JPH1032382A - ハイブリッドicの端子構造 - Google Patents

ハイブリッドicの端子構造

Info

Publication number
JPH1032382A
JPH1032382A JP18451196A JP18451196A JPH1032382A JP H1032382 A JPH1032382 A JP H1032382A JP 18451196 A JP18451196 A JP 18451196A JP 18451196 A JP18451196 A JP 18451196A JP H1032382 A JPH1032382 A JP H1032382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
hic
terminal
hybrid
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18451196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Demura
等 出村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP18451196A priority Critical patent/JPH1032382A/ja
Publication of JPH1032382A publication Critical patent/JPH1032382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイブリッドICの端子の取付を自動化する
と共に、ハイブリッドICを本体基板に実装する際に、
他のチップ部品と同時にリフローはんだ付けをできるよ
うにすることによって、ハイブリッドICの製造並びに
本体基板への実装の工数低減を図る。 【解決手段】 ハイブリッドICの端子について、自動
化が可能で、かつ熱伝導性の良い金属性のチェック端子
状のチップ面付端子を採用すると共に、そのチップ面付
端子を接着剤で仮固定後、はんだ付する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面付ハイブリッド
IC(以下、HIC)の端子構造と実装に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のHICを図1と図2を参照して説
明する。図1に示すように、従来はHICの基板5に端
子用基板2を手はんだ付していた。また、図2に示すよ
うに、このHIC基板5を本体基板6に、更に手はんだ
付していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の面付HICの基
板タイプ端子では、HICを本体基板に実装する場合、
熱伝導が悪く、その他のチップ部品と同時にリフローは
んだ付ができず、後付になっていた。また、HICに基
板タイプ端子を取付てはんだ付する工数も多くかかって
いた。本発明は、これらの欠点を除去し、HICの端子
取付を自動実装し、更にHICを本体基板上で、その他
のチップ部品と同時にリフローはんだ付を行うことによ
って、HICの製造および本体基板への実装時の工数低
減を図ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、面付HICの端子に、金属のチップ部品
(市販品等)を自動実装することで、端子取付工数を低
減させる。また、金属端子を使用するため、本体基板へ
のHICの実装も、その他のチップ部品と一緒にリフロ
ーはんだ付が可能となり、HIC実装工数の低減が行え
る。また、HICの金属端子は、仮固定用の接着剤で端
子を仮固定した後、マウンタで自動実装し、その他のチ
ップ部品と一緒にリフローはんだ付で本付を行う。これ
により、HICを本体基板上で、リフローはんだ付する
時の熱で、HIC端子のはんだが溶け、端子がずれるこ
とを防止できる。その結果、面付HICの端子実装の自
動化、面付ICの本体基板上でのリフローはんだ付が可
能となり、大幅な工数低減が行える。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図3〜
図6により説明する。図3〜図6において、1はHIC
に実装するチップタイプの金属端子、2はHIC端子基
板、3は金属端子を実装するチップマウンタのノズル、
4は金属端子のテーピング部品、5はHICベース基
板、6はHICを実装する本体基板、7はチップ金属端
子はんだ付用パターン、8はチップ金属端子仮止め用接
着剤、9はリフロー後のはんだ付フィレット、10は本
体基板にはんだ付されたHIC端子のはんだフィレッ
ト、11は本体基板HICはんだ付用パターンである。
【0006】以下、この実施例について説明する。図3
に示すように、チップ金属端子1はテーピング部品4か
らチップマウンタノズル3で吸着され、HIC基板5に
実装される。このとき、図4に示すように、あらかじめ
仮止め用接着剤8で、HICの基板のはんだ付パターン
7(はんだペースト印刷済み)上に仮固定後、リフロー
炉を通って、はんだ付フィレット9で本固定する。この
チップ金属端子の実装は、その他のチップ部品と同一工
程内で実装する。また、図5と図6に示すように、この
HIC基板を本体基板6に実装はんだ付するとき、本体
基板のHIC端子はんだ付パターンには、はんだペース
ト印刷のみ行い、その他のチップ部品と一緒にリフロー
はんだ付し、HICのチップ金属端子1を本体基板6に
はんだ付フィレット10で固定する。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、上
記の如く構成することによって、従来のHICの基板端
子で多くの工数を要していたHICへの端子の取付の自
動化が行え、その他のチップ部品と同時に自動実装で
き、更にHICを本体基板に実装するとき、HICの金
属端子に仮固定した接着剤の作用により、その他の部品
と同時にリフローはんだ付しても、HICの端子のず
れ、はずれが起きないため、HICの後付はんだを廃止
でき、大幅な工数低減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の基板端子タイプのHICの構成図。
【図2】従来の基板端子タイプのHICを本体基板に実
装したときの外観図。
【図3】本発明におけるチップタイプ金属端子をHIC
に実装したときの外観図。
【図4】本発明におけるチップタイプ金属端子をHIC
に実装したときの断面図。
【図5】本発明の一実施例のチップタイプ金属端子付き
HICを本体基板に実装したときの外観図。
【図6】本発明の一実施例のチップタイプ金属端子付き
HICを本体基板に実装したときの断面図。
【符号の説明】
1…チップタイプ金属端子、 2…HIC用基
板端子、5…HICベース基板、 6…H
IC実装本体側基板、8…チップタイプ金属端子仮止め
用接着剤、9…HIC側はんだフィレット、 10
…本体側はんだフィレット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイブリッドICの面付タイプの端子構
    造において、 熱伝導性の良い金属性のチェック端子状のチップ面付端
    子を備え、該チップ面付端子を接着剤で仮固定後はんだ
    付けすることを特徴とするハイブリッドICの端子構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のハイブリッドICの端子
    構造において、 ハイブリッドICの端子ランド部に、端子仮固定用の接
    着剤塗付後、金属端子チップ部品を実装して、その他の
    チップ部品と一緒にリフローはんだ付し本固定すること
    を特徴とするハイブリッドICの端子構造。
JP18451196A 1996-07-15 1996-07-15 ハイブリッドicの端子構造 Pending JPH1032382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18451196A JPH1032382A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ハイブリッドicの端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18451196A JPH1032382A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ハイブリッドicの端子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032382A true JPH1032382A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16154482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18451196A Pending JPH1032382A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ハイブリッドicの端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032382A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1032382A (ja) ハイブリッドicの端子構造
JPS60175488A (ja) プリント基板への部品取付方法
JPH0533571U (ja) プリント基板装置
JPH06275944A (ja) 半田付け方法
JP3082599B2 (ja) コネクタの半田付け方法
JPS63161696A (ja) 電子部品の表面実装方法
JPH02224393A (ja) 混載実装メタルコアプリント配線基板組立体のはんだ付け方法
JPS63299855A (ja) ハンダ付け方法
JPH066022A (ja) 部品実装方法
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPS61208288A (ja) 端子装着用回路基板
JP2601683B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS5933858A (ja) 混成集積回路の製造方法
JP2001119119A (ja) 印刷回路基板及び電子部品の実装方法
JP3189209B2 (ja) 電子部品の表面実装方法
JPS6288351A (ja) 厚膜icへの半田付け方法
JPS6254996A (ja) 電子部品の実装方法
JPS58137293A (ja) 回路部品実装方法および回路部品実装基板
JPH08153944A (ja) 電子部品の実装構造
JPH0593029U (ja) 電子部品のリード構造
JPS60236289A (ja) 両面印刷配線板への電子部品実装方法
JPH0629788U (ja) 枠取付構造
JPS59217389A (ja) 電子部品の接続方法
JPS62241281A (ja) ピンジヤツク取付方法
JPH01124289A (ja) プレス部品を用いた実装方法