JPH0970351A - カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル - Google Patents

カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル

Info

Publication number
JPH0970351A
JPH0970351A JP22887795A JP22887795A JPH0970351A JP H0970351 A JPH0970351 A JP H0970351A JP 22887795 A JP22887795 A JP 22887795A JP 22887795 A JP22887795 A JP 22887795A JP H0970351 A JPH0970351 A JP H0970351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
building
electromagnetically shielded
shielding
electromagnetic shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22887795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishikawa
敏行 石川
Masatake Nakamura
正武 中村
Shinichi Shibuya
紳一 澁谷
Sumio Mukoyama
澄夫 向山
Hitoshi Sakurai
仁 桜井
Koji Osada
耕治 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP22887795A priority Critical patent/JPH0970351A/ja
Publication of JPH0970351A publication Critical patent/JPH0970351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窓開口部の電磁遮蔽を簡便に行う。 【解決手段】 周囲を電磁遮蔽材からなる電磁遮蔽層で
覆ってビル内空間を外部からの独立した電磁遮蔽空間と
して構成する電磁遮蔽ビルにおいて、電磁遮蔽材を用い
たカーテン1で窓開口部の内側を塞ぐことによって、窓
開口部の電磁遮蔽を行う。また、前記カーテン1間及び
カーテン1と開口部の縁との間に生じる隙間に導電性材
料2、3を配置する。また、カーテン1は、縦糸又は/
及び横糸に一定の比率で導電性繊維を他の繊維に混ぜて
織り上げたものであり、レースカーテンでもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周囲を電磁遮蔽材
からなる電磁遮蔽層で覆ってビル内空間を外部からの独
立した電磁遮蔽空間として構成するカーテン遮蔽による
電磁遮蔽ビルに関する。
【0002】
【従来の技術】今やオフィスビルでは、LANその他の
通信回線を使ってそれぞれが独自の通信情報処理システ
ムを構築しているところが多い。このようなシステムが
大規模化すると、通信回線の確保が課題になり、ケーブ
ルの配線も複雑に錯綜して、部屋や装置の配置替えの際
には、そのための配線変更の作業量が多くなるため、電
波を使った無線通信方式の採用も1つの方法として注目
されている。
【0003】ところが、電波を使った無線通信方式を採
用する場合には、使用周波数帯域について電波法の規制
が問題になる。そこで、このような電波法による規制を
受けることなく、自由に使用周波数帯域を選択、設定し
て独自の無線による通信方式を採用するためには、ビル
内の空間を外部から電磁的に遮蔽した電磁遮蔽ビルの構
築が不可欠となる。既に出願人は、このような電磁遮蔽
ビルに関し、例えば特公平6−99972号公報や特公
平6−99973号公報、特公平7−16118号公
報、特公平6−76706号公報に、ビルの躯体や外壁
の遮蔽構造について提案し、特公平6−99971号公
報や特公平6−33699号公報、特公平6−1382
2号公報に、ビルの出入口の遮蔽構造について、特公平
6−63407号公報や特公平5−79790号公報、
特公平3−58557号公報に、窓開口部の遮蔽構造に
ついて提案している。また、特公平3−62320号公
報や特公平3−45972号公報、特公平3−6231
8号公報、特公平5−34159号公報に、天井や階層
別の遮蔽構造について提案している。
【0004】これらの提案に見られるように、電磁遮蔽
ビルは、躯体や壁構造体に電磁遮蔽材を用い、さらに窓
や出入口等の開口部にも電磁遮蔽材を用いてビルの外壁
に沿って全面を電磁遮蔽材で覆うようにすることによ
り、ビル内の空間を外部と独立した1つの電磁遮蔽空間
として構成することができる。また、ビル内を1つの電
磁遮蔽空間としてではなく、各フロア毎に上下の天井や
床において電磁遮蔽材で仕切り、或いは各フロアにおい
て部屋間の壁を電磁遮蔽材で仕切ることによって、各フ
ロア毎、或いは各部屋毎に独立した複数の電磁遮蔽空間
を構成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような電磁遮蔽
ビルにおいて、窓開口部の電磁遮蔽を行う場合には、電
磁遮蔽層として、窓ガラスの1面或いは両面に金属等の
導電性材料による薄い膜を形成したものが用いられる。
このようなガラスは、電磁遮蔽層が導電性材料という限
定した材料となるため、その材料によってガラスの色合
いも決まってしまう。そのため、ビルの外壁の色合いと
の関係で、デザイン的に色調のバランスをとることが難
しい場合が生じるという問題がある。
【0006】また、既設のビルを電磁遮蔽ビルとしてリ
ニューアルしようとする場合には、当然、躯体が電磁遮
蔽性能を有していないため、壁や床、天井には、金属メ
ッシュや金属箔、導電性繊維を用いたシート、導電性塗
料等の電磁遮蔽材をその内面や内装材との間に貼り、窓
開口部は、電磁遮蔽層を有するガラスと取り替えること
によって実現できるが、一般に電磁遮蔽層付きガラスは
コストが高く、また、上記のように色合いを自由に選択
することができないという問題もある。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、窓開口部の電磁遮蔽を簡便に行うことができるカ
ーテン遮蔽による電磁遮蔽ビルを提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、周
囲を電磁遮蔽材からなる電磁遮蔽層で覆ってビル内空間
を外部からの独立した電磁遮蔽空間として構成する電磁
遮蔽ビルにおいて、電磁遮蔽材を用いたカーテンで窓開
口部の内側を塞ぐことによって、窓開口部の電磁遮蔽を
行うことを特徴とするものであり、前記カーテン間及び
カーテンと開口部の縁との間に生じる隙間に電波吸収材
を配置し、前記カーテンとして、導電性繊維を織り上げ
たレースカーテンを用いたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ説明する。図1は本発明のカーテン遮蔽による
電磁遮蔽ビルの1実施例を示す図、図2は窓開口部遮蔽
の詳細断面を示す図であり、1はカーテン、2は電波吸
収材、3は導電性ガスケット、4は壁、5は電磁遮蔽
層、6は方立、11はサッシ枠、12はセッティングブ
ロック、13はバックアップ材、14はシーリング材、
15はカーテンボックス、16はカーテンレール、17
は接続蛇腹を示す。
【0010】図1において、壁4は、例えば既設の電磁
遮蔽性能を有しない躯体の内壁に金属メッシュや金属箔
(フイルム)、不織布、その他導電性繊維を用いたシー
ト等を貼ったり、導電性塗料を塗って電磁遮蔽層を設け
たものである。これに対して、窓開口部は、その内側に
電磁遮蔽材を用いたカーテン1を配置したものであり、
このようなカーテン1は、導電性繊維を混ぜて織り上げ
た電磁遮蔽用カーテンであり、使用する電波の偏波面が
縦方向或いは横方向のいずれかである場合には、その偏
波面に対応して縦糸、或いは横糸の中に波長によって許
容される所定ピッチ(例えば1GHz〜3GHzでは、
5cm程度)以内で導電性繊維を織り込めば遮蔽レベル
が確保できる。勿論、導電性繊維と通常の繊維とを所定
のピッチ以内で繰り返す縞模様に織り上げてもよいし、
縦横格子状に導電性繊維を織り上げても、レースカーテ
ンに適用してもよいことはいうまでもない。電波吸収材
2は、カーテン1の両側、横に並べた配置したときのそ
れらの間に配置し、導電性ガスケット3は、カーテン1
の下端と腰壁との間に配置して、カーテンの左右両端、
下端の隙間から電波が漏洩するのを防ぐものである。な
お、上端部は、通常、金属製のカーテンボックスの中に
納まってしまうので、電波吸収材2や導電性ガスケット
3のようなものがなくてもよいが、カーテンボックスの
形状や取り付け関係に応じて適宜配置してもよいことは
いうまでもない。
【0011】カーテンを配置した例を縦断面図で示した
のが図2である。図2において、窓開口部は、壁4に取
り付け固定されたサッシ枠11に例えば2層構造の窓ガ
ラス10がセッティングブロック12、バックアップ材
13、シーリング材14を用いて嵌め込まれている。カ
ーテン1は、この窓開口部の内側のカーテンボックス1
5の中にカーテンレール16を取り付けて吊り下げられ
ている。そして、その下端部、腰壁を上に導電性ガスケ
ット3が配置され、壁の内側に電磁遮蔽層5が配置され
て、カーテンボックス15から電磁遮蔽層5まで電気的
に一体に接続されている。接続蛇腹19は、導電性材料
を使用したものであり、カーテンボックス16を例えば
スラブのデッキプレート(金属製)に電気的に接続する
ものである。また、図2(b)に示すように窓開口部の
方立6の部分にカーテン1の横方向の継ぎ目で隙間が生
じる場合、この部分に電波吸収材2が配置されている。
このように窓ガラス10に電磁遮蔽ガラスを用いなくて
も、その内側のカーテン1を用いた窓開口部の電磁遮蔽
構造が実現できる。勿論、窓ガラスとして、断熱複層ガ
ラスや熱線反射フイムルガラスを用いた場合には、金属
製膜がコーティングされ、一定の遮蔽レベルを有するの
で、窓開口部としての遮蔽レベルを高める効果があり、
電磁遮蔽ガラスを用いればさらにその効果が高まること
はいうまでもない。
【0012】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、躯体が電磁遮蔽性能を有しない既設ビル
を電磁遮蔽ビルとしてリニューアルする場合を説明した
が、電磁遮蔽材を用いて躯体全体を遮蔽構造体とする新
設ビルであっても、同様に窓開口部を構成してもよいこ
とはいうまでもない。また、使用周波数帯域や使用目的
によっては、遮蔽レベルとして40dB以上が要求され
る場合もあるが、例えばPHSや無線LANの場合のよ
うに10dB以上の遮蔽レベルがあればよい場合もあ
る。このような後者の場合には、特に高い遮蔽レベルで
なくてもよいので、先に述べたように波長によって許容
される一定のピッチ以下であれば、電磁遮蔽材や電波吸
収材を配置しなくてもよいし、一定の遮蔽レベルを有す
る窓ガラスとの併用により電磁遮蔽性能を相互に補間す
るように構成してもよい
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、窓開口部の内側にカーテンを配置して所定の
遮蔽レベルを確保できるようにするので、窓ガラスに従
来より使用されている断熱複層ガラスや熱線反射フィル
ムガラスを用いることができる。したがって、既設ビル
を電磁遮蔽ビルとしてリニューアルしようとする場合に
も、窓開口部の施工費や工数を大幅に低減することがで
き、また、窓ガラスとカーテンとの組み合わせにより、
要求にあった遮蔽レベルの達成がより容易になる。しか
も、カーテンと組み合わせることにより、窓ガラスの選
択範囲が広くとれるので、外壁の色デザインに合わせて
窓ガラスを選択することができ、建物のデザイン上でも
柔軟に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビルの
1実施例を示す図である。
【図2】 窓開口部遮蔽の詳細断面を示す図である。
【符号の説明】
1…カーテン、2…電波吸収材、3…導電性ガスケッ
ト、4…壁、5…電磁遮蔽層、11…サッシ枠、12…
セッティングブロック、13…バックアップ材、14…
シーリング材、15…カーテンボックス、16…カーテ
ンレール、17…接続蛇腹
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 9/00 H05K 9/00 N (72)発明者 向山 澄夫 東京都港区芝浦一丁目2番3号清水建設株 式会社内 (72)発明者 桜井 仁 東京都港区芝浦一丁目2番3号清水建設株 式会社内 (72)発明者 長田 耕治 東京都港区芝浦一丁目2番3号清水建設株 式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲を電磁遮蔽材からなる電磁遮蔽層で
    覆ってビル内空間を外部からの独立した電磁遮蔽空間と
    して構成する電磁遮蔽ビルにおいて、電磁遮蔽材を用い
    たカーテンで窓開口部の内側を塞ぐことによって、窓開
    口部の電磁遮蔽を行うことを特徴とするカーテン遮蔽に
    よる電磁遮蔽ビル。
  2. 【請求項2】 前記カーテン間及びカーテンと開口部の
    縁との間に生じる隙間に導電性材料を配置したことを特
    徴とする請求項1記載のカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビ
    ル。
  3. 【請求項3】 窓部の内側に取り付けて電磁遮蔽性能を
    備えるようにしたカーテンであって、導電性繊維を他の
    繊維に混ぜて織り上げたことを特徴とするカーテン。
  4. 【請求項4】 縦糸に一定の比率で導電性繊維を混ぜた
    ことを特徴とする請求項3記載のカーテン。
  5. 【請求項5】 横糸に一定の比率で導電性繊維を混ぜた
    ことを特徴とする請求項3記載のカーテン。
  6. 【請求項6】 レースカーテンに導電性繊維を混ぜたこ
    とを特徴とする請求項3記載のカーテン。
JP22887795A 1995-09-06 1995-09-06 カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル Pending JPH0970351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22887795A JPH0970351A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22887795A JPH0970351A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970351A true JPH0970351A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16883268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22887795A Pending JPH0970351A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970351A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10257965B1 (en) * 2016-07-01 2019-04-09 Conductive Composites Company Ip, Llc Electromagnetically shielded coverings for optical openings
CN110056212A (zh) * 2019-05-21 2019-07-26 佛山瑞加图医疗科技有限公司 一种核磁共振检查室
US10669436B1 (en) 2018-11-16 2020-06-02 Conductive Composites Company Ip, Llc Multifunctional paints and caulks with controllable electromagnetic properties
JP2024006342A (ja) * 2022-07-01 2024-01-17 株式会社シェルタージャパン シェルター扉の断熱構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10257965B1 (en) * 2016-07-01 2019-04-09 Conductive Composites Company Ip, Llc Electromagnetically shielded coverings for optical openings
US10674643B1 (en) * 2016-07-01 2020-06-02 Conductive Composites Company Ip, Llc Electromagnetically shielded coverings for optical openings
US10674644B1 (en) * 2016-07-01 2020-06-02 Conductive Composites Company Ip, Pllc Electromagnetically shielded coverings for optical openings
US10959354B2 (en) 2016-07-01 2021-03-23 Conductive Composites Company Ip, Llc Electromagnetically shielded facilities
US11357140B2 (en) 2016-07-01 2022-06-07 Conductive Composites Company Ip, Llc Methods and systems for constructing or retrofitting electromagnetically shielded facilities
US11445644B1 (en) 2016-07-01 2022-09-13 Conductive Composites Company Ip, Llc Electromagnetically shielded wallpaper
US10669436B1 (en) 2018-11-16 2020-06-02 Conductive Composites Company Ip, Llc Multifunctional paints and caulks with controllable electromagnetic properties
US10870767B2 (en) 2018-11-16 2020-12-22 Conductive Composites Company Ip, Llc Multifunctional paints and caulks with controllable electromagnetic properties
CN110056212A (zh) * 2019-05-21 2019-07-26 佛山瑞加图医疗科技有限公司 一种核磁共振检查室
JP2024006342A (ja) * 2022-07-01 2024-01-17 株式会社シェルタージャパン シェルター扉の断熱構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0970351A (ja) カーテン及びカーテン遮蔽による電磁遮蔽ビル
US4889958A (en) Building with electromagnetic shield structure for individual floors
US4932180A (en) Electromagnetically shielded partition wall structure
JPH0972017A (ja) 二重遮蔽窓開口部構造の電磁遮蔽ビル
JPH0972018A (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JP3364848B2 (ja) 二重窓枠構造の電磁遮蔽ビル
JP3446155B2 (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH09184374A (ja) 無線化ビル
JPH10266629A (ja) 電磁遮蔽ビル
JP3629665B2 (ja) 電磁遮蔽ビルリニューアルの窓施工方法
JP2740869B2 (ja) 電磁遮蔽カーテンによる電磁遮蔽方法及び電磁遮蔽カーテン
CA1288854C (en) Building with electromagnetic shield structure for individual floors
JPH10274360A (ja) 電磁遮蔽ビルのダクト貫通構造
JPH09246778A (ja) 電磁遮蔽ビル及び遮蔽ユニット
JPH01161895A (ja) 電磁遮蔽パネル
JPH10102935A (ja) 窓部遮蔽性能の向上を図った電磁遮蔽ビル
JPH11103188A (ja) 電磁遮蔽建物における接続部の遮蔽構造及び構工法
JPH10299124A (ja) 電磁遮蔽ビルの柱開口部施工方法
JPH09283978A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH09181478A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH09181481A (ja) 電磁遮蔽ビル及びその施工法
JPH10140703A (ja) 貫通部遮蔽性能の向上を図った電磁遮蔽ビル
JPS62229996A (ja) 階間電磁遮蔽方法
JPH09266396A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH10256778A (ja) 電磁遮蔽窓

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040114