四塩化炭素とドライアイスの浴を用い て−25℃に冷却した。乾燥トルエン20mL中の(ベンジルオキシカルボニル) ‐L‐バリル‐N‐[1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)‐ 1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロ ピル]‐L‐プロリンアミド(0.84g、1.27mmol)の溶液を滴加した。 得られた混合物を−25℃で3h 攪拌し、そして0.75mL(5.4mmol)のト リエチルアミンを加えた。15min 後、冷浴を除き、そして反応をTLC;シリ カゲル;酢酸エチル:ヘキサン(4:1)によって監視した。1h後、混合物を 酢酸エチルで希釈し、NaHCO3(飽和)、ブラインで洗浄し、そして無水硫 酸マグネシウムで乾燥した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー;シリ カゲル;酢酸エチル:ヘキサン(1:1乃至7:3)によって精製して91.7 %純度の半固体を生じた。この物質をRP−HPLCイソクラチックCH3CN :H2O(3:2)によって更に精製して対象化合物を凍結乾燥の白色固体とし て生じた;TLC:Rf=0.69、酢酸エチル:ヘキサン(4:1)。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[3‐[5 ‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒド ロキシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次の ように製造された: a.N‐ベンジルオキシカルボニル‐L‐バリノール 窒素雰囲気下で、0℃に冷却した250mlの乾燥塩化メチレン中のバリノール (13.96g、0.14mol )とトリエチルアミン(18.87mL、0.14 mol )の攪拌溶液に、19.3ml(0.14mol )のベンジルクロロホルメート を20min で滴加した。室温に一晩温めた後に、混合物を塩化メチレン(100 mL)で希釈し、1規定塩酸(2回)、ブラインで洗浄し、そして無水硫酸マグネ シウムで乾燥した。得られた混合物を濾過し、そして蒸発させて白色固体として 30.70g(95.6%)のN‐ベンジルオキシカルボニル‐バリノールを生 じた:R1=0.27(シリカゲル;1:1のヘキサン:酢酸エチル)。更に精 製すること無く使用した。 b.N‐ベンジルオキシカルボニル‐L‐バリナール 窒素雰囲気下で、100mLのジメチルスルホキシド中のN‐ベンジルオキシカ ルボニル‐L‐バリノール(8.80g、0.037mol )とトリエチルアミン (30.00g、41.3mL、0.30mol )の攪拌溶液に、ジメチルスルホキ シド(100mL)中の三酸化硫黄ピリジン錯体(20.62g、0.130mol )の溶液を添加漏斗によって滴加した。添加中に反応混合物を室温未満に維持す るために氷水浴を使用した。30min 後、冷浴を除き、そして反応物を2hかけ て室温に放温した。この褐色溶液を冷たい2規定塩酸でpH約2に酸性化し、そ してエーテル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し 、乾燥し(無水硫酸マグネシウムで)、そして蒸発させて7.40gのN‐ベン ジルオキシカルボニル‐L‐バリナール(84.8%)を黄色油状物として生じ た。得られた物質は精製無しに使用することもできるし、又はカラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル、9:1のヘキサン:酢酸エチル)を使用して更に精製し てもよい。 c.3‐(S)‐[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]‐2‐ヒドロキシ‐4‐ メチルペンタンニトリル 塩化メチレン(500mL)とトリエチルアミン(5.81g、8.0mL、0. 057mol )の中にN‐ベンジルオキシカルボニル‐L‐バリナール(22.2 g、0.094mol )を含有する溶液に、アセトンシアノヒドリン(24.23 g、26.0mL、0.2847mol )を加えた。反応物を室温で一晩攪拌してか ら減圧濃縮した。残留物をエーテル中に吸収し、そしてブラインで洗浄(3回) した。減圧下で溶剤を除去し、そしてカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 1:2のアセトン:ヘキサン)によって精製して21.38g(86.6%)の 3‐(S)‐[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]‐2‐ヒドロキシ‐4‐メチ ルペンタンニトリルを淡黄色油状物として生じた;TLC Rf=0.33(シ リカゲル;1:2のアセトン:ヘキサン)。 d.3‐(S)‐[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]‐2‐アセトキシ‐4‐ メチルペンタンニトリル 3‐(S)‐[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]‐2‐ヒドロキシ‐4‐メ チルペンタンニトリル(32.0g、0.12mol )とピリジン(59mL)を含 有する溶液に、室温で無水酢酸(73.6g、68mL、0.72mol )を滴加し た。3h後、反応物を酢酸エチルで希釈し、そして水洗した。有機層を分離し、 乾燥し(無水硫酸マグネシムで)、そして蒸発させた。残留物をカラムクロマト グラフィー(シリカゲル;1:1のヘキサン:酢酸エチル)によって精製して3 3.08g(94.0%)の3‐(S)‐[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ] ‐2‐アセトキシ‐4‐メチルペンタンニトリルを粘稠黄色油状物として生じた ;TLC Rf=0.70(シリカゲル;1:1のヘキサン:酢酸エチル)。 e.1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミドアミド]‐1‐アセトキシ‐2‐( S)‐ベンジルオキシカルボニル アミノ‐3‐メチル‐ブタン エタノール(330mL)と水(66mL)の混合液中に3‐(S)‐[(ベンジル オキシカルボニル)アミノ]‐2‐アセトキシ‐4‐メチルペンタンニトリル(3 3.0g、0.11mol )とヒドロキシルアミン塩酸塩(9.90g、0.14 mol )と酢酸ナトリウム(13.2g、0.16mol )を含有する溶液を、窒素 雰囲気下で3h加熱還流した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、そし て水洗した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシムで)、蒸発させ、そして カラムクロマトグラフィーによって精製して22.5g(58.2%)の1‐[( N‐ヒドロキシ)カルボキシイミドアミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベン ジルオキシカルボニル アミノ‐3‐メチル‐ブタンを黄色発泡体として生じた 。分析試料はRP‐HPLC(C18、0.1%TFAを有する2:3のアセトニ トリル:水、イソクラチック)によって調製された。純粋な画分を合わせ、そし て蒸発させた。残留物を酢酸エチル中に吸収し、希釈重炭酸ナトリウムで洗浄し 、乾燥し(無水硫酸マグネシムで)、そして蒸発させた。得られた残留物を乾燥 エーテル中に溶解し、窒素雰囲気下で−78℃に冷却し、そしてジオキサン中の 4.0規定塩酸の1.1当量を加えた。得られた白色固体を濾過によって集め、 そして乾燥した。 f.3‐トリフルオロメチルフェニルアセチルクロリド 30mLの乾燥塩化メチレンに10.00g(48.96mmol)の3‐トリフル オロメチルフェニル酢酸を溶解した混合物に、6.4mL(9.33g、73.4 4mmol)の塩化オキサリルを2min で加えた。2滴のDMFを加え(気体発生) 、そして反応物を室温で2h攪拌した(気体発生が停止した)。反応混合物を蒸 発(40℃、吸引真空)させて(3‐トリフルオロメチル)フェニルアセチルク ロリドを黄ばんだ油状物10.74g(98.5%)として生じた。この生成物 を更に精製すること無く使用した。 g.1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐トリフルオロメチル フェニルアセチル)‐アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシ カルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン 1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミドアミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S )‐ベンジルオキシカルボニル‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン(6.74g、 20mmol)に、窒素雰囲気下で40mLの乾燥トルエンと25mLのクロロホルムを 加えた。溶液をブライン/氷浴で冷却し、そして4.2mL(30mmol)のトリエ チルアミンを加えた。5min 後、クロロホルム25mL中に溶解した3‐トリフル オロメチルフェニルアセチルクロリド(4.67g、21.0mmol)を10min で滴加した。反応混合物を一晩室温に放温した。反応はTLC(シリカゲル;1 :1の酢酸エチル:ヘキサン)によって完了したことが求められた。可視化は水 性KMnO4染色によって実現され、アミドオキシムは室温で顕色するが生成物 は加熱を必要とする。減圧下で混合物を蒸発させ、そして残留物をカラムクロマ トグラフィー(シリカゲル;50:50乃至70:30の酢酸エチル:ヘキサン )によって精製して4.08g(40%)の1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシ イミド‐N‐(3‐トリフルオロメチルフェニルアセチル)アミド]‐1‐アセ トキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニル‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン をオフホワイト固体として生じた。 h.1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オ キサジアゾリル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルア ミノ‐3‐メチル‐ブタン 1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐トリフルオロメチルフ ェニルアセチル)アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカル ボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン(4.08g、7.8mmol)に、窒素雰囲気 下で乾燥トルエン(100mL)を加え、そして60h加熱還流した。混合物を室 温に冷却し、そして蒸発させて油状物を生じた。この得られた物質をカラムクロ マトグラフィー(シリカゲル;50:50乃至60:40の酢酸エチル:ヘキサ ン)によって精製して3.62g(91.8%)の1‐[3‐[5‐(3‐トリ フルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐アセトキ シ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタンを油状 物として生じた。 i.1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オ キサジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル ‐ブタン‐1‐オール。 1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オキ サジアゾリル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミ ノ‐3‐メチル‐ブタン(3.62g、7.16mmol)に、70mLのメタノール を加え、そして均質になるまで(10min )攪拌した。この得られた溶液に、水 20mLに溶解した炭酸カリウム(1.19g、8.59mmol)を加えた。反応は TLC(シリカゲル;7:3の酢酸エチル:ヘキサン)によって監視した。45 min 後、反応物を酢酸エチルで希釈し、そして水洗(2回)した。有機物を無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶剤を減圧除去した。残留物をカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル;50:50乃至60:40の酢酸エチル: ヘキサン)によって精製して2.45g(74.1%)の1‐[3‐[5‐(3 ‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐2‐( S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールを生 じた。 j.1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オ キサジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸 塩 アミン、1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2, 4‐オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐ メチル‐ブタン‐1‐オールを、室温で、20mLのトリフルオロ酢酸中に溶解し た。溶解したら、この混合物を氷浴で冷却し、そしてチオアニソールを加えた。 得られた混合物を室温に一晩放温し、それから蒸発させて油状物を与えた。油状 物を50mLの乾燥エーテル(0℃)に溶解し、そしてジオキサン中の1.5当量 の塩酸を加えて固体を生じた。この懸濁物を沈降させ、そしてエーテルをデカン テーションした。残留チオアニソールを除去するため、追加容のエーテルを加え (50mL)、そしてデカンテーションした。得られた固体はゆっくりと油状物に なった。それを真空(約1mmHg)で5h乾燥して0.96g(49.4%)の 1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩を 生じた。 k.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( 3‐トリフルオロメチル‐ベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒド ロキシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド 乾燥DMF30mL中のCbz‐Val‐Pro‐OH(1.09g、2.83 mmol)溶液をブライン/氷浴で冷却した。この攪拌混合物にHOBt(0.45 g、3.34mmol)を加え、後でEDCI(0.52g、2.70mmol)を加え た。30min 攪拌後、乾燥DMF20mL中の1‐[3‐[5‐(3‐トリフルオ ロメチルベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩(0.94g、2.57mmol)を滴加 し、その後でN‐メチルモルホリン(0.39g、3.85mmol)を滴加し、そ してこの反応物を0℃で一晩攪拌した。この混合物を酢酸エチル(約250ml) で希釈し、そして飽和NaHCO3(2回)、5%KHSO4、ブラインで洗浄し 、そして有機物を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。この混合物を濾過し、そし て溶剤を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 60:40乃至75:25の酢酸エチル:ヘキサン)によって精製して(ベンジ ルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(3‐トリフル オロメチルベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐ 2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色泡状固体として生じ た;0.89g(51.9%)。 実施例II (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2‐ フェニルエチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S) ‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(2‐フェニルエチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシ メチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、製 造された;分析試料はRP‐HPLC(イソクラチック、CH3CN:H2O(3 :2))から白色固体として得られた; 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(2‐フェニルエチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチ ル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製造 された: a.3‐フェニルプロピオニルクロリド 50mLの乾燥塩化メチレン中の3‐フェニルプロピオン酸(15.00g、0 .10mol )の混合物に10.9mL(0.15mol )の塩化オキサリルを5min で 加えた。この混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を蒸発(40℃、吸引真空) させて油状物を生じ、それを沸点0.9mm Hg74〜75℃で蒸留して15.14g (89.9%)の生成物を透明無色液体として生じた。 b.1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐フェニルプロピオニ ル)アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ ‐3‐メチル‐ブタン この化合物は、酸塩化物として3‐フェニルプロピオニルクロリドを使用した こと以外は、実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従って、製造された; 49.1%、オフホワイト固体。 c.1‐[3‐[5‐(2‐フェネチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル] ‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル ‐ブタン この化合物は、1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐フェニ ルプロピオニル)アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカル ボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタンを使用し実施例Iに記載の環化手順によって 製造された;油状物(収率86.7%)。 d.1‐[3‐[5‐(2‐フェネチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル] ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オ ール この化合物は、1‐[3‐[5‐(2‐フェネチル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ ‐3‐メチル‐ブタンを用い実施例Iにおける加水分解条件を使用して製造され た;油状物(収率76.7%)。 e.1‐[3‐[5‐(2‐フェネチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル] ‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(2‐フェネチル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブ タン‐1‐オールを使用し実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従って製 造された;重油状物(収率81.3%); f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( 2‐フェネチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐ (S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(2‐フェネチル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールの塩酸塩 を使用し実施例Iに記載したのと同様のカップリング手順によって(ベンジルオ キシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2‐フェニルエチ ル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S)‐メチ ルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色固体(収率46.8%)として生じる ように、製造された。 実施例III (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2‐ メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S )‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(2‐メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキ シメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、 製造された;Rf=0.74(シリカゲル、4:1の酢酸エチル:ヘキサン)。 分析試料はRP‐HPLC(イソクラチック、CH3CN:H2O(3:2))か ら白色固体として得られた;TLC、Rf=0.74、酢酸エチル:ヘキサン( 4:1)。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(2‐メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメ チル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製 造された: a.2‐メトキシフェニルアセチルクロリド 40mLの乾燥塩化メチレン中の2‐メトキシフェニル酢酸(10.00g、0 .060mol )の混合物に7.88mL(0.090mol )の塩化オキサリルを5 min で加えた。この混合物を一晩反応を進行させた。混合物を蒸発(40℃、 吸引真空)させて、更に精製することなく使用される油状物を生じた;10.8 9g(98.0%)の透明無色液体。 b.1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(2‐メトキシベンジル )アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐ 3‐メチル‐ブタン この化合物は、実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従って、しかし酸 塩化物として2‐メトキシフェニルアセチルクロリドを使用して、製造された; 32.1%、オフホワイト固体。 c.1‐[3‐[5‐(2‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐ メチル‐ブタン この化合物は、1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐メトキ シベンジル)アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニ ルアミノ‐3‐メチル‐ブタンを使用し実施例Iに記載の環化手順によって製造 された;油状物(収率86.7%)。 d.1‐[3‐[5‐(2‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐ 1‐オール この化合物は、実施例1における加水分解条件を使用して、しかし中間体1‐ [3‐[5‐(2‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐ 1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ ブタンを用いて、製造された;油状物(収率76.7%)。 e.1‐[3‐[5‐(2‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(2‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐ オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチ ル‐ブタン‐1‐オールを使用し実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従 って製造された;重油状物(収率81.3%); f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2 ‐メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐ 2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(2‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐ オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールの 塩酸塩を使用し実施例Iに記載したのと同様のカップリング手順によって(ベン ジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2‐フェニ ルエチル)オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]ヒドロキシメチル]‐2‐( S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色固体(収率46.8%)と して生じるように、製造された。 実施例IV (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(トリ フルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S) ‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(トリフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシ メチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、製 造された;Rf=0.64(シリカゲル、1:1の酢酸エチル:ヘキサン)。精製 はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1の酢酸エチル:ヘキサン) を使用して行われて白色固体を生じた(51.7%収率)。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(トリフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチ ル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製造 された: a.1‐[3‐[5‐(トリフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル ]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチ ル‐ブタン 無水トルエン180mL中に10.0g(29.64mmol)の1‐[(N‐ヒド ロキシ)カルボキシイミドアミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオ キシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタンと12.4mL(87.79mmol)の 無水トリフルオロ酢酸を含有する溶液を窒素雰囲気下で90℃に加熱した。反応 はTLC(シリカゲル;酢酸エチル:ヘキサン(1:1))によって監視した。 20min 後、溶剤を減圧除去し、そして残留物をカラムクロマトグラフィー(シ リカゲル、1:1の酢酸エチル:ヘキサン)によって精製して粘稠な淡黄色油状 物として生成物6.35g(51.6%)を生じた。 b.1‐[3‐[5‐(トリフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリ ル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1 ‐オール この化合物は、実施例Iにおける加水分解条件を使用して、しかし中間体1‐ [3‐[5‐(トリフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐ アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタ ンを用いて、製造された;油状物(収率72.7%)。 e.1‐[3‐[5‐(トリフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリ ル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(トリフルオロメチル)]‐1,2,4‐オ キサジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル ‐ブタン‐1‐オールを使用し実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従っ て、製造された;重油状物(収率83.8%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( トリフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐ 2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(2‐トリフルオロメチル)]‐1,2,4 ‐オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール の塩酸塩を使用し実施例Iに記載したのと同様のカップリング手順によって(ベ ンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(トリフル オロメチル)‐1,2,4‐オキシジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S )‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色固体(収率63.1%)とし て生じるように、製造された;Rf=0.54、3:2の酢酸エチル:ヘキサン。 実施例V (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(メチ ル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S)‐メチルプロ ピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかしア ルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐ [5‐(メチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐ (S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、製造された;Rf =0.42(シリカゲル、5:95のメタノール:塩化メチレン)。精製はカラ ムクロマトグラフィーによってシリカゲル上(5:95のメタノール:塩化メチ レン)で行って白色固体を生じた(57.2%)。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(メチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐( S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製造された: a.1‐[3‐[5‐(メチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐ア セトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン この化合物は、無水酢酸を使用したこと以外は実施例IVに報告したのと同様の 環化手順を使用して、製造された;油状物(66.9%収率)。 b.1‐[3‐[5‐(メチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐2‐( S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール この化合物は、実施例Iにおける加水分解条件を使用して、しかし中間体1‐ [3‐[5‐(メチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐アセトキシ ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタンを用いて 、製造された;油状物(収率93.2%)。 e.1‐[3‐[5‐(メチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐2‐( S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(メチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリ ル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1 ‐オールを使用し実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従って、製造され た;重油状物(収率87.3%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( メチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S)‐ メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(メチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリ ル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールの塩酸塩を使用し 実施例1に記載したのと同様のカップリング手順によって(ベンジルオキシカル ボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(トリフルオロメチル)オキ サジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロ リンアミドを白色固体(収率44.9%)として生じるように、製造された; Rf=0.74、9:1の塩化メチレン:メタノール。 実施例VI (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(ジフ ルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S)‐ メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例1に記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(ジフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメ チル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、製造 された;Rf=0.48(シリカゲル、3:2の酢酸エチル:ヘキサン)。精製は カラムクロマトグラフィーによってシリカゲル上(1:1の酢酸エチル:ヘキサ ン)で行って白色固体を生じた(収率49.2%)。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(ジフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル ]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製造さ れた: a.1‐[3‐[5‐(ジメチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐ アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタ ン この化合物は、無水ジフルオロ酢酸を使用したこと以外は実施例IVに報告した のと同様の環化手順を使用して、製造された;油状物(36.0%収率)。 b.1‐[3‐[5‐(ジフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル ]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐ オール この化合物は、実施例Iにおける加水分解条件を使用して、しかし中間体1‐ [3‐[5‐(ジフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐ アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタ ンを用いて、製造された;油状物(収率70.1%)。 e.1‐[3‐[5‐(ジフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル ]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(ジフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキ サジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ ブタン‐1‐オールを使用し実施例1に記載したのと実質的に同じ手順に従って 、製造された;重油状物(収率81.8%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( ジフルオロメチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2 ‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(ジフルオロメチル)]‐1,2,4‐オキ サジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールの塩酸 塩を使用し実施例1に記載したのと同様のカップリング手順によって(ベンジル オキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(ジフルオロメチ ル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S)‐メチ ルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色固体(収率47.1%)として生じる ように、製造された;Rf=0.27、65%酢酸エチル:ヘキサン。 実施例VII (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(ベン ジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S)‐メチルプ ロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(ベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐ 2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、製造された; Rf=0.30(シリカゲル、3:2の酢酸エチル:ヘキサン)。この物質はカ ラムクロマトグラフィーによってシリカゲル上(3:2の酢酸エチル:ヘキサン )で精製して白色固体を生じた(収率59.7%)。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(ベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐ (S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製造された: a.1‐[3‐[5‐(ベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐ アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタ ン この化合物は、無水フェニル酢酸を使用したこと以外は実施例IVに報告したの と同様の環化手順を使用して、製造された;この油状物は更に精製すること無く 使用された;TLC Rf=0.77、シリカゲル、3:2(酢酸エチル:ヘキ サン)。 b.1‐[3‐[5‐(ベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐2‐ (S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール この化合物は、実施例1における加水分解条件を使用して、しかし中間体1‐ [3‐[5‐(ベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1‐アセトキ シ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタンを用い て、製造された;油状物(収率47.0%);TLC Rf=0.47、シリカ ゲル、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 c.1‐[3‐[5‐(ベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐2‐ (S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(ベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐ 1‐オールを使用し実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従って、製造さ れた;重油状物(収率74.9%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( ベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S) ‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(ベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールの塩酸塩を使用 し実施例1に記載したのと同様のカップリング手順によって(ベンジルオキシカ ルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(ベンジル)‐1,2,4 ‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L ‐プロリンアミドを白色固体(収率74.7%)として生じるように、製造され た;TLC Rf=0.10、シリカゲル、3:2(酢酸エチル:ヘキサン)。 実施例VIII (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(メト キシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2‐(S)‐ メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメ チル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用して、製造 された;Rf=0.60(シリカゲル、4:1の酢酸エチル:ヘキサン)。分析 試料はRP‐HPLC(イソクラチック、CH3CN:H2O(60:40))か ら白色固体として得られた。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(3‐メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメ チル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のように製 造された: a.3‐メトキシフェニルアセチルクロリド この酸塩化物は実施例Iにおける酸塩化物と同様の方法で製造され、そして更 に精製することなく使用された。 b.1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐メトキシベンジル )アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐ 3‐メチル‐ブタン この化合物は、実施例1に記載したのと実質的に同じ手順に従って、しかし、 酸塩化物として3‐メトキシフェニルアセチルクロリドを使用して、製造された ; 65.3%、オフホワイト固体。 c.1‐[3‐[5‐(3‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ ル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メ チル‐ブタン この化合物は、1‐[(N‐ヒドロキシ)カルボキシイミド‐N‐(3‐メト キシベンジル)アミド]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボ ニルアミノ‐3‐メチル‐ブタンを使用し実施例1に記載の環化手順によって同 じように製造された;油状物(収率77.2%)。 d.1‐[3‐[5‐(3‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブタン‐ 1‐オール この化合物は、実施例1における加水分解条件を使用し、しかし中間体1‐[ 3‐[5‐(3‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾリル]‐1 ‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブ タンを用いて、製造された;油状物(収率83.6%)。 e.1‐[3‐[5‐(3‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(3‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐ オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチ ル‐ブタン‐1‐オールを使用し実施例Iに記載したのと実質的に同じ手順に従 って、製造された;油状物(収率90.7%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( 3‐メトキシベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル] ‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(3‐メトキシベンジル)]‐1,2,4‐ オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オールの 塩酸塩を使用し実施例1に記載したのと同様のカップリング手順によって(ベン ジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(3‐フェニ ルエチル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル]‐2‐(S) ‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色固体(収率50.8%)として 生じるように、製造された。 実施例IX (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2, 6‐ジフルオロベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]カルボニル]‐2 ‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、実施例Iに記載したのと同様の酸化手順を使用して、しかし、 アルコールには(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3 ‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒ ドロキシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを使用 して、製造された;Rf=0.24(シリカゲル、1:1の酢酸エチル:ヘキサン )。この物質はシリカゲルクロマトグラフィーによってシリカゲル上(1:1の 酢酸エチル:ヘキサン)で精製されて白色固体を生じた;49.2%収率。 中間体、(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[ 5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロ キシメチル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドは、次のよ うに製造された: a.1‐[3‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ ‐3‐メチル‐ブタン この化合物は、無水2,6‐ジフルオロフェニル酢酸を使用したこと以外は実 施例IVに報告したのと同様の環化手順を使用して、製造された;黄色の油状物; TLC Rf=0.58、シリカゲル、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 b.1‐[3‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐ブ タン‐1‐オール この化合物は、実施例Iにおける加水分解条件を使用して、しかし、中間体1 ‐[3‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)]‐1,2,4‐オキサジアゾ リル]‐1‐アセトキシ‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3‐ メチル‐ブタンを使用して、製造された;油状物(収率49.8%);TLCRf =0.47、シリカゲル、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 c.1‐[3‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)]‐1,2,4‐オキサ ジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐オール塩酸塩 この化合物は、1‐[3‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)]‐1,2 ,4‐オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐ベンジルオキシカルボニルアミノ‐3 ‐メチル‐ブタン‐1‐オールを使用し実施例1に記載したのと実質的に同じ手 順に従って、製造された;重油状物(収率90.5%)。 d.(ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐( 2,6‐ジフルオロベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメ チル]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミド この化合物は、1‐[3‐[5‐(2,6‐ジフルオロベンジル)]‐1,2 ,4‐オキサジアゾリル]‐2‐(S)‐アミノ‐3‐メチル‐ブタン‐1‐オ ールの塩酸塩を使用し実施例1に記載したのと同様のカップリング手順によって (ベンジルオキシカルボニル)‐L‐バリル‐N‐[1‐[(3‐[5‐(2, 6‐ジフルオロベンジル)‐1,2,4‐オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル ]‐2‐(S)‐メチルプロピル]‐L‐プロリンアミドを白色固体(收率69 .4%)として生じるように、製造された;TLC Rf=0.17、シリカゲ ル、3:2(酢酸エチル:ヘキサン)。 実施例X (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(ト ランス−スチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カルボニル〕−2−(S )−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(ト ランス−スチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2 −(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用することを除いては、 実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製した;TLC Rf=0 .25、(1:1、酢酸エチル:ヘキサン)。本物質をシリカゲル上でカラムク ロマトグラフ(1:1、酢酸エチル:ヘキサン)により精製し白色固体を得た。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(トランス−スチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル 〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを以下の如く調製した 。 a.1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(トランス−シンナミル )アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ− 3−メチル−ブタン 酸クロライドとしてトランス−シンナミルクロライドを用いた以外は、実施例 I記載と実質的に同一の手段によって本化合物を調製した;48.1%;TLC Rf=0.42および0.31(ジアステレオマー)、3:2酢酸エチル:ヘキ サン。 b.1−〔3−〔5−(トランス−スチリル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ チル−ブタン 1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(トランス−シンナミル) アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチル−ブタンを用いた以外は、実施例Iに報告と同様な環化手法を用いて本 化合物を調製した;粘性油(收率77.3%)、TLC Rf=0.74および 0.68(ジアステレオマー)、シリカゲル、3:2(酢酸エチル:ヘキサン) 。 c.1−〔3−〔5−(トランス−スチリル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1 −オール 中間体1−〔3−〔5−(トランス−スチリル)〕−1,2,4−オキサジア ゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチル−ブタンを用いる以外は、実施例Iにおける加水分解条件を用いて本化 合物を調製した;油(收率92.0%)、TLC Rf=0.61、シリカゲル 、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 d.1−〔3−〔5−(トランス−スチリル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール塩酸 1−〔3−〔5−(トランス−スチリル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル 〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1− オールを用い実施例I記載と実質的に同一手段によって本化合物を調製した;黄 色固体(敗率73.0%)。 e.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( トランス−スチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕 −2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(トランス−スチリル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル 〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールの塩酸塩を用い実施 例I記載と同様のカップリング手段により本化合物を調製し、(ベンジルオキシ カルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(トランス−スチリル) −1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−(S)−メチルプ ロピル〕−L−プロリンアミドを白色固体(收率66.5%)として得た;TL C Rf=0.34および0.27(ジアステレオマー)、シリカゲル、7:3 (酢酸エチル:ヘキサン)。 実施例XI (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(ト ランス−4−トリフロロメチルスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カ ルボニル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(ト ランス−4−トリフロロメチルスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒ ドロキシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用 することを除いては、実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製し た;TLC Rf=0.49、(3:2、酢酸エチル:ヘキサン)。本物質をシ リカゲル上でカラムクロマトグラフ(3:2、酢酸エチル:ヘキサン)により精 製し白色固体を得た。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕ヒドロキシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド を以下の如く調製した。 a.1−〔(N−ヒドロキシ)カーボキシイミド−N−(トランス−4−トリフ ロロメチルシンナミル)アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキ シカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン 酸クロライドとしてトランス−4−トリフロロメチルシンナミルクロライドを 用いた以外は、実施例I記載と実質的に同一の手段によって本化合物を調製した ;78.6%、TLC Rf=0.58および0.45(ジアステレオマー)、 3:2酢酸エチル:ヘキサン。 b.1−〔3−〔5−(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)〕−1,2 ,4−オキサジアゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカー ボニルアミノ−3−メチル−ブタン 1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(トランス−4−トリフロ ロメチルシンナミル)アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシ カルボニルアミノ−3−メチルーブタンを用いた以外は、実施例Iに報告と同様 な環化手法を用いて本化合物を調製した;黄色固体(收率72.6%)、TLC Rf=0.90、シリカゲル、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 c.1−〔3−〔5−(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)〕−1,2 ,4−オキサジアゾリル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチル−ブタン−1−オール 中間体1−〔3−〔5−(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)〕−1 , 2,4−オキサジアゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカ ルボニルアミノ−3−メチル−ブタンを用いる以外は、実施例Iにおける加水分 解条件を用いて本化合物を調製した;黄色固体(收率84.1%)、TLC Rf =0.62、シリカゲル、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 d.1−〔3−〔5−(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)〕−1,2 ,4−オキサジアゾリル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オ ール塩酸 1−〔3−〔5−(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)〕−1,2, 4−オキサジアゾリル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3− メチル−ブタン−1−オールを用い実施例I記載と実質的に同一手段によって本 化合物を調製した;白色固体(收率63.2%)。 e.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5− (トランス−4−トリフロロメチルスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル 〕ヒドロキシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(トランス−4−トリフロロメチルスチリル)〕−1,2, 4−オキサジアゾリル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オー ルの塩酸塩を用い実施例I記載と同様のカップリング手段により本化合物を調製 し、(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( トランス−スチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕− 2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを黄色固体(收率87.5 %)として得た;TLC Rf=0.38および0.29(ジアステレオマー) 、シリカゲル、7:3(酢酸エチル:ヘキサン)。 実施例XII (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(ト ランス−4−メトキシスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カーボニル 〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(ト ランス−4−メトキシスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシ メチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用すること を除いては、実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製した;TL C Rf=0.38、(3:2、酢酸エチル:ヘキサン)。本物質をシリカゲル 上でカラムクロマトグラフ(3:2、酢酸エチル:ヘキサン)により精製し白色 固体を得た。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(トランス−4−メトキシスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒド ロキシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを以下の 如く調製した。 a.1−〔(N−ヒドロキシ)カーボキシイミド−N−(トランス−4−メトキ シシンナミル)アミド〕−1−アセトキシ−2−ベンジルオキシカルボニルアミ ノ−3−メチル−ブタン 酸クロライドとしてトランス−4−メトキシシンナミルクロライドを用いた以 外は、実施例I記載と実質的に同一の手段によって本化合物を調製した;57. 5%;TLC Rf=0.47および0.36(ジアステレオマー)、3:2酢 酸エチル:ヘキサン。 b.1−〔3−〔5−(トランス−4−メトキシスチリル)〕−1,2,4−オ キサジアゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルア ミノ−3−メチル−ブタン 1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(トランス−4−メトキシ シンナミル)アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニ ルアミノ−3−メチル−ブタンを用いた以外は、実施例Iに報告と同様な環化手 法を用いて本化合物を調製した;黄色固体(收率53.4%)、TLC Rf= 0.74および0.68(ジアステレオマー)、シリカゲル、1:1(酢酸エチ ル:ヘキサン)。 c.1−〔3−〔5−(トランス−4−メトキシスチリル)〕−1,2,4−オ キサジアゾリル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル −ブタン−1−オール 中間体1−〔3−〔5−(トランス−4−メトキシスチリル)〕−1,2,4 −オキサジアゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニ ルアミノ−3−メチル−ブタンを用いる以外は、実施例Iにおける加水分解条件 を用いて本化合物を調製した;(收率85.2%)、TLC Rf=0.61、 シリカゲル、3:2(酢酸エチル:ヘキサン)。 d.1−〔3−〔5−(トランス−4−メトキシスチリル)〕−1,2,4−オ キサジアゾリル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール塩酸 1−〔3−〔5−(トランス−4−メトキシスチリル)〕−1,2,4−オキ サジアゾリル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル− ブタン−1−オールを用い実施例I記載と実質的に同一手段によって本化合物を 調製した;(收率93.2%)。 e.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( トランス−4−メトキシスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキ シメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(トランス−4−メトキシスチリル)〕−1,2,4−オキ サジアゾリル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールの塩酸 塩を用い実施例I記載と同様のカップリング手段により本化合物を調製し、(ベ ンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(トランス −メトキシスチリル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕− 2−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを黄色固体(收率87.5%)とし て得た;TLC Rf=0.25、シリカゲル、7:3(酢酸エチル:ヘキサン )。 実施例XIII (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(3 −チエニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カルボニル〕−2−(S )−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド アルコールとして(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔 (3−〔5−(3−チエニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロ キシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用する ことを除いては、実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製した。 本物質をシリカゲル上でカラムクロマトグラフ(3:2、酢酸エチル:ヘキサン )により精製した;本物質を逆相高速液クロ、アイソクラテック、アセトニトリ ル:水(60:40)を用い一層精製し、凍結乾燥後に白色固体として表記化合 物を得た;TLC Rf=0.51、7:3、酢酸エチル:ヘキサン。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(3−チエニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル 〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを以下の如く調製した 。 a.1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(3−チエニルアセチル )アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ− 3−メチル−ブタン 酸クロライドとして3−チエニルアセチルクロライドを用いた以外は、実施例 I記載と同様な方法で本化合物を調製した;淡黄色固体(收率81.0%);T LC Rf=0.49および0.38(ジアステレオマー)、シリカゲル、3: 2(酢酸エチル:ヘキサン)。 b.1−〔3−〔5−(3−チエニルメチル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ チル−ブタン 1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(3−チエニルアセチル) アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチル−ブタンを用いた以外は、実施例Iに報告と同様な環化手法を用いて本 化合物を調製した;茶色油(收率87.3%)、TLC Rf=0.75、シリ カゲル、3:2(酢酸エチル:ヘキサン)。 c.1−〔3−〔5−(3−チエニルメチル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1 −オール 中間体1−〔3−〔5−(3−チエニルメチル)〕−1,2,4−オキサジア ゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチル−ブタンを用いる以外は、実施例Iにおける加水分解条件を用いて本化 合物を調製した;油(收率84.7%)、TLC Rf=0.51、シリカゲル 、 3:2(酢酸エチル:ヘキサン)。 d.1−〔3−〔5−(3−チエニルメチル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール塩酸 1−〔3−〔5−(3−チエニルメチル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル 〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1− オールを用い実施例I記載と実質的に同一手段によって本化合物を調製した;重 質油(收率95.8%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( 3−チエニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕− 2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(3−チエニルメチル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル 〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールの塩酸塩を用い実施 例I記載と同様のカップリング手段により本化合物を調製し、(ベンジルオキシ カルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(3−チエニルメチル) −1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−(S)−メチルプ ロ ピル〕−L−プロリンアミドを固体(收率54.5%)として得た;TLC Rf =0.06、シリカゲル、7:3(酢酸エチル:ヘキサン) 実施例XIV (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(4 −メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カルボニル〕−2−( S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド アルコールとして(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔 (3−〔5−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒド ロキシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用す ることを除いては、実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製した 。本物質をはじめにカラムクロマトグラフ(シリカゲル、3:2酢酸エチル:ヘ キサン)により精製し、逆相高速液クロ(アイソクラテック、アセトニトリル: 水60:40)を用い一層精製し白色固体として製品分析試料を得た;Rf=0 .36(シリカゲル、3:2、酢酸エチル:ヘキサン)。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチ ル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを以下の如く調製し た。 a.4−メトキシフェニルアセチルクロライド 実施例Iの酸クロライドに対すると同様な方法で本酸クロライドを調製し、そ して一層の精製をせずに使用した。 b.1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(4−メトキシベンジル )アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ− 3−メチル−ブタン 酸クロライドとして4−メトキシフェニルアセチルクロライドを用いた以外は 、 実施例I記載と実質的に同一の方法で本化合物を調製した;39.1%、灰白色 固体;TLC Rf=0.51および0.43(ジアステレオマー)、シリカゲ ル、7:3(酢酸エチル:ヘキサン)。 c.1−〔3−〔5−(4−メトキシベンジル)〕−1,2,4−オキサジアゾ リル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3− メチル−ブタン 1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(4−メトキシベンジル) アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチル−ブタンを用い、実施例I記載の環化手法により同様な方法で本化合物 を調製した;油(收率77.2%)、TLC Rf=0.76、シリカゲル、3 :2(酢酸エチル:ヘキサン)。 d.1−〔3−〔5−(4−メトキシベンジル)〕−1,2,4−オキサジアゾ リル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン− 1−オール 中間体1−〔3−〔5−(4−メトキシベンジル)〕−1,2,4−オキサジ アゾリル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ− 3−メチル−ブタンを用いる以外は、実施例Iにおける加水分解条件を用いて本 化合物を調製した;油(收率90.5%)、TLC Rf=0.58、シリカゲ ル、3:2(酢酸エチル:ヘキサン)。 e.1−〔3−〔5−(4−メトキシベンジル)〕−1,2,4−オキサジアゾ リル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール塩酸 1−〔3−〔5−(4−メトキシベンジル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1 −オールを用い実施例I記載と実質的に同一手段によって本化合物を調製した; 重質油(收率66.9%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( 4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕 −2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(4−メトキシベンジル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールの塩酸塩を用い実 施例I記載と同様のカップリング手段により本化合物を調製し、(ベンジルオキ シカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(4−メトキシベンジ ル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−(S)−メチ ルプロピル〕−L−プロリンアミドを白色固体(收率50.8%)として得た; TLC Rf=0.35、シリカゲル、4:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 実施例XV (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(フ ェニル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カルボニル〕−2−(S)−メチル プロピル〕−L−プロリンアミド アルコールとして(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔 (3−〔5−(フェニル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル 〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用することを除い ては、実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製した。カラムクロ マトグラフ(シリカゲル、1:1〜7:3酢酸エチル:ヘキサン)を用い精製を 行い、続いて逆相高速液クロ、アイソクラテック、アセトニトリル:水(60: 40)により精製して、凍結乾燥後に白色固体として分析試料を得た;TLC Rf=0.42、酢酸エチル:ヘキサン(7:3)。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(フェニル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−( S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを以下の如く調製した。 a.1−〔3−〔5−(フェニル)〕〜1,2,4−オキサジアゾリル〕−1− アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタ ン 無水安息香酸を用いた以外は、実施例IVと同様な方法で本化合物を調製した; 收率(75.6%)の粘性油状製品。 b.1−〔3−〔5−(フェニル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル〕−2− (S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1−オール 中間体1−〔3−〔5−(フェニル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル〕− 1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル− ブタンを用いる以外は、実施例Iにおける加水分解条件を用いて本化合物を調製 した;油(收率53.3%)、TLC Rf=0.47および0.33(ジアス テレオマー)、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)。 c.1−〔3−〔5−(フェニル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル〕−2− (S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール塩酸 1−〔3−〔5−(フェニル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル〕−2−( S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1−オールを用 い実施例I記載と実質的に同一手段によって本化合物を調製した;重質油(收率 54.7%)。 d.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( フェニル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−(S) −メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(フェニル)〕−1,2,4−オキサジアゾリル〕−2−( S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールの塩酸塩を用い実施例I記載と 同様のカップリング手段により本化合物を調製し、(ベンジルオキシカルボニル )−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(フェニル)−1,2,4−オキサ ジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド を白色固体(收率77.2%)として得た;Rf=0.41、4:1(酢酸エチ ル:ヘキサン)。 実施例XVI (ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(3 −フェニルプロピル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕カルボニル〕−2−( S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド アルコールとして(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔 (3−〔5−(3−フェニルプロピル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒド ロキシメチル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを使用す ることを除いては、実施例I記載と同様の酸化手段を用いて本化合物を調製し た;逆相高速液クロ(アイソクラテック、アセトニトリル:水、60:40)か ら分析試料を白色固体として得た:TLC Rf=0.29、3:2(酢酸エチ ル:ヘキサン)。 中間体(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5 −(3−フェニルプロピル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチ ル〕−2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミドを以下の如く調製し た。 a.4−フェニルブチリルクロライド 4−フェニル酪酸を用いた以外は、実施例II記載と同様な方法で酸クロライド を調製し、本物質を一層の精製を行わずに使用した。 b.1−〔(N−ヒドロキシ)カーボキシイミド−N−(4−フェニルブチリル )アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ− 3−メチル−ブタン 酸クロライドとして4−フェニルブチリルクロライドを用いた以外は、実施例 I記載と実質的に同一の方法に従い本化合物を調製した;34.1%、白色固体 、TLC Rf=0.41および0.33(ジアステレオマー)、1:1(酢酸 エチル:ヘキサン)。 c.1−〔3−〔5−(3−フェニルプロピル)〕−1,2,4−オキサジアゾ リル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3− メチル−ブタン 1−〔(N−ヒドロキシ)カルボキシイミド−N−(3−フェニルプロピオニ ル)アミド〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−メチル−ブタンを用い、実施例I記載の如き環化手法により本化合物を調 製した;油(收率85.7%)、TLC Rf=0.63および0.60(ジア ステレオマー)、1:1(酢酸エチル:ヘキサン)。 d.1−〔3−〔5−(3−フェニルプロピル)〕−1,2,4−オキサジアゾ リル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン− 1−オール 1−〔3−〔5−(3−フェニルプロピル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−1−アセトキシ−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ チル−ブタンを用い、実施例Iにおける加水分解条件を用いて本化合物を調製し た;油(收率76.7%)、TLC Rf=0.44、1:1(酢酸エチル:ヘ キサン)。 e.1−〔3−〔5−(3−フェニルプロピル)〕−1,2,4−オキサジアゾ リル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オール塩酸 1−〔3−〔5−(3−フェニルプロピル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン−1 −オールを用い実施例I記載と実質的に同一手段によって本化合物を調製した; 重質油(收率29.1%)。 f.(ベンジルオキシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−( 3−フェニルプロピル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕 −2−(S)−メチルプロピル〕−L−プロリンアミド 1−〔3−〔5−(3−フェニルプロピル)〕−1,2,4−オキサジアゾリ ル〕−2−(S)−アミノ−3−メチル−ブタン−1−オールの塩酸塩を用い、 実施例I記載と同様のカップリング手段により本化合物を調製し、(ベンジルオ キシカルボニル)−L−バリル−N−〔1−〔(3−〔5−(3−フェニルプロ ピル)−1,2,4−オキサジアゾリル〕ヒドロキシメチル〕−2−(S)−メ チルプロピル〕−L−プロリンアミドを白色多泡固体(收率60.3%)として 得た。 実施例XVII−選択性の検討 前述のように異なる酵素に対するKi値を測定した。検定緩衝液は、0.1M のHEPES、0.1MのNaCl、0.01CaCl、0.005%のトリト ンX−100、5%のジメチルスルホオキサイド、PH7.6であった。色原体 基質は、α−キモトリプシン(ウシ科)とブタ膵臓エラスターゼに対しSuc-[Ala -Ala-Pro-Leu]-pNAおよびヒト好中性色素カテプシンGに対しSuc-[Ala-Ala-Pro- Phe]-pNAであった。 緩衝液:a0.05Mの燐酸ナトリウム、0.1MのNaCl、0.005%T x−100、5%のジメチルスルホオキサイド、PH7.5;b0.1MのHE PES、0.1NaCl、0.01MのCaCl、0.005%のTx−100 、5%のジメチルスルホオキサイド、PH7.6 化合物CE−2048の選択性:ブタ膵臓エラスターゼ、ウシα−キモトリプ シンおよびヒトカテプシンG(ヒト白血球エラスターゼと比較) 実施例XVIII−選択性の検討(CE−2039、CE−2048およびCE−2 049) ヒト血漿中の化合物の安定性を以下のように測定した。ヒト血漿は2名の男性 と2名の女性志願者から入手し、予め冷凍保存した。血漿に0.025nM濃度 になるよう化合物を加えた。試料を37℃で0、3と6時間培養した。各々の点 で、0.1NのHClを含むアセトニトリルを添加(試料1部に対し溶液3部) して蛋白質を沈殿させた。試料を遠心分離(14,000rpmで15−20分 )した後、0.1%TFA中の18−90%アセトニトリル傾斜を用いて、逆相 高速液クロで分析(200μL)した。 実施例XIX−Ki値 ニトロアニリド基質と阻害剤の混合物に酵素を添加した。アミノ分解速度は速 やかに低下し定常状態水準(Vs)に達した。基質からニトロアニリンの放出を 、HP−5482ダイオードアレイ分光光度計により400−410nmでモニ ター装置でチェックした。下式を用い非直線回帰分析プログラム(エンツフィッ タ ー、エルセビアー・バイオソフト)により、Ki app値を計算した; Vs=V0/(1+[I]/Ki app) Ki app=Ki(1−[S]/Km 式中、[I]と[S]はそれぞれ阻害剤と基質の濃度であり、V0とVsはそれぞ れ阻害剤の不在下、存在下のアミノ分解速度であり、Ki appとKiはそれぞれ見 掛け及び真の阻害定数であり、Kmはミカエル定数である。阻害分析は、0.0 5Mの燐酸ナトリウム、0.1MのNaCl、0.005%のトリトンX−10 0、5%ジメチルスルホオキサイド、PH7.6で実施した。色原体基質は、Me OSuc-[Lys(pic)-Ala-Pro-Val]-pNA および MeOSuc-[Ala-Ala-Pro-Val]-pNAであ った。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年6月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.式 を有する化合物:但し、上記の式において、 Zはα−アミノ−カルボニル含有基であって、該カルボニル含有基のカルボニ ル炭素には上記化合物の複素環式環の炭素が直接結合されており; R1は、それぞれ独立に、線状又は分枝鎖状のアルキル、アルケニル、ハロア ルキル、ハロアルケニル、アルキニル;所望によって、線状若しくは分枝鎖状の 、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ジアル キルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ 、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボ キサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチオ基で置換されていてもよいフ ェニル、フェニルアルケニル又はフェニルアルキル;ヘテロアリール基が酸素、 硫黄、及び所望によって、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ 、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アル コキシ、アルケニル、アルキニル、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアル コキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若し くはハロアルキルチオ基で置換されていてもよい窒素から独立に選ばれる1個又 は2個のヘテロ原子を含む一環式の5員環又は6員環であるヘテロアリール、ヘ テロアリールアルキル又はヘテロアリールアルケニルから選ばれ;そして X及びYは、それぞれ独立に、0、S又はNから選ばれ、ここでNは、所望に よって、線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル;所望によ って、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ア ミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル 、 アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカル ボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチオ 基で置換されていてもよいフェニル、フェニルアルケニル又はフェニルアルキル ;ヘテロアリール基が酸素、硫黄、及び所望によって、線状若しくは分枝鎖状の 、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ジアル キルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ハロアルコキシ 、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボ キサミド、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボ キサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチオ基 で置換されていてもよい窒素から独立に選ばれる1個又は2個のヘテロ原子を含 む一環式の5員環又は6員環であるヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル又 はヘテロアリールアルキニルにより置換されていてもよく; 但し、X又はYの少なくとも一方はNであり;そして X及びYが共にNである場合、X又はYの一方のみが置換される(原請求の範 囲第1項に相当:補正を含む)。 2.Zが であり、 R3がカルボニル含有部分であり;そして R2が線状又は分枝鎖状のアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、 シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、フェニル、又は所望によってハロゲ ン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルキチオ、末端グアニジン 、グアニジン、アルキルグアニジン、ジアルキルグアニジン若しくはアミジンで 置換されていてもよいフェニルアルキルである、 請求の範囲第1項に記載の化合物(原請求の範囲第2項に相当:補正を含む)。 3.R3である、請求の範囲第2項に記載の化合物(原請求の範囲第3項に相当:補正を 含まず)。 4.R2が2−プロピル、ベンジル、3−グアニジニル又は4−アミジニルベ ンジルである、請求の範囲第3項に記載の化合物(原請求の範囲第4項に相当: 補正を含まず)。 5.式 (式中、R1は所望によって置換されていてもよいフェニルアルキルであり; そしてR2は2−プロピルである。) を有する、請求の範囲第4項に記載の化合物(原請求の範囲第5項に相当:補正 を含まず)。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月5日 【補正内容】 ハロアルケニル、アルキニル、フェニル、フェニルアルケニル、フェニルアルキ ル又はヘテロアリール基である。Zは、典型的には、 (式中、R2は置換又は未置換のアルキル、アルコキシ、アルキチオ、フェニル 又はシクロアルキルであり、そしてR3はカルボニル含有部分である。) であるか;又はZは上記化合物のセリンプロテアーゼ阻害能に影響を及ぼさない 他の任意の同等なカルボニル含有部分である。 本発明は、また、式(A)の化合物を製造するための中間体をも意図するもの であって、その中間体は式(B)により次のように表される: 但し、上記の式において、Tは上記中間体の遊離アミンをプロトン化する強酸で あり、そしてX、Y、R1及びR2は前記で定義したとおりである。 アルキニル、フェニル、フェニルアルケニル、フェニルアルキル又はヘテロアリ ール基である。Zは、典型的には、 (式中、R2は置換又は未置換のアルキル、アルコキシ、アルキチオ、フェニル 又はシクロアルキルであり、そしてR3はカルボニル含有部分である。) であるか;又はZは前記化合物のセリンプロテアーゼ阻害能に影響を及ぼさない 他の任意の同等なカルボニル含有部分である。 本発明は、また、式(A)の化合物を製造するための中間体をも意図するもの であって、その中間体は式(B)により次のように表される: −SO2− 又は (但し、WはH又は直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキルである。) を有する基であり; X3はAla、bAla、Leu、Ile、Val、Nva、bVal、Me t若しくはNleであるか、又はそのN−メチル誘導体若しくは1つの結合であ り;そして X4はプロリン、イソロイシン、ロイシン、シクロヘキシルアラニン、所望に よって硫黄の所で線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル又はフェニル( 所望によって、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアル キル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、ハ ロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、ア リールカルボキサミド、アルキルチオ、ハロアルキルチオ基で置換されていても よい)により置換されていてもよいシステイン、フェニルアラニン、インドリン −2−カルボン酸、所望によって、線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニ ル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、 アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルコキシル、ハロアルコキシ、 カルボニル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサ ミド、アルキルチオ又は線状若しくは分枝鎖状のハロアルキルチオ基で置換され ていてもよいテトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸、トリプトファン、バ リン、ノルバリン、ノルロイシン、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、 所望によってアルキルカルボキシ若しくはアリールカルボキシで置換されていて もよいリシン、所望によって窒素の所でアルキル、シクロアルキル、フェニル、 ビシクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル ・アルキル、ビシクロアルキル・アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ アルキル、アルキルアミノアルキル、縮合アリール−シクロアルキル・アルキル 、縮合ヘテロアリールシクロアルキル、 P1残基は主として基質の特異性を定めるから、本発明はP1−Pn’修飾、具 体的には、1,3,4−オキサジアゾール類、1,2,4−オキサジアゾール類 、1,3,4−チアジアゾール類、1,2,4−チアジアゾール類、1−置換及 び4−置換・1,2,4−トリアゾール類から構成される特定のアルファー置換 ケト−複素環式化合物に関する。そのアルファー置換基とその複素環式化合物上 の置換基を変えることによって、これら化合物の特異性を所望とされるプロテイ ナーゼの方に向けることができる(例えば、エラスターゼについては小さい脂肪 族基)。 各種疾病の治療に対するこれら化合物の効力は、この技術分野で公知の科学的 方法によって確認することができる。下記をHNE介在状態の例として示す: −急性呼吸窮迫症候群には、ヒトの好中球エラスターゼ(HNE)モデル[Am erican Review of Respiratory Disease、141:227-677(1990)]、又はミニピ ッグのエンドトキシン誘発急性肺損傷モデル(AARD 142:782-788(1990)]によ る方法を用いることができる; −虚血/再潅流では、再潅流損傷のイヌのモデルによる方法[J.Clin. Inves t.81:624-629(1988)]を用いることができる。 本発明は、また、本明細書に示す式を有する化合物を含有する製剤組成物、及 び本発明の製造用中間体を含めてその合成法を提供する。 本発明の化合物は、好ましくは、錠剤、カプセル若しくはエリキシルのような 経口投与用の適当な製剤、又は非経口投与用の滅菌溶液若しくは同懸濁液に処方 することができる。それらはそのような治療を必要としている患者(ヒト又は動 物)に1患者当たり5〜500mgの用量範囲で一般に数回投与することができ 、従ってそれは5〜2000mg/日の総日量となる。この剤量は疾病のひどさ 、患者の体重、その他の因子に依存して変わる。 本発明の化合物は、10〜500mgの化合物若しくはその混合物又は生理学 的に許容し得るその塩を生理学的に許容し得るビヒクル、キャリアー、賦形剤、 バインダー、防腐剤、安定剤、フレーバー等と、受け入れられている製剤法で求 められる単位剤形中に配合することにより製剤組成物に処方することができる。 J3は水素、アルキルアシル、アリールアシル、アリールアルキルアシル、ア ルキル−SO2−、アリール−SO2−、アルキルアリール−SO2−、複素環− SO2−、アルキル−NH−SO2−、アリール−NH−SO2−、アルキルアリ ール−NH−SO2−又は複素環−NH−SO2−から選ばれる。) である、 請求の範囲第2項に記載の化合物(請求の範囲第8項に相当:補正を含まず)。 9.好中球エラスターゼの阻害を必要としている宿主に有効量の請求の範囲第 2項に記載の化合物を投与することから成る、好中球エラスターゼの阻害法(請 求の範囲第9項に相当:補正を含まず)。 10.急性呼吸器疾患の治療を必要としている宿主に有効量の請求の範囲第2 項に記載の化合物を投与することから成る、急性呼吸器疾患の治療法(請求の範 囲第10項に相当:補正を含まず)。 11.心筋虚血−再潅流損傷の治療を必要としている宿主に有効量の請求の範 囲第2項に記載の化合物を投与することから成る、心筋虚血−再潅流損傷の治療 法(請求の範囲第11項に相当:補正を含まず)。 12.請求の範囲第1項に記載の化合物と製剤上許容し得るキャリアーとを含 んで成る、製剤組成物(請求の範囲第12項に相当:補正を含まず)。 13.XがNであり、そしてYがOである、請求の範囲第4項に記載の化合物 (新たに加入)。 14.R2が2−プロピルである、請求の範囲第13項に記載の化合物(新た に加入)。 15.R1が所望によって置換されていてもよいベンジルである、請求の範囲 第14項に記載の化合物(新たに加入)。 16.R1がアルキルにより置換されているベンジルである、請求の範囲第1 5項に記載の化合物(新たに加入)。 17.R1がメチルベンジルである、請求の範囲第16項に記載の化合物(新 たに加入)。 18.R1がトリフルオロメチルベンジルである、請求の範囲第15項に記載 の化合物(新たに加入)。 19.ベンジルがジアルキルアミノにより置換されている、請求の範囲第15 項に記載の化合物(新たに加入)。 20.ジアルキルアミノがジメチルアミノである、請求の範囲第19項に記載 の化合物(新たに加入)。 21.R1がメトキシベンジルである、請求の範囲第15項に記載の化合物( 新たに加入)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 に従う、セリンプロテアーゼを阻害する能力がある化合物:但し、上記の式にお いて、 Zはアミノ−カルボニル含有基であって、そのカルボニル基には上記化合物の 複素環の炭素が直接結合されており; R1及びR4は、それぞれ独立に、線状又は分枝鎖状のアルキル、アルケニル、 ハロアルキル、ハロアルケニル、アルキニル;所望によって、線状若しくは分枝 鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、 ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアル コキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリール カルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチオ基で置換されていても よいフェニル、フェニルアルケニル又はフェニルアルキル;ヘテロアリール基が 酸素、硫黄及び窒素から任意の組み合わせで選ばれ、かつ所望によって、線状若 しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノ アルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル 、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド 、アリールカルボキサミド、アルキルチオ若しくはハロアルキルチオ基で置換さ れていてもよい1個又は2個のヘテロ原子を含む一環式の5員環又は6員環であ るヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル又はヘテロアリールアルケニルから 選ばれ;そして X及びYはO又はSである。 2.Zが であり、 R3がカルボニル含有部分であり;そして R2が線状又は分枝鎖状のアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、 シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、フェニル、又は所望によってハロゲ ン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルキチオ、末端グアニジン 、グアニジン、アルキルグアニジン、ジアルキルグアニジン若しくはアミジンで 置換されていてもよいフェニルアルキルである、 請求の範囲第1項に記載のセリンプロテアーゼを阻害する能力がある化合物。 3.R3である、請求の範囲第2項に記載の化合物。 4.R2が2−プロピル、ベンジル、3−グアニジニル又は4−アミジニルベ ンジルである、請求の範囲第3項に記載の化合物。 5.式 (式中、R1は所望によって置換されていてもよいフェニルアルキルであり;そ してR2は2−プロピルである。) を有する、請求の範囲第4項に記載の化合物。 6.R1がトリフルオロメチル、メチル、ジフルオロメチル、2,6−ジフル オロベンジル、ベンジル、3−チエニルメチル、スチリル、4−トリフルオロメ チルスチリル、4−メトキシスチリル、4−メトキシベンジル、フェニル、2− フェニルエチル、3−メトキシベンジル、3−フェニルプロピル、3−トリフル オロメチルベンジル、2−メトキシベンジル又は2−トリフルオロメチルフェニ ルクロロメチルである、請求の範囲第4項に記載の化合物。 7.R1が3−トリフルオロメチルベンジル又は3−メトキシベンジルである 、請求の範囲第5項に記載の化合物。 8.R3が前記化合物の経口投与活性に寄与する部分であり、そして次の: [式中、 X1はN又はCHであり; X2は次の: (但し、WはH又は直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキルである。) から選ばれ; X3はAla、bAla、Leu、Ile、Val、Nva、bVal、Me t若しくはNleであるか、又はそのN−メチル誘導体若しくは1つの結合であ り;そして X4はプロリン、イソロイシン、ロイシン、シクロヘキシルアラニン、所望に よって硫黄の所で線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル又はフェニル( 所望によって、線状若しくは分枝鎖状の、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアル キル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、ハ ロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、ア リールカルボキサミド、アルキルチオ、ハロアルキルチオ基で置換されていても よい)により置換されていてもよいシステイン、フェニルアラニン、インドリン −2−カルボン酸、所望によって、線状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニ ル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、 アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ハロアルコキシ、カ ルボニル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサミ ド、アルキルチオ又は線状若しくは分枝鎖状のハロアルキルチオ基で置換されて いてもよいテトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸、トリプトファン、バリ ン、ノルバリン、ノルロイシン、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、所 望によってアルキルカルボキシ若しくはアリールカルボキシで置換されていても よいリシン、所望によって窒素の所でアルキル、シクロアルキル、フェニル、ビ シクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル・ アルキル、ビシクロアルキル・アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオア ルキル、アルキルアミノアルキル、縮合アリール−シクロアルキル・アルキル、 縮合ヘテロアリールシクロアルキル、ジアルキルアミノアルキル、カルボキシア ルキル若しくはアルコキシカルボニルアルキルで置換されていてもよいグリシン より成るアミノ酸である。] から選ばれるか、又は R3は: 若しくは (式中、 Z2及びZ3は所望によって置換されていてもよいアルキル、アリール又はアリ ールアルキルであり; Z3は所望によって置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケ ニル、アリール、アリールアルキル、脂肪族複素環又は芳香族複素環であり; Z4及びZ6は水素又はメチルであり; Aは より成る群から選ばれ;そして nは0、1又は2である。) であるか、或いは R3は: (式中、 Gは所望によって水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリー ル又はアルキルヘテロアリールで置換されていてもよい窒素又は炭素であり; J1及びJ2は、それぞれ独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール 、ヘテロアリール又はアルキルアリールから選ばれ;そして J3は水素、アルキルアシル、アリールアシル、アリールアルキルアシル、ア ルキル−SO2−、アリール−SO2−、アルキルアリール−SO2−、複素環− SO2−、アルキル−NH−SO2−、アリール−NH−SO2−、アルキルアリ ール−NH−SO2−又は複素環−NH−SO2−から選ばれる。) である、 請求の範囲第2項に記載の化合物。 9.好中球エラスターゼの阻害を必要としている宿主に有効量の請求の範囲第 2項に記載の化合物を投与することから成る、好中球エラスターゼの阻害法。 10.急性呼吸器疾患の治療を必要としている宿主に有効量の請求の範囲第2項 に記載の化合物を投与することから成る、急性呼吸器疾患の治療法。 11.心筋虚血−再潅流損傷の治療を必要としている宿主に有効量の請求の範囲 第2項に記載の化合物を投与することから成る、心筋虚血−再潅流損傷の治療法 。 12.請求の範囲第1項に記載の化合物と製剤上許容し得るキャリアーとを含ん で成る、製剤組成物。
JP8516991A 1994-11-21 1995-11-17 ヒト・好中球エラスターゼの阻害剤 Pending JPH10511933A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/345,820 1994-11-21
US08/345,820 US5618792A (en) 1994-11-21 1994-11-21 Substituted heterocyclic compounds useful as inhibitors of (serine proteases) human neutrophil elastase
PCT/US1995/014989 WO1996016080A1 (en) 1994-11-21 1995-11-17 Human neutrophil elastase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511933A true JPH10511933A (ja) 1998-11-17

Family

ID=23356635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516991A Pending JPH10511933A (ja) 1994-11-21 1995-11-17 ヒト・好中球エラスターゼの阻害剤

Country Status (17)

Country Link
US (8) US5618792A (ja)
EP (1) EP0793674B1 (ja)
JP (1) JPH10511933A (ja)
KR (1) KR100369665B1 (ja)
CN (1) CN1170414A (ja)
AT (1) ATE193304T1 (ja)
AU (1) AU687285B2 (ja)
CA (1) CA2205198C (ja)
DE (1) DE69517196T2 (ja)
DK (1) DK0793674T3 (ja)
ES (1) ES2145936T3 (ja)
GR (1) GR3034208T3 (ja)
IL (1) IL116078A (ja)
PT (1) PT793674E (ja)
TW (1) TW474924B (ja)
WO (1) WO1996016080A1 (ja)
ZA (1) ZA959819B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538327A (ja) * 2006-05-23 2009-11-05 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チャネル活性化プロテアーゼ阻害剤である化合物および組成物

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998379A (en) * 1994-11-21 1999-12-07 Cortech Inc. Serine protease inhibitors-proline analogs
US6001814A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Serine protease inhibitors
US5618792A (en) * 1994-11-21 1997-04-08 Cortech, Inc. Substituted heterocyclic compounds useful as inhibitors of (serine proteases) human neutrophil elastase
US6001811A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Serine protease inhibitors--N-substituted derivatives
US20020119985A1 (en) * 1994-11-21 2002-08-29 Albert Gyorkos Serine protease inhibitors
US6015791A (en) * 1994-11-21 2000-01-18 Cortech Inc. Serine protease inhibitors-cycloheptane derivatives
US6159938A (en) * 1994-11-21 2000-12-12 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors comprising α-keto heterocycles
US6100238A (en) * 1994-11-21 2000-08-08 Cortech Inc. Indole and tetrahydroisoquinoline containing Alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US6150334A (en) * 1994-11-21 2000-11-21 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors-tripeptoid analogs
US6001813A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Val-pro containing α-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
PL186511B1 (pl) * 1995-01-27 2004-01-30 Novo Nordisk As Nowe związki peptydowe, kompozycje farmaceutycznedo pobudzania uwalniania hormonu wzrostu i zastosowanie tych związków do wytwarzania leku do pobudzania uwalniania hormonu wzrostu
WO1997046514A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-11 Novartis Ag Process for the preparation of hydrazine derivatives useful as intermediates for the preparation of peptide analogues
RU2217436C2 (ru) * 1996-12-06 2003-11-27 Кортеч, Инк. Производные оксадиазола, тиадиазола или триазола, являющиеся ингибиторами сериновых протеаз, и содержащие их фармацевтические композиции
US6635632B1 (en) * 1996-12-23 2003-10-21 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US5773430A (en) * 1997-03-13 1998-06-30 Research Foundation Of State University Of New York Serine proteinase inhibitory activity by hydrophobic tetracycline
AR012374A1 (es) * 1997-04-15 2000-10-18 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de proteasas, composiones farmaceuticas y usos para la preparacion de medicamentos.
US6004933A (en) * 1997-04-25 1999-12-21 Cortech Inc. Cysteine protease inhibitors
WO1999016453A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Eli Lilly And Company Method for the treatment of cystic fibrosis
WO1999020294A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 Southern Research Institute Activating c1- secretion
US6656910B2 (en) 1997-12-04 2003-12-02 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors
JP4320791B2 (ja) * 1998-02-24 2009-08-26 アステラス製薬株式会社 皮ふの老化の予防、治療剤
US6162791A (en) * 1998-03-02 2000-12-19 Apotex Inc. Thiadiazole compounds useful as inhibitors of cysteine activity dependent enzymes
CA2329712A1 (en) * 1998-04-23 1999-10-28 Cortech Inc. Cysteine protease inhibitors
JP2003520185A (ja) * 1998-06-03 2003-07-02 コーテック インコーポレーテッド セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類
JP2004517028A (ja) * 1998-06-03 2004-06-10 コーテック インコーポレーテッド セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類含有インドールおよびテトラヒドロイソキノリン
EP1114822A3 (en) * 1998-06-03 2002-11-13 Cortech Inc. Indoles and tetrahydroisoquinolines containing alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
DZ2815A1 (fr) * 1998-06-12 2003-12-01 Smithkline Beecham Corp Inhibiteurs de protéase.
US6958330B1 (en) * 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
AUPP508798A0 (en) * 1998-08-05 1998-08-27 Biotech Australia Pty Limited Method of treating psoriasis
EP1105412A1 (en) * 1998-08-17 2001-06-13 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors comprising alpha-keto heterocycles
US6576654B1 (en) 1998-09-23 2003-06-10 Eli Lilly And Company Method for the treatment of cystic fibrosis
EP1135406A1 (en) 1998-12-02 2001-09-26 Merck Frosst Canada & Co. Gamma-ketoacid tetrapeptides as inhibitors of caspase-3
AU3511500A (en) 1999-03-05 2000-09-21 Trustees Of University Technology Corporation, The Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric oxide-induced clinical conditions
US7704958B1 (en) 1999-03-05 2010-04-27 Bio Holding, Inc. Methods and compositions for inhibiting apoptosis using serine protease inhibitors
AU3864000A (en) * 1999-03-05 2000-09-21 Trustees Of University Technology Corporation, The Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of herpes viruses
US6849605B1 (en) * 1999-03-05 2005-02-01 The Trustees Of University Technology Corporation Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of viral infections
KR20010102569A (ko) * 1999-03-12 2001-11-15 우에노 도시오 1,3,4-옥사디아졸 유도체 및 그 제조 방법
US20040176358A1 (en) * 1999-04-30 2004-09-09 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US7276348B2 (en) * 1999-04-30 2007-10-02 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to F1F0-ATPase inhibitors and targets thereof
DE60007960T2 (de) * 1999-04-30 2004-10-21 Univ Michigan Ann Arbor Therapeutische Anwendungen von pro-apoptotischen Benzodiazepinen
US20060025388A1 (en) * 1999-04-30 2006-02-02 Glick Gary D Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US7144880B2 (en) * 1999-04-30 2006-12-05 Regents Of The University Of Michigan Compositions relating to novel compounds and targets thereof
US20030119029A1 (en) * 1999-04-30 2003-06-26 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel benzodiazepine compounds and targets thereof
US20050113460A1 (en) * 1999-04-30 2005-05-26 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US6906068B1 (en) 1999-05-19 2005-06-14 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl 1,2,4 - triazinones useful as anticoagulants
US6908919B2 (en) * 1999-05-19 2005-06-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6653316B1 (en) 1999-05-19 2003-11-25 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6867217B1 (en) 1999-05-19 2005-03-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6716838B1 (en) 1999-05-19 2004-04-06 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils as anticoagulative agents
US6458952B1 (en) * 1999-05-19 2002-10-01 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7015230B1 (en) 1999-05-19 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6664255B1 (en) * 1999-05-19 2003-12-16 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6750342B1 (en) * 1999-05-19 2004-06-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
EP1183274A1 (en) * 1999-06-17 2002-03-06 Source Precision Medicine, Inc. Method and compounds for inhibiting activity of serine elastases
CA2376961A1 (en) * 1999-07-26 2001-02-01 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Lactam inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
US7122627B2 (en) * 1999-07-26 2006-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam inhibitors of Hepatitis C virus NS3 protease
US6358928B1 (en) 1999-11-22 2002-03-19 Enzyme Systems Products Peptidyl sulfonyl imidazolides as selective inhibitors of serine proteases
AR026748A1 (es) * 1999-12-08 2003-02-26 Vertex Pharma Un compuesto inhibidor de caspasas, una composicion farmaceutica que lo comprende, un metodo para la sintesis del mismo y un compuesto intermediario paradicha sintesis
US6448278B2 (en) * 1999-12-23 2002-09-10 Pfizer Inc. Procollagen C-proteinase inhibitors
WO2001068605A1 (en) 2000-03-13 2001-09-20 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2001077097A2 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 4-pyrones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
CA2405306A1 (en) 2000-04-05 2001-10-18 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 4-pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US20040171616A9 (en) 2000-04-17 2004-09-02 South Michael S. Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 1,4-quinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
AU2001222501A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-26 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6943173B2 (en) * 2000-07-18 2005-09-13 Neurogen Corporation 5-substituted 2-aryl-4-pyrimidinones
EP1323419A1 (en) * 2000-09-29 2003-07-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Airway mucus secretion inhibitors
WO2002026230A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes contre les troubles inflammatoires des intestins
US7119094B1 (en) 2000-11-20 2006-10-10 Warner-Lambert Company Substituted polycyclic aryl and heteroarpyl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
CA2430037A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Michael S. South Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridines useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7015223B1 (en) 2000-11-20 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl 1,2,4-triazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2002062797A2 (en) * 2000-12-29 2002-08-15 Celltech R & D, Inc. Pharmaceutical uses and synthesis of diketopiperazines
US6645993B2 (en) * 2001-03-30 2003-11-11 Warner-Lambert Company 3-heterocyclylpropanohydroxamic acid PCP inhibitors
US20030236257A1 (en) * 2001-04-04 2003-12-25 South Michael S. Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 4-pyridones useful for selective inhibition of the cogulation cascade
ES2333412T3 (es) * 2001-05-25 2010-02-22 Bristol-Myers Squibb Company Derivados de hidantoina como inhibidores de metaloproteinasas de matriz.
WO2003006014A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Medicine comprising combination of five-membered heterocyclic compound and drug compensating for or enhancing its activity
US20040082585A1 (en) * 2001-10-03 2004-04-29 Pharmacia Corporation Prodrugs of substituted polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
BR0213099A (pt) * 2001-10-03 2004-10-19 Pharmacia Corp Compostos policìclicos de 5 membros substituìdos úteis para inibição seletiva da cascata de coagulação
CA2462647A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Michael S. South 6-membered unsaturated heterocyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
CA2462305A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Michael S. South 6-membered heterocyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2003042235A2 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Geneprot, Inc. Extended native chemical ligation of three or more peptide fragments
US20040068113A1 (en) * 2001-11-20 2004-04-08 South Michael S. Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridines useful for selective inhibition of the coagulation cascade
DE60226074T2 (de) * 2001-12-05 2009-06-25 California Institute Of Technology, Pasadena Enantioseletive umwandlung von alpha,beta-ungesättigten ketonen unter verwendung chiraler organischer katalysatoren
US7127063B2 (en) * 2001-12-31 2006-10-24 Certicom Corp. Method and apparatus for computing a shared secret key
WO2003074450A2 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 The University Of Tennessee Research Corporation Radiolabeled selective androgen receptor modulators and their use in prostate cancer imaging and therapy
US20040018984A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-29 Mizuo Miyazaki Methods for preventing adhesion formation using protease inhibitors
TW200418791A (en) * 2003-01-23 2004-10-01 Bristol Myers Squibb Co Pharmaceutical compositions for inhibiting proteasome
US20040220242A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Leland Shapiro Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric oxide induced clinical conditions
US7405210B2 (en) * 2003-05-21 2008-07-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide inhibitors of glycogen phosphorylase
US7059806B2 (en) * 2003-08-21 2006-06-13 Trangsrud Julian P Hole former for an invert
EP3192872A1 (en) * 2003-08-26 2017-07-19 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Inhibitors of serine protease activity and their use in methods and compositions for treatment of bacterial infections
US7884112B2 (en) 2004-03-08 2011-02-08 Stuart Edward Bradley Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid hydrazides
US20050272723A1 (en) * 2004-04-27 2005-12-08 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for treating diseases and conditions associated with mitochondrial function
US7453002B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US20060052369A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US20090099176A1 (en) 2004-12-02 2009-04-16 Thomas Martin Krulle Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amides
JP2008528448A (ja) * 2005-01-03 2008-07-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 新規化合物に関連する組成物および方法、ならびにその標的
AU2006309291B2 (en) * 2005-06-01 2010-05-27 The Regents Of The University Of Michigan Unsolvated benzodiazepine compositions and methods
US20070105844A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Regents Of The University Of Michigan Therapeutic compositions and methods
US8088759B2 (en) 2005-11-01 2012-01-03 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepine-2,5-diones with therapeutic properties
US20080124303A1 (en) * 2005-12-12 2008-05-29 Cavit Sciences, Inc Methods and compositions for treatment of viral infections
US7759338B2 (en) * 2006-04-27 2010-07-20 The Regents Of The University Of Michigan Soluble 1,4 benzodiazepine compounds and stable salts thereof
EP2037741B1 (en) 2006-06-09 2013-11-27 The Regents Of The University Of Michigan Benzodiazepine derivatives for use in the treatment of immune, inflammatory and proliferative disorders
US20100239551A1 (en) * 2007-02-09 2010-09-23 Irm Llc Compounds and compositions as channel activating protease inhibitors
KR101131238B1 (ko) 2007-02-09 2012-03-30 아이알엠 엘엘씨 채널 활성화 프로테아제 억제제로서의 화합물 및 조성물
MX2009008518A (es) 2007-02-09 2009-08-20 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de la proteasa activadora de canal.
BRPI0808653A2 (pt) 2007-03-09 2014-08-19 Univ Michigan Composições e métodos referindo-se a novos compostos e alvos dos mesmos.
WO2008141081A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Amr Technology, Inc. Aryl- and heteroaryl-substituted tetrahydrobenzo-1,4-diazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
CA2698248C (en) 2007-09-14 2017-08-29 The Regents Of The University Of Michigan Phenyl acyl guanidine derivatives as f1f0-atpase inhibitors and the use thereof
JP5539212B2 (ja) 2007-11-06 2014-07-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 皮膚症状の治療に有用なベンゾジアゼピノン化合物
US20090156509A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Accuthera, Inc. Tri-peptide Inhibitors of Serine Elastases
EP2352724B1 (en) 2008-09-11 2015-04-22 The Regents of the University of Michigan Aryl guanidine f1f0-atpase inhibitors and their medical use
WO2010121164A2 (en) 2009-04-17 2010-10-21 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepinone compounds and their use in treating cancer
US8673897B2 (en) 2009-09-18 2014-03-18 The Regents Of The University Of Michigan Benzodiazepinone compounds and methods of treatment using same
AU2010322287B2 (en) 2009-11-17 2014-04-03 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepine-2,5-diones and related compounds with therapeutic properties
CA2915237C (en) 2009-11-17 2017-10-10 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepine-2,5-diones and related compounds with therapeutic properties
MY159958A (en) 2009-12-18 2017-02-15 Idenix Pharmaceuticals Inc 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
US9938353B2 (en) 2011-06-24 2018-04-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions, methods and uses for alpha-1 antitrypsin fusion molecules
US20130101664A1 (en) 2011-08-18 2013-04-25 Donald W. Kufe Muc1 ligand traps for use in treating cancers
CA2896951A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions, methods and uses for alpha-1 antitrypsin fusion molecules
SG11201509244XA (en) 2013-05-08 2015-12-30 Kissei Pharmaceutical Α-substituted glycineamide derivative
JP2023500182A (ja) 2019-09-17 2023-01-05 メレオ バイオファーマ 4 リミテッド 移植片拒絶反応、閉塞性細気管支炎症候群、及び移植片対宿主病の治療に使用するためのアルベレスタット
DK4106757T3 (da) 2020-04-16 2023-10-23 Mereo Biopharma 4 Ltd Fremgangsmåder der involverer neutrofil elastase-inhibitor alvelestat til behandling af luftvejssygdom medieret af alpha-1-antitrypsin-mangel
CA3234399A1 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Mereo Biopharma 4 Limited Neutrophil elastase inhibitors for use in the treatment of fibrosis

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB397073A (en) * 1932-06-09 1933-08-17 Solex Improvements in carburettors for internal combustion engines
GB1397073A (en) * 1971-05-19 1975-06-11 Glaxo Lab Ltd 1,2,4-oxadizoles
US4338453A (en) * 1980-09-17 1982-07-06 The Upjohn Company Aminoalkyl-1,2,4-triazoles
US5055450A (en) * 1985-01-22 1991-10-08 Ici Americas Inc. Peptide derivatives
GB8809316D0 (en) * 1987-05-11 1988-05-25 Ici America Inc Heterocyclic ketones
EP0376012A3 (en) * 1988-12-27 1992-05-06 American Cyanamid Company Renin inhibitors
WO1991015487A1 (fr) * 1990-03-30 1991-10-17 Japan Tobacco Inc. Nouveau derive de 4-1-benzoxazine-4h-3,1
GB9216272D0 (en) * 1991-08-15 1992-09-09 Ici Plc Substituted heterocycles
AU655831B2 (en) * 1991-08-22 1995-01-12 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel orally-active elastase inhibitors
GB9307555D0 (en) * 1992-04-16 1993-06-02 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
FR2694295B1 (fr) * 1992-07-28 1994-09-02 Adir Nouveaux peptides dérivés de trifluoromethylcetones, leur procéde de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5550139A (en) * 1994-01-03 1996-08-27 The Wichita State University Serine protease inhibitors
GB9402680D0 (en) * 1994-02-11 1994-04-06 Zeneca Ltd Pyrrolidine derivatives
JP3721538B2 (ja) * 1994-06-02 2005-11-30 メレル ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド エラスターゼのパーフルオロアルキルケトン阻害剤およびそれらを製造する方法
US5618792A (en) * 1994-11-21 1997-04-08 Cortech, Inc. Substituted heterocyclic compounds useful as inhibitors of (serine proteases) human neutrophil elastase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538327A (ja) * 2006-05-23 2009-11-05 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チャネル活性化プロテアーゼ阻害剤である化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69517196T2 (de) 2001-02-01
TW474924B (en) 2002-02-01
CA2205198A1 (en) 1996-05-30
US5891852A (en) 1999-04-06
ZA959819B (en) 1996-05-30
US6037325A (en) 2000-03-14
US5861380A (en) 1999-01-19
AU4164696A (en) 1996-06-17
KR100369665B1 (ko) 2003-04-11
US5801148A (en) 1998-09-01
DK0793674T3 (da) 2000-08-14
WO1996016080A1 (en) 1996-05-30
EP0793674B1 (en) 2000-05-24
CA2205198C (en) 2002-06-04
PT793674E (pt) 2000-11-30
US5807829A (en) 1998-09-15
EP0793674A1 (en) 1997-09-10
IL116078A (en) 1999-12-31
ES2145936T3 (es) 2000-07-16
AU687285B2 (en) 1998-02-19
US5618792A (en) 1997-04-08
DE69517196D1 (de) 2000-06-29
CN1170414A (zh) 1998-01-14
IL116078A0 (en) 1996-01-31
GR3034208T3 (en) 2000-11-30
ATE193304T1 (de) 2000-06-15
US5869455A (en) 1999-02-09
US5874585A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10511933A (ja) ヒト・好中球エラスターゼの阻害剤
JP2003535022A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としてのアルファー‐ケトオキサジアゾール含有ペプトイド及び非ペプトイド
JP3220169B2 (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
JP2003535022A6 (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としてのアルファー‐ケトオキサジアゾール含有ペプトイド及び非ペプトイド
JP2668003B2 (ja) ヒトの心臓キマーゼを含むアンギオテンシンiキマーゼに関する阻害剤
US6001814A (en) Serine protease inhibitors
AU750369B2 (en) Cysteine protease inhibitors
JP2003519133A (ja) プロコラーゲンcプロテイナーゼインヒビターとしてのオキサゾリル(オキサジアゾリル)ヒドロキサム酸
US6015791A (en) Serine protease inhibitors-cycloheptane derivatives
US6001811A (en) Serine protease inhibitors--N-substituted derivatives
US6150334A (en) Serine protease inhibitors-tripeptoid analogs
JP2001508418A (ja) ヒトサイトメガロウイルスプロテアーゼのペプチドミメティックインヒビター
US6608175B2 (en) Serine protease inhibitors
US5998379A (en) Serine protease inhibitors-proline analogs
BE897327A (fr) Composes de peptides substitues et leurs intermediaires leur preparation et leur utilisation
MXPA04007552A (es) Compuestos heterociclicos que tienen actividad inhibidora de elastasa e intermediarios de los mismos.
EP1105412A1 (en) Serine protease inhibitors comprising alpha-keto heterocycles
JP2004507539A (ja) ピロリジン誘導体及びそのキマーゼ阻害剤としての使用
JP2004517028A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類含有インドールおよびテトラヒドロイソキノリン
JP2001192398A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
KR100426545B1 (ko) 세린 프로테아제 억제제
KR20010052518A (ko) 세린 프로테아제 저해제로서의 알파-케토 옥사디아졸

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110