JPH10507550A - メモリ・データを処理する方法と装置及びこの装置を含む通信装置 - Google Patents

メモリ・データを処理する方法と装置及びこの装置を含む通信装置

Info

Publication number
JPH10507550A
JPH10507550A JP8513166A JP51316695A JPH10507550A JP H10507550 A JPH10507550 A JP H10507550A JP 8513166 A JP8513166 A JP 8513166A JP 51316695 A JP51316695 A JP 51316695A JP H10507550 A JPH10507550 A JP H10507550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
data
variable
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8513166A
Other languages
English (en)
Inventor
アブサン,オレグ
ウィルドリング,クラウス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH10507550A publication Critical patent/JPH10507550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0215Addressing or allocation; Relocation with look ahead addressing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • C03C3/074Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc
    • C03C3/0745Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc containing more than 50% lead oxide, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/10Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/10Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead
    • C03C8/12Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/22Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions containing two or more distinct frits having different compositions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/161Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement
    • G06F13/1626Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement by reordering requests
    • G06F13/1631Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement by reordering requests through address comparison
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06513Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
    • H01C17/06553Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component composed of a combination of metals and oxides

Abstract

(57)【要約】 本発明は記憶変数の形式でメモリを処理する装置に関係する。本装置は、少なくとも1個のデータ実行装置(IPU)と、共通データ・メモリ(DS)、中央プロセッサ・バス、及び変数の自主的処理用の機能装置(30)を含む。各変数は論理アドレス又はベース・アドレスを有し、機能装置(30)は論理アドレスを物理アドレスに変換する装置を含む。機能装置は更に、計算した物理メモリ・アドレスを記憶する第1メモリ装置(1)と、一時的にかつ順番に最後に計算したアドレスを一時的に記憶する第2メモリ装置とを含む。機能装置(30)には、入力メモリ要求のアドレスを物理語アドレス、特に最後に要求したメモリ・アドレス(A4)と比較する比較装置(JMF)が配置されている。アドレスが同じ時(A3=A4)、最初に要求したメモリ・アドレスのメモリ・データが再使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 メモリ・データを処理する方法と装置及びこの装置を含む通信装置 技術分野 本発明はメモリ・データを処理する方法と装置に各々関係する。本発明は又メ モリ・データを処理する前記装置を含む通信装置にも関係する。 データ処理装置内の記憶データ変数のメモリ通信は、変数を記憶する位置とデ ータ処理用の装置との間の相互通信用のデータ通信装置内で利用可能な能力の相 当部分を浪費している。 多数の変数がある語のメモリ域を共用するのが普通である。語のメモリ域を共 用する変数はメモリ詰め込みの観点から有効である。特に、このような共用はメ モリ・アクセスの回数を減少させる点で貢献している。しかしながら、これにも 係わらず、利用可能な能力が時々有効には使用されていない。 例えば、非常に大量のメモリを必要とする実時間でデータを処理する大規模シ ステムでは、高度の記憶通信能力が提供可能となるようメモリの機構を有するこ とが特に重要である。 背景技術 変数を記憶する位置とデータを処理すべき装置との間でいかに有効に記憶し通 信する能力を使用するかについて多くの異なる方法が提案されている。内部的な 観点からはデータ処理装置と比較するとメモリは比較的遅いことが問題である。 これらの問題に対する既知の解決法によりメモリ・アクセスの効率的な使用を行 おうとしていた。 US−A−4,354,231号では、キャッシュ技術を使用している。キャ ッシュ技術は、頻繁に使用されるメモリ・データを高速メモリ、すなわち各種の アルゴリズムにより制御されるいわゆるキャッシュ・メモリに記憶することを基 にしている。そのため遅いメモリへのメモリ操作は相当短いアクセス時間を有す るキャッシュ・メモリによりしばしば処理される。US−A−4,354,23 1号によると、待ち時間を短縮するため適当なプログラム命令を実行すべき前の 時間にアドレス計算が開始される。命令実行の時間を短縮するため上述の米国文 書による装置は、プログラム・メモリから読み出した命令が実行バッファに連続 的にかつ一時的に記憶されるバッファ・メモリを含む。実行バッファは異なる種 類の命令に設けられ、第1種はデータ・メモリの読み取り又は書き込みに関係し 、第2種の命令はレジスタ・メモリにアドレス・パラメータを配置する。指示が 登録装置にあり、命令を処理すべきでかつその命令が上述の第1種である時にア ドレスを変更するため、又は伝送を実行した後に登録装置から指示を取り除くた め、レジスタ・メモリからアドレス処理装置へアドレス・パラメータの開始・転 送を意図している第1及び第2の作動装置と、アドレス処理装置に接続された第 2作動装置は、同時に先行記憶命令のどれも第2種、すなわちアドレス・パラメ ータをレジスタ・メモリ等に配置する種類、ではない時に絶対アドレスの計算の 開始用に基準メモリからアドレス処理装置へ読み出されたベース・アドレスに各 々応答する。このようにして有効な時間の使用を介してある種の時間節約が行わ れる。しかしながら、大きくはない時間節約以外に、キャッシュ技術の応用例が 実際に所要の結果を与えず、事実効率が悪くなるようにシステムのメモリ・デー タが局所化されている。 さらに、キャッシュ技術はランダムに発生するデータ・アクセスには有効でな い。 EP−A−0,439,025号は、命令プリフェッチ装置、メモリ、プロセ ッサ・バス、機能装置を含み、後者が論理アドレスを変換し、キャッシュ・メモ リ中の先行メモリ・アクセスの記憶と入ってくるメモリ要求の記憶を行うデファ ード・キャッシュ・ロードを有するデータ・プロセッサを開示している。さらに 、アドレスの比較を行い、対応がある場合、先行要求のメモリ・データは再使用 される。 しかしながら、EP−A−0,439,025号によるシステムは、時々不便 なことがあるプリバッファリング又はプリフェッチを予め想定している。さらに 、データが規則的に到達すること、すなわちデータが拡散しないことが予めの条 件である。さらに、中間バッファが必要である。従って、この装置は複雑化し、 又ランダムに発生するデータ等には使用不能であり、この両方共重大な欠点であ る。 アクセスの効率的な利用を得ることおよび高能力を得ることを目的としている 他の既知の方法はインターリーブ構成を基にしている。メモリは多数のメモリ・ バンクから構成され、実際にこれは高速メモリのようにふるまう。連続するメモ リ・アクセスが異なるメモリ・バンクに向かう場合には、インターリーブ技術は ある場合には比較的良好な結果を与える。 しかしながら、多くの場合更にメモリ・アクセスを減少させることが望ましい 。さらに、インターリーブ技術は連続したメモリ・アクセスが同じメモリ・バン クに向かわない場合にのみ有効である。ある同じメモリ語をアドレスする連続的 なメモリ・アクセスに対しては、既知の方法では効率は改善されない。 発明の開示 本発明の目的は、データ処理能力が可能な限り効率的に使用されるような、メ モリ・データを処理する方法とその装置を提供することである。特に、本発明の 目的は、記憶位置とデータ処理装置との間の効率的な通信と共に効率的な記憶を 提供可能なメモリ構成を有する装置を提供することである。特に、メモリ・アク セスが可能な限り効率的に使用されている方法と装置を提供することが本発明の 目的である。さらに、本発明の目的は、メモリ・アクセスの回数を減少可能な方 法とその装置を提供することである。さらに、インデックス変数及び/又は部分 変数及び副データ変数の処理に関連してアクセス回数を減少させる方法と装置を 提供することが本発明の目的である。 さらに、本発明の目的は、能力の相当な増大が提供可能な方法とその装置を、 特に、使用しているメモリ構成とは無関係に、提供することである。特に、本発 明の目的は、インターリーブ、特に能力の観点から非常に効率的なデータ・(プ リ)バッファリングを使用する装置を提供することである。 本発明の更なる目的は、可変フォーマット寸法のインデックス・アドレスの変 数、及びメモリ・アクセスの回数が実際のメモリ・アクセスの回数に対して減少 する装置を提供することである。 さらに、本発明の特別な目的は、メモリ・アクセスの効率的な使用が行われる 数字並列要求源(number parallel requesting sources)を有する装置と方法を提 供することである。 本発明の更に別な目的は、能力を効率的に使用し、メモリ・アクセスを最適な 方法で使用する上述のメモリ・データを処理する装置を含む通信装置を提供する ことである。 特別な目的は、変数がメモリ中に広がっており、データがランダムに到着する 時に使用可能な装置(と方法)を提供することである。特に、前記の不規則性の ため通常のキャッシュが使用不能な時に前記装置を提供する。 さらに、変数が規則的に復帰せず、又変数が実質的に限界のないアドレス域上 に配置されている時に使用可能であり効率的である装置を提供することが特別な 目的である。 変数の同じ物理語アドレスへ向けられた直接又は間接の連続的な要求で、メモ リは実際の語アドレスの最初のメモリ・アクセスに対してのみ作動され、従って メモリ・データ又は読み出しデータは多重使用される方法とその装置を介してこ れらのそして他の目的は達成される。従って、先行、特に先行アクセスとして同 じ語アドレスを有するメモリ・アクセス、前のアクセスでのメモリ・データ、特 に読み込みデータの使用により目的は達成される。これでメモリ・アクセスは節 約される。有効な実施例によると、変数はインデックス変数、部分変数、又は副 変数である。 特に有利な実施例によると、メモリ装置はインターリーブ技術を、そして特に データ(プリ)バッファリング又はプリフェッチを有効に使用する。特にこの場 合のバッファリングは、メモリからの変数の読み出しのアドレス計算とメモリ要 求が前もって発生し、そのプログラム・ステップでデータを必要とする前にデー タ処理装置へ転送されることを意味する。これは能力の相当な増大を提供する。 特に、データは中間バッファを必要とせずに演算レジスタへ直接送られる。 本発明の有利な実施例によると、どの変数がメモリ語の読み出しを計画してい るかとは無関係に、論理アドレスに関係する物理メモリ・アドレスが既知の方法 で変数に表現される時アドレス情報部分が各要求時に得られる。 本発明の特別な実施例によると、本発明はメモリ中の同一語アドレスへ向けら れた連続読み取りアクセスの減少を行う意図のものである。 特に、有利な実施例によると、同じ物理語アドレスの変数への連続書き込みア クセスが減少する。 1つの有利な実施例によると、同じ物理語アドレスを有する変数の連続書き込 み要求に対して、最初のアクセスの読み取りデータは読み出し用の書き込み操作 のメモリ・アクセスに対応する従来の読み取りアクセスと基本的に同様に処理さ れるが、メモリへの書き込みを含む書き込み操作の第2のメモリ・アクセスは、 連続書き込み要求がその自身の読み取りデータのように先行アクセスの書き込み データを受け取るようになっている。一実施例によると、書き込みのメモリ動作 は各変数で実行される。別の実施例によると、書き込みのメモリ動作は、完全な 変数語を処理した時に実行される。語の全ての変数を処理し結果がメモリ中で実 行されるまで実際のメモリ・アドレスを干渉から保護する場合、その時これは有 利である。 1つの有効な実施例によると、可変フォーマットのインデックス・アドレスの 変数がデータ処理装置で使用される。特定の実施例では、多数の並列要求源があ る。従って、この装置は1つ以上のデータ処理装置で並列に使用可能である。こ れは、共通のメモリを要求するとき各種の並列要求源又はデータ処理装置がアク セス障害に殆どさらされないため、間接的に能力を得ることになると言える。 有利な実施例等で引用したこの他の利点に加えて、いくつかの装置を更新する 必要のないことが本発明の利点である。 図面の簡単な説明 本発明は添付の図面を参照して非限定的に以下に更に説明される。 第1図は、本発明による装置の例を図示する。 発明の詳細な説明 第1図は少なくとも1個のデータ処理装置IPU20を含むデータ処理装置1 0を図示する。図示実施例では、1個のデータ処理装置のみがあるが、同様に2 個以上も可能である。データ処理装置IPUはデータ処理用の内部処理レジスタ と算術論理装置ALUを含む。データ処理装置IPUはさらにプログラム・メモ リ・ハンドラPSH、プログラム・メモリPS、レジスタ・メモリRMを含む。 データ処理装置10は共通データメモリDSを含む。データ処理装置IPUとメ モリDSとの間の非同期協同動作は同期ビットにより制御される有利な実施例に 従っている。記憶変数用の共通データ・メモリDSはいわゆるインターリーブ技 術の使用によりメモリ・バンクにより形成された有利な実施例に従っている。中 央制御のバス及びアクセス・ハンドラ(中央プロセッサ・バス)CPBはメモリ 要求を実行する。中央プロセッサ・バスCPBはデータ・メモリDSのどのメモ リ・バンクが各々空いているか占有されているかに関する情報を制御し保持する 。さらに、中央プロセッサ・バスは各種のメモリ演算の作動時の順番を熟知して いる。データ処理装置は更に変数の自主的処理用の機能装置30を含む。機能装 置30には論理アドレスから物理アドレスへの変換用の基準表とアドレス計算回 路がある。さらに、機能装置30は論理回路、バッファ・レジスタ等を含む。バ ッファ・レジスタ1は基準表とアドレス計算回路の助けで計算される物理メモリ ・アドレス用に配置されている。各要求変数に対して、メモリ語アドレスB1、 B2、B3、変数アドレスA1、A2、A3と共にメモリ語内のフォーマットが記憶 される。さらに、要求変数の演算型式に関する情報、すなわち通常S、L、Lに よる読み取り又は書き込み型式も記憶される、ここでSは書き込みを、Lは読み 取りを表記する。さらに、バッファ・レジスタ1には状態ビットが記憶される。 有利な実施例によると、バッファ・メモリ1はいわゆるFIFOメモリ(先入/ 先出)を含む。最後に計算されたアドレスが中間バッファ2にA4として記憶さ れる。比較回路JMFを含む比較装置により、中間バッファの新たな、すなわち 最後に計算されたアドレスA4をバッファ・レジスタ1中の先行アドレスA3と 比較する。アドレスが同じ場合(A3=A4)、0又は1であるマーク・ビット がセットされる。 装置10はさらに、これもFIFO型式でよい第2のバッファ・レジスタ3を 含むのが有利である。これは、データ処理装置IPU用のオペランド・レジスタ の機能を取り、読み出された変数のレジスタとしての役割を果たす。拡張並列操 作用に、装置は、例えば読み取りメモリ語内の変数のシフトとマスク操作に関係 する変数を用意するための第2の中間レジスタ3Aを含むことが有利である。 データ・メモリDSに記憶されるべき変数用に、これもFIFO型式レジスタ でよい第3のバッファ・レジスタ4が更に配置されている。特定の実施例による と、ある種の演算等の効率を更に増加するために特に使用可能な第3の中間レジ スタ4Aがさらに配置されている。 有利な実施例によると、本装置は以下のように動作する。データ処理装置IP Uのプログラム記憶ハンドラPSHが作動して、その局所アドレスを与えること からプログラム・ステップあたりの変数要求を前もって(プリ)バッファリング するのが有利である。これはオフセットa、個々の数字及びインデックスとさら に演算の種類、特に読み取り又は書き込み(L又はS)から得られる。次いでア ドレス計算が制御論理を介して作動される。これは、変換を行うために必要な情 報を含む基準表の使用により変数の論理アドレスを対応する物理アドレスに変換 する。このように計算された変数アドレスを処理用のバッファ・レジスタ1に配 置する前に、メモリ語部分がバッファ・レジスタ1の先行変数のメモリ・アドレ スと比較される。この比較は、比較回路を含む比較装置JMFで実行される。最 後に計算された変数アドレスA4がバッファ・レジスタの先行変数アドレスA3 と等しい場合、新たなデータ変数が先行変数と同じメモリ語に配置されているこ とを指示するマーク・ビットをセットする。メモリへのバッファされた要求が中 央プロセッサ・バスを介して処理される時、フラッグ・ビットは要求を再度ルー ト決めさせる。これはメモリ・アクセスを発生するか、又は2つの連続するメモ リ・アドレスが同じ場合、先行メモリ・アクセスの読み取りデータの再使用を生 じる。先行メモリ・アクセスの読み取りデータを再使用する時、読み取りデータ はデータ処理装置IPUの入力データ・バッファ中に既に存在している。機能装 置30に中間レジスタ3Aがある場合、データはこの中間レジスタからデータ処 理装置IPUの入力データ・バッファ3へ転送される。 以下では、連続書き込み要求に関連する場合を簡単に説明する。このような書 き込み操作は2回のメモリ・アクセス、すなわち1回は読み込み、1回は書き込 みを含む。同じ物理語アドレスを有するデータ変数への連続書き込み要求の場合 、読み取りは、読み取り要求のそれと対応する方法で第1要求の読み取りデータ が処理されることを意味し、一方後続の書き込み要求はそれ自身の読み取りデー タの先行アクセスからのデータを受け取る。このことは、IPUのデータ・バッ ファ中にある先行変数の書き込みデータはデータ処理装置IPUの入力データ・ バッファ3へ転送されることを意味する。中間レジスタ3A、4Aが使用されて い る場合、データは1実施例に従って中間レジスタから処理用の装置IPUの入力 データ・バッファ3へ転送される。従って、実際の演算の型式、すなわち読み込 み又は書き込みと組み合わされたマーク・ビットがメモリ作動と共にバッファ間 の内部データ転送とバッファ・レジスタ1内の転送を制御する。変数処理に必要 なバッファ・レジスタ1の部分はデータ処理装置IPUのバッファへ転送される 。 本発明はもちろん本明細書で示した実施例に限定されず、上述したように、複 数個のデータ処理装置が並列に動作しても良いし、又多数の他の方法もある。さ らに、変数要求は直接的に連続である必要はなく、別案によると所定の方法で間 に1個以上の変数要求があっても良い。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年5月15日 【補正内容】 請求の範囲 1.記憶データ変数の形式で、ランダムに又はランダムでなく発生するメモリ ・データを処理する装置(10)であって、少なくとも1個のデータ処理装置( IPU)と、記憶データ変数用の共通データ・メモリ(DS)と、中央プロセッ サ・バス(CPB)と、データ変数の自主的処理用の機能装置(30)とを含み 、各データ変数は間接論理アドレスを有し、前記機能装置は、変数の論理アドレ ス又はベース・アドレスを物理アドレス又は絶対アドレスに変換する装置を更に 含み、 バッファ・レジスタ、例えばFIFOレジスタを含む第1メモリ装置(1)が 物理メモリ・アドレスを記憶するために設けられ、第2メモリ装置(2)が入力 メモリ要求ワードアドレスを一時的かつ連続的に記憶するために設けられ、前記 第2メモリ装置(2)中の要求されたメモリワードの物理ワードアドレスを前記 バッファ・レジスタ(1)中の先行するメモリワード要求の物理ワードアドレス と比較し、同一性がある時、すなわち同じメモリワードの直接又は間接連続要求 に対して、先行する要求メモリ・アドレスのメモリ・データを後続の要求にも使 用する比較装置(JMF)を含む、 前記装置。 2.請求の範囲第1項記載の装置において、 前記データ・メモリ(DS)はインターリーブ技術によるメモリ・バンクを含 む、前記装置。 3.請求の範囲第1項又は第2項記載の装置において、 前記メモリ装置はデータ(プリ)バッファリングを使用し、1つ以上の物理ワ ードアドレスがFIFOレジスタを含むバッファ・メモリ(1)に記憶される、 前記装置。 4.請求の範囲第3項記載の装置において、 (プリ)バッファリング・アドレス計算により、データ・メモリ(DS)から の変数の読み出しに対するメモリ要求は前もって、すなわち前記データ処理装置 (20)がデータを必要とする前に、実行され前記データ処理装置(30)へ転 送される、前記装置。 5.請求の範囲第1項乃至第4項記載の装置において、 変数の論理アドレス又はベース・アドレスを物理アドレス又は絶対アドレスへ 変換する前記装置は、基準表とアドレス計算回路とを含む、前記装置。 6.請求の範囲第5項記載の装置において、 前記第1バッファ・レジスタ(1)中には、記憶メモリワードアドレス(B1 、B2、B3)、変数アドレス(A1、A2、A3)、及び各要求変数のメモリワー ド内のフォーマットが記憶されている、前記装置。 7.請求の範囲第6項記載の装置において、 前記第1バッファ・レジスタ(1)中には、演算型式(S,L)に関する情報 とマーク・ビットの形式の情報部分がさらに記憶されている、前記装置。 8.請求の範囲第1項乃至第7項記載の装置において、 前記第2メモリ装置は、最後のメモリ要求の物理アドレスを含む中間レジスタ (2)を含む、前記装置。 9.請求の範囲第1項乃至第8項記載の装置において、 前記比較装置(JMF)は、最後の要求の物理アドレス(A4)を先行する要 求の物理アドレス(A3)と比較する比較回路を含み、前記2つの物理アドレス が同一の場合に、これに関する情報が、例えばマーク・ビット等の設定を介して 与えられる、前記装置。 10.請求の範囲第1項乃至第9項記載の装置において、 前記装置内で並列に動作可能な1個以上のデータ処理装置(IPU)を含む前 記装置。 11.請求の範囲第1項乃至第10項記載の装置において、 読み出し変数に関する情報を記憶するための、例えば第2バッファ・レジスタ (3)の形式の第3メモリ装置を更に含む前記装置。 12.請求の範囲第10項又は第11項記載の装置において、 前記機能装置は、少なくとも2個の並列データ処理装置(IPU)の変数を用 意するための第2中間レジスタ(3A)を含む、前記装置。 13.請求の範囲第11項又は第12項記載の装置において、 第2バッファ・レジスタ(3)はFIFOメモリを含む、前記装置。 14.請求の範囲第8項乃至第13項記載の装置において、 共通データ・メモリ(DS)に記憶されるべきデータ変数用の第3バッファ・ レジスタ(4)の形式で第4メモリ装置が更に設けられている、前記装置。 15.請求の範囲第14項記載の装置において、 データ用の第3中間レジスタ(4A)を含む前記装置。 16.特許請求の範囲第1項乃至第15項記載の装置において、 前記メモリ内の同じワードアドレスに関する連続読み出し要求に対して、最初 に受け取ったメモリ・アクセスの読み取りデータを使用する前記装置。 17.請求の範囲第15項記載の装置において、 最初のメモリ・アクセスの読み取りデータを2回以上使用する前記装置。 18.請求の範囲第1項乃至第17項記載の装置において、 書き込み要求が読み出しのためのメモリ・アクセスと書き込みのためのメモリ ・アクセスとを含み、データ変数への連続書き込み要求に対しては、最初のアク セスに続く書き込み要求が後続のアクセスのための読み出しデータとして最初の アクセスの書き込みデータを使用する、前記装置。 19.少なくとも1個のデータ処理装置(20)、機能装置(30)及び共通デ ータ・メモリ(DS)を含む装置(10)によりメモリ・データを処理する方法 において、 その局所アドレスを与えることにより、データ処理装置(IPU)のプログラ ム記憶ハンドラ(PSH)によって前もって変数要求を作動させる段階と、 このように計算された変数アドレス(A4)を第2メモリ装置(2)に記憶す る前に、論理アドレスを物理アドレスに変換する段階と、 最後に計算された変数アドレス(A4)を、バッファ・レジスタ、例えばFI FOレジスタ(1)を含む第1メモリ装置中に記憶した先行変数アドレス(A3 )と比較装置(JMF)中で比較する段階と、 メモリ・アドレスが同じ場合(A4=A3)に、アクセスに使用した先行メモ リ・アクセスの読み取りデータを再使用することを指示する段階と、 を含む前記方法。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月30日 【補正内容】 20.データ変数を含むメモリ・データを処理する少なくとも1個の装置(10 )を含む通信装置において、前記通信装置は、少なくとも1個のデータ処理装置 (IPU)(20)と、変数の論理アドレスを物理アドレスに変換する装置を含 むデータ変数の処理用の少なくとも1個の機能装置(30)と、少なくとも1個 の共通データ・メモリ(DS)と、少なくとも1個のアクセス装置と、を含み、 さらに、物理メモリワードアドレスを記憶する第1メモリ装置(1)と、入力 されるメモリ要求ワードアドレスを一時的に記憶する第2メモリ装置(2)と、 要求メモリワードのアドレス(A4)をバッファ・レジスタ(1)中に記憶した 先行するメモリワードのアドレス(A3)と比較する比較装置(JMF)を含み 、第2メモリ装置(2)中のメモリワードアドレスがバッファ・レジスタ(1) 中の先行する要求メモリワードのアドレスと直接的又は間接的に同じ場合、先行 するメモリ・アクセスのメモリ・データを使用する、前記通信装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.記憶データ変数の形式でメモリ・データを処理する装置(10)において 、少なくとも1個のデータ処理装置(IPU)と、記憶データ変数用の共通デー タ・メモリ(DS)と、中央プロセッサ・バス(CPB)と、変数の自主的処理 用の機能装置(30)とを含み、各データ変数は間接論理アドレスを有し、 機能装置は、変数の論理アドレス又はベース・アドレスを物理アドレス又は絶 対アドレスに変換する装置と、物理メモリ・アドレスと入力メモリ要求語アドレ スの一時的かつ連続記憶用の各々第1及び第2のメモリ装置(1、2)と、要求 メモリ語の物理語アドレスを先行メモリ語要求の物理語アドレスとを比較し、同 じメモリ語の直接又は間接連続要求に対して、先行要求メモリ・アドレスのメモ リ・データを後続の要求にも使用する比較装置(JMF)と、を含む、 記憶データ変数の形式でメモリ・データを処理する装置。 2.請求の範囲第1項記載の装置において、 データ・メモリ(DS)はインターリーブ技術によるメモリ・バンクを含む装 置。 3.請求の範囲第1項又は第2項記載の装置において、 メモリ装置はデータ(プレ)バッファリングを使用している装置。 4.請求の範囲第3項記載の装置において、 (プレ)バッファリング・アドレス計算により、データ・メモリ(DS)から の変数の読み出しに対するメモリ要求は前もって、すなわちデータ処理装置(2 0)がデータを必要とする前に、実行されデータ処理装置(30)へ転送される 装置。 5.請求の範囲第1項乃至第4項記載の装置において、 変数の論理アドレス又はベース・アドレスを物理アドレス又は絶対アドレスへ 変換する前記装置は、基準表とアドレス計算回路とを含む装置。 6.請求の範囲第5項記載の装置において、 機能装置(30)の第1メモリ装置は、物理メモリ語アドレスを含む第1バッ ファ・レジスタ(1)を含む装置。 7.請求の範囲第6項記載の装置において、 第1バッファ・レジスタ(1)中には、記憶メモリ語アドレス(B1、B2、B3 )、変数アドレス(A1、A2、A3)及び各要求変数のメモリ語内のフォーマッ トがある装置。 8.請求の範囲第6項記載の装置において、 第1バッファ・レジスタ(1)中には、演算型式(S,L)に関する情報とマ ーク・ビットの形式の情報部分がさらに記憶されている装置。 9.請求の範囲第8項記載の装置において、 第1バッファ・レジスタ(1)はFIFOレジスタ(先入/先出)として機能 する装置。 10.請求の範囲第1項乃至第9項記載の装置において、
JP8513166A 1994-10-17 1995-10-17 メモリ・データを処理する方法と装置及びこの装置を含む通信装置 Pending JPH10507550A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403531A SE515718C2 (sv) 1994-10-17 1994-10-17 System och förfarande för behandling av minnesdata samt kommunikationssystem
SE9403531-8 1994-10-17
PCT/SE1995/001215 WO1996012230A1 (en) 1994-10-17 1995-10-17 System and method for processing of memory data and communication system comprising such system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507550A true JPH10507550A (ja) 1998-07-21

Family

ID=20395633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8513166A Pending JPH10507550A (ja) 1994-10-17 1995-10-17 メモリ・データを処理する方法と装置及びこの装置を含む通信装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5933856A (ja)
EP (1) EP0787326B1 (ja)
JP (1) JPH10507550A (ja)
KR (2) KR100284785B1 (ja)
CN (1) CN1168729A (ja)
CA (1) CA2202863A1 (ja)
DE (1) DE69525850T2 (ja)
SE (1) SE515718C2 (ja)
WO (1) WO1996012230A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100850648B1 (ko) * 2007-01-03 2008-08-07 한국과학기술원 산화물을 이용한 고효율 열발생 저항기, 액체 분사 헤드 및장치, 및 액체 분사 헤드용 기판
TWI547803B (zh) * 2010-03-29 2016-09-01 威盛電子股份有限公司 預取單元、資料預取方法、電腦程式產品以及微處理器
CN114968099A (zh) * 2016-01-06 2022-08-30 北京忆芯科技有限公司 一种访问nvm的方法及nvm控制器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8405491D0 (en) * 1984-03-02 1984-04-04 Hemdal G Computers
JPH0221342A (ja) * 1987-02-27 1990-01-24 Hitachi Ltd マルチプロセッサシステム及びマルチプロセッサシステムにおける論理キャッシュメモリのアクセス方法
US4920477A (en) * 1987-04-20 1990-04-24 Multiflow Computer, Inc. Virtual address table look aside buffer miss recovery method and apparatus
JPH02191301A (ja) * 1988-12-08 1990-07-27 Showa Denko Kk 抵抗ペースト
US5214777A (en) * 1989-03-27 1993-05-25 Ncr Corporation High speed read/modify/write memory system and method
GB2239724B (en) * 1990-01-05 1993-11-24 Sun Microsystems Inc Apparatus for maintaining consistency in a multi-processor computer system using virtual caching
US5170476A (en) * 1990-01-22 1992-12-08 Motorola, Inc. Data processor having a deferred cache load
EP0447145B1 (en) * 1990-03-12 2000-07-12 Hewlett-Packard Company User scheduled direct memory access using virtual addresses
US5247645A (en) * 1991-03-12 1993-09-21 International Business Machines Corporation Dynamic memory mapper which supports interleaving across 2N +1, 2.sup.NN -1 number of banks for reducing contention during nonunit stride accesses
JP3230898B2 (ja) * 1993-06-02 2001-11-19 シャープ株式会社 データ駆動型情報処理システム
US5680577A (en) * 1995-04-27 1997-10-21 International Business Machines Corporation Method and system for processing multiple requests for data residing at the same memory address

Also Published As

Publication number Publication date
CA2202863A1 (en) 1996-04-25
CN1168729A (zh) 1997-12-24
KR930020500A (ko) 1993-10-20
EP0787326B1 (en) 2002-03-13
US5933856A (en) 1999-08-03
KR100284785B1 (ko) 2001-03-15
SE515718C2 (sv) 2001-10-01
EP0787326A1 (en) 1997-08-06
WO1996012230A1 (en) 1996-04-25
DE69525850D1 (de) 2002-04-18
SE9403531L (sv) 1996-04-18
KR100284784B1 (ko) 2001-03-15
SE9403531D0 (sv) 1994-10-17
DE69525850T2 (de) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283883A (en) Method and direct memory access controller for asynchronously reading/writing data from/to a memory with improved throughput
JPH09128293A (ja) 情報処理装置
JPH0612386A (ja) プロセス内のスレッドを同期するための方法およびシステム
JP2523814B2 (ja) ム―ブアウト・システム
JP2002149491A (ja) プロセッサメモリシステム
JPH10507550A (ja) メモリ・データを処理する方法と装置及びこの装置を含む通信装置
JPS63172343A (ja) 命令先取り方式
JPS601655B2 (ja) デ−タプリフェツチ方式
JPH0351012B2 (ja)
JP3039391B2 (ja) メモリシステム
JP2778623B2 (ja) プリフェッチ制御装置
JPH10111798A (ja) 情報処理装置
JPH06103477B2 (ja) 並列キャッシュメモリ
JP2004062449A (ja) マイクロプロセッサおよびその処理方法
JPS6410858B2 (ja)
JP2002182901A (ja) コプロセッサデータアクセス制御装置、その方法およびその命令フォーマット
JPH0526216B2 (ja)
JPH11249959A (ja) キャッシュメモリ制御方法および装置
JP2000194554A (ja) 演算処理装置
JPS6149695B2 (ja)
JPH04188326A (ja) スタック領域管理方式
JPH04153850A (ja) ムーブインバッファ制御方式
JPS6222165A (ja) 主記憶装置アクセス制御方式
JPH04266140A (ja) アドレス変換バッファ装置
JPS61211752A (ja) ペ−ジ履歴メモリ装置