JPH10285649A - 自動車電話制御装置 - Google Patents

自動車電話制御装置

Info

Publication number
JPH10285649A
JPH10285649A JP9084095A JP8409597A JPH10285649A JP H10285649 A JPH10285649 A JP H10285649A JP 9084095 A JP9084095 A JP 9084095A JP 8409597 A JP8409597 A JP 8409597A JP H10285649 A JPH10285649 A JP H10285649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
traveling state
vehicle
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9084095A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Mizuno
厳 水野
Hiroshi Kuriyama
洋 栗山
Kazunori Ishimoto
和徳 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9084095A priority Critical patent/JPH10285649A/ja
Publication of JPH10285649A publication Critical patent/JPH10285649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両走行中はハンドフリーの通話を禁止し、
代わりに留守番応答メッセージでその旨相手に伝えるよ
うにした。 【解決手段】 この自動車電話制御装置は、車両の走行
中に電話着信があれば、通話可不可判定手段14,15 が車
両の走行状態に基づいて通話するのが危険か否かを判定
し、通話が危険な状態であれば通話不可と判定し、通話
禁止処理手段16が電話電源9を強制的に切る。そしてこ
の時には、基地局から相手電話に留守番応答機能を利用
して、運転中で電話に出られない旨をその他の伝言メッ
セージと共に伝達させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車電話制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車電話または携帯電話(以
下、携帯電話と称する)を自動車内で使用する場合、走
行中に運転者が電話機を手に持って通話することが安全
上好ましくないため、ハンドフリーユニットに電話機を
接続することにより、電話着信があればハンドフリーユ
ニットを用いてマイクで運転者の音声を拾い、またスピ
ーカから相手の音声を出力することにより電話機を手に
持たないでも通話できるようにしたシステムが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のハンドフリー自動車電話制御装置では電源を切っ
ておかない限り、電話着信があれば車両の走行状態に関
わらず必ず呼び出し音を鳴らせるため、運転者はその電
話に応答せねばならなかった。しかしながら、車両の走
行状態によってはハンドフリーであっても通話するのが
好ましくない場合が多々ある。
【0004】このような場合には電話着信に対して相手
に、今は電話に出られない状況なので後からかけるか、
もしくは後からもう一度かけ直してもらいたい旨を自動
応答し、自身の携帯電話からは着信音が出力されないよ
うにするか、あるいは、電話着信があれば相手の電話番
号だけ検出して記憶し、すぐに電話を切り、車両を安全
な場所まで移動させてからその相手に電話をかけられる
ようにするのが好ましい。
【0005】本発明はこのような技術的課題に鑑みてな
されたもので、車両の走行中の着信電話に対してより安
全に対応できる自動車電話制御装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の自動車
電話制御装置は、電話着信時の車両の走行状態を検知す
る走行状態検知手段と、前記走行状態検知手段による走
行状態に基づき、通話の可不可を判定する通話可不可判
定手段と、前記通話可不可判定手段が電話使用不可と判
定した時に、電話電源を切断する通話禁止処理手段を備
えたものである。
【0007】請求項1の発明の自動車電話制御装置で
は、車両の走行中に電話着信があれば、通話可不可判定
手段が車両の走行状態に基づいて通話するのが好ましい
状態か否かを判定し、通話が好ましくない状態であれば
通話不可と判定する。そして通話不可と判定した時に
は、通話禁止処理手段が電話電源を強制的に切る。
【0008】これによって車両の走行中で通話するのが
好ましくない状態では電話着信があっても呼び出し音を
鳴らすことなくその電話を切ることができ、運転者を電
話着信時の呼び出し音によってあわてさせることがな
く、安全運転を維持させることができる。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の自動車電話
制御装置において、前記通話禁止処理手段により電話電
源を切断した時、基地局から所定の応答メッセージを相
手電話に送信させるようにしたものであり、これによっ
て、特に留守番応答メッセージ機能に運転中で電話に出
られない旨をその他の伝言メッセージと共に登録してお
けば、呼び出し相手に留守番応答メッセージによって電
話に出られない理由を知らせることができ、礼を失する
恐れもなくすことができる。
【0010】請求項3の発明の自動車電話制御装置は、
電話着信時の車両の走行状態を検知する走行状態検知手
段と、前記走行状態検知手段による走行状態に基づき、
通話の可不可を判定する通話可不可判定手段と、前記通
話可不可判定手段が電話使用不可と判定した時に、前記
着信電話の発信者電話番号を検出した後に当該着信電話
を切断する通話禁止処理手段と、前記通話禁止処理手段
が検出した前記発信者電話番号を出力する電話番号出力
手段とを備えたものである。
【0011】請求項3の発明の自動車電話制御装置で
は、車両の走行中に電話着信があれば、通話可不可判定
手段が車両の走行状態に基づいて通話するのが好ましい
状態か否かを判定し、通話が好ましくない状態であれば
通話不可と判定する。そして通話不可と判定した時に
は、通話禁止処理手段が着信電話の発信者電話番号を検
出した後にその電話を切断し、電話番号出力手段が発信
者電話番号を表示手段もしくは音声出力手段により出力
する。
【0012】これによって車両の走行中で通話するのが
好ましくない状態では、電話着信があれば発信者電話番
号だけを検出して電話を切って安全を確保し、しかも電
話をかけてきた発信者の電話番号を運転者に知らせるこ
とができる。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、車両の走行中
に電話着信があれば、車両の走行状態に基づいて通話す
るのが好ましい状態か否かを判定し、通話が好ましくな
い状態であれば電話電源を強制的に切るようにしたの
で、車両の走行中で通話するのが好ましくない状態では
電話着信があっても呼び出し音を鳴らすことなくその電
話を切ることができ、運転者を電話着信時の呼び出し音
によってあわてさせることがなく、安全運転を維持させ
ることができる。
【0014】請求項2の発明によれば、車両の走行中に
電話着信があれば、車両の走行状態に基づいて通話する
のが好ましい状態か否かを判定し、通話が好ましくない
状態であれば電話電源を強制的に切ると共に、基地局か
ら所定の応答メッセージを相手電話に送信させるように
したので、特に留守番応答メッセージ機能に運転中で電
話に出られない旨をその他の伝言メッセージと共に登録
しておけば、呼び出し相手に留守番応答メッセージによ
って電話に出られない理由を知らせることができ、礼を
失する恐れもなくすことができる。
【0015】請求項3の発明によれば、車両の走行中に
電話着信があれば、車両の走行状態に基づいて通話する
のが好ましい状態か否かを判定し、通話が好ましくない
状態であれば着信電話の発信者電話番号を検出した後に
その電話を切断し、検出した発信者電話番号を表示手段
もしくは音声出力手段により出力するようにしたので、
車両の走行中で通話するのが好ましくない状態では、電
話着信があれば発信者電話番号だけを検出して電話を切
って安全を確保し、しかも電話をかけてきた発信者の電
話番号を運転者に知らせることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は本発明の一つの実施の形態の
機能構成を示しており、携帯電話機1を接続して電源供
給すると共にハンドフリー通話を可能とするハンドフリ
ー回路2、携帯電話機1が受信し復調する音声信号を増
幅してスピーカ4に出力する音声出力部5、マイク6か
ら入力された音声信号を携帯電話機1に入力する音声入
力部7、携帯電話機1にバッテリ(図示せず)の電源を
変換して電源スイッチ8を介して供給するACC電源
9、そしてハンドフリー回路2のハンドフリー通話機能
を起動させるスイッチ10を備えている。
【0017】通常のハンドフリー自動車電話制御装置
は、これらの要素によって携帯電話機1をハンドフリー
に使用可能とし、当該携帯電話機1に電話がかかってき
た場合にはスピーカ4から呼び出し音を鳴らすが、この
時に運転者がスイッチ10を操作することによってハン
ドフリー回路2を起動し、相手の音声信号を音声出力部
5を通じてスピーカ4から出力し、また運転者の話す音
声をマイク6で拾い、これを音声入力部7から携帯電話
機1に入力して送信する作用により、携帯電話機1を直
接手に持たずに相手と通話できるようにしているのであ
る。
【0018】そして本発明の自動車電話制御装置は、こ
のハンドフリーの通話をも車両の走行状態に応じて強制
的に禁止するために、上記の要素に加えて、車速センサ
(図示せず)からの車速信号11、ハンドルに設けたハ
ンドル操作角度センサ(図示せず)からのハンドル角度
信号12、パーキングブレーキ操作によりオンするパー
キングスイッチからのパーキングスイッチ信号13を入
力し、これらの組合せによって車両の走行状態を検出す
る走行状態検出部14、この走行状態検出部14が検出
した走行状態に基づき電話通話の可不可を判定する通話
可不可判定部15、そしてこの通話可不可判定部15が
通話不可と判定した時に、通話禁止モードに設定されて
いれば電源スイッチ8を強制的にオフすることによって
携帯電話機1を電源オフ状態にする通話禁止処理部1
6、さらに走行中の通話を禁止するかどうかのモード設
定を行うモード設定部17を備えている。
【0019】次に、上記構成の自動車電話制御装置の動
作について説明する。なお、以下の説明では、モード設
定部17によって走行中通話禁止モードが設定されてい
るものとし、また本携帯電話機1について、あらかじめ
基地局の留守番電話応答サービスに、「ただいま運転中
で電話に出ることができません。どうぞメッセージをご
登録ください。」というような留守番応答メッセージを
登録しておくものとする。
【0020】図2のフローチャートに示すように、携帯
電話機1に着信があれば、走行状態検出部14は車速信
号11、ハンドル角度12、パーキングスイッチ信号1
3を見て車両の走行状態を検出して通話可不可判定部1
5に渡す(ステップS1)。
【0021】通話可不可判定部15では、例えば、パー
キングスイッチが入っている状態であれば安全に通話で
きる状態なので通話可の判定をし、また直線走行中(し
たがってハンドル角度がほぼ0)であれば、所定速度以
下ならば通話可と判定し、他方、所定速度以上で走行中
であれば通話不可、また低速度であってもカーブを曲が
る最中であるような場合、したがってハンドル角度が所
定値以上である場合には通話不可と判定する(ステップ
S2)。
【0022】ここで通話可不可判定部15が通話可の判
定をした場合には、通話禁止処理部16はハンドフリー
回路2を起動させてスピーカ4から相手の音声を出力
し、また運転者の音声をマイク6で拾って相手に送信す
るハンドフリー通話を可能とする(ステップS3)。
【0023】しかしながら、通話可不可判定部15が通
話不可と判定した場合、モード設定部17により通話禁
止モードに設定されていれば、通話禁止処理部16が電
源スイッチ8を強制的にオフさせてACC電源9から携
帯電話機1への電源供給を停止して電話機能を失わせ
る。これによって基地局の留守番電話応答機能が起動
し、相手に対して上述したように留守番応答メッセージ
が伝えられることになる(ステップS4,S5)。
【0024】なお、ステップS4で通話禁止モードに設
定されていなければ、通常受信モードになり、ステップ
S3の動作になる。
【0025】このようにして、第1の実施の形態の自動
車電話制御装置では、自動車のハンドフリーユニットに
携帯電話を接続して使用する場合に、走行中通話禁止モ
ードに設定しておくことにより、走行中に着信電話があ
っても強制的に電源を遮断して運転者に通話させないよ
うにし、代わりに留守番電話応答機能により相手方にそ
の旨を伝えさせるようにしているので、相手に対して礼
を失することなく、走行中に運転者がハンドフリーであ
っても通話することによる安全上好ましくない状態を避
けることができる。
【0026】次に、本発明の第2の実施の形態を図3及
び図4に基づいて説明する。第2の実施の形態の自動車
電話制御装置の特徴は、モード設定部17が通話禁止モ
ードの設定に加えて、着信あり通知モードの設定機能を
有し、これに対応して携帯電話機1が本来備えている発
信者番号検出機能からその発信者番号を取り出し、ナビ
ゲーションシステム18に対して所定のフォーマットで
表示させる発信者番号取出部19を備えた点にある。
【0027】この第2の実施の形態の場合、モード設定
部17により、(1)通話禁止モード、(2)着信あり
通知モード、(3)通常受信モードの3者択一ができ
る。また本実施の形態の場合にも、当該携帯電話機1に
ついて、あらかじめ基地局の留守番電話応答サービス
に、「ただいま運転中で電話に出ることができません。
どうぞメッセージをご登録ください。」というような留
守番応答メッセージを登録しておくものとする。
【0028】相手から呼び出しがあった場合の応答動作
は、図4のフローチャートに示す態様となる。携帯電話
機1に着信があれば、走行状態検出部14は車両の走行
状態を検出して通話可不可判定部15に渡し、通話可不
可判定部15では、第1の実施の形態の場合と同様の条
件に従って通話可、不可の判定をする(ステップS1,
S2)。
【0029】通話可不可判定部15が通話可の判定をし
た場合には、ハンドフリー回路2を起動させてスピーカ
4から相手の音声を出力し、また運転者の音声をマイク
6で拾って相手に送信するハンドフリー通話を可能とす
る(ステップS3)。
【0030】通話可不可判定部15が通話不可と判定し
た場合、その判定結果を通話禁止処理部16に渡し、通
話禁止処理部16ではモード設定部17により通話禁止
モードに設定されている場合、第1の実施の形態と同様
に電源スイッチ8を強制的にオフさせてACC電源9か
ら携帯電話機1への電源供給を停止して電話機能を失わ
せる。これによって基地局の留守番電話応答機能が起動
し、相手に対して上述したように留守番応答メッセージ
が伝えられる(ステップS4,S5)。
【0031】ステップS4で通話禁止モードに設定され
ておらなければステップS6に進み、着信あり通知モー
ドに設定されているか、それとも通常受信モードに設定
されているかを判断する(ステップS6)。
【0032】そして着信あり通知モードに設定されてい
る場合には、発信者番号取出部19がハンドフリー回路
2を一時的に起動させて携帯電話機1を強制的に保留状
態にし、発信者電話番号を取り込ませ、その後に終話信
号を送出させて電話接続を中断する。そして携帯電話機
1から発信者電話番号情報を取り出し、これをカーナビ
ゲーションシステムのディスプレイ18に所定のフォー
マット、例えば、「着信あり:0462701769」
のような形態で表示させる(ステップS7)。
【0033】なお、この場合、発信者番号取出部19に
音声合成機能を持たせ、ディスプレイ18への表示と共
に、あるいは表示に代えてスピーカ4から音声出力させ
るようにすることもできる。
【0034】このようにして第2の実施の形態の自動車
電話制御装置によれば、通話禁止モードに設定すれば、
ハンドフリーでの通話でも好ましくない走行状態では通
話を禁止し、その旨を留守番電話応答機能を利用して相
手に通知し、また着信あり通知モードに設定すれば、ハ
ンドフリーでの通話でも好ましくない走行状態では発信
者番号だけを取り込んで運転者に知らせ、安全な場所ま
で移動した後に受信者側からかけ直させることができる
ようにしたので、走行中に通話することが好ましくない
状態での通話を避け、かつ発信者に対して礼を失するよ
うな応対をすることもなく、車載した携帯電話機の安全
かつ有効利用が図れる。
【0035】なお、上記の第2の実施の形態の自動車電
話制御装置では、モード設定部17により、(1)通話
禁止モード、(2)着信あり通知モード、(3)通常受
信モードの3者択一ができるようにしたが、このうち通
話禁止モードを省略し、着信あり通知機能だけを持た
せ、図4のフローチャートにおけるステップS4,S5
をなくし、ステップS2の判断でYESの場合にステッ
プS6に進むようにし、機能を単純化することも可能で
ある。
【0036】また上記の第1、第2の実施の形態におい
て車両の走行状態の判断のために車速、ハンドル角度、
パーキングスイッチ状態を用いたが、これに関しても、
さらに単純化するためにハンドル角度とパーキングスイ
ッチ状態とで通話可不可を判定させるようにしたり、車
速信号が所定速度以上かどうかで通話可不可を判定させ
るようにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の機能ブロック図。
【図2】上記の実施の形態の動作のフローチャート。
【図3】本発明の第2の実施の形態の機能ブロック図。
【図4】上記の実施の形態の動作のフローチャート。
【符号の説明】
1 携帯電話機 2 ハンドフリー回路 4 スピーカ 5 音声出力部 6 マイク 7 音声入力部 8 電源スイッチ 9 ACC電源 10 スイッチ 11 車速信号 12 ハンドル角度信号 13 パーキングスイッチ信号 14 走行状態検出部 15 通話可不可判定部 16 通話禁止処理部 17 モード設定部 18 ナビゲーションシステム 19 発信者番号取出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話着信時の車両の走行状態を検知する
    走行状態検知手段と、 前記走行状態検知手段による走行状態に基づき、通話の
    可不可を判定する通話可不可判定手段と、 前記通話可不可判定手段が電話使用不可と判定した時
    に、電話電源を切断する通話禁止処理手段を備えて成る
    自動車電話制御装置。
  2. 【請求項2】 前記通話禁止処理手段により電話電源を
    切断した時、基地局から所定の応答メッセージを相手電
    話に送信させることを特徴とする請求項1に記載の自動
    車電話制御装置。
  3. 【請求項3】 電話着信時の車両の走行状態を検知する
    走行状態検知手段と、 前記走行状態検知手段による走行状態に基づき、通話の
    可不可を判定する通話可不可判定手段と、 前記通話可不可判定手段が電話使用不可と判定した時
    に、前記着信電話の発信者電話番号を検出した後に当該
    着信電話を切断する通話禁止処理手段と、 前記通話禁止処理手段が検出した前記発信者電話番号を
    出力する電話番号出力手段とを備えて成る自動車電話制
    御装置。
JP9084095A 1997-04-02 1997-04-02 自動車電話制御装置 Pending JPH10285649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9084095A JPH10285649A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 自動車電話制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9084095A JPH10285649A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 自動車電話制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285649A true JPH10285649A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13820966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9084095A Pending JPH10285649A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 自動車電話制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640115B1 (en) 1998-04-01 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus having speed judging circuitry
JP2007150765A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd ハンズフリー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640115B1 (en) 1998-04-01 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus having speed judging circuitry
JP2007150765A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd ハンズフリー装置
JP4671846B2 (ja) * 2005-11-28 2011-04-20 富士通テン株式会社 ハンズフリー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318760B2 (ja) 移動パーソナル・セキュリティ・システムのための携帯移動無線電話アーキテクチャおよび方法
US6453180B1 (en) Vehicle-installed telephone apparatus
JP2002104137A (ja) 車両追跡用車載装置及び車両追跡システム
JP4508179B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP3489511B2 (ja) 車載電話システム及び当該システムに用いる車両側装置
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
JP3043653B2 (ja) 移動電話装置
JPH10294970A (ja) 携帯電話停止装置
JP2001160985A (ja) Gpsを利用した携帯電話システムおよびその使用方法
JP3330843B2 (ja) ハンズフリー装置及びその制御方法
JPH10285649A (ja) 自動車電話制御装置
JP3169850B2 (ja) 車載用携帯電話装置
JPH10154955A (ja) 携帯電話機、基地局および携帯電話機の高速移動状態検出方法
JPH10203257A (ja) 自動車電話システム
JP3287256B2 (ja) 移動体用電話システム
JPH10248081A (ja) 車載用携帯電話システム
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JPH10322440A (ja) 車両用通信装置
JPH04369935A (ja) 自動車電話装置
JP3680582B2 (ja) 自動通報装置
JP2938059B1 (ja) 携帯電話機の車載用呼び出し装置及び呼び出し方法
JP2001016323A (ja) 車載用携帯電話システムおよび車載用携帯電話機操作方法
JPS63115440A (ja) 自動車電話装置
JPH10303806A (ja) ハンズフリー装置
JP2004222039A (ja) 車載電話システム