JPH0351012B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351012B2
JPH0351012B2 JP59171150A JP17115084A JPH0351012B2 JP H0351012 B2 JPH0351012 B2 JP H0351012B2 JP 59171150 A JP59171150 A JP 59171150A JP 17115084 A JP17115084 A JP 17115084A JP H0351012 B2 JPH0351012 B2 JP H0351012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
operand
instruction fetch
buffer storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59171150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149250A (ja
Inventor
Satoshi Koga
Satoru Matsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59171150A priority Critical patent/JPS6149250A/ja
Publication of JPS6149250A publication Critical patent/JPS6149250A/ja
Publication of JPH0351012B2 publication Critical patent/JPH0351012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ処理装置におけるバツフア記
憶システムに係り、特にオペランドと、命令の為
に、別々のバツフア記憶装置とを備えたバツフア
記憶システムにおいて、オペランドストア時のデ
ータの更新性を正しく保障する為のバツフア記憶
制御方式に関する。 近年、データ処理装置の能力を向上させる為
に、各種の方式が考えられているが、その方式の
1つとして、パイプライン方式がある。この方式
は1つの命令実行シーケンスを、複数のフエーズ
に分けて、それらの各フエーズをそれぞれ実行す
る複数のステーシヨンを設け、各ステーシヨンが
独立に動けるように構成することによつて、複数
の命令を同時に処理しようとするものである。 通常、データ処理装置の中核となる中央処理装
置(以下CPUと云う)は第5図に示すように、
3つの機能ブロツク、即ちI−UNIT1,E−
UNIT2,S−UNIT3、とバツフア記憶装置
(BS)4とから構成されている。 I−UNIT1は命令を解読し、該CPUのパイ
プライン全体を制御する。E−UNIT2は演算を
行い、S−UNIT3はバツフア記憶装置(以下
BSと云う)4と主記憶装置(図示せず)へのア
クセスを制御するユニツトである。 上記CPUパイプラインの1例として、I−
UNIT1のパイプラインを第6図に示す。 1つの命令は、命令フエツチフエーズ(INST
FETCH)にBS4から読み出された後、φA〜φF
迄の6つのフエーズを通ることにより処理され
る。 各フエーズの1部は2つ、又は3つのサイクル
に分割されていて、各サイクルの処理分担は次の
通りである。 I:命令フエツチのアドレス計算。 T:当該命令のアドレスについて、アドレス変
換バツフア(TLB)、及びBS4のタグ部を
参照する。 B:BS4の読み出し。 D:命令の解読。 R:レジスタリード。 A:オペランドフエツチのアドレス計算。 T:当該オペランドのアドレスについて、アド
レス変換バツフア(TLB)、及びBS4のタ
グ部をアクセスする。 B:BS4の読み出し。 E1:演算実行サイクル1。 E2:演算実行サイクル2。 V:チエツクサイクル。 W:演算結果の書き込みサイクル。 上記CPUパイプラインの中で、BS4へのアク
セスがどのように行われるかを示したものが第7
図であり、BS4を制御するS−UNIT3のパイ
プラインbをI−UNIT1のパイプラインaと対
比させて示している。 本図から明らかなように、該S−UNIT3のパ
イプラインは、例えば、命令フエツチ、オペラン
ドフエツチ共に、4サイクルよりなり、各サイク
ルでの処理は次のようになつている。 P:BS4を使用する優先順位を決めるプライ
オリテイサイクル。 T:当該フエツチのアドレスについて、アドレ
ス変換バツフア(TLB)、及びBS4のタグ
部を参照する。 B:BS4の読み出し、書き込み。 R:アクセスの結果により、読み出しデータを
I−UNIT1、及びE−UNIT2へ送出する
リザルトサイクル。 この例の場合、BS4へのアクセスは、第7図
に示すように、1命令を処理するパイプラインの
中で、1サイクルとAサイクルと、2回出されて
いる。 この為、該2つのBS4アクセスに衝突が起こ
るのを避ける為に、上記IサイクルとAサイクル
とが重ならないように、2サイクルに1命令を処
理する構成となつている。この関係を第8図の斜
線で示している。 このパイプラインを用いたCPUにおいて、若
しも該パイプラインへの命令投入を毎サイクル行
えるように構成すれば、CPUの処理速度を2倍
に向上させることができる。 然しながら、毎サイクルパイプラインを起動す
るとなると、IサイクルとAサイクルの衝突が起
こり、Iサイクル1回当たり2個の命令をフエツ
チすることができるとしても、該I−UNIT1の
パイプラインの処理能力は、1.5サイクルで1命
令しか実行できないことになる。 従つて、効率の良い毎サイクルパイプラインを
構成するのであれば、命令フエツチ用のBSと、
オペランドフエツチ用のBSとを分離して、それ
ぞれ独立に動作できる構造とする必要がある。 上記2つのBSを備えた場合に問題となるのは、
同一のブロツク(32バイト、或いは64バイト単
位)が、該2つのBSに存在した時の内容の一致
を図る制御である。 この問題は、2台のCPUが、それぞれ別個の
BSを持つている時のデータの一致をとる制御方
式に類似している。 〔従来の技術〕 第9図に、上記2つのBSを持つ従来方式の例
を示す。本図において、31はオペランド実行ア
ドレスレジスタ(以下OERと云う)、32はオペ
ランドアクセス用バツフア記憶装置(以下、オペ
ランドバツフア記憶ということがある)、33は
オペランドワードレジスタ(以下OWRと云う)、
34は命令実行レジスタ(以下IERと云う)、3
5は命令フエツチ用バツフア記憶装置(以下、命
令フエツチバツフア記憶ということがある)、3
6は命令ワードレジスタ(以下IWRと云う)、3
7はオペランドストアデータレジスタ(以下
OSDRと云う)、38は命令ストアデータレジス
タ(以下ISDRと云う)である。 この従来例においては、I−UNIT1からのオ
ペランドフエツチのアドレスは、OER31にセ
ツトされ、オペランドバツフア記憶32がアクセ
スされ、読み出されたデータはOWR33にセツ
トされてE−UNIT2へ送出される。 同様にして、命令フエツチアドレスは、IER3
4にセツトされ、命令フエツチバツフア記憶35
からの読み出しデータは、IWR36にセツトさ
れて、I−UNIT1に送出される。 上記オペランドストアアドレスは、OER1、
及びIER34に同時にセツトされ、オペランドバ
ツフア記憶32だけでなく、命令フエツチバツフ
ア記憶35にも、当該アドレスのデータブロツク
が存在するか否かが調べられる。 これは、例えば、該データブロツクの先頭に命
令列が配置されていても、その後にデータが含ま
れている可能性があるからである。 そして、当該ブロツクが存在する時には、E−
UNIT2からのオペランドストアデータをOSDR
37、及びISDR38にセツトして、オペランド
バツフア記憶32、及び命令フエツチバツフア記
憶35の、当該アドレスのブロツクに書き込みを
行う。 他方、オペランドフエツチ、或いは命令フエツ
チの際に、当該バツフア記憶中に該当するアドレ
スが存在しない時には、図示していない主記憶装
置に対して当該アドレスのデータのブロツク転送
要求を出し、ブロツク転送されてきたデータがバ
ツフア記憶に書き込まれるように動作する。 〔発明が解決しようとする問題点〕 通常、情報処理装置には、前述のように、主記
憶装置と、中央処理装置(CPU)との速度差を
吸収する為に、ストアバツフアが設けられている
が、上記の従来方式において、上記ストアバツフ
アを使用していない場合は、E−UNITから送ら
れてきたストアデータを保持しておくことができ
ない為、オペランドストアの際に、オペランドバ
ツフア記憶32をアクセスするS−UNIT3の
P,T,B,Rで示されるパイプラインと、命令
フエツチバツフア記憶をアクセスするS−UNIT
3のパイプラインとを、第10図に示すように同
期させなければならない問題がある。 即ち、本図のに示すように、Pop,Pifとも
該プライオリテイサイクルにおいて、優先権がと
れると、直ちにストアの為のバツフアアクセスが
できるが、で示すように、命令フエツチ用バツ
フア記憶が、ブロツク転送要求(Pmi)を処理し
ている場合には、Pifが3サイクル遅らされ、こ
れと同期をとる為に、オペランド側のパイプライ
ンも3サイクル待たされ、処理速度が低下するこ
とになる。 本発明は上記従来の欠点に鑑み、オペランドフ
エツチ、及び命令フエツチの両パイプラインを同
期化することなく、命令フエツチバツフア記憶に
ストアバツフアのストアデータを書き込み、オペ
ランドバツフア記憶と命令フエツチバツフア記憶
との内容を一致させることができるキヤツシユメ
モリ制御方式を提供することを目的とするもので
ある。 〔問題点を解決する為の手段〕 この目的は、下記のように構成されたバツフア
記憶制御方式によつて達成される。 オペランドアクセス用バツフア記憶装置と、オ
ペランドパイプラインと、命令フエツチ用バツフ
ア記憶装置と、命令フエツチパイプラインと、主
記憶装置へのストアアクセスを行う為の複数個の
ストアアドレスレジスタ、及びストアデータレジ
スタとを備えたバツフア記憶システムにおいて、 命令フエツチは上記命令フエツチ用バツフア記
憶装置から行い、オペランドフエツチは上記オペ
ランドアクセス用バツフア記憶装置から行い、オ
ペランドアドレスデータを上記複数個のストアア
ドレスレジスタの1つに書き込み、オペランドス
トアデータを上記オペランドアクセス用バツフア
記憶装置と、上記複数個のストアデータレジスタ
の1つとに書き込んだ後に、該書き込んだストア
データレジスタの内容を、上記命令フエツチ用バ
ツフア記憶装置に書き込むのに、 上記主記憶装置へのストアアクセスを行う為
の、上記複数個のストアアドレスレジスタと、ス
トアデータレジスタに対応して、該ストアデータ
レジスタの内容が、未だ命令フエツチ用バツフア
記憶装置に書き込まれていないことを示すフラグ
(STB HOLD)と、上記複数個のストアデータ
レジスタの何れの内容を、命令フエツチ用バツフ
ア記憶装置に書き込むかを示すポインタPとを設
けて、 オペランドストアの際には、上記オペランドパ
イプラインの所定タイミングで、上記命令フエツ
チパイプラインにストアリクエストを出し、スト
アデータが有効になつた時点で、上記フラグ
(STB HOLD)を‘オン’とし、 上記ポインタPを、上記命令フエツチパイプラ
インの動作と同期させてシフトして、上記命令フ
エツチパイプラインの所定のタイミングで、上記
シフトされたポインタPに基づいて、上記複数個
のストアアドレスレジスタ、及び、ストアデータ
レジスタの内の何れかを選択し、命令フエツチパ
用バツフア記憶装置に該ストアデータを書き込ん
だ時点で、上記フラグ(STB HOLD)を‘オフ
’とするように制御する。 即ち、このバツフア記憶制御方式は、例えば、
ストアスルー方式のバツフア記憶装置に設けられ
ているストアバツフアのアドレス、及び、データ
を利用して、命令フエツチ用バツフア記憶装置
へ、該ストアバツフアの内容を書き込むようにし
たものである。 〔作用〕 即ち、本発明によれば、主記憶装置へのストア
アクセスを行う為のストアデータレジスタ
(STD)と、ストアアドレスレジスタ(STAR)
に対応して、該ストアデータレジスタ(STD)
の内容が未だ命令フエツチバツフア記憶に書き込
まれていないことを示すフラグ(STB HOLD)
を設け、オペランドストアの際には、オペランド
パイプラインの所定のタイミングで、命令フエツ
チパイプラインにストアリクエストを出し、スト
アデータが有効になつた時点で上記フラグをオン
とし、該命令フエツチパイプラインの所定のタイ
ミングで、上記命令フエツチバツフア記憶に、該
ストアデータを書き込んだ時点で、上記フラグを
オフにするように制御する際、上記ストアデータ
レジスタ(STD)の何れの内容を、命令フエツ
チバツフア記憶に書き込むかを示すポインタを設
けて、上記ストアアドレスレジスタ(STAR)、
及びストアデータレジスタ(STD)の選択に使
用し、更に上記ポインタの値を命令フエツチパイ
プラインの動作に同期させてシフトし、命令フエ
ツチバツフア記憶に、命令フエツチパイプライン
の所定のタイミングで、上記シフトされたポイン
タに基づいて、上記ストアデータレジスタ
(STD)の内容を選択して書き込むようにしたも
のであるので、オペランドフエツチの際にオペラ
ンドフエツチと、命令フエツチの両パイプライン
を同期化する必要がなく、簡単な構成でオペラン
ドストアデータの命令フエツチバツフア記憶への
書き込み処理を高速化できる効果がある。 〔実施例〕 以下本発明の実施例を図面によつて詳述する。
本実施例は、I−UNIT1からのストアアクセス
は、バツフア記憶へ書き込むと同時に、ストアの
アドレスと、データを保持できるストアバツフア
にセツトし、主記憶装置へも書き込む、所謂スト
アスルー方式のバツフア記憶を例にしている。 第1図は本発明の一実施例の構成を示した図で
あり、第2図はストアバツフア(STB)の構成
を示す図であり、第3図、第4図は本発明を実施
してストアアクセスを行う場合の動作をタイムチ
ヤートで示した図である。 第1図において、31〜38は第9図で説明し
たものと同じものであり、ストアアドレスレジス
タ(以下STARと云う)390と、ストアデー
タレジスタ(以下STDと云う)391、及び第
2図で示しているホールドフラグHが、本発明を
実施するのに必要な機能ブロツクである。 先ず、I−UNIT1からのオペランドストアア
ドレスは、IER34にはセツトしないで、OER
31側にだけセツトされ、オペランドバツフア記
憶32に当該アドレスがあるか否かがチエツクさ
れ、あればOSDR37にセツトされたオペランド
ストアデータが、オペランドバツフア記憶32に
書き込まれる。 これと同時に、該オペランドストアアドレスは
STAR390にセツトされ、E−UNIT2からの
オペランドストアデータはSTD391にセツト
され、その後に主記憶装置への書き込み要求が出
される。 本発明は、前記ストアスルー方式のバツフア記
憶に設けられている、上記オペランドストアアド
レス、及びデータがセツトされているSTAR3
90、及びSTD391のアドレスと、データを
利用することにより、命令フエツチバツフア記憶
35へ、該ストアデータの書き込みを行うもので
ある。 上記STAR390にセツトされたオペランド
ストアアドレスは、主記憶装置へ送出される前
に、IER34にセツトされ、命令フエツチバツフ
ア記憶35に当該アドレスが存在するか否かがチ
エツクされる。そして、当該アドレスが存在する
と、STD391内のストアデータはISDR38を
通して命令フエツチバツフア記憶35に書き込ま
れる。 上記の動作により、オペランドのストアアクセ
スにおいては、オペランドフエツチと、命令フエ
ツチの両パイプラインを同期して実行させる必要
はなくなり、命令フエツチバツフア記憶35への
オペランドストアデータの書き込みは、ストアバ
ツフア(STB)のアドレス(即ち、STAR39
0の内容)とデータ(STD391の内容)を用
いて、I−UNIT1のパイプラインとは非同期に
行うことができる。然も、STD391は、既に
S−UNIT3の構成要素として設けられており、
これを流用することにより、新たなハードウエア
を殆ど追加することなしに実現することができる
所に特徴がある。 次に、本発明を実施した場合の具体的な動作に
ついて、第2図で示したストアバツフア(STB)
の構成図、及び第3図、第4図のタイムチヤート
を用いて説明する。 ストアバツフア(STB)は、第2図に示すよ
うに、主記憶装置へのストアアクセスの実アドレ
スを保持するSTAR390と、8バイトのデー
タを保持するSTD391と、制御フラグとして、
上記STAR390にストアアドレスが入つたこ
とを示すバリツドVフラグ(以下、STAR
VALIDと云う)と、STD391にデータが入つ
たことを示すレデイー(R)フラグ(以下、
STB READYと云う)と、上記STD391のデ
ータが、未だ命令フエツチバツフア記憶35に反
映されていないこと示すホールドHフラグ(以
下、STB HOLDと云う)と、8バイト以内の部
分書き込み時の、書き込みバイト位置を示すバイ
トマークBMとから構成されている。 上記制御フラグの内、STB HOLD((H))が本
発明を実施するのに新たに設けられた制御フラグ
である。 そして、STAR VALID(V)、STB READY
(R)、STD HOLD(H)の各フラグにより、次の各
状態が表現できる。即ち、
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のバツフ
ア記憶制御方式は、主記憶装置へのストアアクセ
スを行う為のストアデータレジスタ(STD)と、
ストアアドレスレジスタ(STAR)に対応して、
該ストアデータレジスタ(STD)の内容が未だ
命令フエツチバツフア記憶に書き込まれていない
ことを示すフラグ(STB HOLD)を設け、オペ
ランドストアの際には、オペランドパイプライン
の所定のタイミング(R/Pサイクル)で、命令
フエツチパイプラインにリクエストを出し、スト
アデータが有効になつた時点で上記フラグをオン
とし、該命令フエツチパイプラインの所定のタイ
ミング(Wサイクル)で、上記命令フエツチバツ
フア記憶にストアデータを書き込んだ時点で、上
記フラグをオフにするように制御する際、上記ス
トアデータレジスタ(STD)の何れの内容を、
命令フエツチバツフア記憶に書き込むかを示すポ
インタを設けて、上記ストアアドレスレジスタ
(STAR)、及びストアデータレジスタ(STD)
の選択に使用し、更に上記ポインタの値を命令フ
エツチパイプラインの動作に同期させてシフト
し、命令フエツチバツフア記憶に、命令フエツチ
パイプラインの所定のタイミングで、上記シフト
されたポインタに基づいて、上記ストアデータレ
ジスタ(STD)の内容を選択して書き込むよう
にしたものであるので、オペランドフエツチの際
に、オペランドフエツチと、命令フエツチの両パ
イプラインを同期化する必要がなく、簡単な構成
でオペランドストアデータの命令フエツチバツフ
ア記憶への書き込み処理を高速化できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示し
た図、第2図はストアバツフア(STB)の構成
の一例を示した図、第3図、第4図は本発明を実
施して、オペランドストアを実行した時の動作を
タイムチヤートで示した図、第5図は中央処理装
置(CPU)の構成を示した図、第6図はI−
UNITパイプラインの動作を説明した図、第7図
は1命令のバツフア記憶へのアクセスタイミング
を示す説明図、第8図は2サイクル1命令処理の
説明図、第9図は従来の2つのバツフア記憶を持
つ方式をブロツク図で示した図、第10図は第9
図で示した従来方式に必要な同期制御タイミング
を説明する図、である。 図面において、1はI−UNIT、2はE−
UNIT、3はS−UNIT、4はバツフア記憶、3
1はオペランド実行アドレスレジスタ(OER)、
32はオペランドバツフア記憶、33はオペラン
ドワードレジスタ(OWR)、34は命令実行レ
ジスタ(IER)、35は命令フエツチバツフア記
憶、36は命令ワードレジスタ(IWR)、37は
オペランドストアデータレジスタ(OSDR)、3
8は命令ストアデータレジスタ(ISDK)、39
0はストアアドレスレジスタ(STAR)、391
はストアデータレジスタ(STD)、3901はス
トアアドレスポインタ(P)、I,T,B,D,
R,A,E1,E2,V,W,Sはパイプライン
の各サイクル、STAR VALID(V),STB
READY(R),STB HOLD(H)は制御フラグ、を
それぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オペランドアクセス用バツフア記憶装置と、
    オペランドパイプラインと、命令フエツチ用バツ
    フア記憶装置と、命令フエツチパイプラインと、
    主記憶装置へのストアアクセスを行う為の複数個
    のストアアドレスレジスタ、及びストアデータレ
    ジスタとを備えたバツフア記憶システムにおい
    て、 命令フエツチは上記命令フエツチ用バツフア記
    憶装置から行い、オペランドフエツチは上記オペ
    ランドアクセス用バツフア記憶装置から行い、オ
    ペランドアドレスデータを上記複数個のストアア
    ドレスレジスタの1つに書き込み、オペランドス
    トアデータを上記オペランドアクセス用バツフア
    記憶装置と、上記複数個のストアデータレジスタ
    の1つとに書き込んだ後に、該書き込んだストア
    データレジスタの内容を、上記命令フエツチ用バ
    ツフア記憶装置に書き込むのに、 上記主記憶装置へのストアアクセスを行う為
    の、上記複数個のストアアドレスレジスタと、ス
    トアデータレジスタに対応して、該ストアデータ
    レジスタの内容が、未だ、命令フエツチ用バツフ
    ア記憶装置に書き込まれていないことを示すフラ
    グ(STB HOLD)と、上記複数個のストアデー
    タレジスタの何れの内容を、命令フエツチ用バツ
    フア記憶装置に書き込むかを示すポインタPとを
    設けて、 オペランドストアの際には、上記オペランドパ
    イプラインの所定のタイミングで、上記命令フエ
    ツチパイプラインにストアリクエストを出し、ス
    トアデータが有効になつた時点で、上記フラグ
    (STB HOLD)を‘オン’とし、 上記ポインタPを、上記命令フエツチパイプラ
    インの動作と同期させてシフトして、上記命令フ
    エツチパイプラインの所定のタイミングで、上記
    シフトされたポインタPに基づいて、上記複数個
    のストアアドレスレジスタ、及び、ストアデータ
    レジスタの内の何れかを選択し、命令フエツチパ
    用バツフア記憶装置に該ストアデータを書き込ん
    だ時点で、上記フラグ(STB HOLD)を‘オフ
    ’とするように制御することを特徴とするバツフ
    ア記憶制御方式。
JP59171150A 1984-08-17 1984-08-17 バツフア記憶制御方式 Granted JPS6149250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171150A JPS6149250A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 バツフア記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171150A JPS6149250A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 バツフア記憶制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149250A JPS6149250A (ja) 1986-03-11
JPH0351012B2 true JPH0351012B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=15917912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171150A Granted JPS6149250A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 バツフア記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149250A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3751642T2 (de) * 1986-10-17 1996-09-05 Amdahl Corp Verwaltung von getrennten Befehls- und Operanden-Cachespeichern
GB8712752D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Tioxide Group Plc Particulate material
JPH02107600A (ja) * 1988-10-13 1990-04-19 Shikoku Chem Corp ホウ酸アルミニウムウィスカーの製造方法
US4987164A (en) * 1989-05-04 1991-01-22 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Ultraviolet light stable polymeric compositions
JPH0573311A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Fujitsu Ltd 処理装置における命令バツフアの命令書換方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829187A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Nec Corp キヤツシユメモリ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829187A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Nec Corp キヤツシユメモリ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149250A (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526212B2 (ja)
US6553486B1 (en) Context switching for vector transfer unit
JPS59231652A (ja) メモリアクセス・オ−バラツプ検出方式
US6738837B1 (en) Digital system with split transaction memory access
JPH0351012B2 (ja)
JPS62102344A (ja) バツフア・メモリ制御方式
JPH0282330A (ja) ムーブアウト・システム
US6349370B1 (en) Multiple bus shared memory parallel processor and processing method
JPS60195661A (ja) デ−タ処理システム
JPH028333B2 (ja)
JPH0552539B2 (ja)
EP0787326B1 (en) System and method for processing of memory data and communication system comprising such system
JPH0377137A (ja) 情報処理装置
JPH10111798A (ja) 情報処理装置
JPH02301830A (ja) 情報処理方式
JP3299663B2 (ja) 演算装置
JP2576589B2 (ja) 仮想記憶アクセス制御方式
JPH02259945A (ja) ストア処理方式
JP2869414B1 (ja) データ処理装置
JPH0447344B2 (ja)
JPH1055303A (ja) メモリシステム
JPS60123944A (ja) 情報処理装置におけるバツフアメモリ制御方式
JPS5842546B2 (ja) ストア制御方式
JPH0376501B2 (ja)
JPS6054057A (ja) キャッシュメモリ制御装置