JPS6054057A - キャッシュメモリ制御装置 - Google Patents

キャッシュメモリ制御装置

Info

Publication number
JPS6054057A
JPS6054057A JP58160468A JP16046883A JPS6054057A JP S6054057 A JPS6054057 A JP S6054057A JP 58160468 A JP58160468 A JP 58160468A JP 16046883 A JP16046883 A JP 16046883A JP S6054057 A JPS6054057 A JP S6054057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cache
memory
address
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58160468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057740B2 (ja
Inventor
Kenji Hirose
健二 廣瀬
Hidekazu Matsumoto
松本 秀和
Tadaaki Bando
忠秋 坂東
Shinichiro Yamaguchi
伸一朗 山口
Takeshi Kato
猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP58160468A priority Critical patent/JPS6054057A/ja
Publication of JPS6054057A publication Critical patent/JPS6054057A/ja
Publication of JPH057740B2 publication Critical patent/JPH057740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、キャッシュメモリ制御方式に係り、特に、キ
ャッシュメモリに格納されているデータのうち、指定し
た領域のデータのみを無効化するのに好適なキャッシュ
メモリ制御装置に関する。
〔発明の背景〕
第1図に示すような構成の情報処理装置では、中央処理
装置(JOBP)40が、キャッシュメモリ41.4:
l仮想アドレスでアクセスするため、多重仮想記憶をサ
ポートする場合、仮想空間が切換わる毎に、キャッシュ
の無効化全しなければならない。従来の方式では、キャ
ッシュメモリのデータ全てを無効化していたので、共通
なメモリ空間を設定して、その空間のデータがキャッシ
ュメモリ上に存在する場合でも、無効化される欠点があ
った。
すなわち、第1図は従来の情報処理装置の全体構成図で
ある。
図において、10は主メモリで、メモリバス11、メモ
リコントローラ(MCU)12を介して共通バス50に
接続される。
20は外部メモリで、外部メモリバス21、ファイルプ
ロセッサ(FCP)21介して共通バス50に接続され
る。
30は入出カプロセッサ(IOP)であり、図示されて
bない各種入出力装置とのデータ転送の制御を行なう。
40けジョブプロセッサ(JOBP)でsす、プログラ
ム(命令)の実行を行なう。ジョブプロセッサ40は、
命令キャッシュ41.データキャッシュ42、■ユニッ
ト43、Eユニット44、バス45、データキャッシュ
41:Eユニット44とを接続するバス46、そして、
■ユニット43とEユニット44とを接続するバス47
から構成される。
第2図は命令キャッシュの構成例を示す。キャッシュデ
ータ部80には主メモリ10の一部がコピーされており
、ディレクトリ82、無効化ディレクトリ81には、キ
ャッシュデータ部80に格納されているデータのアドレ
スが記憶されている。
有効ビットメモリ部83け、キャッシュデータ部80の
データが有効か否か?示す情報と、そのデータが共通記
憶空間(O8部)と個別記憶空間(ユーザ部)とのどち
らに属しているかを示す情報を保持する。ディレクトリ
82と無効化ディレクトリ81の内容は同じでおり、キ
ャッシュの性能を高めるために分けである。ディレクト
リ82は、■ユニット43がアクセスしたデータが、キ
ャッシュデータ部80に存在するか否かのチェックを行
なうのに用い、有効ビットメモリ部83け、■ユニット
43がアクセスしたキャッシュデータ部80のデータが
有効か否かをチェックする、に用い、無効化ディレクト
リ81は、他プロセツサが主メモリ10のキャッシュデ
ータ部80にコピーした部分へ、新しいデータを書込ん
だか否かをチェックするのに用いる。有効ビットメモリ
部83及び無効化ディレクトリ81へのアクセスは、マ
シンサイクルの前半を1ユニツトが、後半を他プロセツ
サの主メモリ10へのライトアクセスに対するキャッシ
ュメモリの無効化に使用する。無効化判定回路84け、
比較器101の結果と、コントロールバス53よりレジ
スタ105に取り込んだ他プロセツサの主メモリ10に
対するアクセスの種類によって、キャッシュの無効化が
必要か否か全チェックする。命令キャッシュコントロー
ラ85は、命令キャツシュ41全体のコントロール全行
なう。
次に、命令キャッシュ41の動作について説明する。第
2図において、■ユニット43より、コントロールバス
91によってリードアクセスが、命令キャッシュコント
ローラ85に送られると、仮想アドレス94の一部と、
ディレクトリ82の仮想アドレス94で示される内容と
を比較器io。
で比較した結果と、有効ビットメモリの仮想アドレス9
4で示す内容114との論理積をANDゲ−)102で
取った結果、112がキャッシュデータ部80に有効な
データが存在する(キャツシュヒツト)ことを示してい
れば、キャッシュデータ部80の仮想アドレス94で示
すデータが、データバス90を介して■ユニット43へ
送うれる。
ANDゲート102の出力112が、キャッシュデータ
部に有効なデータが存在しない(キャッシュミス)こと
を示していれば、命令キャッシュコントローラ551d
、キャッシュミスをコントロールバス91によりIユニ
ット43に知らせ、コントロールバス96により主メモ
リ1oヘリードアクセスを送り、ゲート103を開いて
、アドレスバス51へ仮想アドレス94を乗せる。主メ
モリlOより送られて来たデータは、データバス95、
レジスタ106(i−介して■ユニット43へ送られ、
寸た、キャッシュデータ部80にもセットされる。ディ
レクトリ82と無効化ディレクトリ81には、その時の
仮想アドレス94の一部がセットされ、有効ビットメモ
リ部83には、データが有効であるという情報とデータ
がO8部とユーザ部のどちらに属するかと言う情報をセ
ットする。
キャッシュの無効化が必要となるのは、他プロセツサが
主メモリ1.0にデータを書込み、キャッシュデータ部
80のデータが主メモリ10のデー゛りと等しくなくな
る場合と、仮想空間を切換える°ことにより、キャッシ
ュデータ部80のデータと主メモリ10のデータが等し
くなくなる場合とでろる。
前者の場合のキャッシュの動作について第2図を用いて
説明する。レジスタ105に取り込んだアドレス98の
一部と無効化ディレクトリ81の内容を比較器101で
比較した結果が等しくて、同時に、レジスタ105に取
り込んだアクセスの種類97が主メモリIOへのライト
アク七スを示していれば、レジスタ104にセットした
アドレスで有効ビットメモリ金クリアして無効化を行な
う。
後者の場合、つオリ、仮想空間を切換える場合には、■
ユニット43より無効化要求信号92が出され、有効ビ
ットメモリ部83が単独でユーザ部のみの無効化を行な
う。この間、O8部からのキャッシュへのアクセスは普
通に行なえるが、ユーザ部からのキャッシュへのアクセ
スは全てキャッシュミスとなる。なお、図中52はデー
タバス、93けO8/ユーザ切替信号である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、多重仮想記憶をサポートする場合の仮
想空間切換え時に、必要なキャッシュの無効化を、共通
部分は除いて個別部分のみ行なう手段を提供するにある
〔発明の概要〕
本発明の要点はキャッシュメモリに格納されているデー
タが、共通記憶空間(O8部)と個別記憶空間(ユーザ
部)のどちらにIiA しているかを示す情報を格納す
るSビットメモリを設け、前記キャッシュメモリのデー
タのうち個別記憶空間のデータのみを無効化出来る様に
したことにある。
〔発明の実施例〕
第3図によって本発明の有効ビットメモリ部83の説明
を行なう。
有効ビットメモリ部83は、キャッシュデータ部80の
データが有効か否かを示す情報を保持する有効ビットメ
モリ130と、キャッシュデータ部80のデータがO8
部とユーザ部とのどちらに属するのかを示す情報を保持
するSビットメモリ131と、無効化判定回路84から
の無効化信号11O1又は、■ユニット43から仮想空
間切換え時に出される無効化要求信号92より、有効ビ
ットメモリ130のクリアを制御する無効化コントロー
ラ120と、セレクタ150,151゜152.153
,154と、ANDゲート142とから成る。
有効ビットメモリ130及びSビットメモリ131は、
1マシンサイクルの前半をIユニット43からのアクセ
スに、後半をキャッシュの無効化処理に使用する。
次に、有効ビットメモリ部83の詳しい動作の説明を第
3図、第4図を用いて行なう。
第4図の通常の状態200では、無効化コントローフ1
20からの信号161により、セレクタ154はHIG
H状態を、信号162によりセレクタ150はアドレス
113k、セレクタ152ハ命令キヤツシユコントロー
ラからの信号111を、信号163によりセレクタ15
1はアドレス113ケ、セレクタ153は信号111を
それぞれ選択している。この時、■ユニット43から命
令キャッシュ41ヘリードアクセスがあると、アドレス
113で示される有効ビットメモリ130のデータが、
ゲート142を通って、信号114として出力される。
キャッシュミスの場合には、キャッシュデータ部80へ
新たに格納されたデータのアドレス113で示される有
効ビットメモリ130へ、有効を示すデータ160をセ
ットし、さらに、Sビットメモリ131のアドレス11
3で示される位IQに、データの属性CO8部ならば”
1”ユーザ部ならば”0“)全格納する。以上はマシン
サイクルの前半で行なわれる。マシンサイクルの後半に
は、無効化判定回路84から無効化信号110が出され
た時にだけ有効ビットメモリ130のアドレス113で
示される位置へ“0#が書き込捷れ、キャッシュの無効
化が行なわれる。
210に示すように、仮想空間切換え時にエユニット4
3から出される無効化要求信号92を受け取ると、アド
レス164が初期化され、次のマシンサイクルよりキャ
ッシュデータ部80のデータのうちユーザ部のみが無効
化されていく。すなわち、220に示すように、マシン
サイクルの前半では無効化コントローラ120からの信
号162゜163は通常の場合と同じであるが、信号1
61が反転しているため、セレクタ154はSビットメ
モリ131の出力を選択する。そのため、■ユニット4
3からのリードアクセスに対する有効ビットメモリの読
み出しは、O8部のみ許され、ユーザ部のデータは全て
無効となる。
う120からの信号162により、セレクタ150は無
効化用アドレス164.’!i7、セレクタ152i’
j:、Sビットメモリ131の出力を選び、信号163
により、セレクタ151は無効化用アドレス164全、
セレクタ153はHIGH(リード)状態を選択し、信
号160は”0″となる。こうして、Sビットメモリ1
31のアドレス164で示される位置のデータが°()
′(ユーザ部)の時に、有効ビットメモリ130のアド
レス164で示される位置に“θ″が書き込まれ、キャ
ッシュの無効化が行なわれる。
230に示すように、仮想空間切換えによるキャッシュ
の無効化処理中に、無効化判定回路84から無効化信号
110が送られると、マシンサイクルの後半になっても
、信号162を反転させないので、通常の場合の無効化
と同様に、有効ビットメモリ130には、アドレス11
3で示される位置に0”が書き込塘れる。なお、このマ
シンサイクルの最後では、アドレス164は更新されな
い。
無効化処理が最後まで終了していない時に、新たな仮想
空間に切換わり、■ユニット43よシ無−効化要求信号
92が出された場合、240では、無効化用アドレス1
64が初期化され、次のマシンサイクルより無効化処理
が最初から行なわれる。
なお、データキャッシュ42は、命令キャッシュ41と
同じであるので省略する。
同、第3図において、有効ビットメモリ130を二重に
しておき、一方が使用中に他方をSビットの内容に従っ
て無効化処理を行ない、■ユニット43.i:り無効化
要求信号92がきた時、有効ビットメモリを切換えるこ
とによシ、キャッシュの無効化処理を見掛上瞬時に行な
うことが出来る。
この場合、セレクタ154がSビットメモリの出力を選
択するだめの信号161は、有効ビットメモリが、まだ
、無効化処理中に、■ユニット43より無効化要求信号
92が来た時、無効化処理が終了するまで出すようにす
る。勿論、有効ビットメモリ切換え信号も必要である。
また、第3図に示す実施例では、セット数1の構成例を
示しているが、本発明はこれに限定するものではなく、
セット数は複数でもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、キャッシュメモリに格納されているデ
ータのうち、指定した領域のデータのみを無効化できる
ので、キャッシュメモリのデータを全て無効化してしま
う場合に比べて、キャッシュのヒツト率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の情報処理装置のブロック図、第2図は命
令キャッシュのブロック図、第3図は本発明の一実施例
のブロック図、第4図は第3図の各信号のタイミングチ
ャートである。 130・・・有効ビットメモリ、131・・・Sビット
メモリ、120・・・無効化コントローフ、150゜1
51.152,153,154・・・セレクタ、第1頁
の続き @発明者 山口 伸−朗 0発 明 者 加 藤 猛 日立市幸町3丁目1番1号 株式会社日立製作所日立研
究所内 日立重大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所大
みか工場内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、命令及びデータケ格納する主記憶装置と、命令語よ
    り得られる論理アドレスを前記主記憶装置の物理アドレ
    スに変換するアドレス変換装置と、前記主記憶装置に記
    憶しているデータの一部のコピーヲ格納するキャッシュ
    メモリと、このキャッシュメモリに記憶しているデータ
    のアドレスを格納するブイレフ) IJと、前記主記憶
    装置又は前記キャッシュメモリよりデータを取り込み、
    処理を行なう基本処理装置とからなり、前記基本処理装
    置は前記キャッシュメモリを直接論理アドレスでアクセ
    スし、前記アドレス変換装置は前記キャッシュメモリと
    前記主記憶装置との間に設置される情報処理装置におい
    て、 前記基本処理装置に設けられる、現在処理しているデー
    タが共通記憶空間と個別記憶空間とのどちらに属してい
    るかを示す手段、前記キャッシュメモリに設けられるそ
    の保持しているデータが、どちらの記憶空間に属してい
    るかを示す情報を保持する手段からなることを特徴とす
    るキャッシュメモリ制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、 二個の有効ビットメモリと、前記有効ビットメモリの一
    方が使用中に他方全無効化する手段とからなることを特
    徴とするキャッシュメモリ制御装置。
JP58160468A 1983-09-02 1983-09-02 キャッシュメモリ制御装置 Granted JPS6054057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160468A JPS6054057A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 キャッシュメモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160468A JPS6054057A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 キャッシュメモリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054057A true JPS6054057A (ja) 1985-03-28
JPH057740B2 JPH057740B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=15715596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160468A Granted JPS6054057A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 キャッシュメモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173241A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Toshiba Corp キャッシュメモリ装置
JPH0298755A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Nec Corp キャッシュ無効化処理方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795642U (ja) * 1981-11-12 1982-06-12
JPS5864688A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Hitachi Ltd デ−タ処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864688A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPS5795642U (ja) * 1981-11-12 1982-06-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173241A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Toshiba Corp キャッシュメモリ装置
JPH0298755A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Nec Corp キャッシュ無効化処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057740B2 (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851991A (en) Central processor unit for digital data processing system including write buffer management mechanism
CA1300279C (en) Central processor unit for digital data processing system including cache management mechanism
JPH0137773B2 (ja)
JPH0250237A (ja) マルチプロセッサ・データ処理システムおよびそれに用いられるキャッシュ装置
JPH03135641A (ja) マイクロプロセッサ
US5091845A (en) System for controlling the storage of information in a cache memory
US5119484A (en) Selections between alternate control word and current instruction generated control word for alu in respond to alu output and current instruction
JPH09237223A (ja) バスブリッジを用いたコンピュータシステム
US5226170A (en) Interface between processor and special instruction processor in digital data processing system
JPS60124754A (ja) バッファ記憶制御装置
JPS6054057A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPS6079446A (ja) 多重仮想記憶デ−タ処理装置
JPH0552539B2 (ja)
CA1305557C (en) Control signal generation circuit for arithmetic and logic unit for digital processor
JPS63247852A (ja) キヤツシユメモリ制御方法
JPH02101552A (ja) アドレス変換バッファ処理方式
JP2791319B2 (ja) データ処理装置
EP0418220B1 (en) Destination control logic for arithmetic and logic unit for digital data processor
JP2923273B2 (ja) データ処理システム
JPH04291642A (ja) キャッシュ制御方式
JPH04205535A (ja) コピーオンライト方式
JPH0724043B2 (ja) データ処理装置
JPS6388658A (ja) キヤツシユメモリ制御装置に於けるバイパスバツフアの制御方式
JPH08235063A (ja) データ処理装置及びキャッシュメモリ制御方法
JPH02226447A (ja) コンピユータ・システムおよびその記憶装置アクセス方法