JP2007150765A - ハンズフリー装置 - Google Patents

ハンズフリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007150765A
JP2007150765A JP2005342943A JP2005342943A JP2007150765A JP 2007150765 A JP2007150765 A JP 2007150765A JP 2005342943 A JP2005342943 A JP 2005342943A JP 2005342943 A JP2005342943 A JP 2005342943A JP 2007150765 A JP2007150765 A JP 2007150765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hands
free
mobile phone
wireless communication
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005342943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671846B2 (ja
Inventor
Yu Osada
祐 長田
Isao Hamada
勲 濱田
Norimitsu Hanita
徳満 半仁田
Ryuichi Yokota
隆一 横田
Kiyoto Tagami
清人 田上
Osamu Minokawa
攻 蓑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIBA SEMICONDUCTOR CO
Denso Ten Ltd
Murata Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
TOSHIBA SEMICONDUCTOR CO
Denso Ten Ltd
Murata Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIBA SEMICONDUCTOR CO, Denso Ten Ltd, Murata Manufacturing Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical TOSHIBA SEMICONDUCTOR CO
Priority to JP2005342943A priority Critical patent/JP4671846B2/ja
Publication of JP2007150765A publication Critical patent/JP2007150765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671846B2 publication Critical patent/JP4671846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ハンズフリー装置の応答の遅れにより留守番センタへ転送されることを回避する。
【解決手段】近距離無線通信部を有するハンズフリーユニット14と、ハンズフリーユニットに接続され携帯電話機10のユーザインターフェースとして機能し得るユーザインターフェースを有するメインユニット22とから構成されるハンズフリー装置において、携帯電話機10から着信通知(ステップ1002)があったら電話番号通知(ステップ1008)を受け取る前に留守電転送不可要求を送って(ステップ1003)、留守番センタへの転送を阻止し、ハンズフリーモードに移行して(ステップ1006)着信表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線通信、特にBluetooth(商標)などの近距離無線通信で携帯電話機と通信することにより携帯電話機に対してハンズフリー通話を提供するハンズフリー装置に関する。
下記特許文献1には、パーソナルコンピュータ(PC)とヘッドセットを携帯電話機に近距離無線通信で接続し、PCの画面とヘッドセットを用いてハンズフリー通話を実現することが記載されている。また、下記特許文献2には自動車電話と携帯電話機との間で近距離無線通信を行うことによりハンズフリー通話を実現することが記載されている。
タッチスイッチまたはキースイッチ、表示器、マイク、スピーカといったユーザインターフェースを備えた車載オーディオ機器或いはカーナビゲーション装置についても、近距離無線通信機能を追加してハンズフリー通話を実現することが可能である。この場合に、着信のあった携帯電話機からハンズフリー装置へ着信通知および発信者に関する電話番号通知が転送されハンズフリー装置の表示器に着信表示がされるまでに時間がかかると、留守番センタへ転送されてしまうという問題がある。すなわち、ハンズフリー装置としての車載オーディオ機器に電源が投入されているということは、ユーザがそこに居ることを意味しているにもかかわらず、応答の遅れにより留守番センタへ転送されるのは問題である。
特開2003−283693号公報 特開2003−189370号公報
したがって本発明の目的は、携帯電話機に着信があってからハンズフリー装置の表示器に着信表示されるまでに時間がかかっても留守番センタへの転送を防止することのできるハンズフリー装置を提供することにある。
本発明によれば、他の機器と直接、無線通信する機能を有する携帯電話機に対してハンズフリー通話を提供するハンズフリー装置であって、携帯電話機と無線通信を行う無線通信手段と、携帯電話機のユーザインターフェースとして機能し得るユーザインターフェースと、近距離無線通信を介して、携帯電話機から着信があったことを通知する着信通知を受け取った後、発信者に関する通知としての電話番号通知を受け取る前において、動作モードを前記ユーザインターフェースが携帯電話機のユーザインターフェースとして機能するハンズフリーモードへ移行させるハンズフリーモード移行手段とを具備するハンズフリー装置が提供される。
前述の無線通信は例えば近距離無線通信である。
この装置は、前記着信通知を受け取った後、前記電話番号通知を受け取る前において、携帯電話機へ自動的に留守電転送不可要求を送出することによって、携帯電話機への着信が留守番センタへ転送されることを阻止する留守電転送不可要求送出手段をさらに具備することが好ましい。
着信通知を受け取ったら、電話番号通知を受け取る前にハンズフリーモードへ移行して着信表示することにより、応答(オフフック)、保留などの操作を即座に行うことができ、留守番センタへの転送を回避することができる。
さらに、着信通知を受け取った際に、携帯電話機へ自動的に留守電転送不可要求を送出することにより、留守番センタへの転送を確実に防止することができる。
図1は本発明の一実施形態に係るハンズフリー装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示したハンズフリー装置は、携帯電話機10との近距離無線通信のためのアンテナモジュール12を有し近距離無線通信信号のエンコード、デコードおよびリンク確立機能を有するハンズフリーユニット14と、ハンズフリーユニット14に通信線13,15を介して接続され、マイク16、スピーカ18、スイッチ19、および表示部20からなるユーザインターフェースを備えたメインユニット22から構成される。
ハンズフリーユニット14は、CPU24の前述のエンコード、デコードおよびリンク確立動作のためのプログラムおよびデータを格納するメモリ26および入出力インターフェース28を備える。メインユニット22はさらに、CPU30の動作のためのプログラムおよびデータを格納するメモリ32と、シリアルインターフェース34と、音声インターフェース36とコーデック38を有する。ハンズフリーユニット14とメインユニット22の間の制御信号のやり取りはハンズフリーユニット14の入出力インターフェース28とメインユニット22のシリアルインターフェース34の間の通信線13を介して行なわれ、音声データのやり取りは入出力インターフェース28と音声インターフェース36の間の通信線15を介して行なわれる。
メインユニット22は例えばさらにCDプレイヤーおよびチューナ(図示せず)などを備えた車載オーディオ機器であり、オーディオ機器としての動作モードに加えて、携帯電話機10のハンズフリー通話を実現するハンズフリーモードを有している。ハンズフリーモードにおいては、携帯電話機10のアンテナにおいて受信された下り音声信号は、アンテナモジュール12、ハンズフリーユニット14、メインユニット22の音声インターフェース36を経てコーデック38においてデコードされてスピーカ18を鳴動させる。上り音声については、メインユニット22のマイク16を経てコーデック38において符号化され、音声インターフェース36、ハンズフリーユニット14、アンテナモジュール12を経て携帯電話機10のアンテナから送信される。メインユニット22の表示部20は着信表示などを表示する表示器となり、スイッチ19は応答(オフフック)などの操作のためのスイッチであり、タッチスイッチやキースイッチ等で構成したものである。
図2は本発明の第1の実施形態における制御シーケンスの一例を示す。前提として携帯電話機10とハンズフリーユニット14との間で近距離無線通信のリンクが確立されており、携帯電話機10とハンズフリーユニット14の間でいつでも通信可能な状態となっている。携帯電話機10に着信があると(ステップ1000)、まず着信があったことを示す「着信通知」が送られ(ステップ1002)ハンズフリーユニット14はそれをメインユニット22へ転送する(ステップ1004)。メインユニット22では、着信通知に続けて送られる電話番号通知を待つことなく直ちにハンズフリーモードに入る(ステップ1006)。ハンズフリーモードにおいては、表示器20に着信があった旨が表示され、スイッチ19を押すことにより応答することができる。その後、携帯電話機10から、発信者の電話番号に関する通知である電話番号通知(非通知である場合はその旨の通知を含む)が送られてきたら(ステップ1008)、ハンズフリーユニット14はそれをメインユニット22へ転送する(ステップ1010)。これにより表示器20には発信者に関する情報が表示される。
図3は本発明の第2の実施形態における制御シーケンスの一例を示す。図3のシーケンスにおいては、ステップ1002でハンズフリーユニット14が着信通知を受け取ったらそれをメインユニット22へ転送するとともに(ステップ1004)、携帯電話機10に対して留守電転送不可要求を送出する(ステップ1003)。これにより、留守番センタへの転送を確実に阻止することができる。その他の点は図2のシーケンスと同様である。
ハンズフリーモードに移行した後においては、表示器20に着信があったことが表示され、その後電話番号通知を受け取って(ステップ1008,1010)表示器20に発信者の情報が表示される前であっても、ユーザはスイッチ19を押して応答(オフフック)することも、着信拒否をすることも、図4に示すように、保留にすることもできる。すなわち図4において、ハンズフリーモードに移行(ステップ1006)した直後に保留の操作が行なわれると、保留指示がメインユニット22からハンズフリーユニット14を経て携帯電話機10へ転送されて(ステップ1012,1014)保留状態(発信者へ保留状態である旨のメッセージが送られる)となり、その後、電話番号通知が転送されて(ステップ1008,1010)、表示器20に発信者に関する情報が表示されることになる。応答(オフフック)の場合も同様である。着信拒否の場合は、図5に示すように着信拒否応答を待ってハンズフリーモードに入る前の動作モードに戻る。
カーナビゲーションシステムが塔載されている場合には、自車の周辺の地理的情報を得ることができる。そこで、例えばこの地理的情報と車速の情報とから、所定時間後にトンネルに入る等して通話不能になることが予測される時に着信があれば、ユーザの操作によらず自動的に保留状態(図4)とすることもできる。
これまでに説明したハンズフリーユニット14およびメインユニット22の制御シーケンスは、それぞれのユニットのメモリ26,32に記憶された、それぞれのユニットのCPU24,30の動作をプログラムしたソフトウェアにより実現することができる。
本発明のハンズフリー装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における制御シーケンスの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における制御シーケンスの一例を示す図である。 保留の操作が行なわれたときの制御シーケンスを示す図である。 着信拒否の操作が行なわれたときの制御シーケンスを示す図である。

Claims (5)

  1. 他の機器と直接、無線通信する機能を有する携帯電話機に対してハンズフリー通話を提供するハンズフリー装置であって、
    携帯電話機と無線通信を行う無線通信手段と、
    携帯電話機のユーザインターフェースとして機能し得るユーザインターフェースと、
    無線通信を介して、携帯電話機から着信があったことを通知する着信通知を受け取った後、発信者に関する通知としての電話番号通知を受け取る前において、動作モードを前記ユーザインターフェースが携帯電話機のユーザインターフェースとして機能するハンズフリーモードへ移行させるハンズフリーモード移行手段とを具備するハンズフリー装置。
  2. 前記無線通信は近距離無線通信である請求項1記載のハンズフリー装置。
  3. 前記着信通知を受け取った後、前記電話番号通知を受け取る前において、携帯電話機へ自動的に留守電転送不可要求を送出することによって、携帯電話機への着信が留守番センタへ転送されることを阻止する留守電転送不可要求送出手段をさらに具備する請求項1または2記載のハンズフリー装置。
  4. 前記無線通信手段および前記留守電転送不可要求送出手段を有するハンズフリーユニットと、
    該ハンズフリーユニットに接続され、前記ハンズフリーモード移行手段およびユーザインターフェースを有するメインユニットとで構成される請求項3記載のハンズフリー装置。
  5. 前記メインユニットは、前記ハンズフリーモードに移行する際、ナビゲーションシステムからの情報に基いて所定時間経過後に通話不能となることが予想される時に、自動的に携帯電話機を保留状態とするための信号を前記ハンズフリーユニットを介して前記携帯電話機へ送出する手段を有する請求項4記載のハンズフリー装置。
JP2005342943A 2005-11-28 2005-11-28 ハンズフリー装置 Expired - Fee Related JP4671846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342943A JP4671846B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 ハンズフリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342943A JP4671846B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 ハンズフリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007150765A true JP2007150765A (ja) 2007-06-14
JP4671846B2 JP4671846B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38211629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342943A Expired - Fee Related JP4671846B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 ハンズフリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105187655A (zh) * 2015-09-18 2015-12-23 惠州Tcl移动通信有限公司 能够自动接听电话的移动终端及电话接听方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514478A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Pioneer Electron Corp 留守番機能付き車載用電話装置
JPH10285649A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車電話制御装置
JP2001308984A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Kenwood Corp ナビゲーションシステムおよび電話端末
JP2004159276A (ja) * 2002-09-13 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514478A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Pioneer Electron Corp 留守番機能付き車載用電話装置
JPH10285649A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車電話制御装置
JP2001308984A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Kenwood Corp ナビゲーションシステムおよび電話端末
JP2004159276A (ja) * 2002-09-13 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105187655A (zh) * 2015-09-18 2015-12-23 惠州Tcl移动通信有限公司 能够自动接听电话的移动终端及电话接听方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4671846B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498332B2 (ja) 車載機
US8594743B2 (en) Portable terminal, audio output control method, and audio output control program
JP5187764B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
JP5558988B2 (ja) 車載機
JP5062210B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2007067742A (ja) 携帯電話機
JP2006080617A (ja) ハンズフリーシステム及び携帯電話機
JP2010187288A (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP2010187289A (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP2006287772A (ja) ハンズフリー通話装置
JP2013093893A (ja) 通信端末装置及びプログラム
JP5387198B2 (ja) 無線通信端末
JP2010263558A (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2006319892A (ja) 移動無線端末装置
JP2010278857A (ja) ハンズフリー携帯電話機
WO2014065414A1 (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP4734715B2 (ja) 電話装置及びコードレス電話装置
JP4671846B2 (ja) ハンズフリー装置
JP3827521B2 (ja) 情報携帯端末装置
JP2007143119A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5316613B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2008092189A (ja) ボタン電話システム
JP5387197B2 (ja) 無線通信端末
JP5158031B2 (ja) 無線通信端末
JP2007174441A (ja) ハンズフリーキットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4671846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees