JPH10266629A - 電磁遮蔽ビル - Google Patents

電磁遮蔽ビル

Info

Publication number
JPH10266629A
JPH10266629A JP7765197A JP7765197A JPH10266629A JP H10266629 A JPH10266629 A JP H10266629A JP 7765197 A JP7765197 A JP 7765197A JP 7765197 A JP7765197 A JP 7765197A JP H10266629 A JPH10266629 A JP H10266629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic shielding
waveguide
building
spaces
rooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7765197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishikawa
石川敏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP7765197A priority Critical patent/JPH10266629A/ja
Publication of JPH10266629A publication Critical patent/JPH10266629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の電磁遮蔽空間を同一の周波数で無線通信
することを可能にするとともに、アンテナ数を低減させ
る。 【解決手段】周囲を電磁遮蔽材からなる電磁遮蔽層で覆
ってビル内空間を外部からの独立した複数の電磁遮蔽空
間2、2、… …として構成する電磁遮蔽ビルにおい
て、前記複数の電磁遮蔽空間の少なくとも2つ以上を金
属製の導波管5により接続し、該導波管に無線通信用の
アンテナ6を配設した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周囲を電磁遮蔽材
からなる電磁遮蔽層で覆ってビル内空間を外部からの独
立した電磁遮蔽空間として構成する電磁遮蔽ビルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】オフィスビルのOA化に伴い、LANそ
の他の通信回線を使った情報通信処理システムが構築さ
れるが、システムが大規模化することにより通信回線の
確保が課題になる。通信情報の増大と共にケーブルの配
線が複雑に錯綜すると、部屋や装置の配置替えの際に、
配線変更の作業量が増大する。そこで、電波を使った無
線通信方式の採用も1つの方法として注目されている。
【0003】ところが、電波を使った無線通信方式を採
用する場合には、使用周波数帯域について電波法の規制
が問題になる。そこで、このような電波法による規制を
受けることなく、自由に使用周波数帯域を選択、設定し
て独自の無線による通信方式を採用するためには、ビル
内の空間を外部から電磁的に遮蔽した電磁遮蔽ビルの構
築が不可欠となる。既に出願人は、このような電磁遮蔽
ビルに関し、例えば特公平6−99972号公報や特公
平6−99973号公報、特公平7−16118号公
報、特公平6−76706号公報に、ビルの躯体や外壁
の遮蔽構造について提案し、特公平6−99971号公
報や特公平6−33699号公報、特公平6−1382
2号公報に、ビルの出入口の遮蔽構造について、特公平
6−63407号公報や特公平5−79790号公報、
特公平3−58557号公報に、窓開口部の遮蔽構造に
ついて提案している。また、特公平3−62320号公
報や特公平3−45972号公報、特公平3−6231
8号公報、特公平5−34159号公報に、天井や階層
別の遮蔽構造について提案している。
【0004】図2は、本発明に係わる電磁遮蔽ビルの構
成概要を示す図であり、壁40は、例えば躯体の内壁に
金属メッシュや金属箔(フイルム)、不織布、その他導
電性繊維を用いたシート等を貼ったり、導電性塗料を塗
って電磁遮蔽層を形成したもの、或いはこのような電磁
遮蔽層を片面に形成したボードを用いたものである。天
井50、床60も、壁40と同様の施工を行い、或いは
電磁遮蔽材を貼り合わせたパネルを用いたものである。
窓30は、窓ガラスの片面又は両面に上記と同様に電磁
遮蔽材を用いて電磁遮蔽膜を形成し、この電磁遮蔽膜を
サッシ枠に接続することにより、壁40と窓30の電磁
遮蔽層を電気的に一体に接続したものである。扉70
は、電磁遮蔽材からなるパネルを用い、扉閉時に扉70
の周囲が壁40に設けられた扉三方枠71及び床60と
電気的に接続可能にしたものである。
【0005】上記のように、電磁遮蔽ビルは、躯体や壁
構造体に電磁遮蔽材を用い、さらに窓や出入口等の開口
部にも電磁遮蔽材を用いてビルの外壁に沿って全面を電
磁遮蔽材で覆うようにすることにより、ビル内の空間を
外部から独立した1つの電磁遮蔽空間として構成すると
ともに、図3に示すように、ビル内を1つの電磁遮蔽空
間としてではなく、各フロア1毎に上下の天井や床にお
いて電磁遮蔽材で仕切り、或いは各フロア1において部
屋2、2間及び部屋2とコア3の壁を電磁遮蔽材で仕切
ることによって、各フロア毎、或いは各部屋毎に独立し
た複数の電磁遮蔽空間を構成することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように各部屋毎
に独立した複数の電磁遮蔽空間を構成した場合、近年、
盛んになってきたPHS等の無線通信システムを活用す
る上で無線区域を分けて周波数の有効活用を図ることが
できる。しかしながら、逆に複数の範囲を同一の周波数
で無線通信したいというニーズに対応できないという問
題を有している。また、電磁遮蔽空間毎にアンテナを設
置する必要があるために、アンテナ数が増大するという
問題を有している。
【0007】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であって、複数の電磁遮蔽空間を同一の周波数で無線通
信することを可能にするとともに、アンテナ数を低減さ
せることができる電磁遮蔽ビルを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の電磁遮蔽ビルは、周囲を電磁遮蔽材からなる
電磁遮蔽層で覆ってビル内空間を外部からの独立した複
数の電磁遮蔽空間2、2、… …として構成する電磁遮
蔽ビルにおいて、前記複数の電磁遮蔽空間の少なくとも
2つ以上を金属製の導波管5により接続し、該導波管に
無線通信用のアンテナ6を配設したことを特徴とする。
なお、上記構成に付加した番号は、本発明の理解を容易
にするために図面と対比させるもので、これにより本発
明が何ら限定されるものではない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は、本発明の電磁遮蔽ビル
の1実施形態を示し、図1(A)は平面図、図1(B)
は断面図、図1(C)は導波管の斜視図である。なお、
本発明は、図2及び図3で説明したように、周囲を電磁
遮蔽材からなる電磁遮蔽層で覆ってビル内空間を外部か
らの独立した電磁遮蔽空間として構成する電磁遮蔽ビル
に適用されるものである。
【0010】図1(A)、(B)において、ビル内を1
つの電磁遮蔽空間としてではなく、各フロア1毎に上下
の天井や床において電磁遮蔽材で仕切り、或いは各フロ
ア1において部屋2、2間及び部屋2とコア3の壁を電
磁遮蔽材で仕切ることによって、各フロア毎、或いは各
部屋毎に独立した複数の電磁遮蔽空間を構成している。
【0011】そして、本発明においては、複数の電磁遮
蔽空間2、2、… …の少なくとも2つ以上を同一ゾー
ンにするために、同一ゾーンにしたい部屋2同志を導波
管5で接続するようにしている。導波管5は、図1
(C)に示すように、金属製のダクトからなり、ダクト
内外を貫通して事業所用PHS等のアンテナ6を配設し
ている。なお、導波管5の開口幅a、bは、無線周波数
の波長をλとしたとき、λ/2より大きくなるように設
計する。
【0012】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変
更が可能である。例えば、上記実施形態においては、同
一フロア内で導波管により同一ゾーンを形成している
が、異なるフロアで導波管により同一ゾーンを形成して
もよい。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、周囲を電磁遮蔽材からなる電磁遮蔽層で覆っ
てビル内空間を外部からの独立した複数の電磁遮蔽空間
として構成する電磁遮蔽ビルにおいて、前記複数の電磁
遮蔽空間の少なくとも2つ以上を金属製の導波管により
接続し、該導波管に無線通信用のアンテナを配設したの
で、複数の電磁遮蔽空間を同一の周波数で無線通信する
ことを可能にするとともに、アンテナの数を低減させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁遮蔽ビルの1実施形態を示し、図
1(A)は平面図、図1(B)は断面図、図1(C)は
導波管の斜視図である。
【図2】本発明に係わる電磁遮蔽ビルの構成概要を示す
斜視図である。
【図3】本発明の課題を説明するための電磁遮蔽ビルの
平面図である。
【符号の説明】
1…フロア、2…部屋(電磁遮蔽空間)、3…コア、5
…導波管 6…アンテナ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周囲を電磁遮蔽材からなる電磁遮蔽層で覆
    ってビル内空間を外部からの独立した複数の電磁遮蔽空
    間として構成する電磁遮蔽ビルにおいて、前記複数の電
    磁遮蔽空間の少なくとも2つ以上を金属製の導波管によ
    り接続し、該導波管に無線通信用のアンテナを配設した
    ことを特徴とする電磁遮蔽ビル。
JP7765197A 1997-03-28 1997-03-28 電磁遮蔽ビル Pending JPH10266629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7765197A JPH10266629A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電磁遮蔽ビル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7765197A JPH10266629A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電磁遮蔽ビル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10266629A true JPH10266629A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13639803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7765197A Pending JPH10266629A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電磁遮蔽ビル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10266629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1239600A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-11 Abb Research Ltd. Wireless communication system using a waveguide
JP2020166316A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 住友重機械工業株式会社 通信システム、及び工程管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1239600A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-11 Abb Research Ltd. Wireless communication system using a waveguide
WO2002071643A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Abb Research Ltd Inter bay communication
JP2020166316A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 住友重機械工業株式会社 通信システム、及び工程管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10266629A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH10274360A (ja) 電磁遮蔽ビルのダクト貫通構造
JPH09184374A (ja) 無線化ビル
JP3552014B2 (ja) 電磁遮蔽窓
JPH09181481A (ja) 電磁遮蔽ビル及びその施工法
JPH10102935A (ja) 窓部遮蔽性能の向上を図った電磁遮蔽ビル
JP2740869B2 (ja) 電磁遮蔽カーテンによる電磁遮蔽方法及び電磁遮蔽カーテン
JPH01290846A (ja) 電磁遮蔽空間の構成方法
JPH10210543A (ja) 事業所用通信電波のゾーニングビル
JP2598804B2 (ja) 屋内無線ゾーン構成方式
JPH01287375A (ja) 居室の電磁遮蔽方法
JPH0970351A (ja) カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH10292525A (ja) 電磁遮蔽ビル
JP3446155B2 (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH0972018A (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH1117382A (ja) 電波区画ビル
JPH09283978A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH0362318B2 (ja)
JPH0972017A (ja) 二重遮蔽窓開口部構造の電磁遮蔽ビル
JPS62229998A (ja) ユニット板及び天井・床の施工方法
JPH1117381A (ja) 電波区画ビル
JPH10273994A (ja) 電磁遮蔽窓
JPH10252178A (ja) 電磁遮蔽壁
JPH10331542A (ja) 電磁波遮蔽窓
JPH11103188A (ja) 電磁遮蔽建物における接続部の遮蔽構造及び構工法