JP2003520185A - セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類 - Google Patents

セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類

Info

Publication number
JP2003520185A
JP2003520185A JP2000551794A JP2000551794A JP2003520185A JP 2003520185 A JP2003520185 A JP 2003520185A JP 2000551794 A JP2000551794 A JP 2000551794A JP 2000551794 A JP2000551794 A JP 2000551794A JP 2003520185 A JP2003520185 A JP 2003520185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxadiazolyl
methylpropyl
oxo
pyrimidinyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000551794A
Other languages
English (en)
Inventor
ギオルコス,アルバート
スプリュース,ライル
Original Assignee
コーテック インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/090,046 external-priority patent/US6001813A/en
Priority claimed from US09/090,274 external-priority patent/US6001814A/en
Application filed by コーテック インコーポレーテッド filed Critical コーテック インコーポレーテッド
Publication of JP2003520185A publication Critical patent/JP2003520185A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セリンプロテアーゼ、たとえばヒト好中球エラスターゼ(HNE)の阻害剤として有用な一部の置換されたオキサジアゾール、チアダゾル、バリンおよびプロリン残基を含むトリアゾルペプチド、またピリミジノン残基を含む非ペプチドに関するものである。本発明の化合物は、成人呼吸困難症候群、敗血性ショック、および多臓器不全の治療または症状の軽減に有用である。HNEにより媒介されるプロセスは、関節炎、歯周病、糸球体腎炎、嚢胞性線維症などの疾患状態でも関与が示唆されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、1998年6月3日付で提出された米国特許出願09/090,0
46および09/090,274の出願日の利益を主張するものである。
【0002】 発明の背景 セリンプロテアーゼは酵素の一クラスであり、エラスターゼ、キモトリプシン、
カテプシンG、トリプシン、およびトロンビンを含んでいる。これらのプロテア
ーゼは、セリン195、ヒスチジン57、およびアスパラギン酸102(キモト
リプシン・ナンバリングシステム)からなる触媒的三主徴(catalytic triad)を
有する点で共通している。ヒト好中球エラスターゼ(HNE)は、さまざまな炎
症性刺激に対応して多形核白血球(PMN)により分泌される蛋白質分解酵素で
ある。HNEの放出とその細胞外蛋白質分解活性は高度に調節されており、また
PMNの正常で有益な機能である。正常な状況下でのHNEの分解能力は、比較
的高い血漿濃度のα1プロテイナーゼ阻害剤(α1−PI)によって調節される。
しかし、刺激を受けたPMNは活性酸素代謝物質を噴出し、その一部(たとえば
次亜塩素酸)はα1−PIの重要なメチオニン残基を酸化することができる。酸
化されたα1−PIは、HNE阻害剤としての能力が限定されることが明らかと
なっており、このプロテアーゼ/反プロテアーゼバランスの変化によってHNE
が限局され制御された環境でその分解機能を実行できると考えられている。 プロテアーゼ/反プロテアーゼ活性のこのようなバランスにもかかわらず、こ
の制御メカニズムの崩壊が病因に関与しているいくつかのヒト疾患状態がある。
HNE活性の不適切な調節は、成人呼吸困難症候群、敗血性ショック、および多
臓器不全の要因として示唆されている。また一連の研究によると、心筋虚血・再
灌流障害においてPMNと好中球エラスターゼの関与が示されている。α1−P
Iのレベルが正常以下の患者は、気腫を発症する可能性が大きい。HNE媒介プ
ロセスは、関節炎、歯周病、糸球体腎炎、皮膚炎、乾癬、嚢胞性線維症、慢性気
管支炎、アテローム硬化症、アルツハイマー病、臓器移植、角膜潰瘍、および悪
性腫瘍の浸潤などのその他の疾患状態に関与している。 エラスターゼ媒介性障害を治療し、および/または予防するための治療薬およ
び予防薬として、HNEの有効な阻害剤が求められている。
【0003】 発明の要旨 一つの実施態様では、本発明は、化学式Iの化合物を提供する。
【化3】 式中、XとYはそれぞれ独立にOまたはNであり、 R1はα,α−ジアルキルアルキルアリール、またはシクロアルキル基が2個ま
たはそれ以上のO原子で任意に置換されていてもよいα,α−ジアルキルアルキ
ル融合アリール−シクロアルキルであり、 R2とR3はそれぞれ独立にHまたはアルキルであるか、環の1個またはそれ以
上の炭素原子がO、S、またはNから選ばれたヘテロ原子で任意に置換できる3
〜5個の炭素原子を含むシクロアルキル環を共に形成しており(NはHまたはア
ルキルで任意に置換され、好ましくはR2とR3の一方がHであり、他方はイソプ
ロピルである。)、 R4はアルキルオキシカルボニルである化合物である。 好ましくは、本発明の化合物は1,3,4オキサジアゾール環(すなわち、X
がNであり、YがOである)からなるものである。 本発明の一つの好ましい実施態様では、R1はtert−ブチルなどのアルキ
ルである。もう一つの実施態様では、R1はα,α−ジメチルベンジル基などのα
,α−ジアルキルアルキルアリールである。さらにもう一つの好ましい実施態様
では、R1はα,α−ジメチル−(3,4−メチレンジオキシ)ベンジル基などの
、シクロアルキル基が2個のO原子で置換されたα,α−ジアルキルアルキル融
合アリール−シクロアルキルである。さらにもう一つの好ましい実施態様では、
2とR3はそれぞれ独立にイソプロピルなどのアルキルまたはHである。好まし
くは、R2はイソプロピルであり、R3がHである。 さらにもう一つの実施態様では、本発明は、化学式IIの化合物を提供する。
【化4】 式中、XとYはそれぞれ独立にOまたはNであり、 R1、R2、およびR3は、上記の通りであり、 R’2とR’3はそれぞれ独立にHまたはアルキルであるか、環の1個またはそ
れ以上の炭素原子がO、S、またはNから選ばれたヘテロ原子で任意に置換でき
る3〜5個の炭素原子を含むシクロアルキル環を共に形成しており、 ここでNはHまたはアルキルで任意に置換され、 Aは直接結合、−NH−、または−OC(O)−NH−であり、 R4はHまたはハロであり、 R5はH、アルキル、またはアリールアルキルであり、 または薬学的に許容し得るその塩である。
【0004】 本発明の実施態様の化合物は1,3,4オキサジアゾール環(すなわち、Xが
Nであり、YがOである)を含有することが好ましい。 一つの好ましい実施態様では、R1はtert−ブチル基などのアルキルであ
る。もう一つの実施態様では、R1はα,α−ジメチル−(3,4−メチレンジオ
キシ)ベンジル基などの、シクロアルキル基が2個のO原子で置換されるα,α
−ジアルキルアルキル融合アリール−シクロアルキルである。さらにもう一つの
実施態様では、R1はα,α−ジメチルベンジル基などのα,α−ジアルキルアル
キルアリールである。さらにもう一つの好ましい実施態様では、R2とR3はそれ
ぞれ独立にイソプロピルなどのアルキルまたはHである。さらに好ましい実施態
様では、R2はイソプロピルであり、R3はHであり、R2’とR3’はともにHで
ある。R4がハロであるときには、R4はできればFであることが好ましいが、C
l、F、I、またはBrでもよい。 本明細書では「任意に置換されていてもよい」とは、置換された場合、1個の
置換からすべての置換までを意味する。 本明細書では「それぞれ独立に」とは置換基が同じであるか異なることを意味
している。 本明細書では「アルキル」とはC1〜C15を意味する(できればC1〜C8とす
ることが好ましい)。アルキル基は線状または枝状である。 本明細書では「α,α−ジアルキルアルキルアリール」とは、アルキル基がα
の位置でオキサジアゾール環に、またはアリール基に、またはその両方に置換さ
れていることを意味する。このような例には、α,α−ジアルキルベンジルがあ
る(α置換基は、できれば、メチル、エチル、またはプロピルであることが好ま
しい)。一つの特定の例は、α,α−ジメチルベンジルである。「α,α−ジアル
キルアルキル融合アリール−シクロアルキル」とは、アルキル基がαの位置でオ
キサジアゾール環またはアリール環に置換され、シクロアルキルがアリール環に
融合していることを意味する。「α,α−ジアルキルアルキル融合アリール−シ
クロアルキル」の1例は、α,α−ジアルキル−3,4−メチレンジオキシベン
ジル基である(α置換基は、できれば、メチル、エチル、またはプロピルである
ことが好ましく、またさらに好ましくはこれらはメチルである)。一つの特定の
例としては、α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル基がある。 本明細書では、「アルキルオキシカルボニル」とは、アルキル−OC(O)−
を意味する。ここでアルキルの意味は上記の通りである。アルキルオキシカルボ
ニルのこのような1例は、メチルオキシカルボニルであり、化学式CH−O−
C(O)−で定められる。
【0005】詳細な説明 本発明の化合物は、セリンプロテアーゼヒト好中球エラスターゼ(HNE)の
強力な阻害剤であることが見出された。これは可逆性の阻害剤であり、おそらく
活性部位のセリン残基と遷移状態の中間物質を形成すると考えられる。これらの
化合物の特徴は、低分子量、HNEに対する高い選択性、および生理的条件に関
する安定性である。したがってこれらの化合物は、HNEの存在と関連した分解
作用により媒介される各疾患の予防、軽減および/または治療に活用することが
できる。これらはin vivo(生体内)でのさまざまなヒトの治療に関連し
ているので、その使用は特に重要であるが、in vitro(試験管内)での
診断用手段としても用いることができる。 本発明は、各で述べられている特定の実施例を提供し、また以下に述べる実施
例を提供するが、これらに限定されるものではない。 各実施態様の命名法は次の通りである(開示された各実施態様は(S)−配置
を持つものとして2−メチルプロピル基の立体化学を示しているが、鏡像体とし
ての純粋(R)−およびラセミ(R,S)−配置はともに本発明の範囲内にある
)。 実施例1 メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(
tert−ブチル)−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプ
ロピル]−L−プロリンアミド 実施例2 メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(
α,α−ジメチルベンジル)−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−
メチルプロピル]−L−プロリンアミド 実施例3 メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(
α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサ
ジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]−L−プロリンアミ
ド 実施例4 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒ
ドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル−1,3
,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセト
アミド 実施例5 2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−(
4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−
(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,
3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセ
トアミド 実施例6 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−
1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジ
メチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル
]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド 実施例7 2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−フ
ェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α
,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジ
アゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド 実施例8 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ
−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−
メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−
2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド 実施例9 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミ
ジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオ
キシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S
)−メチルプロピル]アセトアミド 実施例10 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジ
ヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3
,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニ
ル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド 実施例11 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジ
ヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベン
ジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチ
ルプロピル]アセトアミド 実施例12 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリ
ミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,
4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセ
トアミド 実施例13 2−[5−メチルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−フェ
ニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(te
rt−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S
)−メチルプロピル]アセトアミド
【0006】 本発明の化合物は、ヒトエラスターゼの阻害のための使用に限定されない。エラ
スターゼは、セリンプロテアーゼとして知られている酵素クラスの一種である。
またこの酵素クラスは、たとえば、キモトリプシン、カテプシンG、トリプシン
、およびトロンビンを含んでいる。これらのプロテアーゼは、セリン195、ヒ
スチジン57、およびアスパラギン酸102(キモトリプシン・ナンバリングシ
ステム)からなる触媒的三主徴を有する点で共通している。これらのアミノ酸残
基の間に存在する精密な水素結合ネットワークによって、セリン195ヒドロキ
シルはアミド基質のカルボニルとともに四面体の中間物質を形成することができ
る。この中間物質の分解によって、遊離アミンとアシル化酵素が放出される。そ
の後の段階で、この新しく形成されたエステルが加水分解され、本来の酵素とカ
ルボン酸となる。この酵素の特異性を特徴づけるのに役立っているのが、このカ
ルボキシル部分である。カルボキシル成分がペプチドである例では、酵素に対す
る特異性は主としてアミノ酸のα置換基によって決定される。Schechte
rとBerger(Biochem.Biophy.Res.Commun.,
27;157(1967)とBiochem.Biophy.Res.Comm
un.,32;898(1968))によって受容された命名法を用いると、切
断される基質のアミノ酸残基はN末端方向にP1...Pnとして、またC末端方
向にP1’...Pn’として定められる。したがって容易に切断できる結合はこ
のペプチドサブユニットのP1残基とP1’残基の間にある。基質のサブセットユ
ニットを収容する結合ポケットを作り上げている酵素のアミノ酸残基について同
様の名称が用いられており、酵素の結合ポケットは基質についてP1...Pn
はなくS1...Snとして定められている。 セリンプロテイナーゼの特異性を定めるP1残基の特徴は、充分に確立されてい
る。プロテイナーゼはP1残基でのこれらの差異に基づいて三つのサブクラス、
すなわちエラスターゼ、キマーゼ、およびトリプターゼに分けることができる。
エラスターゼは、バリンなどの小さな脂肪族基を好むが、キマーゼとトリプター
ゼは、それぞれ大きな疎水性芳香族と正電荷を帯びた残基を好む。 このカテゴリーに当てはまらないもう一つのプロテイナーゼは、プロピルエンド
ペプチダーゼである。この特異性を規定するP1残基はプロリンである。この酵
素は、アルツハイマー病患者での記憶の喪失の進行に関与しているといわれてい
る。最近の報告によると、αケト複素環からなる阻害剤はプロピルエンドペプチ
ダーゼを阻害する(Tsutsumi et al,J.Med.Chem.,
37,3492−3502(1994))。更にこのことを敷衍すれば、本明細
書で定義されているαケト複素環によって酵素のP’領域での結合が増大する。
【0007】
【表1】
【0008】 基質の特異性は、主としてP1残基によって定まるので、本発明はP1−Pn
修飾に関するものであり、さらに詳しくは、1,2,4−オキサジアゾールおよ
び1,3,4−オキサジアゾールからなる或る種のα置換ケト複素環に関するも
のである。α置換基をケトンに変更することによって、またある程度、複素環の
置換基を変更することによって、これらの化合物の特異性を所望のプロテイナー
ゼに対応するものとすることができる(たとえば、エラスターゼの場合は、小さ
い脂肪族基)。 さまざまな疾患の治療に対するこの化合物の効能は、当業者にとって公知の科
学的方法によって決定することができる。以下に、HNE媒介疾患状態について
の例を示す。 急性呼吸困難症候群については、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)モデルに
もとづく方法(AARD,141:227−677(1990))、ミニブタで
の内毒素誘発性急性肺障害モデル(AARD,142:782−788(199
0))、またはハムスターでのヒト多形核エラスターゼ誘発性肺出血モデルにも
とづく方法(欧州特許公報0769498)を用いることができる。 虚血/再灌流では、再灌流障害のイヌモデルにもとづく方法(J.Clin.
Invest.,81:624−629(1988))を用いることができる。
【0009】 本発明の化合物、その塩、およびそれらの中間物質は、本明細書で述べられた
方法や化学の分野で存在することが知られているさまざまな工程(たとえば、W
O96/16080を参照)を用いて調製または製造することができる。 あるいは、本発明の化合物は、図1、2、および3に示しているように調製す
ることができる。図1は、本発明で用いるBoc保護アミノアルコール中間物質
の合成に関するものである。図2および3は、本発明の合成化合物のための中間
物質の使用を示している。 2−置換1,3,4−オキサジアゾール(3)は、たとえば塩化チオニルとメ
タノールを用いて対応する酸(1)からメチルエステルを形成し、その後ヒドラ
ジンを含む適当な溶媒で処理してヒドラゾン酸(2)を得ることができる。ある
いはエステルは、当業者にとって公知の方法や「コンプリヘンシブ オーガニッ
ク トランスフォーメーションズ(Comprehensive Organi
c Transformations)」(R.Larock,VCH Pub
lishers 1989,966−972)で述べられている方法を用いて調
製することができる。ヒドラゾン酸(2)とオルト蟻酸トリエチルまたはオルト
蟻酸トリメチルおよびTsOHとの反応によって、必要な2−置換1,3,4−
オキサジアゾール(3)が得られる。 中間物質(3’)は、標準的な条件を用いて生成することができ(たとえば、
低温でブチルリチウムやその他の既知のアルキルリチウム試薬を含む極性中性溶
媒を用いて、さらに望む場合には、MgBr・OEt2と反応させて)、続いて
アルデヒド(4)に加えるとアルコール(5)が得られる。 アルデヒド(4)は、図1に示した三つの方法のいずれかを用いて調製するこ
とができる。一つの方法は、Boc−Val−OHとイソプロピルクロロホルム
塩との間で形成される中間物質を水素化ホウ素ナトリウムで還元してBoc−バ
リノール(12)を得る方法である。その後、SO3−Pyを含むDMSOでB
oc−バリノールを酸化すると、アルデヒド(4)が得られる。もう一つの方法
は、Boc−val−OH(11)から調製したWeinrebアミド(13)
を用いる方法であり、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL)を用いて
アルデヒドに還元する。あるいは、アミノ酸のエステル(14)を生成し、DI
BALで還元してアルデヒド(4)を得ることもできる。 図2および3に示すように、塩酸を含むジオキサンを用いてアミン(5)を脱
保護すると、塩酸アミノ(6)が得られる。技術上利用可能な方法を用いてこれ
を酸(7)または(7’)と結合させると中間物質(8)または(8’)が得ら
れる。Swern酸化法、デス・マーチンのperiodinane法、または
「有機化学」(M.Hudlicky,ACS Monograph 186(
1990))の「酸化」(の項)で述べられているその他の方法を用いて酸化す
ると、ケトン(9)または(9’)が得られる。 化合物がピリミジノン基の5の位置でベンジルオキシカルボニルアミノ基と置
換されているときには、脱保護段階を図3のように実行することができる。この
段階では、アミンから保護基を除去する必要があるが、これは多くの方法で実行
することができる。たとえば5−アミノ化合物(10’)を得るために、ジクロ
ロメタンなどの適当な溶媒中の塩化アルミニウム、アニソール、およびニトロメ
タンを利用することができる。技術上利用可能なその他の脱保護用法も用いるこ
とができる。
【0010】 本明細書で述べている化合物は、純粋化学物質として投与することができるが
、薬学的組成物としての活性成分とすることが好ましい。したがって本発明は、
一つまたはそれ以上の化合物および一つまたはそれ以上の薬学的に許容し得る担
体、更に任意に、その他の治療成分および/または予防成分を含有する薬学的組
成物の使用をさらに提案する。担体は、組成物のその他の成分と和合性があると
いう意味で「許容し得るもの」でなければならず、また受容者にとって有害であ
ってはならない。 薬学的組成物には、経口投与または筋肉内、皮下、および静脈内投与を含む非経
口投与に適したものが含まれる。組成物は、該当する場合、個別(ディスクリー
ト)の単位剤形とすると便利であり、また薬学において充分知られているどの方
法でも調製することができる。このような方法には、活性化合物を、液体担体、
固体マトリックス、半固体担体、細分固体担体、またはこれらの組合わせと結合
させ、次に必要な場合にはこうして得た物質を所望の投与システムに適合するよ
う形成する段階を含んでいる。 経口投与に適した薬学的組成物は、それぞれ所定量の活性成分を含んでいる硬
いまたは軟いゼラチンのカプセル剤、カシェ剤、または錠剤として、また散剤ま
たは顆粒剤として、または溶液、懸濁剤、または乳剤などの個別の単位剤形とす
ることができる。活性成分は、丸剤、舐剤、またはペースト剤とすることもでき
る。経口投与のための錠剤とカプセル剤は、結合剤、充填剤、潤滑剤、崩壊剤、
または湿潤剤などの従来型の賦形剤を含んでもよい。錠剤は、この分野で充分知
られている方法に従って、たとえば腸溶コーティング剤を塗布してもよい。 経口液体製剤は、たとえば水性または油性の懸濁剤、溶液、乳剤、シロップ剤
、またはエリキシル剤の剤形でもよく、また使用前に水またはその他の適切なビ
ヒクルと組合わせるための乾燥品でもよい。このような液体製剤は、懸濁剤、乳
化剤、(食用油を含む)非水性ビヒクル、または保存剤などの従来型の添加物を
含むこともできる。 また化合物は、(たとえば、ボーラス投与や継続的投与による注射によって)
非経口投与するために調製することもできる。また、アンプル剤、充填済注射器
、少量ボーラス注入用容器に単位用量を含んだものでもよく、また複数回の用量
と保存剤の入った容器で提供することもできる。組成物は、油性または水性ビヒ
クルに懸濁剤、溶液、または乳剤を含んだものとすることができ、また懸濁剤、
安定剤、および/または分散剤などの調製剤を含んでもよい。あるいは、使用前
に適切なビヒクル(たとえば滅菌し発熱物質を含まない水)と組合わせるために
、活性成分は滅菌固体を無菌状態で分離して得るか溶液を凍結乾燥させて得た粉
末状でもよい。
【0011】 表皮に局所適用するために、化合物は、軟膏剤、クリーム剤、またはローショ
ン剤として、または経皮パッチの活性成分として調剤することができる。適切な
経皮投与システムは、たとえばFisher et al(米国特許4,788
,603)やBawas et al(米国特許4,931,279、4,66
8,504、および4,713,224)で開示されている。軟膏剤およびクリ
ーム剤は、たとえば水性または油性基剤に適当な濃化剤および/またはゲル化剤
を加えて調製することができる。ローション剤は、水性または油性基剤で調製す
ることができ、一般に、一つまたはそれ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤
、濃化剤、または着色剤を含んでいる。活性成分は、たとえば米国特許4,14
0,122、4,383,529、または4,051,842に開示されている
イオン電気導入法で投与することもできる。 口腔内の局所適用に適した組成物には、通常、スクロースとアラビアゴム、ま
たはトラガカントゴムからなる矯味基剤に活性成分を含むロゼンジや、ゼラチン
とグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴムなどの不活性基剤に活性成
分を含むトローチ剤、また粘膜付着ゲル、および適当な液体担体中に活性成分を
含む口腔洗浄液などの単位剤形が含まれる。 望む場合には、上に述べた組成物を、たとえば、天然ゲル、合成ポリマーゲル
、またはこれらの混合物からなる一部の親水性ポリマーマトリックスと組合わせ
ることによって、活性成分を持続的に放出できるようにすることができる。 本発明に基づく薬学的組成物は、矯味剤、着色剤、抗菌剤、また保存剤などの
その他のアジュバントを含んでもよい。
【0012】 さらに、治療で使用するのに必要な化合物、その活性塩または誘導体の量は、
選ばれた特定の塩ばかりでなく、投与経路、治療する疾患状態の性質、受容者の
年齢および状態によっても異なり、最終的には立会い医師の判断によって決定さ
れる。 しかし、一般に、適切な用量は約0.5〜100mg/kg/dayの範囲内で
ある。これは、たとえば約1〜75mg/kg/day、約3〜50mg/kg
/day、6〜90mg/kg/dayといった範囲が考えられるが、最も好ま
しくは15〜60mg/kg/dayの範囲内である。 化合物は、たとえば0.5〜1,000mgを含む単位剤形で投与するのが便
利であり、剤形当たり5〜750mgを含むものが便利であり、最も好ましくは
10〜500mgの活性成分を含む場合である。 理想的には、活性成分は、活性化合物のピーク血漿濃度が約0.5〜75μM
となるように投与すべきであり、好ましくは約1〜50μM、最も好ましくは約
2〜30μMとなる場合である。これは、たとえば生理食塩水中、活性成分を0
.05〜5%含む溶液を静脈内投与するか、約0.5〜500mgの活性成分を
含む大型丸剤として経口投与すると達成することができる。望ましい血中レベル
は、約0.01〜5.0mg/kg/hrとなるよう持続注入するか、または0
.4〜15mg/kgの活性成分を含む断続的注入を行うことによって維持する
ことができる。 所望の用量は、1回用量として投与すると便利であるが、たとえば適当な間隔
で1日当たり2、3、4回、またはそれ以上の回数で投与する分割用量とするこ
ともできる。分割した用量自体を、たとえば数回に分けて行う吸入器による吸入
や点眼などの不定間隔で回数の多い投与にさらに分割することができる。 本発明を、特定の実施態様との関連でこれまで説明してきたが、さらに変更を
加えることが可能であり、また本願は、一般に、本発明の原理にもとづく本発明
のあらゆる変形例、使用または適応を含むように意図されており、また本願は、
本発明の属する技術の分野において周知の、または習慣的実施の範囲内にあり、
またこれまで述べてきた基本的特徴に適用することができれば、添付の請求の範
囲内にある本発明の開示内容からの逸脱の場合を含んでいることが理解されるで
あろう。
【0013】 以下の実施例は、本発明を例示するためのものであり、いかなる形においても
本発明を総括的に示すことを意図したものではない。
【実施例】
本発明の化合物、その塩、およびその中間物質は、本書で述べた方法や化学の
分野で存在することが知られている各種の工程を用いて調製または製造すること
ができる。たとえば、本書で定めるプロセスの最終段階は、第2級アルコールの
ケトンへの酸化である。すでに述べたように、アルコールからケトンへのこの変
換はSwern酸化法として知られている方法に従って、ジメチルスルホキシド
および塩化オキサリルを用いて実行された。しかし、Swern酸化法の改良方
法は技術上公知であり、本発明で受容可能である。他の求電子性分子をジシクロ
ヘキシルカルボジイミド、無水酢酸、トリフルオロ無水酢酸、または三酸化硫黄
などの塩化オキサリルの代わりとすることもできる(Mancuso et a
l.,Synthesis 165(1981))。あるいは米国特許5,61
8,792に述べられた方法にもとづくN−クロロスクシンイミド(NCS)法
や、デス・マーチン試薬などのperiodinaneなどその他の酸化方法を
用いることができる。さらに「有機化学」(M.Hudlicky.ACS M
onograph 186(1990))の「酸化」(の項)で述べられている
ようなその他の方法も適切であると考えられる。 以下に説明する方法の他に、置換されたオキサジアゾールノンペプチドを製造
するのにその他の方法を用いることができる。参考の為本明細書に組入れている
米国特許5,807,829では、置換されたオキサジアゾールノンペプチドを
製造するためのその他の方法がいくつか開示されている。 当業者であれば、ある特定の異性体が述べられている場合には、その鏡像異性
体またはその混合物も使用できることを理解するであろう。 各記号の意味は、当業者によく知られている標準的なものである。たとえば、
次のような記号を用いている。ml(ミリリットル)、g(グラム)、TLC(
薄層クロマトグラフィ)、Rf(TLCプレート上で同じ時間中に化合物が移動
した距離と、溶媒先端が移動した距離の比)、1H NMR(プロトン核磁気共
鳴)。DMSO−d6(重水素ジメチルスルホキシド)、CDCl3(重水素クロ
ロホルム)。
【0014】
【実施例1】 メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5
−(tert−ブチル)−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチ
ルプロピル]−L−プロリンアミド 第2級アルコールである、メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−
(2−[5−(tert−ブチル)−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−
2−(S)−メチルプロピル]−L−プロリンアミドを、Swernの酸化法な
どの当業者にとって公知の方法の一つを用いて酸化した。中間物質、メチルオキ
シカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(tert−ブチル)−オ
キサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]−L−プ
ロリンアミドを、次のようにして調製した。 A. tert−ブチルカルボヒドラゾン酸 メチルトリメチルアセテート(230ml)と一水和ヒドラジン(170ml)
の混合物を24時間環流させた。反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。
残留物をトルエンと数回共沸させ、塩化ナトリウムの飽和水溶液中で溶解し、ク
ロロホルムで抽出した(X4)。抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減
圧下で濃縮し、次のような物理的データを有するtert−ブチルカルボヒドラ
ゾン酸(176g)を得た。 TLC:Rf=0.59、クロロホルム:メタノール(10:1) 1H NMR(DMSO−d6):δ8.78(1H、brs)、4.15(2
H、brs)、1.08(9H、s) B. 2−tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール tert−ブチルカルボヒドラゾン酸(176g)、オルト蟻酸トリメチル(2
50ml)、および一水和P−トルエンスルホン酸(4.3g)からなる混合物
を加熱し、90〜110℃で蒸留してメタノールを除去した。オルト蟻酸トリメ
チルを除去し(50℃/43mmHg)、残留物を120℃/23mmHgで蒸
留して、次のような物理的データを有する2−tert−ブチル−1,3,4−
オキサジアゾール(131g)を得た。 TLC:Rf=0.68、クロロホルム:メタノール(10:1)1 H NMR(DMSO−d6):δ9.12(1H、s)、1.36(9H、s
) C. 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル] −2−(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタンー 1−オール 2−tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール(62.1g)を含むテ
トラヒドロフラン(1,650ml)の溶液に、n−ブチルリチウムを含むヘキ
サン(1.6M、307.8ml)を滴下した(アルゴン大気中で−78℃)。
この混合物を−78℃で40分間攪拌し、臭化マグネシウムジエチルエーテル(
127.2g)を加え、得られた混合物を−45℃まで温めた。1.5時間後、
2−(S)−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−3−メチル
ブタナル(90g)を含むテトラヒドロフラン(60ml)の溶液を−45℃で
滴下し、−15℃まで温めた。この反応混合物に塩化アンモニウムの飽和水溶液
を加えて急冷し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水(×3)と塩化ナトリウム
の飽和水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮した。残留物をシ
リカゲル上のカラムクロマトグラフィ(Merck7734)(酢酸エチル:ヘ
キサン=1:20→1:1)で精製し、次のような物理的データを有する1−[
2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)
−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン−1−オール(
78.6g)を得た。 TLC:Rf=0.42、ヘキサン:酢酸エチル(1:1) 1H NMR(CDCl3):δ5.16〜4.90(2H、m)、4.67(
1H、m)、4.23(1H、m)、3.90(1H、m)、3.66(1H、
m)、1.98(1H、m)、および1.42、1.41、1.36(合計18
H、それぞれs)、1.13〜0.90(6H、m) D. 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル ]−2−(S)−アミノ−3−メチルブタン−1−オール塩酸塩 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−
(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタンー1−オ
ール(76.3g)を含むジオキサン(200ml)の溶液に、4N塩酸を含む
ジオキサン溶液(1,000ml)を0℃で加えた。この反応混合物を減圧下で
濃縮した。残留物をジエチルエーテルで固化した。この固体をベンゼンと数回共
沸させ、次のような物理的データを有する1−[2−(5−tert−ブチル)
−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノ−3−メチルブタン−
1−オール(66.1g)塩酸塩を得た。 TLC:Rf=0.30、クロロホルム:メタノール(10:1) 1H NMR(CDCl3):δ8.50〜8.10(2H、br)、7.10
〜6.80(1H、br)、5.55〜5.35(1H、m)、3.95〜3.
60(2H、m)、2.10(1H、m)、1.41(9H、s)、1.20〜
1.00(6H、m) E. メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(ter t−ブチル)−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプ ロピル]−L−プロリンアミド メチルオキシカルボニル−L−Val−Pro−OHと1−[2−(5−ter
t−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノー3−メ
チルブタン1−オール塩酸塩と当業者にとって公知の結合方法を用いて調製した
。 得られた物質の物理的データは次の通りであった。 TLC:Rf=0.58、酢酸エチル1 H NMR:(200MHz、CDCl3)、δ7.53(brd、J=6.2
Hz、1H、NH)、δ5.45〜5.29(m、2H、NH、およびP1Va
lのαCH)、δ4.79〜4.62(m、1H、ProのαCH)、4.32
(m、1H、P3ValのαCH)、3.83〜3.51(m、2H、Proの
NCH2)、3.68(s、3H、CH3O)、2.55〜1.80(m、6H、
iso−PrのCH、およびProのCH2CH2)、1.47(s、9H、te
rt−ブチルのCH3)、1.16〜0.86(m、12H、iso−PrのC
3
【0015】
【実施例2】 メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−
(α,α−ジメチルベンジル)−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)
−メチルプロピル]−L−プロリンアミド この化合物は、Swern酸化法などの当業者にとって公知の手法を用いて、
メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメ
チルベンジル)−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチル
プロピル]−L−プロリンアミドを酸化して調製した。 中間物質、メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(
α,α−ジメチルベンジル)−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(
S)−メチルプロピル]−L−プロリンアミドを、メチルオキシカルボニル−L
−Val−Pro−OHと塩酸1−[2−(α,α−ジメチルベンジル)−1,
3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノー3−メチルブタン1−オー
ルと当業者にとって公知の結合方法を用いて調製した。中間物質、1−[2−(
α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−
アミノー3−メチルブタン1−オール塩酸塩を、メチルトリメチルアセテートの
代わりにメチルフェニルイソブチレートを用いた点を除いて、実施例1に述べて
いるのと同様の方法を用いて調製した。 得られた物質の物理的データは次の通りであった。 TLC:Rf=0.64、酢酸エチル1 H NMR(200MHz、CDCl3):7.84と7.49(それぞれbr
d、J=7.6Hz、全体として1H、NH)、7.40〜7.20(m、5H
芳香族H)、5.46〜5.29(m、2H、NH、およびP1ValのαCH
)、4.77〜4.60(m、1H、ProのαCH)、4.40〜4.25(
m、1H、P3ValのαCH)、3.84〜3.55(m、2H、ProのN
CH2)、3.68(s、3H、CH3O)、2.55〜1.76(m、6H、i
so−PrのCH、およびProのCH2CH2)、1.88(s、6H、Het
C(CH32Ph)、1.12〜0.82(m、12H、iso−PrのCH3
【0016】
【実施例3】 メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−
(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキ
サジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]−L−プロリンア
ミド この化合物は、Swern酸化法などの当業者にとって公知の手法を用いて、
メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメ
チル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−オキサジアゾリル]ヒドロキシメ
チル)−2−(S)−メチルプロピル]−L−プロリンアミドを酸化して調製し
た。 中間物質、メチルオキシカルボニル−L−バリル−N−[1−(2−[5−(
α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−オキサジアゾリル]
ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]−L−プロリンアミドを、
メチルオキシカルボニル−L−Val−Pro−OHと1−[2−(α,α−ジ
メチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル
]−2−(S)−アミノー3−メチルブタン1−オール塩酸塩と当業者にとって
公知の結合方法を用いて調製した。中間物質、1−[2−(α,α−ジメチル−
3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−
(S)−アミノー3−メチルブタン1−オール塩酸塩を、メチルトリメチルアセ
テートの代わりにメチル−3,4−メチレンジオキシフェニルイソブチレートを
用いた点を除いて、実施例1に述べているのと同様の方法を用いて調製した。 得られた物質の物理的データは次の通りであった。 TLC:Rf=0.63、酢酸エチル1 H NMR(200MHz、CDCl3):7.49(d、J=6.4Hz、1
H、NH)、6.85〜6.73(m、3H、芳香族H)、5.95(s、2H
、OCH2O)、5.46〜5.28(m、1H、ProのαCH)、4.30
(m、1H、P3ValのαCH)、3.84〜3.54(m、2H、Proの
NCH2)、3.68(s、3H、CH3O)、2.55〜1.78(m、6H、
iso−PrのCH、およびProのCH2CH2)、1.83(s、6H、He
tC(CH32Ph)、1.11〜0.85(m、12H、iso−PrのCH 3
【0017】
【実施例4】 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジ
ヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル−1,
3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセ
トアミド 塩化オキサリル(5.80ml)を含むジクロロメタン(160ml)の溶液
に、ジメチルスルホキシド(9.44ml)を含むジクロロメタン(16ml)
の溶液をゆっくりと滴下した(アルゴン大気中で−78℃)。この混合物を−7
8℃で30分間攪拌した。この混合物に2−[6−オキソ−2−(4−フルオロ
フェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−
tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−
(S)−メチルプロピル]アセトアミド(15.2g)を含むジクロロメタン(
160ml)の溶液を−78℃でゆっくりと滴下した。この混合物を−78℃で
2時間攪拌した。得られた溶液に−78℃でトリエチルアミン(97.2ml)
を滴下した。反応混合物を室温まで温め、室温で34時間攪拌した。反応混合物
を2Nの塩酸水溶液を加えて酸性にし、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を2
Nの塩酸水溶液、水、および塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラ
フィで66〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配溶出を用いて精製し、次のよ
うな物理的データを有する2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−
1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブ
チル−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロ
ピル]アセトアミド(10.92g)を得た。 TLC:Rf=0.63、クロロホルム:メタノール(10:1) 1 H NMR(CDCl3):δ8.00(1H、d、J=6.5Hz)、7.6
4(2H、dd、J=8.6、5.4Hz)、7.17(2H、t、J=8.6
Hz)、6.95(1H、brd、J=8.4Hz)、6.50(1H、d、J
=6.5Hz)、5.43(1H、dd、J=8.4、4.8Hz)、4.63
と4.58(それぞれ1H、それぞれd、J=15.4Hz)、2.53(1H
、m)、1.48(9H、s)、1.09(3H、d、J=6.8Hz)、0.
90(3H、d、J=6.8Hz) 中間物質、2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒ
ドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル−1,3
,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]
アセトアミドを次のようにして調製した。 A. tert−ブチルカルボヒドラゾン酸 tert−ブチルカルボヒドラゾン酸を、上記のようにして調製した。 TLC:Rf=0.59、クロロホルム:メタノール(10:1) 1H NMR(DMSO−d6):δ8.78(1H、brs)、4.15(2
H、brs)、1.08(9H、s) B. 2−tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール 2−tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾールを、上記のようにして調
製した。 C. 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル ]−2−(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン ー1−オール 2−tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール(62.1g)を含むテ
トラヒドロフラン(1,650ml)の溶液に、n−ブチルリチウムを含むヘキ
サン(1.6M、307.8ml)を滴下した(アルゴン大気中で−78℃)。
この混合物を−78℃で40分間攪拌し、臭化マグネシウムジエチルエーテル(
127.2g)を加え、得られた混合物を−45℃まで温めた。1.5時間後、
2−(S)−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−3−メチル
ブタナル(90g)を含むテトラヒドロフラン(60ml)の溶液を−45℃で
滴下し、−15℃まで温めた。この反応混合物に塩化アンモニウムの飽和水溶液
を加えて急冷し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水(×3)及び塩化ナトリウ
ムの飽和水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濃縮した。残留物を
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィ(Merck7734)(酢酸エチル:
ヘキサン=1:20→1:1)で精製し、次のような物理的データを有する1−
[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S
)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン−1−オール
(78.6g)を得た。 TLC:Rf=0.42、ヘキサン:酢酸エチル(1:1) 1H NMR(CDCl3):δ5.16〜4.90(2H、m)、4.67(
1H、m)、4.23(1H、m)、3.90(1H、m)、3.66(1H、
m)、1.98(1H、m)、および1.42、1.41、1.36(合計18
H、それぞれs)、1.13〜0.90(6H、m) D. 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル ]−2−(S)−アミノ−3−メチルブタン−1−オール塩酸塩 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2
−(S)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタンー1−
オール(76.3g)を含むジオキサン(200ml)の溶液に、4N塩酸を含
むジオキサン溶液(1,000ml)を0℃で加えた。この反応混合物を減圧下
で濃縮した。残留物をジエチルエーテルで固化した。この固体をベンゼンと数回
共沸させ、次のような物理的データを有する1−[2−(5−tert−ブチル
)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノ−3−メチルブタン
−1−オール塩酸塩(66.1g)を得た。 TLC:Rf=0.30、クロロホルム:メタノール(10:1) 1H NMR(CDCl3):δ8.50〜8.10(2H、br)、7.10
〜6.80(1H、br)、5.55〜5.35(1H、m)、3.95〜3.
60(2H、m)、2.10(1H、m)、1.41(9H、s)、1.20〜
1.00(6H、m) E. 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ −1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル−1,3,4 −オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]アセ トアミド 1−[2−(5−tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2
−(S)−アミノ−3−メチルブタン−1−オール塩酸塩(10.76g)、酢
酸[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリ
ミジニル](8.63g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾル(5.85g
)を含むジメチルホルムアミド(100ml)の溶液に、1−エチルー3−[3
−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド(7.33g)を0℃で加えた
。得られた混合物に同じ温度で4−メチルモルホリン(4.21ml)を加えた
。反応混合物を室温で17時間攪拌した。反応物に水を加えた急冷し、酢酸エチ
ルで抽出した(×3)。抽出物を水性10%クエン酸溶液、炭酸水素ナトリウム
の飽和水溶液、水、および塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。有機層を無
水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、次のような物理的データを有
する2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1
−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(tert−ブチル)−1,3,4
−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]アセ
トアミド(14.6g)を得た。 TLC:Rf=0.40、クロロホルム:メタノール(10:1) 1H NMR(DMSO−d6):δ8.00と7.94(それぞれ1H、それ
ぞれd、J=6.6Hz)、7.71と7.55(それぞれ2H、それぞれm)
、7.19と7.18(それぞれ2H、それぞれJ=6.6Hz)、6.43と
6.38(それぞれ1H、それぞれd、J=6.6Hz)、5.13(1H、d
、J=2.2Hz)、5.05(1H、d、J=4.4Hz)、4.54(2H
、s)、4.43(2H、m)、4.31(1H、m)、4.04(1H、m)
、2.20〜1.52(1H、m)、1.41と1.37(それぞれ9H、それ
ぞれs)、1.08、1.00、0.94、0.92(それぞれ3H、それぞれ
d、J=6.6Hz)
【0018】
【実施例5】 2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−
(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1
−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1
,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]ア
セトアミド この化合物は、第2級アルコールについて、2−[5−ベンジルオシキカルボ
ニルアミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−
1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メ
チレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル
)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミドを用い、実施例1に述べたのと
同様の酸化法を用いて調製した。表題の化合物、2−[5−ベンジルオシキカル
ボニルアミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ
−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−
メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−
2−(S)−メチルプロピル]アセトアミドの物理的データは次の通りである。 TLC:Rf=0.66、クロロホルム:メタノール(10:1) 1H NMR(CDCl3):δ8.76(1H、brs)、7.63〜7.5
2(2H、m)、7.49(1H、brs)、7.38(5H、brs)、7.
13(2H、t、J=8.6Hz)、6.82〜6.74(3H、m)、6.7
1(1H、brd、J=8.6Hz)、5.94(2H、s)、5.42(1H
、dd、J=8.6、5.0Hz)、5.22(2H、s)、4.58(2H、
brs)、2.50(1H、m)、1.83(6H、s)、1.05と0.86
(それぞれ3H、それぞれd、J=7.0Hz) 中間物質、2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−(
4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−
(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,
3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル
]アセトアミドを、酢酸[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−
2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]と1−
[2−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4
−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノー3−メチルブタン1−オール塩酸
塩を用いて実施例1のEに述べたのと同様の方法を用いて調製した。中間物質、
1−[2−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3
,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノー3−メチルブタン1−オール
塩酸塩を実施例1のDに述べたの同様の方法を用いて調製した。異種環式の中間
物質、2−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3
,4−オキサジアゾリルの物理的データは次の通りである。 TLC:Rf=0.69、クロロホルム:メタノール(10:1)1 H NMR(CDCl3):δ8.30(1H、s)、6,78(1H、brs
)、6.74(1H、brs)、5.94(2H、s)、1.81(6H、s)
【0019】
【実施例6】 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)
−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−
ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリ
ル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド 2−[5−(ベンジルオシキカルボニルアミノ)−6−オキソ−2−(4−フル
オロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[
5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−
オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド
(1.42g)に30%臭化水素酸を含む酢酸溶液(50ml)を加えた。反応
混合物を室温で1時間攪拌した。この反応混合物に氷水を加えて急冷し、酢酸エ
チル(×2)で抽出した。得られた抽出物を水(×2)と塩化ナトリウムの飽和
水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ濾過し、減圧下で
濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィで50〜100%酢
酸エチル/ヘキサンの勾配溶出を用いて精製し、次のような物理的データを有す
る2−[5−アミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジ
ヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3
,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニ
ル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド(457mg)を得た。 TLC:Rf=0.39、酢酸エチル1 H NMR(CDCl3):δ7.53(2H、dd、J=8.8、5.3Hz
)、7.48(1H、s)、7.06(2H、t、J=8.8Hz)、6.90
(1H、brd、J=8.4Hz)、6.84〜6.70(3H、m)、5.9
5(2H、s)、5.43(1H、dd、J=8.4、4.8Hz)、4.63
と4.54(それぞれ1H、Abq、J=15.0Hz)、4.05(2H、b
rs)、2.51(1H、m)、1.84(6H、s)、1.06と0.87(
それぞれ3H、それぞれd、J=7.0Hz)
【0020】
【実施例7】 2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−
フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(
α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサ
ジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド この化合物を、第2級アルコールについて、2−[5−ベンジルオシキカルボニ
ルアミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]
−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベン
ジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メ
チルプロピル]アセトアミドを用いて、実施例1に述べたのと同様の酸化法を用
いて調製した。表題の化合物、2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6
−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−
(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,
3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]
アセトアミドの物理的データは次の通りである。 TLC:Rf=0.34、ヘキサン:酢酸エチル(1:1)1 H NMR(CDCl3):δ8.78(1H、brs)、7.60〜7.30
(1H、m)、6.78(3H、m)、6.68(1H、d、J=8.8Hz)
、5.94(2H、s)、5.42(1H、dd、J=8.8、4.8Hz)、
5.23(2H、s)、4.65と4.57(2H、Abq、J=15.0Hz
)、2.49(1H、m)、1.83(6H、s)、1.04(3H、d、J=
6.0Hz)、0.84(3H、d、J=5.8Hz) 中間物質、2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−フェ
ニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,
α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジア
ゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミドを、
酢酸5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6
−ジヒドロ−1−ピリミジニルと1−[2−α,α−ジメチル−3,4−メチレ
ンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノ
ー3−メチルブタン1−オール塩酸塩を用いて実施例1のEに述べたのと同様の
方法を用いて調製した。中間物質、1−[2−α,α−ジメチル−3,4−メチ
レンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミ
ノー3−メチルブタン1−オール塩酸塩を、実施例1のDに述べたの同様の方法
を用いて調製した。複素環の中間物質、2−(α,α−ジメチル−3,4−メチ
レンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリルの物理的データは次の
通りである。 TLC:Rf=0.69、クロロホルム:メタノール(10:1)1 H NMR(CDCl3):δ8.30(1H、s)、6.78(1H、brs
)、6.74(2H、brs)、5.94(2H、s)、1.81(6H、s)
【0021】
【実施例8】 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒド
ロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4
−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)
−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド この化合物は、2−[5−ベンジルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−
フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(
α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサ
ジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミドを用い
て、実施例3に述べたのと同様の酸化法を用いて調製した。表題の化合物、2−
[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニ
ル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシ
ベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−
メチルプロピル]アセトアミドの物理的データは次の通りである。 TLC:Rf=0.40、酢酸エチル1 H NMR(CDCl3):δ7.59〜7.34(5H、m)、7.50(1
H、s)、6.86(1H、d、J=8.2Hz)、6.86〜6.72(3H
、m)、5.95(2H、s)、5.43(1H、dd、J=8.2、4.8H
z)、4.66(1H、d、J=15.4Hz)、4.56(2H、f、J=1
5.4Hz)、4.05(2H、brs)、2.62〜2.36(1H、m)、
1.84(6H、s)、1.05(3H、d、J=7.0Hz)、0.85(3
H、d、J=7.0Hz)
【0022】
【実施例9】 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリ
ミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジ
オキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,
S)−メチルプロピル]アセトアミド TLC:Rf=0.40、酢酸エチル1 H NMR(CDCl3):δ8.01(1H、d、J=6.6Hz)、7.6
5〜7.35(5H、m)、6.87(1H、d、J=8,6Hz)、6.85
〜6.70(3H、m)、6.49(1H、d、J=6,6Hz)、5.95(
2H、s)、5.42(1H、dd、J=8.6、5.0Hz)、4.67(1
H、d、J=15.2Hz)、4.54(1H、d、J=15.2Hz)、2.
63〜2.37(1H、m)、1.84(6H、s)、1.05(3H、d、J
=6.8Hz)、0.85(3H、d、J=6.8Hz)
【0023】
【実施例10】 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−
ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−
3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボ
ニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド TLC:Rf=0.43、酢酸エチル1 H NMR(CDCl3):δ7.99(1H、d、J=6.6Hz)、7.6
3(2H、dd、J=8.6、5.2Hz)、7.14(2H、t、J=8.6
Hz)、6.93(1H、brd、J=8.6Hz)、6.84〜6.70(3
H、m)、6.49(1H、d、J=6.6Hz)、5.95(2H、s)、5
.41(1H、dd、J=8.6、5.0Hz)、4.64と4.53(それぞ
れ1H、Abq、J=15.0Hz)、2.50(1H、m)、1.84(6H
、s)、1.06と0.87(それぞれ3H、それぞれd、J=7.0Hz)
【0024】
【実施例11】 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−
ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベ
ンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メ
チルプロピル]アセトアミド この化合物は、第2級アルコールについて2−[6−オキソ−2−(4−フルオ
ロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5
−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシ
メチル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミドを用いて、実施例1に述
べたのと同様の酸化法を用いて調製した。表題の化合物、2−[6−オキソ−2
−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[
1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリ
ル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミドの物理的デ
ータは次の通りである。 TLC:Rf=0.42、酢酸エチル1 H NMR(CDCl3):δ7.99(1H、d、J=4.4Hz)、7.6
2(2H、m)、7.40〜7.20(5H、m)、7.14(2H、t、J=
8.8Hz)、6.89(1H、brd、J=8.6Hz)、6.49(1H、
d、J=6.5Hz)、5.42(1H、dd、J=8.6、5.0Hz)、4
.61と4.54(それぞれ1H、それぞれd、J=15.0Hz)、2.50
(1H、m)、1.88(6H、s)、1.06と0.86(それぞれ3H、そ
れぞれd、J=6.7Hz) 中間物質、2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒド
ロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル
)−1,3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチル
プロピル]アセトアミドを、酢酸[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)
−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]と1−[2−(α,α−ジメチルベン
ジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]−2−(S)−アミノー3−メチルブ
タン1−オール塩酸塩を用いて、実施例1Eに述べたのと同様の方法を用いて調
製した。中間物質、1−[2−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オ
キサジアゾリル]−2−(S)−アミノー3−メチルブタン1−オール塩酸塩を
実施例1Dに述べたのと同様の方法を用いて調製した。複素環の中間物質、2−
(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリルの物理的データ
は次の通りである。 TLC:Rf=0.43、酢酸エチル:ヘキサン(1:2)1 H NMR(CDCl3):δ8.31(1H、s)、7.40〜7.14(5
H、m)、1.86(6H、s)
【0025】
【実施例12】 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピ
リミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3
,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]ア
セトアミド この化合物は、第2級アルコールについて2−[6−オキソ−2−フェニル−1
,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメ
チルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(
S)−メチルプロピル]アセトアミドを用いて、実施例4に述べたのと同様の酸
化法を用いて調製した。表題の化合物、2−[6−オキソ−2−フェニル−1,
6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチ
ルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)
−メチルプロピル]アセトアミドの物理的データは次の通りである。 TLC:Rf=0.44、酢酸エチル1 H NMR(CDCl3):δ8.02(1H、d、J=6.5Hz)、7.6
4〜7.24(10H、m)、6.82(1H、brd、J=8.4Hz)、6
.50(1H、d、J=6.5Hz)、5.44(1H、dd、J=8.4、4
.8Hz)、4.63と4.56(それぞれ1H、それぞれd、J=15.4H
z)、2.50(1H、m)、1.89(6H、s)、1.06と0.86(そ
れぞれ3H、それぞれd、J=6.8Hz) 中間物質、2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジ
ニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−
オキサジアゾリル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−メチルプロピル]アセト
アミドを、酢酸[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジ
ニル]と1−(2−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾ
リル]ヒドロキシメチル)−2−(S)−アミノー3−メチルブタン1−オール
塩酸塩を用いて、実施例1Eに述べたのと同様の酸化法を用いて調製した。
【0026】
【実施例13】 2−[5−メチルオシキカルボニルアミノ−6−オキソ−2−
フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(
tert−ブチル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R
,S)−メチルプロピル]アセトアミド 実施例7と同様の酸化法を用いて調製した。この物質の物理的データは次の通り
である。 TLC:Rf=0.57、メタノール:クロロホルム(1:10)1 H NMR(200MHz、CDCl3):δ8.78(brs、1H、ピリミ
ジノンのH)、7.62〜7.40(m、6H、NHおよび芳香族H)、6.7
3(brd、J=8.4Hz、1H、CONH)、5.45(dd、J=8.4
、5.0Hz、1H、ValのαCH)、4.67と4.61(それぞれd、J
=15.0Hz、それぞれ1H、GlyのCH2)、3.81(s、3H、CH3 O)、2.51(m、1H、iso−PrのCH)、1.48s、9H、ter
t−BuのCH3)、1.07と0.88(それぞれd、J=6.8Hz、それ
ぞれ3H、iso−PrのCH3
【0027】
【実施例14】 エラスターゼのin vitro(試験管内)阻害 以下のプロトコルを、本明細書で述べた化合物の阻害活性を調べるのに用いた
。このプロトコルで用いたエラスターゼは、ヒト痰由来エラスターゼ(HSE)
であった。HSE酵素の母溶液は、市販されているHSE(蛋白質1mg当たり
875U、SE−563、Elastin Product Co.,Inc,
Missouri,USA)を生理食塩水で1,000U/mlまで希釈して調
製した。使用前には、さらに0℃で2U/mlまで希釈した。 100μlの0.2M HEPES−NaOH緩衝液(pH8.0)、40μ
lの2.5M NaCl、20μlの1%ポリエチレングリコール6000,8
μlの蒸留水、10μlの阻害剤のDMSO溶液、および2μlのN−メトキシ
スクシニル−Ala−Ala−Pro−Val−p−ニトロアニリン溶液を(1
00、200、400μMの濃度で)混合して溶液を調製した。この溶液を37
℃で10分間インキュベートした。これにHSE(ヒト痰由来のエラスターゼ)
の酵素溶液を加えた。得られた混合物について次のような反応速度アッセイを行
った。 p−ニトロアニリンの生成率が線形を保っている期間での反応速度を測定する
ために、酵素反応によって生成されたp−ニトロアニリンの405nmでの光学
密度を37℃で測定した(SPECTRA MAX250、Molecular
Devices)。この反応速度(mO.D./min)は、酵素溶液を加え
た直後から30秒間隔で10分間測定した。IC50値を対数ロジット変換で決定
し、ディクソン作図法でK値に変換した。これらの化合物はHNEに対する阻
害活性(K値、nM)を示す表2にまとめてある。
【0028】
【表2】
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で用いるBoc保護アミノアルコール中間物質の合成方法
の概略図である。
【図2】 本発明の一つの実施例の化合物の合成方法の概略図である。
【図3】 本発明のもう一つの実施例の化合物の合成方法の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C084 AA30 ZC202 4H045 AA10 AA30 BA11 BA12 BA51 DA56 EA22

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式の化合物。 【化1】 式中、XとYはそれぞれ独立にOまたはNであり、 R1はα,α−ジアルキルアルキルアリール、またはシクロアルキル基が2個ま
    たはそれ以上のO原子で任意に置換されていてもよいα,α−ジアルキルアルキ
    ル融合アリール−シクロアルキルであり、 R2とR3はそれぞれ独立にHまたはアルキルであるか、環の1個またはそれ以
    上の炭素原子がO、S、またはNから選ばれたヘテロ原子で任意に置換されてい
    てもよい3〜5個の炭素原子を含むシクロアルキル環を共に形成しており(Nは
    Hまたはアルキルで任意に置換される)、 R4はアルキルオキシカルボニルであり、 ただし、XがOでありYがNであるときには、R1はα,α−ジアルキルアルキル
    アリールではない。
  2. 【請求項2】 XがNであり、YがOである、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R4がメチルオキシカルボニルである、請求項2記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R2がイソプロピルであり、R3がHである、請求項3記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 R1がアルキルである、請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1がα,α−ジアルキルアルキルアリールである、請求項4
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1が、シクロアルキル基が2個のO原子で置換されたα,α
    −ジアルキルアルキル融合アリール−シクロアルキルである、請求項4記載の化
    合物。
  8. 【請求項8】 請求項1の化合物の有効量を、このような阻害を必要とする
    ホスト(受容者)に投与することを含む、少なくとも1種類のセリンプロテアー
    ゼを阻害する方法。
  9. 【請求項9】 セリンプロテアーゼがエラスターゼである、請求項8記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 エラスターゼがヒト好中球エラスターゼである、請求項9
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 一つまたはそれ以上の請求項1の化合物と、薬学的に許容
    し得る担体とからなる組成物。
  12. 【請求項12】 下記の式の化合物。 【化2】 式中、XとYはそれぞれ独立にOまたはNであり、 R1はアルキル、α,α−ジアルキルアルキルアリール、またはシクロアルキル
    基が2個またはそれ以上のO原子で任意に置換されたα,α−ジアルキルアルキ
    ル融合アリール−シクロアルキルであり、 R2とR3はそれぞれ独立にHまたはアルキルであるか、環の1個またはそれ以
    上の炭素原子がO、S、またはNから選ばれたヘテロ原子で任意に置換されてい
    てもよい3〜5個の炭素原子を含むシクロアルキル環を共に形成しており(Nは
    Hまたはアルキルで任意に置換される)、 R’2とR’3はそれぞれ独立にHまたはアルキルであるか、環の1個またはそれ
    以上の炭素原子がO、S、またはNから選択された1個またはそれ以上のヘテロ
    原子で任意に置換されていてもよい3〜5個の炭素原子を含むシクロアルキル環
    を共に形成しており(NはHまたはアルキルで任意に置換される)、 Aは、直接結合、−NH−、またはR1がアルキル以外の時には−OC(O)
    −NH−であり、 R4はHまたはハロであり、 R5はH、アリールアルキル、またはベンジル以外のアリールアルキルであり、
    または薬学的に許容し得るその塩。
  13. 【請求項13】 XがNであり、YがOである、請求項12記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R5−A−がH、−NH2、ベンジルオキシカルボニルアミ
    ノ、またはメチルオキシカルボニルアミノである、請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R2がイソプロピルであり、R3がHである、請求項14記
    載の化合物。
  16. 【請求項16】 R1がアルキルである、請求項15記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R1がtert−ブチルであり、R5−A−がH、−NH2
    、およびベンジルオキシカルボニルアミノから選ばれる、請求項16記載の化合
    物。
  18. 【請求項18】 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,
    6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル
    −1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロ
    ピル]アセトアミド; 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピ
    リミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル−1,3,4−オキサ
    ジアゾリル]カルボニル)−2−(R)−メチルプロピル]アセトアミド;また
    は 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピ
    リミジニル]−N−[1−(2−[5−tert−ブチル−1,3,4−オキサ
    ジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド から選ばれる請求項17記載の化合物。
  19. 【請求項19】 R1が、シクロアルキル基が2個のO原子で置換されたα,
    α−ジアルキルアルキル融合アリール−シクロアルキルである、請求項15記載
    の化合物。
  20. 【請求項20】 R1が、α,α−ジメチル−3,4−メチレンオキシベンジ
    ルであり、R5−A−がH、−NH2、およびベンジルオキシカルボニルアミノか
    ら選ばれる、請求項19記載の化合物。
  21. 【請求項21】 2−[5−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−6−オ
    キソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]
    −N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベン
    ジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチ
    ルプロピル]アセトアミド; 2−[5−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−6−オキソ−2−(4−フル
    オロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[
    5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−
    オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R)−メチルプロピル]アセトアミド
    ;または 2−[5−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−6−オキソ−2−(4−フル
    オロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[
    5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−
    オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド
    から選ばれる請求項20記載の化合物。
  22. 【請求項22】 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェ
    ニル)−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α
    ,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジ
    アゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド; 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒ
    ドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,
    4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル
    )−2−(R)−メチルプロピル]アセトアミド;または 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒ
    ドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,
    4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル
    )−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド から選ばれる請求項20記載の化合物。
  23. 【請求項23】 2−[5−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−6−オ
    キソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2
    −[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,
    4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセ
    トアミド; 2−[5−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−6−オキソ−2−フェニル
    −1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−
    ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリ
    ル]カルボニル)−2−(R)−メチルプロピル]アセトアミド;または 2−[5−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−6−オキソ−2−フェニル
    −1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−
    ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリ
    ル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド から選ばれる請求項20記載の化合物。
  24. 【請求項24】 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−
    ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−
    3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボ
    ニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド; 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミ
    ジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオ
    キシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R)−
    メチルプロピル]アセトアミド;または 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミ
    ジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオ
    キシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−
    メチルプロピル]アセトアミド から選ばれる請求項20記載の化合物。
  25. 【請求項25】 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,
    6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチ
    ル−3,4−メチレンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カ
    ルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド; 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−
    ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレ
    ンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(
    R)−メチルプロピル]アセトアミド;または 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−
    ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレ
    ンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(
    S)−メチルプロピル]アセトアミド から選ばれる請求項20記載の化合物。
  26. 【請求項26】 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1
    −ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチ
    レンジオキシベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−
    (R,S)−メチルプロピル]アセトアミド; 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−
    N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジ
    ル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R)−メチルプロ
    ピル]アセトアミド;または 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−
    N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチル−3,4−メチレンジオキシベンジ
    ル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロ
    ピル]アセトアミド から選ばれる請求項20記載の化合物。
  27. 【請求項27】 R1がα,α−ジアルキルアルキルアリールである、請求項
    15記載の化合物。
  28. 【請求項28】 R1がα,α−ジメチルベンジルである、請求項27記載の
    化合物。
  29. 【請求項29】 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1
    −ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1
    ,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル
    ]アセトアミド; 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−
    N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジ
    アゾリル]カルボニル)−2−(R)−メチルプロピル]アセトアミド;または 2−[6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−
    N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,3,4−オキサジ
    アゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセトアミド から選ばれる請求項28記載の化合物。
  30. 【請求項30】 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,
    6−ジヒドロ−1−ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチ
    ルベンジル)−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)
    −メチルプロピル]アセトアミド; 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−
    ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,
    3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R)−メチルプロピル]アセ
    トアミド;または 2−[6−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)−1,6−ジヒドロ−1−
    ピリミジニル]−N−[1−(2−[5−(α,α−ジメチルベンジル)−1,
    3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(S)−メチルプロピル]アセ
    トアミド から選ばれる請求項28記載の化合物。
  31. 【請求項31】 請求項12記載の化合物の有効量を、このような阻害を必
    要とするホスト(受容者)に投与することで構成される、少なくとも1種類のセ
    リンプロテアーゼを阻害する方法。
  32. 【請求項32】 セリンプロテアーゼがエラスターゼである、請求項31記
    載の方法。
  33. 【請求項33】 エラスターゼがヒト好中球エラスターゼである、請求項3
    2記載の方法。
  34. 【請求項34】 一つまたはそれ以上の請求項12記載の化合物と、薬学的
    に許容し得る担体を含む組成物。
JP2000551794A 1998-06-03 1999-06-03 セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類 Withdrawn JP2003520185A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/090,046 US6001813A (en) 1994-11-21 1998-06-03 Val-pro containing α-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US09/090,274 US6001814A (en) 1994-11-21 1998-06-03 Serine protease inhibitors
US09/090,274 1998-06-03
US09/090,046 1998-06-03
PCT/US1999/012354 WO1999062538A1 (en) 1998-06-03 1999-06-03 Alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520185A true JP2003520185A (ja) 2003-07-02

Family

ID=26781620

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551794A Withdrawn JP2003520185A (ja) 1998-06-03 1999-06-03 セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類
JP2000584907A Withdrawn JP2003535022A (ja) 1998-06-03 1999-06-03 セリンプロテアーゼ阻害剤としてのアルファー‐ケトオキサジアゾール含有ペプトイド及び非ペプトイド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584907A Withdrawn JP2003535022A (ja) 1998-06-03 1999-06-03 セリンプロテアーゼ阻害剤としてのアルファー‐ケトオキサジアゾール含有ペプトイド及び非ペプトイド

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6255453B1 (ja)
EP (2) EP1135151A4 (ja)
JP (2) JP2003520185A (ja)
KR (1) KR20010078725A (ja)
AU (2) AU4330899A (ja)
WO (2) WO2000032216A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020119985A1 (en) 1994-11-21 2002-08-29 Albert Gyorkos Serine protease inhibitors
WO2000032216A1 (en) * 1998-06-03 2000-06-08 Cortech Inc. Peptoid and nonpeptoid containing alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US6750342B1 (en) 1999-05-19 2004-06-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6458952B1 (en) 1999-05-19 2002-10-01 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6653316B1 (en) 1999-05-19 2003-11-25 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6867217B1 (en) 1999-05-19 2005-03-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6664255B1 (en) 1999-05-19 2003-12-16 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7015230B1 (en) 1999-05-19 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6716838B1 (en) 1999-05-19 2004-04-06 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils as anticoagulative agents
US6660885B2 (en) 2000-03-13 2003-12-09 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade
EP1268428A2 (en) 2000-04-05 2003-01-02 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 4-pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
ATE289299T1 (de) 2000-04-05 2005-03-15 Pharmacia Corp Polyzyclisch aryl und heteroaryl substituierte 4- pyronen verwendbar als selektive hemmung von dem koagulationsprozess
US20040171616A9 (en) 2000-04-17 2004-09-02 South Michael S. Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 1,4-quinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2001087851A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
JP2004504302A (ja) 2000-07-18 2004-02-12 ニューロジェン・コーポレーション 5−置換2−アリール−4−ピリミジノン
KR20030046470A (ko) * 2000-09-29 2003-06-12 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 기도 점액 분비 억제제
AU2001292306A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-08 Ono Pharmaceutical Co. Ltd. Remedies for inflammatory bowel diseases
US6624180B2 (en) 2000-11-20 2003-09-23 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridines useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7015223B1 (en) 2000-11-20 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl 1,2,4-triazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7119094B1 (en) 2000-11-20 2006-10-10 Warner-Lambert Company Substituted polycyclic aryl and heteroarpyl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
CA2433520A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
US7030116B2 (en) * 2000-12-22 2006-04-18 Aventis Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions as cathepsin inhibitors
BR0210912A (pt) * 2001-06-01 2004-08-31 Axys Pharm Inc Compostos e composições como inibidores de catepsina
US20040147503A1 (en) * 2002-06-04 2004-07-29 Sheila Zipfeil Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
EP1436255A1 (en) * 2001-09-14 2004-07-14 Aventis Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
BR0213092A (pt) 2001-10-03 2004-10-19 Pharmacia Corp Compostos heterocìclicos de 6 elementos úteis para a inibição seletiva da cascata de coagulação
WO2003093242A2 (en) 2001-10-03 2003-11-13 Pharmacia Corporation Substituted 5-membered polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
KR20050044497A (ko) * 2001-11-14 2005-05-12 아벤티스 파마슈티칼스 인크. 올리고펩티드 및 카텝신 s 억제제로서 이를 포함하는조성물
US20050222043A1 (en) * 2002-07-25 2005-10-06 Karl Stangl Use of proteasome inhibitor in the treatment of fibrotic diseases
US20070270339A1 (en) * 2004-04-23 2007-11-22 Serono, Inc. Use of GPCR54 Ligands for the Treatment of Infertility
US20090156509A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Accuthera, Inc. Tri-peptide Inhibitors of Serine Elastases
CN106243058B (zh) * 2016-07-28 2018-06-29 三峡大学 一种化合物在制备抑制激肽释放酶klk7的药物上的应用及其合成方法
EP4031138A1 (en) 2019-09-17 2022-07-27 Mereo Biopharma 4 Limited Alvelestat for use in the treatment of graft rejection, bronchiolitis obliterans syndrome and graft versus host disease
ES2962498T3 (es) 2020-04-16 2024-03-19 Mereo Biopharma 4 Ltd Métodos que implican el inhibidor de elastasa de neutrófilos alvelestat para el tratamiento de enfermedades respiratorias mediadas por deficiencia de alfa-1 antitripsina
WO2023067103A1 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Mereo Biopharma 4 Limited Neutrophil elastase inhibitors for use in the treatment of fibrosis

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397073A (en) 1971-05-19 1975-06-11 Glaxo Lab Ltd 1,2,4-oxadizoles
US4338453A (en) 1980-09-17 1982-07-06 The Upjohn Company Aminoalkyl-1,2,4-triazoles
US5055450A (en) 1985-01-22 1991-10-08 Ici Americas Inc. Peptide derivatives
GB8809316D0 (en) 1987-05-11 1988-05-25 Ici America Inc Heterocyclic ketones
EP0480044A4 (en) 1990-03-30 1993-06-09 Japan Tobacco Inc. Novel 4h-3,1-benzoxazin-4-one derivative
GB9216272D0 (en) 1991-08-15 1992-09-09 Ici Plc Substituted heterocycles
ZA926185B (en) 1991-08-22 1993-03-01 Merrell Dow Pharma Novel orally-active elastase inhibitors.
GB9307555D0 (en) 1992-04-16 1993-06-02 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
FR2694295B1 (fr) 1992-07-28 1994-09-02 Adir Nouveaux peptides dérivés de trifluoromethylcetones, leur procéde de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5550139A (en) 1994-01-03 1996-08-27 The Wichita State University Serine protease inhibitors
MX9604420A (es) * 1994-03-31 1997-12-31 Sanofi Winthrop Inc Derivados de pirimidinilo como inhibidores de la interleucina.
KR100366328B1 (ko) 1994-06-02 2003-03-06 메렐 파마슈티칼스 인크. 엘라스타제의퍼플루오로알킬케톤억제제및이들의제조방법
US6001813A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Val-pro containing α-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US6001814A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Serine protease inhibitors
US5618792A (en) * 1994-11-21 1997-04-08 Cortech, Inc. Substituted heterocyclic compounds useful as inhibitors of (serine proteases) human neutrophil elastase
US6159938A (en) 1994-11-21 2000-12-12 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors comprising α-keto heterocycles
US6015791A (en) 1994-11-21 2000-01-18 Cortech Inc. Serine protease inhibitors-cycloheptane derivatives
US6150334A (en) 1994-11-21 2000-11-21 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors-tripeptoid analogs
NZ336046A (en) * 1996-12-06 2000-10-27 Cortech Inc Serine protease inhibitors containing substituted oxadiazole, thiadiazole and triazole peptide derivatives
WO2000032216A1 (en) * 1998-06-03 2000-06-08 Cortech Inc. Peptoid and nonpeptoid containing alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1135151A4 (en) 2002-01-02
EP1089752A4 (en) 2002-01-02
EP1089752A1 (en) 2001-04-11
JP2003535022A (ja) 2003-11-25
AU4415899A (en) 1999-12-20
US20030176642A1 (en) 2003-09-18
WO1999062538A1 (en) 1999-12-09
WO2000032216A1 (en) 2000-06-08
WO1999062538A8 (en) 2000-02-24
US20020010315A1 (en) 2002-01-24
US6255453B1 (en) 2001-07-03
KR20010078725A (ko) 2001-08-21
US6548638B2 (en) 2003-04-15
AU4330899A (en) 2000-06-19
EP1135151A1 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520185A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類
JP2003535022A6 (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としてのアルファー‐ケトオキサジアゾール含有ペプトイド及び非ペプトイド
US5801148A (en) Serine protease inhibitors-proline analogs
JP3220169B2 (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
US6001814A (en) Serine protease inhibitors
US6001813A (en) Val-pro containing α-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US6015791A (en) Serine protease inhibitors-cycloheptane derivatives
US6150334A (en) Serine protease inhibitors-tripeptoid analogs
US6001811A (en) Serine protease inhibitors--N-substituted derivatives
CA2070983A1 (en) Cyclic renin inhibitors
US6100238A (en) Indole and tetrahydroisoquinoline containing Alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US6608175B2 (en) Serine protease inhibitors
JPWO2003066671A1 (ja) エラスターゼ阻害作用を有する複素環式化合物およびその中間体
JP2004517028A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類含有インドールおよびテトラヒドロイソキノリン
EP1114822A2 (en) Indoles and tetrahydroisoquinolines containing alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
JP2005060379A (ja) 複素環式化合物からなる医薬
JP2004507539A (ja) ピロリジン誘導体及びそのキマーゼ阻害剤としての使用
US6656910B2 (en) Serine protease inhibitors
KR20010052518A (ko) 세린 프로테아제 저해제로서의 알파-케토 옥사디아졸
KR100426545B1 (ko) 세린 프로테아제 억제제
JP2001192398A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
KR100710991B1 (ko) 3-사이클로부텐-1,2-다이온 유도체 및 그의 제조방법
JP2003231645A (ja) ピロリジン誘導体からなる医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905