JPH09184374A - 無線化ビル - Google Patents

無線化ビル

Info

Publication number
JPH09184374A
JPH09184374A JP67196A JP67196A JPH09184374A JP H09184374 A JPH09184374 A JP H09184374A JP 67196 A JP67196 A JP 67196A JP 67196 A JP67196 A JP 67196A JP H09184374 A JPH09184374 A JP H09184374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
radio
communication
wave absorber
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP67196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kanda
和典 神田
Mitsuyuki Oda
光之 小田
Shoichi Iida
正一 飯田
Hitoshi Sakurai
仁 桜井
Shinichi Shibuya
紳一 澁谷
Koji Osada
耕治 長田
Teruyuki Nakatsuji
照幸 中辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Nippon Paint Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP67196A priority Critical patent/JPH09184374A/ja
Publication of JPH09184374A publication Critical patent/JPH09184374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室内で通信用電波を使って無線通信を行う場
合に、使用する電波の遮蔽と反射によって通信不能領域
が発生しないようにする。 【構成】 室内で通信用電波を使って無線通信ができる
ようにした無線化ビルであって、使用する電波の遮蔽と
反射によって通信不能領域が発生しないように電波吸収
材9、電波透過材及び電磁遮蔽材7を適宜配置して室内
を構成する。電波吸収材9は、天井3又は床2の一方及
び四方の壁のうち隣接する2つの壁に配置する等、室内
の少なくとも対向する面の一方に配置し、什器・備品に
電波吸収材を張りつけ、パーティション10を電波透過
材で構成する。複層構造の電波吸収材として、電磁遮蔽
材からなる層と電波吸収材からなる層とを重ね合わせた
り、難燃性材料からなる層と電波吸収材からなる層とを
重ね合わせたりして用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内で通信用電波を使
って無線通信ができるようにした無線化ビルに関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、ビルの室内で通信用電波を
使って無線通信を行う方式について特開昭62−112
427号公報や特開昭62−230230号公報で提案
している。この場合、電波法上の規制を受けることなく
自由に周波数帯域を選択できるようにするため、ビル自
体を電磁遮蔽構造にする電磁遮蔽ビルに関しても、種々
の提案をしている。例えば特公平6−99972号公報
や特公平6−99973号公報、特公平7−16118
号公報、特公平6−76706号公報では、ビルの躯体
や外壁の遮蔽構造について提案し、特公平6−9997
1号公報や特公平6−33699号公報、特公平6−1
3822号公報では、ビルの出入口の遮蔽構造につい
て、特公平6−63407号公報や特公平5−7979
0号公報、特公平3−58557号公報では、窓開口部
の遮蔽構造について提案している。また、特公平3−6
2320号公報や特公平3−45972号公報、特公平
3−62318号公報、特公平5−34159号公報で
は、天井や階層別の遮蔽構造について提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
して電磁遮蔽ビルを構築して、外部空間からビル内空間
を電磁遮蔽しても、室内空間で通信用電波を使って無線
通信を行おうとする場合には、仕切り壁、天井、床の内
面、さらには什器・備品(家具や事務機器等)の表面と
の間で電波の反射があると、相互干渉を起こしたり遅延
分散特性の悪化を起こしたりして、無線通信システムの
混信、誤動作等が生じ、通信環境、通信品質等が低下し
通信不能領域が生じるという問題がある。
【0004】また、従来のオフィスビルにおいて、特に
外部空間との遮蔽を考慮することなく室内空間で通信用
電波を使って無線通信を行おうとする場合にも、スラブ
や梁、壁に鉄筋・鉄骨を用い、扉にも鋼板を用いている
ため、これらの面や什器・備品の表面から電波の反射が
あり同様に通信不能領域が生じる。パーティションでも
電波の遮蔽があると、通信不能領域が生じてしまう。
【0005】上記のように建物が電磁遮蔽構造であるか
否かに関わりなく、室内で通信用電波を使って無線通信
を行う場合には、室内の様々な面や什器・備品等が電波
の反射体や遮蔽体となるために通信不能領域が生じると
いう問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものであって、室内で通信用電波を使って無線
通信を行う場合に、使用する電波の遮蔽と反射によって
通信不能領域が発生しないようにするものである。その
ために本発明は、室内で通信用電波を使って無線通信が
できるようにした無線化ビルであって、使用する電波の
遮蔽と反射によって通信不能領域が発生しないように電
波吸収材、電波透過材及び電磁遮蔽材を適宜配置して室
内を構成したことを特徴とするものである。
【0007】さらに、天井又は床の一方及び四方の壁の
うち隣接する2つの壁に電波吸収材を配置する等、少な
くとも対向する面の一方に電波吸収材を配置し、什器・
備品に電波吸収材を張りつけ、パーティションを電波透
過材で構成したことを特徴とし、電磁遮蔽材からなる層
と電波吸収材からなる層とを重ね合わせたり、難燃性材
料からなる層と電波吸収材からなる層とを重ね合わせた
りして、複層構造の電波吸収材を用いたことを特徴とす
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る無線化ビル
の実施の形態を説明するための図であり、1は躯体、2
は床、3は天井、4は窓、5はブラインド、6はガラ
ス、7はフィルム、9は電波吸収材、10はパーティシ
ョン、11は親アンテナ、12は子アンテナ、13は端
末、14は間仕切り、15は電磁透過間仕切りを示す。
【0009】図1において、床2や、天井3、壁の室内
面には、対向する面の少なくとも一方に電波吸収材9を
用い、さらに使用する電波の反射によって通信不能領域
が発生しないように電波吸収材を適宜配置する。電波吸
収材9は、壁や床の内面に配置して電波を吸収すること
によって、電波の反射により室内に通信不能領域が生じ
るのを防ぐものである。そのため、全面の6面体に電波
吸収材9を張りつけて覆うようにしてもよいが、室内の
対向する面同士で電波が反射しないようにするため、上
記のように少なくとも例えば天井と床のうち一方の天井
に、四方の壁面のうち隣接する2面にのみ電波吸収材9
を張りつける。
【0010】また、室内に配置されている什器・備品
(家具や事務機器等)の表面でも電波の反射があるの
で、これらにも電波吸収材を張りつける。パーティショ
ン10は、電磁透過する例えば水酸化アルミナを主成分
とする建材を用いたものであり、このようなパーティシ
ョン10によって電波が遮蔽されるのを防ぎ、その裏側
で通信不能領域が生じるのを防ぐことができる。親アン
テナ11は、端末13に接続された子アンテナ12との
間で通信を行うものである。間仕切り14は、親アンテ
ナ11と子アンテナ12の位置に応じて一部に電磁透過
間仕切り15を配置したものである。勿論、間仕切り1
4を全て電磁透過間仕切りで構成してもよい。このよう
にパーティション10と同様に間仕切り14に対しても
電磁透過性のものを用いると、間仕切り14で仕切られ
ても一体の電磁透過ルームを構成することができる。
【0011】上記のように本発明は、室内に電波を吸収
する電波吸収材を適宜配置することにより電波の反射を
なくし、或いはパーティションや間仕切り壁等に電波透
過材を用いることにより、電波の反射や吸収をなくする
ものである。したがって、上記のようにパーティション
10と同様に間仕切りに対しても電磁透過性のものを用
い、シールドゾーン1(セル1)とシールドゾーン2
(セル2)とを電磁遮蔽して分割すると、間仕切り14
に関係なくそれぞれ1つの通信単位空間として構成する
ことができる。しかし、逆に、室内のアンテナの配置や
電波の状況に応じ、通信空間を分離したい場合にはパー
ティション10や間仕切り14として電波吸収材や電磁
遮蔽材を使ったものを配置してもよいことは勿論であ
る。
【0012】電波吸収パーティションや内装電波吸収パ
ネル等は、遅延分散特性改善のために用いるものであ
り、これらにより、遅延分散特性が改善され、高速の無
線機器が使用できる無線通信空間が構築できる。また、
通信空間としてそれぞれを別の空間に分割するのであれ
ば、電波吸収材や電磁遮蔽材を用いた間仕切りで構成し
てもよい。このように本発明に係る無線化ビルでは、室
内で通信用電波を使って無線通信を行う場合に、通信不
能領域が発生しないように電波吸収材、電波透過材及び
電磁遮蔽材を適宜配置して、電波の反射を防いで電波を
吸収し、また、必要に応じて透過させるようにするもの
である。
【0013】一方、簡易無線通話システム(PHS)や
中速無線LANには1.9GHz帯及び2.45GHz
帯の準マイクロ波帯域が、また高速無線LANには19
GHz帯の準ミリ波帯域及び60GHz帯のミリ波帯域
がそれぞれ割り当てられて実用化されようとしている。
これらを含む1〜60GHzの周波数帯域においては、
室内で無線通信を行う場合、電波の遮蔽レベルが10d
B以上であれば実用に供することができる。この程度の
減衰レベルは、従来の鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コ
ンクリート造等のオフィスビルで実現可能であり、窓に
おいても高性能熱線反射ガラスで実現可能である。
【0014】したがって、上記レベルに対応する場合で
あれば、躯体1、床2、天井3、壁は、特に電磁遮蔽構
造を採用せず従来の構造のものでもよいが、例えばフェ
ライト入りコンクリートやメッシュ入りコンクリートを
使い電磁遮蔽性能を持つようにし、或いは外壁に金属カ
ーテンウォール等を用いて電磁遮蔽性能を持つようにし
たものでもよい。窓4は、ガラス6に高性能熱線反射ガ
ラスを用いることにより所定の減衰レベルを確保できる
が、導電性のフイルム7を張りつけてもよい。また、窓
4の内側で所定の減衰レベルを確保するため、内側に電
波吸収材や電磁遮蔽材を用いたブラインド5を取り付け
るようにしてもよい。これら電波吸収材や電磁遮蔽材を
適宜配置することによりシールドゾーン1(セル1)、
シールドゾーン2(セル2)をそれぞれ通信単位とする
空間を構成することができる。
【0015】電波吸収材でブラインド5を形成する場合
には、電波吸収材を矩形状に切断してスリット片を形成
し、このスリット片を多数枚連結して形成するが、電磁
遮蔽材でスリット片を形成してもよい。図2は電磁遮蔽
材を用いたブラインドの1GHz〜3GHzにおける電
磁シールド特性の実測値を示す図である。1GHz〜3
GHzの周波数帯域に対し、従来の30dBもの遮蔽レ
ベルがなくても例えば10〜20dB程度の遮蔽レベル
で電波の有効利用が可能ということであれば、これまで
に発明者が行った実験によると、電磁遮蔽材を用いたブ
ラインドを配置しても十分対応できることが分かった。
その実測値を1GHz〜3GHzの周波数帯域で示した
のが図2であり、遮蔽レベルとして13dB前後を達成
している。したがって、従来の電磁遮蔽ビルの場合に
は、電磁遮蔽空間を構成する周囲の外壁や天井、床、開
口部を全面的に電磁遮蔽材で覆うようにしているが、1
GHz〜3GHzの周波数帯域で従来の30dBより低
い遮蔽レベルでも電波の有効利用ができるという条件の
下では、上記金属製のブラインドを配置すればよいの
で、簡便に所定の遮蔽レベルを達成することができる。
【0016】次に、電波の反射性を有する材料からなる
電磁遮蔽材で覆われた室内と通信不能領域との関係を説
明する。図3は無線化ビルにおける電波伝搬特性の改善
効果を説明するための図である。まず、図3(a)に示
すように室内が電磁遮蔽材21で覆われた従来の電磁遮
蔽ビルでは、親アンテナ22からの電波が電磁遮蔽材2
1で反射することにより電磁遮蔽材21の近傍で通信不
能領域が生じる。そこで、このような通信不能領域をな
くすためには図3(b)に示すように電磁遮蔽材21の
上に電波吸収材24が設けられる。したがって、電波吸
収材24は、主に、少なくとも親アンテナ22からの電
波が垂直に当たる近傍に設ければよい。図1に示した電
波吸収材9は、このような目的で設けられているもので
ある。なお、電波が反射する際、偏波面がずれるという
現象がみられるので、電波吸収材の配置等に際しても、
このような現象が考慮されることは当然である。
【0017】次に、内装材として用いる複層構造の電波
吸収材の具体的な例を説明する。図4は電波遮蔽材から
なる層と電波吸収材からなる層とを重ね合わせた複層構
造の電波吸収材の構成例を示す図、図5は難燃性材料か
らなる層と電波吸収材からなる層とを重ね合わせた複層
構造の電波吸収材の構成例を示す図であり、31は導電
性層、32、33は電波吸収層、34は被覆層を示す。
【0018】図4に示す複合構造の電波吸収材(内装
材)において、導電性層31は、電磁遮蔽材(導電性材
料)から構成される層であり、この上に電波吸収層(3
2、33)を形成している。電波吸収層32は、例えば
金属酸化物磁性体の微粉末と結合剤から構成される層、
電波吸収層33は、例えば金属磁性体の微粉末と結合剤
から構成される層であり、複合の電波吸収層としては、
これらが逆であっても、また、双方とも金属磁性体層、
金属酸化物磁性体層であってもよい。勿論、全体の厚さ
や電波吸収性能をバランス化し、最適化するため電波吸
収層をさらに多層に重ねて構成してもよいことはいうま
でもない。
【0019】図5に示す例は、図4に示す複合構造の電
波吸収材(内装材)にさらに難燃性材料からなる被覆層
34を設けたものである。被覆層34としては、例えば
防火性や消音性を付与する無機系ボード等の難燃性層が
採用される。また、耐候性や機械的強度に優れ、電波に
対して透過性である高分子、例えばポリカーボネート、
アクリル樹脂等で形成してもよいし、化粧フイルム、可
剥性フイルム、可剥性塗料等で形成してもよいし、美装
性を付与するため、プリント模様等の2次元パターン、
凹凸模様等の3次元パターン等を有するフイルムで形成
してもよい。難燃性層として配置する場合には、例えば
無機バインダー及び有機バインダーのうち少なくとも1
種からなる防火ボード又は防火シートを用いる。
【0020】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。上記実施
の形態では、ビルとしての遮蔽レベルを考慮した構成を
示したが、外部と格別に電波を遮蔽することなく、公衆
の通信用電波を使って室内で無線通信を行う場合にも同
様に適用できる。この場合、使用する電波の遮蔽と反射
によって通信不能領域が発生しないようにすれば、ビル
の遮蔽レベルは全く考慮しなくてもよいことはいうまで
もない。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、使用する通信用電波の遮蔽と反射によって通
信不能領域が発生しないように電波吸収材、電磁遮蔽材
及び電波透過材を配置するので、ビルの内部空間で無線
通信システムの混信、誤動作等が生じ、通信環境、通信
品質等が低下することなく通信用電波を使った無線通信
が可能になる。しかも、少なくとも対向する面の一方に
電波吸収材を配置するので、施工も単純化することがで
き、コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る無線化ビルの実施の形態を示す
図である。
【図2】 縦型ブラインドの1GHz〜3GHzにおけ
る電磁シールド特性の実測値を示す図である。
【図3】 本発明に係る無線化ビルにおける電波伝搬特
性の改善効果を説明するための図である。
【図4】 電磁遮蔽材からなる層と電波吸収材からなる
層とを重ね合わせた複層構造の電波吸収材の構成例を示
す図である。
【図5】 難燃性材料からなる層と電波吸収材からなる
層とを重ね合わせた複層構造の電波吸収材の構成例を示
す図である。
【符号の説明】
1…躯体、2…床、3…天井、4…窓、5…ブライン
ド、6…ガラス、7…フィルム、9…電波吸収材、10
…パーティション、11…親アンテナ、12…子アンテ
ナ、13…端末、14…間仕切り、15…電磁透過間仕
切り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 正一 大阪府寝屋川市池田中町19−17 日本ペイ ント株式会社内 (72)発明者 桜井 仁 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 澁谷 紳一 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 長田 耕治 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 中辻 照幸 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内で通信用電波を使って無線通信がで
    きるようにした無線化ビルであって、使用する電波の遮
    蔽と反射によって通信不能領域が発生しないように電波
    吸収材、電波透過材及び電磁遮蔽材を適宜配置して室内
    を構成したことを特徴とする無線化ビル。
  2. 【請求項2】 室内の少なくとも対向する面の一方に電
    波吸収材を配置したことを特徴とする請求項1記載の無
    線化ビル。
  3. 【請求項3】 天井又は床の一方及び四方の壁のうち隣
    接する2つの壁に電波吸収材を配置したことを特徴とす
    る請求項2記載の無線化ビル。
  4. 【請求項4】 什器・備品に電波吸収材を張りつけたこ
    とを特徴とする請求項1記載の無線化ビル。
  5. 【請求項5】 パーティションを電波透過材で構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の無線化ビル。
  6. 【請求項6】 複層構造の電波吸収材を用いたことを特
    徴とする請求項1記載の無線化ビル。
  7. 【請求項7】 電磁遮蔽材からなる層と電波吸収材から
    なる層とを重ね合わせたことを特徴とする請求項6記載
    の無線化ビル。
  8. 【請求項8】 難燃性材料からなる層と電波吸収材から
    なる層とを重ね合わせたことを特徴とする請求項6又は
    7記載の無線化ビル。
JP67196A 1996-01-08 1996-01-08 無線化ビル Pending JPH09184374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67196A JPH09184374A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 無線化ビル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67196A JPH09184374A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 無線化ビル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09184374A true JPH09184374A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11480215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP67196A Pending JPH09184374A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 無線化ビル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09184374A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298277A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Metals Ltd 電波吸収複合材及びそれを用いた無線通信システム
WO2006003924A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 電磁波吸収体
JP2007134642A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Toshiba Tec Corp 無線セキュリティルーム及び無線セキュリティシステム
JP2007270459A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tokyu Construction Co Ltd 建物用壁材及び無線伝送システム
JP2013193739A (ja) * 2012-03-20 2013-09-30 Boeing Co:The 無線航空機ネットワークのための境界設計システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298277A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Metals Ltd 電波吸収複合材及びそれを用いた無線通信システム
WO2006003924A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 電磁波吸収体
JP2007134642A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Toshiba Tec Corp 無線セキュリティルーム及び無線セキュリティシステム
JP2007270459A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tokyu Construction Co Ltd 建物用壁材及び無線伝送システム
JP2013193739A (ja) * 2012-03-20 2013-09-30 Boeing Co:The 無線航空機ネットワークのための境界設計システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09184374A (ja) 無線化ビル
JPH11261283A (ja) 反射波干渉低減型電磁遮蔽建物
JP3536265B2 (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH06252583A (ja) 電波遮蔽吸収パネル
JP3690439B2 (ja) 電磁遮蔽ビル
JP3845829B2 (ja) テレビ電波無反射型建物
JP4363901B2 (ja) 電磁波吸収パネルの製作方法及び電磁波吸収パネル
JPH10299124A (ja) 電磁遮蔽ビルの柱開口部施工方法
JPH10266629A (ja) 電磁遮蔽ビル
JP3690436B2 (ja) 電波障害対策用屋根材
JPH01290846A (ja) 電磁遮蔽空間の構成方法
JPH0970351A (ja) カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH01179497A (ja) 電磁波シールド地下室
JP2002026566A (ja) 電波吸収パネル
JP2001336237A (ja) 建築物用電波吸収体及び電磁波シールド建物
JP2929378B2 (ja) 電磁遮蔽空間の構成方法
JP2004363159A (ja) 電磁波吸収パネル
JP2590549Y2 (ja) 電波暗室
JP2003298281A (ja) 電磁波減衰制御方法
JP3637525B2 (ja) 電磁遮蔽建物の通信区画構成方法
JPH0335767Y2 (ja)
JPH11103188A (ja) 電磁遮蔽建物における接続部の遮蔽構造及び構工法
JPH10112593A (ja) 電波障害対策建物
JP2001348975A (ja) 電磁遮蔽吸収ボード
JPH10102935A (ja) 窓部遮蔽性能の向上を図った電磁遮蔽ビル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051026

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912