JPS61211752A - ペ−ジ履歴メモリ装置 - Google Patents

ペ−ジ履歴メモリ装置

Info

Publication number
JPS61211752A
JPS61211752A JP60052622A JP5262285A JPS61211752A JP S61211752 A JPS61211752 A JP S61211752A JP 60052622 A JP60052622 A JP 60052622A JP 5262285 A JP5262285 A JP 5262285A JP S61211752 A JPS61211752 A JP S61211752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
request
bit
address
history memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60052622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332821B2 (ja
Inventor
Tadashi Hara
忠 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60052622A priority Critical patent/JPS61211752A/ja
Publication of JPS61211752A publication Critical patent/JPS61211752A/ja
Publication of JPH0332821B2 publication Critical patent/JPH0332821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は情報処理装置におけるページ履歴メモリ装置に
関し、特産その処理方式に関する。
(従来の技術) 従来、との種の情報処理装置においては主記憶装置の大
容量化と、中央処理装置の高速化とに対応できるだけの
、大容量で、しかも高速度のページ履歴メモリを実現す
るために、低速大容量のメモリと、高速小容量のメモリ
とを組合わせたキャッシュ方式のページ履歴メモリが使
用されてきた。
例えば、特公昭58−47784には斯かる技術が記載
されている。
キャッシュ方式のページ履歴メモリにおいては、要求元
からの主記憶装置へのアクセスに伴うページ履歴メモリ
の更新の際に、対応する参照ビットおよび変更ビットが
高速のキャッシュメモリに存在した時、すなわちヒツト
した時には、キャッシュメモリ内のみで更新処理を行い
、存在しなかった時、すなわちミスヒツトした時には、
低速のページ履歴メモリ本体をアクセスしてから内容を
要求元のアクセスに応じて更新[7、キャッシュメモリ
へ書込むように構成されていた。
従来のページ履歴メモリにおいて、低速のページ履歴メ
モリ本体へアクセスしている間は、次の更新を行うこと
ができず、アクセスが終了してからでないと次の更新処
理ができないように構成されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のページ履歴メモリ処理方式では、連続し
た主記憶装置のアクセスに伴うページ履歴メモリの更新
処理において先の更新処理がミスヒツトした場合には低
速のページ履歴メモリをアクセスしなければならず、し
かも、その間には次の更新ができないような構成であっ
たため、たとえ次の主記憶装置のアクセスに伴うページ
履歴メモリのヒツト処理が可能であっても先の処理が終
る壕で待たされることになυ、結局、主記憶装置へのア
クセスも待たされてし捷うという欠点があった。
本発明の目的は、先行する参照ビットおよび変更ビット
の更新要求がミスヒツトした場合であってもバイパス処
理によって後続のリクエストを受付け、アドレス比較に
より該当するページアドレスが先行のものと異っている
ことが判明した場合にヒツト処理が可能であれば、先の
ミスヒツトの更新要求の処理が終る前に先に処理するこ
とによって上記欠点を除去し、参照ビットおよび変更ビ
ットの更新による待ち時間を効率よく使用できるように
構成したページ履歴メモリ装置を提供子ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるページ履歴メモリ装置は情報を記憶するた
めの2次記憶装置、々らびに情報をページ単位に記憶す
るための主記憶装置の間で情報を授受できるものであっ
て、ページ履歴メモリと、データアレイと、アドレスア
レイと、第1の処理手段と、アドレス比較手段と、バイ
パス処理手段と、第2の処理手段とを4備して構成した
ものである。
ページ履歴メモリは、ページが主記憶装置上で参照され
たか否かを示す参照ビット、ならびに上記ページが書換
えられたか否かを示す変更ビットをページ単位に記憶す
るためのものである。
データアレイは、ページ履歴メモリの写しの一部を保持
するためのものである。
アドレスアレイは、デーグア1/イの内容がページ履歴
メモリ上のどの部分に対応するかを示すためのものであ
る。
第1の処理手段は、要求元からのページの参照または書
換えに対応した参照ピッ)t、eけ変更ビットの更新要
求に対して、対応するページの参照ビットおよび変更ビ
ットがデータアレイのなかに存在するか否かをアドレス
アレイによって調べ、もし存在すればデータアレイのな
かの参照ビットまたは変更ビットを更新し、もし存在し
なければページ履歴メモリ上の対応する部分を読出し、
要求元からのページの参照または書換えに応じて対応す
る部分の内容を更新し、データアレイに書込むためのも
のである。
バイパス処理手段は、主記憶装置のページへの連続した
アクセスに伴う参照ビットまたは変更ビットの連続した
。更新要求に対して、後続するリクエストを先行したリ
クエストよりも先に処理するためのものである。
アドレス比較手段は、先行するリクエストと後続するリ
クエストとのページアドレスを比較するためのものであ
る。
第2の処理手段は、連続した主記憶装置へのアクセスに
対して先行するリクエストのページアドレスに対応する
参照ビットおよび変更ビットがデータア1/イのなかに
存在せず、ページ履歴メモリをアクセスしているときに
後続するリクエストのページアドレスに対応する参照ビ
ットならびに変更ビットがデータアレイのなかに存在し
た場合で、アドレス比較手段により後続するリクエスト
のページアドレスと先行するリクエストのページアドレ
スとが異っていた場合には、バイパス手段により後続す
るリクエストによる参照ビットまたは変更ビットを更新
するためのものである。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のページ履歴メモリ装置の処理方式を適
用した処理装置の一実施例を示すブロック図である。第
1図において、処理装置は情報を記憶するための2次記
憶装置106と、中央処理装置101と、チャネル装置
104と、主記憶装置105と、ページが主記憶装置1
05上で参照されたか否かを示す参照ビットと書換えら
れたか否かを示す変更ビットとをページ単位に記憶する
ためのページ履歴メモリ装置103と、中央処理装置1
01ならびにチャネル装置104による主記憶装置10
5へのアクセス要求に対して主記憶装置105へのアク
セスを制御すると共にアクセスによるページの参照また
は変更に伴う参照ビットまたは変更ビットの更新の要求
をページ履歴メモリ装置103に対して送出するための
主記憶制御装置102とから構成される。
主記憶制御装置102はリクエスト受付は部201およ
び主記憶アクセス部202より構成され、リクエスト受
付は部201は中央処理装置101およびチャネル装置
104から主記憶装置105へのアクセスのリクエスト
を受付け、主記憶アクセス部202に対して主記憶装置
105へのアクセス指示を送出する。リクエスト受付は
部201は同時に、要求元からのメモリアクセスのリク
エストに応じてページ履歴メモリ装置103に対して参
照ビットおよび変更ビットの更新指示を送出する。すな
わち、中央処理装置101およびチャネル装置104か
らのリクエストが主記憶装置105の読出し時に送出さ
れたならば、ページ履歴メモリ装置103に対して参照
ビットのセットを指示し、主記憶装置105へのストア
時には参照ビットおよび変更ビットのセットを指示する
第2図は、第1図に示すページ履歴メモリ装置の詳細を
示すブロック図である。
第2図において、303はアドレスアレイ、304はア
ドレス比較手段、310は比較手段、301.312.
321はそれぞれ第1〜第3のページアドレスレジスタ
、302.313.324はそれぞれ第1〜第3のデー
タレジスタ、311.320はそれぞれ第1および第2
のスワップアドレスレジスタ、342.341.340
.343はそれぞれ第1〜第4の選択手段、314けデ
ータアレイ、315Fi合成手段、331は更新手段、
322はスワップデータレジスタ、323はリプライデ
ータレジスタ、330il−ページ履歴メモリである。
次に、ページ履歴メモリ装置103について第2図を参
照して詳細に説明する。
ページ履歴メモリ装置103け主記憶装置105上のペ
ージに対応した参照ビットおよび変更ビットを記憶する
ためのページ履歴メモリ330と、ページ履歴メモリの
写しの一部を保持するためのデータレジスタ313と、
データアレイ313の内容がページ履歴メモリのどの部
分の写しであるか否かの情報を保持するためのアドレス
アレイ303と、それらの周辺回路とから構成されてい
る。中央処理装置101またはチャネル装置からの主記
憶装置105へのアクセスに対して、主記憶装置102
はそのリクエスト受付は部201でアクセス要求がペー
ジへの参照であるか変更であるかを判断し、参照であれ
ば参照ビットの更新要求をページ履歴メモリ103の第
1のデータレジスタ302に送出し、変更であれば参照
ビットおよび変更ビットの変更要求をページ履歴メモリ
103の第1のデータレジスタ302へ送出する。同時
に、そのリクエストのページアドレスを第1のページア
ドレスレジスタ301へ送出する。
ページ履歴メモリ装置103は参照ビットならびに変更
ビットの更新要求、およびページアドレスを受取ると、
アドレスアレイ303を読出してアドレスアレイ303
の内容と第1のページアドレスレジスタ301の内容と
を比較器310で比較し、対応するページの参照ビット
、ならびに変更ビットがデータアレイ314のなかに存
在するか否か調べる。
この結果、データアレイ314のなかに対応するページ
の参照ビット、および変更ビットが存在すれば、第1の
ページアドレスレジスタ301および第1のデータレジ
スタ302の内容をそれぞれ第2のページアドレスレジ
スタ312および第2のデータレジスタ313へ送出し
、要求ページのデータアレイ314の対応したアドレス
の参照ビット、マたは変更ビットを元の更新要求に応じ
て更新する。これはビット処理と云われるものである。
データアレイ314のなかに対応するページの参照ビッ
トおよび変更ビットが存在しなければ、第1のページア
ドレスレジスタ301のアドレスの指示するアドレスア
レイ303の内容な読出し、第1のスワップアドレスレ
ジスタ311を通して第2のスワップアドレスレジスタ
320にセットし、同時に第2のページアドレスレジス
タ312の指示するアドレスでデータアレイ314の内
容を読出し、スワップデータレジスタ322ヘセツトす
る。その後で、ページ履歴メモリ330のアドレスを第
3の選択手段340によってスワップアドレスの側に切
換え、スワツフデータレジスタ322の内容を書込む。
次に、第3の選択手段340によυページ履歴メモリ3
30のアドレスを第3のページアドレスレジスタ321
の側へ切換えて、その内容を読出す。これよυ、先にリ
クエスト受付は部201からの参照ビットおよび変更ビ
ットの更新要求は第1のデータレジスタ302と第2の
データレジスタ313とを介して第3のデータレジスタ
324へ送出され、ページ履歴メモリ330の内容が読
出されるまで保持される。
ページ履歴メモリ330の内容(参照ビットならびに変
更ビット)が読出されると、第3のデータレジスタ32
4に保持されていた値に応じて更新手段331により上
記の内容が更新され、第1の選択手段342を通してデ
ータアレイ314へ書込捷れる。この時、データアレイ
314のアドレスは第2の選択手段341によって第3
のページアドレスレジスタ321の側を選択する。
上に説明したようにして、中央処理装置101ならびに
チャネル装置104からの主記憶装置105へのアクセ
スに伴う参照ビットならびに変更ビットの更新が行われ
る。
ページ履歴メモリ装置103の参照ビットおよび変更ビ
ットは、中央処理装置101の要求によって読出すこと
が可能である。リクエスト受付は部201を通して中央
処理装置101から参照ビットおよび変更ビットの読出
し要求が到来すると要求されるページのアドレスが第1
のページアドレスレジスタ301にセットされ、そのア
ドレスにもとづいてアドレスアレイ303が検索され、
対応するページの参照ビットおよび変更ビットがデータ
アレイ314のなかに存在することがわかると、データ
アレイ314から対応するページの参照ビットおよび変
更ビットをリプライデータレジスタ323へ読出し、第
4の選択手段343を介して要求元へ返す。対応するペ
ージの参照ビットおよび変更ビットがデータアレイ31
4のなかに存在しないことがわかると、第1のページア
ドレスレジスタ301に要求されたページアドレスをセ
ットし、ページ履歴メモリ330の内容を読出し、その
内容を第4の選択手段343を通して要求元へ返す。
中央処理装置101から主記憶装置105への連続した
アクセス要求が送出されている状態を考慮すると、リク
エスト受付は部201けリクエストに応じて連続した参
照ビットマたは変更ビットの更新要求をページ履歴メモ
リ装置103へ送出し、ページ履歴メモリ103はリク
エストを受取るとアドレスアレイ303を検索してデー
タアレイ314の内部で処理可能であるか否かを調べる
データアレイ314の内部でヒツト処理が可能であると
、データアレイ314の内部の参照ビットまたは変更ビ
ットを更新して次のリクエストを受付ける。このように
して、次の更新要求のリクエストがヒツト処理可能であ
る限り次の更新要求を連続的に処理することができる。
ところが、最初のリクエストに対する更新要求がミスヒ
ツトした場合には、先に説明したようにページ履歴メモ
リ330を読出さなければならないため、その処理に長
い時間がかかる。従来の技術によれば斯かる期間に次の
更新処理を止めなければならないので主記憶装置105
へのアクセスを止めなければならなくなるが、本発明で
はバイパス処理手段315およびアドレス比較手段30
4を設けることにより、連続した参照ビットおよび変更
ビットの更新要求が送出された時に先行する更新要求が
ミスヒツトした場合であっても、後続の更新要求のペー
ジアドレスが先行のものと異っていてヒツト処理可能で
ある限り連続して処理できるように構成されている。
すなわち、最初の更新要求が第1のページアドレスレジ
スタ301、および第1のデータレジスタ302に受付
けられ、アドレスアレイ303を検索して対応する参照
ビットおよび変更ビットがデータアレイ314に存在し
ないことがわかると、先に説明したようにデータアレイ
314の内容をページ履歴メモリ330へ書込んだ後で
、同じページ履歴メモリ330の内容を読出す処理を行
う。
この処理は従来の装置と同様であるが、この期間にバイ
パス処理手段315によって次の更新要求を第1のペー
ジアドレスレジスタ301と第1のデータレジスタ30
2とによって受取り、アドレス比較手段304を使用し
て先行するリクエストのページアドレスの入れられてい
る第3のページアドレスレジスタ321の内容と、後続
のリクエストのページアドレスの入れられている第1の
ページアドレスレジスタ301の内容とを比較し、両者
が異っていた場合には後続のリクエストのページアドレ
スでアドレスアレイ303を検索する。
この結果、次の更新要求をデータアレイ314の内部で
処理することが可能であれば、先行する更新要求の処理
の終了を待たずに先に更新処理を実行する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は先行する参照ビットおよび
変更ビットの更新要求がミスヒツトした場合でもバイパ
ス処理によって後続のリクエストを受付け、アドレス比
較によりそのページアドレスが先行のものと異っている
ことが判明した場合にヒツト処理が可能であれば先のミ
スヒツトの更新要求の処理が終る前に先に処理すること
によって、中央処理装置やチャネル装置からの主記憶装
置へのアクセスが連続した場合であっても参照ビットお
よび変更ビットの更新による待ち時間を削減させ、効率
よく処理を実行できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によυページ履歴メモリ処理方式を実
現するための一実施例を示すブロック図である。 第2図は、本発明によるページ履歴メモリ装置の一実施
例を示すブロック図である。 101・・・中央処理装置 102・・・主記憶制御装置 103・・・ページ履歴メモリ装置 104・・・チャネル装置 105・・・主記憶装置 106・・・2次記憶装置 201・・・リクエスト受付は部 202・・・主記憶アクセス部 301.312.321・・・ページアドレスレジスタ 302.313.324・・・データレジスタ303・
・・アドレスアレイ 304・・・アドレス比較手段 310・・・比較器 31i、320・・スワツプアドレスレジスタ314・
・・データアレイ 315・・・合成手段 322・・・スワップデータレジスタ 323・・・リプライデータレジスタ 330・・・ページ履歴メモリ 331・・・更新手段 340〜343・・・選択手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報を記憶するための2次記憶装置、ならびに前記情報
    をページ単位に記憶するための主記憶装置の間で前記情
    報を授受できるページ履歴メモリ装置であつて、前記ペ
    ージが前記主記憶装置上で参照されたか否かを示す参照
    ビット、ならびに前記ページが書換えられたか否かを示
    す変更ビットをページ単位に記憶するためのページ履歴
    メモリと、前記ページ履歴メモリの写しの一部を保持す
    るためのデータアレイと、前記データアレイの内容が前
    記ページ履歴メモリ上のどの部分に対応するかを示すた
    めのアドレスアレイと、要求元からのページの参照また
    は書換えに対応した前記参照ビットまたは前記変更ビッ
    トの更新要求に対して、対応するページの参照ビットお
    よび変更ビットが前記データアレイのなかに存在するか
    否かを前記アドレスアレイによつて調べ、もし存在すれ
    ば前記データアレイのなかの前記参照ビットまたは前記
    変更ビットを更新し、もし存在しなければ前記ページ履
    歴メモリ上の対応する部分を読出し、前記要求元からの
    前記ページの参照または書換えに応じて前記対応する部
    分の内容を更新し、前記データアレイに書込むための第
    1の処理手段と、前記主記憶装置のページへの連続した
    アクセスに伴う前記参照ビットまたは前記変更ビットの
    連続した更新要求に対して後続するリクエストを先行す
    るリクエストよりも先に処理するためのバイパス処理手
    段と、前記先行するリクエストと前記後続するリクエス
    トとのページアドレスを比較するためのアドレス比較手
    段と、前記連続した主記憶装置へのアクセスに対して前
    記先行するリクエストのページアドレスに対応する参照
    ビットおよび変更ビットが前記データアレイのなかに存
    在せず、前記ページ履歴メモリをアクセスしているとき
    に前記後続するリクエストのページアドレスに対応する
    参照ビットおよび変更ビットが、前記データアレイのな
    かに存在した場合で、前記アドレス比較手段により前記
    後続するリクエストのページアドレスと前記先行するリ
    クエストのページアドレスとが異つていた場合には、前
    記バイパス手段により前記後続するリクエストによる前
    記参照ビットまたは前記変更ビットを更新するための第
    2の処理手段とを具備して構成したことを特徴とするペ
    ージ履歴メモリ装置。
JP60052622A 1985-03-15 1985-03-15 ペ−ジ履歴メモリ装置 Granted JPS61211752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052622A JPS61211752A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 ペ−ジ履歴メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052622A JPS61211752A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 ペ−ジ履歴メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211752A true JPS61211752A (ja) 1986-09-19
JPH0332821B2 JPH0332821B2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=12919903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052622A Granted JPS61211752A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 ペ−ジ履歴メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211752A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332821B2 (ja) 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1124888A (en) Integrated multilevel storage hierarchy for a data processing system with improved channel to memory write capability
US4912631A (en) Burst mode cache with wrap-around fill
EP0407119B1 (en) Apparatus and method for reading, writing and refreshing memory with direct virtual or physical access
JPH0340046A (ja) キャッシュメモリ制御方式および情報処理装置
JPH0695972A (ja) ディジタルコンピュータシステム
JP2523814B2 (ja) ム―ブアウト・システム
EP0173909A2 (en) Look-aside buffer least recently used marker controller
JPH0519176B2 (ja)
JPH04336641A (ja) 処理システムにおける使用のためのデータキャッシュおよび方法
JPH0548497B2 (ja)
JPS61211752A (ja) ペ−ジ履歴メモリ装置
JPH0210446A (ja) バッファ記憶装置
JPH0784879A (ja) キャッシュメモリ装置
JPS61208153A (ja) ペ−ジ履歴メモリ装置
JPH03172943A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JPH06103477B2 (ja) 並列キャッシュメモリ
JP2703255B2 (ja) キャッシュメモリ書込み装置
JPH07152650A (ja) キャッシュ制御装置
JPH04205535A (ja) コピーオンライト方式
EP0400851A2 (en) Efficient cache utilizing a store buffer
JPS63311548A (ja) キャッシュメモリ制御回路
JPH01309153A (ja) 情報処理方法及び装置
JPH02156352A (ja) キャッシュメモリ
JPH01276348A (ja) 2次キャッシュメモリ方式
JPH04337854A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term